JP2003314543A - 調心輪付きころ軸受 - Google Patents

調心輪付きころ軸受

Info

Publication number
JP2003314543A
JP2003314543A JP2002122624A JP2002122624A JP2003314543A JP 2003314543 A JP2003314543 A JP 2003314543A JP 2002122624 A JP2002122624 A JP 2002122624A JP 2002122624 A JP2002122624 A JP 2002122624A JP 2003314543 A JP2003314543 A JP 2003314543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
aligning
groove
roller bearing
aligning ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002122624A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Otaka
一彦 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002122624A priority Critical patent/JP2003314543A/ja
Publication of JP2003314543A publication Critical patent/JP2003314543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/28Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外輪を容易に組み込むための入れ溝を調心輪
に有しながら、軸受内部への十分量の潤滑剤の供給を確
保できる調心輪付きころ軸受を提供する。 【解決手段】 調心輪付きころ軸受は、内輪と、外径面
が凸球面状に形成された外輪と、前記内外輪間に複数配
された転動体と、前記外輪の凸球面状の外径面に嵌合す
る凹球面状の内径面を有する調心輪16とを備えてい
る。調心輪16の内径面に入れ溝17,17が設けら
れ、前記入れ溝と連通しないように、調心輪16の内径
面及び前記外輪の外径面の少なくとも一方の前記入れ溝
とは周方向にずれた位置に油溝18,18が設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、調心輪付きころ軸受に関し、詳
しくは、外輪を組み込みやすくするための入れ溝が設け
られた調心輪を有する、円錐ころ軸受やころ軸受に関す
る。
【発明の属する技術分野】
【0002】
【従来の技術】調心輪付き円錐ころ軸受及び円筒ころ軸
受は、外輪の凸球面状の外径面を調心輪の凹球面状の内
径面に嵌合して構成される。調心輪付き円錐ころ軸受及
び円筒ころ軸受のうち、サイズの大きい軸受では、調心
輪に入れ溝が設けられ、その入れ溝を利用して調心輪に
軸受の外輪が組み込まれる。
【0003】一方、軸受内部への適切な潤滑剤の供給を
行うために、調心輪内径面又は外輪外径面に、軸受と同
心の油溝が設けられる。
【0004】図4(A)に、調心輪付き円錐ころ軸受の
一例を示す。調心輪付き円錐ころ軸受80は、外径面に
円錐外面状の内輪軌道81aがそれぞれ設けられた一対
の内輪81,81と、内径面に円錐内面状の外輪軌道8
2aが2列設けられた外輪82と、各内外輪軌道81
a,82a間に複数配された円錐ころ83とを備えてい
る。円錐ころ83は、小径端面同士が向かい合うよう
に、軸受80内に2列配されている。
【0005】外輪82の外径面は、凸球面状に形成され
ている。軸受80は、外輪82の凸球面状の外径面に嵌
合する凹球面状の内径面を有する調心輪86を備えてい
る。調心輪86の内径面には、入れ溝87と油溝88と
が設けられている。これら入れ溝87と油溝88とは、
図4(B)に示すように、軸方向に繋がっており、互い
に連通している。
【0006】図5に、調心輪付きころ軸受の一例を示
す。調心輪付きころ軸受90は、外径面が面一な円筒外
面状に形成されてその外径面が2列分の内輪軌道91
a,91aとして機能する内輪91と、内径面に円筒内
面状の一対の外輪軌道92a,92aが設けられた外輪
92と、各内外輪軌道91a,92a間に複数配された
円筒ころ93とを備えている。
【0007】外輪92の外径面は、凸球面となるように
形成されている。軸受90は、外輪92の凸球面状の外
径面に嵌合する凹球面状の内径面を有する調心輪96を
備えている。調心輪96の内径面には、入れ溝97が設
けられている。本例では、外輪92の外径面に油溝98
が設けられている。本例でも、入れ溝97と油溝98と
は繋がって連通している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、入れ溝
87,97と油溝88,98とが繋がっていると、外部
から供給されて油溝88,98へと達した潤滑剤が、入
れ溝87,97を介して外部へ流出してしまい、潤滑剤
が、調心輪と外輪との間や軸受内部へ十分量供給されな
くなる。本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、
その目的は、外輪を容易に組み込むための入れ溝を調心
輪に有しながら、軸受内部への十分量の潤滑剤の供給を
確保できる調心輪付きころ軸受を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成により達成される。 (1) 内輪と、外径面が凸球面状に形成された外輪
と、前記内外輪間に複数配された転動体と、前記外輪の
凸球面状の外径面に嵌合する凹球面状の内径面を有する
調心輪とを備えた調心輪付きころ軸受において、前記調
心輪の内径面に入れ溝が設けられ、前記入れ溝と連通し
ないように、前記調心輪の内径面及び前記外輪の外径面
の少なくとも一方の前記入れ溝とは周方向にずれた位置
に油溝が設けられたことを特徴とする調心輪付きころ軸
受。 (2) 前記油溝は、前記入れ溝に対して90°位相が
ずれた位置に設けられ、前記入れ溝の長さ方向中心と前
記調心輪の中心とを通る基準中心線から前記入れ溝の端
部までの直線距離が、前記基準中心線から前記油溝の端
部までの直線距離より小さく設定された前記(1)に記
載の調心輪付きころ軸受。 (3) 前記調心輪の内径面に前記油溝が円弧状に設け
られ、該油溝の溝底の曲率中心が、前記調心輪の中心と
はずれている前記(1)又は(2)に記載の調心輪付き
ころ軸受。 (4) 前記調心輪及び前記外輪の少なくとも一方に、
前記油溝の長さ方向中心に開口する油穴が設けられた前
記(1)〜(3)のいずれかに記載の調心輪付きころ軸
受。
【0010】上記構成においては、入れ溝と油溝とが周
方向にずれた位置に設けられて、それら入れ溝及び油溝
が連通しないので、油溝に達した潤滑剤が入れ溝を介し
て外部に流出することがない。したがって、入れ溝を有
して、外輪を調心輪に容易に組み込めることを維持しつ
つ、十分量の潤滑剤の供給を確保できる。こうして、軸
受寿命延長を図れるとともに、その軸受が組み込まれる
装置の性能向上を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1に示す調心輪16は、
本発明第1実施形態の調心輪付きころ軸受に係るもので
ある。この調心輪16は、図4に示したような調心輪付
き円錐ころ軸受80や、図5に示したような調心輪付き
ころ軸受90の、いずれにも適用できる。また、図5に
示したような調心輪付きころ軸受90から外輪の油溝9
8を省略したものにも適用できる。また、この調心輪1
6を装備した調心輪付きころ軸受は、例えば連続鋳造装
置のセグメントロールの支持、圧延機用ロールのロール
ネックの支持等、大きなラジアル荷重の他にスラスト荷
重が加わる用途に好適に用いられる。本第1実施形態以
降の実施形態についても、同様のことがいえる。
【0012】図1(A)は、調心輪16を幅方向中心
(軸方向中心)で切った断面図であり、図1(B)は、
図1(A)におけるB−B断面図である。これらの図に
示すように、調心輪16の凹球面状に形成された内径面
のうち、対向する箇所(180°位相間隔をあけた箇
所)に、対称な形状の入れ溝17,17が設けられてい
る。図1(A)では、入れ溝17の長さ方向中心と調心
輪16の中心O1とを通る基準中心線C1からの、入れ
溝17の一方の端部までの直線距離をW/2で表してい
る。入れ溝17の両端部間の直線距離はWで表すことが
できる。
【0013】調心輪16には、入れ溝17,17に対し
て90°位相がずれた位置に油溝18,18が設けられ
ている。油溝18の長さ方向中心と調心輪16の中心O
1とを通る中心線C2は、前記基準中心線C1と直交し
ている。
【0014】油溝18,18は、周方向に見て、入れ溝
17,17と重なっていない。基準中心線C1から入れ
溝17,17の端部までの直線距離W/2が、基準中心
線C1から油溝18,18の端部までの直線距離Lよ
り、小さく設定されている。LとW/2との関係は、L
>W/2として表される。
【0015】本実施形態では、図1(A)に示すように
油溝18が円弧状に形成され、油溝18の溝底の曲率中
心O2が、調整輪16の中心O1からずれている。本実
施形態では、油溝18の溝底の曲率中心O2が、中心線
C2上の、調心輪16の中心O1から油溝18側に偏心
した位置にある(偏心量d)。偏心量dは、油溝深さ及
び上記LとW/2の関係から、幾何学的に求められる
が、実績的には、偏心量dは1.0〜30mm程度であ
る。また、本実施形態では、油溝18の溝底の曲率半径
Rが、調心輪16の最大内径(軸方向中心における内
径)より小さい。
【0016】調心輪16には、中心線C2上で調心輪1
6を径方向に貫通して、油溝18,18の長さ方向中心
に開口する油穴19,19が設けられている。油穴1
9,19を介して、外部から潤滑油等の潤滑剤が供給さ
れ、その潤滑剤は油溝18,18に達する。油溝18,
18が入れ溝17,17に連通していないので、油溝1
8,18に達した潤滑剤が、入れ溝17,17を介して
外部に流出することはない。図示しない外輪にも、外輪
油穴を設け、その外輪油穴を油溝18,18に開口させ
ることができる。外輪油穴は、油溝18のいずれかの箇
所に開口すればよく、調心輪16の油穴19とはずれて
いても構わない。
【0017】本実施形態では、図1(B)に示すよう
に、油溝18の側面18aが、長手方向中央及び半径方
向内方に向けて溝幅を広くするように傾斜した傾斜面に
なっている。こうすることで、砥石等による油溝18の
形成加工を容易にすると同時に、油溝に傾斜がつくこと
で油穴に潤滑剤が流れやすくすることができる。
【0018】図2に、本発明第2実施形態の調心輪付き
ころ軸受に係る調心輪26を示す。なお、既に説明した
部材等と同様な構成・作用を有する部材等については、
図中に同一符号又は相当符号を付すことにより、説明を
簡略化或いは省略する。本実施形態の調心輪26は、円
弧状に形成された油溝28の溝底の曲率中心が調心輪2
6の中心O1と一致している。油溝28の溝底の曲率半
径Rは、調心輪26の最大内径(軸方向中心における内
径)より大きい。その他の構成は、第1実施形態の調心
輪16とほぼ同様である。本実施形態によれば、油溝2
8の容積を広くでき、十分量の潤滑剤を油溝28に保持
できる。また油溝の加工は、NC加工機によりエンドミ
ル等にて行う。
【0019】図3に、本発明第3実施形態の調心輪付き
ころ軸受に係る外輪31を示す。本実施形態では、凸球
面状に形成された外輪外径面に、油溝38が設けられて
いる。油溝38は、図中二点鎖線で示す調心輪36に設
けられた入れ溝(図示略)に対して90°位相がずれた
位置に設けられている。基準中心線C1から入れ溝の端
部までの直線距離W/2が、基準中心線C1から油溝3
8の端部までの直線距離Lより、小さく設定されてい
る。本実施形態では、油溝38の溝底の曲率中心が、外
輪31及び調心輪36の中心O1と一致している。また
油溝の加工は、第2実施形態と同様にNC加工機によ
り、エンドミル等にて行う。
【0020】また、外輪31には、外輪31を径方向に
貫通する外輪油穴39が設けられている。外輪油穴39
は、油溝38に開口していれば、調心輪36の油穴19
と同一の周方向位置になくてもよい。図3に示すよう
に、外輪油穴39を調心輪36の油穴19と同一の周方
向位置に配する場合、調心輪36と外輪31とをノック
ピンなどで位置合わせ・固定すればよい。
【0021】なお、本発明は、前述した実施形態に限定
されるものではなく、適宜な変形、改良等が可能であ
る。例えば、潤滑剤としてグリースが用いられてもよ
い。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外輪を容易に組み込むための入れ溝を調心輪に有しなが
ら、軸受内部への十分量の潤滑剤の供給を確保できる調
心輪付きころ軸受を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態の調心輪付きころ軸受の調
心輪を説明する図である。
【図2】本発明第2実施形態の調心輪付きころ軸受の調
心輪を説明する図である。
【図3】本発明第3実施形態の調心輪付きころ軸受の外
輪と調心輪とを説明する図である。
【図4】従来の調心輪付きころ軸受の一例を説明する図
である。
【図5】従来の調心輪付きころ軸受の一例を説明する図
である。
【符号の説明】
16,26,36 調心輪 17 入れ溝 18,28,38 油溝 19 油穴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内輪と、外径面が凸球面状に形成された
    外輪と、前記内外輪間に複数配された転動体と、前記外
    輪の凸球面状の外径面に嵌合する凹球面状の内径面を有
    する調心輪とを備えた調心輪付きころ軸受において、 前記調心輪の内径面に入れ溝が設けられ、前記入れ溝と
    連通しないように、前記調心輪の内径面及び前記外輪の
    外径面の少なくとも一方の前記入れ溝とは周方向にずれ
    た位置に油溝が設けられたことを特徴とする調心輪付き
    ころ軸受。
  2. 【請求項2】 前記油溝は、前記入れ溝に対して90°
    位相がずれた位置に設けられ、前記入れ溝の長さ方向中
    心と前記調心輪の中心とを通る基準中心線から前記入れ
    溝の端部までの直線距離が、前記基準中心線から前記油
    溝の端部までの直線距離より小さく設定された請求項1
    に記載の調心輪付きころ軸受。
  3. 【請求項3】 前記調心輪の内径面に前記油溝が円弧状
    に設けられ、該油溝の溝底の曲率中心が、前記調心輪の
    中心とはずれている請求項1又は2に記載の調心輪付き
    ころ軸受。
  4. 【請求項4】 前記調心輪及び前記外輪の少なくとも一
    方に、前記油溝の長さ方向中心に開口する油穴が設けら
    れた請求項1〜3のいずれかに記載の調心輪付きころ軸
    受。
JP2002122624A 2002-04-24 2002-04-24 調心輪付きころ軸受 Pending JP2003314543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122624A JP2003314543A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 調心輪付きころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002122624A JP2003314543A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 調心輪付きころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003314543A true JP2003314543A (ja) 2003-11-06

Family

ID=29538181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122624A Pending JP2003314543A (ja) 2002-04-24 2002-04-24 調心輪付きころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003314543A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222139A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nsk Ltd 転がり軸受、調心輪付き転がり軸受
JP2010001921A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Jtekt Corp 調心輪付き転がり軸受、及びこれを用いた連続鋳造機用のロール装置
WO2011083303A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Cooper Roller Bearings Co. Ltd. Bearing
JP2014047903A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Jtekt Corp 転がり軸受装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222139A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nsk Ltd 転がり軸受、調心輪付き転がり軸受
JP2010001921A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Jtekt Corp 調心輪付き転がり軸受、及びこれを用いた連続鋳造機用のロール装置
WO2011083303A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-14 Cooper Roller Bearings Co. Ltd. Bearing
JP2014047903A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Jtekt Corp 転がり軸受装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4484376B2 (ja) ガイド装置
JP3114438B2 (ja) 転がり軸受
JPH11264416A (ja) 高い回転数用の玉軸受
JP2003314543A (ja) 調心輪付きころ軸受
RU2002132018A (ru) Дисковое долото
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JP2008267400A (ja) 玉軸受
JPH09236131A (ja) ころ軸受
JP2006070909A (ja) 玉軸受
JPH09236119A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2008232311A (ja) ころ軸受
JP2006144985A (ja) 二つ割り転がり軸受
JP2007263316A (ja) ころがり軸受の高効率潤滑構造
JP3674723B2 (ja) 遊星ローラ式動力伝達装置
US8317405B2 (en) Rolling bearing
JP2001165178A (ja) 転がり軸受
JPH11101229A (ja) ころ軸受
JPS59488Y2 (ja) ころがり軸受
JP2008261481A (ja) ラジアル玉軸受及びラジアル玉軸受用保持器
JP2005098402A (ja) トリポード型等速自在継手
JP2004028139A (ja) 調心輪付き複列円すいころ軸受
JP2008223964A (ja) 転がり軸受
JP2008025631A (ja) アンダーレース潤滑軸受
JPH0341217A (ja) 旋回ベアリング
KR101398984B1 (ko) 롤러 및 이를 이용한 롤러 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071114