JP2003302716A - 放射線画像撮影装置 - Google Patents

放射線画像撮影装置

Info

Publication number
JP2003302716A
JP2003302716A JP2002106469A JP2002106469A JP2003302716A JP 2003302716 A JP2003302716 A JP 2003302716A JP 2002106469 A JP2002106469 A JP 2002106469A JP 2002106469 A JP2002106469 A JP 2002106469A JP 2003302716 A JP2003302716 A JP 2003302716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
electronic cassette
stand
cutoff
image capturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002106469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4006255B2 (ja
Inventor
Osamu Tsujii
修 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002106469A priority Critical patent/JP4006255B2/ja
Publication of JP2003302716A publication Critical patent/JP2003302716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4006255B2 publication Critical patent/JP4006255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1台のフォトタイマで複数の立位架台、臥位
テーブル架台で撮影可能とする。 【解決手段】 電子カセッテ本体1はアモルファス半導
体等から構成されるセンサ部、このセンサ部の電荷をA
D変換する読出部、読み出したデータを無線或いは有線
で転送するデータ転送部、フォトタイマ2、このフォト
タイマ2から信号を出力する遮断信号出力端子3から構
成されている。電子カセッテ1は被写体の撮影する部分
に依存して、設置すべき立位架台5或いは臥位テーブル
架台6が選択される。撮影の際には、電子カセッテ1を
立位架台5或いは臥位テーブル架台6に装着し、電子カ
セッテ1の遮断信号出力端子3を立位架台5又は臥位テ
ーブル架台6の遮断信号入力端子4に接続する。立位架
台5、臥位テーブル架台6には、X線を照射するX線管
球7をそれぞれ設けたX線発生装置8が接続されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可搬性を有する放
射線画像撮影用電子カセッテを用いる放射線画像撮影装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体プロセス技術の進歩に伴
い、半導体センサを使用して放射線画像を撮影する装置
が開発されている。これらのシステムは、従来の感光性
フィルムを用いた放射線写真システムと比較すると、非
常に広いダイナミックレンジを有しており、放射線の露
光量の変動に影響され難い放射線画像を得ることができ
る。また、感光性フィルム方式とは異なり化学処理を不
要とし、即時的に出力画像を得ることができる。
【0003】一般に、X線撮影の際には撮影線量を適切
な量にするために、フォトタイマ(AEC:Auto Exposure
Control)が使用されている。また、一般のX線撮影室
においては、立位撮影をする際には立位架台、臥位撮影
をする際には臥位テーブル架台が使用され、立位架台、
臥位テーブル架台のそれぞれにフォトタイマが設置さ
れ、X線装置に接続され、曝射遮断に使用されている。
【0004】また、X線モニタを有する電子可搬型カセ
ッテも知られているが、このX線モニタはセンサに入力
される電荷を積分する等のセンサ駆動にのみ使用されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例においては、架台に組み込まれているフォトタイマ
は、付属部品まで含めると大きな体積容量を占めている
ため、カセッテに信頼性の高いフォトタイマを組み込む
ことができず、電子カセッテを用いた撮影に際してはフ
ォトタイマを使用しないか、或いは使用するとしても各
架台にフォトタイマを設置している。また、このフォト
タイマは高価であるので、複数台の架台ごとにフォトタ
イマを設置することは、システム全体としてのコストダ
ウンの障害となっている。更に、フォトタイマの保守、
管理には手間が掛かるため、フォトタイマの少数化が望
まれている。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
特開平9−73144号公報に開示されているような技
術を利用し、小型のフォトタイマを電子カセッテ内部に
設けることにより、1台のフォトタイマを何れの立位架
台、臥位テーブル架台でも簡便に利用できる放射線画像
撮影装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係る放射線画像撮影装置は、X線発生手段
と、X線を遮断するためのフォトタイマを内蔵した電子
カセッテと、該電子カセッテを装着して被写体のX線撮
影をするための架台とから成る放射線撮影装置におい
て、前記電子カセッテはX線遮断信号を出力する遮断出
力端子を有し、前記装着時に前記架台に設置した遮断入
力端子に接続し、前記X線遮断信号を前記X線発生手段
に伝達するようにしたことを特徴とする。
【0008】また、本発明に係る放射線画像撮影装置
は、X線発生手段と、X線を遮断するためのフォトタイ
マを内蔵した電子カセッテと、該電子カセッテを装着し
て被写体のX線撮影をするための複数の架台から成る放
射線撮影装置において、前記電子カセッテはX線遮断信
号を出力する遮断出力端子を有し、装着時には前記複数
の架台それぞれに設置した遮断入力端子に接続可能と
し、前記架台の1つから前記X線遮断信号を前記X線発
生手段に伝達することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施の形態に基づ
いて詳細に説明する。図1は本実施の形態における放射
線画像撮影装置の構成図、図2はX線の遮断判断のフロ
ーチャート図を示しており、電子カセッテ1は、アモル
ファス半導体等から構成され二次元検出部から成る図示
しないセンサ部、このセンサ部の電荷をAD変換する読
出部、読み出したデータを無線或いは有線で転送するデ
ータ転送部、フォトタイマ2、このフォトタイマ2から
信号を出力する遮断信号出力端子3により構成されてい
る。フォトタイマ2は半導体センサにより構成すること
によって、薄型のものが実現でき好適ではあるが、これ
に限定されるものではなく、電離箱を原理とするもので
もよい。
【0010】更に、フォトタイマ2は前述のセンサ部と
同一の面内に半導体形成過程で形成してもよい。同一面
内に形成する場合には、フォトタイマ2はセンサ部の画
素間に埋め込まれるようにストライプ状に形成され、フ
ォトタイマ2は数本のストライプ状センサで形成される
ことになる。なお、このストライプ状のセンサ構造に関
しては、本出願人による特願平2002−56127号
に詳述している。
【0011】放射線画像撮影装置はこのような電子カセ
ッテ1を装着可能で、遮断信号入力端子4をそれぞれ有
する立位スタンド5及び臥位テーブル架台6を有してお
り、更に立位架台5、臥位テーブル架台6には、X線を
照射するX線管球7をそれぞれ設けたX線発生装置8が
接続されている。
【0012】電子カセッテ1は被写体の撮影する部分に
依存して、装着すべき立位架台5又は臥位テーブル架台
6が選択される。例えば、胸部、頚椎を撮影する場合に
は立位架台5を用い、腹部、腰椎を撮影する場合には臥
位テーブル架台6を用いて撮影する。撮影に際しては、
立位架台5或いは臥位テーブル架台6に電子カセッテ1
を装着し、電子カセッテ1の遮断信号出力端子3を立位
架台5又は臥位テーブル架台6の遮断信号入力端子4に
接続する。
【0013】また、患者が電子カセッテ1を保持して撮
影する場合、或いは電子カセッテ1を臥位テーブル架台
6上に置いて撮影される場合もある。その場合には、立
位架台5又は臥位テーブル架台6の遮断信号入力端子4
から延長されたケーブルに設けた遮断信号入力端子を、
電子カセッテ1の遮断信号出力端子3に接続する。
【0014】フォトタイマ2からの出力信号はアナログ
信号であっても、デジタル化された遮断信号の形態であ
ってもよいが、アナログ信号で出力される場合は、図示
しないアンプによる信号の増幅が行われて伝達され、受
信側ではこれを積分し、予め決められた閾値に達した際
にX線が遮断される。デジタル信号で出力される場合に
は、センサ部からの電荷がアンプ等を介して電子カセッ
テ1の内部で積分され、内部に保存された予め決められ
た閾値との比較で、閾値を超えた時点でX線遮断信号
(ON/OFF)が出力される。X線管球7が複数個あ
る場合には、予め設定された閾値は管球毎の管球情報に
より設定してもよい。
【0015】また、立位架台5、臥位テーブル架台6で
それぞれに使用されるX線管球7が異なる場合があり、
各X線管球7の前面に配置された図示しない線質調整用
フィルタが異なる線質に設定されている場合がある。こ
の場合には、撮影に使用されるX線管球7に依存して閾
値を調整することが望ましい。また、同じX線管球7で
あっても、管電圧を変化させると線質が変化するため、
閾値を管電圧情報に依存させること可能である。
【0016】更には、胸部、腹部等の撮影部位に依存し
て撮影管電圧が予め決められたシステムにおいては、撮
影部位情報に依存してX線遮断の閾値を制御してもよ
い。
【0017】図1に示すように、複数の遮断信号入力端
子4からの信号ラインが、X線発生装置8に接続され、
複数個の入力ラインがあっても、一時的には1信号のみ
がアクティブになるため、X線発生装置8は少なくとも
1ラインからX線遮断信号が入力されたらX線管球から
のX線を遮断すればよい。
【0018】また、遮断信号がアナログ信号である場合
は、それぞれのラインを別途並列に積分して、何れか1
つの積分回路の出力が閾値を超えた時点でX線を遮断す
ることも考えられる。また、何れの遮断信号入力端子4
に電子カセッテ1が接続されているかを検出する検知手
段がある場合は、その検知信号を使用して積分するライ
ンを選択してもよい。この場合には、積分回路を複数個
設ける必要がなくなり、装置が安価となる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る放射線
画像撮影装置は、従来では架台ごとにフォトタイマを設
ける必要があったが、電子カセッテに装着したフォトタ
イマのみを用いて、複数の架台に対応して撮影すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】放射線撮影装置の構成図である。
【図2】X線の遮断判断のフローチャート図である。
【符号の説明】
1 電子カセッテ 2 フォトタイマ 3 遮断信号出力端子 4 遮断信号入力端子 5 立位架台 6 臥位テーブル架台 7 X線管球 8 X線発生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01T 1/20 G01T 1/20 E 1/24 1/24 H05G 1/44 H05G 1/44 A Fターム(参考) 2G088 EE01 FF02 GG01 GG19 GG21 JJ05 JJ09 JJ33 JJ37 2H013 BA02 BA20 4C092 AA01 AB03 AC01 AC20 CC03 CC14 CD06 CF08 CF22 CF32 CF42 DD04 4C093 AA03 AA16 CA32 EA02 EB12 EB13 EB17 EB20 EB28 FA06 FA13 FA18 FA26 FA44 FA45 FA52

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線発生手段と、X線を遮断するための
    フォトタイマを内蔵した電子カセッテと、該電子カセッ
    テを装着して被写体のX線撮影をするための架台とから
    成る放射線撮影装置において、前記電子カセッテはX線
    遮断信号を出力する遮断出力端子を有し、前記装着時に
    前記架台に設置した遮断入力端子に接続し、前記X線遮
    断信号を前記X線発生手段に伝達するようにしたことを
    特徴とする放射線画像撮影装置。
  2. 【請求項2】 X線発生手段と、X線を遮断するための
    フォトタイマを内蔵した電子カセッテと、該電子カセッ
    テを装着して被写体のX線撮影をするための複数の架台
    から成る放射線撮影装置において、前記電子カセッテは
    X線遮断信号を出力する遮断出力端子を有し、装着時に
    は前記複数の架台それぞれに設置した遮断入力端子に接
    続可能とし、前記架台の1つから前記X線遮断信号を前
    記X線発生手段に伝達することを特徴とする放射線画像
    撮影装置。
  3. 【請求項3】 前記X線発生手段の管電圧に依存してX
    線を遮断する条件を制御することを特徴とする請求項1
    又は2に記載の放射線画像撮影装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の架台ごとに管球が異なる場合
    には、前記管球ごとのX線線質を補正するために、前記
    架台ごとにX線を遮断する条件を制御することを特徴と
    する請求項2に記載の放射線画像撮影装置。
  5. 【請求項5】 前記電子カセッテの内部にX線画像を取
    得するための半導体から成る二次元検出手段を有し、前
    記フォトタイマは前記二次元検出手段と同一面内で前記
    二次元検出手段の画素間に形成したセンサであることを
    特徴とする請求項1又は2に記載の放射線画像撮影装
    置。
JP2002106469A 2002-04-09 2002-04-09 放射線画像撮影装置 Expired - Fee Related JP4006255B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106469A JP4006255B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 放射線画像撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002106469A JP4006255B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 放射線画像撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302716A true JP2003302716A (ja) 2003-10-24
JP4006255B2 JP4006255B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=29390782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002106469A Expired - Fee Related JP4006255B2 (ja) 2002-04-09 2002-04-09 放射線画像撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4006255B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201935A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
EP2564784A2 (en) 2011-09-05 2013-03-06 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
EP2564785A1 (en) 2011-09-05 2013-03-06 Fujifilm Corporation Radiographic system, automatic exposure control method of radiographic system, and radiological image detector
EP2564783A1 (en) 2011-09-05 2013-03-06 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
CN102973284A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 富士胶片株式会社 放射线摄影系统和放射线源控制器
JP2013052151A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの自動露出制御方法、並びに放射線画像検出装置
JP2013052150A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの自動露出制御方法、並びに放射線画像検出装置
JP2013162963A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置および放射線撮影システム
WO2013154191A1 (ja) 2012-04-12 2013-10-17 富士フイルム株式会社 X線露出制御装置、x線画像検出装置及びx線画像撮影システム
JP2016135176A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US10673197B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based optical modulator
US10673198B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-coupled laser with time varying beam characteristics
US10673199B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based saturable absorber
US10701790B2 (en) 2017-07-12 2020-06-30 Shimadzu Corporation X-ray imaging apparatus
CN113038883A (zh) * 2018-11-19 2021-06-25 专用成像有限责任公司 用于x射线成像系统的计时器电路

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5914503B2 (ja) 2011-09-20 2016-05-11 富士フイルム株式会社 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの通信方法、並びに放射線画像検出装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009201935A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Fujifilm Corp 放射線画像撮影システム
US9060731B2 (en) 2011-09-05 2015-06-23 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
US9351699B2 (en) 2011-09-05 2016-05-31 Fujifilm Corporation Radiography system and radiation source controller
US9042519B2 (en) 2011-09-05 2015-05-26 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
CN102973284A (zh) * 2011-09-05 2013-03-20 富士胶片株式会社 放射线摄影系统和放射线源控制器
JP2013052151A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの自動露出制御方法、並びに放射線画像検出装置
JP2013052149A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの自動露出制御方法、並びに放射線画像検出装置
JP2013052150A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システムおよび放射線撮影システムの自動露出制御方法、並びに放射線画像検出装置
JP2013052152A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Fujifilm Corp 放射線撮影システム、並びに線源制御装置
US9060738B2 (en) 2011-09-05 2015-06-23 Fujifilm Corporation Radiographic system, automatic exposure control method of radiographic system, and radiological image detector
EP2564783A1 (en) 2011-09-05 2013-03-06 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
EP2564784A2 (en) 2011-09-05 2013-03-06 Fujifilm Corporation Radiographing system, method of controlling automatic exposure in radiographing system, and radiological image detection device
EP2564785A1 (en) 2011-09-05 2013-03-06 Fujifilm Corporation Radiographic system, automatic exposure control method of radiographic system, and radiological image detector
JP2013162963A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置および放射線撮影システム
EP3424430A1 (en) 2012-04-12 2019-01-09 Fujifilm Corporation X-ray exposure control device, x-ray image detection apparatus, and x-ray image capturing system
EP3424429A1 (en) 2012-04-12 2019-01-09 Fujifilm Corporation X-ray exposure control device, x-ray image detection apparatus, and x-ray image capturing system
WO2013154191A1 (ja) 2012-04-12 2013-10-17 富士フイルム株式会社 X線露出制御装置、x線画像検出装置及びx線画像撮影システム
JP2016135176A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US10673197B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based optical modulator
US10673198B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-coupled laser with time varying beam characteristics
US10673199B2 (en) 2016-09-29 2020-06-02 Nlight, Inc. Fiber-based saturable absorber
US10701790B2 (en) 2017-07-12 2020-06-30 Shimadzu Corporation X-ray imaging apparatus
CN113038883A (zh) * 2018-11-19 2021-06-25 专用成像有限责任公司 用于x射线成像系统的计时器电路
US11872072B2 (en) 2018-11-19 2024-01-16 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Timer circuit for X-ray imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4006255B2 (ja) 2007-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003302716A (ja) 放射線画像撮影装置
JP3890163B2 (ja) 撮影システム
JP3950665B2 (ja) 放射線撮像装置及び放射線撮像装置の撮像方法
JP3068191B2 (ja) 歯科用レントゲン診断装置
JP2013104826A (ja) 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム
WO2013101406A1 (en) Dr detector calibration and correction procedures supporting multiple capture modes
JP2002143139A (ja) 可搬型の放射線画像撮影システムおよび該システムに使用される放射線画像検出装置
HK1047397A1 (en) Digital x-ray scanning apparatus.
JPH11155847A (ja) 放射線撮影装置及び駆動方法
JP2012119956A (ja) 放射線画像検出装置
JP2011004856A (ja) 放射線画像撮影システム
JP6824106B2 (ja) 放射線撮影装置、制御装置、それらの制御方法およびプログラム
JP2018007851A (ja) 放射線画像撮影システム
JP7342984B2 (ja) 制御装置及び制御方法
JP4454970B2 (ja) X線画像撮影装置
JP2019170539A (ja) 放射線撮像システム、その制御装置及び制御方法
JP4754812B2 (ja) X線撮影装置
JP2014179356A (ja) 放射線画像検出装置、および放射線撮影装置
JP6858061B2 (ja) 放射線撮影システム、放射線撮影装置、放射線撮影方法およびプログラム
JP2003014848A (ja) 放射線撮像装置
JP3136752B2 (ja) X線透視撮影装置
JP2000197623A (ja) 放射線画像撮影装置
JPH0440645Y2 (ja)
JP4016580B2 (ja) 放射線撮影装置
JPH0145367B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4006255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees