JP2003334955A - インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Info

Publication number
JP2003334955A
JP2003334955A JP2002143086A JP2002143086A JP2003334955A JP 2003334955 A JP2003334955 A JP 2003334955A JP 2002143086 A JP2002143086 A JP 2002143086A JP 2002143086 A JP2002143086 A JP 2002143086A JP 2003334955 A JP2003334955 A JP 2003334955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink jet
manufacturing
jet head
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002143086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Watanabe
秀則 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002143086A priority Critical patent/JP2003334955A/ja
Publication of JP2003334955A publication Critical patent/JP2003334955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吐出方向と異なる方向に伝わる圧力波の伝播
を抑制し、発泡エネルギーの損失を低減し、吐出効率、
吐出力が高く、かつ低コストで作成できるインクジェッ
トヘッドおよびその製造方法の提供。 【解決手段】 インクジェットヘッドの流路内に可動部
を設け、該可動部がインク発泡時に移動し、吐出方向と
異なる方向に伝わる圧力波の伝播を抑制する。また、前
記可動部および該可動部の動作範囲を制限するストッパ
が、インク流路を形成する材料の少なくとも1つの材料
と同一の材料で作成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
ヘッドに関し、特にインクを吐出するために必要な熱エ
ネルギーを発生する電気熱変換素子(ヒータ)を基板上
に形成したインクジェット記録ヘッドおよびその製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インク滴を吐出し、これを被記録媒体上
に付着させて画像形成を行うインクジェット記録方法
は、高速記録が可能であり、また記録品位も高く、低騒
音であるという利点を有している。さらに、この方法は
カラー画像記録が容易であって、普通紙等にも記録で
き、さらに装置を小型化し易いといった多くの優れた利
点を有している。
【0003】このようなインクジェット記録方法を用い
る記録装置には、一般にインクを飛翔インク滴として吐
出させるための吐出口と、この吐出口に連通するインク
路と、このインク路の一部に設けられ、インク路内のイ
ンクに吐出のための吐出エネルギーを与えるエネルギー
発生手段とを有する記録ヘッドが備えられる。例えば、
特公昭61−59911号、特公昭61−59912
号、特公昭61−59913号、特公昭61−5991
4号の各公報には、エネルギー発生手段として電気熱変
換体を用い、電気パルス印加によってこれが発生する熱
エネルギーをインクに作用させてインクを吐出させる方
法が開示されている。
【0004】上記各公報に開示されている記録方法は、
熱エネルギーの作用を受けたインク気泡が発生し、この
気泡の急激な膨張に基づく作用力によって、記録ヘッド
部先端の吐出口よりインクを吐出し、この吐出インク滴
が被記録媒体に付着して画像形成を行なうものである。
この方法によれば記録ヘッドにおける吐出口を高密度に
配置することができるので、高解像度、高品位の画像を
高速で記録することができ、この方法を用いた記録装置
は、複写機、プリンタ、ファクシミリなどにおける情報
出力手段として用いることができる。
【0005】このようにインクジェット技術が多方面に
利用されるに従って、さらに液体の吐出効率が高く、吐
出力が高い液体の吐出方法が望まれている。
【0006】図9に従来のインクジェット方式に従う記
録ヘッドの構成を示す。図9では吐出圧力発生素子が形
成された面に対して垂直にインク滴を吐出する、いわゆ
るサイドシューター型インクジェットヘッドの構成を示
している。
【0007】図9(3−1)には断面図、図9(3−
2)には平面図を示した。図9に於いて、31はSi等
から成る基板、32はエポキシ樹脂等の高分子から成る
ノズル材、33はヒータ、34は流路、35はノズル、
36は基板裏面から基板表面にインク導くインク供給口
である。
【0008】図10に、従来のインクジェットヘッドに
於いて、インク気泡を発生させたときのインクの流れの
模式図を示す。図10(4−1)には断面図、図10
(4−2)には平面図を示した。図10に示したよう
に、インク気泡形成時の圧力波の一部はインクの吐出に
寄与するが、吐出方向と異なる方向に伝わる圧力波は、
吐出に寄与せず、エネルギーの損失になる。
【0009】この問題を解決する手段として、インク流
路中で吐出方向と異なる方向の圧力波によって生じる吐
出エネルギーの損失を防止するために、流体抵抗素子と
して弁機構を利用する発明が、特開昭63−19765
2号公報あるいは特開昭63−199972号公報に記
載されている。
【0010】しかしながら、これらの発明では弁機構の
構造が複雑であり、ヘッドのコストアップが生じるとい
う問題があった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、吐出
方向と異なる方向に伝わる圧力波の伝播を抑制し、発泡
エネルギーの損失を低減し、吐出効率、吐出力が高く、
かつ低コストで作成できるインクジェットヘッドおよび
その製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的達成するため、
本発明ではインクジェットヘッドの流路内に可動部を設
け、該可動部がインク発泡時に移動し、吐出方向と異な
る方向に伝わる圧力波の伝播を抑制する事を特徴とす
る。また、前記可動部および該可動部の動作範囲を制限
するストッパが、インク流路を形成する材料の少なくと
も1つの材料と同一の材料で作成されることを特徴とす
る。
【0013】
【発明の実施の形態】図1〜図7を用いて本発明である
インクジェットヘッドの構成およびその製造方法につい
て説明する。但し、この図面中には論点を明確にするた
めインクジェットヘッドに於ける、ヒータ部、インク供
給口部、インク流路、ノズル部についてのみ示し、通常
インクジェットヘッド中に形成される半導体素子等の他
の部分の構成およびその製造方法は省略している。
【0014】P型、結晶方位〈100〉厚さ625μm
のシリコン基板1に熱酸化を行い、100〜500Åの
酸化シリコン膜2を形成した。更にその上に1000〜
3000Åのシリコン窒化膜3を減圧CVDにより堆積
させた(図1(1−1))。
【0015】次に上記シリコン窒化膜3を所望のパタン
にパターニングした。この時裏面に堆積したシリコン窒
化膜は除去される(図1(1−2))。
【0016】次に熱酸化により6000〜12000Å
酸化シリコン膜4を形成した。この時パターニングされ
たシリコン窒化膜の下の酸化膜は酸化されず、窒化膜の
無い領域のみが選択的に酸化される。次にシリコン窒化
膜を除去した(図1(1−3))。
【0017】次にシリコン窒化膜3の下に当たる部分
(以後アクティブ領域と記す)の一部をパターニング、
エッチングし、さらに犠牲層となるポリシリコン膜5を
減圧CVDにより堆積しパターニング、エッチングし
た。この犠牲層は後のプロセスにおいてインク供給口幅
をより精度良く開口するための物である。ポリシリコン
犠牲層5のエッチング後、最表面を再び熱酸化によって
シリコン酸化膜(200〜1000Å)にした(図2
(1−4))。
【0018】次に減圧CVDによりシリコン窒化膜6を
500〜4000Å堆積し、所望のパタンに加工した
(図2(1−5))。
【0019】次に層間膜となるPSG膜7を5000〜
10000Å堆積し、これを所望のパタンに加工した。
更に配線電極となるAl−Si膜(図示せず)を堆積し
所望のパタンに加工した。この段階でインクの吐出のた
めにヒータを駆動する能動素子(不図示)が完成できて
いる。
【0020】次にプラズマCVD法により8000〜1
8000Åの膜厚のプラズマ酸化膜8を堆積し、所望の
パタンに加工した(図2(1−6))。
【0021】次に発熱抵抗体9となる窒化タンタルを2
00〜1000Å程度、反応性スパッタ法により堆積
し、それを所望のパタンに加工した。また、発熱抵抗体
の配線抵抗となるAl−Cu膜10をその上部に堆積
し、所望のパタンに加工した(図3(1−7))。
【0022】次に保護膜となるシリコン窒化膜11をプ
ラズマCVD法により4000〜12000Å程度堆積
し、その上部に耐キャビテーション膜であるTa膜12
を500〜6000Å程度スパッタ法により堆積し所望
のパタンに加工した(図3(1−8))。
【0023】次にAl膜13を500〜6000Å程度
スパッタ法により堆積し、所望のパタンに加工した。そ
の後、保護膜11を電極取り出しのパタン(不図示)に
加工した(図3(1−9))。
【0024】次にインク流路の形成を行った。
【0025】始めに基板表面を保護材で覆い、基板裏面
に存在するポリシリコン膜5をCF4を用いたドライエ
ッチングによって除去した。この時裏面に存在する膜は
酸化膜4のみになる。続いて表面保護材を除去した。
【0026】次に、シリコン異方性エッチングのための
ポリエーテルアミドから成るマスク材14を塗布した後
パターニングを行いインク供給口形成部のマスク材14
を除去した。続いてポジ型レジストから成る流路型材1
5の塗布およびパターニングを行った(図4(1−1
0))。
【0027】図4(1−10a)に本工程まで進んだ時
のインクジェットヘッドの平面図を示す。図4(1−1
0)は、図4(1−10a)のA−A’ラインでの断面
図となっている。図4(1−10a)では流路型材1
5、発熱抵抗体9、を示してある。流路型材15のくり
貫かれた部分16は、最終的に可動部が、流路型材15
のくり貫かれた部分17は、最終的にストッパが形成さ
れる部分である。
【0028】Al膜13は図4(1−10)に示したよ
うに、最終的に可動部が形成される部分16を包含する
ように配置される。
【0029】次にエポキシ樹脂等の高分子材料から成る
流路材18の塗布を行った。続いてウエハ表面に保護材
19を塗布した後、バッファードフッ酸により裏面開口
部の酸化膜4を除去し、引き続いて温度80〜90℃の
TMAH水溶液でシリコンの異方性エッチングを行いイ
ンク供給口20の形成を行った。この時インク供給口の
幅は、前記したポリシリコン膜5の領域に対して片側1
乃至5μm広がった大きさとなる(図5(1−1
1))。
【0030】異方性エッチング終了後、異方性エッチン
グのマスク材14、裏面の酸化膜4を除去し、更にイン
ク供給口内に存在する酸化膜および窒化膜を、フッ素、
酸素系のガスを用いたドライエッチングにより除去し
た。続いて表面の保護材19を除去した(図5(1−1
2))。
【0031】次に、流路材18を流路型材15の表面が
露出するまでエッチングを行った(図6(1−1
3))。
【0032】次に厚さ500〜6000Åのポジレジス
トから成る2層目の流路型材21の塗布およびパターニ
ングを行った(図6(1−14))。
【0033】続いてエポキシ樹脂から成る2層目の流路
材22の塗布およびパターニングを行い、ノズル23の
形成を行った(図7(1−15))。
【0034】次に流路型材15および21を乳酸メチル
を用いて除去し、続いてAl膜13をリン酸、酢酸、硝
酸等から成る溶液を用いてエッチングし、インクジェッ
トヘッドを作成した(図7(1−16))。
【0035】図7(1−16a)に作成されたインクジ
ェットヘッドの平面図を示す。図7(1−16)は、図
7(1−16a)のA−A’ラインでの断面図となって
いる。図7(1−16a)では、発熱抵抗体9、インク
供給口20、ノズル23、可動部24、第1のストッパ
25、および第2のストッパ26を示してある。
【0036】このように作成されたインクジェットヘッ
ドでは、可動部24は、下層であるAl膜13も、上層
である2層目の流路型材21も除去されているため、流
路壁または基板に固定されることなく、流路内を自由に
動くことが出来る。
【0037】また、可動部24、第1のストッパ25、
および第2のストッパ26は流路を形成する工程で作成
されるため、わずかなコストアップで作り込むことがで
きる。
【0038】図8を用いて本発明によるインクジェット
ヘッドの動作を説明する。図8には、発熱抵抗体9、イ
ンク供給口20、ノズル23、可動部24、第1のスト
ッパ25、および第2のストッパ26を示してある。
【0039】図8(2−1)は発泡開始時の可動部の動
作を示したものである。発泡が開始すると、発泡による
圧力により可動部24は移動する。
【0040】最終的には第1のストッパ25に接触す
る。いったん接触が起きるとこれ以上は移動できなくな
る。(図8(2−2))従って発泡によって生じる圧力
波が、インク供給口側へ伝播することを防止出来、イン
ク吐出の効率を上げることが出来る。
【0041】図8(2−3)は、消泡時の可動部の動作
を示したものである。消泡時には消泡による流路内ヒー
タ部近傍の圧力低下により、可動部21は図8(2−
3)に示したように移動し、最終的には第2のストッパ
26に接触して停止する。
【0042】引き続いて、可動部24の移動によって生
じた経路を通って、消泡に伴う圧力低下や、表面張力に
よる毛細管現象によりリフィルが行われる(図8(2−
4))。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば出
方向と異なる方向に伝わる圧力波の伝播を抑制し、発泡
エネルギーの損失を低減し、吐出効率が高く、吐出力が
高いインクジェットヘッドおよびその製造方法を作成出
来る。また本発明では、可動部およびストッパは、イン
ク流路を形成する工程で作成されるため、わずかなコス
トアップで吐出効率が高く、吐出力が高いインクジェッ
トヘッドを作成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明する図である。
【図2】本発明の実施例を説明する図である。
【図3】本発明の実施例を説明する図である。
【図4】本発明の実施例を説明する図である。
【図5】本発明の実施例を説明する図である。
【図6】本発明の実施例を説明する図である。
【図7】本発明の実施例を説明する図である。
【図8】本発明によるインクジェットヘッドの動作を説
明する図である。
【図9】従来例を説明する図である。
【図10】従来例の問題点を説明する図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録液を吐出するための吐出口に連通す
    る流路を基板上に備えたインクジェットヘッドに於い
    て、該流路に可動部および該可動部の可動範囲を制限す
    るストッパを有することを特徴とするインクジェットヘ
    ッドおよびその製造方法。
  2. 【請求項2】 前記可動部およびストッパが、インク流
    路を形成する材料の少なくとも1つの材料と同一の材料
    で作成されることを特徴とする請求項1に記載のインク
    ジェットヘッドおよびその製造方法。
  3. 【請求項3】 前記可動部およびストッパが、高分子材
    料で作成されることを特徴とする請求項1に記載のイン
    クジェットヘッドおよびその製造方法。
  4. 【請求項4】 前記可動部およびストッパが、エポキシ
    樹脂で作成されることを特徴とする請求項1に記載のイ
    ンクジェットヘッドおよびその製造方法。
  5. 【請求項5】 前記可動部およびストッパが、ホトリソ
    グラフィー技術によって作成されることを特徴とする請
    求項1に記載のインクジェットヘッドおよびその製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記可動部の移動方向が、インクの吐出
    方向と垂直方向であることを特徴とする請求項1に記載
    のインクジェットヘッドおよびその製造方法。
JP2002143086A 2002-05-17 2002-05-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法 Withdrawn JP2003334955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143086A JP2003334955A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143086A JP2003334955A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003334955A true JP2003334955A (ja) 2003-11-25

Family

ID=29703192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143086A Withdrawn JP2003334955A (ja) 2002-05-17 2002-05-17 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003334955A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3619036B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3408130B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2002113870A (ja) インクジェットヘッド用基体、インクジェットヘッド、インクジェットヘッド用基体の製造方法、インクジェットヘッドの製造方法、インクジェットヘッドの使用方法およびインクジェット記録装置
JPH1199649A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法、及びインクジェット装置
KR100337847B1 (ko) 액체 토출 헤드 및 액체 토출 방법
JP5205396B2 (ja) 疎水性のインク噴射面を有する印刷ヘッドを製造する方法
JP3584193B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び前記液体吐出ヘッドの製造方法
JP3927711B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2001301180A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2000158657A (ja) インクジェットプリントヘッド及び該ヘッドを搭載するインクジェットプリンティングデバイス
JP2003334955A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JPH10157149A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JP2003334952A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JPH11170546A (ja) インクジェットヘッド用弁の製造方法、該方法により製造したインクジェットヘッド用弁及びインクジェットヘッドの製造方法
JPH11198387A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2007245406A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JP3592108B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JP3554149B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2006224590A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3507421B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置および液体吐出方法
JP3535817B2 (ja) 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、液体吐出装置
JP3862524B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP3535816B2 (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出方法
JP3943716B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
JPH10146979A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802