JP2009035879A - 防水扉の開閉装置 - Google Patents

防水扉の開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035879A
JP2009035879A JP2007199130A JP2007199130A JP2009035879A JP 2009035879 A JP2009035879 A JP 2009035879A JP 2007199130 A JP2007199130 A JP 2007199130A JP 2007199130 A JP2007199130 A JP 2007199130A JP 2009035879 A JP2009035879 A JP 2009035879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
fluid supply
gas pressure
waterproof door
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007199130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4997014B2 (ja
Inventor
Hisashi Yasui
久 安井
Akiho Isoyama
昭穂 磯山
Teruo Ogawa
輝夫 小川
Noboru Harada
昇 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIWA TEKKOSHO KK
NIPPON KYUMEI KIGU KK
WAKOO SANGYO KK
Wako Sangyo KK
Original Assignee
DAIWA TEKKOSHO KK
NIPPON KYUMEI KIGU KK
WAKOO SANGYO KK
Wako Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIWA TEKKOSHO KK, NIPPON KYUMEI KIGU KK, WAKOO SANGYO KK, Wako Sangyo KK filed Critical DAIWA TEKKOSHO KK
Priority to JP2007199130A priority Critical patent/JP4997014B2/ja
Publication of JP2009035879A publication Critical patent/JP2009035879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4997014B2 publication Critical patent/JP4997014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

【課題】 電源や上下水道が無くても使用でき、また、管理者が気がつかずに水が浸入したときでも、この水に感水して自動的に管路を開いて扉体を閉じることができるようにした扉体の開閉装置を提供すること。
【解決手段】 防水扉Hと、防水扉Hの背部に設けられて当該防水扉Hを開閉駆動する駆動手段Pと、駆動手段Pに連結した流体供給管路1と、流体供給管路1に接続した流体供給源Bと、流体供給回路1の途中に設けた手動弁3及び開閉弁Aと、上記駆動手段Pと上記開閉弁Aとの間において上記流体供給管路1に接続した流体排出管路2と、この流体排出管路2の途中に開閉自在に設けた排出弁4とからなる防水扉の開閉装置において、上記開閉弁Aが冠水時に感水して自動的にガスを供給するガス圧供給装置5と、このガス圧供給装置5からのガス圧で上記流体供給管路1を開く弁装置6とから構成されていることを特徴とする。

【選択図】 図1

Description

本発明は、建物の出入口、その他の地下駐車場、地下街、地下鉄駅等の構造物の路上出入口に取り付けて、豪雨等による出入口への雨水の浸入を防止する防水扉、あるいは、河川に取り付ける堰または海岸堤防に設けて防潮扉として利用される防水扉の開閉装置に関するものである。
最近、河川や海岸堤防の防潮扉のみならず、高層ビル等の出入口、地下鉄や地下街の出入口が道路や河川に近接して設けられている場合、雨天の時に出入口から雨水が吹き込んだり、浸入したりすることがあり、特に、豪雨等により地表の水かさが増すと、出入口に対し構築物の内部が低い場合に内部に水が浸入する虞があるので、水の浸入を防ぐために防水扉を設置するようにしている場合が多くなっている。
この防水扉として、例えば、特許文献1に開示されたものやこれに類似したものが開発され、実施されている。
特許文献1に示す、防水扉は扉体とその背部に設けた袋体とからなり、冠水したとき流体供給源から高圧流体を袋体に供給してこれを膨張させながら扉体を起立させて出入口を遮断するものである。
そして、この扉体の開閉装置は、袋体に流体供給管路を介して接続したコンプレッサ又は上下水道と、流体供給管路から分岐した流体排出管路と、各管路の途中に設けた手動操作バルブとおよび電気操作切替えバルブとを備えているものである。
そして、例えば、台風で雨水が溢れたり、河川が氾濫したような場合は遠隔的に電気制御して電気操作切替えバルブを開き、コンプレッサ又は上下水道から高圧空気又は高圧水を袋体に供給し、袋体の膨張に伴って扉体を起立させて出入口を遮断するようにしている。
特開2001−132322号公報(図1、段落0016、0017参照)
しかしながら、上記従来の扉体の開閉装置では、管路に流体供給源としてコンプレッサ又は上下水道の一方又は両方を使用し、管路中に電気操作切替バルブを介在させているから、機能上欠陥があるわけでは無いが次のような不具合がある。
第1に、停電になったとき、電源の無い場所に設置した場合にはコンプレッサが作動せず又は電気操作切替バルブを開くことができず、更に上下水道が故障して断水状態になった場合には流体源たる水圧を利用できなくなる不具合がある。
第2に、構造物の出入口の近辺に水が浸入していることに気がつかず、コンプレッサ又は上下水道の利用をしない場合がある。
このように、コンプレッサや上下水道を使用できないと、結果的に出入口を扉体で遮断出来ず、構造物内が冠水してしまう不具合がある。
そこで本発明の目的は、電源や上下水道が無くても使用でき、また、管理者が気がつかずに水が浸入したときでも、この水に感水して自動的に管路を開いて扉体を閉じることができるようにした扉体の開閉装置を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明の手段は、防水扉Hと、防水扉Hの背部に設けられて当該防水扉を開閉駆動する駆動手段Pと、駆動手段Pに連結した流体供給管路1と、流体供給管路1に接続した流体供給源Bと、流体供給回路の途中に設けた手動弁3及び開閉弁Aと、上記駆動手段Pと上記開閉弁Aとの間において上記流体供給回路1に接続した流体排出管路2と、この流体排出管路2の途中に開閉自在に設けた排出弁4とからなる防水扉の開閉装置において、上記開閉弁Aが冠水時に感水して自動的にガスを供給するガス圧供給装置5と、このガス圧供給装置5からのガス圧で上記流体供給管路1を開く弁装置6とから構成されていることを特徴とするものである。
この場合、ガス圧供給装置5をハウジング7と、ハウジング7に取り付けたガスボンベ8と、ハウジング7に形成してガスボンベ8の出口と弁装置6とを接続する挿通孔10と、上記ガスボンベ8の出口に対向する撃針9と、この撃針9に一端を対向して設けた回転自在なレバー11と、レバー11の他端に対抗して設けた移動自在なプッシュロッド12と、水に浸ると発動して上記プッシュロッド12を撃針9が作動する方向に附勢する発動装置13とで構成し、上記弁装置6を流体供給管路1の途中に設けた中空なハウジング14と、ハウジング14内中空部25の途中に設けた隔壁17と、この隔壁17に当接する方向に常時附勢されると共に上記ガス供給装置5からのガス圧で押圧された時上記隔壁17から離れて上記中空部25を上記流体供給管路1に開口させる弁体Vとで構成しているのが好ましい。
更に、弁装置6を筒状のハウジング14の上下両端にキャップ15,16を設け、このハウジング14内に上下一対のベロー18、19を設けてハウジング14内の中空部25とキャップ15,16内の空間24,26とを隔成し、上記各ベロー18、19の中間同士を連結体21で結合させ、上方のベロー18に隔壁17の端部に開閉自在に当接するポペット型の弁体Vを設け、上方のベロー18とキャップ15との間に弁体Vを隔壁17に当接させる方向に附勢するスプリング20を介在させ、更に下方のキャップ16にガス圧供給装置5における挿入孔10を接続させるアダプタ22を取り付け、ガス圧供給装置5からガス圧が供給された時このガス圧を下方のベロー19に作用させながら上下のベロー18,19を押し上げて弁体Vを開くようにしているのが好ましい。
上記の場合、流体供給源Bがガスボンベからなり、駆動手段が袋体、エアシリンダ、エアダンパからなるのが好ましい。
1.各請求項の発明によれば、開閉弁Aが冠水時に感水して自動的にガスを供給するガス圧供給装置5と、このガス圧供給装置5からのガス圧で上記流体供給管路1を開く弁装置6とから構成されているので、管理者の操作に関係なくガス圧供給装置5が水を感知すれば直ちに弁装置6が自動的に開き、自動的に扉体を閉じることができる。
2.流体供給源Bとしてガスボンベを使用しているので、電源を利用するコンプレッサが不要となり、断水が心配な上下水道の利用も必要がなくなる
3.電源が無かったり、停電になったり、断水になっても扉体Hの開閉が可能となる。
4.管理者が居なくても、あるいは管理者が水の浸入に気がつかなくても確実に水の浸入を防止できる。
以下本発明の」実施の形態を図に基づいて説明する。
本発明は、ビル等の構造物の出入口、地下道や地下鉄の出入口に設けた扉体を自動的に開閉するものである。
すなわち、本発明の扉体の開閉装置の基本構造は、図1の回路に示すように、構造物の出入口、地下鉄の出入口、河川の堤防等に設けた防水扉Hと、防水扉Hの背部に設けられて当該防水扉を開閉駆動する駆動手段Pと、駆動手段Pに連結した流体供給管路1と、流体供給管路1に接続した流体供給源Bと、流体供給管路1の途中に設けた手動弁3及び開閉弁Aと、上記駆動手段Bと上記開閉弁Aとの間において上記流体供給回路1に接続した流体排出管路2と、この流体排出管路2の途中に開閉自在に設けた排出弁4とからなるもので、特に、上記開閉弁Aが冠水時に感水して自動的にガスを供給するガス圧供給装置5と、このガス圧供給装置5からのガス圧で上記流体供給管路1を開く弁装置6とから構成されているものである。
流体供給源Bはガスボンベからなっているが、従来と同じくコンプレッサ等からなる高圧の気体供給装置、水ポンプや上下水道等の高圧液体供給装置であっても使用可能である。
駆動手段Pはガスボンベからの高圧ガスを受けて膨張したり、伸長して扉体Hを起立させる袋体、エアシリンダ、エアダンパの使用が好ましい。
流体供給管路1の途中には、防塵フィルター30、圧力計1とパイロットバルブ32からなる圧力調整Cを設けても良い。
同じく、流体排出管路2の途中には、排出弁4と共に逆支弁33を設けておくのが好ましい。
上記の扉体の開閉装置によれば、従来と同じく、大雨、台風、洪水等により構築物の外部が冠水した状態またはこれに近い状態になって冠水したとき、開閉弁Aにおけるガス圧供給装置5が感水してガス圧を弁装置6に送りこれを開く。
これにより、あらかじめ手動弁3を開いておくと、流体供給源Bから供給管路1を介して駆動装置に高圧流体を供給する。
これにより、駆動装置Pが膨張又は伸長して扉体Hを、例えば、ヒンジを介して回動させながら起立し、出入口を遮断し、構造物内に水が浸入するのを自動的に防止する。
その後、雨水の浸入の虞がなくなり、水位が低下し、扉体Hを元位置に戻すときは排出弁4を開放することで、駆動装置Pの内部の流体が輩出管路2より外部に排出される。
これにより、リターンスプリング等による駆動手段Pの自己復帰力、又は、他の復帰手段で扉体を元の状態に復帰させる。
ガス圧供給装置5は特開2004−58971号公報に開示されているような膨張装置を使用している。
これは、図3に示すように、ハウジング7と、ハウジング7に取り付けたガスボンベ8と、ハウジング7に形成してガスボンベ8の出口8aと弁装置6(図1、図2参照)とを接続する挿通孔10と、上記ガスボンベ8の出口に対向する撃針9と、この撃針9に一端を対向して設けた回転自在なレバー11と、レバー11の他端に対抗して設けた移動自在なプッシュロッド12と、水に浸ると発動して上記プッシュロッド12を撃針9が作動する方向に附勢する発動装置13とで構成しされている。
これにより、水に浸ると発動装置13は、瞬時に水に応動し、圧縮バネ13aの力でプッシュロッド12を押し下げ、更に、シーソー型レバー11を撃針12をばねに抗して上方に摺動させてガスボンベ8を開口し、このガスボンベ8から噴出したガスは挿通孔23から下記の弁装置6におけるダイヤフラム19に作用して弁体Vを開く。
上記弁装置6は流体供給管路1の途中に設けた中空なハウジング14と、ハウジング14内中空部25の途中に設けた隔壁17と、この隔壁17に当接する方向に常時附勢されると共に上記ガス供給装置5からのガス圧で押圧された時上記隔壁17から離れて上記中空部25を上記流体供給管路1に開口させる弁体Vとで構成されている。
より詳しく説明すると、
この弁装置6は図2に示すように、筒状のハウジング14の上下両端にキャップ15,16を設け、このハウジング14内に上下一対のベロー18、19を設けてハウジング14内の中空部25とキャップ15,16内の空間24,26とを隔成し、上記各ベロー18、19の中間同士を連結体21で結合させ、上方のベロー18に隔壁17の端部に開閉自在に当接するポペット型の弁体Vを設け、上方のベロー18とキャップ15との間に弁体Vを隔壁17に当接させる方向に附勢するスプリング20を介在させ、更に下方のキャップ16にガス圧供給装置5における挿入孔10を接続させるアダプタ22を取り付け、ガス圧供給装置5からガス圧が供給された時このガス圧を下方のベロー19に作用させながら上下のベロー18,19を押し上げて弁体Vを開き、これにより左右の流体供給管路1,1が中空部25を連通し、流体供給源Bからのガスが駆動手段Pに供給される。
本発明の一実施の形態に係わる扉体の開閉装置の回路図である。 開閉弁の縦断正面である。 ガス圧供給装置の縦断正面図である。
符号の説明
A 開閉弁
B 流体供給源
H 防水扉
P 駆動手段
V 弁体
1 流体供給管路
2 流体排出管路2
3 手動弁
4 排出弁4
5 ガス圧供給装置5
6 弁装置6
7 ハウジング
8 ガスボンベ8
9 撃針
10 挿通孔
11 レバー
12 プッシュロッド
13 発動装置13
14 中空なハウジング
17 隔壁
15,16 キャップ
18,19 ベロー
20 スプリング
21 連結体
24,26 空間
25 隔壁

Claims (4)

  1. 防水扉Hと、防水扉Hの背部に設けられて当該防水扉Hを開閉駆動する駆動手段Pと、駆動手段Pに連結した流体供給管路1と、流体供給管路1に接続した流体供給源Bと、流体供給回路1の途中に設けた手動弁3及び開閉弁Aと、上記駆動手段Pと上記開閉弁Aとの間において上記流体供給管路1に接続した流体排出管路2と、この流体排出管路2の途中に開閉自在に設けた排出弁4とからなる防水扉の開閉装置において、上記開閉弁Aが冠水時に感水して自動的にガスを供給するガス圧供給装置5と、このガス圧供給装置5からのガス圧で上記流体供給管路1を開く弁装置6とから構成されていることを特徴とする防水扉の開閉装置。
  2. ガス圧供給装置5をハウジング7と、ハウジング7に取り付けたガスボンベ8と、ハウジング7に形成してガスボンベ8の出口と弁装置6とを接続する挿通孔10と、上記ガスボンベ8の出口に対向する撃針9と、この撃針9に一端を対向して設けた回転自在なレバー11と、レバー11の他端に対抗して設けた移動自在なプッシュロッド12と、水に浸ると発動して上記プッシュロッド12を撃針9が作動する方向に附勢する発動装置13とで構成し、上記弁装置6を流体供給管路1の途中に設けた中空なハウジング14と、ハウジング14内中空部25の途中に設けた隔壁17と、この隔壁17に当接する方向に常時附勢されると共に上記ガス供給装置5からのガス圧で押圧された時上記隔壁17から離れて上記中空部25を上記流体供給管路1に開口させる弁体Vとで構成している請求項1の防水扉の開閉装置。
  3. 弁装置6を筒状のハウジング14の上下両端にキャップ15,16を設け、このハウジング14内に上下一対のベロー18、19を設けてハウジング14内の中空部25とキャップ15,16内の空間24,26とを隔成し、上記各ベロー18、19の中間同士を連結体21で結合させ、上方のベロー18に隔壁17の端部に開閉自在に当接するポペット型の弁体Vを設け、上方のベロー18とキャップ15との間に弁体Vを隔壁17に当接させる方向に附勢するスプリング20を介在させ、更に下方のキャップ16にガス圧供給装置5における挿入孔10を接続させるアダプタ22を取り付け、ガス圧供給装置5からガス圧が供給された時このガス圧を下方のベロー19に作用させながら上下のベロー18,19を押し上げて弁体Vを開くようにしている請求項2の防水扉の開閉装置。
  4. 流体供給源Bがガスボンベからなり、駆動手段が袋体、エアシリンダ、エアダンパからなる請求項1、2、又は3の防水扉の開閉装置。
JP2007199130A 2007-07-31 2007-07-31 防水扉の開閉装置 Expired - Fee Related JP4997014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199130A JP4997014B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 防水扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199130A JP4997014B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 防水扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009035879A true JP2009035879A (ja) 2009-02-19
JP4997014B2 JP4997014B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=40438035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199130A Expired - Fee Related JP4997014B2 (ja) 2007-07-31 2007-07-31 防水扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4997014B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013119741A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nomura Four C's Ltd 水道圧シリンダを利用した防水扉
JP2013534282A (ja) * 2010-08-05 2013-09-02 フロッドブレイク,エルエルシー 自動作動洪水ガード
CN112227865A (zh) * 2020-10-27 2021-01-15 北京中车重工机械有限公司 开启装置、方法、高铁列车注水口挡板开启系统和方法
JP2021117008A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 三菱重工業株式会社 ブローアウトパネル開放装置およびブローアウトパネル作動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07229357A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Isao Kurata 防水装置
JP2004058971A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Wakoo Sangyo:Kk 救命用浮体膨張装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07229357A (ja) * 1994-02-18 1995-08-29 Isao Kurata 防水装置
JP2004058971A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Wakoo Sangyo:Kk 救命用浮体膨張装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013534282A (ja) * 2010-08-05 2013-09-02 フロッドブレイク,エルエルシー 自動作動洪水ガード
JP2013119741A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Nomura Four C's Ltd 水道圧シリンダを利用した防水扉
JP2021117008A (ja) * 2020-01-22 2021-08-10 三菱重工業株式会社 ブローアウトパネル開放装置およびブローアウトパネル作動方法
JP7349375B2 (ja) 2020-01-22 2023-09-22 三菱重工業株式会社 ブローアウトパネル開放装置およびブローアウトパネル作動方法
CN112227865A (zh) * 2020-10-27 2021-01-15 北京中车重工机械有限公司 开启装置、方法、高铁列车注水口挡板开启系统和方法
CN112227865B (zh) * 2020-10-27 2023-09-08 北京中车重工机械有限公司 开启装置、方法、高铁列车注水口挡板开启系统和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4997014B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6514011B2 (en) Movable water-protection apparatus
US6623209B1 (en) Automatic flood gate
JP4997014B2 (ja) 防水扉の開閉装置
ATE343682T1 (de) Tragbarer flutsperrenabschnitt und flutsperre
KR101986308B1 (ko) 침수 방지기능이 구현된 전기설비함
EP2818609A1 (en) Inflatable dam assembly
KR101442025B1 (ko) 지하 주차장 입구의 경사 진입로에 설치된 상하 회동식 침수 차단장치
US20020083651A1 (en) Movable defensive apparatus
JP2006214178A (ja) 簡易止水装置
JPH112077A (ja) 防水板の自動操作機構
JP4558242B2 (ja) フロート形防水装置
JP2015101929A (ja) 防水扉
US8256455B1 (en) Alarm and method
AU2016201338A1 (en) A drain valve device based on capacitive sensing
KR100529737B1 (ko) 건축물의 수해방지 설비구조
CA2122087C (en) Method for automatically circulating, and then halting, circulation of waste water in a waste water pump station and a valving device therefor
KR100340636B1 (ko) 급배수펌프의 수격방지장치
CN206363491U (zh) 一种地下室消防泵房防淹报警装置
CN109653666A (zh) 一种自动防淹门
JP4550233B2 (ja) 可動防水装置
CN201110382Y (zh) 速闭浮球阀
KR100514954B1 (ko) 하향식 가동보
US5601111A (en) Method for automatically circulating and then halting circulation of wastewater in a wastewater pump station, and a valving device therefore
JP7365713B2 (ja) 遮水装置及びシェルタ
RU2055774C1 (ru) Жилой комплекс для водной среды

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4997014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees