JP2003300846A - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物

Info

Publication number
JP2003300846A
JP2003300846A JP2002104825A JP2002104825A JP2003300846A JP 2003300846 A JP2003300846 A JP 2003300846A JP 2002104825 A JP2002104825 A JP 2002104825A JP 2002104825 A JP2002104825 A JP 2002104825A JP 2003300846 A JP2003300846 A JP 2003300846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
acid
group
hair dye
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002104825A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3920690B2 (ja
Inventor
Keiko Hasebe
恵子 長谷部
Chikako Matsumoto
千賀子 松本
Daisuke Misu
大介 三栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2002104825A priority Critical patent/JP3920690B2/ja
Publication of JP2003300846A publication Critical patent/JP2003300846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3920690B2 publication Critical patent/JP3920690B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1CO-は炭素数6〜24の水酸基を有していて
も良いアシル基を示し、R 2は炭素数1〜3のアルキル基
を示し、R3は炭素数1〜6のアルキレン基又は炭素数2
〜6のアルケニレン基を示す)で表されるアミドアルコ
ールを含有する染毛剤組成物。 【効果】 毛髪全体を均一に染毛することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、毛髪全体を均一に
染毛できる染毛剤組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】染毛剤には、代表的なものとして、いわ
ゆる永久染毛剤と半永久染毛剤がある。このうち永久染
毛剤は、酸化染料を過酸化水素等の酸化剤と使用直前に
混合し、毛髪に適用して毛髪内で発色させるものであ
り、酸化染毛剤とも呼ばれる。半永久染毛剤は、当初よ
り着色している酸性染料等のいわゆる直接染料を毛髪に
浸透させて染毛するものである。 【0003】いずれの染毛剤を用いた場合でも、毛先が
根元に比べて染まり易く、むらになりやすいという問題
がある。特に、長い髪の女性であって、パーマやブリー
チを頻繁に行う場合、毛髪の成長につれ、毛先は10数
回の化学処理を受けるのに対し、根元はほとんど化学処
理を経ていない状態になる。これらの化学処理は酸化還
元反応であり、毛髪に損傷を与えるため、一般に毛先ほ
ど染料等の化学物質が浸透しやすくなり、染色されやす
くなる。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、毛髪
全体を、根元から毛先まで均一に染毛できる染毛剤組成
物を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、特定のア
ミドアルコールを含有する染毛剤組成物を用いれば、毛
髪全体を均一に染毛できることを見出した。 【0006】本発明は、一般式(1) 【0007】 【化2】 【0008】(式中、R1CO-は炭素数6〜24の水酸基
を有していても良いアシル基を示し、R 2は炭素数1〜3
のアルキル基を示し、R3は炭素数1〜6のアルキレン基
又は炭素数2〜6のアルケニレン基を示す)で表される
アミドアルコールを含有する染毛剤組成物を提供するも
のである。 【0009】 【発明の実施の形態】本発明で用いるアミドアルコール
は、前記一般式(1)で表されるものであり、式中、R1
CO-で示されるアシル基としては、炭素数6〜24、好
ましくは10〜18のもので、例えばデカン酸、ラウリ
ン酸、ヤシ油脂肪酸、パーム油脂肪酸、パーム核油脂肪
酸等由来のアシル基が挙げられる。これらのアシル基
は、1以上の水酸基を有していても良い。R2で示される
炭素数1〜3のアルキル基としては、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基等が挙げら
れ、特にメチル基が好ましい。また、R3で示される炭素
数1〜6のアルキレン基としては、例えばメチレン基、
エチレン基、トリメチレン基、プロピレン基等が挙げら
れ、炭素数2〜6のアルケニレン基としては、例えばエ
テニレン基、プロペニレン基等が挙げられる。R3として
は、アルキレン基、特にエチレン基が好ましい。 【0010】本発明の染毛剤組成物は、通常の染毛剤組
成物に、前記アミドアルコール(1)を含有させること
により製造される。染毛剤組成物中のアミドアルコール
(1)の含有量は、使用直前の最終組成物中に1〜30
重量%、特に2〜20重量%であるのが、染毛性を低下
させず、かつ均染性を与えるので好ましい。 【0011】本発明の染毛剤組成物は、永久染毛剤、半
永久染毛剤等のいずれの染毛剤組成物にも適用すること
ができる。永久染毛剤は、酸化染料中間体、アルカリ剤
を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤からな
る。第1剤に含有されるアルカリ剤としては、例えばア
ンモニア;塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸
アンモニウム、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウ
ム、リン酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム等
のアンモニウム塩;モノエタノールアミン、ジエタノー
ルアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールア
ミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミ
ン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオー
ル、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−
アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオ
ール等のアルカノールアミン類;塩酸グアニジン、硫酸
グアニジン、硝酸グアニジン、リン酸グアニジン、チオ
シアン酸グアニジン、ホウ酸グアニジン、スルファミン
酸グアニジン、グアニジン有機酸塩等のグアニジウム塩
類などが挙げられる。 【0012】第1剤は、pH8〜12、特にpH9〜1
1.5、更にpH10〜11に調整するのが好ましい。 【0013】また、第1剤には、酸化染料中間体とし
て、顕色物質及びカップリング物質が含有される。顕色
物質としては、通常酸化型染毛剤に使用されているもの
であれば特に制限されず、例えばp−フェニレンジアミ
ン、p−トルイレンジアミン、N−メチル−p−フェニ
レンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジア
ミン、N,N−ジエチル−2−メチル−p−フェニレン
ジアミン、N−エチル−N−(ヒドロキシエチル)−p
−フェニレンジアミン、クロル−p−フェニレンジアミ
ン、2−(2' −ヒドロキシエチルアミノ)−5−アミ
ノトルエン、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)
−p−フェニレンジアミン、メトキシ−p−フェニレン
ジアミン、2,6−ジクロル−p−フェニレンジアミ
ン、2−クロル−6−ブロム−p−フェニレンジアミ
ン、2−クロル−6−メチル−p−フェニレンジアミ
ン、6−メトキシ−3−メチル−p−フェニレンジアミ
ン、2,5−ジアミノアニソール、N−(2−ヒドロキ
シプロピル)−p−フェニレンジアミン、N−2−メト
キシエチル−p−フェニレンジアミン等の1種又は数種
のNH2-基、NHR-基又はNR2-基(R は炭素数1〜4のアル
キル基又はヒドロキシアルキル基を示す)を有するp−
フェニレンジアミン類;2,5−ジアミノピリジン誘導
体;p−アミノフェノール、2−メチル−4−アミノフ
ェノール、3−メチル−4−アミノフェノール、2−ク
ロロ−4−アミノフェノール、3−クロロ−4−アミノ
フェノール、2,6−ジメチル−4−アミノフェノー
ル、3,5−ジメチル−4−アミノフェノール、2,3
−ジメチル−4−アミノフェノール、2,5−ジメチル
−4−アミノフェノール、2,4−ジアミノフェノー
ル、5−アミノサリチル酸等のp−アミノフェノール
類、o−アミノフェノール類、o−フェニレンジアミン
類などが挙げられる。 【0014】また、カップリング物質としては、例えば
α−ナフトール、o−クレゾール、m−クレゾール、
2,6−ジメチルフェノール、2,5−ジメチルフェノ
ール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチル
フェノール、ベンズカテキン、ピロガロール、1,5−
ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタ
レン、5−アミノ−2−メチルフェノール、5−(2'
−ヒドロキシエチルアミノ)−4−メトキシフェノー
ル、ヒドロキノン、2,4−ジアミノアニソール、m−
トルイレンジアミン、4−アミノフェノール、レゾルシ
ン、レゾルシンモノメチルエーテル、m−フェニレンジ
アミン、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、
1−フェニル−3−アミノ−5−ピラゾロン、1−フェ
ニル−3,5−ジケト−ピラゾリジン、1−メチル−7
−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−2−キノロン、m
−アミノフェノール、4−クロロレゾルシン、2−メチ
ルレゾルシン、2,4−ジアミノフェノキシエタノー
ル、2,6−ジアミノピリジン、3,5−ジアミノトリ
フロロメチルベンゼン、2,4−ジアミノフロロベンゼ
ン、3,5−ジアミノフロロベンゼン、2,4−ジアミ
ノ−6−ヒドロキシピリミジン、2,4,6−トリアミ
ノピリミジン、2−アミノ−4,6−ジヒドロキシピリ
ミジン、4−アミノ−2,6−ジヒドロキシピリミジ
ン、4,6−ジアミノ−2−ヒドロキシピリミジン等が
挙げられる。 【0015】これらの顕色物質及びカップリング物質
は、それぞれ1種以上を用いることができ、第1剤中に
0.01〜20重量%、特に0.5〜10重量%含有さ
せるのが好ましい。また、第1剤には、更に、直接染料
を配合して付加的に色合いを変化させることもできる。 【0016】一方、第2剤に含有される酸化剤として
は、主として過酸化水素が用いられるが、この他過酸化
水素が尿素、メラミン又は硼酸ナトリウムに付加した生
成物;このような過酸化水素付加物と過酸化カリウム−
二硫酸との混合物等も用いられる。 【0017】第1剤は、使用に際し、通常、過酸化水素
等をの酸化剤を含有する第2剤と1:1〜1:3(重量
比)の割合で混合され、この混合物を15〜40℃の温
度で毛髪に適用し、1〜50分、好ましくは10〜30
分程度放置した後、洗い流して使用される。 【0018】また、永久染毛剤には、前記成分のほか、
通常の化粧料等に用いられる成分、例えば油脂類、ロウ
類、炭化水素類、多価アルコール類、エステル類、アミ
ド類、シリコーン誘導体、カチオン界面活性剤、アニオ
ン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、
非イオン高分子、アニオン高分子、両性高分子、蛋白誘
導体、アミノ酸類、防腐剤、安定化剤、植物抽出物、生
薬抽出物、ビタミン類、色素、香料、顔料、紫外線吸収
剤等を含有させることができる。 【0019】永久染毛剤は、常法に従って製造でき、水
系とするのが好ましく、その剤型は、透明液状、乳液
状、クリーム状、ゲル状、ペースト状、ムース状等とす
ることができ、特にクリーム状、ゲル状が好ましい。 【0020】また、本発明の染毛剤組成物を半永久染毛
剤として適用する場合には、酸性染料、塩基性染料が含
有される。酸性染料としては、例えば赤色2号(C.I.16
185)、赤色3号(C.I.45430)、赤色102号(C.I.1625
5)、赤色104号の(1)(C.I.45410)、赤色105号の(1)
(C.I.45440)、赤色106号(C.I.45100)、黄色4号
(C.I.19140)、黄色5号(C.I.15985)、緑色3号(C.
I.42053)、青色1号(C.I.42090)、青色2号(C.I.73
015)、赤色201号(C.I.15850)、赤色227号(C.I.1720
0)、赤色230号の(1)(C.I.45380)、赤色231号(C.I.4
5410)、赤色232号(C.I.45440)、だいだい色205号
(C.I.15510)、だいだい色207号(C.I.45425)、黄色2
02号の(1)(C.I.45350)、黄色203号(C.I.47005)、緑
色201号(C.I.61570)、緑色205号(C.I.42095)、青色
202号(C.I.42052)、青色205号(C.I.42090)、かっ色
201号(C.I.20170)、赤色401号(C.I.45190)、赤色50
2号(C.I.16155)、赤色503号(C.I.16150)、赤色504
号(C.I.14700)、赤色506号(C.I.15620)、だいだい
色402号(C.I.14600)、黄色402号(C.I.18950)、黄色
403号の(1)(C.I.10316)、黄色406号(C.I.13065)、
黄色407号(C.I.18820)、緑色401号(C.I.10020)、緑
色402号(C.I.42085)、紫色401号(C.I.60730)、黒色
401号(C.I.20470)、アシッドブラック52(C.I.1571
1)、アシッドブルー1(C.I.42045)、アシッドブルー
3(C.I.42051)、アシッドブルー62(C.I.62045)、ア
シッドブラウン13(C.I.10410)、アシッドグリーン50
(C.I.44090)、アシッドオレンジ3(C.I.10385)、ア
シッドオレンジ6(C.I.14270)、アシッドレッド14
(C.I.14720)、アシッドレッド35(C.I.18065)、アシ
ッドレッド73(C.I.27290)、アシッドレッド184(C.I.
15685)、ブリリアントブラック1(C.I.28440)等が挙
げられる。 【0021】塩基性染料としては、例えばベーシックブ
ルー7(C.I.42595)、ベーシックブルー26(C.I.4404
5)、ベーシックブルー99(C.I.56059)、ベーシックバ
イオレット10(C.I.45170)、ベーシックバイオレット1
4(C.I.42515)、ベーシックブラウン16(C.I.1225
0)、ベーシックブラウン17(C.I.12251)、ベーシック
レッド2(C.I.50240)、ベーシックレッド22(C.I.110
55)、ベーシックレッド76(C.I.12245)、ベーシック
レッド118(C.I.12251:1)、ベーシックイエロー57(C.
I.12719);特公昭58-2204号、特開平9-118832号等に記
載されている、芳香環の側鎖に4級化窒素原子を含有す
る塩基性染料;特表平10-502946号、特開平10-182379号
等に記載されている、次式で表される、非局在化してい
てもよい4級化窒素原子及び−Z=N−結合(Zは窒素
原子又は−CH=基を示す)を含有する塩基性染料など
が挙げられる。 【0022】 【化3】 【0023】以上の酸性染料又は塩基性染料は、半永久
染毛剤組成物中0.001〜10重量%、更に0.01
〜5重量%、特に0.05〜3重量%含有させるのが好
ましい。 【0024】酸性染料又は塩基性染料を用いる場合に
は、溶剤を配合することができる。このような溶剤とし
ては、例えばエタノール、1−プロパノール、2−プロ
パノール、1−ブタノール、2−ブタノール等の炭素数
1〜6のアルキル基を有する1価アルコール;プロパン
ジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサ
ンジオール、ヘキサントリオール、ヘプタンジオール、
ヘプタントリオール、オクタンジオール、オクタントリ
オール、イソプレングリコール、プロピレングリコー
ル、グリセリン、ジエチレングリコールモノエチルエー
テル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、エチレ
ングリコールモノエチルエーテル等の総炭素数3〜8の
2価以上のアルコール又はそのエーテル;N−メチル−
2−ピロリドン、N−エチル−2−ピロリドン、N−プ
ロピル−2−ピロリドン、N−ブチル−2−ピロリド
ン、N−シクロヘキシル−2−ピロリドン等の常温で液
体のN−アルキルピロリドン;エチレンカーボネート、
プロピレンカーボネート等の低級アルキレンカーボネー
ト;ベンジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、
シンナミルアルコール、p−アニシルアルコール、p−
メチルベンジルアルコール、フェノキシエタノール、フ
ェノキシイソプロパノール、2−ベンジルエタノール、
β−フェニルエチルアルコール等の芳香族アルコールな
どが挙げられ、なかでも芳香族アルコール、低級アルキ
レンカーボネート、N−アルキルピロリドン、特にベン
ジルアルコール、ベンジルオキシエタノール、プロピレ
ンカーボネートが好ましい。これら溶剤は2種以上を組
合わせて使用することもでき、半永久染毛剤組成物中に
0.1〜60重量%含有させるのが好ましい。 【0025】半永久染毛剤のpHは、染料として酸性染
料を用いる場合にはpH1.5〜5、特にpH2.5〜
4が好ましく、染料として塩基性染料を用いる場合に
は、pH5〜14、特にpH8〜10が好ましい。ここ
で、pHは、希釈せずにそのまま染毛剤原液について測
定した値である。 【0026】上記pHの調整に用いられる酸としては、
クエン酸、リンゴ酸、酢酸、乳酸、シュウ酸、酒石酸、
ギ酸、グリコール酸、レブリン酸又はその塩等の有機酸
又はその塩;リン酸、塩酸等の無機酸が使用され、これ
らのうちクエン酸、乳酸、グリコール酸、レブリン酸が
好ましい。またアルカリ剤としては、水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウム等の無機アルカリ剤;モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、アミノプロパノール等の有機アルカリ剤;アンモニ
ア;塩化アンモニウム;炭酸アンモニウム、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸グアニジン等の炭酸塩;アル
ギニン等の塩基性アミノ酸が挙げられ、なかでもアルカ
リ金属水酸化物が好ましい。 【0027】半永久染毛剤には、更に、増粘剤を含有さ
せることもできる。このような増粘剤としては、カルボ
キシビニルポリマー、アルキル変性カルボキシビニルポ
リマー、アラビアガム、カラギーナン、カラヤガム、ト
ラガカントガム、キャロブガム、クインスシード(マル
メロ)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン
酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロー
ス、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセル
ロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエー
テル、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、ポリアクリル酸アミド、ローカストビーンガム、グ
アーガム、タマリントガム、ジアルキルジメチルアンモ
ニウム硫酸セルロース、キサンタンガム、ケイ酸アルミ
ニウムマグネシウム、ベントナイト等が挙げられる。 【0028】半永久染毛剤には、前記成分のほか、通常
の化粧品等に用いられる成分、例えば界面活性剤、カチ
オン性重合体、低級アルコール、ポリオール、油性成
分、シリコーン誘導体、顔料、キレート剤、香料、防腐
剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、殺菌剤、噴射剤等を含
有させることができ、通常の方法に従って製造すること
ができる。また半永久染毛剤の剤型は、透明液状、乳液
状、クリーム状、ゲル状、ペースト状、ムース状等のい
ずれでもよい。 【0029】 【発明の効果】本発明の染毛剤組成物は、毛髪全体を均
一に染毛することができ、特に損傷を受けた毛髪であっ
ても、根元から毛先まで均一に染毛できる。 【0030】 【実施例】実施例1(永久染毛剤) 以下に示す組成の染毛剤第1剤及び第2剤を常法により
製造し、均染性を評価した。 (第1剤) アミドアルコール(一般式(1)中、R1CO-=ココイル基、 R2=メチル基、R3=エチレン基のもの) 15.0(重量%) ポリオキシエチレン(9)オレイルアルコール 10.0 オレイン酸 10.0 モノエタノールアミン 7.5 エタノール 10.0 トルエン−2,5−ジアミン 0.61 レゾルシン 0.55 亜硫酸ナトリウム 0.50 アスコルビン酸 0.50 EDTA・4Na 0.50 水 残 量 【0031】 (第2剤) 過酸化水素(35%) 16.3 セタノール 2.0 塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 4.0 リン酸(75%) 0.03 水 残 量 【0032】(評価方法)市販のハイブリーチで3回処
理したやぎ毛及び無処理のやぎ毛2束に、第1剤と第2
剤を1:1(重量比)で混合した染毛剤組成物を塗布
し、30℃で30分間処理した。その後、市販シャンプ
ーで洗浄し、水でよくすすいで乾燥した後、色差計で色
差を測定して、下記式により均染性を求めた。この式に
より求めた数値が低いほど、均染性が高い。なお、対照
として、アミドアルコール(1)を含有しない以外は同
様の染毛剤組成物を製造し、同様に評価した。 【0033】(数1) 均染性 = ΔE(ブリーチ処理毛)−ΔE(無処理毛) 【0034】その結果、本発明の染毛剤組成物の均染性
は「8.9」、対照品は「12.4」であり、本発明の
染毛剤組成物は、毛髪を均一に染色できることが確認さ
れた。 【0035】実施例2(ゲル状半永久染毛剤) 以下に示す組成の半永久染毛剤を常法により製造した。 (成分) アミドアルコール(一般式(1)中、R1CO-=ラウロイル基、 R2=メチル基、R3は=エチレン基のもの 15.0(重量%) ベンジルアルコール 10.0 エタノール 20.0 モノエタノールアミン 5.0 乳酸 5.0 水酸化ナトリウム pH4となる量 黒色401号 0.2 紫色401号 0.1 橙色205号 0.4 キサンタンガム 1.0 水 残 量 【0036】パーマ処理を1月1回しているセミロング
の日本女性の白髪毛束(25cm、20g)を、得られた
ゲル状半永久染毛剤で、室温、20分間浸漬処理した
後、シャンプーして乾燥した。また、対照として、アミ
ドアルコール(1)を含有しない以外は同様のゲル状半
永久染毛剤を製造し、同様に評価した。その結果、本発
明の染毛剤組成物で染毛したものは、対照品と比べ、毛
髪全体が均一に染まっていることが確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三栖 大介 東京都墨田区文花2−1−3 花王株式会 社研究所内 Fターム(参考) 4C083 AB012 AB032 AB352 AB412 AC072 AC102 AC152 AC182 AC242 AC302 AC472 AC532 AC542 AC552 AC641 AC642 AC692 AC792 AD352 AD642 BB53 CC36 DD22 DD23 DD27 DD41 EE03 EE07 EE26 4H057 AA01 BA01 BA09 CA13 CB19 CC02 DA01 DA21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1CO-は炭素数6〜24の水酸基を有していて
    も良いアシル基を示し、R 2は炭素数1〜3のアルキル基
    を示し、R3は炭素数1〜6のアルキレン基又は炭素数2
    〜6のアルケニレン基を示す)で表されるアミドアルコ
    ールを含有する染毛剤組成物。
JP2002104825A 2002-04-08 2002-04-08 染毛剤組成物 Expired - Lifetime JP3920690B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104825A JP3920690B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104825A JP3920690B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003300846A true JP2003300846A (ja) 2003-10-21
JP3920690B2 JP3920690B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=29389831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104825A Expired - Lifetime JP3920690B2 (ja) 2002-04-08 2002-04-08 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3920690B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182727A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kao Corp 酸化染毛剤
JP2017218419A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 高級アルコール工業株式会社 アミドアルコールを含む化粧用基剤および化粧品
WO2020230337A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 高級アルコール工業株式会社 毛髪化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006182727A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Kao Corp 酸化染毛剤
JP2017218419A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 高級アルコール工業株式会社 アミドアルコールを含む化粧用基剤および化粧品
WO2017213177A1 (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 高級アルコール工業株式会社 アミドアルコールを含む化粧用基剤および化粧品
KR20190005241A (ko) * 2016-06-08 2019-01-15 고큐 아르코르 고교 가부시키가이샤 아미드 알코올을 포함하는 화장용 기제 및 화장품
KR101994863B1 (ko) * 2016-06-08 2019-07-01 고큐 아르코르 고교 가부시키가이샤 아미드 알코올을 포함하는 화장용 기제 및 화장품
US11083677B2 (en) 2016-06-08 2021-08-10 Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. Cosmetic base including amide alcohol, and cosmetic
WO2020230337A1 (ja) * 2019-05-14 2020-11-19 高級アルコール工業株式会社 毛髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3920690B2 (ja) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420143B2 (ja) 毛髪処理剤
US4566875A (en) Two-stage process for dyeing keratin fibres and composition for use therein
US6071504A (en) Hair treatment composition comprising alkalizing agent
JP3098805B2 (ja) 染毛剤
DE2913755A1 (de) Verfahren zum faerben von keratinfasern in zwei stufen durch abaenderung des ph-wertes
JP3645659B2 (ja) 染毛用第1剤組成物
CA2127930A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un para-aminohenol, le 2-methyl 5-aminophenol et une paraphenylenediamine et/ou une bis- phenylalkylenediamine
JP3762177B2 (ja) 毛髪処理剤
US6740127B2 (en) Agent and method for coloring keratin fibres
US7458995B1 (en) Hair dye compositions
JP2003095896A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP3740012B2 (ja) 染毛剤組成物
US7419656B2 (en) Hair dye compositions
JPH04117322A (ja) 酸化毛染剤及び毛染法
US4666453A (en) Nitro-meta-phenylenediamines halogenated in the 6th position and their use in dyeing keratinic substances
JP3563569B2 (ja) 毛髪処理剤組成物
JP2996636B2 (ja) 4−置換1−ナフトールおよびマンガン錯体または塩を用いるケラチン繊維の2段階酸化染色方法および染色キット
JP2003300846A (ja) 染毛剤組成物
US6102974A (en) Dyeing agent for dyeing keratin fibres
CA2127931A1 (fr) Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un para-aminophenol, un meta-aminophenol et un para-aminophenol 2-substitue
US5089026A (en) Dyeing composition for keratin fiber
JPH0323672B2 (ja)
JPH11180837A (ja) 角質繊維染色用組成物
JPH0329828B2 (ja)
JP2001354530A (ja) 毛髪脱色又は染色剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070215

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3920690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term