JP5291423B2 - 流体機械 - Google Patents

流体機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5291423B2
JP5291423B2 JP2008256217A JP2008256217A JP5291423B2 JP 5291423 B2 JP5291423 B2 JP 5291423B2 JP 2008256217 A JP2008256217 A JP 2008256217A JP 2008256217 A JP2008256217 A JP 2008256217A JP 5291423 B2 JP5291423 B2 JP 5291423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable scroll
back pressure
scroll
spiral wrap
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008256217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010084687A (ja
Inventor
正美 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2008256217A priority Critical patent/JP5291423B2/ja
Publication of JP2010084687A publication Critical patent/JP2010084687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291423B2 publication Critical patent/JP5291423B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、流体機械に係り、詳しくは、冷凍空調機やヒートポンプ式給湯器に好適な流体機械に関するものである。
この種の流体機械、例えば密閉型のスクロール圧縮機は、ハウジング内で固定スクロールに対し可動スクロールが公転旋回運動することにより、潤滑油を含む冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを実施している。
詳しくは、可動及び固定スクロールの鏡板の鏡板面には、それぞれ渦巻き状のラップが立設され、これらラップが協働して圧縮室を形成し、この圧縮室の容積を減少することにより上記一連のプロセスを実施している。
ところで、このような流体機械では、冷媒に潤滑油を混合して吸入室に流すようにしているが、渦巻きラップ間の摺動部、特に吸入室よりも圧力が高くなる圧縮室へは圧縮が進むほど潤滑油が行き渡りにくく、摺動部に届く潤滑油が不足してしまい、摺動部のシール性能が低下したり摩耗したりし易いという問題がある。
そこで、冷媒の吐出圧を受けて可動スクロールの背面側に圧送され、潤滑を行いつつ可動スクロールを固定スクロールに押圧すべく可動スクロールに背圧を付与する潤滑油を固定スクロールと可動スクロールの摺動部に供給するという構成が知られている(特許文献1参照)。
特開2008−106711号公報
可動スクロールの背面側を流れる潤滑油は、通常、冷媒の吐出圧を受けて可動スクロールの中心から放射状に拡散するように流れるため、上記背圧は、当該内周側では高いものの外周側にいくにつれて低下し、外周側では全般的に冷媒の吸入圧と吐出圧の中間圧に保持される。
この点に関し、上記特許文献1に開示された従来技術では、背圧が上記中間圧となるところで可動スクロールに貫通孔を設け、当該中間圧と同等或いはこれよりも若干低圧となる圧縮室の周辺で固定スクロールと可動スクロールとの摺動部に潤滑油を供給するようにしている。
しかしながら、このような構成では、冷媒の圧縮が進んだ中間圧よりも高圧となる中央部分の摺動部へは潤滑油を十分に供給できず、シール性能や耐摩耗性能を十分に確保することができず、ひいては流体機械の動力効率を十分に向上させることができないという問題がある。
また、潤滑油を冷媒に混合した状態にして吸入室に流すようにすると、潤滑油の分だけ冷媒の吸入量が減ることになり、圧縮室内における冷媒の体積効率が悪くなり、やはり流体機械の動力効率を十分に向上させることができないという問題もある。
本発明は、上述した課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、固定スクロールと可動スクロールの摺動部のシール性能や耐摩耗性能を十分に確保でき、動力効率の向上を図ることの可能な流体機械を提供することにある。
上記の目的を達成するべく、請求項1の流体機械は、容器内を延び、該容器に回転自在に支持される回転軸と、前記容器内に設けられ、固定スクロール、及び、該固定スクロールの軸心周りに公転旋回運動される可動スクロールを有し、該可動スクロールの公転旋回運動により該可動スクロールと前記固定スクロールの渦巻きラップ間に形成される圧縮室の容積を減少させながら作動流体の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを実施するスクロールユニットと、前記容器内に収容され、前記回転軸を支持する軸受けを含む主軸フレームと、前記主軸フレームの上面と前記可動スクロールの鏡板面との間に形成され、潤滑油が内周側にて外周側よりも高圧となるよう加圧された状態で充填された背圧室と、該背圧室の圧力を前記圧縮室の圧力との差に応じて調整する背圧調整機構と、前記可動スクロール内を延び、前記可動スクロールの渦巻きラップの最外周の第1の所定位置において前記背圧調整機構を介して前記背圧室と連通するとともに前記渦巻きラップの先端で開口する第1連通路と、前記可動スクロール内を延び、前記可動スクロールの前記渦巻きラップの最内周の第2の所定位置において前記背圧室と連通するとともに前記渦巻きラップの先端で開口する第2連通路と、前記可動スクロール内を延び、前記渦巻きラップの前記第1の所定位置の両側面側において前記背圧調整機構を介して前記背圧室と連通するとともに前記圧縮室に臨んで開口する第3連通路と、前記可動スクロール内を延び、前記渦巻きラップの前記第2の所定位置の両側面側において前記背圧室と連通するとともに前記圧縮室に臨んで開口する第4連通路と、を備えることを特徴とする。
請求項の流体機械では、請求項1において、前記背圧調整機構は前記可動スクロール内に配設されていることを特徴とする。
請求項1の流体機械によれば、可動スクロールには、可動スクロールの渦巻きラップの最外周の第1の所定位置において背圧調整機構を介して前記背圧室と連通するとともに渦巻きラップの先端で開口する第1連通路と可動スクロールの渦巻きラップの最内周の第2の所定位置において背圧室と連通するとともに渦巻きラップの先端で開口する第2連通路とが形成されているので、中間圧である渦巻きラップの最外周において可動スクロールの渦巻きラップの先端に潤滑油が供給されるのみならず、高圧となる渦巻きラップの最内周において可動スクロールの渦巻きラップの先端に潤滑油が供給される。
これにより、可動スクロールの渦巻きラップと固定スクロールの鏡板面の微少隙間が全体的に良好にシールされるので、可動スクロールと固定スクロールの渦巻きラップにより形成される圧縮室のシール性が向上し、圧縮効率を上げることが可能である。
また、可動スクロールの先端に潤滑油を供給することにより摺動部の油膜が厚くなるので、摺動部の摩耗を防ぐことができる。
また、可動スクロールには、渦巻きラップの第1の所定位置の両側面側において背圧調整機構を介して前記背圧室と連通するとともに圧縮室に臨んで開口する第3連通路と渦巻きラップの第2の所定位置の両側面側において背圧室と連通するとともに圧縮室に臨んで開口する第4連通路とが形成されているので、可動スクロールの鏡板面に潤滑油が供給されるため、可動スクロールの鏡板面と固定スクロールの渦巻きラップの微少隙間が全体的に良好にシールされる。また、可動スクロールが公転旋回運動をすることにより、可動スクロールの渦巻きラップの側面と固定スクロールの渦巻きラップの側面間が全体的に良好にシールされる。
従って、可動スクロールと固定スクロールの渦巻きラップにより形成される圧縮室のシール性が向上し、圧縮効率をより向上させることが可能である。
請求項の流体機械によれば、背圧調整機構が可動スクロールに内蔵されているので、背圧室の圧力が比較的大きくなり、背圧力不足をなくすことができる。
また、圧縮室の圧力が背圧室の圧力より大きくなることがある場合でも、背圧調整機構が作動流体の逆流を防ぐ逆止弁の効果を奏する。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る流体機械の一つである密閉型のスクロール圧縮機の断面図を示す。
スクロール圧縮機(以下、圧縮機)1は冷凍空調装置やヒートポンプ式給湯器などの冷凍回路に組み込まれている。当該回路は、作動流体の一例である二酸化炭素冷媒(以下、冷媒)が循環する経路を備え、圧縮機1は経路から冷媒を吸入し、圧縮して経路に向けて吐出する。
同図に示すように、この圧縮機1はハウジンク2を備え、ハウジング2の胴部4は、その上側及び下側が上蓋6及び下蓋8によってそれぞれ気密に嵌合されており、胴部4の内部が密閉され、高圧の吐出圧が作用している。また、胴部4には上記回路から取り込んだ冷媒を吸入する吸入管10が接続され、上蓋6の適宜位置には、ハウジング2内の圧縮冷媒を上記回路へ送出する吐出管12が接続されている。
胴部4内には電動モータ14が収容され、このモータ14内には回転軸16が配置されており、回転軸16はモータ14への通電によって駆動される。また、回転軸16の上端側は軸受17を介して主軸フレーム18に回転自在に支持されている。
一方、回転軸16の下端側は軸受20を介して副軸フレーム22に回転自在に支持されている。また、回転軸16の下端側にはオイルポンプ24が装着されており、ポンプ24は下蓋8の内側、すなわちハウジング2の底部に形成された貯油室26内の潤滑油を吸引する。この潤滑油は、回転軸16の内部に軸線に沿って穿設される給油路28を経て各摺動部分や軸受等の潤滑剤、並びに、摺動面のシールとして機能する。
なお、貯油室26の潤滑油の油面には冷媒の吐出圧が作用しており、この冷媒の吐出圧が潤滑油の油面に作用することも給油路28における潤滑油の上昇に寄与する。これより、給油路28の出口においては冷媒の吐出圧に略等しい高圧環境となる。
また、副軸フレーム22の適宜位置には潤滑油の導入口32が形成されており、圧縮機1内の各摺動部分に供給された潤滑油は、導入口32を介して貯油室26に貯留される。
スクロールユニット30は、胴部4内においてモータ14の上方に配置され、冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを実施する。
詳しくは、当該スクロールユニット30は、可動スクロール34及び固定スクロール36から構成され、各スクロール34,36には、それぞれ対峙する面に渦巻きラップ34a、36aが各々一体立設されており、これら渦巻きラップ34a、36a間に圧縮室39を形成している。これより、固定スクロール36に対して可動スクロール34が旋回運動すると、渦巻きラップ34a、36aが互いに噛み合い、協働して可動スクロール34の外周側に形成された吸入室37から吸入管10を介して冷媒が圧縮室39に吸入され、圧縮室39が渦巻きラップ34a、36aの中心に向けて移動しながらその容積が減少され、冷媒の圧縮が行われる。
詳しくは、可動スクロール34が旋回運動すると、渦巻きラップ34a、36aの側面が微少隙間を有して噛み合うとともに渦巻きラップ34aの歯先(先端)34cと固定スクロール36の鏡板面及び渦巻きラップ36aの歯先と可動スクロール34の鏡板面34dが微少隙間を有して噛み合いながら圧縮室の容積が減少され、冷媒の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスが実施される。
上述した可動スクロール34に旋回運動を付与するため、可動スクロール34の背面34bにはボス部38が凸設して形成され、このボス部38は軸受44を介してクランクピン42に連結されている。このクランクピン42は、回転軸16の上端側に一体形成され、回転軸16の回転に伴い主軸フレーム18上にて可動スクロール34を公転旋回運動させる。
一方、可動スクロール34の自転は自転阻止ピン62により阻止されている。当該ピン62は可動スクロール34の背面34bに突設され、主軸フレーム18に形成される有底上のホール64に遊嵌されている。即ち、可動スクロール34の背面34bと主軸フレーム18との間の空隙45には、いわゆるピン−ホール式の回転阻止機構60が形成されている。詳しくは、回転阻止機構60は、例えば4組のピン62及びホール64を有して構成されている。
図2にスクロールユニット30の拡大図を示すように、可動スクロール34にはテーパ面に当接するように挿入された弁体72とスプリング74とから構成される背圧調整機構70が内蔵されている。また、可動スクロール34は、背圧調整機構70の背面から背圧調整機構70の上側に位置する最外周の渦巻きラップ34aの歯先34cに貫通する連通路(第1連通路)80と、連通路80の両側に位置し、背圧調整機構70の背面から渦巻きラップ34aの側面側に位置する可動スクロール34の鏡板面34dに貫通する一対の連通路(第3連通路)82、82とを有する。
さらに、可動スクロール34は、ボス部38からボス部38の上側に位置する最内周の渦巻きラップ34aの歯先34cの所定位置に貫通する連通路(第2連通路)84と、連通路84の両側に位置し、ボス部38から渦巻きラップ34aの側面側に位置する可動スクロール34の鏡板面34dに貫通する連通路(第4連通路)86とを有する。
即ち、図3に図2のA−A線に沿う断面図を示すように、連通路80は可動スクロール34の最外周の所定位置となる渦巻きラップ34aの歯先34cから背圧調整機構70に向けて穿設されており、連通路82、82は連通路80を挟んだ両側にある鏡板面34dから背圧調整機構70に向けて穿設されている。また、連通路84は最内周の所定位置となる渦巻きラップ34aの歯先34cにボス部38に向けて穿設されており、連通路86は連通路84を挟んだ両側にある鏡板面34dからボス部38に向けて穿設されている。
図1に示すように、固定スクロール36は主軸フレーム18に固定され、上蓋6に形成される吐出室54側と圧縮室39側とを仕切っている。詳しくは、主軸フレーム18には回転軸16と同心円状に円筒状の外周壁19が固定スクロール36に向けて延びており、固定スクロール36は当該外周壁19の上縁に接合されている。
このように固定スクロール36が当該外周壁19の上縁に接合されていることにより、固定スクロール36と主軸フレーム18との間には、可動スクロール34の摺動する旋回摺動領域が形成されている。そして、当該旋回摺動領域のうち主軸フレーム18の上面、固定スクロール36の鏡板面、可動スクロール34及び外周壁19との間には背圧室46が形成されている。当該背圧室46には、上記給油路28の出口から吐出した高圧の潤滑油が加圧された状態で充填されている。詳しくは、背圧室46には、内周側が高圧となり外周側にいくにつれて低圧となるように潤滑油が充填されている。これより、背圧室46において、背圧は、外周側では全般的に冷媒の吸入圧と吐出圧の中間圧に保持される。
固定スクロール36の中央部分の適宜位置には、圧縮室側に連通する吐出孔56が貫通して穿設されており、この吐出孔56は固定スクロール36の背面36b側に配置された吐出弁58により開閉される。また、吐出弁58は吐出ヘッド50で覆われており、この吐出ヘッド50により、吐出弁58の開弁時における音が抑制される。
そして、固定スクロール36及び主軸フレーム18には、外周部分に位置して冷媒通路(図示せず)が軸線方向に延びて貫通している。これより、詳細については説明を省略するが、吐出孔56から吐出された冷媒が当該冷媒通路を経てハウジング2内を循環可能である。
以下、このように構成された本発明に係る流体機械の作用について説明する。
上述した圧縮機1によれば、電動モータ14により回転軸16が回転すると、可動スクロール34が公転旋回運動を開始する。この可動スクロール34の公転旋回運動は、吸入管10から冷媒をスクロールユニット30の内部に向けて吸入し、圧縮室の容積を縮小させながら当該冷媒を圧縮する。そして、このように圧縮された高圧の冷媒は吐出孔56から吐出されハウジング2内で潤滑油を分離しながら循環した後、吐出室54から吐出管12を通じて圧縮機外へ送出される。
この際に、背圧室46の圧力が圧縮室39より高くなると、背圧調整機構70において弁体72が上方に押し上げられることで開弁し、潤滑油が連通路80、82を通り、渦巻きラップ34aの歯先34c及び可動スクロール34の鏡板面34dに供給される。また、可動スクロール34の最内周の所定位置に設けられた連通路84、86において、潤滑油はボス部38から連通路84、86を通り、歯先34c及び鏡板面34dに供給される。
連通路80及び84を介して渦巻きラップ34aの歯先34cに潤滑油が供給されることにより、歯先34cと固定スクロール36の鏡板面との摺動部の油膜が厚くなるので、可動スクロール34の渦巻きラップ34aと固定スクロール36の鏡板面との微少隙間が良好にシールされる。従って、圧縮室39のシール性も向上するので、圧縮効率を上げることができる。また、摺動部の油膜が厚くなるため、摺動部の摩耗を防ぐことができる。
また、連通路82及び86を介して可動スクロール34の鏡板面34dにも潤滑油が供給されることにより、鏡板面34dと固定スクロールの渦巻きラップ36aとの摺動部の油膜が厚くなるので、固定スクロール36の渦巻きラップ36aと可動スクロール34の鏡板面34dとの微少隙間が良好にシールされる。さらに、可動スクロール34が公転旋回運動することにより、可動スクロール34の渦巻きラップ34aの側面と固定スクロール36の渦巻きラップ36aの側面間にも潤滑油が給油され、可動スクロール34の渦巻きラップ34aの側面と固定スクロール36の渦巻きラップ36aの側面間が良好にシールされる。これにより、圧縮室39のシール性が向上するため、圧縮効率を上げることができる。
このように、中間圧領域となる最外周の渦巻きラップ34aの先端34c及び鏡板面34dの所定位置に設けられた連通路80、82と、高圧領域となる可動スクロール34の最内周の渦巻きラップ34aの先端34c及び鏡板面34dの所定位置に設けられた連通路84、86とを備えることにより、渦巻きラップ34a全体に潤滑油が良好に供給される。即ち、中間圧領域と高圧領域にそれぞれ給油のための連通路を設けることにより、可動スクロール34の歯先34c及び鏡板面34d全体が潤滑油でシールされ、圧縮効率をより向上させることが可能である。
また、可動スクロール34には背圧調整機構70が内蔵されているので、背圧室46の圧力が圧縮が有る程度進んだ圧縮室39に対して調整され、背圧室46の圧力が比較的大きくなり背圧力不足をなくすことができる。また、圧縮室39の圧力が背圧室46よりも高くなる場合に、冷媒が逆流することを防ぐ逆止弁としての効果もある。
以上で実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
例えば、上記実施形態では背圧調整機構70はテーパ面に弁体72をスプリング74で押圧する構成となっているが、同様の機能を有しているのであれば背圧調整機構70は上記構成に限定されるものではない。
また、上記実施形態では密閉型のスクロール圧縮機について説明しているが、これに限らず種々の圧縮機または膨張機等の流体機械に適用可能である。
本発明の実施形態に係る流体機械の縦断面図である。 図1に示したスクロールユニットを拡大して示した図である。 図2のA−A線に沿う横断面図である。
符号の説明
1 スクロール圧縮機
2 ハウジング
30 スクロールユニット
34 可動スクロール
34a 渦巻きラップ
34c 歯先
34d 鏡板面
36 固定スクロール
36a 渦巻きラップ
38 ボス部
39 圧縮室
70 背圧調整機構
80,82,84,86 連通路

Claims (2)

  1. 容器内を延び、該容器に回転自在に支持される回転軸と、
    前記容器内に設けられ、固定スクロール、及び、該固定スクロールの軸心周りに公転旋回運動される可動スクロールを有し、該可動スクロールの公転旋回運動により該可動スクロールと前記固定スクロールの渦巻きラップ間に形成される圧縮室の容積を減少させながら作動流体の吸入、圧縮及び吐出の一連のプロセスを実施するスクロールユニットと、
    前記容器内に収容され、前記回転軸を支持する軸受けを含む主軸フレームと、
    前記主軸フレームの上面と前記可動スクロールの鏡板面との間に形成され、潤滑油が内周側にて外周側よりも高圧となるよう加圧された状態で充填された背圧室と、
    該背圧室の圧力を前記圧縮室の圧力との差に応じて調整する背圧調整機構と、
    前記可動スクロール内を延び、前記可動スクロールの渦巻きラップの最外周の第1の所定位置において前記背圧調整機構を介して前記背圧室と連通するとともに前記渦巻きラップの先端で開口する第1連通路と、
    前記可動スクロール内を延び、前記可動スクロールの前記渦巻きラップの最内周の第2の所定位置において前記背圧室と連通するとともに前記渦巻きラップの先端で開口する第2連通路と、
    前記可動スクロール内を延び、前記渦巻きラップの前記第1の所定位置の両側面側において前記背圧調整機構を介して前記背圧室と連通するとともに前記圧縮室に臨んで開口する第3連通路と、
    前記可動スクロール内を延び、前記渦巻きラップの前記第2の所定位置の両側面側において前記背圧室と連通するとともに前記圧縮室に臨んで開口する第4連通路と、
    を備えることを特徴とする流体機械。
  2. 前記背圧調整機構は前記可動スクロール内に配設されていることを特徴とする請求項1に記載の流体機械。
JP2008256217A 2008-10-01 2008-10-01 流体機械 Expired - Fee Related JP5291423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256217A JP5291423B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 流体機械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008256217A JP5291423B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 流体機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084687A JP2010084687A (ja) 2010-04-15
JP5291423B2 true JP5291423B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42248886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008256217A Expired - Fee Related JP5291423B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 流体機械

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5291423B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101900121A (zh) * 2010-09-01 2010-12-01 南京奥特佳冷机有限公司 基于转速的涡旋式压缩机曲轴偏心套轴承润滑装置
JP5817760B2 (ja) * 2013-03-04 2015-11-18 株式会社豊田自動織機 スクロール型圧縮機
WO2016189598A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 三菱電機株式会社 スクロール圧縮機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143386A (en) * 1980-04-09 1981-11-09 Hitachi Ltd Enclosed scroll compressor
JPH0733829B2 (ja) * 1986-02-03 1995-04-12 松下電器産業株式会社 スクロ−ル圧縮機
JP3881930B2 (ja) * 2002-05-27 2007-02-14 三菱重工業株式会社 スクロール圧縮機
JP4329530B2 (ja) * 2003-12-24 2009-09-09 パナソニック株式会社 スクロール圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010084687A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701230B2 (ja) スクロール圧縮機
KR101974272B1 (ko) 통합 유로 구조가 구비되는 압축기
WO2013186974A1 (ja) スクロール圧縮機
JP2010106780A (ja) スクロール圧縮機
WO2011019021A1 (ja) スクロール型流体機械
WO2016052503A1 (ja) スクロール圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JP4104047B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2010090859A (ja) スクロール型流体機械
JP5291423B2 (ja) 流体機械
WO2002061285A1 (fr) Compresseur a vis
CN213205965U (zh) 涡旋压缩机、制冷设备及汽车
JP4681322B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5277283B2 (ja) スクロール圧縮機およびそれを搭載した冷凍サイクル
JP2005002886A (ja) スクロール圧縮機
JP2008267149A (ja) 流体機械
US20080273998A1 (en) Fluid machine
KR101099094B1 (ko) 스크롤 압축기
KR100951551B1 (ko) 스크롤 압축기
JP2010138749A (ja) スクロール型流体機械
JP4811200B2 (ja) 電動圧縮機
JP2010043598A (ja) スクロール型流体機械
JP2001003883A (ja) スクロール型流体機械
JP5270993B2 (ja) スクロール型流体機械
WO2021124973A1 (ja) スクロール圧縮機
JP2008196370A (ja) 流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees