JP2003313543A - 硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法 - Google Patents

硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法

Info

Publication number
JP2003313543A
JP2003313543A JP2002123771A JP2002123771A JP2003313543A JP 2003313543 A JP2003313543 A JP 2003313543A JP 2002123771 A JP2002123771 A JP 2002123771A JP 2002123771 A JP2002123771 A JP 2002123771A JP 2003313543 A JP2003313543 A JP 2003313543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
silicon oxide
composition
polishing composition
single crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002123771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4247955B2 (ja
Inventor
Kuniaki Maejima
邦明 前島
Shinsuke Miyabe
慎介 宮部
Masahiro Izumi
昌弘 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Nippon Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP2002123771A priority Critical patent/JP4247955B2/ja
Publication of JP2003313543A publication Critical patent/JP2003313543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4247955B2 publication Critical patent/JP4247955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、硬脆材料用精密研磨組成物もしくは
硬脆材料の精密研磨方法に係り、特に、タンタル酸リチ
ウム単結晶材料やニオブ酸リチウム単結晶材料の如き硬
脆材料の表面を、精密に研磨加工せしめるために用いら
れる硬脆材料用精密研磨組成物並びにそれを用いて、か
かる硬脆材料を高能率で精密研磨仕上げする方法に関す
るものである。 【解決手段】平均一次粒子径が30〜200nmの範囲
にある酸化珪素粒子を5〜40重量%含有する水性コロ
イド溶液より成り、リン酸塩化合物を酸化珪素1Kg当
たり、リン酸として0.01〜0.5モル含み、pH
9.0〜11.0の範囲でpHが緩衝作用を呈する緩衝
溶液として調整されたことを特徴とする研磨用組成物に
よって研磨を実施する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硬脆材料用精密研
磨組成物もしくは硬脆材料の精密研磨方法に係り、特
に、タンタル酸リチウム単結晶材料やニオブ酸リチウム
単結晶材料の如き硬脆材料の表面を、精密に研磨加工せ
しめるために用いられる硬脆材料用精密研磨組成物、並
びにそれを用いて、かかる硬脆材料を高能率で精密研磨
仕上げする方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、テレビの中間周波数フィルタ
や共振器等のエレクトロニクス部品として、圧電体にお
ける圧電効果により発生する弾性表面波を利用した弾性
表面波デバイスが、広く用いられてきており、これまで
に、かかる弾性表面波デバイスを構成する圧電体ウェー
ハの材料としては、圧電体セラミックス、圧電体薄膜等
の各種の圧電性物質の採用が検討され、特に、近年にお
いては、タンタル酸リチウム単結晶材料やニオブ酸リチ
ウム単結晶材料といった硬脆材料が優れた特徴を有して
いるところから、広く採用されている。そして、そのよ
うな硬脆材料からなる弾性表面波デバイス用ウェーハに
あっては、通常、電極が写真印刷せしめられる表面に
は、精密研磨加工が施されて、該表面が鏡面と為される
のであって、具体的には、ポリウレタン等からなる研磨
布を貼った定盤を用いて、かかる定盤を回転せしめると
共に、スラリー状の研磨材を研磨布面上に供給しつつ、
被加工材料としてのウェーハを研磨布面に押圧せしめる
ことにより、ウェーハ表面がポリッシングされるように
為し、以て精密研磨加工が施されるのである。
【0003】この精密研磨加工においては、コロイダル
シリカを砥粒成分として含むシリコンウェーハ用研磨材
を、硬脆材料からなるウェーハの研磨に応用する手法
が、採用されてきた。そのため、シリコンウェーハと異
なり硬脆材料からなるウェーハの研磨は、研磨速度が低
いため長時間を要している。しかも、そのような研磨材
は、経済的な理由から、一般に、その一定量を循環させ
ることにより、繰り返し使用されており、そのような使
用に際しては、経時的に研磨速度が低下し、所定時間毎
に、研磨材のうちの一部を新しい研磨材と交換したり、
或いはまた、所定の研磨時間の経過後に、その全てを新
しいものに交換する必要性が生じる。このため、作業効
率や作業性に不具合があったり、また研磨材や設備にか
かるコストが高額になっているといった問題があった。
このように、コロイダルシリカ研磨材にあっては、研磨
面の精度を高度に達成し得るという特徴を保ったまま、
研磨速度が高く、その研磨速度が長時間に亘って一定に
維持され得ることが、要請されている。
【0004】シリコンウェーハを対象とした研磨剤の改
良は多数提案されており、米国特許第3328141号
公報では、該懸濁液のpHを10.5〜12.5の範囲
内にすることにより、研磨速度が増大する事が開示され
ている。米国特許第4169337号公報では、アミン
類を研磨用組成物に添加することが開示されている。特
開平2−158684号公報には、水、コロイダルシリ
カ、分子量10万以上の水溶性高分子、水溶性塩類から
なる研磨用組成物が開示されている。更に特開平5−1
54760号公報では、水溶性アミンの一種であるピペ
ラジンを、シリカゾルまたはシリカゲルのシリカ基準に
て、10〜80重量%含む研磨組成物を使用した研磨方
法を開示している。
【0005】これら開示されている方法は、アルカリ性
の母液にシリカの微細粒子を分散させたスラリーやコロ
イダルシリカに、様々な添加剤を加えることにより研磨
剤の分散性を上げたり、加工力の安定性を図ったり、加
工速度を増加するものであるが、シリコンウェーハと異
なり硬脆材料からなるウェーハの研磨に要求される研磨
性能すなわち、高速でかつ安定した研磨速度や研磨面の
平坦性等に十分対応できるものではなかった。また、層
間絶縁膜の二酸化珪素の研磨において、研磨剤を繰り返
し使用をして研磨する方法として、特開平10−172
936号公報には、塩基性カリウム化合物を添加したコ
ロイダルシリカが開示されている。特開平10−172
937号公報には、含窒素塩基性化合物を添加したコロ
イダルシリカが開示されている。しかし、これらの方法
は単にデバイス汚染の原因となるナトリウムを使用しな
いと言う目的は達成されているが、硬脆材料からなるウ
ェーハの研磨には研磨速度が不十分である。
【0006】特開平11−315273号公報、特開平
11−302635号公報、特開平11−302634
号公報および特開2000−158329号公報には、
酸解離定数の逆数の対数値が8.0〜12.0の弱酸及
び/または弱塩基を使用して、弱酸と強塩基、強酸と弱
塩基あるいは弱酸と弱塩基の何れかの組み合わせのもの
を添加することによりpHの緩衝作用を有する緩衝溶液
としたコロイダルシリカ組成物が開示されている。緩衝
液の使用は、外的条件の変化によるpHの変化が少な
く、繰り返し使用においても変化の少ない安定した研磨
用組成物を提供しているが、タンタル酸リチウム単結晶
材料やニオブ酸リチウム単結晶材料を研磨するには研磨
速度が低く、さらなる改良が望まれていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は上述の、
従来の研磨用組成物が持つ問題点に鑑み、鋭意研究を行
ない、特定の粒度を有する酸化珪素の粒子を含む水性コ
ロイド溶液よりなり、リン酸塩化合物を含み、かつpH
の緩衝作用を有する研磨用組成物を用いることにより、
安定して高い研磨速度が達成できることを見出し、本発
明を完成した。その目的となすところは、研磨速度が高
く、繰り返しの使用においても安定した研磨を達成でき
る研磨用組成物を提供すること及び該研磨用組成物を使
用した研磨方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、平均一次粒子
径が30〜200nmの範囲にある酸化珪素粒子を5〜
40重量%含有する水性コロイド溶液より成り、リン酸
塩化合物を含み、pH9.0〜11.0の範囲でpHが
緩衝作用を呈する緩衝溶液として調整されたことを特徴
とする研磨用組成物によって達成される。
【発明の実施の形態】
【0009】酸化珪素の微粒子はその製法から気相法酸
化珪素と液相法酸化珪素に二分される。気相法酸化珪素
としてはフュームドシリカを水性媒体に分散させたスラ
リーが半導体研磨に多用されてきたが、この微粒子は粒
度分布が広く、更に凝集して二次粒子を構成し、典型的
な多分散系である。液相法酸化珪素は水ガラスを原料と
した一般のコロイダルシリカと、有機珪素化合物の加水
分解法によって得られる高純度コロイダルシリカがあ
る。本発明に用いる酸化珪素微粒子のコロイド溶液は、
この一般のコロイダルシリカと高純度コロイダルシリカ
である。特に水ガラスを原料とした一般のコロイダルシ
リカは安価であり、研磨速度も速く、好適に用いられ
る。
【0010】本発明に用いるコロイド溶液に含まれる酸
化珪素の微粒子は平均一次粒子径が30〜200nmの
酸化珪素粒子であり、好ましくは50〜100nmのも
のが用いられる。ここで言う平均一次粒子径とは、窒素
吸着BET法により測定される比表面積を、球状粒子の
直径に換算したものである。コロイダルシリカのBET
法粒径(比表面積)については、THE CHEMISTRY OF SIL
ICA Solubility,Polymerization, Colloid and Surfac
e Properties,and Biochemistry(P344-354,RALPH K.
ILER著,A Wiley-Interscience Publication JOHN WIL
EY & SONS P )に詳細に記載されている。計算式は粒子
径(nm)=2720/比表面積(m2/g)である。
【0011】平均一次粒子径が、30nmより小さい粒
子の使用は緩衝液成分の電解質濃度を高くしたときにコ
ロイド溶液が凝集し易く、研磨用組成物としての安定性
が低下し、さらに研磨速度が低く好ましくない。また、
平均一次粒子径が、200nm以上の粒子の使用は、複
数枚の研磨に循環使用する際には、研磨屑やパッド屑の
濾過除去が必要となるが、200nm以上の粒子では、
屑との分離が困難になる。また、他の用途でも、粗大粒
子が沈降し製品の経時安定性確保が難しくまた、価格的
にも不利である。
【0012】コロイダルシリカの酸化珪素粒子は単一の
粒度である単分散の粒子であっても、複数の粒度の粒子
が混在している多分散の粒子であっても良い。ここで言
う、単分散とは、電子顕微鏡法、遠心沈降法、レーザー
光散乱法等の一般のコロイド粒子径測定法で測定され
た、個数平均径(Dn)と体積平均径(Dv)または重
量平均径(Dw)の比(Dv/Dn)または(Dw/D
n)が1.00〜1.50の範囲にあることと定義す
る。単分散のコロイダルシリカとしては日本化学工業
(株)製「シリカドール」、多摩化学工業(株)製「T
CSOL703」、扶桑化学工業(株)製「超高純度コ
ロイダルシリカPL−7」等がある。多分散のコロイダ
ルシリカとしては、DuPontAirProduct
s NanoMaterials L.L.C.社の「S
yton」、「Mazin」、「Ascend」等があ
る。
【0013】酸化珪素の濃度は、実際の研磨加工時にお
いて5〜40重量%であることが肝要であり、より好ま
しい範囲は、10〜25重量%が良い。研磨時の酸化珪
素の濃度が、5重量%未満であると研磨加工速度は低く
なり実用的ではない。研磨時の酸化珪素濃度が高くなれ
ば研磨加工速度自体は増大するが約40重量%を越える
と研磨中に研磨用組成物の粘度が増大し、安定した研磨
速度が得られない。
【0014】さらに、本発明においては、研磨用組成物
中に水溶性リン酸塩化合物が含まれることが必要であ
る。水溶性リン酸塩化合物としては特に限定されない
が、リン酸3ナトリウム、リン酸2ナトリウム、リン酸
1ナトリウム、リン酸3カリウム、リン酸2カリウム、
リン酸1カリウム、リン酸を水酸化テトラメチルアンモ
ニウムで中和した混合溶液などが使用できる。要点は、
後述のpHの範囲でリン酸イオンが存在することにあ
る。リン酸塩化合物は、酸化珪素1Kg当たり、リン酸
として0.01〜0.5モル(モル/Kg−SiO2)
含まれることが好ましく、0.03〜0.2モル/Kg
−SiO2含まれることがより好ましい。リン酸塩化合
物が0.01モル/Kg−SiO2未満では充分な研磨
速度が得られず、0.5モル/Kg−SiO2より多い
とコロイドの安定性が確保できず、安定した研磨速度が
得られないし、スクラッチやピットの発生原因となる。
リン酸塩はいわゆる正リン酸塩であることが必須で、縮
合リン酸塩では効果がない。
【0015】本発明においては研磨用組成物のpH9.
0〜11.0の範囲にあることが肝要である。更に好ま
しくはpH9.5〜10.5の範囲にあることが好まし
い。pHが9.0以下であると研磨速度は著しく低下し
実用の範囲からは外れる。また、pHが11.0以上に
なると、研磨用組成物の安定性が低下し研磨中に粘度が
上昇する。そしてまた、このpHは摩擦、熱、外気との
接触あるいは他の成分との混合等、考えられる外的条件
の変化により容易に変化するようなものであってはなら
ないが、本発明においては研磨用組成物溶液自体を、外
的条件の変化に対してpHの変化幅が少ない、いわゆる
緩衝作用の強い液とすることをその必要条件とするもの
である。
【0016】水溶性リン酸塩化合物はpHの緩衝能力を
持つが、pH9.0〜11.0の範囲でpHをより安定
させるためには、pH9.0〜11.0の範囲で強く緩
衝溶液を形成する成分を併用することも好ましい。pH
9.0〜11.0の範囲で強く緩衝溶液を形成するイオ
ンとしては、陽イオンが四級アンモニウムイオンとア
ルカリ金属イオンの混合物もしくはその一方であり、陰
イオンが炭酸イオンと炭酸水素イオンの混合物もしくは
ホウ酸イオン、もしくはフェノールであり、またその混
合物であってもかまわない。特に好適なのは炭酸イオン
と炭酸水素イオンの混合物、あるいはホウ酸イオンであ
る。
【0017】また、一般的には酸化珪素濃度25〜65
%の高濃度の組成物を調製しておき、水あるいは、水と
有機溶媒の混合物で希釈して使用することが便利であ
る。 高濃度の組成物には酸化珪素以外の上記必須成分
のうちいずれかを欠いておき、希釈時に添加することも
できる。本発明の研磨組成物の物性を改良するため、界
面活性剤、分散剤などを併用することができる。また、
本発明の研磨組成物は基本的には水溶液としているが、
有機溶媒を添加してもかまわない。
【0018】本発明の第2の目的は、上下両面あるいは
片面に、合成樹脂発泡体、合成皮革あるいは不織布等か
らなる研磨布を貼付した回転可能な定盤を有する研磨装
置に、ウエーハ等の被加工物を載置押圧し、前記定盤及
び被加工物の双方あるいは一方を回転することにより、
上述の研磨用組成物を用いて、前記被加工物の研磨を行
なう方法により達成される。
【0019】
【実施例】次に実施例及び比較例をあげて本発明の研磨
用組成物、およびそれを用いた研磨加工方法を具体的に
説明するが、特にこれにより限定を行なうものではな
い。
【0020】実施例1〜5および比較例1〜3にタンタ
ル酸リチウム単結晶ウェーハの表面研磨の実施例を示
す。表に示した組成となるよう調整した研磨用組成物を
用いて研磨試験を実施した。実施例では、酸化珪素濃度
40%で平均一次粒子径40nmのコロイダルシリカ
は、日本化学工業(株)製「シリカドール40G」を使
用し、酸化珪素濃度40%で平均一次粒子径80nmの
コロイダルシリカは、日本化学工業(株)製「シリカド
ール40G80」を使用し、酸化珪素濃度40%で平均
一次粒子径120nmのコロイダルシリカは「シリカド
ール40G−120」を使用し、比較例では酸化珪素濃
度40%で平均一次粒子径20nmのコロイダルシリカ
として日本化学工業(株)製「シリカドール40」を使
用した。その他の平均一次粒子径のコロイダルシリカは
水ガラスを原料として製作した。リン酸水素2カリウム
は日本化学工業(株)製の「食添用第二燐酸カリ」を用
いた。
【0021】また、水酸化テトラメチルアンモニウム
(以下TMAHと略記)としては市販の20%水溶液を
使用した。また、上記TMAH水溶液を炭酸ガスで中和
して炭酸水素テトラメチルアンモニウム(以下TMA2
CO3と略記)を作成した。作成方法は以下のようにし
た。20%TMAH水溶液を500mlのガス洗浄瓶に
入れ、炭酸ガスを微細泡状にして12時間吹き込み、T
MAH水溶液に吸収させTMA2CO3C溶液を得た。炭
酸化の定量は、希塩酸で中和滴定を行い滴定曲線の変曲
点より計算し、中和度は97%であった。pHの緩衝溶
液形成には、試薬の炭酸ナトリウム、四ホウ酸ナトリウ
ム十水塩,水酸化カリウム、炭酸水素カリウムを使用し
た。
【0022】研磨条件は以下の方法で鏡面研磨を実施し
た。 研磨装置: (株)マルトー製 卓上小型研磨機ドクタ
ーラップ 定盤回転数:100rpm 研磨布:SUBA600(ロデールニッタ社製) 研磨組成物流量:15ml/分 加工荷重:350gf/cm2 加工時間:100分 ワーク:25mm角形 研磨速度は、タンタル酸リチウム単結晶ウェーハの研磨
前後の重量差より求めμm/分に換算した。研磨組成物
のpHはpHメーターを用い測定した。研磨面の評価
は、集光灯下で肉眼にて表面状態を観察した。
【0023】実施例1〜6および比較例1〜3:平均一
次粒子径80nmのコロイダルシリカを使用し、主に酸
化珪素濃度とリン酸塩濃度を変えた場合のタンタル酸リ
チウム単結晶ウェーハの表面研磨の実施例を示す。結果
は表1に示したように、実施例では良好な研磨性能が得
られたが、緩衝組成を形成しない比較例1〜3では良好
な研磨性能が得られなかった。特に実施例1〜6の表面
状態は良好であった。
【表1】
【0024】実施例7〜12および比較例4〜6:酸化
珪素濃度とリン酸塩濃度を一定にして使用し、主にコロ
イダルシリカの平均一次粒子径を変えた場合のタンタル
酸リチウム単結晶ウェーハの表面研磨の実施例を示す。
結果は第2表に示したように、実施例7〜12では良好
な研磨性能が得られたが、緩衝組成を形成しない比較例
4〜6では良好な研磨性能が得られなかった。特に比較
例4〜6の研磨速度は実施例7〜12と比べて低い値と
なった。
【0025】
【表2】
【0026】実施例13と比較例7:実施例3と比較例
1の研磨組成液を循環使用したタンタル酸リチウム単結
晶ウェーハの表面研磨の実施例を示す。研磨は450m
lの研磨組成液を使用して、1枚のウェーハを4時間研
磨し、30分目、60分目、90分目、120分目、1
80分目、最終240分目で、研磨組成物のpHを測定
し、ウェーハ重量から研磨速度を測定した。結果は表3
に示した。実施例13のpHは比較例7と比べて240
分まで変化が少なく、研磨速度も高い値を保っている。
【表3】
【発明の効果】以上の説明で示される通り、本発明は、
平均一次粒子径が30〜200nmの範囲にある酸化珪
素粒子を5〜40重量%含有する水性コロイド溶液より
成り、リン酸塩化合物を酸化珪素1Kg当たり、リン酸
として0.01〜0.5モル含み、pH9.0〜11.
0の範囲でpHが緩衝作用を呈する緩衝溶液として調整
されたことを特徴とする研磨用組成物を使用することに
より、高い研磨速度にかかわらず、良好な表面状態を得
られる事が判明した。本発明の研磨組成物を使いタンタ
ル酸リチウム単結晶ウェーハを研磨表面の品質を落とさ
ず、安定に高速研磨する事が出来る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3C047 FF08 GG20 3C058 AA07 AC04 CB03 DA02 DA17

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】平均一次粒子径が30〜200nmの範囲
    にある酸化珪素粒子を5〜40重量%含有する水性コロ
    イド溶液より成り、リン酸塩化合物を酸化珪素1Kg当
    たり、リン酸として0.01〜0.5モル含み、pH
    9.0〜11.0の範囲でpHが緩衝作用を呈する緩衝
    溶液として調整されたことを特徴とする研磨用組成物。
  2. 【請求項2】pH9.0〜11.0の範囲でpHが緩衝
    作用を呈する緩衝溶液を形成する成分として、陽イオン
    が四級アンモニウムイオンとアルカリ金属イオンの混合
    物もしくはその一方であり、陰イオンが炭酸イオンと炭
    酸水素イオンの混合物もしくはホウ酸イオンであること
    を特徴とする請求項第1項記載の研磨用組成物。
  3. 【請求項3】上下両面あるいは片面に、合成樹脂発泡
    体、合成皮革あるいは不織布等からなる研磨布を貼付し
    た回転可能な定盤を有する研磨装置に、被加工物を載置
    押圧し、前記定盤及び被加工物の双方あるいは一方を回
    転させながら、前記請求項第1項および第2項記載の研
    磨用組成物を用いて、被加工物を研磨することを特徴と
    する硬脆材料の研磨方法。
  4. 【請求項4】前記硬脆材料が、タンタル酸リチウム単結
    晶材料またはニオブ酸リチウム単結晶材料である請求項
    第4項記載の研磨方法。
JP2002123771A 2002-04-25 2002-04-25 硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法 Expired - Fee Related JP4247955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123771A JP4247955B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002123771A JP4247955B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003313543A true JP2003313543A (ja) 2003-11-06
JP4247955B2 JP4247955B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=29538969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002123771A Expired - Fee Related JP4247955B2 (ja) 2002-04-25 2002-04-25 硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4247955B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120180A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 珪酸質材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2006128518A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP2006278363A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Institute Of Physical & Chemical Research タンタル酸リチウム基板およびその製造方法ならびにタンタル酸リチウム基板の表面処理方法
WO2016060113A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 花王株式会社 サファイア板用研磨液組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172937A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Fujimi Inkooporeetetsudo:Kk 研磨用組成物
JP2001093866A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Speedfam Co Ltd 酸化物単結晶ウェーハ加工用研磨用組成物及び酸化物単結晶ウェーハの研磨方法
JP2001110761A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Tokuyama Corp 金属膜用研磨剤
JP2001152134A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Speedfam Co Ltd 酸化物単結晶ウェーハ用研磨用組成物及び酸化物単結晶ウェーハの研磨方法
JP2001342455A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Yamaguchi Seiken Kogyo Kk 硬脆材料用精密研磨組成物
WO2002031072A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Anam Semiconductor Inc. Cmp slurry composition and a method for planarizing semiconductor device using the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10172937A (ja) * 1996-12-05 1998-06-26 Fujimi Inkooporeetetsudo:Kk 研磨用組成物
JP2001093866A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Speedfam Co Ltd 酸化物単結晶ウェーハ加工用研磨用組成物及び酸化物単結晶ウェーハの研磨方法
JP2001110761A (ja) * 1999-10-13 2001-04-20 Tokuyama Corp 金属膜用研磨剤
JP2001152134A (ja) * 1999-11-22 2001-06-05 Speedfam Co Ltd 酸化物単結晶ウェーハ用研磨用組成物及び酸化物単結晶ウェーハの研磨方法
JP2001342455A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Yamaguchi Seiken Kogyo Kk 硬脆材料用精密研磨組成物
WO2002031072A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Anam Semiconductor Inc. Cmp slurry composition and a method for planarizing semiconductor device using the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005120180A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Nippon Chem Ind Co Ltd 珪酸質材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2006128518A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Fujimi Inc 研磨用組成物
JP2006278363A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Institute Of Physical & Chemical Research タンタル酸リチウム基板およびその製造方法ならびにタンタル酸リチウム基板の表面処理方法
WO2016060113A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 花王株式会社 サファイア板用研磨液組成物
JP5940754B1 (ja) * 2014-10-14 2016-06-29 花王株式会社 サファイア板用研磨液組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4247955B2 (ja) 2009-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100394049B1 (ko) 연마용슬러리및그의제조방법
KR100429940B1 (ko) 개선된 세리아 분말
JP4113282B2 (ja) 研磨組成物及びそれを用いたエッジポリッシング方法
JP5495508B2 (ja) 研磨用粒子分散液およびその製造方法
US5264010A (en) Compositions and methods for polishing and planarizing surfaces
JP3437900B2 (ja) 研磨剤
JP4113288B2 (ja) 研磨用組成物およびそれを用いたシリコンウェーハの加工方法
JP4163785B2 (ja) 研磨用組成物及び研磨加工方法
JP2008270584A (ja) 半導体ウエハ研磨用組成物及び研磨加工方法
JP2015533868A (ja) サファイア表面を研磨する方法
JP2007137972A (ja) 研磨用シリカゾルおよびそれを含有してなる研磨用組成物
JP2003297777A (ja) 研磨用組成物及びその調製方法並びに研磨方法
JP4291665B2 (ja) 珪酸質材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法
JPWO2005090511A1 (ja) 研磨用組成物および研磨方法
JP4247955B2 (ja) 硬脆材料用研磨剤組成物およびそれを用いた研磨方法
JP4346712B2 (ja) ウェーハエッジ研磨方法
JP3754986B2 (ja) 研磨剤用組成物およびその調製方法
JP5464834B2 (ja) 研磨用シリカゾル、研磨用組成物および研磨用シリカゾルの製造方法
JP2001118815A (ja) 半導体ウェーハエッジ研磨用研磨組成物及び研磨加工方法
JPWO2005029563A1 (ja) シリコンウエハ研磨用組成物および研磨方法
JP2001093866A (ja) 酸化物単結晶ウェーハ加工用研磨用組成物及び酸化物単結晶ウェーハの研磨方法
JP2020029472A (ja) 多結晶yag研磨用スラリー組成物
TWI401306B (zh) A polishing composition for polishing a wafer edge, a method for manufacturing the same, and a polishing method
JP2001152134A (ja) 酸化物単結晶ウェーハ用研磨用組成物及び酸化物単結晶ウェーハの研磨方法
JP4396963B2 (ja) 研磨用組成物、その調製方法及びそれを用いたウェーハの研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4247955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees