JP2003328783A - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置

Info

Publication number
JP2003328783A
JP2003328783A JP2002132781A JP2002132781A JP2003328783A JP 2003328783 A JP2003328783 A JP 2003328783A JP 2002132781 A JP2002132781 A JP 2002132781A JP 2002132781 A JP2002132781 A JP 2002132781A JP 2003328783 A JP2003328783 A JP 2003328783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
valve body
exhaust gas
exhaust pipe
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002132781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Funahashi
博 舟橋
Yoshihide Maeda
義秀 前田
Hitoshi Mori
仁志 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UNICAT Inc
Hino Motors Ltd
Original Assignee
UNICAT Inc
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UNICAT Inc, Hino Motors Ltd filed Critical UNICAT Inc
Priority to JP2002132781A priority Critical patent/JP2003328783A/ja
Publication of JP2003328783A publication Critical patent/JP2003328783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弁体の動作において駆動系統や電気系統等を
不要にしてコストを低減する排気浄化装置を提供する。 【解決手段】 内燃機関からの排気ガスが流通する排気
管5の途中にパティキュレートフィルタを装備した排気
浄化装置において、排気管5の吐出口5aに、自重によ
り閉止し且つ排気ガスの昇圧時には開放する弁体12を
設ける。これにより、排気温度が低くなる運転状態の場
合には、排気温度を昇温してパティキュレートを良好に
燃やすよう、弁体12が自重により排気管5を閉止する
ので、駆動系統や電気系統等を不要にしてコストを低減
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パティキュレート
フィルタを装備した排気浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンから排出されるパテ
ィキュレート(Particulate Matter:粒子状物質)は、
炭素質から成る煤と、高沸点炭化水素成分から成るSO
F分(Soluble Organic Fraction:可溶性有機成分)と
を主成分とし、更に微量のサルフェート(ミスト状硫酸
成分)を含んだ組成を成すものであるが、この種のパテ
ィキュレートの低減対策としては、排気ガスが流通する
排気管の途中に、図12に示す如く、パティキュレート
フィルタ1を装備することが従来より行われている。
【0003】この種のパティキュレートフィルタ1は、
コージェライト等のセラミックから成る多孔質のハニカ
ム構造となっており、格子状に区画された各流路2の入
口が交互に目封じされ、入口が目封じされていない流路
2については、その出口が目封じされるようになってお
り、各流路を区画する多孔質薄壁3を透過した排気ガス
4のみが下流側へ排出されるようにしてある。
【0004】そして、排気ガス4中のパティキュレート
は、前記多孔質薄壁3の内側表面に捕集されて堆積する
ので、目詰まりにより排気抵抗が増加しないうちにパテ
ィキュレートを適宜に燃焼除去してパティキュレートフ
ィルタ1の再生を図る必要があるが、通常のディーゼル
エンジンの運転状態においては、パティキュレートが自
己燃焼するほどの高い排気温度が得られる機会が少ない
為、例えばアルミナに白金を担持させたものに適宜な量
のセリウム等の希土類元素を添加して成る酸化触媒を一
体的に担持させた触媒再生型のパティキュレートフィル
タ1の実用化が進められている。
【0005】即ち、このような触媒再生型のパティキュ
レートフィルタ1を採用すれば、捕集されたパティキュ
レートの酸化反応が促進されて着火温度が低下し、従来
より低い排気温度でもパティキュレートを燃焼除去する
ことが可能となるのである。
【0006】ただし、斯かる触媒再生型のパティキュレ
ートフィルタ1を採用した場合であっても、該パティキ
ュレートフィルタ1に担持される酸化触媒には活性温度
領域があり、この活性下限温度を下まわるような排気温
度での運転状態が続く際(例えば都内の路線バスのよう
に渋滞路ばかりを走行する際)には、酸化触媒が活性化
しない為にパティキュレートが良好に燃焼除去されない
という不具合が起こり得るので、図13に示す如く、パ
ティキュレートフィルタ1の直後の排気管5にエアシリ
ンダ6を介して開閉可能な弁体7を設けると共に弁体7
を制御する制御機器8を備えることが検討されている。
ここで、図中、9はディーゼルエンジン、10は排気マ
ニホールド、11はフィルタケースを示している。
【0007】この場合、渋滞路走行時等における排気温
度の極めて低い運転状態にあっても、検出手段(図示せ
ず)を介して排出温度が入力される制御機器8等により
エアシリンダ6を介して弁体7を絞り込み、下流側の排
気ガス4を昇圧して排気温度を上昇させ、パティキュレ
ートを燃やすことになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、弁体7
や制御機器8を付属させた場合には、弁体7を駆動させ
るためのエアシリンダ6等の駆動系統や、制御機器8を
作動させるための電気系統を新たに敷設しなければなら
ず、これによりパティキュレートフィルタ1の再生に関
するシステムが複雑なものとなってコストが高騰すると
いう問題があった。
【0009】本発明は上述の実情に鑑みてなしたもの
で、弁体の動作において駆動系統や電気系統等を不要に
してコストを低減する排気浄化装置を提供することを目
的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、内
燃機関からの排気ガスが流通する排気管の途中にパティ
キュレートフィルタを装備した排気浄化装置において、
前記排気管の吐出口に、自重により閉止し且つ排気ガス
の昇圧時には開放する弁体を設けたことを特徴とする排
気浄化装置に係るものである。
【0011】本発明の請求項1において、請求項2に示
す如く、弁体は、排気管に着脱自在な着脱部と、着脱部
より延在して開閉する蓋体とを備えてもよい。
【0012】又、本発明の請求項1において、請求項3
に示す如く、弁体は、排気管に設置される固設部と、固
設部より延在して開閉する蓋体とを備えてもよい。
【0013】本発明の請求項4は、内燃機関からの排気
ガスが流通する排気管の途中にパティキュレートフィル
タを装備した排気浄化装置において、前記パティキュレ
ートフィルタの下流側に位置する排気管の途中に、自重
により閉止し且つ排気ガスの昇圧時には開放する弁体を
設けたことを特徴とする排気浄化装置に係るものであ
る。
【0014】本発明の請求項1、2、3又は4は、請求
項5に示す如く、弁体を余勢して閉止するよう弾性体を
備えてもよい。
【0015】パティキュレートが良好に燃焼除去されな
い低い排気温度の運転状態の場合には、排気ガスの圧が
低圧であることにより弁体が自重で排気管を閉止し、排
気ガスによる熱の逃げを防止して排気温度を昇温し、パ
ティキュレートを燃やす。一方、パティキュレートが良
好に燃焼除去される高い排気温度の運転状態の場合に
は、排気ガスが昇圧することにより弁体が排気管を開放
し、弁体が内燃機関の排出の抵抗物にならないようにす
る。
【0016】このように、請求項1又は4によれば、排
気温度が低くなる運転状態の場合には、排気温度を昇温
してパティキュレートを良好に燃やすよう、弁体が自重
により排気管を閉止するので、駆動系統や電気系統等を
不要にしてコストを低減することができる。又、排気ガ
スが昇圧した場合には、弁体が排気ガスの圧により排気
管を開放するので、排気ガスの異常な昇圧を抑制し、燃
費の悪化を防止することができる。
【0017】請求項2に示す如く、弁体は、排気管に着
脱自在な着脱部と、着脱部より延在して開閉する蓋体と
を備えると、弁体を備えていない排気管であっても着脱
部により容易に設置し、且つ低い排気温度の運転状態を
行わない等の場合には排気管から外し得るので、弁体の
設置の自由度を向上させることができる。
【0018】請求項3に示す如く、弁体は、排気管に設
置される固設部と、固設部より延在して開閉する蓋体と
を備えると、弁体は排気管より外れることがないので、
弁体の耐久性を向上させることができる。
【0019】請求項5に示す如く、弁体を余勢して閉止
するよう弾性体を備えると、弾性体のバネ係数を調整す
ることにより、排気ガスの圧による弁体の開閉時を変更
し得るので、排気温度の昇温を最適なものにすることが
できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照しつつ説明する。
【0021】図1〜図3は本発明を実施する形態の第一
例を示すものである。
【0022】第一例の排気浄化装置は、ディーゼルエン
ジン(内燃機関)9の各気筒から排気マニホールド10
を介し排出された排気ガス4を、パティキュレートフィ
ルタ1を介して下流の排気管5に流すようにしており、
排気管5の吐出口5aには弁体12を備えている。
【0023】弁体12は、ボルト13及びナット14等
の締結部材を締結端部15に通すことにより、排気管5
の周囲に巻き付けて固定し得る着脱部のベルト体16を
備え、ベルト体16の所定位置には、固定用ピン17及
びスラスト受材18を介して固定軸19を固定するよう
一対の支持部20を立設し、一対の支持部20の間に
は、固定軸19を巻き込むよう固定軸19に回動可能に
接続される連結部21を備え、連結部21の端部には排
気管5の吐出口5aの全面を塞ぎ得る円盤状の蓋体22
を延在している。
【0024】以下、本発明を実施する形態の第一例の作
用を説明する。
【0025】車両(特に都内の路線バス)が渋滞路ばか
りを走行し、パティキュレートが良好に燃焼除去されな
い低い排気温度の運転状態(アイドリングや減速中)の
場合には、排気ガス4の圧が低圧であることにより蓋体
22及び連結部21の自重で弁体12の蓋体22が排気
管5の吐出口5aを閉止し、排気ガス4による熱の逃げ
を防止して排気温度を昇温し、パティキュレートを燃や
す。ここで、弁体12の蓋体22により排気管5の吐出
口5aを閉止した際には、熱の逃げの防止と共に排気ガ
ス4の圧が徐々に上昇するので、圧が所定値になった時
点で弁体12が排気管5の吐出口5aを開放する。な
お、弁体12の蓋体22が排気管5の吐出口5aを閉止
してから圧が上昇して開放するまでの時間でパティキュ
レートは燃焼する。
【0026】一方、車両が通常に走行し、パティキュレ
ートが良好に燃焼除去される高い排気温度の運転状態の
場合には、排気ガス4が昇圧することにより弁体12の
蓋体22が排気管5の吐出口5aを開放し、弁体12が
排気管5の排出の抵抗物にならないようにする。ここ
で、開放の開始時において排気ガス4の昇圧で蓋体22
を大きく開放させる(弁開度を大きくする)場合には、
θ(蓋体軸心と固定軸の延在線が交わる角)を小さくす
ることが好ましい。
【0027】このように、排気温度が低くなるアイドリ
ングや減速中等の運転状態の場合には、排気ガス4の排
気温度を昇温してパティキュレートを良好に燃やすよ
う、蓋体22及び連結部21の自重で蓋体22が排気管
5の吐出口5aを閉止するので、駆動系統や電気系統等
を不要にしてコストを低減することができる。又、排気
ガス4が昇圧した場合には、弁体12の蓋体22が排気
ガス4の圧により排気管5の吐出口5aを開放するの
で、排気ガス4の異常な昇圧を抑制し、燃費の悪化を防
止することができる。
【0028】又、弁体12は、排気管5に着脱自在なベ
ルト体16等の着脱部と、着脱部より延在して開閉する
蓋体22とを備えると、弁体12を備えていない排気管
5であっても着脱部により容易に設置し、且つ低い排気
温度の運転状態を行わない(通常走行のみ)等の場合で
あっても排気管5から外し得るので、弁体12の設置の
自由度を向上させることができる。
【0029】図4〜図6は本発明を実施する形態の第二
例を示すものであり、図中、図1〜図3と同一の符号を
付した部分は同一物を表わしている。
【0030】第二例の排気浄化装置は第一例の弁体12
の構造を変形したものであり、弁体23は、ボルト13
及びナット14等の締結部材を締結端部15に通すこと
により、排気管5の周囲に巻き付けて固定し得る着脱部
のベルト体16を備え、ベルト体16の所定位置には、
排気管5に面接触して吐出口5a方向へ延在する延在プ
レート24を備え、延在プレート24の端部には、固定
用ピン17及びスラスト受材18を介して固定軸19を
固定するよう一対の支持部25を立設し、一対の支持部
25の間には、固定軸19を巻き込むよう固定軸19に
回動可能に接続される連結部21を備え、連結部21の
端部には配管の吐出口5aの全面を塞ぎ得る円盤状の蓋
体22を延在している。
【0031】以下、本発明を実施する形態の第二例の作
用を説明する。
【0032】第二例の排気浄化装置は、第一例と略同様
な作用を得ることができ、又、排気管5に面接触する延
在プレート24を備えるので、排気管5に取り付けられ
る面を増加し、着脱部を排気管5に容易且つ確実に取り
付けることができる。
【0033】図7〜図9は本発明を実施する形態の第三
例を示すものであり、図中、図1〜図3と同一の符号を
付した部分は同一物を表わしている。
【0034】第三例の排気浄化装置は第一例の弁体12
の構造を変形したものであり、弁体26は、排気管5の
上部周囲面に溶接により立設する一対の固設部27を備
え、一対の固設部27には、掛止用ピン28及びスラス
ト受材29を介して回転可能な回転軸30を支持し、一
対の固設部27の間には、回転軸30より延在する連結
部31を備え、連結部31の端部には排気管5の吐出口
5aの全面を塞ぎ得る円盤状の蓋体32を延在してい
る。
【0035】以下、本発明を実施する形態の第三例の作
用を説明する。
【0036】第三例の排気浄化装置は、第一例と略同様
な作用を得ることができ、又、弁体26は、排気管5に
設置される固設部27と、固設部27より延在して開閉
する蓋体32とを備えると、弁体26の固設部27は排
気管5より外れることがないので、弁体26の耐久性を
向上させることができる。
【0037】図10,図11は本発明を実施する形態の
第四例を示すものである。図中、図1〜図3と同一の符
号を付した部分は同一物を表わしている。
【0038】第四例の排気浄化装置は、ディーゼルエン
ジン(内燃機関)9の各気筒から排気マニホールドを介
し排出された排気ガス4を、パティキュレートフィルタ
1を介して下流の排気管5に流すようにしており、下流
の排気管5の中途位置には、形状を変形した弁体用排気
管33を設置を備えている。
【0039】弁体用排気管33は、円筒状の管の上部に
空間を拡張するよう下方半筒面33aに対して天井面3
3bと両側面33cを形成すると共に、下方半筒面33
aの所定位置には外方へ延在する一本の支持棒34を備
えている。
【0040】一方、弁体用排気管33の内部には弁体3
5を備え、弁体35は、支持部材36を介して両側面3
3cに回転可能に支持される回転軸37を備え、回転軸
37には、弁体用排気管33の流路を塞ぎ得るよう、連
結部38を介して延在する蓋体39を配置している。
又、弁体用排気管33の外部に位置する回転軸37の端
部には、支持棒34との間で掛止されるバネ等の弾性体
40を備え、弾性体40は、蓋体39が弁体用排気管3
3の流路を閉止するよう余勢している。
【0041】以下、本発明を実施する形態の第四例の作
用を説明する。
【0042】車両(特に都内の路線バス)が渋滞路ばか
りを走行し、パティキュレートが良好に燃焼除去されな
い低い排気温度の運転状態(アイドリングや減速中)の
場合には、排気ガス4の圧が低圧であることにより、蓋
体39及び連結部38の自重及び弾性体40の余勢で蓋
体39が弁体用排気管33の流路を閉止し、排気ガス4
による熱の逃げを防止して排気温度を昇温し、パティキ
ュレートを燃やす。ここで、弁体35の蓋体39により
弁体用排気管33の流路を閉止した際には、熱の逃げの
防止と共に排気ガス4の圧が徐々に上昇するので、圧が
所定値になった時点で弁体用排気管33を開放する。な
お、弁体35の蓋体39が弁体用排気管33を閉止して
から圧が上昇して開放するまでの時間でパティキュレー
トは燃焼する。
【0043】一方、車両が通常に走行し、パティキュレ
ートが良好に燃焼除去される高い排気温度の運転状態の
場合には、排気ガス4が昇圧することにより弁体35の
蓋体39が弾性体40に反発して弁体用排気管33を開
放し、弁体35が排気管5の排出の抵抗物にならないよ
うにする。ここで、蓋体39は開放時に弁体用排気管3
3の上部の拡張空間に位置するので、排気管5の排出抵
抗にならない。
【0044】このように、排気温度が低くなるアイドリ
ングや減速中等の運転状態の場合には、排気ガス4の排
気温度を昇温してパティキュレートを良好に燃やすよ
う、蓋体39及び連結部38の自重及び弾性体40の余
勢で蓋体39が弁体用排気管33の流路を閉止するの
で、駆動系統や電気系統等を不要にしてコストを低減す
ることができる。又、排気ガス4が昇圧した場合には、
弁体35の蓋体39が排気ガス4の圧により弁体用排気
管33を開放するので、排気ガス4の異常な昇圧を抑制
し、燃費の悪化を防止することができる。
【0045】又、弁体35を余勢して閉止するよう弾性
体40を備えると、弾性体40のバネ係数を調整するこ
とにより、蓋体39により弁体用排気管33の流路を確
実に閉止し、もしくは排気ガス4の圧による弁体35の
開閉時を変更し得るので、排気温度の昇温を最適なもの
にすることができると共に、排気ガス4の異常な昇圧を
確実に抑制することできる。
【0046】尚、本発明の排気浄化装置は、上述の形態
例にのみ限定されるものではなく、第一例〜第四例は、
排気ガスの圧による弁体の開閉時を変更し得るよう弁体
の自重を変更してもよいこと、第一例〜第三例は、第四
例の如く弾性体を備えてもよいこと、第二例及び第三例
は、第一例の如く、開放の開始時において排気ガスの昇
圧で蓋体を大きく開放させる(弁開度を大きくする)よ
うθを小さくしてもよいこと、その他、本発明の要旨を
逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿
論である。
【0047】
【発明の効果】上記した本発明の排気浄化装置によれ
ば、下記の如き種々の優れた効果を奏し得る。
【0048】(I)請求項1又は4によれば、排気温度
が低くなる運転状態の場合には、排気温度を昇温してパ
ティキュレートを良好に燃やすよう、弁体が自重により
排気管を閉止するので、駆動系統や電気系統等を不要に
してコストを低減することができる。又、排気ガスが昇
圧した場合には、弁体が排気ガスの圧により排気管を開
放するので、排気ガスの異常な昇圧を抑制し、燃費の悪
化を防止することができる。
【0049】(II)請求項2に示す如く、弁体は、排
気管に着脱自在な着脱部と、着脱部より延在して開閉す
る蓋体とを備えると、弁体を備えていない排気管であっ
ても着脱部により容易に設置し、且つ低い排気温度の運
転状態を行わない等の場合には排気管から外し得るの
で、弁体の設置の自由度を向上させることができる。
【0050】(III)請求項3に示す如く、弁体は、
排気管に設置される固設部と、固設部より延在して開閉
する蓋体とを備えると、弁体は排気管より外れることが
ないので、弁体の耐久性を向上させることができる。
【0051】(IV)請求項5に示す如く、弁体を余勢
して閉止するよう弾性体を備えると、弾性体のバネ係数
を調整することにより、排気ガスの圧による弁体の開閉
時を変更し得るので、排気温度の昇温を最適なものにす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の第一例を示す概略図で
ある。
【図2】本発明を実施する形態の第一例を示す断面図で
ある。
【図3】図1のIII−III矢視図である。
【図4】本発明を実施する形態の第二例を示す概略図で
ある。
【図5】本発明を実施する形態の第二例を示す断面図で
ある。
【図6】図4のVI−VI矢視図である。
【図7】本発明を実施する形態の第三例を示す概略図で
ある。
【図8】本発明を実施する形態の第三例を示す断面図で
ある。
【図9】図7のIX−IX矢視図である。
【図10】本発明を実施する形態の第四例を示す概略図
である。
【図11】図10のXI−XI矢視の断面図である。
【図12】パティキュレートフィルタの詳細を示す断面
図である。
【図13】パティキュレートフィルタを装備した排気浄
化装置の一例を示す概略図である。
【符号の説明】
1 パティキュレートフィルタ 4 排気ガス 5 排気管 5a 吐出口 9 ディーゼルエンジン(内燃機関) 12 弁体 16 ベルト体(着脱部) 22 蓋体 23 弁体 26 弁体 32 蓋体 35 弁体 39 蓋体 40 弾性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 前田 義秀 東京都日野市日野台3丁目1番地1 日野 自動車株式会社内 (72)発明者 森 仁志 神奈川県横浜市都筑区仲町台3−12−3 株式会社ユニバーサルキャタシステムズ内 Fターム(参考) 3G065 AA01 AA09 CA12 HA06 3G090 AA03 BA01 CB25

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関からの排気ガスが流通する排気
    管の途中にパティキュレートフィルタを装備した排気浄
    化装置において、前記排気管の吐出口に、自重により閉
    止し且つ排気ガスの昇圧時には開放する弁体を設けたこ
    とを特徴とする排気浄化装置。
  2. 【請求項2】 弁体は、排気管に着脱自在な着脱部と、
    着脱部より延在して開閉する蓋体とを備えた請求項1記
    載の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】 弁体は、排気管に設置される固設部と、
    固設部より延在して開閉する蓋体とを備えた請求項1記
    載の排気浄化装置。
  4. 【請求項4】 内燃機関からの排気ガスが流通する排気
    管の途中にパティキュレートフィルタを装備した排気浄
    化装置において、前記パティキュレートフィルタの下流
    側に位置する排気管の途中に、自重により閉止し且つ排
    気ガスの昇圧時には開放する弁体を設けたことを特徴と
    する排気浄化装置。
  5. 【請求項5】 弁体を余勢して閉止するよう弾性体を備
    えた請求項1、2、3又は4記載の排気浄化装置。
JP2002132781A 2002-05-08 2002-05-08 排気浄化装置 Pending JP2003328783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132781A JP2003328783A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002132781A JP2003328783A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 排気浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003328783A true JP2003328783A (ja) 2003-11-19

Family

ID=29696164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002132781A Pending JP2003328783A (ja) 2002-05-08 2002-05-08 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003328783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037764A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
CN102278211A (zh) * 2010-06-09 2011-12-14 上海天纳克排气系统有限公司 Scr催化转换器低温控制自适应阀门

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006037764A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP4507737B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-21 日産自動車株式会社 排気ガス浄化装置
CN102278211A (zh) * 2010-06-09 2011-12-14 上海天纳克排气系统有限公司 Scr催化转换器低温控制自适应阀门

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840923B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US5043147A (en) Combined muffler and catalytic converter exhaust unit
JP3951899B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP4798511B2 (ja) NOx浄化装置の診断装置
JP2002349241A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2003184542A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス浄化システム
US20030213231A1 (en) Apparatus and method for purifying exhaust gas in engine
JP2004060494A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR102540442B1 (ko) 가솔린 입자상 물질 필터 강제 재생 시스템
US20070130924A1 (en) System and method for regenerating a diesel particulate filter
JP6696325B2 (ja) 車両の排気浄化装置
JP2008240552A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003328783A (ja) 排気浄化装置
JP2005155444A (ja) 排気浄化装置
JP2002322909A (ja) エンジンの排気処理方法およびその装置
JP2009024642A (ja) 内燃機関の排気浄化システム
JP4147893B2 (ja) 排気微粒子除去装置を備えた排気系の車両搭載構造
JP2003065032A (ja) 排気浄化装置
JP2008291685A (ja) 排気管構造
JP3782694B2 (ja) 排気浄化装置
JP3782698B2 (ja) 排気浄化装置
JP3861114B2 (ja) 排気浄化装置
JP2003129825A (ja) 排気浄化装置
JP2003286820A (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH0333410A (ja) 内燃機関の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024