JP2003342006A - 水素貯蔵粉末およびその製造方法 - Google Patents

水素貯蔵粉末およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003342006A
JP2003342006A JP2002149612A JP2002149612A JP2003342006A JP 2003342006 A JP2003342006 A JP 2003342006A JP 2002149612 A JP2002149612 A JP 2002149612A JP 2002149612 A JP2002149612 A JP 2002149612A JP 2003342006 A JP2003342006 A JP 2003342006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
powder
metal oxide
oxygen atoms
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149612A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Ohashi
俊之 大橋
Yoshinari Fujiwara
良也 藤原
Hajime Goto
肇 後藤
Terumi Furuta
照実 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002149612A priority Critical patent/JP2003342006A/ja
Publication of JP2003342006A publication Critical patent/JP2003342006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 常圧下にて水素の貯蔵を行い,また室温付近
から水素の放出を行うことが可能な水素貯蔵粉末を提供
する。 【解決手段】 水素貯蔵粉末は,少なくとも表面の一部
が金属酸化物MxOyよりなる粒子1の集合体であっ
て,金属原子Mの数xがx≧1であり,また酸素原子O
の数yが,金属原子Mと酸素原子Oとの化学結合におけ
る化学量論に基づく酸素原子Oの数をwとしたとき,y
<wである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水素貯蔵粉末および
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,この種の水素貯蔵粉末として金属
酸化物系水素貯蔵粉末が知られている(例えば,特開2
000−63121号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来のも
のは,水素の貯蔵を加圧下で行い,また水素の放出を,
例えば400℃といったように高温下で行わなければな
らず,水素の貯蔵・放出効率が悪い,という問題があっ
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,常圧下にて水
素の貯蔵を行い,また室温付近から水素の放出を行うこ
とが可能な,前記水素貯蔵粉末を提供することを目的と
する。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば,
少なくとも表面の一部が金属酸化物MxOyよりなる粒
子の集合体であって,金属原子Mの数xがx≧1であ
り,また酸素原子Oの数yが,前記金属原子Mと酸素原
子Oとの化学結合における化学量論に基づく酸素原子O
の数をwとしたとき,y<wである水素貯蔵粉末が提供
される。
【0006】前記のような酸素原子Oの欠落を生じた金
属酸化物MxOyは,常圧下にて水素を貯蔵し,また室
温付近から水素を放出する,といった特性を有する。こ
れは,酸素原子Oの欠落に伴い金属酸化物MxOyが活
性化され,水素を吸着し易い反面,その吸着力が比較的
弱いことから,加熱に際し室温付近より水素の放出が発
生するものと考えられる。
【0007】また本発明は前記水素貯蔵粉末を容易に得
ることが可能な前記製造方法を提供することを目的とす
る。
【0008】前記目的を達成するため本発明によれば,
少なくとも表面の一部が金属酸化物MxOwよりなる粒
子の集合体であって,金属原子Mの数xがx≧1であ
り,また酸素原子Oの数wが,前記金属原子Mと酸素原
子Oとの化学結合における化学量論に基づく酸素原子O
の数であるものを用意し,前記集合体に水素圧Pが0.
1MPa≦P≦10MPaの雰囲気下でボールミリング
処理を施して,酸素原子Oの数wをyに減じることによ
り前記金属酸化物MxOwを,金属酸化物MxOyに変
換された粒子の集合体を得る水素貯蔵粉末の製造方法が
提供される。
【0009】この方法によれば所期の目的を達成するこ
とができる。ただし,水素圧PがP<0.1MPaでは
金属酸化物MxOwに対する酸素原子欠落導入効果が十
分でなくなり,一方,P>10MPaに設定してもP=
10MPaの場合と効果はほとんど変らず,コスト高を
招来するだけである。
【0010】また本発明によれば,少なくとも表面の一
部が金属酸化物MxOwよりなる粒子の集合体であっ
て,金属原子Mの数xがx≧1であり,また酸素原子O
の数wが,前記金属原子Mと酸素原子Oとの化学結合に
おける化学量論に基づく酸素原子Oの数であるものを用
意し,前記集合体に大気中にてボールミリングを施し,
次いで前記集合体に,真空度Dvが10-9Torr≦D
v≦10-3Torr,加熱温度Tが600℃≦T≦90
0℃,加熱時間tが0.5時間≦t≦3時間の条件下で
熱処理を施して,酸素原子Oの数wをyに減じることに
より前記金属酸化物MxOwを,金属酸化物MxOyに
変換された粒子の集合体を得る水素貯蔵粉末の製造方法
が提供される。
【0011】この方法によれば所期の目的を達成するこ
とができる。大気中でのボールミリングは,表面の少な
くとも一部が金属酸化物MxOwよりなるサブミクロン
粒子を得るために行われる。熱処理において,真空度D
vをDv<10-9Torrに設定すると,コスト高を招
くだけでそれに応じた効果を得ることができず,一方,
Dv>10-3Torrでは真空度が不十分なため効果の
程度が低い。また加熱温度TがT<600℃では温度が
低いため効果の程度も低く,一方,T>900℃では温
度が高いため粒子間の焼結を招く。さらに加熱時間tが
t<0.5時間では時間が短いため効果の程度が低く,
一方,t>3時間では時間が長いため粒子間の焼結を招
く。
【0012】
【発明の実施の形態】図1において,水素貯蔵粉末は,
少なくとも表面の一部が金属酸化物MxOyよりなる粒
子1の集合体であって,金属原子Mの数xがx≧1であ
り,また酸素原子Oの数yが,金属原子Mと酸素原子O
との化学結合における化学量論に基づく酸素原子Oの数
をwとしたとき,y<wである。
【0013】金属原子MにはCo,Ti,Fe,Mo,
Cr,Ni,CuおよびZrから選択される一種が該当
する。
【0014】〔実施例1〕 A.水素貯蔵粉末の製造 水素貯蔵粉末の製造に当っては,図2に示すように,少
なくとも表面の一部が金属酸化物MxOwよりなる原料
粒子2の集合体であって,金属原子Mの数xがx≧1で
あり,また酸素原子Oの数wが,金属原子Mと酸素原子
Oとの化学結合における化学量論に基づく酸素原子Oの
数であるものを用意し,その集合体に水素圧Pが0.1
MPa≦P≦10MPaの雰囲気下でボールミリング処
理を施して,酸素原子Oの数wをyに減じることにより
金属酸化物MxOwを,金属酸化物MxOyに変換され
た粒子1の集合体を得る,といった方法が採用される。
【0015】以下,具体例について説明する。
【0016】(1)図3(a)に示すように,平均粒径
50μmで,純度が99.9%の水素化チタン粒子3の
集合体,つまり,未処理TiH2 粉末に,3規定の硝酸
を120℃にて12時間還流させ,次いでTiH2 粉末
に蒸留水による洗浄,濾過および乾燥を施した。
【0017】この硝酸処理TiH2 粉末は,図3(b)
に示すように,表面の一部が金属酸化物MxOwとして
のTiO2 (ただし,Ti4+)よりなるTiH2 粒子
(原料粒子)2の集合体である。
【0018】(2)乾燥後の硝酸処理TiH2 粉末に遊
星ボールミルを用いて,水素圧PがP=1MPaの雰囲
気下で,回転数250rpm ,1時間のボールミリングを
施した。
【0019】これにより,図3(c)に示すように,表
面の一部が金属酸化物MxOyとしての,Ti
O(2-a )(ただし,Ti4+,a>0)よりなるTiH
2 粒子1の集合体,つまり,水素貯蔵TiH2 粉末を得
た。
【0020】B.各種TiH2 粉末のX線回折 各種TiH2 粉末,つまり前記未処理TiH2 粉末,硝
酸処理TiH2 粉末および水素貯蔵TiH2 粉末につい
て粉末X線回折を行ったところ,図4の結果を得た。X
線回折条件は,Cu−Kα線,毎分4度の連続スキャニ
ングである。
【0021】図4(a)は未処理TiH2 粉末に関する
回折図であり,TiH2 のピークのみが見られる。
【0022】図4(b)は硝酸処理TiH2 粉末に関す
る回折図であり,TiH2 およびTiO2 (ルチル型構
造)のピークが見られる。これはTiH2 粒子の表面の
一部にTiO2 (ただし,Ti4+)といった金属酸化物
が生成されたことを示している。
【0023】図4(c)は水素貯蔵TiH2 粉末の回折
図であり,TiO2 に関するピークが消失していること
が判る。これは,ルチル型構造を構成していた酸素原子
のうち,いくつかが欠落して金属酸化物であるTiO(
2-a )(ただし,Ti4+)が生じたため,ルチル型構造
が存在し得なくなったことを意味する,と考えられる。
【0024】C.水素の貯蔵・放出 (1)水素貯蔵TiH2 粉末を水素圧PがP=0.1M
Paの雰囲気下に20分間放置して,その粉末に水素を
貯蔵させた。
【0025】(2)貯蔵された水素の安定化を図るた
め,水素貯蔵TiH2 粉末を室温下および10-7Tor
rの真空下にそれぞれ40分間宛放置した。
【0026】(3)水素貯蔵TiH2 粉末を,10-7
orrの真空下にて,室温から550℃まで昇温し,放
出された水素を四重極質量分析計(Q−MASS)によ
り検出した。四重極質量分析計により得られた水素放出
曲線より,予め測定してあった水素ドーピングシリコン
ウエハ(水素放出量=水素ドーピング量)の値を基準と
し,室温から120℃までの温度範囲における水素放出
量を定量化した。温度範囲を室温〜120℃とした理由
は,室温直上付近における水素貯蔵TiH2 粉末の水素
放出特性を観察するためである。
【0027】比較のため,未処理TiH2 粉末について
前記同様の水素貯蔵・放出を行って水素放出量を定量化
した。
【0028】水素貯蔵TiH2 粉末の水素放出量は0.
41wt%であったが,未処理TiH2 粉末のそれは
0.01wt%以下であり,この事実からTiH2 粒子
表面の一部にTiO(2-a )を存在させることの意義が
明らかである。
【0029】〔実施例2〕 A.水素貯蔵粉末の製造 水素貯蔵粉末の製造に当っては,図2に示すように,少
なくとも表面の一部が金属酸化物MxOwよりなる原料
粒子2の集合体であって,金属原子Mの数xがx≧1で
あり,また酸素原子Oの数wが,前記金属原子Mと酸素
原子Oとの化学結合における化学量論に基づく酸素原子
Oの数であるものを用意し,その集合体に大気中にてボ
ールミリングを施し,次いで前記集合体に,真空度Dv
が10-9Torr≦Dv≦10-3Torr,加熱温度T
が600℃≦T≦900℃,加熱時間tが0.5時間≦
t≦3時間の条件下で熱処理を施して,酸素原子Oの数
wをyに減じることにより金属酸化物MxOwを,金属
酸化物MxOyに変換された粒子1の集合体を得る,と
いった方法が採用される。
【0030】以下,具体例について説明する。
【0031】(1)平均粒径10μmで,純度が99.
9%の酸化コバルト粒子の集合体,つまり,未処理Co
O粉末に,遊星ボールミルを用い,室温下,且つ大気中
にて,回転数250rpm ,1時間のボールミリングを施
した。ボールミリング後のCoO粉末をSEMにて観察
したところ,それはサブミクロン粒子であることが確認
された。
【0032】(2)ボールミリング後のCoO粉末に,
真空度Dv 10-7Torr,加熱温度T 700℃,
加熱時間t 0.5時間の条件下で熱処理を施した。こ
の場合,冷却も前記真空度Dvにて行った。
【0033】これにより,表面の一部が金属酸化物Mx
Oyとしての,CoO(1-b )(ただし,Co2+,b>
0)よりなるCoO粒子の集合体,つまり,水素貯蔵C
oO粉末を得た。
【0034】また前記同様の方法で,表面の一部がTi
O(2-c ) ,(ただし,Ti4+,c>0)よりなるTi
2 粒子の集合体,つまり,水素貯蔵TiO2 粉末を得
た。
【0035】さらに前記同様の方法で,表面の一部がC
3 O(4-d )(ただし,Co4+,d>0)よりなるC
3 4 粒子(Co・Co2 4 粒子)の集合体,つま
り,水素貯蔵Co3 4 粉末を得た。
【0036】比較のため,未処理のTiO2 粉末,Co
O粉末,Co3 4 粉末,Ti粉末およびCo粉末に,
前記ボールミリングを施すことなく前記同様の熱処理を
施して熱処理TiO2 粉末等を得た。
【0037】B.水素の貯蔵・放出 実施例1,C項で述べた方法と同様の方法で,水素貯蔵
CoO粉末等について水素放出量を定量化したところ,
表1の結果を得た。
【0038】
【表1】
【0039】表1よりボールミリングおよび熱処理を併
用することの意義が明らかである。
【0040】図5(a)に示すように,表面の全部が金
属酸化物MxOwよりなる原料粒子2の集合体であっ
て,金属原子Mの数xがx≧1であり,また酸素原子O
の数wが,金属原子Mと酸素原子Oとの化学結合におけ
る化学量論に基づく酸素原子Oの数であるものを用意
し,その集合体から,図5(b)に示すように,表面の
全部が金属酸化物MxOyよりなる粒子1の集合体であ
って,金属原子Mの数xがx≧1であり,また酸素原子
Oの数yが,金属原子Mと酸素原子Oとの化学結合にお
ける化学量論に基づく酸素原子Oの数をwとしたとき,
y<wである水素貯蔵粉末を得ることもできる。
【0041】なお,水素貯蔵粉末において,粒子の内部
および表面全部,つまり粒子全体が金属酸化物MxOy
より構成されていてもよい。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば,前記のように構成する
ことによって,常圧下にて水素の貯蔵を行い,また室温
付近から水素の放出を行うことが可能な,水素貯蔵粉末
を提供することができる。
【0043】また本発明によれば,前記水素貯蔵粉末を
容易に得ることが可能な製造方法を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】水素貯蔵粉末を構成する粒子の正面図である。
【図2】原料粒子の正面図である。
【図3】水素貯蔵TiH2 粉末の製造工程図である。
【図4】各種粉末のX線回折図である。
【図5】水素貯蔵粉末の製造工程図である。
【符号の説明】
1……粒子 2……原料粒子 3……TiH2 粒子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01G 51/04 C01G 51/04 (72)発明者 後藤 肇 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 古田 照実 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 Fターム(参考) 4G042 DA01 DB18 DC03 DE03 4G047 CA02 CB08 CC03 CD03 4G048 AA02 AB04 AB05 AC08 AD03 AE05 4G066 AA06D AA15B AA23B AA25B AA27B BA09 CA38 FA18 FA33 FA34 FA35 4G140 AA34 AA42

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面の一部が金属酸化物Mx
    Oyよりなる粒子の集合体であって,金属原子Mの数x
    がx≧1であり,また酸素原子Oの数yが,前記金属原
    子Mと酸素原子Oとの化学結合における化学量論に基づ
    く酸素原子Oの数をwとしたとき,y<wであることを
    特徴とする水素貯蔵粉末。
  2. 【請求項2】 前記金属原子MはCo,Ti,Fe,M
    o,Cr,Ni,CuおよびZrから選択される一種で
    ある,請求項1項記載の水素貯蔵粉末。
  3. 【請求項3】 少なくとも表面の一部が金属酸化物Mx
    Owよりなる粒子の集合体であって,金属原子Mの数x
    がx≧1であり,また酸素原子Oの数wが,前記金属原
    子Mと酸素原子Oとの化学結合における化学量論に基づ
    く酸素原子Oの数であるものを用意し,前記集合体に水
    素圧Pが0.1MPa≦P≦10MPaの雰囲気下でボ
    ールミリング処理を施して,酸素原子Oの数wをyに減
    じることにより前記金属酸化物MxOwを,金属酸化物
    MxOyに変換された粒子の集合体を得ることを特徴と
    する水素貯蔵粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも表面の一部が金属酸化物Mx
    Owよりなる粒子の集合体であって,金属原子Mの数x
    がx≧1であり,また酸素原子Oの数wが,前記金属原
    子Mと酸素原子Oとの化学結合における化学量論に基づ
    く酸素原子Oの数であるものを用意し,前記集合体に大
    気中にてボールミリングを施し,次いで前記集合体に,
    真空度Dvが10-9Torr≦Dv≦10-3Torr,
    加熱温度Tが600℃≦T≦900℃,加熱時間tが
    0.5時間≦t≦3時間の条件下で熱処理を施して,酸
    素原子Oの数wをyに減じることにより前記金属酸化物
    MxOwを,金属酸化物MxOyに変換された粒子の集
    合体を得ることを特徴とする水素貯蔵粉末の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記金属原子MはCo,Ti,Fe,M
    o,Cr,Ni,CuおよびZrから選択される一種で
    ある,請求項3または4記載の水素貯蔵粉末の製造方
    法。
JP2002149612A 2002-05-23 2002-05-23 水素貯蔵粉末およびその製造方法 Pending JP2003342006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149612A JP2003342006A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 水素貯蔵粉末およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149612A JP2003342006A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 水素貯蔵粉末およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003342006A true JP2003342006A (ja) 2003-12-03

Family

ID=29767720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149612A Pending JP2003342006A (ja) 2002-05-23 2002-05-23 水素貯蔵粉末およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003342006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535546A (ja) * 2002-06-25 2005-11-24 ザルスカ、アリクジャ 水素移動を含む活性金属−水素−電気陰性元素錯体に基づく新規なタイプの触媒材料
CN100393628C (zh) * 2006-08-25 2008-06-11 西北大学 单金属或双金属掺杂的纳米级改性四氧化三铁固体储氢材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535546A (ja) * 2002-06-25 2005-11-24 ザルスカ、アリクジャ 水素移動を含む活性金属−水素−電気陰性元素錯体に基づく新規なタイプの触媒材料
CN100393628C (zh) * 2006-08-25 2008-06-11 西北大学 单金属或双金属掺杂的纳米级改性四氧化三铁固体储氢材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4749502B2 (ja) SiOxならびにこれを用いたバリアフィルム用蒸着材およびリチウムイオン二次電池用負極活物質
TW201140917A (en) Particulate composite, active material aggregate, cathode active material substance, cathode, secondary battery and manufacturing methods for same
JP7017744B2 (ja) サマリウム-鉄-窒素系磁石粉末及びその製造方法並びにサマリウム-鉄-窒素系磁石及びその製造方法
JP2012503343A5 (ja)
CN103374684A (zh) 一种含铝氧化物弥散强化铁素体钢及其制备方法
KR100814951B1 (ko) 전이금속이 도핑된 티타네이트 나노튜브 제조방법
Rounaghi et al. Mechanochemical synthesis of nanostructured metal nitrides, carbonitrides and carbon nitride: a combined theoretical and experimental study
JP5910242B2 (ja) 六ホウ化ランタン微粒子の製造方法、六ホウ化ランタン微粒子、六ホウ化ランタン焼結体、六ホウ化ランタン膜及び有機半導体デバイス
JP2005535785A (ja) 水素貯蔵合金製造用の反応性摩砕方法
JP2003342006A (ja) 水素貯蔵粉末およびその製造方法
JP2018182301A (ja) 複合磁性材料、およびモータ
WO2015031445A1 (en) Facile preparation method of silicon materials for li-ion and solar cell application
JP4170045B2 (ja) ホウ素亜酸化物粉末およびその焼結体の製造方法
JP2016532010A (ja) クロム金属粉末
KR101744630B1 (ko) 철강 슬래그로부터 다공성 실리콘을 제조하는 방법, 이 방법에 의해 제조된 다공성 실리콘 및 이를 이용한 리튬이온전지
JP5543297B2 (ja) 固体酸化物型燃料電池用空気極材料粉末及びその製造方法
JP2010254563A (ja) 複合酸化物粒子の製造方法及び複合酸化物バルク体の製造方法
JPWO2014104178A1 (ja) ニオブコンデンサ陽極用化成体及びその製造方法
US9908782B2 (en) Method for synthesis of boron suboxide
JP6221752B2 (ja) Ca欠損カルシウムシリサイド粉末及びその製造方法
Szajek et al. Electrochemical and electronic properties of nanocrystalline TiNi1− xMx (M= Mg, Mn, Zr; x= 0, 0.125, 0.25) ternary alloys
JP5720128B2 (ja) 六ホウ化ランタン微粒子の製造方法及び六ホウ化ランタン微粒子
CN112030054A (zh) 一种TiZrMnFe四元吸气合金材料及其制备方法和应用
KR20120043273A (ko) 희토류금속 수소화물 제조 방법 및 이를 사용한 희토류금속-천이금속 합금 분말 제조 방법
TW201014815A (en) Titanium complex salt powder, production method thereof and the production method of perovskite-type titanium complex salt powder using the titanium complex salt powder