JP2005005367A - 半導体素子の冷却装置 - Google Patents

半導体素子の冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005005367A
JP2005005367A JP2003164985A JP2003164985A JP2005005367A JP 2005005367 A JP2005005367 A JP 2005005367A JP 2003164985 A JP2003164985 A JP 2003164985A JP 2003164985 A JP2003164985 A JP 2003164985A JP 2005005367 A JP2005005367 A JP 2005005367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
cooling plate
semiconductor element
vapor
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003164985A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakano
雅夫 中野
Akira Ikeda
明 池田
Hiromasa Ashitani
博正 芦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003164985A priority Critical patent/JP2005005367A/ja
Priority to TW093107797A priority patent/TW200503212A/zh
Priority to US10/807,066 priority patent/US20040250563A1/en
Priority to CNA2004100085650A priority patent/CN1574317A/zh
Publication of JP2005005367A publication Critical patent/JP2005005367A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】冷媒が2相変化する場合には、冷媒ポンプの設置位置により蒸気を冷媒ポンプ内に吸い込んでしまいポンプ能力が低下したり場合によってはポンプ能力がなくなってしまうことがあった。そのため冷却板に液冷媒が流れないようになり、半導体素子の温度が上昇してしまうことがあった。
【解決手段】蒸気噛み込み運転に対して強い容積型冷媒ポンプ3を使用しているため、確実に液冷媒を冷却板1に搬送することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高発熱の半導体素子の冷却装置であって、冷媒の蒸発・凝縮の相変化を用いて高効率且つ小型で、取扱いが容易な冷却装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の放熱装置としては、下記のようなものがあった。図3は前記特許文献1に記載された従来のサイクル図である。同図に示すように、冷媒ポンプに関しては特に種類の記載がなされていなかった(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−318656号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、冷媒が2相変化する場合には、冷媒ポンプの冷凍サイクル上での設置位置によっては、冷媒ポンプ内に気相あるいは気液2相になった冷媒の蒸気を吸い込んでしまいポンプ能力が低下したり、場合によってはポンプ能力がなくなってしまうことがあった。
【0005】
このような場合、冷却板には液冷媒が流れず、半導体素子の発する熱を吸熱することができず、半導体素子の温度が上昇してしまう。
【0006】
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、冷媒の蒸気が多少混じった状態でも確実に冷却板に液冷媒を供給する冷媒ポンプを搭載した冷却装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために本発明は、発熱体である半導体素子を冷却する冷却板と、コンデンサーと、冷媒ポンプを繋いでなる冷媒循環式の冷却装置において、前記冷媒ポンプを容積型ポンプで構成したもので、蒸気噛み込み運転に対して強い容積型冷媒ポンプを使用しているため、確実に液冷媒を冷却板に搬送することができる。
【0008】
この構成により冷却性能の高い冷凍サイクルを確保することが可能である。
また、本発明は、遠心型冷媒ポンプの前にレシーバタンクを設置し、蒸気冷媒をレシーバタンクに溜めて液冷媒を遠心型冷媒ポンプに送るため確実に液冷媒を冷却板に搬送することができる。
【0009】
この構成により冷却性能の高い冷凍サイクルを確保することが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0011】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における半導体冷却装置の冷凍サイクル図である。図1において高発熱体である半導体素子(図示せず)を冷却するための冷却板1とコンデンサー2、容積型冷媒ポンプ3を繋いで冷凍サイクルを構成している。またコンデンサー2はファン4でもって冷却される構成になっており、冷凍サイクル内には冷媒が封入されている。
【0012】
そして、コンデンサー2の出口と冷却板1の間は途中に冷媒ポンプ3を介して配管5で接続されている。
【0013】
一方、冷却板1の出口とコンデンサー2の入口の間は、配管6で接続されている。
【0014】
冷媒の流れはまずコンデンサー2より出てきた液冷媒を容積型冷媒ポンプ3により送出され、配管5を通って冷却板1に送り込まれる。冷却板1では、高発熱の半導体素子の熱を奪い(吸熱し)、冷却板1の中で液冷媒から蒸気冷媒に相変化を起こす。
【0015】
続いて、前記蒸気冷媒はコンデンサー2に送られ、ファン4でもって冷却され蒸気冷媒から液冷媒に相変化を起こす。このとき、容積型冷媒ポンプ3を使用しているため、コンデンサー2から送られる冷媒に蒸気成分が含まれていても確実に冷却板1に液冷媒を送付することが可能となり半導体素子の温度上昇を押さえることが出来る冷却装置を得ることが出来る。
【0016】
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2における半導体冷却装置の冷凍サイクル図である。図2において高発熱体である半導体素子を冷却するための冷却板1とコンデンサー2、レシーバタンク7、遠心型冷媒ポンプ3を繋いで冷凍サイクルを構成している。またコンデンサー2はファン4でもって冷却される構成になっており、冷凍サイクル内には冷媒が封入されている。冷媒の流れはまずコンデンサー2より出てきた液冷媒、蒸気冷媒をレシーバタンク7に一旦溜め、液冷媒のみが遠心型冷媒ポンプ3に送られる。その後遠心型冷媒ポンプにより送出された液冷媒は冷却板1に送られ、高発熱の半導体素子の熱を奪い冷却板1の中で液冷媒から蒸気冷媒に相変化を起こす。次に蒸気冷媒はコンデンサー2に送られ、ファン4により冷却され蒸気冷媒から液冷媒に相変化を起こす。
【0017】
かかる構成によればレシーバタンク7および遠心型冷媒ポンプ3を使用しているため、コンデンサー2から送られる冷媒に蒸気成分が含まれていても蒸気成分をレシーバタンク7に残し、液冷媒のみが遠心型冷媒ポンプに送られるため確実に冷却板に液冷媒を送付することが可能となり半導体素子の温度上昇を押さえることが出来る冷却装置を得ることが出来る。
【0018】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、発熱体である半導体素子を冷却する冷却板と、コンデンサーと、冷媒ポンプを繋いでなる冷媒循環式の冷却装置において、前記冷媒ポンプを容積型ポンプで構成したものである。
【0019】
また、本発明は、コンデンサーと冷媒ポンプの間にレシーバタンクを設け、冷媒ポンプを遠心型ポンプで構成したものである。
【0020】
この構成をなすことにより、液冷媒を確実に冷却板に送付することができ、冷却性能の高い冷却装置を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の冷凍サイクル図
【図2】本発明の実施の形態2の冷凍サイクル図
【図3】従来の冷凍サイクル図
【符号の説明】
1 冷却板
2 コンデンサー
3 冷媒ポンプ
4 ファン
5 配管
6 配管
7 レシーバタンク

Claims (2)

  1. 発熱体である半導体素子を冷却する冷却板とコンデンサーと冷媒ポンプを繋いでなる冷媒循環式の冷却装置において、前記冷媒ポンプを容積型ポンプで構成したことを特徴とする半導体素子の冷却装置。
  2. コンデンサーと冷媒ポンプの間にレシーバタンクを設け、冷媒ポンプを遠心型ポンプで構成したことを特徴とする、請求項1記載の半導体素子の冷却装置。
JP2003164985A 2003-06-10 2003-06-10 半導体素子の冷却装置 Withdrawn JP2005005367A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164985A JP2005005367A (ja) 2003-06-10 2003-06-10 半導体素子の冷却装置
TW093107797A TW200503212A (en) 2003-06-10 2004-03-23 Semiconductor cooling device
US10/807,066 US20040250563A1 (en) 2003-06-10 2004-03-23 Semiconductor cooling device
CNA2004100085650A CN1574317A (zh) 2003-06-10 2004-03-24 半导体冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164985A JP2005005367A (ja) 2003-06-10 2003-06-10 半導体素子の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005005367A true JP2005005367A (ja) 2005-01-06

Family

ID=33508827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164985A Withdrawn JP2005005367A (ja) 2003-06-10 2003-06-10 半導体素子の冷却装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040250563A1 (ja)
JP (1) JP2005005367A (ja)
CN (1) CN1574317A (ja)
TW (1) TW200503212A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208155A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Hitachi Ltd 電子機器用の冷却システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105444294A (zh) * 2015-12-30 2016-03-30 苏州海特温控技术有限公司 一种冷水板散热系统和空调制冷系统一体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815370A (en) * 1997-05-16 1998-09-29 Allied Signal Inc Fluidic feedback-controlled liquid cooling module
US6519955B2 (en) * 2000-04-04 2003-02-18 Thermal Form & Function Pumped liquid cooling system using a phase change refrigerant
US6587336B2 (en) * 2001-06-27 2003-07-01 International Business Machines Corporation Cooling system for portable electronic and computer devices
US6942018B2 (en) * 2001-09-28 2005-09-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electroosmotic microchannel cooling system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208155A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Hitachi Ltd 電子機器用の冷却システム
JP4682859B2 (ja) * 2006-02-06 2011-05-11 株式会社日立製作所 電子機器用の冷却システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040250563A1 (en) 2004-12-16
TW200503212A (en) 2005-01-16
CN1574317A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7499278B2 (en) Method and apparatus for dissipating heat from an electronic device
JP3950302B2 (ja) 相変化冷却剤を用いた汲出し液体冷却装置
CN101619879B (zh) 一种用于机房或机柜的带气泵分离式热虹吸管散热装置
JP2009529237A (ja) サーバーベースデータセンタを冷却するためのシステム及び方法
US20160330868A1 (en) Cooling module, water-cooled cooling module and cooling system
JP2007513506A (ja) バブルポンプを有する冷却システム
EP3089210A1 (en) Cooling module, water-cooled cooling module and cooling system
JP2009200472A (ja) 熱発生装置内の可変熱負荷の冷却を制御するための方法及び装置
JP2008122012A (ja) 液体の蒸発式冷却装置
CN108444325A (zh) 一种纳米薄膜与微通道相结合的冷却装置
US8902943B2 (en) System for cooling electronic components
JP5667956B2 (ja) 空気調和装置
JP2005134070A (ja) ヒートポンプ給湯機
US9951977B2 (en) Adsorbing heat exchanger
TW200521657A (en) Pumped liquid cooling system using a phase change refrigerant
JP2007010211A (ja) 電子機器の冷却装置
JP2005005367A (ja) 半導体素子の冷却装置
CN112230741A (zh) 一种电脑cpu冷却装置
JP2004349551A (ja) 沸騰冷却システム
JP2003314910A (ja) 半導体素子冷却装置およびその制御方法
CN201547898U (zh) 一种用于机房或机柜的带气泵分离式热虹吸管散热装置
CN116499143A (zh) 冷凝器冷却设备及冷却方法、空调器及其控制方法和存储介质
EP3130867A1 (en) Heat pump type water heater system
JP2005005366A (ja) 半導体素子の冷却装置
CN218120261U (zh) 冷凝器冷却设备和空调器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060704