JP2003333989A - 容器詰紅茶飲料 - Google Patents

容器詰紅茶飲料

Info

Publication number
JP2003333989A
JP2003333989A JP2002143743A JP2002143743A JP2003333989A JP 2003333989 A JP2003333989 A JP 2003333989A JP 2002143743 A JP2002143743 A JP 2002143743A JP 2002143743 A JP2002143743 A JP 2002143743A JP 2003333989 A JP2003333989 A JP 2003333989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallate
catechins
black tea
acid
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002143743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3638570B2 (ja
Inventor
Hisao Omura
久雄 大村
Chiaki Abe
千明 阿部
Yuji Matsui
祐司 松井
Kiyoshi Kataoka
潔 片岡
Naoki Hosoya
直樹 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002143743A priority Critical patent/JP3638570B2/ja
Publication of JP2003333989A publication Critical patent/JP2003333989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3638570B2 publication Critical patent/JP3638570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 1)次の非重合体成分(A)及び
(B): A)非エピ体カテキン類(カテキン+ガロカテキン+カ
テキンガレート+ガロカテキンガレート) (B)エピ体カテキン類(エピカテキン+エピガロカテ
キン+エピカテキンガレート+エピガロカテキンガレー
ト) のカテキン類を溶解して含有し、当該成分(A)及び
(B)の含有量が次の(イ)及び(ロ)、 (イ)(A)+(B)=0.1〜0.3重量% (ロ)(B)/[(A)+(B)]=0.5〜0.95 を満たし、 2)ヒドロキシカルボン酸又はそれらの塩類 0.00
5〜10.0重量%を含有し、 3)pHが3.0〜4.7である、茶抽出物を添加した
容器詰紅茶飲料。 【効果】 本発明の容器詰紅茶飲料は、非重合体カテキ
ン類の同量の摂取においても、血液中への移行量が高
く、吸収性に優れ、かつ味も良好であり健康増進に適し
た紅茶飲料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非重合体カテキン類
の血中移行率の高くかつ味の良好な容器詰紅茶飲料に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、缶飲料やインスタント飲料を始め
として茶葉を原料として含む食品が大量に販売されてい
る。また一方で緑茶、紅茶、烏龍茶などの茶飲料に含ま
れている非重合体カテキン類が、コレステロール上昇抑
制作用(特開昭60−156614号公報)、α−アミ
ラーゼ活性阻害作用(特開平3−133928号公
報)、血糖上昇阻害作用(特開平4−253918号公
報)、動脈硬化防止作用(特開平4−352726号公
報)、抗酸化作用(特公平1−44234号公報)、抗
菌作用(特開平2−276562号公報)、抗潰瘍作用
(特開昭63−277628号公報)や突然変異抑制作
用等の生理作用を有すると報告されている。
【0003】これらの非重合体カテキン類の生理作用
を、より効果的に発現させるためには、非重合体カテキ
ン類の摂取量を増やすことが必要である。多量の非重合
体カテキン類を摂取するためには、摂取の容易な飲料形
態が、嗜好性、市場性から望ましい。
【0004】しかし、経口的に摂取された非重合体カテ
キン類は、ごく一部の非重合体カテキン類が消化管から
吸収され、その一部は粘膜上皮細胞内により抱合反応を
受け、門脈血を経て肝臓に運ばれ、そこで更に抱合され
一部は遊離型のまま血流に入り末梢組織に移行するが、
一部は肝臓から分泌される胆汁液に含まれた形で十二指
腸に注入され腸肝循環するとともに、腎臓を経て最終的
に尿中に排泄してしまうことが知られている(化学と生
物,vol38,No2,104〜114頁,2000年)。このよう
に飲料中の非重合体カテキン類含量を単に高めただけで
は、その血中移行率は必ずしも高くならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、飲用
した非重合体カテキン類の血中への移行量を高め、体内
利用度が向上し、かつ味の良好な紅茶飲料を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は、種々
の紅茶飲料を製造し、非重合体カテキン類組成と血中移
行率との関係について検討したところ、高濃度で非重合
体カテキン類を含有する容器詰紅茶飲料中の非重合体カ
テキン類中のエピ体カテキン類比率を制御することによ
り、同一の非重合体カテキン類濃度でありながら飲用し
た時の非重合体カテキン類の血液中への移行量を更に増
加できることを見出した。
【0007】すなわち、本発明は1)次の非重合体成分
(A)及び(B): A)非エピ体カテキン類(カテキン+ガロカテキン+カ
テキンガレート+ガロカテキンガレート) (B)エピ体カテキン類(エピカテキン+エピガロカテ
キン+エピカテキンガレート+エピガロカテキンガレー
ト) のカテキン類を溶解して含有し、当該成分(A)及び
(B)の含有量が次の(イ)及び(ロ)、 (イ)(A)+(B)=0.1〜0.3重量% (ロ)(B)/[(A)+(B)]=0.5〜0.95 を満たし、 2)ヒドロキシカルボン酸又はそれらの塩類 0.00
5〜10.0重量%を含有し、 3)pHが3.0〜4.7である、茶抽出物を添加した
容器詰紅茶飲料を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明でいう非重合体カテキン類
[(A)+(B)]とは、カテキン、ガロカテキン、カ
テキンガレート及びガロカテキンガレートの非エピ体カ
テキン類(A)と、エピカテキン、エピガロカテキン、
エピカテキンガレート及びエピガロカテキンガレートの
エピ体カテキン類(B)とを併せた総称である。
【0009】本発明において非重合体カテキン類は、水
中に溶解した非重合体カテキン類である。溶解していな
い場合、物理的に体内吸収性が低下するので、非重合体
カテキン類は溶解しているのが好ましい。
【0010】本発明紅茶飲料中に非重合体カテキン類
[(A)+(B)]は0.1〜0.3重量%含有する
が、好ましくは0.1〜0.25重量%、更に好ましく
は0.1〜0.2重量%である。非重合体カテキン類濃
度が、0.1重量%未満では十分な生理効果が得られ
ず、0.3重量%を超えると風味が好ましくなくなる。
【0011】また、本発明紅茶飲料における非重合体カ
テキン類中にはエピ体カテキン類(B)が、重量比
[(B)/(A)+(B)]で0.5〜0.95、好ま
しくは0.6〜 0.9、更に好ましくは0.66〜
0.9含まれる。この比率が0.5未満では、摂取され
た非重合体カテキン類の血中移行率が十分でない。
【0012】非重合体カテキン類[(A)+(B)]中
のエピガロカテキンガレート、ガロカテキンガレート、
エピカテキンガレート及びカテキンガレート(ガレート
体)は、生理活性が強いといわれている。ここでエピガ
ロカテキンガレート、ガロカテキンガレート、エピカテ
キンガレート及びカテキンガレートは1種以上含有する
が、通常は全て含有される。ここでカテキン類[(A)
+(B)]中のガレート体の重量%をガレート体率と呼
ぶ。本発明においては、このガレート体率が45重量%
以上、より好ましくは46〜98重量%であるのが、飲
用したときの血液中への非重合体カテキン類の移行量が
大きくなり、生理効果が強く、健康紅茶飲料として一層
好ましいものになる。
【0013】本発明の容器詰紅茶飲料のpHは25℃で
3.0〜4.7、特に3.3〜4.5 とするのが、味
及び非重合体カテキン類の化学的安定性の点で好まし
い。非重合カテキン類は苦味・渋味を有するが、そこに
酸味成分が配合されるとその苦味・渋味が緩和される。
また、pHが低くなることで加熱及び殺菌によるエピ体
カテキン類の異性化(非エピ化)が抑制され、血中移行
量が増加する。
【0014】本発明の紅茶飲料には、ヒドロキシカルボ
ン酸又はそれらの塩類を配合すると、呈味が改善できる
と共に、pHを調整できることから好ましい。ヒドロキ
シカルボン酸としては、クエン酸、コハク酸、イタコン
酸、リンゴ酸及び酒石酸から選ばれる一種以上が、呈味
の観点から好ましい。ここで塩類としては、ナトリウム
塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩、カルシウム塩、
マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩が挙げられる。
また、それらのヒドロキシカルボン酸又はその塩類を含
有する果汁類、果汁濃縮物類、果汁抽出物類、果物フレ
ーバー類等を用いることもできる。
【0015】これらのヒドロキシカルボン酸は、1種以
上を組み合せて本発明飲料中に含有させてもよくその含
有量は0.005〜10.0重量%であり、0.01〜
5.0重量%が特に好ましい。当該含有量が0.005
重量%未満では、pH緩衝能が弱く、エピ体カテキン類
の安定化効果が不十分となる。
【0016】本発明の紅茶飲料に使用する紅茶として
は、Camellia属、例えばC.sinensis、C.assaimica及び
やぶきた種、又はそれらの雑種から得られる茶葉から発
酵工程を経て製茶された紅茶が挙げられる。またダージ
リン、アッサム、スリランカなどの発酵茶の茶葉から水
や熱水により抽出して得られるものでもよい。
【0017】紅茶を抽出する方法については、攪拌抽出
など従来の方法により行う。また抽出時に水に予めアス
コルビン酸ナトリウムなどの有機酸又は有機酸塩類を添
加してもよい。また煮沸脱気や窒素ガスなどの不活性ガ
スを通気して溶存酸素を除去しつついわゆる非酸化的雰
囲気下で抽出する方法を併用してもよい。
【0018】本発明の紅茶飲料は、紅茶に茶抽出物を添
加して得られるものである。当該茶抽出物の添加によ
り、非重合体カテキン類の濃度及びエピ体比率、更にガ
レート体率等を前記の範囲に調整することができる。本
発明の紅茶飲料に添加する茶抽出物は緑茶葉からの抽出
液でもよいが、茶抽出物の濃縮物を水に溶解して用いて
も、緑茶葉からの抽出液と茶抽出物の濃縮物とを併用し
ても良い。ここでいう茶抽出物の濃縮物とは、茶葉を熱
水もしくは水溶性有機溶媒により抽出された抽出物を濃
縮したものであって、特開昭59−219384号公
報、特開平4−20589号公報、特開平5−2609
07号公報、特開平5−306279号公報、特願20
02−114355、特願2002−020415など
に詳細に例示されている方法で調製したものをいう。市
販品としては、三井農林(株)「ポリフェノン」、伊藤
園(株)「テアフラン」、太陽化学(株)「サンフェノ
ン」などが挙げられる。そのほか、カラム精製品及び化
学合成品でも使用できる。ここでいう茶抽出物の濃縮物
の形態としては、固体、水溶液、スラリー状など種々の
ものが挙げられる。茶抽出物を溶解する液体は水、非重
合体カテキン類を少量含有する茶類が挙げられる。
【0019】本発明の容器詰紅茶飲料には、茶由来の成
分にあわせて、処方上添加して良い成分として、酸化防
止剤、香料、各種エステル剤、無機酸類、無機酸塩類、
無機塩類、色素類、乳化剤、保存料、調味料、甘味料、
苦味調整剤、酸味料、果汁エキス類、pH調整剤、品質
安定剤などの添加剤を単独あるいは併用して配合でき
る。例えば甘味料としては、砂糖、ぶどう糖、果糖、異
性化液糖、エリスリトール、グリチルリチン、ステビ
ア、アスパラテーム、スクラロース、フラクトオリゴ
糖、ガラクトオリゴ糖が挙げられる。本発明の容器詰紅
茶飲料中に、0.0001〜10.0重量%含有するの
がよい。苦味調整剤としては、シクロデキストリンに代
表される環状デキストリンが挙げられる。α−、β−、
γ−シクロデキストリン及び、分岐α−、β−、γ−シ
クロデキストリンが使用できる。本発明中の容器詰紅茶
飲料中に0.01〜1重量%含有するのがよい。
【0020】本発明の容器詰紅茶飲料に使用される容器
は、一般の飲料と同様にポリエチレンテレフタレートを
主成分とする成形容器(いわゆるPETボトル)、金属
缶、金属箔やプラスティックフィルムと複合された紙容
器、ビンなどの通常の形態で提供することができる。こ
こでいう容器詰紅茶飲料とは希釈せずに飲用できるもの
をいう。
【0021】また本発明の容器詰紅茶飲料は、例えば、
金属缶のような容器に充填後、加熱殺菌できる場合にあ
っては食品衛生法に定められた殺菌条件で行なわれる。
PETボトル、紙容器のようにレトルト殺菌できないも
のについては、あらかじめ上記と同等の殺菌条件、例え
ばプレート式熱交換器等で高温短時間殺菌後、一定の温
度迄冷却して容器に充填する等の方法が採用される。
【0022】
【実施例】非重合体カテキン類の測定 フィルター(0.8μm)で濾過した飲料を、島津製作
所製、高速液体クロマトグラフ(形式SCL−10AV
P)を用い、オクタデシル基導入液体クロマトグラフ用
パックドカラム L−カラムTM ODS(4.6mmφ
×250mm:財団法人 化学物質評価研究機構製)を装
着し、カラム温度35℃でグラジエント法により行っ
た。移動相A液は酢酸を0.1mol/l含有の蒸留水溶
液、B液は酢酸を0.1mol/l含有のアセトニトリル
溶液とし、試料注入量は20μl、UV検出器波長は2
80nmの条件で行った。
【0023】体内吸収性の測定 (試験方法) 被験者は 20〜45 歳までの健常男子
3名を対象とした。採血3日前からは禁酒とし、その期
間中は茶カテキン類及びポリフェノール類を多く含む食
品の摂取を制限した。食事は試験前日の昼食まで自由摂
取としたが、夕食時には、熱量840kcal、蛋白質
41g、脂質32g、糖質90gにコントロールさせた
食事を被験者に摂取させ、午後6時以降から試験まで水
以外の飲食を禁止した。同一被験者が本発明品と比較品
とを飲用するクロスオーバー試験法を採用した。試験は
室温25℃の室内で行い、約1時間のコンディショニン
グ時間を経てから飲用摂取前の血液をヘパリン処理した
注射筒(10ml容)を用いて約8ml採血した。その
後試験飲料を10分かけて350ml飲用させ、30分
後、60分後、120分後に採血し、血中の遊離型カテ
キン類の量を定量した。
【0024】(検体の前処理と血液中の非重合体カテキ
ン類濃度の測定)採血した血液の全血を4℃で15分間
3000rpm/min.で遠心分離し上層の血漿を得
る。この血漿250μlに1mol/lリン酸緩衝液5
μl、蒸留水20μlと塩酸25μlを加え30秒間よ
く攪拌する。更に、メタノールを200μl加え30秒
間攪拌する。これを5℃、20000×g、10分間に
て遠心分離する。得られた上層をフィルターを装着した
容器(ウルトラフリーCL)にとり、再度遠心分離(5
℃、20000×g、10分間)を行い、得られた上層
を測定溶液とする。
【0025】HPLC−MS 測定条件 高速液体クロマトグラフィー装置HP1100(Agi
lent製)と質量分析計HP1100MSD(Agi
lent製)を用い下記の条件で測定する。 HPLC分析条件 カラム:Inertsil ODS2(2.1mm×2
50mm) カラム温度:35℃ グラジエント条件:移動相 A;0.1mol/l酢酸
溶液B;0.1mol/l酢酸アセトニトリル 時間(分) A(%) B(%) 0 94 6 5 94 6 10 90 10 20 80 20 30 77 23 35 77 23 40 0 100 50 0 100 流量:0.2ml/分 注入量:10μlMS分析条件 イオン化法:API Electrospray フラグメンター電圧:140V ネブライザー:N2(50psi) ドライガス:N2(10l/min、350℃) モード:SIM(m/z)ネガティブ検量線の作成 8種類のカテキン(試薬特級:シグマ)を5mg秤量
し、0.2mol/l酢酸メタノール液5mlを加え、さ
らに水を加えて正確に10mlにし、これを標準母液
(各500μg/ml)とする。この母液を用いそれぞ
れの成分の濃度が50ng/mlになるように、1mo
l/lリン酸緩衝液を用いリン酸濃度0.1mol/l
になるよう希釈する。この標準溶液10μlをHPLC
に注入し、得られたピーク面積と濃度より検量線を作成
する。
【0026】実施例1 表1に示す成分を混合して、所定の処理を行い容器詰紅
茶飲料を製造した。
【0027】
【表1】
【0028】本発明品1及び比較品1の各容器詰紅茶飲
料中の非重合体カテキン類の分析結果及び体内吸収性測
定結果(血漿中の遊離型の非重合体カテキン類濃度:3
0分後、60分後、120分後に採血したサンプルのカ
テキン濃度3名分の平均値)を表中に示す。
【0029】本発明品1はいずれも比較品に比べて血漿
中に検出された遊離型の非重合体カテキン類量の増加が
みられ、体内吸収性が増していることが示された。
【0030】
【発明の効果】本発明の容器詰紅茶飲料は、非重合体カ
テキン類の同量の摂取においても、血液中への移行量が
高く、吸収性に優れ、かつ味も良好であり健康増進に適
した紅茶飲料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松井 祐司 栃木県芳賀郡市貝町赤羽2606 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 片岡 潔 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 (72)発明者 細谷 直樹 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4B017 LC03 LG14 4B018 LB08 LE05 MD60 ME04 4B027 FB08 FC06 FE08 FK09

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1)次の非重合体成分(A)及び(B): (A)非エピ体カテキン類(カテキン+ガロカテキン+
    カテキンガレート+ガロカテキンガレート) (B)エピ体カテキン類(エピカテキン+エピガロカテ
    キン+エピカテキンガレート+エピガロカテキンガレー
    ト)のカテキン類を溶解して含有し、当該成分(A)及
    び(B)の含有量が次の(イ)及び(ロ)、 (イ)(A)+(B)=0.1〜0.3重量%、 (ロ)(B)/[(A)+(B)]=0.5〜0.95 を満たし、 2)ヒドロキシカルボン酸又はそれらの塩類 0.00
    5〜10.0重量%を含有し、 3)pHが3.0〜4.7である、茶抽出物を添加した
    容器詰紅茶飲料。
  2. 【請求項2】 ヒドロキシカルボン酸が、クエン酸、コ
    ハク酸、イタコン酸、リンゴ酸及び酒石酸から選ばれる
    1種以上である請求項1記載の容器詰紅茶飲料。
  3. 【請求項3】 紅茶の抽出液に緑茶抽出物の濃縮物を添
    加したものである請求項1又は2記載の容器詰紅茶飲
    料。
JP2002143743A 2002-05-17 2002-05-17 容器詰紅茶飲料 Expired - Fee Related JP3638570B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143743A JP3638570B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 容器詰紅茶飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002143743A JP3638570B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 容器詰紅茶飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333989A true JP2003333989A (ja) 2003-11-25
JP3638570B2 JP3638570B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=29703661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002143743A Expired - Fee Related JP3638570B2 (ja) 2002-05-17 2002-05-17 容器詰紅茶飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3638570B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005176606A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Kao Corp 容器詰飲料
JP2007174944A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kao Corp 容器詰烏龍茶飲料
JP2008125428A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsui Norin Co Ltd 高濃度紅茶ポリフェノール含有容器詰紅茶飲料
WO2008078360A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kao Corporation 容器詰非茶系飲料
WO2008078361A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kao Corporation 容器詰紅茶飲料
WO2008078359A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kao Corporation 容器詰緑茶飲料
WO2008081583A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Kao Corporation 容器詰飲料
JP2008178401A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Kao Corp 容器詰飲料
JP2008306980A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Mitsui Norin Co Ltd インスタント粉末茶
JP2009055905A (ja) * 2007-08-03 2009-03-19 Kao Corp 容器詰飲料
JP2009072188A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Kao Corp インスタント粉末飲料
US7862847B2 (en) 2003-09-26 2011-01-04 Kao Corporation Packaged beverages containing β-cyclodextrin
JP2011019463A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Kao Corp 容器詰飲料
WO2011042958A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 森永製菓株式会社 ポリフェノール類化合物の吸収促進剤及びその利用
JP2011079770A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Morinaga & Co Ltd ポリフェノール類化合物の吸収促進剤及びポリフェノール類化合物を含有する飲食品又は飲食品素材の製造方法
US7968139B2 (en) * 2000-11-17 2011-06-28 Kao Corporation Packaged beverages
JP2011148778A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 液剤組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807563B2 (ja) 2005-12-06 2011-11-02 株式会社 伊藤園 容器詰め飲料及びその製造方法

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7968139B2 (en) * 2000-11-17 2011-06-28 Kao Corporation Packaged beverages
US7862847B2 (en) 2003-09-26 2011-01-04 Kao Corporation Packaged beverages containing β-cyclodextrin
CN1628535B (zh) * 2003-12-16 2010-08-18 花王株式会社 容器装饮料
JP2005176606A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Kao Corp 容器詰飲料
JP2007174944A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Kao Corp 容器詰烏龍茶飲料
US8337930B2 (en) * 2005-12-27 2012-12-25 Kao Corporation Packaged Oolong-tea beverage
JP2008125428A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Mitsui Norin Co Ltd 高濃度紅茶ポリフェノール含有容器詰紅茶飲料
WO2008078360A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kao Corporation 容器詰非茶系飲料
WO2008078361A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kao Corporation 容器詰紅茶飲料
WO2008078359A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Kao Corporation 容器詰緑茶飲料
US8455034B2 (en) 2006-12-22 2013-06-04 Kao Corporation Green tea drink packed in container
WO2008081583A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Kao Corporation 容器詰飲料
JP2012024107A (ja) * 2006-12-27 2012-02-09 Kao Corp 容器詰飲料
US8440246B2 (en) 2006-12-27 2013-05-14 Kao Corporation Beverage packed in container
JP2008178401A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Kao Corp 容器詰飲料
JP2008306980A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Mitsui Norin Co Ltd インスタント粉末茶
JP2009055905A (ja) * 2007-08-03 2009-03-19 Kao Corp 容器詰飲料
JP2009072188A (ja) * 2007-08-30 2009-04-09 Kao Corp インスタント粉末飲料
JP2011019463A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Kao Corp 容器詰飲料
WO2011042958A1 (ja) 2009-10-06 2011-04-14 森永製菓株式会社 ポリフェノール類化合物の吸収促進剤及びその利用
JP2011079770A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Morinaga & Co Ltd ポリフェノール類化合物の吸収促進剤及びポリフェノール類化合物を含有する飲食品又は飲食品素材の製造方法
EP2486808A1 (en) * 2009-10-06 2012-08-15 Morinaga & Co., Ltd. Polyphenol compound absorption promoter and utilization of same
EP2486808A4 (en) * 2009-10-06 2013-04-24 Morinaga & Co ABSORPTION PROMOTER FOR POLYPHENOL COMPOUND AND ITS USE
JP2011148778A (ja) * 2009-12-22 2011-08-04 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 液剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3638570B2 (ja) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3638588B2 (ja) 容器詰紅茶飲料
JP3403400B1 (ja) 容器詰飲料
JP3360073B2 (ja) 飲 料
JP3638570B2 (ja) 容器詰紅茶飲料
JP4745784B2 (ja) 精製緑茶抽出物
TWI451844B (zh) 純化綠茶萃取物之製造方法
JP4800779B2 (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP2003169603A (ja) 飲 料
JP2004129669A (ja) 容器詰茶系飲料
TWI439231B (zh) 綠茶萃取物之純化物之製造方法
JP2007014283A (ja) 容器詰緑茶飲料
JP3329799B2 (ja) 容器詰飲料
JP2007089561A (ja) 精製緑茶抽出物の製造法
JP4768534B2 (ja) 容器詰緑茶飲料
JP2003219800A (ja) カテキン高濃度含有半発酵茶又は発酵茶飲料
JP3597836B2 (ja) 容器詰緑茶飲料
JP2004159641A (ja) 容器詰茶飲料
JP4383337B2 (ja) 高濃度カテキン含有容器詰烏龍茶飲料
JP2003259806A (ja) 緑茶飲料の製造法
JP3638560B2 (ja) 半発酵茶飲料、発酵茶飲料の製造法
JP3597834B2 (ja) 容器詰飲料
JP3638583B2 (ja) 茶系飲料の製造方法
JP4383329B2 (ja) 容器詰茶飲料
JP3569274B2 (ja) 容器詰飲料
JP4119830B2 (ja) 茶抽出液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3638570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees