JP2003309338A - 基板、接続構造及び電子装置 - Google Patents
基板、接続構造及び電子装置Info
- Publication number
- JP2003309338A JP2003309338A JP2002112247A JP2002112247A JP2003309338A JP 2003309338 A JP2003309338 A JP 2003309338A JP 2002112247 A JP2002112247 A JP 2002112247A JP 2002112247 A JP2002112247 A JP 2002112247A JP 2003309338 A JP2003309338 A JP 2003309338A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact portion
- substrate
- electrical connection
- connection body
- fpc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/361—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits
- H05K3/365—Assembling flexible printed circuits with other printed circuits by abutting, i.e. without alloying process
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/771—Details
- H01R12/775—Ground or shield arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/70—Coupling devices
- H01R12/77—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
- H01R12/78—Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures connecting to other flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/147—Structural association of two or more printed circuits at least one of the printed circuits being bent or folded, e.g. by using a flexible printed circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/222—Completing of printed circuits by adding non-printed jumper connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/06—Connectors or connections adapted for particular applications for computer periphery
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R35/00—Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
- H01R35/02—Flexible line connectors without frictional contact members
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10128—Display
- H05K2201/10136—Liquid Crystal display [LCD]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/20—Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
- H05K2201/2036—Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
Abstract
守りつつ、比較的大きな配線自由度を確保すると共に、
基板上の一部と他の部分との電気的接続を可能とし、安
価に電子装置を小型化可能とする。 【解決手段】 電気配線パターンが形成された基板19
と、基板上に備えられ基板上の電子部品34と電気的に
接続された第1のコンタクト部23及び第2のコンタク
ト部43と、第1のコンタクト部23と第2のコンタク
ト部43とを電気的に接続する電気配線パターンとは異
なる電気的接続体21とを備えるように構成する。
Description
電子装置に係り、特にフレキシブル印刷回路(FPC)
等の電気的接続体を用いた基板、本体部と本体部に対し
て開閉可能な蓋部とを接続するのに適したFPC等の電
気的接続体を用いた接続構造及びそのような基板や接続
構造を備えた電子装置に関する。
ーソナルコンピュータ等の情報処理装置や携帯電話等
の、本体部と本体部に対して開閉可能な蓋部とを備えた
構成の装置を言う。
タにおいては、本体部内に各種集積回路装置(ICチッ
プ)等の部品が搭載された基板が設けられ、蓋部内にL
CD等からなる表示部が設けられている。蓋部は本体部
に対して開閉可能に設けられているため、表示部と基板
との間の電気的な接続は、FPCを用いて行われる。F
PCの一端は表示部に接続され、FPCの他端は基板上
の端部に設けられた接続部分に接続される。接続部分
は、基板上のICチップ等の電子部品と、基板上のプリ
ント配線を介して接続されている。
けられていても良いが、基板上に搭載された各種部品
や、基板に形成された穴や切欠を避けて配置する必要が
ある。又、表示部に供給される信号は、高速で振幅の小
さいLVDS方式等を採用しており、基板に対しては、
配線長の制限や外部からの雑音混入を防止する配線配置
等の様々な配置・配線条件を満足することが要求され
る。従って、配置・配線条件によっては、表示部を駆動
するICチップを基板上の接続部分の近傍に配置した
り、基板上のプリント配線を他の高速信号のプリント配
線から分離して配置したりする等の対策を取る必要があ
る。
い、基板上に搭載されるICチップからの発熱が大きく
なってきている。このため、放熱性を向上するために、
基板に穴や切欠を設け、放熱部品をその穴や切欠に設け
る必要が生じている。放熱部品は、放熱性を向上するた
めには大きくする必要があり、対応する基板の穴や切欠
もこれに応じて大きくする必要がある。基板上のプリン
ト配線は、このような穴、切欠及び放熱部材をも避けて
配置する必要がある。
更なる小型化の要求を満たすために、基板上に搭載され
ている部品間の隙間は狭まる傾向にあり、基板上のプリ
ント配線の配線自由度は減少する傾向にある。
考えられるが、基板の構造が複雑になってしまう。又、
多層配線構造自体及び各配線層とICチップ等の各電子
部品との接続が複雑化するにつれて、組み立て工程が複
雑化すると共に、基板の製造コスト及び厚みが増加して
しまう。このため、安価にノート型パーソナルコンピュ
ータの薄型化を実現することは難しい。
子装置では、基板上のプリント配線に対する様々な制約
を守りつつ、比較的大きな配線自由度を確保すると共
に、基板上の一部と他の部分との電気的接続し、安価に
電子装置を小型化することは難しいという問題があっ
た。
に対する様々な制約を守りつつ、比較的大きな配線自由
度を確保すると共に、基板上の一部と他の部分との電気
的接続を可能とし、安価に電子装置を小型化可能とする
基板、接続構造及び電子装置を提供することを目的とす
る。
パターンが形成された基板と、該基板上に備えられ、該
基板上の電子部品と電気的に接続された第1のコンタク
ト部及び第2のコンタクト部と、前記第1のコンタクト
部と前記第2のコンタクト部とを電気的に接続する前記
電気配線パターンとは異なる電気的接続体とを備えるこ
とを特徴とする基板によって達成される。
れた基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品
と電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコ
ンタクト部とを備える基板であって、前記第1のコンタ
クト部と前記第2のコンタクト部とは、前記電気配線パ
ターンとは異なる電気的接続体により電気的に接続され
ることを特徴とする基板によっても達成される。
に接続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト
部とを有する第1の電気的接続体と、外部に電気的に接
続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部と
を有する第2の電気的接続体とを接続するための接続構
造であって、該基板上に設けられ、該第1の電気的接続
体の第2のコンタクト部と該第2の電気的接続体の第2
のコンタクト部とを、該基板の表面から所定距離だけ離
れた高さ位置で電気的に接続する接続部分を備えたこと
を特徴とする接続構造によっても達成できる。
れた基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品
と電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコ
ンタクト部と、前記第1のコンタクト部と前記第2のコ
ンタクト部とを電気的に接続する前記電気配線パターン
とは異なる電気的接続体とを備えることを特徴とする電
子装置によっても達成できる。
れた基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品
と電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコ
ンタクト部とを備える電子装置であって、前記第1のコ
ンタクト部と前記第2のコンタクト部とは、前記電気配
線パターンとは異なる電気的接続体により電気的に接続
されることを特徴とする電子装置によっても達成でき
る。
的接続体を有する本体部と、該本体部に対して開閉可能
な蓋部と、該蓋部と該基板とを電気的に接続する第2の
電気的接続体とを備え、該第1の電気的接続体は、該基
板上の電子部品と電気的に接続された第1のコンタクト
部及び第2のコンタクト部とを有し、該第2の電気的接
続体は該蓋部と電気的に接続された第1のコンタクト部
及び第2のコンタクト部とを有し、該基板上には、該第
1の電気的接続体の第2のコンタクト部と該第2の電気
的接続体の第2のコンタクト部とを該基板の表面から所
定距離だけ離れた高さ位置で電気的に接続する接続部分
が設けられていることを特徴とする電子装置によっても
達成できる。
ト配線に対する様々な制約を守りつつ、比較的大きな配
線自由度を確保すると共に、基板上の一部と他の部分と
の電気的接続を可能とし、安価に電子装置を小型化可能
とする基板、接続構造及び電子装置を実現することがで
きる。
電子装置の各実施例を、以下図面と共に説明する。
示す分解斜視図である。図2は、電子装置の本実施例の
基板を示す平面図であり、図3は、基板の図2中線X−
Xに沿った断面図である。図4は、電子装置の本実施例
を左側から見た側面図である。電子装置の本実施例は、
本発明になる基板の一実施例及び本発明になる接続構造
の一実施例を用いる。又、本実施例では、本発明がノー
ト型パーソナルコンピュータに適用されている。
ンピュータは、大略本体部10と、表示部11Aを有す
る蓋部11とからなる。表示部11Aは、例えばLCD
パネルからなる。蓋部11は、ヒンジ12により本体部
10に対して開閉可能な構成を有する。本体部10は、
トップカバー13とロアカバー14が組み合わされた構
成を有する。トップカバー13には、キーボード15が
設けられている。ロアカバー14には、バッテリ16及
びCD,DVD等のディスク用のディスクドライブ17
が装着される。
ーム18に固定されたメインボード(以下、単に基板と
言う)19とが設けられている。基板19上には、IC
チップ等の電子部品やヒートシンク20等の各種部品が
搭載されており、ICチップ等の電子部品は、基板19
上のプリント配線やFPC21により電気的に接続され
ている。後述するように、表示部11Aと基板19との
間の電気的な接続は、FPC22を用いて行われる。F
PC22の一端は表示部11Aに接続され、FPC22
の他端は基板19の上面に設けられた接続部分23に接
続されている。接続部分23は、FPC22の他端とF
PC21の一端を電気的に接続する。FPC22の他端
は、後述するように、別の接続部分及びプリント配線を
介して基板19上のICチップ等の電子部品と電気的に
接続されている。
には、CPU31、電源回路等の電子回路部品32、P
Cカードスロット33等が設けられている。基板19の
下面には、グラフィックLSI34、接続部分43等が
設けられている。基板19の上面及び下面に設けられた
プリント配線(図示せず)及びFPC21は、基板19
の上面及び下面に設けられた電子部品や接続部分23,
43を電気的に接続している。
効率的に放熱するために、基板19に切欠19−1が設
けられ、ヒートシンク20がこの切欠19−1内に配置
されている。このため、表示部19Aと接続されるべき
グラフィックLSI34は、基板19の上面のプリント
配線により接続部分23と接続する場合は、ヒートシン
ク20、CPU31及び電子回路部品32を迂回して接
続する必要があり、プリント配線に対する制約のために
配線自由度が低くなってしまう。又、グラフィックLS
I34を、基板19の下面のプリント配線により接続部
分23と接続する場合は、ヒートシンク20等の部品を
迂回すると共に、基板19の下面のプリント配線と上面
のプリント配線とを接続するビアホール等を介して接続
する必要があり、やはりプリント配線に対する制約のた
めに配線自由度が低くなってしまう。
I34を、FPC21を介して接続部分23と接続する
ことで表示部19Aと接続している。FPC21は、表
面が電気的に絶縁されており、十分な柔軟性を有するの
で、接続部分23から切欠19−1を介して基板19の
上面側から下面側へ自由に折り曲げられ、且つ、ヒート
シンク20の下面に沿って接続部分43を介してグラフ
ィックLSI34と接続されている。これにより、基板
19上のプリント配線に対する制約のために配線自由度
が低くなることはない。又、FPC21は薄いので、F
PC21を用いた接続によりノート型パーソナルコンピ
ュータの厚みが増大することはない。更に、基板19上
のグラフィックLSI34を、FPC21により蓋部1
1からのFPC22と接続することにより表示部19A
と接続しているので、基板19上のグラフィックLSI
34を表示部19Aと接続するための配線が基板19上
の各種部品やプリント配線を配置するためのスペースを
占有することがなく、電子装置の小型化が可能となる。
分43とが図2において水平方向上互いにずれた位置に
設けられているため、FPC21は破線で示すように途
中で曲がった形状を有するが、FPC21は勿論一直線
状に延びる形状を有しても良いことは言うまでもない。
又、FPC21は、基板19の上面側から下面側に曲げ
られているが、基板19の上面側のみ又は下側のみに延
在しても良い。
ルコンピュータの厚みを増加させないための条件を、図
5と共に説明する。図5は、基板19上の部品の高さと
FPC21−1の位置関係を説明する図である。同図で
は、説明の便宜上、FPC21−1は一直線状に延びる
形状を有し、高さh1〜h4を有する部品51〜54が
基板19上に設けられているものとする。ここで、h1
>h4>h3>h2であり、部品54の高さh4が最大
であり、ノート型パーソナルコンピュータの厚みを決定
している。又、部品51と部品54との間の距離はW
1、FPC21−1の幅はW2で示す。
置されており、FPC21−1の下に配置されている部
品の中では部品53の高さh3が最大である。部品54
の高さh4は、FPC21−1の高さh5と厚みtの和
(h5+t)より大きい。従って、h1>h4>(h5
+t)なる関係が成立する。この場合、h1−t>h
3、且つ、W1>W2でれば、FPC21−1を用いて
もノート型パーソナルコンピュータの厚みを増加させる
ことはない。
7と共に説明する。図6は、接続部分23の構成を示す
図であり、図7は、接続部分23のねじ部を説明する図
である。
(b)は接続部分23を図2中左から見た側面図、
(c)は接続部分23を図2中下から見た側面図であ
る。図6に示すように、FPC22の端部にはコネクタ
部221が設けられている。コネクタ部221には、2
つのねじ230が貫通可能な2つのねじ穴と、複数の接
点からなる接続部222とが設けられている。接続部2
22の接点は、FPC22の各線と接続されている。他
方、FPC21の端部にはコネクタ部211が設けられ
ている。コネクタ部211には、2つのスペーサ231
間に挿入可能な挿入部211−1と、複数の接点からな
る接続部212とが設けられている。接続部212の接
点は、FPC22の各線と接続されている。図6に示す
ように、FPC21,22のコネクタ部211,221
が接続されている状態では、接続部212の接点は、接
続部222の対応する接点と接触する。
図、(b)はスペーサ231の側面図である。同図に示
すように、スペーサ231は、直径がφAのフランジ2
31−1と、溝231−2と、直径がφBのフランジ2
31−3とからなる。スペーサ231内には、めねじ2
30−1が設けられており、ねじ230をスペーサ23
1に対して締め付け可能である。FPC22のコネクタ
部221をねじ230によりスペーサ231のフランジ
231−1上に仮止めした状態で、FPC21のコネク
タ部211の挿入部211−1をフランジ231−1と
フランジ231−3との間に挿入し、その後にねじ23
0を締め付けることで、FPC21,22を接続する。
のコネクタ部211の挿入部211−1を溝231−2
に差し込むことで、FPC21の仮位置決めが可能であ
る。又、上面から見た場合に、フランジ231−3がフ
ランジ231−1により隠れないので、挿入部211−
1を溝231−2に差し込む際の作業を容易に行える。
フランジ231−3は、FPC21,22の接続部21
2,222を接続する最に、FPC21のコンタクト部
211を受け止める機能を有する。フランジ231−1
は、FPC21,22の接続を切り離す際に、FPC2
1が持ち上がるのを防止する機能を有する。スペーサ2
31の、基板19の上面からフランジ231−3の下面
までの高さをh7とすると、上記の如き接続構造を用い
ることにより、基板19の上面の接続部分23近傍に、
図6(b)に示すように、h7>h6を満足する高さh
6の部品55を設けることが可能となり、基板19上の
面積の有効利用が図れる。
21をスペーサ231に仮止めしてFPC21のコネク
タ部211をコネクタ221に対して挿入する構成であ
るが、これとは逆に、FPC21のコネクタ部211を
スペーサ231に仮止めしてFPC22のコネクタ部2
21をコネクタ部211に対して挿入する構成としても
良い。
部分43は、本実施例では上記スペーサ231を用いず
に、従来と同様の接続構造により基板19の下面に形成
されたプリント配線と接続されている。具体的には、F
PC21のコンタクト部211とは反対側の端部に、接
続部を備えてFPC22のコンタクト部221と同様の
構成を有するコンタクト部が設けられており、このコン
タクト部の接続部の複数の接点が対応するプリント配線
に接触する状態でコンタクト部が基板19に対してねじ
止めされている。しかし、接続部分43においてFPC
21を更に他のFPCと接続する場合には、接続部分2
3と同様の接続構造を採用しても良い。
と共に説明する。
である。同図中、FPC21−2の両端部には、図6に
示すコンタクト部211と同様に複数の接点を有する接
続部を備えたコンタクト部211-1,211−2が設
けられている。又、FPC21−2の中間部分は、基板
19上の部品51,54を避けるように大略S字状に曲
げられた形状を有する。
である。同図中、FPC21−3の両端部には、コンタ
クト部211-1,211−2が設けられている。又、
FPC21−3の中間部分は、基板19上の部品51,
54を避けるように大略L字状に曲げられた形状を有す
る。
図である。同図中、FPC21−4の両端部には、コン
タクト部211-1,211−2が設けられている。
又、FPC21−4の中間部分は、基板19上の部品5
1,54を避けるように大略S字状に曲げられた形状を
有する。更に、FPC21−4の中間部分には、コンタ
クト部211−3が設けられている。コンタクト部21
1−3には、図6示すコンタクト部211と同様に複数
の接点を有する接続部が設けられており、これらの接点
は、例えば接続部分43と同様に基板19上のプリント
配線と接続しても、接続部分23と同様に他のFPCの
接続部と接続しても良い。この場合、基板19上の3箇
所で必要とされる配線接続を行うことができる。
図である。同図中、FPC21−5は3つに分岐し、且
つ、基板19上の部品51,54を避けるような形状を
有する。FPC21−5の3つの端部には、コンタクト
部211-1,211−2,211−4が設けられてい
る。コンタクト部211−1,211−2,211−4
には、図6示すコンタクト部211と同様に複数の接点
を有する接続部が設けられており、これらの接点は、例
えば接続部分43と同様に基板19上のプリント配線と
接続しても、接続部分23と同様に他のFPCの接続部
と接続しても良い。この場合、基板19上の3箇所で必
要とされる配線接続を行うことができる。
部品を避けるような形状とされているが、高さの低い部
品の上を通っても良く、又、配線長の制限や外部からの
雑音混入を防止するために、FPCの形状を選定するこ
とができることは言うまでもない。更に、FPCは、3
以上のコンタクト部を有しても良い。
及び図13と共に説明する。図12及び図13は、FP
Cの接続形態を説明する図であり、FPCの一端が基板
19の上面側に接続され、他端側が基板19の下面側に
接続される場合を示す。
板19の上面側で接続部分23と接続されている。FP
C21の中間部分は、基板19に形成された開口部19
−2を介して基板19の下面側に曲げられている。又、
FPC21の他端は、基板19の下面側で接続部分43
と接続されている。このように、FPC21は、基板1
9の開口部19−2を介して基板19の上面側及び下面
側の両方で自由に配置可能である。
板19の上面側で接続部分23と接続されている。FP
C21の中間部分は、基板19の端19−3に沿って基
板19の下面側に折り曲げられている。又、FPC21
の他端は、基板19の下面側で接続部分43と接続され
ている。このように、FPC21は、基板19に開口部
又は切欠等を形成しなくても、基板19の端19−3に
沿って折り曲げることで上面側及び下面側の両方で自由
に配置可能である。
して2つのFPC21,22が設けられているが、電気
的接続体はFPCに限定されるものではなく、例えばワ
イヤハーネス等を用いることもできる。又、FPC2
1,22等の電気的接続体は、基板19上の一部と他の
部分とを電気的に接続すれば良いので、電気的接続体の
数は、1つであっても、3つ以上であっても良い。この
場合、他の部分は、基板19上であっても、基板19外
部であっても良い。
C22が設けられていない基板19に対しても適用可能
である。例えば、基板19の上面において、図2に示す
CPU31の右側に回路配線スペースが全くない場合、
従来であれば、グラフィックLSI34と接続しなけれ
ばならない部品は同図中例えばCPU31の下側に配置
しなければならないが、本発明によれば、FPC等の電
気的接続体を用いた接続を行えるので、当該部品を同図
中例えばCPU31の上側にも配置可能となり、基板1
9上のスペースの有効利用が可能となる。
ンピュータに限定されるものではなく、本発明は情報処
理装置や携帯電話等の、本体部と本体部に対して開閉可
能な蓋部とを備えた構成の各種電子装置等に適用可能で
ある。
含するものである。
た基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と
電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコン
タクト部と、前記第1のコンタクト部と前記第2のコン
タクト部とを電気的に接続する前記電気配線パターンと
は異なる電気的接続体とを備えることを特徴とする、基
板。
た基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と
電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコン
タクト部とを備える基板であって、前記第1のコンタク
ト部と前記第2のコンタクト部とは、前記電気配線パタ
ーンとは異なる電気的接続体により電気的に接続される
ことを特徴とする、基板。
接続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部
とを有する第1の電気的接続体と、外部に電気的に接続
された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部とを
有する第2の電気的接続体とを接続するための接続構造
であって、該基板上に設けられ、該第1の電気的接続体
の第2のコンタクト部と該第2の電気的接続体の第2の
コンタクト部とを、該基板の表面から所定距離だけ離れ
た高さ位置で電気的に接続する接続部分を備えたことを
特徴とする、接続構造。
電気的接続体の第2のコンタクト部と前記第2の電気的
接続体の第2のコンタクト部のうち一方が仮止めされる
スペーサからなり、該スペーサは、仮止めされた方の第
2のコンタクト部に対して他方の第2のコンタクト部が
挿入される構成を有することを特徴とする、付記3記載
の接続構造。
前記基板の両面に沿って延在する部分を有することを特
徴とする、付記3又は4記載の接続構造。
で前記接続部分近傍に設けられた部品の最大高さより大
きく選定されていることを特徴とする、付記3〜5のい
ずれか1項記載の接続構造。
第3のコンタクト部を更に有することを特徴とする、付
記3〜6いずれか1項記載の接続構造。
前記基板の同じ面に設けられた部品の最大高さから該第
1の電気的接続体の厚さを差し引いた高さより低い部品
の上を延在することを特徴とする、付記3〜7のいずれ
か1項記載の接続構造。
た基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と
電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコン
タクト部と、前記第1のコンタクト部と前記第2のコン
タクト部とを電気的に接続する前記電気配線パターンと
は異なる電気的接続体とを備えることを特徴とする、電
子装置。
れた基板と、該基板上に備えられ、該基板上の電子部品
と電気的に接続された第1のコンタクト部及び第2のコ
ンタクト部とを備える電子装置であって、前記第1のコ
ンタクト部と前記第2のコンタクト部とは、前記電気配
線パターンとは異なる電気的接続体により電気的に接続
されることを特徴とする、電子装置。
的接続体を有する本体部と、該本体部に対して開閉可能
な蓋部と、該蓋部と該基板とを電気的に接続する第2の
電気的接続体とを備え、該第1の電気的接続体は、該基
板上の電子部品と電気的に接続された第1のコンタクト
部及び第2のコンタクト部とを有し、該第2の電気的接
続体は該蓋部と電気的に接続された第1のコンタクト部
及び第2のコンタクト部とを有し、該基板上には、該第
1の電気的接続体の第2のコンタクト部と該第2の電気
的接続体の第2のコンタクト部とを該基板の表面から所
定距離だけ離れた高さ位置で電気的に接続する接続部分
が設けられていることを特徴とする、電子装置。
の電気的接続体の第2のコンタクト部と前記第2の電気
的接続体の第2のコンタクト部のうち一方が仮止めされ
るスペーサからなり、該スペーサは、仮止めされた方の
第2のコンタクト部に対して他方の第2のコンタクト部
が挿入される構成を有することを特徴とする、付記11
記載の電子装置。
は、前記基板の両面に沿って延在する部分を有すること
を特徴とする、付記11又は12記載の電子装置。
上で前記接続部分近傍に設けられた部品の最大高さより
大きく選定されていることを特徴とする、付記11〜1
3のいずれか1項記載の電子装置。
は、第3のコンタクト部を更に有することを特徴とす
る、付記11〜14のいずれか1項記載の電子装置。
は、前記基板の同じ面に設けられた部品の最大高さから
該第1の電気的接続体の厚さを差し引いた高さより低い
部品の上を延在することを特徴とする、付記11〜15
のいずれか1項記載の電子装置。
有し、前記第1の電気的接続体の第1のコンタクト部
は、前記基板上に設けられたグラフィックLSIと電気
的に接続されていることを特徴とする、付記11〜16
のいずれか1項記載の電子装置。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の
変形及び改良が可能であることは、言うまでもない。
に対する様々な制約を守りつつ、比較的大きな配線自由
度を確保すると共に、基板上の一部と他の部分との電気
的接続を可能とし、安価に電子装置を小型化可能とする
基板、接続構造及び電子装置を実現することができる。
視図である。
る。
する図である。
Claims (10)
- 【請求項1】 電気配線パターンが形成された基板と、 該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と電気的に接
続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部
と、 前記第1のコンタクト部と前記第2のコンタクト部とを
電気的に接続する前記電気配線パターンとは異なる電気
的接続体とを備えることを特徴とする、基板。 - 【請求項2】 電気配線パターンが形成された基板と、 該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と電気的に接
続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部と
を備える基板であって、 前記第1のコンタクト部と前記第2のコンタクト部と
は、前記電気配線パターンとは異なる電気的接続体によ
り電気的に接続されることを特徴とする、基板。 - 【請求項3】 基板上の電子部品と電気的に接続された
第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部とを有する
第1の電気的接続体と、外部に電気的に接続された第1
のコンタクト部及び第2のコンタクト部とを有する第2
の電気的接続体とを接続するための接続構造であって、 該基板上に設けられ、該第1の電気的接続体の第2のコ
ンタクト部と該第2の電気的接続体の第2のコンタクト
部とを、該基板の表面から所定距離だけ離れた高さ位置
で電気的に接続する接続部分を備えたことを特徴とす
る、接続構造。 - 【請求項4】 前記接続部分は、前記第1の電気的接続
体の第2のコンタクト部と前記第2の電気的接続体の第
2のコンタクト部のうち一方が仮止めされるスペーサか
らなり、該スペーサは、仮止めされた方の第2のコンタ
クト部に対して他方の第2のコンタクト部が挿入される
構成を有することを特徴とする、請求項3記載の接続構
造。 - 【請求項5】 前記第1の電気的接続体は、前記基板の
両面に沿って延在する部分を有することを特徴とする、
請求項3又は4記載の接続構造。 - 【請求項6】 電気配線パターンが形成された基板と、 該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と電気的に接
続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部
と、 前記第1のコンタクト部と前記第2のコンタクト部とを
電気的に接続する前記電気配線パターンとは異なる電気
的接続体とを備えることを特徴とする、電子装置。 - 【請求項7】 電気配線パターンが形成された基板と、 該基板上に備えられ、該基板上の電子部品と電気的に接
続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト部と
を備える電子装置であって、 前記第1のコンタクト部と前記第2のコンタクト部と
は、前記電気配線パターンとは異なる電気的接続体によ
り電気的に接続されることを特徴とする、電子装置。 - 【請求項8】 内部に基板及び第1の電気的接続体を有
する本体部と、 該本体部に対して開閉可能な蓋部と、 該蓋部と該基板とを電気的に接続する第2の電気的接続
体とを備え、 該第1の電気的接続体は、該基板上の電子部品と電気的
に接続された第1のコンタクト部及び第2のコンタクト
部とを有し、 該第2の電気的接続体は該蓋部と電気的に接続された第
1のコンタクト部及び第2のコンタクト部とを有し、 該基板上には、該第1の電気的接続体の第2のコンタク
ト部と該第2の電気的接続体の第2のコンタクト部とを
該基板の表面から所定距離だけ離れた高さ位置で電気的
に接続する接続部分が設けられていることを特徴とす
る、電子装置。 - 【請求項9】 前記接続部分は、前記第1の電気的接続
体の第2のコンタクト部と前記第2の電気的接続体の第
2のコンタクト部のうち一方が仮止めされるスペーサか
らなり、該スペーサは、仮止めされた方の第2のコンタ
クト部に対して他方の第2のコンタクト部が挿入される
構成を有することを特徴とする、請求項8記載の電子装
置。 - 【請求項10】 前記第1の電気的接続体は、前記基板
の両面に沿って延在する部分を有することを特徴とす
る、請求項8又は9記載の電子装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002112247A JP2003309338A (ja) | 2002-04-15 | 2002-04-15 | 基板、接続構造及び電子装置 |
EP02258332A EP1355381A3 (en) | 2002-04-15 | 2002-12-03 | Substrate, connecting structure and electronic equipment |
US10/310,007 US6944030B2 (en) | 2002-04-15 | 2002-12-04 | Substrate, connecting structure and electronic equipment |
KR1020020083017A KR100861447B1 (ko) | 2002-04-15 | 2002-12-24 | 기판, 접속 장치 및 전자 장치 |
CN02158830A CN1452041A (zh) | 2002-04-15 | 2002-12-25 | 基板、连接结构和电子设备 |
US11/195,276 US7259970B2 (en) | 2002-04-15 | 2005-08-02 | Substrate, connecting structure and electronic equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002112247A JP2003309338A (ja) | 2002-04-15 | 2002-04-15 | 基板、接続構造及び電子装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119559A Division JP2007194676A (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 接続構造及び電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003309338A true JP2003309338A (ja) | 2003-10-31 |
Family
ID=28672575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002112247A Pending JP2003309338A (ja) | 2002-04-15 | 2002-04-15 | 基板、接続構造及び電子装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6944030B2 (ja) |
EP (1) | EP1355381A3 (ja) |
JP (1) | JP2003309338A (ja) |
KR (1) | KR100861447B1 (ja) |
CN (1) | CN1452041A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7775567B2 (en) * | 2005-12-13 | 2010-08-17 | Apple Inc. | Magnetic latching mechanism |
US7583500B2 (en) * | 2005-12-13 | 2009-09-01 | Apple Inc. | Electronic device having magnetic latching mechanism |
CN100511091C (zh) * | 2006-01-17 | 2009-07-08 | 华硕电脑股份有限公司 | 具有多个连接器的电子装置 |
US20120121910A1 (en) * | 2006-04-06 | 2012-05-17 | Ppg Inidustries Ohio, Inc. | Abrasion resistant coating compositions and coated articles |
CA2658337C (en) | 2006-06-20 | 2015-01-20 | Izun Pharmaceuticals Corporation | Anti-inflammatory dissolvable film |
CA2660894C (en) * | 2006-07-20 | 2018-12-04 | Izun Pharmaceuticals Corporation | Film-delivering rinse |
US7486165B2 (en) * | 2006-10-16 | 2009-02-03 | Apple Inc. | Magnetic latch mechanism |
US20090188105A1 (en) * | 2008-01-28 | 2009-07-30 | Ming-Chin Chien | Slim battery packaging method |
KR100921526B1 (ko) * | 2009-02-10 | 2009-10-12 | (주)넷메이커 | 1u형 서버 컴퓨터용 밀착형 멀티보드 및 이를 구비한 1u형 서버 컴퓨터 |
WO2017201190A1 (en) | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd | Console assembly for vehicle interior |
JP6762196B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2020-09-30 | 三菱電機株式会社 | 電気光学表示装置 |
CN109511250B (zh) * | 2018-12-29 | 2020-08-25 | 联想(北京)有限公司 | 散热装置和电子设备 |
US11572723B2 (en) | 2019-02-27 | 2023-02-07 | Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Triim Systems Co. Ltd. | Vehicle interior component |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3716846A (en) * | 1970-01-24 | 1973-02-13 | R Hafner | Connector sheet with contacts on opposite sides |
US4364619A (en) * | 1981-04-09 | 1982-12-21 | Mattel, Inc. | Interconnection system for printed circuit board devices |
US4858073A (en) * | 1986-12-10 | 1989-08-15 | Akzo America Inc. | Metal substrated printed circuit |
JPH01140700A (ja) * | 1987-11-26 | 1989-06-01 | Fujitsu Ltd | バックボードプリント板の配線構造 |
JPH04290299A (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-14 | Fujitsu Ltd | プリント板ユニット |
JPH0537119A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 混成集積回路装置 |
JP2743762B2 (ja) * | 1992-09-30 | 1998-04-22 | 三菱電機株式会社 | 大電流回路基板 |
JP3134572B2 (ja) * | 1993-01-28 | 2001-02-13 | 松下電工株式会社 | 射出成形プリント基板配線構造 |
WO1995004387A1 (en) * | 1993-07-27 | 1995-02-09 | Citizen Watch Co., Ltd. | An electrical connecting structure and a method for electrically connecting terminals to each other |
JPH07162122A (ja) * | 1993-12-06 | 1995-06-23 | Nippon Chemicon Corp | プリント回路基板の配線構造 |
US5592365A (en) * | 1993-12-21 | 1997-01-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Panel assembly structure and panel assembling method capable of achieving a highly reliable connection of electrode terminals even when the electrode terminals have a fine pitch |
JPH07326439A (ja) * | 1994-05-31 | 1995-12-12 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | プリント基板へのフラットケーブルの取付構造及びプリント基板用コネクタ |
EP0702483B1 (en) * | 1994-09-16 | 2000-03-01 | Kodak Limited | Method of producing colour information from records of substantially the same hue |
JPH08228059A (ja) * | 1995-02-20 | 1996-09-03 | Toshiba Corp | 回路モジュールの実装装置およびこの回路モジュールを有する電子機器 |
GB2331188A (en) * | 1997-04-25 | 1999-05-12 | Daewoo Telecom Ltd | Cable and hinge containing cable for laptop computer |
JP3991395B2 (ja) * | 1997-09-25 | 2007-10-17 | ソニー株式会社 | 電子機器 |
KR100422089B1 (ko) * | 1999-04-22 | 2004-03-11 | 롬 가부시키가이샤 | 회로기판, 전지 팩 및 회로기판의 제조방법 |
FR2803716B1 (fr) * | 2000-01-11 | 2002-04-05 | Sagem | Module electronique a composants de puissance et procede de fabrication |
KR100366413B1 (ko) * | 2000-05-15 | 2002-12-31 | 엘지전자 주식회사 | 커넥터 및 그 장착구조 |
US6459043B1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-01 | 3M Innovative Properties Company | Flexible circuit with electrostatic damage limiting feature and method of manufacture |
US6786762B2 (en) * | 2001-08-20 | 2004-09-07 | The Ludlow Company, Lp | Cable assembly module with compressive connector |
-
2002
- 2002-04-15 JP JP2002112247A patent/JP2003309338A/ja active Pending
- 2002-12-03 EP EP02258332A patent/EP1355381A3/en not_active Withdrawn
- 2002-12-04 US US10/310,007 patent/US6944030B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-12-24 KR KR1020020083017A patent/KR100861447B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2002-12-25 CN CN02158830A patent/CN1452041A/zh active Pending
-
2005
- 2005-08-02 US US11/195,276 patent/US7259970B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20030082355A (ko) | 2003-10-22 |
EP1355381A3 (en) | 2004-10-27 |
EP1355381A2 (en) | 2003-10-22 |
US6944030B2 (en) | 2005-09-13 |
US7259970B2 (en) | 2007-08-21 |
CN1452041A (zh) | 2003-10-29 |
US20030193790A1 (en) | 2003-10-16 |
KR100861447B1 (ko) | 2008-10-02 |
US20050263898A1 (en) | 2005-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7259970B2 (en) | Substrate, connecting structure and electronic equipment | |
US7599193B2 (en) | Tape circuit substrate with reduced size of base film | |
US7916486B2 (en) | Circuit board, connection structure, and apparatus | |
US20100059264A1 (en) | Electronic apparatus and printed wiring board | |
US20090032921A1 (en) | Printed wiring board structure and electronic apparatus | |
US7285729B2 (en) | Printed circuit board | |
CN111430421B (zh) | 显示装置及其制造方法 | |
JP2002259051A (ja) | タッチパネル一体型lcdにおいてのタッチコントローラとlcdモジュールコントローラとの結合構造 | |
US8525035B2 (en) | Double-side-conducting flexible-circuit flat cable with cluster section | |
US8432702B2 (en) | Electronic apparatus and printed wiring board | |
US20090294155A1 (en) | Flexible printed circuit board, shield processing method for the circuit board and electronic apparatus | |
JP2003272774A (ja) | Fpcケーブル用コネクタ | |
US20080271914A1 (en) | Printed wiring board and information processing apparatus | |
US10561014B2 (en) | Electronic device | |
US20130277095A1 (en) | Double-side-conducting flexible-circuit flat cable with cluster section | |
US10123441B2 (en) | Memory device with daughter board fastening structure | |
KR20120002083A (ko) | 회로기판유닛 및 이를 가지는 컴퓨터 디바이스 | |
JP2007194676A (ja) | 接続構造及び電子装置 | |
JP2006270930A (ja) | 携帯機器 | |
US20020141169A1 (en) | Electronic apparatus having a plurality of printed board layers | |
JPH09199665A (ja) | 実装装置 | |
JP2002289764A (ja) | フレキシブル回路基板、それを用いた表示装置および電子機器 | |
US20050231929A1 (en) | Board mounting method and mounting structure | |
US20110240362A1 (en) | Printed circuit board and electronic apparatus | |
JP3941280B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070427 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070807 |