JPH04290299A - プリント板ユニット - Google Patents

プリント板ユニット

Info

Publication number
JPH04290299A
JPH04290299A JP3052940A JP5294091A JPH04290299A JP H04290299 A JPH04290299 A JP H04290299A JP 3052940 A JP3052940 A JP 3052940A JP 5294091 A JP5294091 A JP 5294091A JP H04290299 A JPH04290299 A JP H04290299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
printed
sub
cable
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3052940A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Abe
浩幸 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3052940A priority Critical patent/JPH04290299A/ja
Publication of JPH04290299A publication Critical patent/JPH04290299A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント配線板に部品
を実装して回路を構成し、縁部に実装したコネクタにて
外部との回路接続を行わせるプリント板ユニットに関す
る。
【0002】近年、電子部品の小形、高性能化は著しく
、これらの電子部品を集合実装させて回路構成するプリ
ント板ユニットは、高密度実装化及び高性能化が益々強
く要求され来ている。
【0003】
【従来の技術】図3は従来の一例のプリント板ユニット
を示し、(a) は斜視図、(b) はコネクタ拡大図
である。
【0004】プリント板ユニットにおける高密度実装化
の一法として、プリント配線板の実装領域における高さ
空間の高密度化に着目し、全ての使用部品の高さを同一
に揃えることは無理であり無駄を生じるので、部品の統
一は行わず、不使用の空間部を有効利用するように、サ
ブプリント配線板をプリント配線板に対して階層に積み
上げたり、垂直に立設させる等により立体実装を行って
、高密度実装化を図ることが行われている。
【0005】ここに、従来の一例として、サブプリント
配線板を二階建としたプリント板ユニットについて、図
3により説明する。図3の(a) に示す如く、プリン
ト板ユニット85は、プリント配線板15とサブプリン
ト配線板16とから回路構成される。
【0006】プリント配線板15は、図示省略するが実
装領域には回路部品が実装され、後部に外部と回路接続
を行うプラグイン用のコネクタ35が実装してあり、更
に、間隔柱を立設して先部にサブプリント配線板16を
固定しており、その回路接続はフラットケーブル7を用
いたコネクタ付きケーブル65により行い、プリント配
線板15に設けた接続端子95に接続固着させ、他端は
サブプリント配線板16の後縁に設けたサブコネクタ5
5にコネクタ接続してある。
【0007】この高密度実装のプリント板ユニット85
は、構成回路も高密度となるので外部との回路接続のコ
ネクタ35の端子数は増え、例えば図3の(b) に示
す如く、接触子は4列にも配設され、プリント配線板1
5との接続側の端子4は直角に曲げられ直接プリント配
線板15に挿入して半田付け接続される。
【0008】従って、サブプリント配線板16への外部
回路からの接続は、コネクタ35の端子4〜プリント配
線板15の配線〜接続端子95〜フラットケーブル7(
コネクタ付きケーブル65)〜サブコネクタ55〜サブ
プリント配線板16の配線、の経路となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、■  
高密度実装のため、プリント配線板15に接続端子95
を実装したり、コネクタ35からの接続配線を確保する
ことが困難となることが設計上生じる。■  又、特殊
回路の信号パターンの制約条件により、他の信号線を近
づけないようにするため、結線に影響を来すことが、設
計或いは試作段階に生じる。■  このような場合には
、接続端子95の実装及びその配線ができるように、実
装する回路の一部を他のプリント板ユニット85に移し
たり、回路を見直して新規に設計して空き部を捻出しな
ければならない。 等の問題点があった。
【0010】本発明は、かかる問題点に鑑みて、コネク
タからの配線接続が、他の配線と低結合且つ省スペース
に行える高密度実装のプリント板ユニットを提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、図1及び図
2に示す如く、■  プリント配線板1に部品2を実装
して回路を構成し、縁部に実装したコネクタ3にて外部
との回路接続を行わせるプリント板ユニットであって、
プリント配線板1との接続端子が、直に接続する端子4
と、複数個を纏めて更にコネクタ接続する少なくとも1
個のサブコネクタ5とから成る、複合型のコネクタ3を
用い、サブコネクタ5にコネクタ付きケーブル6をコネ
クタ接続し、他端を、プリント配線板1の離れた所定配
線に接続させる、第一発明のプリント板ユニット8によ
り達成される。■  又、前記複合型のコネクタ3を実
装し、サブコネクタ5にコネクタ付きケーブル6をコネ
クタ接続し、他端を、プリント配線板1の搭載品11の
接続端子9に直接接続させる、第二発明のプリント板ユ
ニット81によっても適えられる。■  更に、前記複
合型のコネクタ3を実装し、サブコネクタ5に接続させ
るコネクタ付きケーブル6にフラットケーブル7を用い
るようにした、上記各プリント板ユニットによっても達
成される。
【0012】
【作用】即ち、プリント板ユニット8,81と外部回路
との接続を行うコネクタ3が、直接プリント配線板1に
接続する端子4と、コネクタ付きケーブル6がコネクタ
接続するサブコネクタ5とを複合的に備えているので、
第一発明は、一部の回路配線をコネクタ付きケーブル6
を用いて、コネクタ3から離れた位置の配線部に直接接
続させて、プリント配線板1の内部の問題の配線との結
合を避けることができ、同時にケーブルに置き換えた分
の配線スペースが削減され他の実装に寄与できる。又、
第二発明では、プリント配線板1の搭載品(例えば図示
のようなサブプリント配線板11、図示省略の多端子部
品、回路モジュール等)の接続端子9に、コネクタ付き
ケーブル6の一端を直接に接続させて、その接続配線は
プリント配線板1を経由することを無くしており、同様
にプリント配線板1に対して省スペースと、配線間の低
結合とに寄与できる。
【0013】更に、このコネクタ付きケーブル6のケー
ブルにフラットケーブル7を用いることにより、横長の
接続コネクタや接続端子の形状との相性も良く、ケーブ
ルの接続のための端末処理作業が極めて簡単化高信頼化
され、更に、布線スペースが薄平面となり、且つ配線ル
ートが複雑に折れ曲がることなく単純であるので、構造
の小形化に寄与するものである。
【0014】かくして、本発明により、コネクタからの
配線接続が、他の配線と低結合且つ省スペースに行える
高密度実装のプリント板ユニットを提供することが可能
となり、更に、プリント配線板1とサブプリント配線板
11とは、独立したものとも成し得るので、個々に調整
試験が行え生産性が向上される。
【0015】
【実施例】以下図面に示す実施例によって本発明を具体
的に説明する。全図を通し同一符号は同一対象物を示す
。図1は第一発明の一実施例を示し、(a) は斜視図
、(b)はコネクタの拡大図、図2は第二発明の一実施
例の斜視図を示す。
【0016】第一発明の実施例のプリント板ユニット8
は、図1の(a) に示す如くで、プリント配線板1の
後縁に外部接続用の複合型のコネクタ3が実装され、他
の実装領域には部品2が高密度に実装してあり種々の回
路を構成している。
【0017】このコネクタ3は、図1の(b) に示す
ように、嵌合接触子は 2.5mm格子に配設した4列
×22端子=88端子あり、下側の2列の接続端子が直
角に折曲されたピン状の端子4を成し、プリント配線板
1に直に挿入して半田付け接続され、上側の2列の接続
端子はそのまま所定長のピン状の接触子41とし、AB
S樹脂成型のハウジング33に固定されて、サブコネク
タ5を構成させている。このハウジング33は全体のコ
ネクタハウジングをも構成しており、両側部にプリント
配線板1への固定部も備えている。
【0018】ここで、回路の入出力の信号配線をできる
だけ短く配線し、しかも、他の配線との結合を極度に抑
える必要がある回路21が、他の回路22と一緒に実装
してあり、このため回路21はコネクタ3に出来るだけ
近づけて構成しており、回路22はそれより前の領域に
構成せざるを得ず、しかも、回路22の入出力の信号配
線は、回路21に影響を与えたり、又回路21に占有さ
れて配線スペースが得られずで、プリント配線板1に一
緒に設けることが従来は出来なかったが、これをコネク
タ3のサブコネクタ5に接続端子をとり、コネクタ付き
ケーブル6によりコネクタ接続させ、ケーブルで回路2
2の領域内に設けた接続端子91に直接接続させている
。これにより、回路21の入出力配線には殆ど影響を与
えずに2個の回路21,22 を一緒に実装することが
でき、従来では別々のプリント板ユニットに夫々実装し
なくてはならなかったのが高密度実装化が図れた。
【0019】第二発明のプリント板ユニット81は、図
2に示す如くで、上記第一発明の実施例と同じコネクタ
3を2個プリント配線板1の後縁に実装し、更に、回路
構成したサブプリント配線板11が間隔柱にて二階建に
搭載固定されたスタック構造である。
【0020】この搭載品であるサブプリント配線板11
へのコネクタ3からの接続配線は、フラットケーブル7
を用いたコネクタ付きケーブル6にて、サブコネクタ5
とコネクタ接続させ、他端はサブプリント配線板11の
後縁に設けた接続端子9に接続固着させている。
【0021】これにより、サブプリント配線板11の構
成回路と、プリント配線板1の構成回路とのコネクタ3
を経る入出力配線の結合は無くなり、且つ、前述従来例
のようなプリント配線板1でのサブプリント配線板11
への入出力配線、及び接続端子9の占有は無くなり、そ
の分高密度実装が行える。
【0022】フラットケーブル7を使用しているので、
布線ルートの占有スペースが薄い平面状となり、多数の
配線でも殆ど実装スペースを気にしないで布線でき、端
末部の接続処理も絶縁被覆の剥離作業や剥離後の心線接
続作業等は殆ど何もせずに、部材に挟み込む形に押し付
けるだけの簡単な作業にて、高信頼性接続が行われるよ
うになっている。
【0023】しかし、コネクタ付きケーブル6の布線ル
ートは、斜め方向には行えないので、フラットケーブル
7の幅方向にはずれないように、又ずれる場合は幅以上
にずれるように、両端の接続端子9,91とサブコネク
タ5とを配置させることが肝要である。
【0024】上記各実施例は一例を示したもので、各部
の構造、形状、寸法、材料は上記のものに限定するもの
ではない。又、プリント板ユニット81でサブプリント
配線板11を2個用いた三階建のスタック構造のユニッ
トでは、2個のサブコネクタ5を1個宛に夫々のサブプ
リント配線板11に使用し、コネクタ付きケーブル6に
て接続させればよい。
【0025】又、プリント板ユニット81の二階建構造
においても、2個のサブコネクタ5の1個をサブプリン
ト配線板11との接続に、他の1個はプリント配線板1
の離れた位置の回路や多端子部品の接続端子等に直接接
続させる、第一発明を混用させても差支えない。
【0026】勿論、コネクタ3の使用個数、その端子数
及び配列、サブコネクタ5の端子数を何ら制約するもの
ではなく、又、1個のコネクタ3において複数個のサブ
コネクタ5を一体に構成させたコネクタであっても差支
えない。
【0027】
【発明の効果】以上の如く、本発明により、コネクタか
らの配線接続が、他の配線と低結合且つ省スペースに行
える高密度実装のプリント板ユニットが得られ、複数階
建のスタック構造においては顕著な効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】  第一発明の一実施例 (a) 斜視図        (b) コネクタの拡
大図
【図2】  第二発明の一実施例の斜視図
【図3】
  従来の一例のプリント板ユニット(a) 斜視図 
       (b) コネクタの拡大図
【符号の説明】
1,15  プリント配線板    6,65  コネ
クタ付きケーブル   21,22 回路 2    部品              7   
 フラットケーブル        33    ハウ
ジング 3,35  コネクタ          8,81,
85 プリント板ユニット  41    接触子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プリント配線板(1) に部品(2)
     を実装して回路を構成し、縁部に実装したコネクタ(
    3) にて外部との回路接続を行わせるプリント板ユニ
    ットであって、プリント配線板(1) との接続端子が
    、直に接続する端子(4) と、複数個を纏めて更にコ
    ネクタ接続する少なくとも1個のサブコネクタ(5) 
    とから成る、複合型のコネクタ(3) を用い、該サブ
    コネクタ(5) にコネクタ付きケーブル(6) をコ
    ネクタ接続し、他端を、プリント配線板(1) の離れ
    た所定配線に接続させることを特徴とするプリント板ユ
    ニット。
  2. 【請求項2】  サブコネクタ(5) にコネクタ付き
    ケーブル(6) をコネクタ接続し、他端を、プリント
    配線板(1) の搭載品(11)の接続端子(9) に
    直接接続させることを特徴とする、請求項1記載のプリ
    ント板ユニット。
  3. 【請求項3】  サブコネクタ(5) に接続させるコ
    ネクタ付きケーブル(6) にフラットケーブル(7)
     を用いることを特徴とする、請求項1記載のプリント
    板ユニット。
JP3052940A 1991-03-19 1991-03-19 プリント板ユニット Withdrawn JPH04290299A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052940A JPH04290299A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 プリント板ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052940A JPH04290299A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 プリント板ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290299A true JPH04290299A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12928867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052940A Withdrawn JPH04290299A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 プリント板ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290299A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355381A3 (en) * 2002-04-15 2004-10-27 Fujitsu Limited Substrate, connecting structure and electronic equipment
JP2013135000A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Denso Corp 電力変換装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1355381A3 (en) * 2002-04-15 2004-10-27 Fujitsu Limited Substrate, connecting structure and electronic equipment
US6944030B2 (en) 2002-04-15 2005-09-13 Fujitsu Limited Substrate, connecting structure and electronic equipment
US7259970B2 (en) 2002-04-15 2007-08-21 Fujitsu Limited Substrate, connecting structure and electronic equipment
KR100861447B1 (ko) * 2002-04-15 2008-10-02 후지쯔 가부시끼가이샤 기판, 접속 장치 및 전자 장치
JP2013135000A (ja) * 2011-12-23 2013-07-08 Denso Corp 電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4574331A (en) Multi-element circuit construction
US4581679A (en) Multi-element circuit construction
CN100533861C (zh) 具有相对倒置导线管理构型的电缆组件
US7517254B2 (en) Modular jack assembly having improved base element
JPS62181610A (ja) 電子回路内蔵ジヨイントボツクス
JPH04290299A (ja) プリント板ユニット
JP2002198108A (ja) 複数回線グリッドコネクタ
US7140923B2 (en) Multiple port electrical connector
JP2002299772A (ja) プリント基板装置および電子機器
US3246280A (en) Microcircuit connector
JP2962609B2 (ja) 交換機におけるパッケージの接続構造
JP2000243892A (ja) 半導体装置及び半導体装置システム
JPH09102657A (ja) 電子内視鏡の固体撮像素子用回路基板
JPH0427195Y2 (ja)
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPH0412715Y2 (ja)
JPH0632396B2 (ja) 電子回路
JPH0117098Y2 (ja)
JPS63261685A (ja) 多端子コネクタ
US4538209A (en) Double file printed wiring board module
JP2573207B2 (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ
CN2405260Y (zh) 相对排列的连接器装置
JPS5855812Y2 (ja) 配線板装着用筐体
JPS5854787Y2 (ja) ラツピングチユウケイタンシ
JP2001332683A (ja) 積層型半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514