JP2003306828A - 改良されたバインダ繊維及び不織ウェブ - Google Patents

改良されたバインダ繊維及び不織ウェブ

Info

Publication number
JP2003306828A
JP2003306828A JP2003097733A JP2003097733A JP2003306828A JP 2003306828 A JP2003306828 A JP 2003306828A JP 2003097733 A JP2003097733 A JP 2003097733A JP 2003097733 A JP2003097733 A JP 2003097733A JP 2003306828 A JP2003306828 A JP 2003306828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
web
point portion
polyolefin
binder fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003097733A
Other languages
English (en)
Inventor
Ida L J Pittman
イダ・エル・ジェイ・ピットマン
Paul L Latten
ポール・エル・ラッテン
Tingdong Lin
ティンドン・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Invista Technologies SARL Switzerland
Original Assignee
Arteva Technologies SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=28044258&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003306828(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Arteva Technologies SARL filed Critical Arteva Technologies SARL
Publication of JP2003306828A publication Critical patent/JP2003306828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/28Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/30Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from copolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising olefins as the major constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/60Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives the bonding agent being applied in dry state, e.g. thermo-activatable agents in solid or molten state, and heat being applied subsequently
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/44Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds
    • D01F6/46Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from mixtures of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds as major constituent with other polymers or low-molecular-weight compounds of polyolefins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2924Composite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決課題】 特に約140℃よりも低い温度で、吸収
性物質との改良された接着性を有するバインダ繊維を提
供する。 【解決手段】 本発明のバインダ繊維は、メタロセン触
媒化線状低密度ポリエチレン(mLLDPE)及び接着
促進剤を含む。接着促進剤は、マレイン酸又は無水マレ
イン酸グラフト化ポリオレフィン、エチレン−アクリル
酸コポリマー、及びこれらの組み合わせの分類から選択
されることが好ましい。また、本発明のバインダ繊維
は、低融点繊維、二成分繊維の低融点部分又はその両者
であるベースポリオレフィン、接着促進剤、及び強化剤
を含ことが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に約140℃よ
りも低い温度で、吸収性物質との改良された接着性を有
するバインダ繊維に関する。バインダ繊維は、低融点繊
維又は二成分繊維の形態であってもよい。これらの繊維
のいずれか一方(又はこれらの繊維の混合物)を吸収性
物質と一緒に用いて、不織ウェブを創製することができ
る。改良されたバインダ繊維は、現存する市販の改良さ
れた接着性繊維と比較して、140℃よりも低い温度で
改良された接着性を有する。このような繊維により、ユ
ーザーは素早い処理能力で、理想的な熱ボンディングを
達成することができるようになる。熱ボンディング効果
を維持しながら、より高い斤量のウェブに対するZ方向
ウェブ強度(厚み)を増加すること、及び追加の熱感応
性原材料を組み込むことは、これまではできなかった。
本発明のバインダ繊維から作られるウェブは、おむつ、
失禁パッド、生理用ナプキン及び他の液体吸収性パッド
において有用である。
【0002】
【従来の技術】特に使い捨ておむつなどの使い捨て吸収
性物品の形態である不織ウェブは、市場において大きな
成功を収めている。しかし、これらの製品を改良する必
要性、特に、製造中、物品への加工処理中、及び使用中
に剥がれないように、接着性に関する改良の必要性が常
にある。本発明以前には、木パルプ(及び場合によって
は25wt%までの超吸収性ポリマーSAP)及び二成分
繊維又は低融点ポリマー繊維などのバインダから不織ウ
ェブを形成することが知られていた。これらの現存する
組成物は、約10wt%のバインダと、約80〜90wt%の
木パルプ(及び場合によってはSAP)を含んでいた。
【0003】これらの不織ウェブは、最初に、木パルプ
(及び場合によってはSAP)をバインダと混合するこ
とにより作られる。次いで、この組成物を加熱ゾーンに
導入して、ポリマーの低融点物質又は二成分繊維の低融
点物質を溶融させ、ほとんどの木パルプ繊維(及び場合
によってはSAP)の少なくとも一部を被覆する。次
に、組成物を冷却ゾーンに導入して、低融点バインダ物
質を固化させて、木パルプ(及び場合によってはSA
P)を単一のウェブ構造体に結合させる。
【0004】場合によっては、他の繊維を導入してもよ
く、例えば他の合成繊維又は天然繊維を導入して、他の
所望の特性、例えば低密度、高いバルキー性、圧縮抵抗
及び流体吸収速度などを達成することができる。
【0005】本明細書に参照として組み込まれている共
にTaborらの米国特許U.S. Patent No. 4,950,541及びU.
S. Patent No. 5,372,885は、マレイン酸又は無水マレ
イン酸グラフト化ポリエチレンの使用を開示する。これ
らの繊維は、市販されている慣用の繊維であり、本発明
によって改良されるものである。
【0006】Hansenらの米国特許U.S Patent No. 5,98
1,410は、例えば使い捨ておむつなどに有用な不織ウェ
ブを創製するために、パルプ繊維又は木綿繊維などのセ
ルロース系繊維とブレンドした二成分繊維を開示する。
【0007】Fujiwaraらの米国特許U.S. Patent No. 5,
994,244は、特に使い捨ておむつ製造に有用な軟毛パル
プや低融点繊維などのセルロース系繊維からなる不織ウ
ェブを開示する。さらに、無機粒子(例えば、Ti
2)をエチレン−アクリル酸エステル−無水マレイン
酸シース二成分スパンボンドフィラメントへ添加するこ
とを開示する。粒子は、紡績中のフィラメントの接着性
を減少させ、より均一なウェブを提供する。
【0008】Shibaらの米国特許U.S. Patent No. 5,12
6,201は、不織ウェブのカッティング効率を改良するた
めに、二成分バインダ繊維のコア及びシースの両者にT
iO2を添加することを開示する。コア中のTiO2の量
は、>1.5%であり、好ましくはシース中にTiO2
はない。なぜなら、シース中のTiO2は接着性を減少
させるからである。
【0009】Matsuoらの日本特許公開公報JP 02-169718
は、鞘部が0.3〜10%の無機粒子(好ましくはTi
2)を含み、ウェブのより良好なソフトな風合い及び
隠蔽性を得るポリオレフィン系鞘部/ポリエステル系芯
部の二成分繊維を開示する。この特許公開公報は、無機
粒子の添加が不織ウェブの強度を減少させることを教示
する。
【0010】Taborの特許が、改良された接着強度に関
する不織ウェブに改良を与えるにもかかわらず、未だ不
織ウェブの接着性を改良する必要性があり、特に、低い
加工処理温度を用いる不織ウェブの接着性を改良する必
要性がある。熱ボンディング効率を有効とせずに、処理
量すなわち製造量を増加させる必要性がある。さらに、
より高い質量を有するより厚みのあるウェブのZ方向ウ
ェブ強度(厚み)を増加させる必要性がある。最後に、
抗菌材、脱臭材及び芳香材などの不織ウェブの製造に追
加の熱感応性物質を用いることができるような低い加工
処理温度で熱ボンディング効率を維持する必要性があ
る。
【0011】
【特許文献1】米国特許U.S. Patent No. 4,950,541
【0012】
【特許文献2】米国特許U.S. Patent No. 5,372,885
【0013】
【特許文献3】米国特許U.S Patent No. 5,981,410
【0014】
【特許文献4】米国特許U.S. Patent No. 5,994,244
【0015】
【特許文献5】米国特許U.S. Patent No. 5,126,201
【0016】
【特許文献6】特開平2-169718
【0017】
【発明の概要】本発明は、前述したTaborらの参考文献
に開示されているバインダ繊維を用いた現存する不織ウ
ェブ製品を凌駕する改良である。特に、本発明は、本発
明のバインダ繊維を用いることにより、不織ウェブの接
着性を改良する。本発明のバインダ繊維は、より低い熱
ボンディング温度を有するので、炉を操作温度に維持し
ながら且つ炉を通過するウェブのライン速度を増加させ
ながら、処理量又は製造量を増加させることができる。
あるいは、加工処理温度を低下させることができるの
で、熱ボンディング効率に影響を与えずに、追加の熱感
応性原材料をウェブに組み込むことができる。最後に、
炉温度を維持することができ、本発明のバインダ繊維を
用いて、製造のライン速度を遅くすることなく、より厚
みのあるウェブを製造することができる。なぜなら、本
発明のバインダ繊維は、市販品よりも低い融点を有する
からである。
【0018】本発明のバインダ繊維は、低融点繊維の形
態、二成分繊維の形態のいずれか一方又は両者の形態で
あってもよい。二成分繊維の低融点部分は、低融点繊維
と同じ物質を含むであろう。低融点繊維及び二成分繊維
の低融点部分は、ポリオレフィンから創製され、「ベー
スポリオレフィン」と呼ばれる。ベースポリオレフィン
は、二成分繊維の高融点成分中にポリオレフィンを含ま
ない。本発明の好ましいバインダ繊維は、二成分繊維で
ある。
【0019】最も広い意味において、本発明は、メタロ
セン触媒化ポリエチレン(mPE)及び接着促進剤を含
有するバインダ繊維を含む。接着促進剤は、マレイン酸
又は無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィン類、又は
エチレン−アクリル酸コポリマー、又はこれらの組み合
わせであってもよい。
【0020】最も広い意味において、本発明は、さら
に、ベースポリオレフィン、接着促進剤、強化剤を含有
するバインダ繊維を含む。ベースポリオレフィンは、チ
ーグラーナッタ(Ziegler-Natta)又はメタロセン触媒
で製造された、ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、
中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度
ポリエチレン、又は超低密度ポリエチレンでもよい。接
着促進剤は、無水マレイン酸グラフト化ポリオレフィン
類、又はエチレン−アクリル酸コポリマー類、又はこれ
らの組み合わせでもよい。強化剤は、二酸化チタン、タ
ルク、シリカ、アラム(alum)、カルシウムカーボネー
ト、酸化カルシウム、及び酸化マグネシウムの1種以上
でもよい。
【0021】最も広い意味において、本発明はさらに、
本発明のバインダ繊維及び吸収性物質から作られたウェ
ブを含む。
【0022】
【好ましい実施形態の記載】本発明のバインダ繊維は、
バインダ繊維の100%が低融点繊維であるか又はバイ
ンダ繊維の一部が低融点部分(二成分繊維など)である
かのいずれかを含む低融点部分を有する。低融点繊維及
び二成分繊維の低融点部分は、ポリオレフィンから作ら
れ、「ベースポリオレフィン」と呼ばれる。低融点部分
は、接着促進剤を有するメタロセン触媒化線状低密度ポ
リエチレン(mLLDPE)からなるものでもよい。
【0023】本発明のバインダ繊維は、さらに、接着促
進剤及び強化剤を有するベースポリオレフィンであって
もよい。適切なベースポリオレフィンとしては、高密度
ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MD
PE)、低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度
ポリエチレン(LLDPE)、超低密度ポリエチレン
(ULDPE)、ポリプロピレン(PP)、又はこれら
の混合物を挙げることができる。これらの生成物は、当
業者には周知であり、広範囲な提供源から商業的に入手
することができる。
【0024】LLDPE樹脂は、α−オレフィンの含量
が少ないエチレン及びα−オレフィンのコポリマーであ
る。α−オレフィンの含量が高くなると、樹脂の密度が
低くなる。メタロセン触媒化線状低密度ポリエチレン
(mLLDPE)は、商標「EXCEED」としてExxon Mobi
lにより製造されており、商標「AFFINITY」としてDow C
hemicalにより製造されている。チーグラナッタ(Ziegl
er-Natta)触媒を用いて製造されたLLDPEと対比し
て、mLLDPEは、より狭い分子量分布及び均一な組
成分布を有する。mLLDPEの融点は、顕著な組成傾
向を示し、広範囲に変動してもよく、例えば11/2モル
%のα−オレフィンを含むコポリマーに対する120℃
から、3.5モル%のα−オレフィンを含むコポリマー
に対する110℃まで、変動し得る。対比して、LLD
PE樹脂は、不均一組成分布を有する。このような混合
物を溶融させることは、完全に結晶である低い分枝フラ
クションにより支配される。結果として、LLDPE樹
脂の融点は、コポリマー組成に影響されず、通常、12
5〜128℃の範囲に収まる。
【0025】本発明に適する接着促進剤としては、マレ
イン酸又は無水マレイン酸(MAH)でグラフト化され
たポリオレフィンを挙げることができ、これらの両者
は、ポリオレフィンにグラフト化する際に、琥珀酸、無
水琥珀酸に転化する。好ましい組み込まれたMAHグラ
フトレベルは、10wt%である(滴定による)。さら
に、エチレン−アクリル酸コポリマー、及び上述のグラ
フト化されたポリオレフィンとエチレン−アクリル酸コ
ポリマーとの組み合わせも適切な接着促進剤である。市
販されている無水マレイン酸グラフト化ポリエチレン
は、Dow ChemicalからのASPUN樹脂として知られてい
る。市販されているエチレン−アクリル酸コポリマー
は、DuPontからのBynel 2022、Bynel 21E533、Fusabond
MC 190D又はFusabond C、及びExxon MobilからのEscor
酸ターポリマーである。エチレン−アクリル酸コポリ
マーは、ベースポリオレフィンの質量を基準として約1
〜約20wt%、好ましくは5〜15wt%を構成する。グラ
フト化されたポリオレフィン接着促進剤の量は、組み込
まれたマレイン酸又は無水マレイン酸が約0.05wt%
〜約2wt%、好ましくは0.1wt%〜1.5wt%を構成す
るような量である。
【0026】強化剤としては、二酸化チタン、タルク、
シリカ、アラム、カルシウムカーボネート、酸化カルシ
ウム、酸化マグネシウム及びその他の酸化物を挙げるこ
とができ、二酸化チタンが好ましい。強化剤は、ベース
ポリマーの質量を基準として約0.1wt%〜約1wt%の量
で、ポリマー中で用いられる。ポリマー内での良好な分
散及び良好な可紡性を達成するために、粒径は約0.0
4〜約5ミクロンの範囲であり、好ましくは0.05〜
2ミクロンの範囲である。
【0027】好ましくは、マスターバッチをベースポリ
オレフィンにブレンドさせることにより、接着促進剤及
び任意の強化剤を有するベースポリオレフィンが製造さ
れると、当該分野で公知のように、溶融紡糸されて、繊
維となる。バインダ繊維として二成分繊維を用いる場合
には、高融点部分は、ポリオレフィン類、例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン及びポリブチレンなど;ポリエ
ステル類、例えばポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフ
タレートなど;ポリアミド類、例えばナイロン6、ナイ
ロン66など;ポリアクリレート類、例えばポリメタク
リレート、ポリメチルメタクリレートなど;並びにこれ
らの混合物及びコポリマー類の分類から選択することが
できる。二成分繊維は、サイド−バイ−サイドタイプ
(side-by-side type)又はシース−コア(鞘−芯)タ
イプでもよいが、シース−コアタイプが好ましく、特に
低融点成分がシースであるシース−コアタイプが好まし
い。二成分繊維の低融点部分は、二成分繊維の約5wt%
〜75wt%を構成してもよい。二成分繊維は、約3mm〜
約75mmの平均長さを有する。1〜10の間のデニール
を有する二成分繊維が、好ましいバインダ成分である。
【0028】さしあたり、他の成分を無視すると、適切
な二成分繊維は、例えば、ポリエチレン/ポリプロピレ
ン;ポリエチレン/ポリエステル(特にポリエチレンテ
レフタレート);ポリエチレン/ナイロン、並びにこれ
らの混合物である。好ましくは、mLLDPE/PET
などのポリエチレン/ポリエステル、又はmLLDPE
/PPなどのポリエチレン/ポリプロピレンが用いられ
る。二成分繊維の低融点部分及び高融点部分の両者がポ
リオレフィンを含む場合、高融点ポリオレフィンは、低
融点ポリオレフィンよりも少なくとも5℃高い融点を有
していなければならない。
【0029】適切な吸収性物質は、天然又は合成の吸収
性物質である。合成吸収性物質は、主に、超吸収性ポリ
マー(SAP)として知られている。吸収性物質は、ウ
ェブの50〜95wt%を構成する。天然吸収性物質は、
セルロース繊維、木パルプ軟毛、綿、綿リンター、及び
レーヨンなどの再生セルロース繊維、又はこれらの混合
物などの親水性物質である。好ましくは、廉価で容易に
入手可能な木パルプ軟毛である。
【0030】吸収性物質は、その一部を複合物にバルキ
ー性(loft)を与える合成繊維、好ましくはポリエステ
ル繊維で置換した場合ほどには、多量の体液を吸収しな
い。複合物にバルキー性を与えることは、天然吸収性物
質のより多くの表面積を体液に暴露させ、よって体液吸
収がもっとより効率的である。
【0031】天然吸収性物質を用いる吸収性パッドは、
総ての環境に対して、十分な流体摂取量を提供できるも
のではないかもしれない。さらに、天然吸収性物質は、
非常にバルキーである。したがって、多くの吸収性パッ
ドは、比較的低量のSAPを用いる。これは、天然吸収
性物質のコストよりもSAPのコストが非常に高いから
である。天然吸収性物質の幾分かをSAPで置換するこ
とにより、パッドの全体的な嵩を減少させ及び/又は優
れた流体摂取量を提供することができる。
【0032】本明細書において、「超吸収性ポリマー」
又は「SAP」とは、水膨潤性、一般には、少なくとも
約10倍以上、望ましくは約20倍以上、好ましくは約
50倍以上の質量の水を吸収可能な水不溶性物質をい
う。超吸収性ポリマーは、有機物質から形成することが
できる。このような有機物質としては、寒天、ペクチン
及びガーゴム(guar gum)などの天然物、並びに合成ヒ
ドロゲルポリマーなどの合成物を挙げることができる。
合成ヒドロゲルポリマーとしては、例えば、カルボキシ
メチルセルロース、ポリアクリル酸のアルカリ金属塩、
ポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、エチレン
無水マレイン酸コポリマー、ポリビニルエーテル、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ポリビニルモルフォリノ
ン、ビニルスルホン酸のポリマー及びコポリマー、ポリ
アクリレート、ポリアクリルアミド、ポリビニルピリジ
ンなどを挙げることができる。他の適切なポリマーとし
ては、アクリロニトリルグラフト化スターチ加水分解
物、アクリル酸グラフト化スターチ加水分解物、イソブ
チレン無水マレイン酸コポリマー及びこれらの混合物を
挙げることができる。ヒドロゲルポリマーは、好ましく
は、軽度に架橋していて、物質を実質的に水不溶性にす
る。例えば、架橋は、照射により、あるいは共有結合、
イオン結合、ファンデルワールス(van der Waals)
力、又は水素結合によるものでもよい。適切な物質は、
Dow Chemical Company、Allied Colloid, Inc.、及びSt
ockhausen, Inc.などの種々の商業的供給元から入手可
能である。超吸収性ポリマーは、粒子、フレーク、繊
維、ロッド、フィルム又は任意の多数の幾何学的形態で
もよい。
【0033】本発明のウェブは、乾式レイドプロセス
(乾式撚り工程)又は湿式レイドプロセス(湿式撚り工
程)のいずれからも作ることができる。乾式レイドウェ
ブは、エアレイ(airlay)、カーディング(cardin
g)、ガーネッティング(garneting)、又はランダムカ
ーディングプロセスにより作られる。エアレイドウェブ
は、繊維を空気流中に導入し、繊維を均一に混合し、次
いでスクリーン表面上に堆積させることにより作られ
る。カーディングプロセスは、繊維を平行列に梳くか又
はすくうことによって、房(tuft)を個々の繊維に分離
する。ガーネッティングは、カーディングと同様に、繊
維を梳く。その後、梳いた繊維を絡み合わせてウェブを
形成する。複数のウェブを積層させて、所望の質量に組
み立てる。ランダムカーディングは、遠心力を用いて、
繊維がランダムな方向を向いているウェブになるよう
に、繊維を投げ出す。再び、複数の層を作って、所望の
ウェブ質量を得ることができる。湿式レイドウェブは、
繊維を水中に懸濁させ、スクリーン上に静かに注ぎ、乾
燥させ、一緒に結合させる変形製紙プロセスにより作ら
れる。
【0034】繊維のウェブは、サーマル(熱)手段によ
り結合させることもできる。サーマルボンディングは、
炉(ホットエアー、輻射又はマイクロ波)又は加熱され
たカレンダーロール、あるいは超音波エネルギーを利用
する。ウェブは、吸収性パッドの成分として有用な充分
な剛性構造を有する。
【0035】バインダ繊維が総ウェブの約5〜約25%
を構成し、残りは実質的に吸収性物質となるように、吸
収性物質をバインダ繊維(ベースポリオレフィン、接着
促進剤、及び強化剤)と一緒に混合する。本発明のウェ
ブ組成物は、質量が約20gsm(1平方m当たりのグラ
ム数)〜約500gsm、好ましくは約50〜約250gsm
の範囲になるまで、積層させることができる。
【0036】適切な二成分繊維のバインダ繊維を吸収性
物質との混合物中で用いる場合には、低融点ポリマー繊
維又は二成分繊維の低融点部分を溶融させるに充分な温
度にて運転する炉を用いなければならない。次いで、ウ
ェブを冷却状態において、バインダ繊維を固化し、吸収
性繊維を互いに構造的に固定する。その後、例えば、窓
用カーテン、歯科用前掛け、眼帯、おむつ、失禁用パッ
ド、生理用ナプキン、傷当てパッド、エアフィルタ、液
体フィルタ、及びドレープ、寝具又は枕などの布製品な
どの最終用途用に、ウェブを種々の長さ及び幅に切断す
る。試験手順 以下の試験において、ポリマーの融点は、ヘリウム雰囲
気中で、ASTM D3418-97の手順に準拠して測定した。
【0037】ウェブの湿式強度及び乾式強度は、それぞ
れTAPPI試験方法T456 om-87及びT494 om-88に準拠して
測定した。湿式強度は、15秒の浸漬時間の後、測定し
た。湿式強度は、Instron 1122試験装置を用いて、MD
(機械方向)及びCD(横断方向)の両者について、2
5.4×203.2mmのストリップで試験した。試験
は、304.8mm/minの速度で、127mmのオリジナ
ル分離(元々の分離幅)にて行った。強度は、g/25
mmの単位で報告された。
【0038】ボンディング指数は、機械方向強度及び横
断方向強度の値の平方根である。実施例 以下の実施例において、種々の二成分繊維を0.55IV
ポリエチレンテレフタレートのコア(芯)と、種々の組
成物のシース(鞘)と、を有するように調製した。二成
分繊維は、LLDPE又はmLLDPEの何れか一方で
あるシースを有する50/50(コア/シース)とし
た。LLDPEは、Dow Chemical CompanyからASPUN XU
-61800.34(Dow 34)として入手し、mLLDPEは、D
ow Chemical CompanyからXU-58200.03(Dow 03)として
入手した。Dow 03は、融点が108℃であり、Dow 34は
融点が128℃であった。紡糸の前に、マスターバッチ
中の添加剤をシースポリマーとブレンドした。紡糸及び
延伸の後、二成分繊維を6mm長さに切断した。実施例1 種々の2.5dpf二成分繊維をTable 1に示すように調製
した。接着促進剤は、Dow Chemical CompanyからASPUN
XU 60769.07(Dow 07)として入手した無水マレイン酸
(MAH)グラフト化ポリエチレンであり、シース中
0.1%の組み込まれたMAH濃度を与えるように、1
0%のレベルで添加した。
【0039】これらの二成分繊維から、湿式−レイプロ
セス(wet-lay process)で斤量90g/m2を与えるよう
に不織ウェブを調製した。ウェブは、20wt%の二成分
繊維と、80wt%の木パルプとを含んでいた。用いたパ
ルプタイプは、Waco 416であった。
【0040】ウェブサンプルをホットエアオーブン
(炉)内で、143℃又は166℃にて30秒間結合さ
せた。ボンディング指数をTable 1に示す。
【0041】
【表1】
【0042】これは、接着促進剤を有するmLLDPE
二成分繊維が、従来のLLDPEシース二成分繊維より
も高いウェブ強度を有することを示す。実施例2 2dpf繊維を実施例1と同様に調製した。100gsmの斤
量を有する二成分繊維を10%含むように、ウェブを調
製した。ウェブを115℃、140℃及び165℃のド
ライヤー温度にて、30秒間、結合させた。結果をTabl
e 2に示す。
【0043】
【表2】
【0044】このデータを図1に示す。これは、従来の
LLDPEと比較して、mLLDPEを有する広いボン
ディングウィンドウを示す。実施例3 実施例2のmLLDPE二成分繊維を乾式レイドプロセ
スを用いてウェブに形成した。ウェブは、12%の二成
分繊維を含み、250gsmの斤量を有していた。サーモ
テープをウェブの頂部及び底部に置いた。これらは、ボ
ンディング炉に暴露されていたウェブの頂部及び底部の
実際のウェブ温度を示した。145℃及び165℃のボ
ンディング設定温度を用いた。実際のウェブの温度と設
定温度との差は、Table 3に示す。
【0045】
【表3】
【0046】これは、より低くより広いボンディングウ
ィンドウの両者を有するバインダ繊維の値を示す(図1
参照)。ウェブの総厚みは、接着促進剤と一緒にmLL
DPEを用いるなど、広いボンディングウィンドウを有
するバインダ繊維を用いることにより、完全に結合され
て、低いボンディング温度で最適なz方向強度を与え
る。実施例4 実施例2のmLLDPE二成分繊維を乾式レイドプロセ
スを用いてウェブに形成した。ウェブは、12%の二成
分繊維を含み、175gsmの斤量を有していた。二成分
繊維に加えて、接着促進剤なしでmLLDPEシースの
みを調製した。ウェブを155℃の設定温度で17秒
間、結合させた。ボンディング指数はTable 4に示す。
【0047】
【表4】
【0048】これは、接着促進剤の必要性、及び従来技
術と比較した場合の接着促進剤を含むmLLDPEバイ
ンダ繊維の優れたボンディング指数を示す。実施例5 50%シース中に0.7%TiO2を含む二成分繊維2dp
fを調製し、強化剤を含まないLLDPE繊維と比較し
た。すべてのシースは、0.1wt%の組み込まれたMA
Hを含んでいた。これらの二成分繊維を20%レベル
で、湿式レイドプロセスを用いて、85gsmウェブに形
成し、150℃の炉設定温度で50秒間、結合させた。
これらのウェブのボンディング指数は、Table 5に示
す。
【0049】
【表5】
【0050】これは、TiO2などの無機粒子強化剤の
添加により、LLDPE及びmLLDPEバインダ繊維
(接着促進剤を含む)の両者に対するボンディング指数
が驚異的に増加したことを示す。
【0051】理論的に拘束することを望まないが、バイ
ンダ繊維の表面上の小さな無機粒子の存在がウェブ形成
プロセス中に、繊維の分散を改良すると考えられる。こ
れにより、ウェブ全体を通して繊維のより均一な分散及
びより高いボンディング指数を得ることができる。
【0052】よって、本発明によれば、上述の目的、課
題、利点を完全に満足するメタロセン触媒化ポリエチレ
ン(mPE)及び接着促進剤を含むバインダ繊維;及び
このバインダ繊維から作られるウェブ;ポリエチレン、
接着促進剤、及び強化剤を含むバインダ繊維;及びこの
バインダ繊維から作られるウェブが提供される。本発明
を特定の実施形態に関して説明してきたが、当業者には
上述の記載から多数の変形例、変更例、別の態様などは
自明であることが理解されるであろう。したがって、そ
のような変形例、変更例、別の態様などもまた本発明の
技術的範囲に含まれることを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のバインダ繊維及び従来のバイ
ンダ繊維のボンディング温度の関数としてのボンディン
グ指数を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 イダ・エル・ジェイ・ピットマン アメリカ合衆国ノース・カロライナ州 27282,ジェイムスタウン,オールド・ゲ イト・ドライブ 101 (72)発明者 ポール・エル・ラッテン アメリカ合衆国ノース・カロライナ州 28078,ハンターズビル,ラフォイ・ドラ イブ 10212 (72)発明者 ティンドン・リン アメリカ合衆国ノース・カロライナ州 28117,ムーアスビル,キャッスル・ゲイ ト・ドライブ 216 Fターム(参考) 4L035 EE20 FF06 GG02 GG03 GG07 HH05 JJ05 JJ07 JJ09 KK01 LA02 4L041 AA07 BA02 BA05 BA21 BB05 BC04 BD04 CA06 CA36 DD05 4L047 AA08 AA14 AA27 AA28 AA29 AB02 AB06 BA09 BB01 BB09 CB04 CB10

Claims (56)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタロセン触媒化線状低密度ポリエチレ
    ン(mLLDPE)及び接着促進剤を含むバインダ繊
    維。
  2. 【請求項2】 前記接着促進剤は、マレイン酸又は無水
    マレイン酸グラフト化ポリオレフィン、エチレン−アク
    リル酸コポリマー、及びこれらの組み合わせの分類から
    選択される請求項1に記載のバインダ繊維。
  3. 【請求項3】 前記グラフト化ポリオレフィンは、前記
    mLLDPEの約0.05〜約2.0wt/%の範囲で、組
    み込まれたマレイン酸又は無水マレイン酸を含む請求項
    2に記載のバインダ繊維。
  4. 【請求項4】 前記エチレン−アクリル酸コポリマー
    は、mLLDPEの約1〜約20wt.%の範囲で存在する
    請求項2に記載のバインダ繊維。
  5. 【請求項5】 低融点繊維、二成分繊維又はその両者で
    ある請求項1に記載のバインダ繊維。
  6. 【請求項6】 前記二成分繊維は、低融点部分及び高融
    点部分を有し、該低融点部分は前記mLLDPEであ
    り、該高融点部分はポリオレフィン、ポリエステル、ポ
    リアミド、ポリアクリレート、及びこれらの2種以上の
    組み合わせの分類から選択される請求項5に記載のバイ
    ンダ繊維。
  7. 【請求項7】 前記高融点部分は、ポリエステルを含む
    請求項6に記載のバインダ繊維。
  8. 【請求項8】 前記高融点部分は、ポリオレフィンを含
    む請求項6に記載のバインダ繊維。
  9. 【請求項9】 前記mLLDPEは、ASTM D3418-97で
    測定した際に約120℃よりも低い融点を有する請求項
    1に記載のバインダ繊維。
  10. 【請求項10】 前記低融点部分は、前記二成分繊維の
    約5〜約75wt.%を含む請求項6に記載のバインダ繊
    維。
  11. 【請求項11】 前記mLLDPEは、さらに、mLL
    DPEの質量を基準として約0.1〜約1wt.%の強化剤
    を含む請求項1に記載のバインダ繊維。
  12. 【請求項12】 前記強化剤は、二酸化チタン、タル
    ク、シリカ、アラム、カルシウムカーボネート、酸化カ
    ルシウム及び酸化マグネシウムの分類から選択される請
    求項11に記載のバインダ繊維。
  13. 【請求項13】 前記強化剤は、約0.04〜約5ミク
    ロンの範囲の粉末形態である請求項11に記載のバイン
    ダ繊維。
  14. 【請求項14】 前記バインダ繊維は、低融点繊維、二
    成分繊維、又はその両者である請求項11に記載のバイ
    ンダ繊維。
  15. 【請求項15】 前記二成分繊維は、低融点部分と高融
    点部分とを有し、該低融点部分はmLLDPEであり、
    該高融点部分はポリオレフィン、ポリエステル、ポリア
    ミド、ポリアクリレート、及びこれらの2種以上の組み
    合わせの分類から選択される請求項14に記載のバイン
    ダ繊維。
  16. 【請求項16】 前記高融点部分は、ポリエステルであ
    る請求項15に記載のバインダ繊維。
  17. 【請求項17】 前記高融点部分は、ポリオレフィンで
    ある請求項15に記載のバインダ繊維。
  18. 【請求項18】 ベースポリオレフィン、接着促進剤、
    及び強化剤を含み、該ベースオレフィンは低融点繊維、
    二成分繊維の低融点部分又はその両者であるバインダ繊
    維。
  19. 【請求項19】 前記ベースポリオレフィンは、ポリプ
    ロピレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポ
    リエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDP
    E)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び超
    低密度ポリエチレン(ULDPE)の分類から選択され
    る請求項18に記載のバインダ繊維。
  20. 【請求項20】 前記ベースポリオレフィンは、メタロ
    セン触媒化ポリオレフィンである請求項19に記載のバ
    インダ繊維。
  21. 【請求項21】 前記強化剤は、二酸化チタン、タル
    ク、シリカ、アラム、カルシウムカーボネート、酸化カ
    ルシウム及び酸化マグネシウムの分類から選択される請
    求項18に記載のバインダ繊維。
  22. 【請求項22】 前記接着促進剤は、マレイン酸又は無
    水マレイン酸グラフト化ポリオレフィン、エチレン−ア
    クリル酸コポリマー及びこれらの組み合わせの分類から
    選択される請求項18に記載のバインダ繊維。
  23. 【請求項23】 前記グラフト化ポリオレフィンは、前
    記ベースポリオレフィンを基準として約0.05〜約
    2.0wt%の範囲で、組み込まれたマレイン酸又は無水
    マレイン酸と、前記ベースポリオレフィンを基準として
    約0.1〜約1wt%の範囲の前記強化剤と、を含む請求
    項22に記載のバインダ繊維。
  24. 【請求項24】 前記ベースポリオレフィンは、ベース
    ポリオレフィンの質量を基準として約1〜約20wt%の
    前記エチレン−アクリル酸コポリマーと、約0.1〜約
    1wt%の前記強化剤と、を含む請求項22に記載のバイ
    ンダ繊維。
  25. 【請求項25】 前記二成分繊維は、高融点部分を有
    し、前記低融点部分は前記ベースポリオレフィンであ
    り、前記高融点部分はポリオレフィン、ポリエステル、
    ポリアミド、ポリアクリレート、及びこれらの2種以上
    の組み合わせの分類から選択される請求項18に記載の
    バインダ繊維。
  26. 【請求項26】 前記高融点部分は、ポリエステルを含
    む請求項25に記載のバインダ繊維。
  27. 【請求項27】 前記高融点部分は、ポリオレフィンを
    含む請求項25に記載のバインダ繊維。
  28. 【請求項28】 バインダ繊維と吸収性物質とを含むウ
    ェブであって、該バインダ繊維はメタロセン触媒化線状
    低密度ポリエチレン(mLLDPE)及び接着促進剤を
    含むウェブ。
  29. 【請求項29】 前記接着促進剤は、マレイン酸又は無
    水マレイン酸グラフト化ポリオレフィン、エチレン−ア
    クリル酸コポリマー、及びこれらの組み合わせの分類か
    ら選択される請求項28に記載のウェブ。
  30. 【請求項30】 前記グラフト化ポリオレフィンは、前
    記mLLDPEの約0.05〜約2.0wt%の範囲で、
    組み込まれたマレイン酸又は無水マレイン酸を含む請求
    項29に記載のウェブ。
  31. 【請求項31】 前記エチレン−アクリル酸コポリマー
    は、前記mLLDPEの約1〜約20wt%の範囲で存在す
    る請求項29に記載のウェブ。
  32. 【請求項32】 前記バインダ繊維は、低融点繊維、二
    成分繊維、又はこれらの両者である請求項28に記載の
    ウェブ。
  33. 【請求項33】 前記二成分繊維は、低融点部分と高融
    点部分とを有し、該低融点部分は前記mLLDPEであ
    り、該高融点部分はポリオレフィン、ポリエステル、ポ
    リアミド、ポリアクリレート、及びこれらの2種以上の
    組合わせの分類から選択される請求項32に記載のウェ
    ブ。
  34. 【請求項34】 前記高融点部分は、ポリエステルを含
    む請求項33に記載のウェブ。
  35. 【請求項35】 前記高融点部分は、ポリオレフィンを
    含む請求項33に記載のウェブ。
  36. 【請求項36】 前記低融点部分は、前記二成分繊維の
    約5〜約75wt%を含む請求項33に記載のウェブ。
  37. 【請求項37】 前記mLLDPEは、mLLDPEの
    質量を基準として約0.1〜約1wt%の強化剤をさらに
    含む請求項28に記載のウェブ。
  38. 【請求項38】 前記強化剤は、二酸化チタン、タル
    ク、シリカ、アラム、カルシウムカーボネート、酸化カ
    ルシウム及び酸化マグネシウムの分類から選択される請
    求項37に記載のウェブ。
  39. 【請求項39】 前記バインダ繊維は、低融点繊維、二
    成分繊維又はこれらの両者である請求項37に記載のウ
    ェブ。
  40. 【請求項40】 前記二成分繊維は、低融点部分と高融
    点部分とを有し、該低融点部分は前記mLLDPEであ
    り、該高融点部分はポリオレフィン、ポリエステル、ポ
    リアミド、ポリアクリレート及びこれらの2種以上の組
    み合わせの分類から選択される請求項39に記載のウェ
    ブ。
  41. 【請求項41】 前記高融点部分はポリエステルである
    請求項40に記載のウェブ。
  42. 【請求項42】 前記高融点部分はポリオレフィンであ
    る請求項40に記載のウェブ。
  43. 【請求項43】 前記吸収性物質は、天然吸収性物質、
    超吸収性ポリマー、またはこれらの両者を含み、該吸収
    性物質はウェブの約75〜約95wt%を構成する請求項
    28に記載のウェブ。
  44. 【請求項44】 約120〜160℃の範囲の結合温度
    にて、LLDPEから調製されたウェブの乾式ボンディ
    ング指数よりも少なくとも10%高い乾式ボンディング
    指数を有する請求項28に記載のウェブ。
  45. 【請求項45】 バインダ繊維と吸収性物質を含むウェ
    ブであって、該バインダ繊維は、ベースポリオレフィン
    と、接着促進剤と、強化剤とを含み、該ベースポリオレ
    フィンは低融点繊維、二成分繊維の低融点部分又はこれ
    らの両者であるウェブ。
  46. 【請求項46】 前記ベースポリオレフィンは、ポリプ
    ロピレン、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポ
    リエチレン(MDPE)、低密度ポリエチレン(LDP
    E)、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、及び超
    低密度ポリエチレン(ULDPE)の分類から選択され
    る請求項45に記載のウェブ。
  47. 【請求項47】 前記ベースポリオレフィンは、メタロ
    セン触媒化ポリオレフィンである請求項46に記載のウ
    ェブ。
  48. 【請求項48】 前記強化剤は、二酸化チタン、タル
    ク、シリカ、アラム、カルシウムカーボネート、酸化カ
    ルシウム及び酸化マグネシウムの分類から選択される請
    求項45に記載のウェブ。
  49. 【請求項49】 前記接着促進剤は、マレイン酸又は無
    水マレイン酸グラフト化ポリオレフィン、エチレン−ア
    クリル酸コポリマー、及びこれらの組み合わせの分類か
    ら選択される請求項45に記載のウェブ。
  50. 【請求項50】 前記グラフト化ポリオレフィンは、前
    記ベースポリオレフィンの約0.05〜約2.0wt%の
    範囲で、組み込まれたマレイン酸又は無水マレイン酸
    と、前記ベースポリオレフィンを基準として約0.1〜
    約1wt%の前記強化剤とを含む請求項49に記載のウェ
    ブ。
  51. 【請求項51】 前記ベースポリオレフィンは、ベース
    ポリオレフィンの質量を基準として約1〜約20wt%の
    前記エチレン−アクリル酸コポリマーと、ベースポリオ
    レフィンの質量を基準として約0.1〜約1wt%の前記
    強化剤とを含む請求項49に記載のウェブ。
  52. 【請求項52】 前記吸収性物質は、天然吸収性物質、
    超吸収性ポリマー又はこれらの両者を含み、該吸収性物
    質はウェブの約75〜約95wt%を構成する請求項45
    に記載のウェブ。
  53. 【請求項53】 前記低融点部分は、約5〜約75wt%
    の前記二成分繊維を含み、前記ベースポリオレフィン、
    前記強化剤及び前記接着促進剤を含む請求項45に記載
    のウェブ。
  54. 【請求項54】 前記二成分繊維は、高融点部分を有
    し、前記低融点部分は前記ベースポリオレフィンであ
    り、該高融点部分は、ポリオレフィン、ポリエステル、
    ポリアミド、ポリアクリレート及びこれらの2種以上の
    組み合わせの分類から選択される請求項45に記載のウ
    ェブ。
  55. 【請求項55】 前記高融点部分は、ポリエステルであ
    る請求項54に記載のウェブ。
  56. 【請求項56】 前記高融点部分は、ポリオレフィンで
    ある請求項54に記載のウェブ。
JP2003097733A 2002-04-05 2003-04-01 改良されたバインダ繊維及び不織ウェブ Pending JP2003306828A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37016302P 2002-04-05 2002-04-05
US60/370163 2002-04-05
US10/137,157 US6670035B2 (en) 2002-04-05 2002-05-02 Binder fiber and nonwoven web
US10/137157 2002-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003306828A true JP2003306828A (ja) 2003-10-31

Family

ID=28044258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003097733A Pending JP2003306828A (ja) 2002-04-05 2003-04-01 改良されたバインダ繊維及び不織ウェブ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6670035B2 (ja)
EP (1) EP1350869B1 (ja)
JP (1) JP2003306828A (ja)
KR (1) KR100996019B1 (ja)
CN (1) CN1255588C (ja)
BR (2) BR122013031657C8 (ja)
DE (1) DE60336952D1 (ja)
DK (1) DK1350869T3 (ja)
TW (1) TWI299371B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179935A (ja) * 2007-01-12 2008-08-07 Far Eastern Textile Ltd 化学繊維の熱接着性改質剤及びその利用
KR101761196B1 (ko) * 2015-10-08 2017-07-25 삼성교역(주) 내구성이 향상된 친환경 코팅사와 코팅사를 제조하는 방법 및 이를 직조한 원단
KR20180026081A (ko) * 2016-09-02 2018-03-12 삼성염직(주) 컬러발현성이 우수한 고강도 폴리올레핀계섬유의 제조방법 및 이를 사용한 원단의 제조방법

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030187102A1 (en) 1997-09-02 2003-10-02 Marshall Medoff Compositions and composites of cellulosic and lignocellulosic materials and resins, and methods of making the same
US20050084671A1 (en) * 1997-09-02 2005-04-21 Xyleco, Inc., A Massachusetts Corporation Texturized fibrous materials from poly-coated paper and compositions and composites made therefrom
DE19909653A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Stockhausen Chem Fab Gmbh Pulverförmige, vernetzte, wässrige Flüssigkeiten sowie Blut absorbierende Polymere, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20050064186A1 (en) * 2002-04-05 2005-03-24 Tingdong Lin Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation
US20030207639A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Tingdong Lin Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation
US7169843B2 (en) 2003-04-25 2007-01-30 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
US7175741B2 (en) * 2003-07-16 2007-02-13 Weyerhaeuser, Co. Reducing odor in absorbent products
DE10334286B4 (de) 2003-07-25 2006-01-05 Stockhausen Gmbh Pulverförmige,wasserabsorbierende Polymere mit mittels thermoplastischen Klebstoffen gebundenen Feinteilchen, Verfahren zu deren Herstellung sowie diese beinhaltende chemische Produkte und Verbunde
DE60303844T2 (de) * 2003-08-08 2006-12-21 A. Schulman Plastics PMMA enthaltendes Kunststoffkonzentrat und dessen Verwendung zur Herstellung von Polyolefinfolien
US7173086B2 (en) 2003-10-31 2007-02-06 Stockhausen, Inc. Superabsorbent polymer with high permeability
US20050130540A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Nordson Corporation Multicomponent spunbond filaments having a melt-processable superabsorbent polymer core
US7465684B2 (en) 2005-01-06 2008-12-16 Buckeye Technologies Inc. High strength and high elongation wipe
US7708214B2 (en) 2005-08-24 2010-05-04 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
EP3081307B1 (en) 2005-03-24 2018-02-14 Xyleco, Inc. Method of making a composite
US20150328347A1 (en) 2005-03-24 2015-11-19 Xyleco, Inc. Fibrous materials and composites
US20060292947A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Lavietes Daniel Polyester fiber scrim and method for making same
US7812082B2 (en) 2005-12-12 2010-10-12 Evonik Stockhausen, Llc Thermoplastic coated superabsorbent polymer compositions
US7666274B2 (en) * 2006-08-01 2010-02-23 International Paper Company Durable paper
CN101220118B (zh) * 2007-01-12 2010-08-11 远东新世纪股份有限公司 改质共聚物及以其改质的鞘层材料及芯鞘型复合纤维
KR101449981B1 (ko) 2007-06-03 2014-10-14 이머리스 피그먼츠 아이엔시 코팅된 칼슘 카보네이트를 포함하는 스펀레이드 섬유, 및 이를 제조하는 방법, 및 부직포 제품
BRPI0819023A2 (pt) * 2007-11-29 2015-05-05 Invista Tech Sarl "não-tecido altamente suave incluindo estabilizador ou ligante"
KR101139937B1 (ko) * 2009-09-24 2012-05-17 디에스알 주식회사 메탈로센 촉매를 사용하여 중합한 폴리에틸렌을 이용하는 로프용 섬유의 제조방법
US8779045B2 (en) * 2009-10-15 2014-07-15 Milliken & Company Thermoplastic polymer composition
KR101233813B1 (ko) * 2010-07-12 2013-02-14 (주)리앤에스 열가소성 유기 섬유, 그 제조 방법, 이를 이용한 섬유 복합 보드 및 그 제조 방법
US9005738B2 (en) 2010-12-08 2015-04-14 Buckeye Technologies Inc. Dispersible nonwoven wipe material
KR101774078B1 (ko) * 2013-04-08 2017-09-01 (주)엘지하우시스 유기합성섬유를 포함하는 진공단열재용 심재 및 이를 포함하는 진공단열재
DE102013014917A1 (de) * 2013-07-15 2015-01-15 Ewald Dörken Ag Bikomponentenfaser zur Herstellung von Spinnvliesen
EP3068618B1 (en) 2013-11-15 2018-04-25 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Dispersible nonwoven wipe material
CN103911682A (zh) * 2014-03-25 2014-07-09 杭州瑞晟实业有限公司 高强度pp/pet合金纤维及其制备方法
CN104404650A (zh) * 2014-11-04 2015-03-11 张桂华 一种复合纤维
WO2017123734A1 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Nonwoven cleaning substrate
WO2018132692A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces
WO2018132688A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces
WO2018132684A1 (en) 2017-01-12 2018-07-19 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Nonwoven material for cleaning and sanitizing surfaces
EP3606487B1 (en) 2017-04-03 2022-07-06 Georgia-Pacific Mt. Holly LLC Multi-layer unitary absorbent structures
WO2019067487A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Georgia-Pacific Nonwovens LLC NON-WOVEN AIR FILTRATION MEDIA
EP3688216A1 (en) 2017-09-27 2020-08-05 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Nonwoven material with high core bicomponent fibers
EP3746033A1 (en) 2018-01-31 2020-12-09 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Modified cellulose-based natural binder for nonwoven fabrics
ES2925308T3 (es) 2018-03-12 2022-10-14 Georgia Pacific Mt Holly Llc Material no tejido con fibras bicomponentes de alto núcleo
CN111836922B (zh) * 2018-03-29 2022-12-02 陶氏环球技术有限责任公司 双组分纤维及其聚合物组合物
CN108441978A (zh) * 2018-03-29 2018-08-24 南通新帝克单丝科技股份有限公司 大直径高强度聚丙烯单丝及其制备方法
EP3775336B1 (en) * 2018-03-29 2022-11-23 Dow Global Technologies LLC Bicomponent fiber and polymer composition thereof
CN110396854B (zh) * 2018-07-14 2020-06-02 潍坊杰高长纤维制品科技有限公司 一种高透医用胶带基材
WO2020061290A1 (en) 2018-09-19 2020-03-26 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Unitary nonwoven material
MX2021002732A (es) 2018-09-26 2021-06-23 Georgia Pacific Mt Holly Llc Telas no tejidas libres de latex y libres de formaldehido.
JP7432603B2 (ja) 2018-12-10 2024-02-16 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 少なくとも1つの二成分繊維を有するエアレイド基材
US20220211556A1 (en) 2019-05-30 2022-07-07 Georgia-Pacific Nonwovens LLC Low-runoff airlaid nonwoven materials
MX2022001673A (es) 2019-08-08 2022-07-27 Glatfelter Corp Materiales no tejidos dispersables que incluyen aglutinantes basados en carboximetilcelulosa (cmc).
JP2022543328A (ja) 2019-08-08 2022-10-11 グラットフェルター・コーポレイション 低ダストエアレイド不織布材料
MX2022003345A (es) 2019-09-18 2022-08-17 Glatfelter Corp Materiales no tejidos absorbentes.
US11912837B2 (en) 2020-08-07 2024-02-27 San Fang Chemical Industry Co., Ltd. Thin film, manufacturing method and uses thereof
CN113897703B (zh) * 2021-10-25 2024-01-23 华峰化学股份有限公司 一种具备超声波粘合性能的聚氨酯弹性纤维及其制备方法
CN115012068B (zh) * 2022-07-20 2024-03-15 贺氏(苏州)特殊材料有限公司 具有高低温熔融温度的双组分聚酯纤维及制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927888A (en) * 1986-09-05 1990-05-22 The Dow Chemical Company Maleic anhydride graft copolymers having low yellowness index and films containing the same
US5372885A (en) 1984-08-15 1994-12-13 The Dow Chemical Company Method for making bicomponent fibers
US4950541A (en) 1984-08-15 1990-08-21 The Dow Chemical Company Maleic anhydride grafts of olefin polymers
JPH02169718A (ja) 1988-12-15 1990-06-29 Mitsubishi Rayon Co Ltd ポリオレフイン系熱融着性繊維及びその不織布
JP2635139B2 (ja) 1988-12-28 1997-07-30 花王株式会社 吸収性物品
US5167765A (en) * 1990-07-02 1992-12-01 Hoechst Celanese Corporation Wet laid bonded fibrous web containing bicomponent fibers including lldpe
US5272236A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
EP0683252A1 (en) 1994-05-16 1995-11-22 AlliedSignal Inc. Polyamide fiber
US5635262A (en) * 1994-12-12 1997-06-03 Exxon Chemical Patents Inc. High molecular weight high density polyethylene with improved tear resistance
WO1998022643A1 (en) 1996-11-22 1998-05-28 Chisso Corporation A non-woven fabric comprising filaments and an absorbent article using the same
US5981410A (en) 1997-04-08 1999-11-09 Fibervisions A/S Cellulose-binding fibres
DE59812014D1 (de) * 1997-05-14 2004-11-04 Borealis Gmbh Schwechat Mannsw Polyolefinfasern und Polyolefingarne und daraus hergestellte textile Flächengebilde
AU755566B2 (en) * 1998-03-11 2002-12-12 Dow Global Technologies Inc. Fibers made from alpha-olefin/vinyl or vinylidene aromatic and/or hindered cycloaliphatic or aliphatic vinyl or vinylidene interpolymers
CN1299395A (zh) * 1998-03-11 2001-06-13 陶氏化学公司 由α-烯烃/乙烯基或亚乙烯基芳族单体和/或位阻脂族乙烯基或亚乙烯基共聚体制成的具有形状记忆的结构和制品
JP3495629B2 (ja) * 1998-04-28 2004-02-09 協和化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物及びその使用
US6025422A (en) * 1998-05-29 2000-02-15 Siecor Operations, Llc Flame retardant polymer compositions
US6589892B1 (en) * 1998-11-13 2003-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bicomponent nonwoven webs containing adhesive and a third component
DE60022652T2 (de) * 1999-07-23 2006-06-29 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Zusammensetzung von ethylenkopolymeren mit erhöhter haftung
US6455771B1 (en) * 2001-03-08 2002-09-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Semiconducting shield compositions
EP1241284A1 (en) * 2001-03-12 2002-09-18 BP Chemicals SNC Bicomponent fibers

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008179935A (ja) * 2007-01-12 2008-08-07 Far Eastern Textile Ltd 化学繊維の熱接着性改質剤及びその利用
KR101761196B1 (ko) * 2015-10-08 2017-07-25 삼성교역(주) 내구성이 향상된 친환경 코팅사와 코팅사를 제조하는 방법 및 이를 직조한 원단
KR20180026081A (ko) * 2016-09-02 2018-03-12 삼성염직(주) 컬러발현성이 우수한 고강도 폴리올레핀계섬유의 제조방법 및 이를 사용한 원단의 제조방법
KR101866776B1 (ko) 2016-09-02 2018-07-23 삼성염직(주) 컬러발현성이 우수한 고강도 폴리올레핀계섬유의 제조방법 및 이를 사용한 원단의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
DK1350869T3 (da) 2011-06-27
US20030194552A1 (en) 2003-10-16
CN1450211A (zh) 2003-10-22
KR100996019B1 (ko) 2010-11-22
KR20030080201A (ko) 2003-10-11
EP1350869B1 (en) 2011-05-04
CN1255588C (zh) 2006-05-10
EP1350869A1 (en) 2003-10-08
US6670035B2 (en) 2003-12-30
TW200304967A (en) 2003-10-16
DE60336952D1 (de) 2011-06-16
BR122013031657C8 (pt) 2015-12-22
BRPI0300367B1 (pt) 2015-08-11
BR0300367A (pt) 2004-08-03
TWI299371B (en) 2008-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003306828A (ja) 改良されたバインダ繊維及び不織ウェブ
EP1359240B1 (en) Improved binder fiber and nonwoven web comprising binder fiber and absorbent
JP3672324B2 (ja) セルロース結合繊維
TWI245088B (en) Bicomponent nonwoven webs containing adhesive and a third component
BR122013031657B1 (pt) Fibra aglomerante e trama
US20040170836A1 (en) Hollow fiber fabrics
EP3448342B1 (en) Bi-component staple or short-cut trilobal fibres and their uses
US20030003830A1 (en) Air-laid web with high modulus fibers
CN101680128A (zh) 具优异庞大性与柔软性的热粘着性复合纤维以及使用该复合纤维的纤维成形品
JP2008542570A (ja) 被成形繊維の布地
KR100655841B1 (ko) 펄프로 변형시킨 이성분 연속 필라멘트 부직 웹
US20030114066A1 (en) Uniform distribution of absorbents in a thermoplastic web
EP0691427A1 (en) Hot-melt-adhesive conjugate fibers and a non-woven fabric using the fibers
US20080119806A1 (en) Extensible Fibers-Method for Their Production and Use
TW200829741A (en) Modifying copolymer, sheath layer material modified with the same and core-sheath composite fiber
US20030089443A1 (en) Dry-laid web with hollow synthetic fibers
JP2003518567A (ja) 流体処理用生分解性不織ウェブ
JP4441987B2 (ja) ポリエチレン系複合繊維およびこれを用いた不織布
JP2005015990A (ja) 熱接着性複合繊維及びそれを用いた不織布
US20050064186A1 (en) Nonwoven web with improved adhesion and reduced dust formation
US20040103970A1 (en) Air-laid web with hollow synthetic fibers
JP2003247157A (ja) 吸収体及びこれを用いた吸収性物品
US20230349084A1 (en) Nonwoven Web Containing a High Strength Spunblown Layer
WO2003052190A1 (en) Fully activated bicomponent web with absorbents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105