JP2003329617A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003329617A5
JP2003329617A5 JP2002186332A JP2002186332A JP2003329617A5 JP 2003329617 A5 JP2003329617 A5 JP 2003329617A5 JP 2002186332 A JP2002186332 A JP 2002186332A JP 2002186332 A JP2002186332 A JP 2002186332A JP 2003329617 A5 JP2003329617 A5 JP 2003329617A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle beam
electromagnetic wave
crystal
analyte
monochromatic parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002186332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003329617A (ja
JP4498663B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2002186332A external-priority patent/JP4498663B2/ja
Priority to JP2002186332A priority Critical patent/JP4498663B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2002/006595 priority patent/WO2003008952A1/ja
Priority to US10/483,399 priority patent/US20040196957A1/en
Priority to EP02743766A priority patent/EP1429138A1/en
Publication of JP2003329617A publication Critical patent/JP2003329617A/ja
Publication of JP2003329617A5 publication Critical patent/JP2003329617A5/ja
Priority to US12/073,976 priority patent/US7817779B2/en
Publication of JP4498663B2 publication Critical patent/JP4498663B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (15)

  1. 単色平行電磁波または粒子線を物体に照射し、物体からの電磁波または粒子線を、結晶分析体に入射させ、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線によって物体内の像を得る非破壊分析方法であって、
    予め、結晶分析体の厚さ、または、単色平行電磁波または粒子線の波長を、結晶分析体の動力学的回折作用によって得られる、前方方向または透過方向回折単色平行電磁波または粒子線、または回折方向回折単色平行電磁波または粒子線、または反射方向回折単色平行電磁波または粒子線のいずれか一方の強度が、いずれか他方の強度に比較して、単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない強度となるようにしておき、
    この結晶分析体に物体からの電磁波または粒子線を入射させ、単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない方向に、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線による物体からの暗視野画像を得ることを特徴とする非破壊分析方法。
  2. 単色平行電磁波または粒子線を物体に照射し、物体からの電磁波または粒子線を、結晶分析体に入射させ、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線によって物体内の像を得る非破壊分析装置であって、
    結晶分析体を透過型結晶分析体としたとき、予め、透過型結晶分析体の厚さ、または、単色平行電磁波または粒子線の波長を、透過型結晶分析体の動力学的回折作用によって得られる前方方向回折単色平行電磁波または粒子線および回折方向回折単色平行電磁波または粒子線のいずれか一方の強度が、いずれか他方の強度に比較して単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない強度となるようにしておき
    この透過型結晶分析体に物体からの電磁波または粒子線を入射させ、単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない方向に、物体からの暗視野画像を得ることと、単色平行電磁波または粒子線の影響のある方向に、物体からの明視野画像を得ることとにより透過型結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線による物体からの暗視野画像および明視野画像のいずれか一方または両方を得ることを特徴とする非破壊分析装置。
  3. 単色平行電磁波または粒子線を物体に照射し、物体からの電磁波または粒子線を、結晶分析体に入射させ、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線によって物体内の像を得る非破壊分析装置であって、
    結晶分析体を反射型結晶分析体としたとき、予め、反射型結晶分析体の動力学的回折作用によって反射方向の単色平行電磁波または粒子線をブッラク反射する角度とするととともに、反射型結晶分析体の厚さを透過方向の単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない物体からの電磁波または粒子線の強度が得られるようにしておき、
    この反射型結晶分析体に物体からの電磁波または粒子線を入射させ、単色平行電磁波または粒子線を反射させ、単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない透過方向に、反射型結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線による物体からの暗視野画像を得ることを特徴とする非破壊分析装置。
  4. 単色平行電磁波または粒子線を物体に照射し、物体からの電磁波または粒子線を結晶分析体に入射させ、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線によって物体内の像を得る非破壊分析装置であって、
    結晶分析体の動力学的回折作用によって得られる前方方向回折単色平行電磁波または粒子線および回折方向回折単色平行電磁波または粒子線のいずれか一方の強度が、いずれか他方の強度に比較して単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない強度となるような結晶分析体の厚さ、または単色平行電磁波または粒子線の波長条件、および、結晶分析体において得られる反射方向の単色平行電磁波または粒子線をブッラク反射する角度とするとともに、透過方向の単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない、物体からの電磁波または粒子線の強度が得られるような結晶分析体の厚さ条件の両方を満足したものとすることで、前記結晶分析体を透過型および反射型結晶分析体として使用可能であり、
    透過型結晶分析体の場合では、透過型結晶分析体から単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない方向に、物体からの暗視野画像を得ることと、単色平行電磁波または粒子線の影響のある方向に、物体からの明視野画像を得ることとにより、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線による物体からの暗視野画像および明視野画像のいずれか一方または両方が得られ、
    反射型結晶分析体の場合では、反射型結晶分析体から単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない透過方向に、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線による物体からの暗視野画像が得られることを特徴とする非破壊分析装置。
  5. 単色平行電磁波または粒子線を物体に照射し、物体からの電磁波または粒子線を、結晶分析体に入射させ、結晶分析体から発せられる電磁波または粒子線によって物体内の像を得る非破壊分析装置であって、
    結晶分析体を透過型結晶分析体としたとき、予め、物体がないときに、透過型結晶分析体の動力学的回折作用によって得られる前方方向回折単色平行電磁波または粒子線および回折方向回折単色平行電磁波または粒子線のいずれか一方の強度が、いずれか他方の強度に比較して単色平行電磁波または粒子線の影響の少ない強度となるような透過型結晶分析体の厚さが周期的に表れる形状とされており、且つ、当該透過型結晶分析体の出力側にスリットが設けられており、
    前記透過型結晶分析体に、物体からの電磁波または粒子線を入射させる際に透過型結晶分析体およびスリットを移動させる、または物体を移動させることにより、得られた複数のスリット状態の画像を合成することにより、物体からの暗視野画像および明視野画像のいずれか一方または両方が得られることを特徴とする非破壊分析装置。
  6. 結晶分析体が非対称の結晶分析体であることを特徴とする請求項2、ないし5のいずれかの非破壊分析装置。
  7. 電磁波または粒子線源からの電磁波または粒子線を単色平行化する手段を備えたことを特徴とする請求項2、ないし6のいずれかの非破壊分析装置。
  8. 電磁波または粒子線を単色平行化する手段が対称または非対称モノクロメータであることを特徴とする請求項の非破壊分析装置。
  9. 単色平行化する手段の原子面と透過型結晶分析体または反射型結晶分析体の原子面とが互いに平行であることを特徴とする請求項2、ないし8の非破壊分析装置。
  10. 物体からの電磁波または粒子線を、1枚ないし複数枚からなる非対称モノクロメータを経て透過型結晶分析体または反射型結晶分析体に入射させることを特徴とする請求項2、ないし9のいずれかの非破壊分析装置。
  11. 透過型結晶分析体または反射型結晶分析体から得られる暗視野画像および明視野画像のいずれか一方または両方を、1枚ないし複数枚からなる非対称モノクロメータを経て出力することを特徴とする請求項2、ないし10のいずれかの非破壊分析装置。
  12. 暗視野画像および明視野画像のいずれか一方または両方を検出する電磁波または粒子線検出装置と、電磁波または粒子線検出装置による検出データを用いて画像を生成する画像処理装置とを備えたことを特徴とする請求項2、ないし11のいずれかの非破壊分析装置。
  13. 電磁波または粒子線検出装置が2次元検出器またはラインセンサー1次元検出器であることを特徴とする請求項11の非破壊分析装置。
  14. 画像処理装置によって、暗視野断層画像および明視野断層画像のいずれか一方または両方、あるいは暗視野立体画像および明視野立体画像のいずれか一方または両方を生成可能となっていることを特徴とする請求項12の非破壊分析装置。
  15. 請求項2、ないし14のいずれかの非破壊分析装置において、電磁波または粒子線として、X線、中性子線等が用いられることを特徴とする非破壊分析装置。
JP2002186332A 2001-07-11 2002-06-26 透過型結晶分析体の厚さ設定方法 Expired - Fee Related JP4498663B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002186332A JP4498663B2 (ja) 2001-07-11 2002-06-26 透過型結晶分析体の厚さ設定方法
PCT/JP2002/006595 WO2003008952A1 (fr) 2001-07-11 2002-06-28 Procede et dispositif d'analyse non destructive et objet specifique soumis a ce procede
US10/483,399 US20040196957A1 (en) 2001-07-11 2002-06-28 Nondestructive analysis method and nondestructive analysis device and specific object by the method/device
EP02743766A EP1429138A1 (en) 2001-07-11 2002-06-28 NONDESTRUCTIVE ANALYSIS METHOD AND NONDESTRUCTIVE ANALYSIS DEVICE AND SPECIFIC OBJECT BY THE METHOD/DEVICE
US12/073,976 US7817779B2 (en) 2001-07-11 2008-03-12 Nondestructive analysis method, nondestructive analysis device, and specific object analyzed by the method/device

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-211221 2001-07-11
JP2001211221 2001-07-11
JP2002058053 2002-03-04
JP2002-58053 2002-03-04
JP2002186332A JP4498663B2 (ja) 2001-07-11 2002-06-26 透過型結晶分析体の厚さ設定方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009215442A Division JP5187694B2 (ja) 2001-07-11 2009-09-17 非破壊分析方法および非破壊分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003329617A JP2003329617A (ja) 2003-11-19
JP2003329617A5 true JP2003329617A5 (ja) 2005-10-20
JP4498663B2 JP4498663B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=27347142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002186332A Expired - Fee Related JP4498663B2 (ja) 2001-07-11 2002-06-26 透過型結晶分析体の厚さ設定方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20040196957A1 (ja)
EP (1) EP1429138A1 (ja)
JP (1) JP4498663B2 (ja)
WO (1) WO2003008952A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6947521B2 (en) * 2003-06-17 2005-09-20 Illinois Institute Of Technology Imaging method based on attenuation, refraction and ultra-small-angle-scattering of x-rays
JP4118786B2 (ja) * 2003-11-14 2008-07-16 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 画像撮影診断支援システム
US7076025B2 (en) 2004-05-19 2006-07-11 Illinois Institute Of Technology Method for detecting a mass density image of an object
US7330530B2 (en) * 2004-10-04 2008-02-12 Illinois Institute Of Technology Diffraction enhanced imaging method using a line x-ray source
FR2883074B1 (fr) 2005-03-10 2007-06-08 Centre Nat Rech Scient Systeme de detection bidimensionnelle pour rayonnement neutrons
JP4676244B2 (ja) * 2005-05-13 2011-04-27 株式会社日立製作所 X線撮像装置
JP2008122101A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Tomohei Sakabe 画像測定方法及び画像測定装置
DE102008008829B4 (de) 2007-02-14 2008-11-20 Technische Universität Dresden Verfahren und Vorrichtung zur Registrierung von Realstruktur-Informationen in massiven Kristallkörpern mittels Röntgenstrahlung
JP2008197593A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Konica Minolta Medical & Graphic Inc X線用透過型回折格子、x線タルボ干渉計およびx線撮像装置
US7469037B2 (en) 2007-04-03 2008-12-23 Illinois Institute Of Technology Method for detecting a mass density image of an object
JP2009025296A (ja) * 2007-06-21 2009-02-05 Tokyo Univ Of Science トモシンセシス画像取得方法及びトモシンセシス装置
AU2009322531A1 (en) * 2008-12-01 2011-07-07 Brookhaven Science Associates Systems and methods for detecting an image of an object using multi-beam imaging from an X-ray beam having a polychromatic distribution
US8204174B2 (en) * 2009-06-04 2012-06-19 Nextray, Inc. Systems and methods for detecting an image of an object by use of X-ray beams generated by multiple small area sources and by use of facing sides of adjacent monochromator crystals
CA2763367C (en) * 2009-06-04 2016-09-13 Nextray, Inc. Strain matching of crystals and horizontally-spaced monochromator and analyzer crystal arrays in diffraction enhanced imaging systems and related methods
WO2011052745A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 学校法人東京理科大学 画像合成装置及び画像合成方法
JP6036321B2 (ja) 2012-03-23 2016-11-30 株式会社リガク X線複合装置
US9269468B2 (en) * 2012-04-30 2016-02-23 Jordan Valley Semiconductors Ltd. X-ray beam conditioning
US9068927B2 (en) * 2012-12-21 2015-06-30 General Electric Company Laboratory diffraction-based phase contrast imaging technique
US9008278B2 (en) 2012-12-28 2015-04-14 General Electric Company Multilayer X-ray source target with high thermal conductivity
JP2019191169A (ja) 2018-04-23 2019-10-31 ブルカー ジェイヴィ イスラエル リミテッドBruker Jv Israel Ltd. 小角x線散乱測定用のx線源光学系
US11181490B2 (en) 2018-07-05 2021-11-23 Bruker Technologies Ltd. Small-angle x-ray scatterometry
CN110793982B (zh) * 2019-11-21 2022-03-04 山东建筑大学 一种纳米晶化动力学过程的高能x射线表征方法
US11781999B2 (en) 2021-09-05 2023-10-10 Bruker Technologies Ltd. Spot-size control in reflection-based and scatterometry-based X-ray metrology systems

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203426A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Tokyo Shibaura Electric Co X-ray diagnostic apparatus
JPS59230540A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 キヤノン株式会社 エツクス線デジタルスリツト撮影装置
JPS6193936A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 放射線による被測定物の組成分析方法
JPH0783744B2 (ja) * 1987-06-02 1995-09-13 株式会社日立製作所 X線断層撮影装置
US5245648A (en) * 1991-04-05 1993-09-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy X-ray tomographic image magnification process, system and apparatus therefor
RU2012872C1 (ru) * 1991-05-14 1994-05-15 Виктор Натанович Ингал Способ получения изображения внутренней структуры объекта
JPH06102600A (ja) * 1992-09-24 1994-04-15 Yokogawa Medical Syst Ltd スリット撮影および画像情報読み取り装置
BE1007349A3 (nl) * 1993-07-19 1995-05-23 Philips Electronics Nv Asymmetrische 4-kristalmonochromator.
WO1995005725A1 (en) * 1993-08-16 1995-02-23 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Improved x-ray optics, especially for phase contrast imaging
JPH09187455A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Hitachi Ltd 位相型x線ct装置
DE69730550T2 (de) * 1996-03-29 2005-11-10 Hitachi, Ltd. Phasenkontrast-Röntgenabbildungssystem
AU4254497A (en) * 1996-10-16 1998-05-11 Illinois Institute Of Technology Method for detecting an image of an object
JP2001033406A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nec Corp X線位相差撮像方法及びx線位相差撮像装置
US6577708B2 (en) * 2000-04-17 2003-06-10 Leroy Dean Chapman Diffraction enhanced x-ray imaging of articular cartilage
JP4313844B2 (ja) * 2000-05-31 2009-08-12 株式会社リガク チャンネルカットモノクロメータ
US6870896B2 (en) * 2000-12-28 2005-03-22 Osmic, Inc. Dark-field phase contrast imaging
AU2002336208A1 (en) * 2001-11-17 2003-06-10 Council For The Central Laboratory Of The Research Method and apparatus for obtaining simultaneously absorption and refraction images by use of a monochromator with integrated radiation detector
JP3726080B2 (ja) * 2002-05-23 2005-12-14 株式会社リガク 多結晶材料の配向性の評価方法
AUPS299302A0 (en) * 2002-06-17 2002-07-04 Monash University Methods and apparatus of sample analysis
US6947521B2 (en) * 2003-06-17 2005-09-20 Illinois Institute Of Technology Imaging method based on attenuation, refraction and ultra-small-angle-scattering of x-rays
US7076025B2 (en) * 2004-05-19 2006-07-11 Illinois Institute Of Technology Method for detecting a mass density image of an object

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003329617A5 (ja)
JP4498663B2 (ja) 透過型結晶分析体の厚さ設定方法
JP2694049B2 (ja) 物体の内部構造の像を得るための方法
EP1632769B1 (en) Apparatus and method for detecting scattering material by terahertz wave transmission while eliminating unscattered component transmitted in a rectilinear manner
CN109387531B (zh) 一种衍射消光摇摆曲线成像测量装置和方法
KR970059729A (ko) 위상형 x선 ct장치
DE60106588T2 (de) Spatiale und spektrale Wellenfrontenanalyse und -messung
KR102179112B1 (ko) X선 회절장치
JP6392850B2 (ja) ビーム生成ユニットおよびx線小角散乱装置
JPH0635946B2 (ja) 光波反射像測定装置
JP2005509483A (ja) 撮像方法および装置
JP2003279506A (ja) 蛍光x線ホログラフィー装置
Suhonen et al. Refraction and scattering of X-rays in analyzer-based imaging
EP1353166A3 (en) Diffraction system for biological crystal screening
JP4521573B2 (ja) 中性子線の反射率曲線測定方法及び測定装置
CN108572184A (zh) 高分辨率x射线衍射方法和装置
DE112010004336T5 (de) Haltevorrichtung
JP2001033406A (ja) X線位相差撮像方法及びx線位相差撮像装置
JP5504502B2 (ja) X線及び中性子線の反射率曲線測定方法及び測定装置
JP2005529697A (ja) 試料分析方法及び装置
JP5187694B2 (ja) 非破壊分析方法および非破壊分析装置
Yadav et al. THz super-resolution imaging in transmission technology by using butterfly and pattern device samples
Liang et al. Ultrafast optical imaging
WO2023176638A1 (ja) 光学装置
Damato et al. Progress report on a neutron coded source phase contrast imaging system at the MIT reactor