JP2003343455A - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機

Info

Publication number
JP2003343455A
JP2003343455A JP2002153835A JP2002153835A JP2003343455A JP 2003343455 A JP2003343455 A JP 2003343455A JP 2002153835 A JP2002153835 A JP 2002153835A JP 2002153835 A JP2002153835 A JP 2002153835A JP 2003343455 A JP2003343455 A JP 2003343455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
lubricating oil
wrap
orbiting scroll
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002153835A
Other languages
English (en)
Inventor
So Sato
創 佐藤
Shigeki Miura
茂樹 三浦
Hiroaki Bito
宏明 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002153835A priority Critical patent/JP2003343455A/ja
Publication of JP2003343455A publication Critical patent/JP2003343455A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定スクロールと旋回スクロール間を長期に
亘り良好にシールでき、両スクロール間の潤滑性能を高
めること。 【解決手段】 旋回スクロール20のラップ22の先端
に潤滑油31を導くと共に、潤滑油31によってラップ
22と固定スクロール24との間をシールするシール手
段40を備える。シール手段40は、旋回スクロール2
0における端板21のボス部23に設けられ、ボス部2
3及び回転軸12間に設けられた油溜まり32と連絡す
る誘導孔41と、その誘導孔41と一端が接続され、か
つ他端がラップ22内を通ってその先端に開口されたラ
ップ流路42とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スクロール圧縮
機に係り、特に空調装置や冷凍装置に使用されている熱
交換媒体を圧縮するのに好適な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のスクロール圧縮機は、密閉形状の
ハウジング内に、互いに噛み合って圧力室を形成する固
定スクロール及び旋回スクロールと、旋回スクロールを
軸受を介して偏心位置で回転自在に支持する回転軸と、
回転軸を経て軸受に潤滑油を給油する油溜まりとが密閉
ハウジング内に収容されている。そして、電動機によっ
て回転軸が駆動されると、該回転軸の回転によって旋回
スクロールが固定スクロールに対し自転が阻止された状
態で相対的に公転旋回することより、圧力室内に供給さ
れた熱交換媒体(ガス)が外周側から中央部に至るに従
って次第に圧縮されるようになっている。
【0003】この場合、図8に示すように、固定スクロ
ール1は、端板2の底面に下方に向かう渦巻き状のラッ
プ3が突設され、ラップ3の先端にシール材4が装着さ
れる一方、旋回スクロール5は端板6の上面に上方に向
かう渦巻き状のラップ7が突設され、そのラップ7の先
端にシール材8が装着されている。そして、これら固定
スクロール1と旋回スクロール5とが組み付けられたと
き、固定スクロール1のシール材4が旋回スクロール5
の端板6と摺接すると共に、旋回スクロール5のシール
材8が固定スクロール1の端板2と摺接させることでシ
ールされるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のス
クロール圧縮機器においては、固定スクロールに対し旋
回スクロールが相対的に回転するので、特に、長期に渡
って運転されると、シール材が摩耗して熱交換媒体が漏
れてしまい、シール性が損なわれる結果、特性が低下し
て信頼性に劣る問題があった。
【0005】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、その目的は、固定スクロールと旋回スク
ロール間を長期に亘り良好にシールでき、しかも両スク
ロール間の潤滑性能を高めることができるスクロール圧
縮機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は以下の手段を提案している。請求項1に
係る発明は、ハウジング内に回転自在に支持された回転
軸と、回転軸の先端に偏心軸受を介して旋回可能に取り
付けられた旋回スクロールと、該旋回スクロールと噛み
合って圧力室を形成する固定スクロールと、回転軸の駆
動時、回転軸を経て偏心軸受を潤滑する潤滑油とを備え
るスクロール圧縮機において、前記潤滑油が旋回スクロ
ールのラップの先端に送り出され、かつ該ラップの先端
と固定スクロールとの間を前記潤滑油によってシールす
るシール手段を備えることを特徴とする。
【0007】この発明に係るスクロール圧縮機によれ
ば、旋回スクロールの旋回時、潤滑油が旋回スクロール
のラップの先端に送りだされることで、シール手段とし
てラップとこれと摺接する固定スクロール間に潤滑油に
よる膜が形成され、この潤滑油の膜が旋回スクロールの
ラップと固定スクロール間を密封する結果、両者を良好
にシールすることができる。
【0008】請求項2に係る発明は、請求項1記載のス
クロール圧縮機において、前記シール手段は、旋回スク
ロールの端板に設けられ、かつ該端板と偏心軸受間の油
溜まりと連絡する誘導孔と、該誘導孔と一端が接続さ
れ、かつ他端が旋回スクロールのラップの先端に開口さ
れたラップ流路とを備えることを特徴とする。
【0009】この発明に係るスクロール圧縮機によれ
ば、潤滑油が旋回スクロールの端板と回転軸の先端間の
油溜まりに圧送されたとき、その潤滑油の一部をシール
手段の誘導孔から確実に導入させることができると共
に、その潤滑油を旋回スクロールのラップの先端から送
り出すことができるので、旋回スクロールの端板と固定
スクロール間をシールする潤滑油の膜の形成を確実に行
うことができる。
【0010】請求項3に係る発明は、請求項2記載のス
クロール圧縮機において、前記ラップの先端に、前記ラ
ップ流路と連絡する多孔質部材を装着していることを特
徴とする。
【0011】この発明に係るスクロール圧縮機によれ
ば、潤滑油がラップの先端に導かれたとき、多孔質部材
に潤滑油が染み込むと、その多孔質部材から滲み出る潤
滑油の膜によってラップと固定スクロール間をシールす
ることができ、良好なシールを行うことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照し、この発明の
実施の形態について説明する。図1から図4はこの発明
の一実施の形態に係るスクロール圧縮機を示す図であっ
て、図1はスクロール圧縮機の全体図、図2は旋回スク
ロールと固定スクロールとの噛み合い状態を示す説明
図、図3は図1の要部を示す拡大図、図4は潤滑油の膜
によって旋回スクロールと固定スクロール間をシールす
る状態を示す拡大説明図である。図1に示す実施形態の
スクロール圧縮機10は、密閉形状をなすハウジング1
1内に回転自在に支持された回転軸12と、回転軸12
に偏心軸受19を介して旋回可能に取り付けられた旋回
スクロール20と、該旋回スクロール20と噛み合って
圧力室27を形成する固定スクロール24と、回転軸1
2の駆動時、油溜まり31から回転軸12を経て偏心軸
受19を潤滑する潤滑油31とを備えている。
【0013】そして、回転軸12が駆動されると、これ
によって旋回スクロール20が固定スクロール24に対
し自転が阻止された状態で相対的に公転旋回運動し、旋
回スクロール20と固定スクロール24とによって画成
された圧力室27(図2参照)に吸入された熱交換媒体
(ガス)が、両スクロール20、24間の外周の吸入側
から中央部に至るに従って次第に圧縮されるようになっ
ている。
【0014】詳しく述べると、回転軸12は、ハウジン
グ11内の下部に設けられた軸受フレーム14にラジア
ル軸受15A及びスラスト軸受15Bを介して下部が支
承され、回転自在に起立している。回転軸12は、その
周囲に設けられた回転子16と、ハウジング11の内壁
に回転子16と対向して設けられた筒状の固定子17と
からなるモータ部を備え、配線部18より通電されたと
き、回転子16と固定子17間に磁気回路が形成される
ことで軸周りに回転する。
【0015】回転軸12の上部には、該回転軸12の中
心線と軸線をずらして偏心軸部13が設けられ、この偏
心軸部13に偏心軸受19を介して旋回スクロール20
が旋回可能に取り付けられている。
【0016】旋回スクロール20は、端板21の上方に
渦巻き状に起立してラップ22が設けられる一方、端板
21の底面にはボス部23が設けられ、ボス部23内に
ブッシュ等を介して回転軸12の偏心軸部13が嵌入さ
れることで、回転軸12に対し偏心して旋回可能に取り
付けられている。固定スクロール24は、端板25に渦
巻き状に垂下するラップ26が設けられている。この場
合、図2に示すように、固定スクロール20のラップ2
2と旋回スクロール24のラップ26とは互いに所定距
離をもって偏心し、かつ図2に示すように、180度の
角度の位相差をもって噛み合うことにより、複数個の圧
力室27を形成するようになっている。
【0017】このような圧力室27には、図1に示すよ
うに、熱交換媒体を吸入するための吸入管28が接続さ
れ、固定スクロール24に対し旋回スクロール20が偏
心して旋回すると、旋回スクロール20の公転旋回運動
によって容積が次第に減少するに伴い、熱交換媒体が圧
縮されながら中央部に至り、そこから固定スクロール2
4内に設けられている吐出ポート(図示せず)を経て吐
出弁29を押し開いて圧力室27外に出た後、図示しな
いガス通路を経ることで排出管30より排出されるよう
になっている。
【0018】更に、ハウジング11内の下部には潤滑油
31が貯留されている。この潤滑油31は、回転軸12
の駆動時、図示しないオイルポンプも駆動されると、回
転軸12中の流路12aを経て、図3に示す回転軸12
の先端側と旋回スクロール20のボス部23間の油溜ま
り32に圧送されることで、偏心軸受19及びその周辺
の摺動部を潤滑する。そして、潤滑油31は回転軸12
を伝わりながら元の位置に戻る。そのため、流路12a
は、回転軸12及び偏心軸部13に軸方向に沿って貫通
形成されている。なお、オイルポンプ以外として、運転
時、ハウジング11内の背圧を利用することで潤滑油3
1を圧送することもある。
【0019】一方、旋回スクロール20は、ハウジング
11内に取り付けられたフレーム33に旋回可能に支持
されている。即ち、旋回スクロール20は、図1及び図
3のように、ハウジング11に取り付けられたフレーム
33上に端板21がオルダムリング34を介して支持さ
れると共に、端板21のボス部23がスラストリング3
5を介して支持されている。スラストリング35は、図
3に示すようにフレーム33の内周側に装着されたシー
ル部材36上にセットされ、旋回スクロール20に作用
するスラスト力を支持するようになっている。
【0020】なお、オルダムリング34は、旋回スクロ
ール20の公転旋回運動を許容しつつつその自転を阻止
する。固定スクロール24は、フレーム33上にボルト
等によって固定されている。
【0021】この実施形態では、旋回スクロール20の
ラップ22の先端に潤滑油31を導きと共に、その潤滑
油31によってラップ22と固定スクロール24との間
をシールするシール手段40を備えている。このシール
手段40は、図3に示すように、旋回スクロール20に
おける端板21のボス部23に設けられ、かつボス部2
3及び回転軸12間に設けられた油溜まり32と連絡す
る誘導孔41と、その誘導孔41と一端が接続され、か
つ他端が図4に示すようにラップ22内を通ってその先
端に開口されたラップ流路42とを備えている。図4に
おいて、符号37は、固定スクロール24のラップ26
に装着されたシール材である。
【0022】ラップ流路42は、潤滑油31が旋回スク
ロール20のラップ22の先端に行き渡るようにするた
め複数箇所に設けられ、例えば図2に示すように、ラッ
プ22の旋回中心軸を中心とした直線部X上に設けられ
た第1〜第3流路部42a〜42cと、その直線部Xと
直交する直線部Y上に設けられた第4、第5流路部42
d、42eとからなっている。
【0023】ところで、スクロール圧縮機の構造上、運
転時は中心側が高圧であり、周囲側が低圧となってい
る。シール性能が特に求められるのは高圧のかかる部分
である。そこで、中心側のシール性能を高めに、周囲側
のシール性能を低めに傾斜配分すると、全体としてのシ
ール性能のバランスが取れて、好適となる。このような
傾斜配分を行うためには、ラップ流路42の設置状況に
配慮すればよい。具体的には、たとえば流路42の長さ
や内径を区々にすることによって流路42内での圧力損
失を調整して、圧縮室内への給油量が前記した傾斜配分
となるように設計すればよい。このようなことは、個々
のスクロールの設計条件に応じて、当業者が容易に設定
できるものである。
【0024】この実施形態のスクロール圧縮機10は、
上記のように構成されているので、今、モータ部によっ
て回転軸12が駆動されると、旋回スクロール20が固
定スクロール24に対し自転が拘束されながら偏心した
位置で相対的に旋回することにより、固定スクロール2
4及び旋回スクロール20間に画成された圧力室27に
熱交換媒体が吸入される。その際、熱交換媒体は、旋回
スクロール20の公転旋回運動により圧力室27の容積
が減少するに伴い、圧縮されながら中央部に導かれ、所
定圧となったところで吐出弁29を押し開いて圧力室2
7外に出た後、排出管30より排出される
【0025】一方、回転軸12の回転によって図示しな
いオイルポンプも駆動され、ハウジング11内に貯留さ
れている潤滑油31が回転軸12中の流路12aを経
て、回転軸12の上端と旋回スクロール20のボス部2
3間の油溜まり32に圧送され、そこから下方に伝い落
ちることで偏心軸受19及び周辺の摺動部を潤滑するこ
ととなる。
【0026】その場合、旋回スクロール20には、回転
軸12中の流路12aと連絡するラップ供給路40が設
けられ、ボス部23内の油溜まり32中に圧送された潤
滑油31の一部が、端板21に設けられているシール手
段40の誘導孔41に導入されると共に、ラップ22内
に設けられているラップ流路42を経ることでラップ2
2の先端に供給されるので、図4に示すように、ラップ
22と、これと摺接する固定スクロール24の端板25
間に潤滑油31による膜、つまり潤滑油膜が形成され、
この潤滑油31の膜が旋回スクロール20のラップ22
と固定スクロール24の端板25間を密封する結果、両
者をシールすることができる。このシール機能は、潤滑
油31であるので、シール材のように摩耗するおそれが
ない。
【0027】従って、潤滑油31を利用することで旋回
スクロール20のラップ22と固定スクロール24間を
シールするので、摺動しているにも拘わらず、摺動損失
を低減でき、長期的にシール性を維持できて特性が低下
するのを防止することができる。その結果、従来のよう
なシール部材が不要になるので、部品数及び組立工数を
削減することができる。
【0028】しかも、潤滑油31によってラップ22と
固定スクロール24間をシールすると、両スクロール2
0、24間を潤滑することができるので、固定スクロー
ル24と相対的に回転する旋回スクロール20とを良好
に潤滑させることができ、潤滑性能の向上を図ることが
できる。
【0029】また、シール手段40が、旋回スクロール
20の端板21のボス部23と偏心軸受19間の油溜ま
り32と連絡する誘導孔41と、該誘導孔41と接続さ
れると共にラップ22の先端に開口されたラップ流路4
2とを備えているので、潤滑油31がボス部23と回転
軸12の先端間の油溜まり32に圧送されたとき、その
潤滑油31の一部を誘導孔41から確実に導入させるこ
とができると共に、ラップ22の先端に送り出すことが
できるので、ラップ22の先端と固定スクロール24の
端板25間をシールする潤滑油31の膜の形成を確実に
行うことができる。
【0030】なお、図示実施形態では、旋回スクロール
20に設けたラップ供給路40として、ラップ22の先
端面まで単に丸孔からなるラップ流路が穿設された例を
示したが、これ以外の形状であってもよい。
【0031】例えば、図5に示すように、ラップ22の
先端に設けられる第2ラップ流路42の開口部43とし
て、その第2ラップ流路42から開口端に向けて次第に
テーパ状に拡形して形成し、ラップ22の先端面と固定
スクロール24間に形成される潤滑油膜の面積を全体的
に大きくさせてシール機能の増大を図るようにしてもよ
い。この場合、開口部43は、図6に示すように、渦巻
き状からなるラップ22の先端に、その長さ方向に沿い
全周に亘り形成し、潤滑油31がラップ先端の全周に送
り出されるようにしても良いし、また図示しないが、不
連続に形成しても良い。
【0032】或いは、図7に示すように、ラップ22の
先端に第2ラップ流路42と連絡する多孔質部材44を
装着し、多孔質部材44に潤滑油31が染み込むと、そ
の多孔質部材44から滲み出る潤滑油31の膜によって
ラップ22と固定スクロール24間をシールするように
してもよい。このような多孔質部材44としては、例え
ば圧粉体間に微小な孔が多数設けられて成形される焼結
金属体、或いは多孔質シリコンのような合成樹脂、更に
は多孔質構造のカーボン等の何れでもよく、要は、潤滑
油31をラップ先端から滲み出して固定スクロール26
との間でシールできる材質であればよい。なお、図示実
施形態では、縦置きタイプのスクロール圧縮機を用いた
例を示したが、横置きタイプにも同様に適用することが
できる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、旋回スクロールの旋回時、旋回スクロール
のラップの先端に送りだされることで、シール手段がラ
ップとこれと摺接する固定スクロール間に潤滑油による
膜が形成され、この潤滑油の膜が旋回スクロールラップ
と固定スクロール間を密封するように構成したので、摺
動しているにも拘わらず、摺動損失を低減でき、長期的
にシール性を維持できて特性が低下するのを防止できる
効果が得られ、しかも固定スクロールと旋回スクロール
とを良好に潤滑させることができ、潤滑性能の向上を図
ることもできる効果が得られる。
【0034】請求項2に係る発明によれば、シール手段
の誘導孔とラップ流路とにより、旋回スクロールの端板
と固定スクロール間をシールする潤滑油の膜の形成を確
実に行うことができる効果が得られる。
【0035】請求項3に係る発明によれば、多孔質部材
から滲み出る潤滑油の膜によってラップと固定スクロー
ル間をシールすることができ、良好なシールを行うこと
ができる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施の形態に係るスクロール圧
縮機を示す全体図である。
【図2】 旋回スクロールと固定スクロールとの噛み合
い状態を示す説明図である。
【図3】 図1の要部を示す拡大図である。
【図4】 潤滑油の膜によって旋回スクロールと固定ス
クロール間をシールする状態を示す拡大説明図である。
【図5】 シール手段の変形例を示す拡大説明図であ
る。
【図6】 旋回スクロールのラップに設けられたラップ
流路の開口部と潤滑油とを示す斜視図である。
【図7】 同じくラップ供給路の他の変形例を示す拡大
説明図である。
【図8】 従来のスクロール圧縮機における旋回スクロ
ールと固定スクロール間のシール状態を示す拡大説明図
である。
【符号の説明】
10 スクロール圧縮機 11 ハウジング 12 回転軸 12a 流路 13 偏心軸部 19 偏心軸受 20 旋回スクロール 21 端板 22 ラップ 23 ボス部 24 固定スクロール 25 端板 26 ラップ 27 圧力室 31 潤滑油 32 油溜まり 40 シール手段 41 誘導孔 42 ラップ流路 44 多孔質部材
フロントページの続き (72)発明者 尾藤 宏明 愛知県西春日井郡西枇杷島町旭町3丁目1 番地 三菱重工業株式会社冷熱事業本部内 Fターム(参考) 3H029 AA02 AA14 AB03 BB06 BB16 BB44 CC05 CC19 CC38 CC40 3H039 AA06 AA12 BB04 BB11 BB28 CC07 CC31 CC35 CC36 CC41 CC44

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング内に回転自在に支持された回
    転軸と、回転軸に偏心軸受を介して旋回可能に取り付け
    られた旋回スクロールと、該旋回スクロールと噛み合っ
    て圧力室を形成する固定スクロールと、回転軸の駆動
    時、回転軸中を経て偏心軸受を潤滑する潤滑油とを備え
    たスクロール圧縮機において、 前記潤滑油が旋回スクロールのラップの先端に導かれ、
    かつ該ラップの先端と固定スクロールとの間を前記潤滑
    油によってシールするシール手段を備えることを特徴と
    するスクロール圧縮機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスクロール圧縮機におい
    て、 前記シール手段は、旋回スクロールの端板に設けられ、
    かつ該端板と偏心軸受間の油溜まりと連絡する誘導孔
    と、該誘導孔と一端が接続され、かつ他端が旋回スクロ
    ールのラップの先端に開口されたラップ流路とを備える
    ことを特徴とするスクロール圧縮機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のスクロール圧縮機におい
    て、 前記ラップの先端に、前記ラップ流路と連絡する多孔質
    部材を装着していることを特徴とするスクロール圧縮
    機。
JP2002153835A 2002-05-28 2002-05-28 スクロール圧縮機 Withdrawn JP2003343455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153835A JP2003343455A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002153835A JP2003343455A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003343455A true JP2003343455A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29770775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002153835A Withdrawn JP2003343455A (ja) 2002-05-28 2002-05-28 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003343455A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007170290A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yanmar Co Ltd スクロール形膨張機及びランキンサイクル発電システム
JP2007192189A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2007231796A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Anest Iwata Corp スクロール流体機械におけるチップシール
CN100365280C (zh) * 2004-03-11 2008-01-30 松下电器产业株式会社 涡旋式压缩机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100365280C (zh) * 2004-03-11 2008-01-30 松下电器产业株式会社 涡旋式压缩机
JP2007170290A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Yanmar Co Ltd スクロール形膨張機及びランキンサイクル発電システム
JP4657910B2 (ja) * 2005-12-22 2011-03-23 ヤンマー株式会社 スクロール形膨張機及びランキンサイクル発電システム
JP2007192189A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロール圧縮機
JP2007231796A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Anest Iwata Corp スクロール流体機械におけるチップシール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851971B2 (ja) Co2用圧縮機
JP2001214871A (ja) スクロール式機械
JP3560492B2 (ja) スクロール型圧縮機
WO2002061285A1 (fr) Compresseur a vis
JP2003343455A (ja) スクロール圧縮機
JP2004239099A (ja) 回転式圧縮機
JP5291423B2 (ja) 流体機械
JP3448466B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP3881930B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4790757B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2002310076A (ja) スクロール圧縮機
JP2003286976A (ja) スクロール型圧縮機
JP4301122B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2002098073A (ja) スクロール圧縮機
JP2019056336A (ja) スクロール型流体機械
JP2955215B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP4301120B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2000283070A (ja) スクロール圧縮機
JP3806507B2 (ja) スクロール型圧縮機
JPH11280679A (ja) スクロール圧縮機
JP2985453B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2001073974A (ja) スクロール型圧縮機
JP2008128172A (ja) 密閉型圧縮機
JP4935511B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2002048078A (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802