JP2003329610A - パターン欠陥検査方法及びその装置 - Google Patents

パターン欠陥検査方法及びその装置

Info

Publication number
JP2003329610A
JP2003329610A JP2002134839A JP2002134839A JP2003329610A JP 2003329610 A JP2003329610 A JP 2003329610A JP 2002134839 A JP2002134839 A JP 2002134839A JP 2002134839 A JP2002134839 A JP 2002134839A JP 2003329610 A JP2003329610 A JP 2003329610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
sample
light
incident angle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002134839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3729154B2 (ja
Inventor
Yukio Uto
幸雄 宇都
Minoru Yoshida
実 吉田
Toshihiko Nakada
俊彦 中田
Shunji Maeda
俊二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002134839A priority Critical patent/JP3729154B2/ja
Priority to US10/223,422 priority patent/US7218389B2/en
Publication of JP2003329610A publication Critical patent/JP2003329610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3729154B2 publication Critical patent/JP3729154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N2021/9513Liquid crystal panels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/104Mechano-optical scan, i.e. object and beam moving
    • G01N2201/1045Spiral scan

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】照明光の入射角および試料表面に形成された薄
膜の膜厚変化により、イメージセンサの検出光量が場所
により変化し検出画像に明るさむらの生じない照明光学
系、検出光学系を備えたパターン欠陥検出装置を提供す
る。 【解決手段】試料に照明光を照射するレーザ光源3と、
該レーザの可干渉性を低減する可干渉低減光学系と、レ
ーザ光を対物レンズ11の瞳位置に集光させる集光手段
と、基板上に形成された回路パターンからの反射光を、
基板の上方位置より検出する手段を有し、試料1に照射
される照明光を、集光手段により前記対物レンズの瞳上
に集光されるレーザ光の照射形態に合わせて、被検査対
象基板上に照射する照明強度を部分的に調節するように
したことで、試料表面の膜厚差による反射光強度の変動
を小さくでき、検出画像の明るさむらが押さえられ微小
欠陥の検出が可能になった。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体デバイス製
造やフラットパネルディスプレィの製造に代表される微
細パターン欠陥及び異物等の検査や観察に用いられるレ
ーザ光を照明光として用いる欠陥検査装置およびその方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体の高集積化に伴い、回路
パターンは益々微細化の傾向にある。この中で、半導体
素子をホトリソ工程で製造する際に用いられるマスクや
レチクル、これらに形成された回路パターンが露光によ
って転写されるウェハ上のパターン欠陥は、益々高解像
度での検出が要求されている。解像度を高める手法とし
て、検出する照明光の波長を可視光から紫外光へ短波長
化することが掲げられる。従来は、光源として例えば水
銀ランプや、キセノンランプ等が用いられ、ランプの持
つ種々の輝線の中から必要とする波長のみを光学的に選
択して使っていた。
【0003】しかしながら、パターン検査装置では高解
像に加えて高速化も要求されるため、高輝度照明が必要
である。ランプによる照明では、紫外領域での輝線はわ
ずかであり、高速化のための十分な光量を得るためには
光源が大形化し、照明効率が低下する。また、広帯域化
により高輝度照明を得たとしても、今度はパターン検出
に用いる光学系の色収差補正が困難であるなどの課題が
ある。
【0004】そこで、半導体製造においてパターン検査
装置と同様な高解像度が要求される露光装置において
は、波長248nmのKrFエキシマレーザ光源を搭載
した露光装置が主流となってきている。さらに、より波
長の短い波長193nmのArFレーザ光源を用いた露
光装置も開発されている。
【0005】しかしながら、これらのレーザ光源は、装
置が大形であるばかりでなく、有害であるフッ素ガス等
を使用しているため、所定の安全対策が必要である等の
課題がある。
【0006】最近、他の紫外レーザ光源として、固体レ
ーザであるYAGレーザ光を非線形光学結晶により波長
変換し、YAGレーザ光の第3高調波(波長355n
m)、あるいは第4高調波(波長266nm)を得るこ
とができる、取り扱いの簡単な小型化を実現したレーザ
光源も開発されてきた。検査装置においては、このよう
な小型で取り扱いの容易な紫外光を発生するレーザ装置
を用いることが有利である。
【0007】レーザ光は、可干渉性の良さから、試料に
照明を行う際、光束に強弱を生じさせ、試料上で干渉縞
を生じさせることになる。レーザを用いたパターン検査
装置としては、特開平11−271213に記載してい
るように、光源であるレーザ光をフライアイレンズに照
射して、複数の光源を作成しこれを検査試料に照明して
照明光を均一化する。この試料上からの光の強度を蓄積
型のCCDラインセンサで検出するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記したレーザを用い
た従来のパターン検査装置では、以下のような問題があ
った。
【0009】レーザ光源からの照射光をフライアイレン
ズによって多点光源とし、コンデンサレンズによって検
査試料全面に照明しているが、このフライアイレンズと
コンデンサレンズの焦点位置によって、おのずと検査す
る試料に対する照明光の照射角度は一定となる。試料表
面には、半導体プロセスによって何層もの回路パターン
が形成されている。パターン形成は、下層パターンの上
に随時、上層のパターンが形成され、パターンの間には
薄膜が形成されている。パターン検査は主に上層のパタ
ーンについて検査されるが、照明光で試料表面を照明す
ると、薄膜表面からの反射光と、薄膜内部からの反射光
が混在する。薄膜内部からの反射光は薄膜の厚さによっ
て反射光の強度が変化する。
【0010】試料1の表面に絶縁膜などの薄膜が形成さ
れている状態での反射強度について説明する。図11に
干渉のモデルを示す。入射する照明光37の波長をλ、
垂線との角度をθ、空気層34の屈折率をn0とし、薄膜
35の厚さをt1、屈折率をn1、基板36の屈折率をn2と
する。薄膜35表面での反射光38の反射強度をr01、
薄膜35を透過し、基板36で反射した反射光39の反
射強度をr12とし、この合成された反射光をRと定義す
る。これらは、フレネルの式として理論的にモデル化が
可能であり、数式1から数式4に示すように表される。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】
【数3】
【0014】
【数4】
【0015】その結果の一例を図12に示す。横軸に薄
膜35の膜厚t1を、縦軸に合成された反射強度Rを示す
と薄膜の膜厚変化による反射強度の変化は波形40のよ
うな軌跡を辿る。
【0016】しかし、照明にレーザ光を用いる場合、レ
ーザ光は点光源であるため、照明シグマ(σ)を確保す
るため、例えば対物レンズに走査して入射させる必要が
ある。走査して入射させることは、基板に対する入射角
度が変化して基板に照射されるレーザ光の照度が変化す
るため、入射角度が大きい場合と小さい場合では、薄膜
35の膜厚の応じて図8に示すような反射強度分布にな
り、この状態で試料1の検査を行うと、薄膜35の膜厚
の分布による反射強度変化が明るさ変化となってしま
い、検出感度が低下することになる。
【0017】本発明の目的は、上記問題を解消し、紫外
レーザ光を光源として用いるパターン欠陥検査方法及び
その装置において、微細パターンを高解像度でしかも安
定して検査することを実現するとともに、高信頼性のパ
ターン欠陥検査装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によれば、以下のようなパターン欠陥検出方
法およびその装置が提供される。
【0019】すなわち、紫外光で半導体回路パターンを
照明し、該回路パターンの欠陥を検出するパターン欠陥
検査装置であって、レーザ光源と、該レーザ光源から射
出されたレーザ光の光路中にあって、該レーザの可干渉
性を低減するコヒーレンス低減手段と、該コヒーレンス
低減手段を通過したレーザ光を対物レンズの瞳位置に集
光させる集光手段とを備え、該集光手段により前記対物
レンズの瞳上に集光されたレーザ光を、瞳内で任意の走
査幅でもって前記コヒーレンス低減手段で走査し、前記
基板に対する照明角度に応じて前記レーザ光の走査速度
を可変することにより前記基板上からの反射光強度を均
一にする手段、あるいは、前記基板表面からの反射光強
度が均一になるように前記基板に対する照明角度に応じ
て異なる透過率を有する濃度調節手段を備えて、パター
ンからの反射光を、基板の上方位置より検出する手段に
より、前記基板を一定速度で移動しつつ、前記検出手段
で回路パターンからの反射光を連続的に検出する構成に
した。
【0020】
【発明の実施の形態】以下本発明に係わるパターン欠陥
検査装置の実施形態について図1〜図13を用いて説明
する。
【0021】図1は、本発明によるパターン欠陥検査装
置の第1の実施形態の構成図を示す。ステージ2の上
に、試料1である被検査パターンが形成された半導体ウ
ェハ(被検査対象物)が載置される。ステージ2は、Z
方向および回転方向に移動可能なZステージ52、Yス
テージ51及びXステージ50および各ステージの位置
を測定する図示していない位置測定器を備え、中央処理
装置19に接続されているステージ制御回路100によ
り制御されて、それぞれ任意の位置に移動可能である。
【0022】3は、遠紫外領域で高輝度の照明を行うた
めに、遠紫外レーザ光を出射する紫外レーザ光源(紫外
レーザ発生装置)で、この紫外レーザ光源3から発せら
れたレーザ照明光L1は、ミラー4で反射されて濃度調
整装置210、ビームエキスパンダ5、マルチスポット
成形器65、レンズ66、コヒーレンス低減光学系6、
レンズ7、偏光ビームスプリッタ9、及び偏光素子群1
0を介して対物レンズ11に入射し、被検査パターンが
形成された試料1上に照射される。ビームエキスパンダ
5は、紫外レーザ光をある大きさに拡大するものであ
り、拡大されたレーザ照明光L1は、レンズ7によって
対物レンズ11の瞳11a付近に集光された後、試料1
上に照射される。
【0023】濃度調整装置210は、イメージセンサ1
3に到達する試料1からの反射光がイメージセンサ13
の飽和感度以上にならないように、レーザ照明光L1の
照度を調節するものであり、モータ200で回転させて
透過濃度を連続的に又は段階的に変化させるものであ
る。また、図1で、光路中に配したミラー214は、レ
ーザ照明光L1の一部を検査に支障のない範囲で分岐し
て、光電素子215でレーザ光源3の状態を監視するも
のであり、図示していない検出信号は、中央処理装置1
9に送られモニタされる。200はレーザ光源3の位置
決め手段であって、レーザ光源3に異常が検知された場
合、レーザ光源3は正常なものと交換されるが、交換時
に、位置決め手段200を用いることにより、正常なレ
ーザ光原3を取り付け時の位置出しを容易に行うことが
できる。
【0024】試料1上に照射されたレーザ照明光L1に
よる試料1からの反射光は、試料1の垂直上方より対物
レンズ11、偏光素子群10、偏光ビームスプリッタ
9、結像レンズ12を介してイメージセンサ13で検出
される。偏光ビームスプリッタ9は、レーザ光の偏光方
向が反射面と平行な場合は反射し、垂直な場合は透過す
る作用を有し、ここではレーザ照明光L1が全反射する
ように配置されている。また、偏光素子群10は、レー
ザ照明光L1及び試料1からの反射光の条件を変える機
能を有し、1/2波長板10a、1/4波長板10bか
ら構成され、上方に配したミラー28、レンズ29、T
Vカメラ30によって、パターン反射光の対物レンズ1
1の瞳位置での瞳像の明るさを基に、図示していない駆
動機構により回転制御される。イメージセンサ13は、
例えば紫外光を検出できる蓄積形のセンサ(時間遅延積
分型イメージセンサ:以下、TDIセンサという)で形
成され、被検査対象物である試料1上に形成された被検
査パターンからの反射光の明るさ(濃淡)に応じた濃淡
画像信号13aを出力する。
【0025】ここで、TDIセンサ13は、図2に示す
ように、1次元型のイメージセンサが多段に接続された
構成をしており、中央処理装置19からの制御信号によ
り、連続的に移動するYステージの移動と同期して試料
1を最初の段の1次元イメージセンサ13で撮像す
る。この撮像して得た信号を第2段目の1次元イメージ
センサ13に転送する。次に、Yステージが移動する
ことにより、先ほど最初の段の1次元イメージセンサ1
で撮像された試料1上の領域の像が次の段の1次元
イメージセンサ13の位置に移動したときに、この領
域の像をこの次の段の1次元イメージセンサ13で撮
像して、その検出信号を最初の段の1次元イメージセン
サ13で撮像して転送されてきた信号に加算する。こ
れを多数の段の1次元イメージセンサ13に渡って順
次繰り返すことにより、各段の1次元イメージセンサか
らの検出信号が蓄積されて出力される。
【0026】上記した構成により、中央処理装置19か
らステージ制御回路100に指令を出し、Yステージ5
1を走査して試料1を等速度で移動させつつ、図示して
いない焦点検出系によって試料1のZ方向の変位を検出
し、試料1表面が常に対物レンズ11の合焦点位置とな
るようにZステージ52を制御して、イメージセンサ
(TDIセンサ)13により被検査対象物1上に形成さ
れた被検査パターンの明るさ情報(濃淡画像信号)を、
図示していないYステージ51の位置検出器からのYス
テージ51の位置情報に基づいて、連続的に移動するY
ステージ51の移動に同期して検出する。そして、イメ
ージセンサ13から得られる濃淡画像信号13aは、信
号処理回路23に入力されて試料1の欠陥検査が行われ
る。
【0027】信号処理回路23はA/D変換器14、階
調変換器15、遅延メモリ16、比較器17、及び中央
処理装置19等から構成される。なお、A/D変換器1
4は、イメージセンサ13から得られる濃淡画像信号1
3aをディジタルに変換する。なお、ステージに設けら
れた校正板400は、上記焦点検出系の合焦点位置を設
定するものであり、オフセット調整により試料1表面の
任意のZ位置に,自動焦点位置を決めることができる。
ここで、A/D変換器14は、信号処理回路23にでは
なく、イメージセンサ(TDIセンサ)13の直後に配
置して、検出光学系150の中に入れてもよい。この場
合、検出光学系150から信号処理回路23へは、ディ
ジタル画像信号が転送される。
【0028】階調変換器15は、例えば8ビットの階調
変換器で構成され、A/D変換器14から出力されるデ
ィジタル画像信号に対して特開平8−320294号公
報に記載されたような階調変換を施すものである。階調
変換器15は対数、指数、多項式変換等を施し、プロセ
スで半導体ウェハ等の被検査対象物1上に形成された薄
膜と、レーザ光が干渉して生じた画像の明るさむらを補
正するものである。遅延メモリ16は、階調変換器15
からの出力画像信号をイメージセンサ13の走査幅でも
って、半導体ウェハ等の試料1上を構成する1セル又は
1チップ又は1ショット分記憶して遅延させるものであ
る。
【0029】比較器17は、階調変換器15から出力さ
れる画像信号と、遅延メモリ16から得られる画像信号
とを比較し、不一致部を欠陥として検出するものであ
る。即ち、比較器17は、遅延メモリ16から出力され
るセルピッチ等に相当する量だけ遅延した画像と、検出
した画像とを比較するものである。中央処理装置19
は、キーボード、記録媒体、ネットワーク等から構成さ
れた入力手段18を用いて設計情報から得られる半導体
ウェハ等の被検査対象物1上における配列データ等の座
標を入力しておくことにより、この入力された半導体ウ
ェハ1上における配列データ等の座標に基づいて、比較
器17による比較検査結果を基に、欠陥検査データを作
成して記憶装置20に格納する。この欠陥検査データ
は、必要に応じてディスプレイ等の表示手段21に表示
することもでき、また出力手段22に出力して、例えば
他のレビュー装置等で欠陥箇所の観察も可能である。
【0030】なお、比較器17の詳細は、例えば、特開
昭61−212708号公報に開示されているようなも
のでよく、例えば、図3に示すように、階調変換機15
から出力された比較画像Iiと遅延メモリ16から出力
された参照画像Irとの位置を合わせる位置合せ回路1
71や、位置合せされた比較画像Iiと参照画像Irとの
差画像Idを検出する差画像検出回路172、この差画
像検出回路172で検出された差画像Idをあるしきい
値を用いて2値化する不一致検出回路173、この不一
致検出回路173で2値化された出力より面積や長さ、
座標等を抽出する特徴抽出回路174から構成されてい
る。
【0031】パターン欠陥検査において、高解像を得る
ためには波長の短波長化が必要であり、かつ検査速度の
向上には高輝度な照明が必要である。従来の照明光源と
して、水銀キセノン等の放電ランプが多く用いられ、ラ
ンプの持つ発光スペクトル(輝線)のうち、可視域を広
範囲に使うことにより、照明の高輝度化を図っていた。
これに対し、ランプからの紫外、深紫外領域での輝線
は、可視光に比べて、数パーセント程度であり、必要輝
度を確保するためには大形の光源が必要であると共に、
光源からの発熱の影響が光学系に及ばないようにするた
めに光学系を遠ざける必要があるが、スペース的にも限
界が生じてしまう。このような観点から、本発明では、
短波長を容易に確保できる紫外レーザ光または遠紫外
(深紫外)レーザ光(Deep Ultraviole
t Rays:以下、DUV光と記す)を光源として用い
る。本発明で言う紫外レーザ光とは、波長が100nm
〜400nm程度のレーザ光を示し、DUVレーザ光と
は、波長が100nm〜314nm程度のレーザ光を示
す。
【0032】一般的にレーザには、可干渉性(コヒーレ
ンスを有する)があり、被検査対象物1上の回路パター
ンをレーザ照明した場合、スペックルノイズ(干渉縞)
が発生してパターンの欠陥検出の障害となってしまう。
このため、本発明では、空間的にレーザ照明光のコヒー
レンスを低減するようにしたコヒーレンス低減光学系6
を用いて、スペックルノイズを低減するようにしてい
る。
【0033】図4はコヒーレンス低減光学系6について
の一実施例を示す斜視図である。本発明では、光路中に
設けた2枚の走査ミラー41,44により、レーザ照明
光L1を対物レンズ11の瞳上で二次元走査することに
よりコヒーレンスの低減を図っている。このコヒーレン
ス低減光学系6に入射するレーザ照明光L1は、ビーム
エキスパンダ5である大きさに拡大された後、マルチス
ポット成形器65に入射して、このマルチスポット成形
器65の焦点位置に複数のレーザスポット(マルチスポ
ット像)を形成するように構成されている。
【0034】マルチスポット成形器65の一例として
は、図5(a)に示すように、シリンドリカルレンズア
レイ71を直交させて配置させるか、あるいは同図
(b)に示すように、ロッドレンズ72を2次元的に配
置したものを用いることが考えられる。
【0035】マルチスポット成形器65から出射したレ
ーザ照明光L1は、レンズ66及びコヒーレンス低減光
学系6内の62、63、およびレンズ7、偏光ビームス
プリッタ9を介して対物レンズ11の瞳11a(図7参
照)に集光する。マルチスポット成形器65の焦点位置
は、対物レンズ11の瞳11aと共役であり、また、走
査ミラー41、44の反射面と試料1の表面が共役とな
っている。走査ミラー41、44は、それぞれ往復回転
するモータ61、64に取り付けられ、図示しない駆動
信号(例えば正弦波、三角波信号等)を中央処理装置1
9で発生させてモータ61、64に入力することによ
り、回転振動し、結果的に対物レンズ瞳11a上でレー
ザスポットを二次元的に走査する。モータ61、64の
駆動信号は、ステージの位置制御を行うための位置検出
器(図示せず)のエンコーダパルス等を用いて、例えば正
弦波、三角波などの信号波形を作成し、イメージセンサ
13の蓄積時間に同期して信号波形を1周期づつ変化さ
せる。また、レーザスポットの走査幅は、信号波形の振
幅を変えることにより変化させる。
【0036】本発明では、対物レンズ瞳11a上でのレ
ーザ走査の軌道を、照明光路中に配したミラー24で光
路を分岐し、対物レンズの瞳11aと共役位置に配した
スクリーン25上に投影して観察できるようにしてい
る。スクリーン25は、例えば紫外光照射によって蛍光
を発する性質を持ち、不可視の紫外レーザ光を可視化す
るものである。図6はスクリーン25上に形成されたレ
ーザの走査軌道をレンズ26とTVカメラ27により検
出した場合の一例である。
【0037】イメージセンサ13に検出される画像の良
否は照明条件に左右される。本発明では、走査ミラー4
1、44の走査幅を制御することにより、対物レンズ1
1の瞳11a上での照明σを可変にし、対物レンズ11
の瞳11a上でのレーザ走査周期がイメージセンサ13
の蓄積時間と同期して行われるように、モータ61、6
4に入力される駆動信号を制御している。ここで照明σ
とは、対物レンズ瞳に対するマルチスポット照明の占め
る割合を指しており、σ=1は対物レンズの瞳全体をあ
る一定時間内にマルチスポットが走査して塗りつぶすこ
とである。対物レンズの瞳上に形成されるマルチスポッ
ト像の倍率は、レンズ66とレンズ7の焦点距離の関係
より決定することができる。すなわち、同じ照明σを得
る場合、同じ数のスポットを用いるならば、小さいマル
チスポット像よりも、大きいマルチスポット像を用いて
走査した方が、少ない走査回数にすることが可能であ
る。
【0038】ところで、パターン検査の速度を向上する
ためには、試料1上でイメージセンサ13が走査する幅
を大きくすることが必要であるが、同時に照明幅も大き
くする必要がある。本光学系では、図7(a)に示すよ
うに、対物レンズ11の瞳11aに入射するレーザ光の
NA(開口数)を大きくし、集光するレーザスポット径を
小さくする程、試料上で大きな照明幅を得ることができ
るが、このようにすると図6(a)に示すようなレーザ
スポットの間隔113a、113bが広くなってしま
う。このような構成で対物レンズ11の瞳をマルチスポ
ット走査により塗りつぶすためには、例えば、瞳上での
レーザ走査を円形走査とするならば、図6(b)の如
く、1走査(1回転走査)毎に走査幅をマルチスポット
像の形状(レーザスポット径)に合わせて小さく(円の
半径を小さく)して螺旋軌道90を辿らせるようにす
る。この場合、レーザ照明光L1は、試料1上で試料表
面に立てた法線とレーザ照明光L1の入射方向との為す
角度、即ち、入射角θを変化させながら、試料1表面の
同位置に照射されることになるから、照明の入射角θが
大きい程、瞳上での円形走査距離が長く、また、入射角
θが小さい程、円形走査距離が短くなるため、試料1の
表面の単位面積当りに照射される照明光の照射時間がレ
ーザ照明光L1の入射角θにより異なる。このため、試
料1の表面の薄膜35の膜厚の変化に対する入射角θの
違いによる反射強度分布は、結果的に、図8に示すよう
になる。このため、試料表面のパターン上に形成された
薄膜の膜厚変化が、画像の明るさむらとなり、遅延メモ
リ16から出力される参照画像と比較画像とを比較検査
した際に、回路パターンの正常部を欠陥として誤検出す
る恐れがある。
【0039】このため本発明では、第1の実施例とし
て、図9に示すように、レーザの入射角θによって透過
率が変化する濃度フィルタ8を光路中に配して反射強度
を均一にして検出するようにした。濃度フィルタ8は、
例えば図10に示すようにコヒーレンス低減光学系6の
レンズ81とレンズ82との間で、例えば回転走査する
走査ミラー41、44の後でもって対物レンズ11の瞳
11aと共役な位置に配置する。なお、濃度フィルタ8
透過率の割合は、実験的に求めることができる。
【0040】また、このほかの第2の実施例として、対
物レンズ11の瞳11a上でのレーザ照明光L1の走査
軌道に合わせて、レーザ照明光L1の照度を可変して対
物レンズに入射させることも考えられる。すなわち、レ
ーザ照明光L1の走査軌道をスクリーン25、レンズ2
6、TVカメラ27で検出し、レーザ照明光L1を走査
するモータ61、64に入力される駆動信号との位置関
係を予め測定しておき、駆動信号を一定間隔でサンプリ
ングしながら、レーザ照明光L1の照度を図1に示す濃度
可変手段88にて高速に制御するものである。濃度可変
手段88としては、例えばA/O変調器などの光学素子
を用いればよい。
【0041】このように、本発明では、レーザ照明光L
1の2次元走査の周期とイメージセンサ(TDIセン
サ)13の撮像の周期を同期させ、かつ、照明の入射角
θを各周期ごとに順次変化させるので、試料1の表面の
光学的に透明な膜の膜厚分布の影響が低減された画像を
検出することが可能になる。
【0042】すなわち、本発明では、試料1のある個所
の像が、TDIセンサ13の第1段目の1次元型のイメ
ージセンサ13(図3参照)で撮像されるときに、試
料1を照明するレーザ照明光L1は、対物レンズ11の
入射瞳11a上で2次元的に走査されて試料1へ入射角
θで入射し、次に試料1が移動することにより試料1
上の同じ個所がTDIセンサ13の第2段目の1次元型
のイメージセンサ13 で撮像されるときには、試料1
を照明するレーザ照明光L1は、対物レンズ11の入射
瞳11a上で2次元的に走査されて試料1へ入射角θ
で入射する。そして、第2段目の1次元型のイメージセ
ンサ13からは、第1段目の1次元型イメージセンサ
13で検出した試料1のある個所の像の検出信号と第
2段目の1次元型イメージセンサ13で検出した試料
1のある個所の像の検出信号とが加算された信号が第3
段目の1次元型イメージセンサ13に転送され、第3
段目の1次元型イメージセンサ13からは、この加算
された信号に、第3段目の1次元型イメージセンサ13
で撮像された入射角θで入射したレーザ照明光L1
で照明された試料1の同じ個所の像の検出信号が更に加
算されて、次の第4段目の1次元型のイメージセンサ1
に転送される。
【0043】このように、TDIセンサ13の各段の1
次元型イメージセンサは、それぞれ試料1への入射角θ
が異なるレーザ照明光L1で照明された試料1の同じ個
所の像を検出し、それらの検出信号を足し合わせた信号
が出力される。すなわち、TDIセンサ13からは、試
料1上の同一の場所におけるレーザ照明光L1の入射角
θが異なる複数の画像が足し合わされて平均化された画
像信号が出力されることになる。これにより、試料1の
表面の光学的に透明な膜の膜厚分布の影響を低減するこ
とができ、高い感度を維持しながら欠陥を検出すること
が可能になる。
【0044】次に、コヒーレンス低減光学系6の他の実
施例を、図13を用いて説明する。この実施例において
は、図4に示した走査ミラー41、44の後に円形状の
拡散板(回転する光学素子)50を設けてモータ51で
高速に回転させるものである。すなわち、レンズ82
(およびレンズ7)の焦点位置付近に表面が適度な粗さ
に加工された拡散板50を配置しモータ51によって対
物レンズ11の瞳11a上にある程度広がりをもって集
光される紫外レーザスポットを走査するようにして空間
的コヒーレンスを低減させ、可干渉性を低減するもので
ある。また、マルチスポット成形器65の焦点位置に図
5(c)に示すような、マルチスポット像に対応する位
置に設けた透過部112と、マルチスポット像が投影さ
れない部分を遮光する遮光部111からなるマスク11
0を設ければ、対物レンズ11の瞳11a上でより成形
されたスポット光像を得ることができる。これにより、
可干渉性の高いレーザ照明光L1を用いても、干渉の影
響を低減して高感度に欠陥を検出することができるよう
になる。
【0045】以上の構成を備えた本発明による検査装置
を用いて、半導体ウェハ上に形成された回路パターンの
欠陥を検査する方法の概略について説明する。
【0046】まず、ステージ2のZステージ52上に試
料1であるウェハを設置してウェハの位置を合わせる。
次に、ウェハ1を載置したステージ2は、図示しないス
テージ位置センサからの信号を受けてステージの位置を
制御するステージ制御回路100でYステージ51が駆
動制御されて、Y軸方向に一定の速度で移動する。
【0047】一方、紫外レーザ光源3から遠紫外レーザ
を発射してビームエキスパンダ5でビーム径を拡大した
後、マルチスポット成形器65で複数のスポット形状に
整形する。
【0048】この複数のスポット形状に成形されたレー
ザはコヒーレンス低減光学系6に入射し、走査ミラー4
1と44とで互いに直交する2軸方向に走査された状態
で出射される。コヒーレンス低減光学系6から出射した
レーザは、偏向ビームスプリッタ9で光路を変更した
後、偏向素子群10を通過して偏光の状態を調整され、
対物レンズ11に入射してウェハ1の表面に集光照射さ
れる。
【0049】ここで、コヒーレンス低減光学系6の走査
ミラー41と44とで互いに直交する2軸方向に走査さ
れたレーザは、対物レンズ11の瞳面11a上で円形に
走査されると共に、円形の1走査ごとに、ウェハ1への
入射角がウェハ1の表面の法線方向に対して順次変化し
ながらY軸方向に一定の速度で移動しているウェハ1を
照明する。
【0050】レーザで照明されたウェハ1からの反射光
は、対物レンズ11で集光されて偏光素子群10を通過
してイメージセンサ13に達し、イメージセンサ13上
にウェハ1の像が結像される。
【0051】ここで、前記したように、イメージセンサ
13は、時間遅延積分型のイメージセンサで、1次元イ
メージセンサを多段に接続した構造をしており、各段の
1次元イメージセンサで検出した信号を順次後段の1次
元イメージセンサに転送して信号を加算する構成となっ
ており、この転送のタイミングは、ステージ位置センサ
で検出したYステージ51の移動に同期させる。
【0052】イメージセンサ13でウェハ1の像を撮像
して得た濃淡画像信号13aは、A/D変換器14でデ
ジタル信号に変換され、階調変換器15で、プロセスで
半導体ウェハ等の被検査対象物1上に形成された薄膜
と、レーザ光が干渉して生じた画像の明るさむらを補正
する。階調変換器15で処理された信号は分岐されて、
一方は遅延メモリ16に記憶され、他方は、比較器17
に入力される。
【0053】比較器17では、階調変換器15から出力
された信号である比較画像Iiと遅延メモリ16に記憶
された一つ前(隣接チップまたは隣接パターン)に検出
した信号である参照画像Irとが位置合せ回路171に
入力され。位置合せ回路171では、比較画像Iiと参
照画像Irとの位置ずれ量が求められ、このずれが補正
される。
【0054】位置合せ回路171からは、互いの位置ず
れが補正された比較画像Iiと参照画像Irとが出力さ
れ、差画像検出回路172に入力されて、両画像間の差
画像Idが求められる。この求められた差画像Idは、不
一致検出回路173に送られて予め設定されたしきい値
と比較され、このしきい値よりも大きい部分が欠陥とし
て検出され、この欠陥情報は、次の特徴抽出回路174
に送られる。
【0055】特徴抽出回路174では、不一致検出回路
173で検出された欠陥の面積や長さ、座標などの情報
を抽出し、中央処理装置19へ出力する。欠陥の情報を
受けた中央処理装置19は、この欠陥情報を記憶手段2
0に記憶すると共に、欠陥情報として表示手段21の画
面上に表示する。ここで、図1及び図3には記載してい
ないが、階調変換器15から出力されて位置合せ回路1
71で位置ずれが補正された比較画像Iiも中央処理装
置19に入力されて記憶手段20に記憶されると共に、
必要に応じて表示手段21の画面上に欠陥を含む画像と
して表示される。また、記憶手段20に記憶された欠陥
に関する情報は、出力手段22から通信回線を介して他
の装置、例えば欠陥を詳細に観察するレビュー装置に送
信される。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、試料に照射される照明
光量を、レーザ光の照射角によって変化させることによ
り、試料からの反射光強度を照射角に係わらず平均化で
きる。これにより試料表面の膜厚差による反射光強度の
変動を小さくでき、検出画像の明るさむらが押さえられ
微小欠陥の検出が可能である。試料の場所によって生じ
るチップ間での薄膜の膜厚むらによる検査時の光量変動
を打ち消すことができるので、高感度な検査を実現する
ことができる効果を奏する。
【0057】また、本発明によれば、検査によって突発
的な強度変化を検出した場合、工程管理にも適用できる
効果を奏する。
【0058】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる欠陥検査装置の第1の実施形態
を示す構成図である。
【図2】(a)は、TDIイメージセンサの概略構成を
示す正面図、(b)は、その側面図である。
【図3】図1に示す比較器17の概略の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】図1に示す本発明によるコヒーレンス低減光学
系の概略構成を示す斜視図である。
【図5】(a)〜(c)は、それぞれ図1に示すマルチ
スポット形成手段の概略の構成を示す斜視図である。
【図6】図4に示す本発明によるコヒーレンス低減光学
系での瞳上でのレーザ走査状態を説明する図である。
【図7】本発明による対物レンズへのレーザ走査状態を
説明する図である。
【図8】照明光の入射角による薄膜干渉を説明する模式
図である。
【図9】本発明による照明光の透過率を制御する濃度調
節手段の概略構成を示す説明図である。
【図10】本発明による照明光の透過率を制御する光学
系の概略構成を説明する斜視図である。
【図11】照明光の入射角による薄膜干渉を説明する模
式図である。
【図12】照射角度の違いによる干渉強度を説明する曲
線図である。
【図13】本発明によるコヒーレンス低減光学系の他の
一実施例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1…試料、2…ステージ、3…レーザ光源、4…ミラ
ー、5…ビームエキスパンダ、6…コヒーレンス低減光
学系、7…レンズ、8…濃度フィルタ、9…偏光ビーム
スプリッタ、10…偏光素子群、11…対物レンズ、1
1a…瞳、12…結像レンズ、13…イメージセンサ、
14…A/D変換器、15…階調変換器、16…遅延メモ
リ、17…比較器、19…中央処理装置(CPU)、18…
入力手段、20…記憶装置、21…表示手段、22…出
力手段、23…画像処理回路、25…スクリーン、26
…レンズ、27…TVカメラ、29…レンズ、30…T
Vカメラ、40…波形、41、44…走査ミラー、50
…拡散板、51…モータ、61、64…モータ、65…
マルチスポット成形器、71…シリンドリカルレンズア
レイ、72…ロッドレンズ、88…濃度調節手段、90
…螺旋軌道、100…ステージ制御回路、200…位置
決め手段、400…校正板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中田 俊彦 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 前田 俊二 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 Fターム(参考) 2F065 AA49 BB02 CC19 EE00 FF61 FF67 GG04 GG21 HH04 HH14 JJ02 JJ09 JJ25 LL00 LL05 LL08 LL09 LL12 LL13 LL25 LL30 LL33 LL35 LL36 LL37 LL62 MM03 MM26 PP12 QQ03 QQ11 QQ14 QQ21 QQ23 QQ25 QQ27 QQ28 QQ42 RR05 RR06 2G051 AA51 AA73 AB01 AB02 BA05 BA10 BA11 BC05 CA03 CA04 CB01 DA07 EA04 EA08 EA12 EA14 EB01 EB02 EC02 EC03 FA10 4M106 AA01 BA05 CA39 CA41 DB08 DB13 DJ04 DJ11

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レーザ光源から発射したレーザを対物レン
    ズを介して試料の表面に照射し、該レーザを照射された
    試料表面の欠陥を検出する方法であって、前記レーザを
    前記対物レンズの瞳面上で2次元的に走査し、該2次元
    的に走査したレーザを前記試料の表面に該表面の法線方
    向に対する入射角度を変化させながら照射し、前記レー
    ザを入射角度を変化させながら照射した前記試料を撮像
    して得た画像を処理することにより前記試料表面の欠陥
    を検出することを特徴とするパターン欠陥検査方法。
  2. 【請求項2】前記試料を少なくとも1方向に移動可能な
    テーブル上に保持し、前記レーザを入射角度を変化させ
    ながら照射した前記試料を、前記テーブルの移動と同期
    させて時間遅延型積分センサで撮像することを特徴とす
    る請求項1記載のパターン欠陥検査方法。
  3. 【請求項3】レーザ光源から発射したレーザを対物レン
    ズの瞳面上で走査し、該対物レンズの瞳面上で走査した
    レーザを少なくとも1軸方向に連続的に移動しているテ
    ーブルに保持された試料の表面に該表面への入射角度を
    変化させながら照射し、前記1軸方向に連続的に移動し
    ているテーブルに保持されてレーザが照射された前記試
    料を時間遅延型積分センサで撮像し、該撮像して得た画
    像を処理することにより前記試料表面の欠陥を検出する
    ことを特徴とするパターン欠陥検査方法。
  4. 【請求項4】連続的に移動しているテーブルに保持され
    た試料の表面にレーザ光源から発射したレーザを該表面
    の法線方向に対する入射角度を変化させながら照射し、
    該レーザ前記表面の法線方向に対するを入射角度を変化
    させながら照射した前記試料を前記テーブルの連続的な
    移動に同期して撮像し、該撮像して得た画像を処理する
    ことにより前記試料表面の欠陥を検出することを特徴と
    するパターン欠陥検査方法。
  5. 【請求項5】前記試料の表面に照射されるレーザは、多
    数の点光源で構成されていることを特徴とする請求項1
    または3または4の何れかに記載のパターン欠陥検査方
    法。
  6. 【請求項6】前記レーザは、紫外レーザ又は遠紫外レー
    ザであることを特徴とする請求項1または3または4の
    何れかに記載のパターン欠陥検査方法。
  7. 【請求項7】前記試料の表面に照射されるレーザの照度
    を、該表面の法線方向に対する入射角度に応じて変化さ
    せることを特徴とする請求項1または3または4の何れ
    かに記載のパターン欠陥検査方法。
  8. 【請求項8】レーザ光源と、試料を載置して少なくとも
    平面内で移動可能なテーブル手段と、前記レーザ光源か
    ら発射したレーザを前記テーブル手段に載置した試料に
    集光して照射する対物レンズ手段と、前記レーザを前記
    対物レンズの瞳面上で2次元的に走査するとともに該2
    次元的に走査したレーザを前記試料の表面に該表面の法
    線方向に対する入射角度を変化させながら照射する走査
    手段と、前記試料を撮像する撮像手段と、該撮像手段で
    撮像して得た前記走査手段で前記レーザを入射角度を変
    化させながら照射した前記試料の画像を処理して前記試
    料の欠陥を検出する欠陥検出手段とを供えたことを特徴
    とするパターン欠陥検査装置。
  9. 【請求項9】前記レーザ光源は、紫外レーザ又は遠紫外
    レーザを発射することを特徴とする請求項8記載のパタ
    ーン欠陥検査装置。
  10. 【請求項10】前記レーザ源から発射したレーザを、多
    数のスポット状に成形する成形手段を更に備えたことを
    特徴とする請求項8記載のパターン欠陥検査装置。
  11. 【請求項11】前記試料の表面に照射されるレーザの照
    度を、該表面の法線方向に対する入射角度に応じて変化
    させる照度調整手段を更に備えたことを特徴とする請求
    項8記載のパターン欠陥検査装置。
JP2002134839A 2002-05-10 2002-05-10 パターン欠陥検査方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3729154B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134839A JP3729154B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 パターン欠陥検査方法及びその装置
US10/223,422 US7218389B2 (en) 2002-05-10 2002-08-20 Method and apparatus for inspecting pattern defects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002134839A JP3729154B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 パターン欠陥検査方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003329610A true JP2003329610A (ja) 2003-11-19
JP3729154B2 JP3729154B2 (ja) 2005-12-21

Family

ID=29397473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002134839A Expired - Fee Related JP3729154B2 (ja) 2002-05-10 2002-05-10 パターン欠陥検査方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7218389B2 (ja)
JP (1) JP3729154B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333192B2 (en) 2006-01-23 2008-02-19 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for inspecting defects
WO2010021214A1 (ja) * 2008-08-20 2010-02-25 株式会社 日立ハイテクノロジーズ パターン欠陥検査装置および方法
US7863588B2 (en) 2007-03-30 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Lighting optical apparatus and sample inspection apparatus
CN1954204B (zh) * 2004-05-14 2011-03-30 光子动力学公司 使用按需自动光学检查子系统的改进的tft液晶显示器面板检查方法
JP2011069769A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置およびその方法
JP2021076385A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 株式会社ミツトヨ 測定装置、及び光量制御方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI229894B (en) * 2002-09-05 2005-03-21 Toshiba Corp Mask defect inspecting method, semiconductor device manufacturing method, mask defect inspecting apparatus, generating method of defect influence map, and computer program product
US7525659B2 (en) * 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
JP2005158780A (ja) 2003-11-20 2005-06-16 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法及びその装置
US7081956B1 (en) * 2003-12-04 2006-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. Method and device for determining reflection lens pupil transmission distribution and illumination intensity distribution in reflective imaging system
US7650028B1 (en) * 2004-10-26 2010-01-19 Sandia Corporation Vicinal light inspection of translucent materials
JP4498185B2 (ja) * 2005-03-23 2010-07-07 株式会社東芝 基板検査方法、半導体装置の製造方法および基板検査装置
US7193697B2 (en) * 2005-07-25 2007-03-20 Chroma Ate Inc. Apparatus for feature detection
WO2007091846A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-16 Hantech Co., Ltd. Apparatus and method for detecting defects in wafer using line sensor camera
US8031931B2 (en) 2006-04-24 2011-10-04 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Printed fourier filtering in optical inspection tools
JP4840066B2 (ja) * 2006-10-11 2011-12-21 セイコーエプソン株式会社 回転角度検出装置、および回転角度検出装置の制御方法
US7714998B2 (en) * 2006-11-28 2010-05-11 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
US7719674B2 (en) * 2006-11-28 2010-05-18 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Image splitting in optical inspection systems
US9018561B2 (en) * 2007-05-23 2015-04-28 Cymer, Llc High power seed/amplifier laser system with beam shaping intermediate the seed and amplifier
WO2010085632A2 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 University Of Washington Virtual core flow cytometry
JP2011033449A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sumco Corp ウェーハの欠陥検査方法及び欠陥検査装置
DE102011050024A1 (de) * 2011-04-29 2012-10-31 Hamilton Bonaduz Ag Analysevorrichtung für eine berührungslose Analyse der Ausformung eines transparenten Körpers und Verfahren zur Durchführung der berührungslosen Analyse
KR101642897B1 (ko) * 2011-07-13 2016-07-26 주식회사 고영테크놀러지 검사방법
BR112014013350A2 (pt) * 2011-12-02 2017-06-13 Csir sistema e método de processamento de holograma
TWI484164B (zh) * 2012-05-11 2015-05-11 Machvision Inc Optical re - inspection system and its detection method
RU2650733C2 (ru) * 2016-10-03 2018-04-17 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Кубанский государственный технологический университет" (ФГБОУ ВО "КубГТУ") Контроллер оценки и прогнозирования сохраняемости объектов со структурной неоднородностью
CA3049647A1 (en) 2017-01-10 2018-07-19 Sunspring America, Inc. Optical method for identifying defects on tube surfaces
CN112683925A (zh) * 2019-10-17 2021-04-20 神讯电脑(昆山)有限公司 物件表面可能缺陷的影像检测扫描方法及其系统
CN113720773A (zh) * 2020-07-30 2021-11-30 北京科益虹源光电技术有限公司 激光晶体的检测装置、系统、方法及图像处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159810A (ja) * 1999-09-03 2001-06-12 Applied Materials Inc フォトリソグラフィシミュレーションによるレティクル検査方法及びシステム
JP2001194323A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法及びその装置
JP2004511104A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 エーオーティーアイ オペレーティング カンパニー インコーポレーティッド 表面の金属コンタミネーションを検出する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723844B2 (ja) * 1985-03-27 1995-03-15 オリンパス光学工業株式会社 表面形状測定器
DE3531129A1 (de) * 1985-08-30 1987-03-12 Siemens Ag Verfahren und anordnung zum betrieb eines rastermikroskopes
KR960007481B1 (ko) * 1991-05-27 1996-06-03 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 패턴검사방법 및 장치
KR960015001A (ko) * 1994-10-07 1996-05-22 가나이 쓰토무 반도체 기판의 제조방법과 피검사체상의 패턴결함을 검사하기 위한 방법 및 장치
DE19626261A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Nikon Corp Beobachtungsvorrichtung
US5932871A (en) * 1995-11-08 1999-08-03 Olympus Optical Co., Ltd. Microscope having a confocal point and a non-confocal point, and a confocal point detect method applied thereto
JP2000512744A (ja) * 1996-05-16 2000-09-26 アフィメトリックス,インコーポレイテッド 標識材料を検出するシステムおよび方法
US6091075A (en) * 1997-06-04 2000-07-18 Hitachi, Ltd. Automatic focus detection method, automatic focus detection apparatus, and inspection apparatus
US6800859B1 (en) * 1998-12-28 2004-10-05 Hitachi, Ltd. Method and equipment for detecting pattern defect
JP2001004347A (ja) * 1999-06-22 2001-01-12 Mitsubishi Electric Corp 欠陥検査装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001159810A (ja) * 1999-09-03 2001-06-12 Applied Materials Inc フォトリソグラフィシミュレーションによるレティクル検査方法及びシステム
JP2001194323A (ja) * 1999-10-29 2001-07-19 Hitachi Ltd パターン欠陥検査方法及びその装置
JP2004511104A (ja) * 2000-10-06 2004-04-08 エーオーティーアイ オペレーティング カンパニー インコーポレーティッド 表面の金属コンタミネーションを検出する方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1954204B (zh) * 2004-05-14 2011-03-30 光子动力学公司 使用按需自动光学检查子系统的改进的tft液晶显示器面板检查方法
US7333192B2 (en) 2006-01-23 2008-02-19 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for inspecting defects
US7768635B2 (en) 2006-01-23 2010-08-03 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for inspecting defects
US7973920B2 (en) 2006-01-23 2011-07-05 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for inspecting defects
US8218138B2 (en) 2006-01-23 2012-07-10 Hitachi High-Technologies Corporation Apparatus and method for inspecting defects
US7863588B2 (en) 2007-03-30 2011-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Lighting optical apparatus and sample inspection apparatus
WO2010021214A1 (ja) * 2008-08-20 2010-02-25 株式会社 日立ハイテクノロジーズ パターン欠陥検査装置および方法
JP2010048587A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Hitachi High-Technologies Corp パターン欠陥検査装置および方法
JP2011069769A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置およびその方法
JP2021076385A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 株式会社ミツトヨ 測定装置、及び光量制御方法
JP7379096B2 (ja) 2019-11-05 2023-11-14 株式会社ミツトヨ 測定装置、及び光量制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030210391A1 (en) 2003-11-13
US7218389B2 (en) 2007-05-15
JP3729154B2 (ja) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003329610A (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
US9606071B2 (en) Defect inspection method and device using same
US7456963B2 (en) Method and equipment for detecting pattern defect
JP3858571B2 (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
JP3211538B2 (ja) 検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP3729156B2 (ja) パターン欠陥検出方法およびその装置
US7355690B2 (en) Double inspection of reticle or wafer
JP3878165B2 (ja) 三次元計測装置
JP2017504001A (ja) 簡略化された光学素子を備えた極端紫外線(euv)基板検査システム及びその製造方法
US7924517B2 (en) Spatial filter, a system and method for collecting light from an object
TWI537606B (zh) 用於檢查物件的方法及系統
JP3048168B2 (ja) 表面状態検査装置及びこれを備える露光装置
JP2003177102A (ja) パターン欠陥検査方法およびその装置
JP2995238B2 (ja) 線に沿って面を光学的に走査する走査装置
JP2000193443A (ja) パタ―ン欠陥検査方法及びその装置
JP2535889B2 (ja) 投影光学装置
JP2728368B2 (ja) 露光方法
JP3752935B2 (ja) パターン欠陥検査方法及びその装置
JPH1172443A (ja) 自動マクロ検査装置
JPH1183465A (ja) 表面検査方法及び装置
JP2002090313A (ja) パターン欠陥検査装置
JPH04177742A (ja) リード高さ測定装置
JP2005069715A (ja) 照明光学系及びこれを用いたパターン欠陥検査装置及び光ファイバー
JP2019158431A (ja) 検査装置、検査方法及び反射型光学部材の加工方法
JPH04166707A (ja) 光学的凹凸計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050926

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091014

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101014

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111014

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121014

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131014

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees