JP2003317344A - 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置 - Google Patents

光磁気記録方法、及び光磁気記録装置

Info

Publication number
JP2003317344A
JP2003317344A JP2002126160A JP2002126160A JP2003317344A JP 2003317344 A JP2003317344 A JP 2003317344A JP 2002126160 A JP2002126160 A JP 2002126160A JP 2002126160 A JP2002126160 A JP 2002126160A JP 2003317344 A JP2003317344 A JP 2003317344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
magneto
magnetic field
phase
recording power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002126160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003317344A5 (ja
Inventor
Yasuyuki Miyaoka
康之 宮岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002126160A priority Critical patent/JP2003317344A/ja
Priority to US10/419,845 priority patent/US7136328B2/en
Publication of JP2003317344A publication Critical patent/JP2003317344A/ja
Publication of JP2003317344A5 publication Critical patent/JP2003317344A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/10504Recording
    • G11B11/1051Recording by modulating both the magnetic field and the light beam at the transducers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • G11B11/1053Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed to compensate for the magnetic domain drift or time shift
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1267Power calibration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録パワーや媒体温度の変動が生じても十分
な位相マージンを確保し、良好な品質の再生信号を得る
ことが可能な光磁気記録方法の提供。 【解決手段】 記録パワーマージンが最大となる時間位
相にレーサーパルスと変調磁界の時間位相を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気記録媒体に
パルス状に発光されるレーザー光を照射しながら、情報
に応じた変調磁界を磁気ヘッドにより印加し、情報の記
録を行う、いわゆるパルスアシスト磁界変調記録方式の
光磁気記録方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】磁界変調光磁気記録装置においては、光
磁気ディスクを挟んで光学ヘッドおよび磁気ヘッドを対
向して配置し、光磁気ディスクに光学ヘッドから照射さ
れるレーザー光を照射しながら磁気ヘッドから発生され
る記録信号に応じて極性が反転する磁界を印加して光磁
気ディスクに情報の記録をおこなっていた。
【0003】この磁界変調記録方式には大きく分けて二
通りあり、ひとつはレーザー光をDC発光させると共に
磁気ヘッドから記録信号に対応して変調される磁界を光
磁気記録媒体に印加してデータの記録を行うDC磁界変
調記録方式と、もうひとつはレーザー光をパルス状に発
光させ温度上昇・温度分布の最適化を行うと共に磁気ヘ
ッドから記録信号に対応して変調される磁界を光磁気記
録媒体に印加してデータの記録を行う、いわゆるパルス
アシスト磁界変調記録方式である。後者の方が再生信号
S/Nの改善が図れるため、近年注目を集めている。
【0004】ここで、磁気ヘッドから発生される磁界
は、記録データが変調されるタイミングで極性の切換が
行われる。
【0005】一方、光学ヘッドは、磁気ヘッドから発生
される磁界の変調期間に比べてパルス幅が小さく設定さ
れているクロック信号に同期して発光期間/発光位相が
制御される。このパルスアシスト磁界変調記録において
は、レーザーパルスと磁気ヘッドから発生される変調磁
界との位相関係が重要であり、これらが信号品位に大き
く影響を与える。さらに、高密度化、高速化が図るにお
いて、変調磁界の磁界極性の切換え速度(以下、磁界の
スイッチング速度)が重要となる。
【0006】パルスアシスト磁界変調記録は、光磁気記
録媒体にパルスレーザー光が照射され光磁気記録媒体が
昇温され、さらに光磁気記録媒体の温度低下の過程にお
いて印加磁界の極性に対応して磁化が決定され、記録マ
ークの形成が行われる記録方式であり、温度低下の過程
において印加磁界が変調磁界のスイッチング領域にかか
り、磁界が十分な強度で印加されない場合、再生信号品
位が著しく低下してしまう。その為、光磁気記録装置に
おいては、磁気ヘッドから発生される磁界の極性の切換
タイミングに対するレーザー光の照射タイミングを、最
適な記録を行うことが可能なタイミングに設定するよう
にしている。例えば、特開2000−40273号公報
では、所定の記録パワーに対して、レーザーパルスと変
調磁界との時間位相を変化させて記録媒体にテスト信号
を記録し、そのテスト信号から得られた再生信号の信号
品質を定量化し、再生時の信号品質が最良であったテス
ト信号に相当する時間位相を最適位相として設定するこ
とが開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、光磁気記録媒体
の記録密度を更に高めて大容量の記録媒体とする要求が
高まっており、記録トラックの狭トラックピッチ化、記
録マークサイズの微小化が求められている。
【0008】記録マークサイズの微小化は変調磁界の高
速化により解決できるが、同時に十分な位相マージンの
確保が困難になり、再生信号品位の劣化を招くという問
題があった。この点について以下に詳述する。
【0009】図4に示すようにレーザーパルスの変調周
期Twから、変調磁界の磁界極性の切換え速度(以下、
変調磁界のスイッチング速度)Tsを差し引いた期間:
Tw−Tsがレーザーパルスと変調磁界との実質的な相
対位相マージンとなる。例えば、変調周期Tw:25n
s変調磁界のスイッチング速度Ts:15nsである時
にはレーザーパルスと変調磁界との位相マージンは概ね
10nsとなる。さらに、高密度化、高速化を図るため
に磁界変調周波数を高くした場合、磁界強度が飽和して
いる期間が減少し、レーザーパルスと変調磁界との位相
マージンはさらに減少してしまう。
【0010】また、レーザーパルスと変調磁界との位相
関係は、図5に示すように記録パワーが変化した場合に
上昇温度・温度分布が変化し、磁区形成位置が変化する
ことによっても変化する。これは記録パワーではなく媒
体温度が変化した場合にも同様のことがいえる。そのた
め、上述の例の位相マージン10nsはさらに減少す
る。
【0011】そのような位相マージンが十分に取れない
状況下においては、装置を構成する電気部品等のばらつ
きにより生じる位相ずれ、電気系の温度特性により生じ
る位相ずれ、また温度などの環境変化により生じる位相
ずれにより、レーザーパルスと変調磁界との位相マージ
ンを越えた位相ずれを発生する可能性が高く、信号品位
の劣化を招いていた。
【0012】先に説明した特開2000−40273号
公報における手法では、所定の記録パワーに対しては十
分な位相マージンを確保した時間位相の設定が可能であ
る。しかし、記録媒体の記録パワー依存性、クロスライ
ト特性、については何等考慮がなされていない。そのた
め、媒体温度の変動や記録パワーの変化で位相関係が変
化し、信号品位の劣化を招いていた。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題に鑑
みなされたものであり、記録パワーや媒体温度の変動が
生じても十分な位相マージンを確保し、良好な品質の再
生信号を得ることが可能な情報の記録が行える光磁気記
録方法および装置の提供を目的とする。
【0014】そして、上記目的は、光磁気記録媒体にパ
ルス状に発光されるレーザー光を照射しながら、情報に
応じた変調磁界を磁気ヘッドにより印加し、情報の記録
を行う光磁気記録方法において、記録パワー及びレーザ
ーパルスと変調磁界の時間位相を変化させながらテスト
信号を記録し、記録されたテスト信号を再生すると共に
再生された信号の品位を所定の評価指標を用いて評価
し、その評価結果に基づいて記録パワーマージンが最大
となる時間位相にレーザーパルスと変調磁界の時間位相
を設定することにより達成される。
【0015】また、光磁気記録媒体にパルス状に発光さ
れるレーザー光を照射しながら、情報に応じた変調磁界
を磁気ヘッドにより印加し、情報の記録を行う光磁気記
録装置において、記録パワーとレーザーパルスと変調磁
界の時間位相を変化させながらテスト信号を記録する手
段と、記録されたテスト信号を再生すると共に再生され
た信号の品位を所定の評価指標を用いて評価する手段
と、その評価結果に基づいて記録パワーマージンが最大
となる時間位相にレーザーパルスと変調磁界の時間位相
を設定する手段とを有することにより達成される。
【0016】これら光磁気記録方法、光磁気記録装置に
よれば、高線密度化・高速化によるレーザーパルスと変
調磁界との位相マージンの問題点を考慮した最適な位相
関係のもとで良好な品質の再生信号を得ることが可能な
情報の記録を行うことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】(第1実施例)本発明の光磁気記
録装置の構成を図1に示す。図中1はガラスあるいはプ
ラスチックを素材とした基板2に、光磁気記録媒体3を
被着し、さらに保護膜4を形成した光磁気ディスクであ
る。この光磁気ディスク1はマグネットチャッキング等
でスピンドルモータに支持され、回転軸に対して回転自
在の構造となっている。5は光磁気ディスク1にレーザ
ー光を照射し、さらに反射光から情報を得る光ヘッドの
概略図であり、集光レンズ(ex.NA:0.60)、
集光レンズ駆動するアクチュエータ、半導体レーザー
(ex.λ:650nm)、ビームスプリッタ、偏光ビ
ームスプリッタ等から構成されている。半導体レーザー
から出射されたレーザー光は光学部品群を介して、光磁
気ディスク1に照射される。このとき集光レンズはアク
チュエータの制御によってフォーカシング方向、及び、
トラッキング方向に移動してレーザー光が光磁気記録媒
体3上に逐次焦点を結ぶように制御され、かつ、光磁気
ディスク上に刻まれた案内溝に沿ってトラッキングする
構成になっている。光磁気ディスク1で反射されたレー
ザー光は光学部品群を介して光磁気記録媒体の磁化の極
性に応じた偏向方向の違いによって、それぞれのセンサ
に集光され、それらを差動増幅することで光磁気信号を
出力する。コントローラ6は光磁気ディスクの回転数、
及び、記録半径・記録セクタ情報、さらには環境温度等
を入力情報として、記録パワー、記録信号等を出力し、
LDドライバ7、磁気ヘッドドライバ8等を制御するも
のである。
【0018】9は記録動作時に光磁気ディスクのレーザ
ー照射部位に変調磁界を印加するための磁気ヘッドであ
り、光磁気ディスク1をはさんで光ヘッド5と対向して
配置されている。記録時、光ヘッド5より記録レーザー
光をパルス照射し、これと同時にこの磁気ヘッド9は磁
界変調ドライバ8により記録信号に対応して極性の異な
る磁界を発生する構成となっている。また、この磁気ヘ
ッド9は光ヘッド5と連動して光磁気ディスク1の半径
方向に移動し、記録時には逐次光磁気記録媒体3のレー
ザー照射部位に磁界を印加することで情報を記録する構
成になっている。
【0019】なお、コントローラ6は、記録シーケンス
制御、記録パワーの制御、さらには信号品位を判定する
評価指標の演算解析等の役割も担っている。
【0020】レーザーパルス/変調磁界位相設定回路1
0はパルス照射を行うパルスレーザー光の位相と変調磁
界の相対位相関係を変化させるものであり、図3に1例
を示すように、ディレイラインならびに選択回路からな
るディレイ量選択回路から主に構成されている。本例で
はレーザーパルスの駆動位相を変化させる構成をとり、
図中示すように変調磁界に対してレーザーパルスの位相
を(a)〜(f)と変化させるようになっている。この
レーザーパルス/変調磁界位相設定回路10の選択制御
はコントローラ6により制御される。レーザーパルス/
変調磁界位相設定回路10により、光磁気記録媒体上に
照射するレーザーパルス光と光磁気記録媒体上に印加す
る変調磁界の位相関係を選択し、変化させることが可能
となる。
【0021】本発明の光磁気記録媒体における基本的な
記録動作に関して、図2を用いて説明する。図中、
(a)は記録信号、(b)はパルス変調レーザー光、
(c)は変調磁界、(d)は記録マーク列である。
(a)に示すような記録信号を記録する場合、記録動作
開始とともにレーザーパワーは(b)に示すように所定
の記録パワーに設定され、パルス状に変調され、同時に
記録信号(a)に基づく変調磁界(c)が印加される。
ここでは、変調レーザー光のボトムパワーを“0”に設
定したが、この限りではなくボトムパワーを“0”以外
設定することもある。また、本実施例ではレーザー光の
変調周波数を、記録データを生成するデータ処理動作の
基準となるデータクロック周波数と同じとして説明する
が、この限りではなくデータクロック周波数の整数倍で
あってもよい。さらに、本実施例ではパルス照射をデュ
ーティ50%にて表しているが、これもこの限りではな
く種々のデューティを取りうる。そして、これら記録動
作により光磁気記録媒体の冷却過程において記録マーク
列(d)が形成される、所謂、パルスアシスト磁界変調
記録である。なお、斜線部、網掛け部は互いに逆の磁化
の向きを持つ磁区を表している。
【0022】本実施例では専用の記録テスト領域にテス
ト信号の記録を行うが、この記録テスト領域はディスク
一周に渡る必要性は必ずしもない。
【0023】以下、図6に示すフローチャートに沿って
本発明の光磁気記録方法を説明する。
【0024】まず、実際に記録を行う前にレーザーパル
スと変調磁界の位相Phase_lをレーザーパルス/
変調磁界位相設定回路10にて設定する。(S01)初
期の設定値に関しては特に限定するものではないが、以
前に本発明の手法により設定されたレーザーパルス/変
調磁界の位相関係をメモリしていればこれを初期値に用
いてもよい。
【0025】次に、記録テスト領域のNトラックに、所
定の記録パターンの記録を行う。記録パターンに関して
は、特に限定されるものではなく、再生信号品位を評価
する評価指標に適したものを採用すればよい。評価指標
としては、ジッタ、SAM(Sequenced Am
plitude Margin)、或いはエラーレート
等が考えられる。また、記録パワーマージンの判断は、
採用した評価指標とエラーレートとの関係から閾値を設
定し、その閾値以下の値、即ち、良好なエラーレートを
取り得る記録パワー範囲とする。
【0026】Nトラックを記録するレーザーパワーは、
装置上規格化されたレーザーパワーPoを初期値として
設定すればよい。このレーザーパワーPoに対して△P
*n(n:自然数)だけレーザーパワーを増加させ記録
を行っていく。
【0027】上記記録レーザーパワーを変化させて記録
する記録領域は評価指標上必要とされる最小単位を設定
すればよい。ここでは、ディスクが周方向に所定記録領
域単位でSからSまで分割されているとし、この記
録領域単位で記録パワーの設定を変更する構成とする。
【0028】まず、Nトラック上の記録領域Sk(0≦
K≦n)にPk=Po+△P*kに設定された記録パワ
ーで記録を行う。(S−01) 次に、前述した方法により記録を行った記録磁区列に対
して、Nトラックを再生して評価指標により信号品位の
評価を行う。(S−03) また、記録パワーをPnまで増加させても評価指標の閾
値を超えない場合には、初期値PoをPo+△P*nと
して、同様な記録テストを繰り返せばよい(S−0
4)。
【0029】上記説明したように、設定したレーザーパ
ルス/変調磁界の位相Phase_lに対して記録パワ
ーマージンの上下限値、さらに中央値を検出しメモリに
格納する(S−05)。
【0030】ここでは、中央値は最適記録パワーを意味
するが中央値に限定されるものではない。
【0031】上記(S−01)〜(S−05)のシーケ
ンスをレーザーパルス/変調磁界の位相(Phase_
l)を変化させて繰り返し行い(S−06)、それぞれ
の位相における記録パワーマージンの上下限値、中央値
を検出する。各位相における記録パワーマージンの測定
が終了すると、記録パワーマージンが最大である位相を
最適なレーザーパルス/変調磁界の時間位相として選定
する。(S07) 図7に位相を3種類変化させた場合の記録パワーマージ
ンの測定結果を示す。横軸は記録パワー、縦軸は評価指
標値、図中破線は評価指標の閾値である。なお、本実施
例においては評価指標としてエラーレートを採用してい
る。
【0032】以上のような測定を繰り返し、記録パワー
マージンが最も広くなるようなレーザーパルス/変調磁
界の位相を選定し、この位相をユーザデータの情報記録
の際に使用する。なお、ユーザデータの記録の際の最適
な記録パワーは、選定された記録パワーマージンのほぼ
中央値と考えられるため、最適記録パワーの設定はメモ
リに格納された記録パワーマージンの中央値に設定され
る。
【0033】このような方法によれば、記録パワーや媒
体温度が変動しても良好な位相関係の確保が可能とな
り、記録パワーや媒体温度を厳しく管理する必要がなく
なり、装置の簡素化、信頼性の向上を図ることが可能に
なる。
【0034】(第2の実施例)本第2実施例で用いる光
磁気記録装置の構成は図1と同様であるため、図1を用
いて説明する。
【0035】本実施例では、テスト信号の記録を専用の
記録テスト領域において行っているが、前述の第1の実
施例と異なるのは、隣接トラックにもテスト信号を記録
する点である。なお、記録テスト領域は、ディスク一周
に渡る必要性は必ずしもないが、3トラック以上の複数
トラックに渡って設けられている必要がある。
【0036】以下、図8に示すフローチャートに沿って
説明する。
【0037】まず、実際に記録を行う前にレーザーパル
スと変調磁界の位相Phase_lをレーザーパルス/
変調磁界位相設定回路10にて設定する。(S00) 初期の設定値に関しては特に限定するものではないが、
以前に本発明の手法により設定されたレーザーパルス/
変調磁界の位相関係をメモリしていればこれを用いても
よい。
【0038】次に、記録テスト領域のNトラックに、所
定の記録パターンの記録を行う。記録パターンに関して
は、記録パターンに関しては特に限定されるものではな
く、再生信号品位を評価する評価しように適したものを
採用すればよい。評価指標としては、ジッタ、SAM
(Sequenced Amplitude Marg
in)、或いはエラーレート等が考えられる。また、記
録パワーマージンの判断は、採用した評価指標とエラー
レートとの関係から閾値を設定し、その閾値以下の値を
とる記録パワー範囲とする。また、N−1トラック、N
+1トラックにも同じ記録パワーで所定の記録パターン
の記録を行う。
【0039】ここでの記録パターンもNトラックと同様
に特に限定される.ものではないが、あえて言えば、N
トラックと同じになるような特異な状態は避けたほうが
好ましい。
【0040】Nトラック並びに、N−1トラック、N+
1トラックを記録するレーザーパワーは、装置上規格化
されたレーザーパワーPoを初期値として設定すればよ
い。このレーザーパワーPoに対して△P*n(n:自
然数)だけレーザーパワーを増加させ記録を行ってい
く。
【0041】上記記録レーザーパワーを変化させて記録
する記録領域は評価指標上必要とされる最小単位を設定
すればよい。ここでは、ディスクが周方向に所定記録領
域単位でSからSまで分割されているとし、この記
録領域単位で記録パワーの設定を変更する構成とする。
【0042】つぎに、(S01)以降のステップについ
て詳述する。
【0043】まず、Nトラック上の記録領域Sk(0≦
K≦n)にPk=Po+△P*kに設定された記録パワ
ーで記録を行う。次に、同様に隣接するN−1トラック
及び、N+1トラックの記録領域Sk(0≦K≦n)に
上記記録パワーPk=Po+△P*kに設定された記録
パワーで記録を行う。なお、言うまでもないが、クロス
ライトテストの特性上、Nトラック、N−1トラック、
N+1トラックはそれぞれ1トラック未満であり、これ
を考慮してnを決定する必要がある(S01、S0
2)。
【0044】次に、前述した方法により記録を行なった
記録磁区列に対して、Nトラックを再生して評価指標に
より信号品位の評価を行う。(S03) また、記録パワーをPnまで増加させても評価指標の閾
値を超えない場合には、初期値Po=Po+△P*nと
して、同様な記録テストを繰り返せばよい(S04)。
【0045】上記説明したように、設定したレーザーパ
ルス/変調磁界の位相に対して記録パワーマージンの上
下限、さらに中央値を検出しメモリに格納する(S0
5)。
【0046】ここでは、中央値は最適記録パワーを意味
するが中央値に限定されるものではない。
【0047】上記(S01)〜(S05)のシーケンス
をレーザーパルス/変調磁界の位相を変化させて繰り返
し行い(S06)、それぞれの位相における記録パワー
マージンを検出する。各位相における記録パワーマージ
ンの測定が終了すると、記録パワーマージンが最大とな
る位相を最適なレーザーパルス/変調磁界の位相として
選定する(S07)。
【0048】図9に第1実施例と同様に位相を3種類変
化させた場合の記録パワーマージンの測定結果を示す。
横軸は記録パワー、縦軸は評価指標値、図中破線は評価
指標の閾値である。なお、評価指標にはエラーレートを
用いた。クロスライトを考慮した本実施例においては、
位相2が最も記録パワーマージンが広くなっている。
【0049】なお、本実施例においてはクロスライトの
影響によっても記録パワーマージンは変化するため、図
10に示されるように異なる位相であっても同様の記録
パワーマージンを取りえる場合が存在する。この場合、
記録パワーの最小値を優先させて位相を選定する。記録
パワーの上限値は、本実施例の場合はクロスライト要因
により決定されているものと考えられる。クロスライト
要因の記録パワー上限値は、たとえば、情報記録トラッ
クの中心位置からのトラックオフセット等により低下す
る危険性を秘めている。したがって、より低記録パワー
領域において、記録パワーマージンを確保できることが
望ましい。また、第1実施例において、クロスライトに
よる上限値変化はないもの、記録パワー値を高く設定す
ることは光磁気記録媒体の記録繰り返し耐久性上望まし
くない。
【0050】これら理由により、記録パワーマージンが
同等になる場合の、レーザーパルス/変調磁界の位相の
選定は、記録パワーマージンの下限値がより低い値を取
りえるレーザーパルス/変調磁界の位相を選定する。
【0051】さらに、図11に示されるように、記録パ
ワーマージンならびに記録パワーマージン下限値までも
が同様な値になる場合には、レーザーパルスの照射タイ
ミングが変調磁界に対して早くなるような位相を選択す
る。記録パワーマージンの下限値が同じである場合に、
下限値より記録パワーが高くなった場合の再生信号特性
をよりよい状態に確保することが望ましい。記録パワー
が高くなる場合、レーザーパルス照射における温度分布
は図5に示すように光磁気記録媒体の光ビーム走査方向
のより後方にレーザーパルス照射による等温線がシフト
する。したがって、この温度分布においてよりよい再生
信号品位を得るためには、レーザーパルスの照射タイミ
ングは変調磁界に対して早くなるような位相のほうが好
ましい。これら理由により、異なる位相において記録パ
ワーマージンの記録パワーの下限値が同じ値を取る場合
には、レーザーパルスの照射タイミングが変調磁界に対
して早くなるような位相を選定する。
【0052】以上のように、レーザーパルス/変調磁界
の位相を選定し、この位相をユーザデータの情報記録の
際に使用する。なお、ユーザデータ記録の際の最適な記
録パワーは、選定された記録パワーマージンのほぼ中央
値と考えられるため、最適記録パワーの設定はメモリに
格納された記録パワーマージンの中央値に設定される。
【0053】本実施例によれば、レーザーパルス/変調
磁界の位相マージンとクロスライト等、記録パワーマー
ジンの影響を考慮した位相関係の設定が可能となる。
【0054】なお、上記実施例は、あらかじめ設けられ
た記録テスト領域を利用して行うことを前提としたが、
これに限らず未記録のユーザデータ領域を使用しても差
し支えない。
【0055】また、上記シーケンスは、媒体の装置挿入
時、或いは所定の時間毎に行うようにしても良いが、こ
の限りではなく、光磁気記録装置の工場出荷時の検査・
調整工程の一つとして行うようにしてもよい。
【0056】(第3の実施例)本題3実施例で用いる光
磁気記録装置の構成は図1と同様であるため、図1を用
いて説明する。
【0057】本実施例に於いては、第2実施例において
記録パワーマージンの上限値がクロスライト特性に支配
されている点を考慮し、レーザーパルス/変調磁界の設
定シーケンスを簡素化しテスト時間の短縮を図るもので
ある。
【0058】本実施例では、テスト信号の記録を専用の
記録テスト領域で行っているが、この記録テスト領域は
ディスク一周に渡って設ける必要は必ずしもない。
【0059】以下、図12に示すフローチャートに沿っ
て説明する。
【0060】まず、実際に記録を行う前にレーザーパル
スと変調磁界の位相Phase_lをレーザーパルス/
変調磁界位相設定回路10にて設定する。(S00) 初期の設定値に関しては特に限定するものではないが、
以前に本発明の手法により設定されたレーザーパルス/
変調磁界の位相関係をメモリしていればこれを用いても
よい。
【0061】次に、記録テスト領域のNトラックに、所
定の記録パターンの記録を行う。記録パターンに関して
は、記録パターンに関しては特に限定されるものではな
く、再生信号品位を評価する評価しように適したものを
採用すればよい。評価指標としては、ジッタ、SAM
(Sequenced Amplitude Marg
in)、或いはエラーレート等が考えられる。また、記
録パワーマージンの判断は、採用した評価指標とエラー
レートとの関係から閾値を設定し、その閾値以下の値を
とる記録パワー範囲とする。
【0062】本実施例においては、記録パワーマージン
の下限値のみの測定であり、クロスライトによる記録パ
ワーマージンの上限値の測定域まで記録パワーを増加さ
せない。故に、本実施例では2トラック以上の測定を行
う必要性がなく、Nトラックのみの測定でレーザーパル
ス/変調磁界の位相を確定できる。
【0063】Nトラックを記録するレーザーパワーは、
装置上規格化されたレーザーパワーPoを初期値として
設定すればよい。このレーザーパワーPoに対して△P
*n(n:自然数)だけレーザーパワーを増加させ記録
を行っていく。
【0064】本実施例に於いては、記録パワーマージン
の下限側の記録パワーを明確に検出した時点で、その時
のレーザーパルス/変調磁界の位相での記録パワーマー
ジンの測定を終了し、次の位相に於ける記録パワーマー
ジンの測定を開始する。これは、狭トラックピッチ化さ
れた場合の、記録パワーマージンの上限値がクロスライ
ト特性に支配され、レーザーパルス/変調磁界の位相に
よらず決定されるためである。したがって、レーザーパ
ルス/変調磁界の位相の設定に関しては、記録パワーマ
ージンの上限値までも測定する必要性が無く、この動作
を省略することにより、レーザーパルス/変調磁界の位
相の設定シーケンスを簡略化でき時間の短縮が可能とな
る。
【0065】上記記録レーザーパワーを変化させて記録
する記録領域は評価指標上必要とされる最小単位を設定
すればよい。ここでは、ディスクが周方向に所定記録領
域単位でSからSまで分割されているとし、この記
録領域単位で記録パワーの設定を変更する構成とする。
【0066】まず、Nトラックの記録領域Sk(0≦k
≦n)に記録パワーPk=Po+△P*kに設定された
記録パワーで記録を行う(S01)。
【0067】次に、前述した方法により記録を行った記
録磁区列に対して、Nトラックを再生して評価指標によ
り再生信号品位の評価を行う。(S03) 本実施例に於いては、評価指標の閾値を下回る記録パワ
ーPkが検出されると、その記録パワー値からさらに数
ステップ記録パワーを増加させた記録領域での再生信号
品位評価をおこない、記録パワーPkが閾値を下回る記
録パワーマージンの下限値である確証が得られた時点
で、記録パワーマージンの測定動作を終了させ、設定し
たレーザーパルス/変調磁界の位相に対して記録パワー
マージンの下限を検出しメモリに格納する(S04)。
【0068】また、初期値のレーザーパワーPoで既に
評価指標の閾値を下回る場合は、再生信号品位評価を中
断し、引き続き、レーザーパワーPoに対して△P*n
(n:自然数)だけレーザーパワーを減少させながら、
再度同様の記録動作を行い、記録した信号の再生を行い
記録パワーマージンの下限値を検出する(S05)。
【0069】上記(S01)〜(S04)のシーケンス
をレーザーパルス/変調磁界の位相を変化させて繰り返
し行い(S06)、それぞれの位相における記録パワー
マージンの下限値を検出する。図13に第2実施例と同
様に位相を3種類変化させた場合の記録パワーマージン
の測定結果を示す。横軸は記録パワー、縦軸は評価指標
値、図中破線は評価指標の閾値である。なお、評価指標
としてエラーレートを用いている。
【0070】クロスライト測定を行わない本実施例にお
いても、位相2が最も記録パワーマージンの下限値が低
くなっており、レーザーパルス/変調磁界の位相の設定
に対しては、第2実施例と同様の結果が得られる。これ
は記録パワーマージンの上限値がレーザーパルス/変調
磁界の位相によらずクロスライトに起因し、記録パワー
マージンの下限値がレーザーパルス/変調磁界の位相に
依存していることによる。
【0071】なお、図14に示すように、設定できる位
相は装置上離散値を取らざるをえないため、場合によっ
ては異なる位相関係下において、同様の記録パワーマー
ジンの下限値を取る場合が存在する。
【0072】この場合、レーザーパルスの照射タイミン
グが変調磁界に対して早くなるような位相関係を選択す
る。記録パワーマージンの下限値が同じである場合に、
下限値より記録パワーが高くなった場合の再生信号特性
をよりよい状態に確保する必要がある。記録パワーが高
くなる場合、レーザーパルス照射における温度分布は図
5に示すように光磁気記録媒体の光ビーム走査方向のよ
り後方に等温線がシフトする。したがって、この温度分
布においてよりよい再生信号品位を得るためのレーザー
パルスの照射タイミングは変調磁界に対して相対的に早
くなるような位相となる。これら理由により、異なる位
相において記録パワーマージンの記録パワーの下限値が
同じ値を取る場合には、レーザーパルスの照射タイミン
グが変調磁界に対して早くなるような位相を選び設定す
る。
【0073】本実施例によれば、Nトラックの記録再生
のみで、レーザーパルス/変調磁界の位相マージンなら
びにクロスライト要件等、記録パワーマージンを考慮し
た、最適な位相関係の設定が可能となる。
【0074】上記実施例は、あらかじめ設けられた記録
テスト領域を利用して行うことを前提としたが、これに
限らず未記録のユーザデータ領域を使用しても差し支え
ない。
【0075】また、上記シーケンスは、媒体の装置挿入
時、或いは所定の時間毎に行うようにしても良いが、こ
の限りではなく、光磁気記録装置の工場出荷時の検査・
調整工程の一つとして行うようにしてもよい。
【0076】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光磁気記
録方法及び装置によれば、パルスアシスト磁界変調記録
において、高密度化に伴う狭トラックピッチ化によるク
ロスライト、高線密度・高速化におけるレーザーパルス
/変調磁界の位相マージンの問題に対して、最も記録パ
ワーマージンを広く設定できる。即ち、記録パワーや媒
体温度の変動に対する位相関係の変化に対して再生信号
品質の低下を抑制でき、良好な信号品質の確保が可能に
なる。また、同時に隣接トラックのクロスライトを未然
に防ぐことが可能となる。そして、その結果、良好な品
質の再生信号を得ることが可能な情報の記録が行える光
磁気記録方法および装置を提供することが可能となる。
また、簡素で信頼性の高い光磁気記録方法及び装置を提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁気記録装置を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の基本記録動作を説明するタイミング図
である。
【図3】図1のレーザーパルス/変調磁界位相設定回路
の詳細を示す図である。
【図4】レーザーパルス/変調磁界の位相マージンを説
明する図である。
【図5】記録パワー変化時のレーザーパルス/変調磁界
の位相の変化を説明する図である。
【図6】第1実施例の動作フローを示す図である。
【図7】第1実施例における記録パワーと評価指標との
関係を示す図である。
【図8】第2実施例の動作フローを示す図である。
【図9】第2実施例における記録パワーと評価指標との
関係を示す図である。
【図10】第2実施例における記録パワーと評価指標と
の関係を示す他の図である。
【図11】第2実施例における記録パワーと評価指標と
の関係を示す更に他の図である。
【図12】第3実施例における動作フローを示す図であ
る。
【図13】第3実施例における記録パワーと評価指標と
の関係を示す図である。
【図14】第3実施例における記録パワーと評価指標と
の関係を示す他の図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 5 光ヘッド 7 レーザードライバ 8 磁気ヘッドドライバ 9 磁気ヘッド 10 レーザーパルス/変調磁界位相設定回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 11/105 581 G11B 11/105 581H

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光磁気記録媒体にパルス状に発光される
    レーザー光を照射しながら、情報に応じた変調磁界を磁
    気ヘッドにより印加し、情報の記録を行う光磁気記録方
    法において、記録パワー及びレーザーパルスと変調磁界
    の時間位相を変化させながらテスト信号を記録し、記録
    されたテスト信号を再生すると共に再生された信号の品
    位を所定の評価指標を用いて評価し、その評価結果に基
    づいて記録パワーマージンが最大となる時間位相にレー
    ザーパルスと変調磁界の時間位相を設定することを特徴
    とする光磁気記録方法。
  2. 【請求項2】 前記テスト信号の記録は、隣接する2ト
    ラック以上に行われることを特徴とする請求項第1項記
    載の光磁気記録方法。
  3. 【請求項3】 記録パワーマージンが最大となる時間位
    相が複数存在する場合、記録パワーマージンの下限値が
    より低い値を持つ時間位相に設定されることを特徴とす
    る請求項1記載の光磁気記録方法。
  4. 【請求項4】 記録パワーマージンは、所定信号品位の
    再生信号を得ることが可能な記録パワーの上限値と下限
    値により決定されることを特徴とする請求項第1項記載
    の光磁気記録方法。
  5. 【請求項5】 記録パワーマージンは、所定信号品位の
    再生信号を得ることが可能な記録パワーの下限値のみに
    より決定されることを特徴とする請求項1に記載の光磁
    気記録方法。
  6. 【請求項6】 記録パワーマージンが最大となる時間位
    相が複数存在する場合、レーザーパルスの位相を変調磁
    界の位相に対してより早い時間位相に設定することを特
    徴とする請求項5に記載の光磁気記録方法。
  7. 【請求項7】 テスト信号の記録は、あらかじめ設けら
    れた記録パワーテスト領域において行われることを特徴
    とする請求項1項記載の光磁気記録方法。
  8. 【請求項8】 テスト信号の記録は、未使用のユーザー
    領域において行われることを特徴とする請求項1項記載
    の光磁気記録方法。
  9. 【請求項9】 光磁気記録媒体にパルス状に発光される
    レーザー光を照射しながら、情報に応じた変調磁界を磁
    気ヘッドにより印加し、情報の記録を行う光磁気記録装
    置において、記録パワーとレーザーパルスと変調磁界の
    時間位相を変化させながらテスト信号を記録する手段
    と、記録されたテスト信号を再生すると共に再生された
    信号の品位を所定の評価指標を用いて評価する手段と、
    その評価結果に基づいて記録パワーマージンが最大とな
    る時間位相にレーザーパルスと変調磁界の時間位相を設
    定する手段とを有することを特徴とする光磁気記録装
    置。
  10. 【請求項10】 前記時間位相の設定は、工場出荷検査
    時に行われることを特徴とする請求項9項記載の光磁気
    記録装置。
JP2002126160A 2002-04-26 2002-04-26 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置 Withdrawn JP2003317344A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126160A JP2003317344A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置
US10/419,845 US7136328B2 (en) 2002-04-26 2003-04-22 Magneto-optical recording device capable of setting the time phase of laser pulses and magnetic fields

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002126160A JP2003317344A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003317344A true JP2003317344A (ja) 2003-11-07
JP2003317344A5 JP2003317344A5 (ja) 2005-09-22

Family

ID=29243791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002126160A Withdrawn JP2003317344A (ja) 2002-04-26 2002-04-26 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7136328B2 (ja)
JP (1) JP2003317344A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4191446B2 (ja) * 2002-08-29 2008-12-03 パイオニア株式会社 情報記録装置および情報記録方法
JP2005011385A (ja) * 2003-06-16 2005-01-13 Canon Inc 磁区拡大型光磁気再生方法及び装置
JP2007122815A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc 光ディスク装置の球面収差及びフォーカスオフセット調整方法、それを用いた光ディスク装置
JP2008016165A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Canon Inc 記録パワー調整方法及び光ディスク装置
US20120275279A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Lsi Corporation Systems and Methods for Laser Write Control
US8503125B2 (en) 2011-05-27 2013-08-06 HGST Netherlands B.V. Channel-source laser-pulsing system architecture for thermal-assisted recording
US8908480B1 (en) 2012-09-28 2014-12-09 Western Digital Technologies, Inc. Method and system for providing an energy assisted magnetic recording disk drive using a pulsed laser light
US8891341B1 (en) 2013-03-11 2014-11-18 Western Digital Technologies, Inc. Energy assisted magnetic recording disk drive using modulated laser light
US9123355B1 (en) * 2013-09-16 2015-09-01 Seagate Technology Llc HAMR channel to preamp interface
US9064525B2 (en) 2013-11-26 2015-06-23 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising laser transmission line optimized for heat assisted magnetic recording

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5233578A (en) * 1988-12-28 1993-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Method of recording information on a recording medium having at least two magnetic layers
DE69022451T2 (de) * 1989-03-09 1996-03-21 Canon Kk Magnetooptisches Aufzeichnungsgerät mit Mitteln zur Verzögerung des Eingangssignales zur Verhinderung von Bitverschiebung.
NL8901345A (nl) * 1989-05-29 1990-12-17 Philips Nv Werkwijze en inrichting voor het optekenen van signalen op een registratiedrager, alsmede een meetwerkwijze en meetinrichting voor toepassing in de optekenwerkwijze en optekeninrichting, alsmede een registratiedrager.
EP0559391B1 (en) * 1992-03-03 1998-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording/reproducing method and apparatus
US5475666A (en) * 1992-03-04 1995-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optically modulated overwritable recording device
US5537381A (en) * 1993-09-02 1996-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Test-writing recording control method and test-writing recording control apparatus and optical recording medium
KR19990036193A (ko) * 1995-08-09 1999-05-25 가나이 쓰도무 광디스크장치
JPH10334534A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Canon Inc 光磁気記録再生方法及び光磁気記録再生装置
US6125085A (en) * 1997-07-02 2000-09-26 Sharp Kabushiki Kaisha Optical recording method and device for optimally controlling the width of the recording marks
JPH1131343A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Canon Inc 光磁気記録再生方法及び光磁気記録再生装置と光磁気記録方法
JP3703315B2 (ja) * 1997-10-01 2005-10-05 キヤノン株式会社 光磁気記録再生方法及びその再生装置
JPH11353732A (ja) * 1998-06-10 1999-12-24 Canon Inc 光磁気記録再生方法及び装置
JP2000040273A (ja) 1998-07-21 2000-02-08 Sony Corp 光磁気記録装置及び光磁気記録方法
JP2000200450A (ja) * 1998-10-30 2000-07-18 Canon Inc 光磁気記録再生方法及び装置
JP2000331397A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Sony Corp 光出力調整装置及び光出力調整方法
JP2002230857A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Fujitsu Ltd 光記録媒体及び記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7136328B2 (en) 2006-11-14
US20030202429A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100337945B1 (ko) 정보기록방법, 정보기록매체 및 정보기록장치
US6411592B1 (en) Optical information recording medium having convex and concave portions for recording information and an additional portion for condition data, and recording and reproducing apparatus for using the medium
JP3787415B2 (ja) テスト記録方法及び該方法を用いた光学的情報記録再生装置
JP2999684B2 (ja) 光学ディスクの記録制御方法および光学ディスク装置
US6678220B1 (en) Information recording apparatus
US7522499B2 (en) Recording method and apparatus for optical recording medium with a laminated structure having ROM and RAM layers
JPH10289460A (ja) レーザ光のパワー制御方法、光ディスクのデータ記録方法及び光ディスク記録装置
JP2003317344A (ja) 光磁気記録方法、及び光磁気記録装置
JP2001101660A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体の記録方法
JP2000182244A (ja) 情報記録方法
JP3762813B2 (ja) 光記録媒体の最適記録及び再生光量の決定方法並びに記録再生方法及び装置
JP3293727B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2002074669A (ja) 光ディスクにおける記録状態判定方法および記録方法および光ディスク記録装置
JPH1083536A (ja) 情報記録再生装置
JP3762922B2 (ja) 光記録媒体の最適記録及び再生光量の決定方法並びに記録再生方法
JP2004022048A (ja) 光記録再生装置
JP3762920B2 (ja) 光記録媒体の最適記録光量の決定方法
JP3762921B2 (ja) 光記録媒体の最適記録光量の決定方法
JP3871330B2 (ja) 光記録媒体の記録再生装置
JPH10124953A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JP2001266347A (ja) 光学的情報記録再生方法および光学的情報記録再生装置
JP3782549B2 (ja) 光磁気ディスク駆動装置
JP2000276734A (ja) 記録レーザパワーの検出方法および検出装置、記録レーザパワー制御方法、並びに記録装置および記録再生装置
JPH11273075A (ja) 光学的情報記録再生方法および光学的情報記録再生装置
JPH1055580A (ja) 光磁気記録方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051222