JP2003314910A - 半導体素子冷却装置およびその制御方法 - Google Patents

半導体素子冷却装置およびその制御方法

Info

Publication number
JP2003314910A
JP2003314910A JP2002121919A JP2002121919A JP2003314910A JP 2003314910 A JP2003314910 A JP 2003314910A JP 2002121919 A JP2002121919 A JP 2002121919A JP 2002121919 A JP2002121919 A JP 2002121919A JP 2003314910 A JP2003314910 A JP 2003314910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cooling
temperature
semiconductor element
cooling plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002121919A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakano
雅夫 中野
Hiromasa Ashitani
博正 芦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002121919A priority Critical patent/JP2003314910A/ja
Priority to US10/400,725 priority patent/US6862895B2/en
Priority to CNB031229948A priority patent/CN1321454C/zh
Publication of JP2003314910A publication Critical patent/JP2003314910A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/24Low amount of refrigerant in the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B5/00Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
    • F25B5/04Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 半導体素子の発熱に応じて冷却能力を発揮す
る半導体素子冷却装置を提供する。 【解決手段】 冷却装置を、冷却板、コンデンサーおよ
び冷媒ポンプを繋いで構成する液相・気相間変化をする
装置とし、半導体素子冷却板に設けた温度センサーの温
度と設定温度温度との差分により前記装置の前記冷媒ポ
ンプを駆動するインバータ電源を制御して、前記ポンプ
の回転数を増減することによって常に最適な冷却能力を
維持するように調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高発熱の半導体素
子の冷却装置に関し冷媒の蒸発、凝縮の相変化を用いて
効率よく小型で取り扱いが容易な冷却装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等の半導体素子において演
算スピードを上げるために半導体素子の発熱量も増大
し、ファンとヒートシンクの空冷の冷却装置では限界に
達して来ている。大型コンピュータでは特開平5−31
5488に記載されている様に緊急用の冷媒供給方法等
について提示されているが、インバータ冷媒ポンプを用
いたような制御については記述されていない。また、最
適な冷媒量等についての記述もされていなかった。小型
の冷却装置では特開平6−120382に記載されてい
るように冷媒の相変化を利用して冷却するヒートパイプ
式の冷却装置もあるが、高発熱の半導体素子の冷却には
装置が大きくなったり冷却能力が足りなかったりする恐
れがあった。また、小発熱の冷却にはファンとヒートシ
ンクを組み合わせた冷却装置が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のファンとヒート
シンクの空冷式の冷却装置では半導体素子70W程度の
発熱を冷却する装置を構成することが可能であるが、1
50W以上の高発熱半導体素子の冷却になると装置が非
常に大型になりラックタイプのサ−バ等の枠体に入りき
れなくなってしまう課題があった。また、特開平5−3
15488に記載されているような液冷媒に浸漬させる
方式では半導体素子を収納する容器の密閉性等の課題や
装置が複雑で大型になり収納性や取り扱い性に課題があ
った。また、緊急時の機械的な半導体素子温度上昇防止
であり、繰り返して使用できないため最適制御手段とし
ては利用できない課題があった。また、蒸発器出口の2
相状態を制御する方法がなかったため適正な冷凍サイク
ルを構成することが困難であった。また、冷却能力の異
なる冷却装置にはシリンダ−容積の異なる冷媒ポンプを
設置することが必要であり、その都度長い時間をかけて
信頼性の確認を実施することが必要であった。
【0004】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、高発熱の半導体素子の冷却を効率よく小型
化できる冷却装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0005】また、高発熱の半導体素子を効率良く許容
温度以下に保持することを目的とするものである。ま
た、異なった冷却装置に同じインバータ冷媒ポンプを用
いて開発時間の短縮を図ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、発熱体である半導体素子を冷却するための
冷却板、コンデンサー、および冷媒ポンプを繋いでなる
冷媒循環式の冷却装置を構成し、前記コンデンサーをフ
ァンでもって冷却し、前記冷媒ポンプを回転数制御の可
能なインバータ冷媒ポンプとした半導体素子の冷却装置
したものである。この構成によりインバータ冷媒ポンプ
の回転数を上げれば大きな冷却能力を得られ、冷媒ポン
プを小型化することが出来る。また、異なった冷却装置
に同じインバータ冷媒ポンプを用いて開発時間の短縮を
図ることが可能である。
【0007】また、本発明は冷却板に温度センサーを取
り付け、冷却板の温度が設定の温度より上昇した場合に
はインバータ冷媒ポンプの回転数を増加させ、冷却板の
温度が設定の温度より下降した場合にはインバータ冷媒
ポンプの回転数を減少させる制御を設けたものである。
この制御により半導体素子の発熱量の変動があっても効
率良く制御することが可能である。
【0008】また、本発明は冷却板の温度が安定した
後、インバータ冷媒ポンプの回転数を下げて行き冷却板
の温度が急激に上昇した場合にインバータ冷媒ポンプの
回転数を10%〜20%増加させたことを特徴とするも
のである。この制御により冷却板出口の冷媒の状態を1
0%〜20%の液冷媒を含んだ湿り状態に保持すること
が出来る。
【0009】また、本発明は冷媒充填量として冷凍サイ
クル容積の65%〜75%の冷媒を封入したものであ
る。このことによりコンデンサー内を熱伝達の良い2相
状態を確保することが可能となり、コンデンサーの性能
を最大限利用できる冷凍サイクルを得ることが出来きよ
り小型の冷却装置が可能となる。また、コンデンサーの
出口から蒸気冷媒が流出してインバータ冷媒ポンプがガ
スかみ込み運転を起こさない冷凍サイクルを得ることが
出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は発熱体で
ある半導体素子を冷却するための冷却板、コンデンサ
ー、および冷媒ポンプを繋いでなる冷媒循環式の冷却装
置を構成し、前記コンデンサーをファンでもって冷却
し、前記冷媒ポンプを回転数制御の可能なインバータ冷
媒ポンプとした半導体素子の冷却装置としたものであ
り、そしてこの構成によればコンデンサーで凝縮した冷
媒が冷媒ポンプでもって冷却板に送られ冷却板に取りつ
けられた半導体素子の熱を効率良く奪い液冷媒から蒸気
冷媒の相変化を起こしコンデンサーに送られ、前記コン
デンサーをファンでもって冷却し液冷媒を得ることが出
来る。また、回転数を上げれば大きな冷却能力を得る作
用があり冷媒ポンプを小型化でき半導体の冷却装置も小
型化することができる。
【0011】請求項2に記載の発明は冷却板に温度セン
サーを取り付け、冷却板の温度が設定の温度より上昇し
た場合にはインバータ冷媒ポンプの回転数を増加させ、
冷却板の温度が設定の温度より下降した場合にはインバ
ータ冷媒ポンプの回転数を減少させるものであり、温度
センサーによりインバータ冷媒ポンプの回転数を変化さ
せ適正な冷凍サイクルを得る作用を有する。
【0012】請求項3に記載の発明は冷却板の温度が安
定した後、インバータ冷媒ポンプの回転数を下げて行き
冷却板の温度が急激に上昇した場合にインバータ冷媒ポ
ンプの回転数を10%〜20%増加させるものであり、
この制御により冷却板出口の冷媒の状態を液冷媒10%
〜20%含んだ湿りの状態に保持することが可能となり
半導体素子の急激な発熱に対して冷媒の潜熱を利用する
ことが出来るので、半導体素子の急激な温度上昇を押さ
える作用を得ることが出来る。
【0013】請求項4に記載の発明は冷媒充填量として
冷凍サイクル容積の65%〜75%の冷媒を封入したも
のであり、コンデンサー内の大部分が熱伝達の良い液冷
媒と蒸気冷媒の2相流となるため効率の良い冷凍サイク
ルを得ることが出来きる。また、コンデンサーの出口か
ら蒸気冷媒が流出しない作用があり、インバータ冷媒ポ
ンプがガスかみ込み運転を起こさない冷凍サイクルを得
ることが出来る。
【0014】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。 (実施例1)図1は本発明の実施例における冷凍サイク
ルを示す図である。図1において高発熱体である半導体
素子を冷却するための冷却板1、コンデンサー2、イン
バータ冷媒ポンプ3を繋いで冷却装置を構成している。
またコンデンサー2はファン4でもって冷却される構成
になっており、冷凍サイクル内には冷媒が封入されてい
る。冷媒の流れはまずコンデンサー2より出てきた液冷
媒をインバータ冷媒ポンプ3でもって冷却板1に送ら
れ、高発熱の半導体素子の熱を奪い冷却板1の中で液冷
媒から蒸気冷媒に相変化を起こす。次に蒸気冷媒はコン
デンサー2に送られ、ファン4でもって冷却され蒸気冷
媒から液冷媒に相変化を起こす。そしてこの実施例によ
れば高発熱の半導体素子の冷却を冷媒の相変化により行
なうため効率の良い冷却が得られる。5は温度センサー
であり冷却板1の温度を検出し、冷却板1の温度が上昇
した場合には、インバータ冷媒ポンプ3の回転数を上
げ、冷却板1の温度が減少した場合には、インバータ冷
媒ポンプ3の回転数を下げる制御を行なう。6はインバ
ータ冷媒ポンプ3に電源を供給しているインバータ制御
器である。
【0015】図2は冷凍サイクルの内容積に対する冷媒
充填比率と各部の温度を示す図である。半導体素子表面
温度、冷却板温度およびコンデンサー入口温度は、冷媒
充填比率が小さくなるに従って減少し、75%当りで安
定してくる。また、コンデンサー入口温度とコンデンサ
ー出口の温度差(過冷却温度)もだんだん小さくなって
くる。過冷却温度がなくなると蒸気冷媒がインバータ冷
媒ポンプ3内に入り、ガスかみ込み運転になり極端に循
環量が低下し、冷却板の温度および半導体素子の急激な
温度上昇を招き損傷させてしまう可能性がある。その限
界が65%あたりにあると考えられる。冷媒量充填比率
が65%から75%の間ではコンデンサー2内が熱伝達
の良い液冷媒と蒸気冷媒の2相流状態となっているため
効率の良い熱交換が可能である。
【0016】図3は冷媒のP−h線図に今回の冷凍サイ
クルを記入した図である。図3より分かるように、冷却
板1の出口の状態は、完全な蒸気ではなく液冷媒を10
〜20%含んだ状態であるため、半導体素子の発熱量の
変動による急激な温度上昇を前記液冷媒が押さえる役目
を果たすようになっている。この液冷媒10〜20%を
含んだ状態を得るために、冷却板1に温度センサー5を
取り付け冷却板の温度が安定した後、インバータの回転
数を下げて行き冷却板1の温度が急激に上昇した場合に
インバータ冷媒ポンプの回転数を10%〜20%増加さ
せる制御を設ける。すなわち2相状態では温度が一定で
あるため温度センサーだけでは、冷却板1の出口状態を
10%〜20%の液冷媒を含んだ状態に保つことは困難
である。そこで本実施例のように冷却板の温度が急激に
上昇した時すなわち蒸気冷媒100%になった時に冷媒
循環量を10%〜20%増加させることにより冷却板出
口の冷媒の状態を液冷媒10%〜20%の湿り状態に保
つことが可能となる。また、過冷却を充分取っているた
めコンデンサーを出た冷媒は100%液冷媒となってお
り、インバータ冷媒ポンプにガスが入り込みガスかみ込
み運転を起こす心配のない冷凍サイクルとなっている。
【0017】
【発明の効果】上記実施例より明らかなように、請求項
1に記載の発明は発熱体である半導体素子を冷却するた
めの冷却板、コンデンサー、および冷媒ポンプを繋いで
なる冷媒循環式の冷却装置を構成し、前記コンデンサー
をファンでもって冷却し、前記冷媒ポンプを回転数制御
の可能なインバータ冷媒ポンプとした半導体素子の冷却
装置としたもので、この構成によりインバータ冷媒ポン
プの回転数を上げれば大きな冷却能力を得られ、冷媒ポ
ンプを小型化する効果が得られる。また、異なった冷却
装置に同じインバータ冷媒ポンプを用いて開発時間の短
縮を図る効果が得られる。
【0018】また、請求項2に記載の発明は冷却板に温
度センサーを取り付け、冷却板の温度が設定の温度より
上昇した場合にはインバータ冷媒ポンプの回転数を増加
させ、冷却板の温度が設定の温度より下降した場合には
インバータ冷媒ポンプの回転数を減少させる制御を設け
たもので、この構成によれば温度センサーによりインバ
ータ冷媒ポンプの回転数を変化させすばやく適正な冷却
板の温度を得る効果が得られる。
【0019】また、請求項3に記載の発明は冷却板の温
度が安定した後、インバータ冷媒ポンプの回転数を下げ
て行き冷却板の温度が急激に上昇した場合にインバータ
冷媒ポンプの回転数を10%〜20%増加させるもの
で、この制御により冷却板出口の冷媒の状態を液冷媒1
0%〜20%含んだ湿りの状態に保持することが可能と
なり半導体素子の急激な発熱に対して冷媒の潜熱を利用
することが出来るので、半導体素子の急激な温度上昇を
押さえる効果を得られる。
【0020】また、請求項4に記載の発明は冷媒充填量
として冷凍サイクル容積の65%〜75%の冷媒を封入
したもので、コンデンサー内の大部分が熱伝達の良い液
冷媒と蒸気冷媒の2相流となるため効率の良い冷凍サイ
クルを得ることが出来きる効果がある。また、適度の過
冷却温度を取ることが可能なため蒸気冷媒がインバータ
冷媒ポンプ内に入り、ガスかみ込み運転を行なうことの
無い冷凍サイクルを得る効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における冷凍サイクルを示す図
【図2】本発明の実施例における冷凍サイクルの内容積
に対する冷媒充填比率と各部の温度を示す図
【図3】本発明の実施例における冷媒のP−h線図と冷
凍サイクルを示す図
【符号の説明】
1 冷却板 2 コンデンサー 3 インバータ冷媒ポンプ 4 ファン 5 温度センサー 6 インバータ制御器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3L045 AA02 AA03 EA03 JA12 LA06 MA04 5F036 AA01 BA08 BB35 BB56 BF01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発熱体である半導体素子を冷却するための
    冷却板、コンデンサー、および冷媒ポンプを繋いでなる
    冷媒循環式の半導体素子冷却装置であって、前記コンデ
    ンサーを冷却するファンと、前記冷媒ポンプを回転数制
    御するインバータ電源とを備えた半導体素子冷却装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体素子冷却装置の制御
    方法であって、冷却板に温度センサーを設け、前記温度
    センサーにより冷却板の温度が設定の温度より高くなっ
    たことを検知した時には冷媒ポンプの回転数を増加さ
    せ、冷却板の温度が設定の温度より低くなったことを検
    知した時には冷媒ポンプの回転数を減少させるようにイ
    ンバータ出力を制御することを特徴とする半導体素子冷
    却装置の制御方法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の半導体素子冷却装置の制御
    方法であって、冷却板の温度が安定した後、インバータ
    冷媒ポンプの回転数を下げて行き冷却板の温度が急激に
    上昇した場合にインバータ冷媒ポンプの回転数を10%
    〜20%増加させることを特徴とする半導体素子冷却装
    置の制御方法。
  4. 【請求項4】冷媒充填量として冷凍サイクル容積の65
    %〜75%の冷媒を封入した請求項1記載の半導体素子
    の冷却装置。
JP2002121919A 2002-04-24 2002-04-24 半導体素子冷却装置およびその制御方法 Pending JP2003314910A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121919A JP2003314910A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 半導体素子冷却装置およびその制御方法
US10/400,725 US6862895B2 (en) 2002-04-24 2003-03-27 Semiconductor cooling device and method of controlling same
CNB031229948A CN1321454C (zh) 2002-04-24 2003-04-23 半导体元件冷却装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002121919A JP2003314910A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 半導体素子冷却装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003314910A true JP2003314910A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29243608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002121919A Pending JP2003314910A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 半導体素子冷却装置およびその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6862895B2 (ja)
JP (1) JP2003314910A (ja)
CN (1) CN1321454C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242455A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷却方法及び装置
JP2008253098A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 冷却システムおよびそれを備える車両
JP2015144247A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 富士通株式会社 冷却部品及び電子機器
JP2017017199A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 富士通株式会社 冷却部品及び電子機器
WO2020138077A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 川崎重工業株式会社 熱輸送システム及び輸送機
WO2020230879A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社前川製作所 製氷機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190091A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却装置およびこれを備えた電子機器
EP1582828A1 (de) * 2004-03-30 2005-10-05 KRESS, Ekkehard Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen von einem oder mehreren Halbleiterelementen und/oder laseraktiven Materialien
JP6939507B2 (ja) * 2017-12-19 2021-09-22 富士通株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の冷却方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2680572B2 (ja) 1987-01-16 1997-11-19 株式会社日立製作所 半導体集積回路の冷却水温度制御方法
JPH05315488A (ja) 1992-05-08 1993-11-26 Hitachi Ltd 液体により冷却される電子装置
JPH06120382A (ja) 1992-10-05 1994-04-28 Toshiba Corp 半導体冷却装置
JPH06318656A (ja) * 1993-05-06 1994-11-15 Hitachi Ltd 集積回路素子の冷却装置
JPH07142654A (ja) * 1993-06-29 1995-06-02 Hitachi Ltd 冷媒を用いた電子機器の緊急冷却装置
JPH07221232A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Hitachi Ltd インバータ装置
US6202427B1 (en) * 1999-03-08 2001-03-20 Yiue Feng Enterprise Co., Ltd. Refrigerating air-conditioning system for reducing and reusing waste energy
JP4421158B2 (ja) * 1999-07-02 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 冷却設備
JP4256031B2 (ja) * 1999-07-27 2009-04-22 東京エレクトロン株式会社 処理装置およびその温度制御方法
JP2001320187A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の液体冷却装置
US6526768B2 (en) * 2001-07-24 2003-03-04 Kryotech, Inc. Apparatus and method for controlling the temperature of an integrated circuit device
US20030062150A1 (en) * 2001-09-25 2003-04-03 Melissa Sweitzer Temperature/strain control of fatigue vulnerable devices used in electronic circuits
JP3594583B2 (ja) * 2002-01-10 2004-12-02 Necエレクトロニクス株式会社 エッチング装置及びその温度制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242455A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 冷却方法及び装置
JP4639850B2 (ja) * 2005-03-02 2011-02-23 株式会社Ihi 冷却方法及び装置
JP2008253098A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toyota Motor Corp 冷却システムおよびそれを備える車両
JP2015144247A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 富士通株式会社 冷却部品及び電子機器
JP2017017199A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 富士通株式会社 冷却部品及び電子機器
WO2020138077A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 川崎重工業株式会社 熱輸送システム及び輸送機
WO2020230879A1 (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 株式会社前川製作所 製氷機
JPWO2020230879A1 (ja) * 2019-05-15 2021-11-25 株式会社前川製作所 製氷機
KR20210148344A (ko) * 2019-05-15 2021-12-07 가부시끼가이샤 마에가와 세이사꾸쇼 제빙기
JP7224452B2 (ja) 2019-05-15 2023-02-17 株式会社前川製作所 製氷機
KR102650093B1 (ko) * 2019-05-15 2024-03-22 가부시끼가이샤 마에가와 세이사꾸쇼 제빙기

Also Published As

Publication number Publication date
US20030200758A1 (en) 2003-10-30
CN1321454C (zh) 2007-06-13
CN1458687A (zh) 2003-11-26
US6862895B2 (en) 2005-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10548241B2 (en) Two-phase cooling with ambient cooled condensor
US20080310112A1 (en) System and Method for Providing Dewpoint Control in an Electrical Enclosure
JP2002168547A (ja) 熱サイホンによるcpu冷却装置
CN100447707C (zh) 用于切换可逆的两相和制冷回路的方法和系统
JP6444618B2 (ja) 冷却システム、冷却式コンピュータシステムおよびコンピュータ設備
JPWO2019017297A1 (ja) 相変化冷却装置および相変化冷却方法
JP2009200472A (ja) 熱発生装置内の可変熱負荷の冷却を制御するための方法及び装置
US20170315595A1 (en) Tunable two phase liquid cooling thermal management method and apparatus
JP2008014563A (ja) 蓄冷熱式空調システム
JP2003314910A (ja) 半導体素子冷却装置およびその制御方法
CN105890246A (zh) 用于冷却工作流体的适应性温度控制系统
JP2003318341A (ja) 半導体素子の冷却装置
JP2007010211A (ja) 電子機器の冷却装置
JP6904333B2 (ja) 冷却装置、制御方法および記憶媒体
JP2013076491A (ja) 空気調和装置
CN112230741A (zh) 一种电脑cpu冷却装置
JP2000046423A (ja) 自然循環式冷房装置
CN206339921U (zh) 一种一体式压缩机散热机箱
TW201101011A (en) Heat-dissipative device for multi-task heat-dissipative module using the heat-dissipative device
JP3732893B2 (ja) 吸収冷温水機の制御方法
JP2002368471A (ja) 冷却装置
CN206339967U (zh) 一种可监测温湿度的机箱
JPH01196610A (ja) Lsiの冷却装置
KR200253492Y1 (ko) 히트펌프의 인버터 냉각장치
JP2005005367A (ja) 半導体素子の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624