JP2003336455A - スライド式防水扉装置 - Google Patents

スライド式防水扉装置

Info

Publication number
JP2003336455A
JP2003336455A JP2002148454A JP2002148454A JP2003336455A JP 2003336455 A JP2003336455 A JP 2003336455A JP 2002148454 A JP2002148454 A JP 2002148454A JP 2002148454 A JP2002148454 A JP 2002148454A JP 2003336455 A JP2003336455 A JP 2003336455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
waterproof
waterproof door
water pressure
doors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002148454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955236B2 (ja
Inventor
Tomohiro Abe
知宏 阿部
Hiroshi Tanaka
洋 田中
Takuya Ogo
卓也 小郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANIMEKKUSU KK
NOMURA FOOSHIIZU KK
Hitachi Zosen Corp
Nomura Fooshiizu KK
Original Assignee
ANIMEKKUSU KK
NOMURA FOOSHIIZU KK
Hitachi Zosen Corp
Nomura Fooshiizu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANIMEKKUSU KK, NOMURA FOOSHIIZU KK, Hitachi Zosen Corp, Nomura Fooshiizu KK filed Critical ANIMEKKUSU KK
Priority to JP2002148454A priority Critical patent/JP3955236B2/ja
Publication of JP2003336455A publication Critical patent/JP2003336455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955236B2 publication Critical patent/JP3955236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Special Wing (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】保管場所も小さくてすみ、迅速に防水扉の開閉
が可能なスライド防水扉装置を提供する。 【解決手段】出入口1の左側部に扉収納部7を設け、該
扉収納部7から右側部側に出退自在で出入口1を閉鎖可
能な先行防水扉5と後続防水扉6を設け、先行防水扉5
を出退駆動する水道圧シリンダ9と、先行防水扉5の出
退駆動に後続防水扉7を連動させる連動係合部材と、防
水扉5,6を案内する扉ガイド手段とを有する扉開閉装
置8を設け、防水扉5,6と出入口1との隙間を止水す
るシール部材を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物や構造物の入
口、地下駐車場やエレベータ装置の入口に設置され、高
潮や洪水などでオーバーフローした水による浸水を防止
する防水扉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば集中豪雨などで河川が氾濫し道
路などに冠水した水は、構造物の入口などを通って構造
物内、特に地下施設に流入し、浸水する。
【0003】このため、緊急の浸水の防止策として、流
入しやすい低位部分や出入口に土嚢を積む作業が人手に
より行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように土嚢を使用
する場合には、その準備作業や設置作業が重労働とな
り、時間的な余裕も必要となる。
【0005】また出入口などでは、防水用の扉を設置す
ることも考えられるが、扉の容積や重量も大きく、通常
時に扉を保管する保管場所も大きく必要な場合が多く、
また扉の開閉や移動に大きい動力が必要になる。
【0006】本発明は上記問題点を解決して、保管場所
も小さくてすみ、迅速に防水扉の開閉が可能なスライド
式防水扉装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1記載の発明は、出入口の一側部に扉収納部を
設け、該扉収納部から他側部側に出退自在で出入口を閉
鎖可能な複数の防水扉を設け、最先行の防水扉を出退駆
動する直線駆動機構と、最先行の防水扉または先行側の
防水扉と後続側の防水扉との間で先行側の防水扉に後続
側の防水扉を連動させる連動係合部材と、これら防水扉
を案内する扉ガイド手段とを有する扉開閉装置を設け、
前記防水扉同士および防水扉と出入口の隙間を止水する
シール部材を設けたものである。
【0008】上記構成によれば、複数の防水扉を連動し
て出退駆動し出入口を閉鎖するので、防水扉を小さく分
割することができ、扉収納部を小さくすることができ
る。また直線駆動機構により最先行の防水扉を出退駆動
することで、連動係合部材により後続側の防水扉を連動
させて出退させることができ、出入口を迅速に開閉する
ことができる。
【0009】また請求項2記載の発明は、直線駆動機構
を水道水圧により出退駆動される水道圧シリンダにより
構成し、前記水道給水口と水道圧シリンダとを接続する
給水配管に、蓄圧式水圧容器の水圧を供給可能な駆動水
圧源切り換え装置を設けたものである。
【0010】上記構成によれば、水道圧シリンダにより
最先行防水扉を出退駆動するように構成したので、停電
が生じやすい商業電源を使用せず、水道が断水する非常
時であっても、防水扉により出入口をスムーズに開閉駆
動することできる。したがって、エア圧や油圧、電力な
どを発生する特別なユニットを付設する必要がなく、低
コストで提供することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】ここで、本発明に係るスライド式
防水扉装置の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明す
る。
【0012】図1に示すように、出入口1の前部には、
左右一対の門柱2L,2Rが立設され、門柱2L,2R
間に観音開き状に開閉自在な門扉3,3が設けられてい
る。そして門柱2L,2Rの両側に設置された左右の壁
部材(たとえばブロック壁)4L,4Rのうち、左壁部
材4Lが右壁部材4Rより前面寄りに設置されており、
その背面に防水扉装置の扉収納部7が設けられている。
そしてこの扉収納部7には、右側に出退自在な複数(図
では2枚)の防水扉5,6が配置され、扉開閉装置8に
より先行防水扉(最先行の防水扉、先行側の防水扉)5
と後続防水扉(後続側の防水扉)6を連動して出入口幅
方向にスライドさせ、先行防水扉5を右壁部材4Rの端
部の扉受け部4aに当接させて出入口1を閉鎖可能に構
成されている。
【0013】前記扉開閉装置8は、水道水圧により先行
防水扉5を出退駆動する開閉用水道圧シリンダ(直線駆
動装置)9と、先行防水扉5と後続防水扉6の間で先行
防水扉5に後続防水扉6を連動させる連動係合部材と、
防水扉5,6を案内する扉ガイド手段とを具備してい
る。また閉鎖状態で防水扉5,6の隙間をシールするシ
ール部材が取り付けられている。
【0014】また図5に示すように、水道が断水した場
合に、蓄圧タンク(蓄圧式水圧容器)12から駆動水圧
を供給して開閉用水道圧シリンダ9を駆動する駆動水圧
源切り換え装置11が設けられている。
【0015】以下詳細を説明する。図2,図3に示すよ
うに、防水扉5,6は正面視が矩形状で、先行防水扉5
の左右方向の長さが後続防水扉6より長く(図では約1
/2程度)形成されている。前記連動係合部材には、先
行防水扉5の基端部と後続防水扉6の先端部に取り付け
られて閉動方向のスライド時に係合可能な連動フック2
1A,21Bと、先行防水扉5の先端側正面に突設され
て後続防水扉6の先端面に当接可能な単数または複数
(図は2個)の連動ストッパ22とが具備されている。
【0016】したがって、扉収納部7から先行防水扉5
が閉動方向にスライドされてその基端部が後続防水扉6
の先端部に接近すると、連動フック21A,21Bが係
合されて先行防水扉5が後続防水扉6を牽引し、後続防
水扉6を連動してスライドして閉鎖位置まで移動され
る。また閉鎖位置から先行防水扉5が開動方向にスライ
ドされると、途中で連動ストッパ22が後続防水扉6の
先端部に当接して後続防水扉6を連動して押し込み、扉
収納部7までスライドさせることができる。
【0017】なお、前記連動フック21A,21Bは、
互いに密に噛み合されることにより、フック内面のテー
パ面の作用で先行防水扉5の基端部と後続防水扉6の先
端部を互いに接近させて、後述する扉間シール材を圧接
してシール作用が向上される。また後続防水扉6の先端
面には、複数の連動ストッパ22に対応して(図では上
下2本)のガイドピン20が突設され、各連動ストッパ
22にはガイドピン20に対応して嵌合穴22aがそれ
ぞれ形成されており、これらガイドピン20を嵌合穴2
2aに嵌合することで、先行防水扉5と後続防水扉6と
を強固に連結することができる。
【0018】また図4に示すように、扉ガイド手段は、
防水扉5,6の底辺部に出退方向に所定間隔をあけて取
り付けられて路面1aを走行自在な複数の走行ローラ2
3A,23Bからなる底辺ガイド部と、防水扉5,6の
上辺部に出退方向に所定間隔をあけて取り付けられた出
退ガイドローラ24A,24Bおよび扉収納部7で前記
出退ガイドローラ24A,24Bを案内する出退レール
25A,25Bからなる上辺ガイド部と、先行防水扉5
の背面で上下方向の中間位置に後端部から後方に突出さ
れたガイドロッド26およびこのガイドロッド26を案
内するガイド筒27Aおよびガイド環27Bからなる背
面ガイド部とで構成されている。
【0019】扉収納部7の背面側に立設された左右一対
の支持材28上には、水平ビーム29を介して開閉用水
道圧シリンダ9のシリンダ本体9aが水平姿勢で設置さ
れており、出入口1側に出退駆動されるピストンロッド
9bの先端部が先行防水扉5の前端部に連結されてい
る。また背面ガイド部のガイド筒27Aとガイド環27
Bは、支持材28と水平ビーム29に支持されている。
【0020】前記シール部材は、図3,図4に示すよう
に、先行防水扉5の先端面に高さ方向に沿って取り付け
られて右壁部材4Rの扉受け部4aとの間で圧縮される
先行部シール材31と、先行防水扉5および後続防水扉
6の底辺部背面側に取り付けられて路面1aに摺接する
底面部シール材32A,32Bと、先行防水扉5の後端
部に取り付けられて後続防水扉6の背面に摺接する扉間
シール材33と、後続防水扉6の後端部に取り付けられ
て左壁部材4Lの背面に摺接する後続部シール材34と
で構成され、閉鎖位置で先行防水扉5および後続防水扉
6の左右側辺と底辺部と扉間の隙間がそれぞれシールさ
れて出入口1からの浸水が防止される。
【0021】また、右壁部材4Rの扉受け部4aは、内
面と背面が開放された角柱形に切り欠かれており、背面
側に先行防水扉5の先端部の挿入を案内するとともに先
行防水扉5の先端部を前面側に付勢する複数のガイドプ
レート35が取り付けられており、ガイドプレート35
により先行防水扉5の先端部の前面に取り付けられた支
圧板5aが扉受け部4aの背面に押し付けられて位置決
めされる。
【0022】図5は、開閉用水道圧シリンダ9に水道水
圧を供給する配管装置を示し、水道水供給口40から開
閉用水道圧シリンダ9に接続されて給水管と排水管から
なる給水配管41に電磁式切換弁42が介在され、給水
配管41から分岐されて開閉用水道圧シリンダ9に接続
された分岐配管41aに手動式切換弁43が介在されて
いる。したがって、警報発生による自動制御や遠隔操作
により電磁式切換弁42が操作されるか、または増水状
態に応じて現場の監視員により手動式切換弁43が操作
されて、防水扉5,6が開閉駆動される。また前記駆動
水圧源切り換え装置13は、分岐配管41aの上流側の
給水配管41に介在された手動式二方切換弁44と、給
水配管41に二方切換弁44を介して接続された蓄圧配
管45に、セルフシールカップリング46を介して接続
されて水圧カートリッジなどの蓄圧タンク12とにより
構成されている。前記蓄圧タンク12は、開閉用水圧シ
リンダ9を一往復することができる水圧容量を溜めるこ
とができるものが使用される。上記構成において、集中
豪雨などの警報が入り、状況に応じて監視員が手動式切
換弁43を操作するか、または遠隔操作で電磁式切換弁
42を操作することにより、給水配管41から水道圧シ
リンダ9の進展室に水道水が供給される。これにより、
水道圧シリンダ9が進展されて先行防水扉5が扉収納部
7から閉動方向にスライドされ、その基端部が後続防水
扉6の先端部に接近すると、連動フック21A,21B
が係合されて後続防水扉6が牽引され、さらに先行防水
扉5に後続防水扉6が連動してスライドされて、先行防
水扉5の先端部が右壁部材4Rの扉受け部4aに達する
ことで、先行防水扉5と後続防水扉6とにより出入口1
が閉鎖される。
【0023】この時、先行部シール材31により先行防
水扉5の先端面と扉受け部4aの隙間がシールされ、ま
た底面部シール材32A,32Bにより先行防水扉5お
よび後続防水扉6と路面1aとの隙間がシールされ、さ
らに扉間シール材33により先行防水扉5と後続防水扉
6との隙間がシールされ、さらにまた後続部シール材3
4により、後続防水扉6と左壁部材4Lとの隙間がシー
ルされ、これにより出入口1が閉鎖されて浸水が防止さ
れる。
【0024】警報が解除され、監視員が手動式切換弁4
3を操作するか、遠隔操作で電磁式切換弁42を操作す
ることにより、給水配管41から水道圧シリンダ9の収
縮室に水道水が供給される。これにより、水道圧シリン
ダ9が収縮されて先行防水扉5が閉鎖位置から後退さ
れ、途中で連動ストッパ22が後続防水扉6の先端部に
当接して後続防水扉6が連動して後退され、先行防水扉
5と後続防水扉6とが扉収納部7までスライドされる。
【0025】この防水扉開閉時に、水道管が断水となっ
た場合には、駆動水圧源切り換え装置13の手動式二方
切換弁44が操作されて、蓄圧タンク12に貯留された
水道水圧が蓄圧配管45から給水配管41を介して開閉
用水道圧シリンダ9に供給され防水扉5,6が開閉駆動
される。
【0026】上記実施の形態によれば、先行防水扉5と
後続防水扉6を出退駆動して出入口1を閉鎖するので、
両防水扉5,6を小さくすることができ、扉収納部7を
コンパクト化することができる。また開閉用水道圧シリ
ンダ9により先行防水扉5を出退駆動することで、連動
係合部材である連動フック21A,21Bおよび連動ス
トッパ22により、後続防水扉6を連動させて出退させ
ることができ、迅速に出入口1を開閉することができ
る。
【0027】また開閉用水道圧シリンダ9より先行防水
扉5を出退駆動するように構成したので、停電が生じや
すい商業電源を使用せず、また水道が断水となった非常
時にも、防水扉を確実に開閉駆動することできる。また
エア圧や油圧、電力などを発生する特別なユニットを付
設する必要がないので、低コストで提供することができ
る。
【0028】さらに、この防水扉装置は、出入口1やそ
の周辺部の地盤を掘り込むことなく設置することができ
るので、建物や門扉部分の改修工事も不要となり、設置
工事も容易かつ短時間で行うことができる。
【0029】なお、上記実施の形態では、先行防水扉5
と後続防水扉6とに二分割したが、三分割以上に分割し
て連動フックおよび連動ストッパなどの連動係合部材に
より互いに連動するように構成してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上に述べたごとく請求項1記載の発明
によれば、複数の防水扉を連動して出退駆動し出入口を
閉鎖するので、防水扉を小さく分割することができ、扉
収納部を小さくすることができる。また直線駆動機構に
より最先行の防水扉を出退駆動することで、連動係合部
材により後続側の防水扉を連動させて出退させることが
でき、出入口を迅速に開閉することができる。
【0031】また請求項2記載の発明によれば、水道圧
シリンダにより最先行防水扉を出退駆動するように構成
したので、停電が生じやすい商業電源を使用せず、水道
が断水する非常時であっても、防水扉により出入口をス
ムーズに開閉駆動することできる。したがって、エア圧
や油圧、電力などを発生する特別なユニットを付設する
必要がなく、低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスライド式防水扉装置の実施の形
態を示し、(a)は開放状態の平面図、(b)は閉鎖状
態の平面図である。
【図2】図1(b)に示すA−A矢視図である。
【図3】同スライド式防水扉装置の防水扉を示す拡大平
面断面図である。
【図4】図3に示すB−B断面図である。
【図5】同スライド式防水扉装置の水道圧シリンダへの
給水回路を示す構成図である。
【符号の説明】
1 出入口 1a 路面 4L 左壁部材 4R 右壁部材 4a 扉受け部 5 先行防水扉 6 後続防水扉 7 扉収納部 8 扉開閉装置 9 水道圧シリンダ 11 駆動水圧源切り換え装置 12 蓄圧タンク 21A,21B 連動フック 22 連動ストッパ 23A,23B 走行ローラ 24A,24B 出退ガイドローラ 25A,25B 出退レール 26 ガイドロッド 27A ガイド筒 27B ガイド環 31 先行部シール材 32A,32B 底面部シール材 33 扉間シール材 34 後続部シール材 41 給水配管 42 電磁式切換弁 43 手動式切換弁 44 二方切換弁 45 蓄圧配管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 知宏 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 田中 洋 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 (72)発明者 小郷 卓也 大阪府大阪市住之江区南港北1丁目7番89 号 日立造船株式会社内 Fターム(参考) 2E036 AA01 DA02 DA09 EB02 EB03 EC01 FB01 GA02 HB02 2E039 AC04 2E052 AA02 AA10 BA01 CA01 EA15 EC02 FA01 KA06 KA08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】出入口の一側部に扉収納部を設け、 該扉収納部から他側部側に出退自在で出入口を閉鎖可能
    な複数の防水扉を設け、 最先行の防水扉を出退駆動する直線駆動機構と、最先行
    の防水扉または先行側の防水扉と後続側の防水扉との間
    で先行側の防水扉に後続側の防水扉を連動させる連動係
    合部材と、これら防水扉を案内する扉ガイド手段とを有
    する扉開閉装置を設け、 前記防水扉同士および防水扉と出入口の隙間を止水する
    シール部材を設けたことを特徴とするスライド式防水扉
    装置。
  2. 【請求項2】直線駆動機構を水道水圧により出退駆動さ
    れる水道圧シリンダにより構成し、 前記水道給水口と水道圧シリンダとを接続する給水配管
    に、蓄圧式水圧容器の水圧を供給可能な駆動水圧源切り
    換え装置を設けたことを特徴とする請求項1記載のスラ
    イド式防水扉装置。
JP2002148454A 2002-05-23 2002-05-23 スライド式防水扉装置 Expired - Lifetime JP3955236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148454A JP3955236B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 スライド式防水扉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148454A JP3955236B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 スライド式防水扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336455A true JP2003336455A (ja) 2003-11-28
JP3955236B2 JP3955236B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=29706256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148454A Expired - Lifetime JP3955236B2 (ja) 2002-05-23 2002-05-23 スライド式防水扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3955236B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119741A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nomura Four C's Ltd 水道圧シリンダを利用した防水扉
CN115217386A (zh) * 2022-07-11 2022-10-21 安徽省卡力工贸有限公司 一种汽车后备箱用气撑及其加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119741A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nomura Four C's Ltd 水道圧シリンダを利用した防水扉
CN115217386A (zh) * 2022-07-11 2022-10-21 安徽省卡力工贸有限公司 一种汽车后备箱用气撑及其加工工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3955236B2 (ja) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6514011B2 (en) Movable water-protection apparatus
TW541391B (en) Movable water-protection apparatus
JP3185150U (ja) 電動防水扉の水密構造
KR100749721B1 (ko) 대용량 저장용 슬라이딩 자동보 수문
CN112709197B (zh) 一种水利工程建设用的防泄漏水闸装置
JP2003336455A (ja) スライド式防水扉装置
CN112709186B (zh) 一种水利工程运营维护用的防冻闸门装置
WO2019131212A1 (ja) 油圧制御装置
CN115075187B (zh) 一种模块化地库入口挡水系统
CN213571831U (zh) 一种自动控制闸门
JP4073195B2 (ja) 水圧駆動式の防水装置
JP2003321979A (ja) 防水扉装置
JP4550233B2 (ja) 可動防水装置
KR102064133B1 (ko) 댐의 보조 수문장치.
JP2004044284A (ja) 水密試験機能を具備した防水扉装置
CN210368875U (zh) 一种水利工程用环保型自重密封式闸门机构
KR100647352B1 (ko) 다단 전도식 수문시스템
JP2009035879A (ja) 防水扉の開閉装置
JP2005042389A (ja) 扉の防水装置
KR200312863Y1 (ko) 유압식 수문 개폐구조
KR200423703Y1 (ko) 대용량 저장용 슬라이딩 자동보 수문
CN106149856B (zh) 双级下开式堰门
KR101282783B1 (ko) 전도식 수문장치
CN218233379U (zh) 一种可以双位泄流的手电机三用双扉式堰门
JPH07229357A (ja) 防水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3955236

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term