JP3740012B2 - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3740012B2
JP3740012B2 JP2000378806A JP2000378806A JP3740012B2 JP 3740012 B2 JP3740012 B2 JP 3740012B2 JP 2000378806 A JP2000378806 A JP 2000378806A JP 2000378806 A JP2000378806 A JP 2000378806A JP 3740012 B2 JP3740012 B2 JP 3740012B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
hair
acid
carbonate
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000378806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002179539A (ja
Inventor
真彦 小川
隆 堀
貴史 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000378806A priority Critical patent/JP3740012B2/ja
Publication of JP2002179539A publication Critical patent/JP2002179539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740012B2 publication Critical patent/JP3740012B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、刺激臭が少なく、低刺激であり、短時間で毛髪を明るい色調にしたり、明るい色合いから深みのある色合いまで良好に染め上げることができ、しかも得られた色調の色持ちが良い染毛剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、自分の元の髪色(地毛)より明るい色合いに染めたいという消費者の要望が高まり、いわゆる「おしゃれ染め」と呼ばれる商品が多数上市されている。
このような目的で使用される染毛剤(ヘアブリーチ剤を含む)は、アルカリ剤を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤とから構成されている。第一剤に使用されるアルカリ剤は、脱色又は染毛効果を高め、明るい色合いから深みのある色合いまで幅広い色合いを得るために配合されるものである。特に、毛髪を地毛より明るい色合いにするためには、十分な脱色力が必要とされるため、このような目的で使用する場合には、特に十分なアルカリ量が要求される。また、毛髪を色持ち良く、しっかり染め上げるためにも、十分なアルカリ量が必要である。
【0003】
従来、一般にアルカリ剤として、アンモニアが使用されている。しかし、アンモニアは強い刺激臭を有しており、消費者にとっては施術時にかなりの不快感があるという欠点を有する。
そこで、酸化剤の反応を促進し、脱色力又は染色力を高めるために遷移金属イオンを使用する試みがなされている(特開平4−312514号公報、特開平5−124940号公報、特開平6−87727号公報、特開平4−312514号公報等)。しかし、これらは、いずれも金属イオンを含有する剤を予め毛髪に塗布して放置した後に、更に染毛剤を処理するものであり、煩わしいという問題があり、しかも十分な染色性や色持ちも得られない。
また、第1剤中に遷移金属イオンを配合する試みがなされている(特開昭61−130209号公報、特公平6−65643号公報等)。しかし、これらは、pH6〜8.5の中性ないし弱アルカリ性で使用されるもので、アルカリ量が十分でないため、十分な脱色力が得られず、毛髪を明るい色合いに染め上げることはできない。更に、色持ちが悪いという問題もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、刺激臭が少なく、低刺激であり、短時間で毛髪を明るい色調にしたり、明るい色合いから深みのある色合いまで良好に染め上げることができ、しかも得られた色調の色持ちが良い染毛剤組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、アンモニア又はアンモニウム塩、炭酸塩、鉄の水溶性塩及びキレート剤を特定量組合わせて用いれば、アンモニアの刺激臭が少なく、前記課題を解決した染毛剤組成物が得られることを見出した。
本発明は、次の成分(A)〜(D):
(A) アンモニア又はアンモニウム塩 0.01〜3mol/kg、
(B) 炭酸塩(但しアンモニウム塩を除く) 0.001〜1mol/kg、
(C) 鉄の水溶性塩 0.1〜10,000ppm、
(D) エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、ニトリロトリ酢酸及びトリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、並びにこれらの塩から選ばれるキレート剤
を含有し、(A)と(B)のモル比[(A)/(B)]が、0.1〜5であり、pHが8.5〜12であり、過酸化水素と混合して用いる染毛用第一剤又は毛髪脱色用第一剤を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】
成分(A)のうち、アンモニウム塩としては、例えば塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウム、リン酸アンモニウム、カルバミン酸アンモニウム等が挙げられ、特に塩化アンモニウム、炭酸アンモニウム、炭酸水素アンモニウムが好ましい。
ここで、成分(A) のアンモニア又はアンモニウム塩は併用してもよく、その総含有量は、色調及び色持ちの点から本発明組成物中0.01〜3mol/kgであるが、0.1〜1mol/kg、特に0.15〜0.6mol/kgであるのが好ましい。
【0007】
成分(B)の炭酸塩には炭酸塩及び炭酸水素塩が含まれ(但し、アンモニウム塩を除く)、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸グアニジン、炭酸水素グアニジン、炭酸リチウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム等が挙げられ、特に、炭酸カリウム、炭酸グアニジンが好ましい。
【0008】
成分(B) の含有量は、脱色性能及び頭皮への刺激の点から本発明組成物中0.001〜1mol/kgであるが、0.01〜0.5mol/kg、特に0.05〜0.3mol/kgであるのが好ましい。
また、成分(A) と成分(B)のモル比[(A)/(B)]は、刺激臭及び脱色性能の点から0.1〜5であるが、0.2〜3、特に0.3〜1.5が好ましい。
【0009】
成分(C) の鉄の水溶性塩としては、例えば鉄の塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、有機酸塩等が挙げられる。これらのうち、特に硫酸第一鉄、塩化第一鉄等が好ましい。
【0010】
成分(C) の鉄の水溶性塩は、鉄イオンが、本発明組成物中に0.1〜10,000ppm、特に1〜100ppmとなるように含有させるのが好ましい。
【0011】
成分(D) のキレート剤は、成分 (C) 中の金属イオンをキレートする能力を有するものであり、エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、ニトリロトリ酢酸及びトリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、並びにこれらの塩から選ばれる。これらのうち、エチレンジアミン四酢酸が好ましい。
【0012】
成分(D) のキレート剤は、本発明組成物中に0.01〜10重量%、特に0.1〜1.0重量%含有させるのが好ましい。
【0013】
本発明の染毛剤組成物は、pH8.5〜12、好ましくはpH9〜11.5、特に好ましくはpH10〜11に調整される。ここで、pHは、希釈せずにそのまま染毛剤原液について測定した値である。
pHの調整は、前記以外のアルカリ剤又は酸を用いて通常の方法により行われ、アルカリ剤としては、例えばモノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モノプロパノールアミン、ジプロパノールアミン、トリプロパノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール等のアルカノールアミン類;塩酸グアニジン、硫酸グアニジン、硝酸グアニジン、リン酸グアニジン、チオシアン酸グアニジン、ホウ酸グアニジン、スルファミン酸グアニジン、グアニジン有機酸塩等のグアニジウム塩類などを適宜使用できる。
ここで、(E) アルカノールアミン類をアルカリ剤として併用するのが、染色力及び脱色力を高める上で好ましい。
【0014】
本発明の染毛剤組成物には酸化染料中間体を含む場合及び酸化染料中間体を含まない場合(いわゆるヘアブリーチ剤)の両者が含まれる。酸化染料中間体を含む場合は染毛用第1剤となる。酸化染料中間体としては、顕色物質及びカップリング物質が配合される。
【0015】
顕色物質としては、通常酸化型染毛剤に使用されているものであれば特に制限されず、例えばp−フェニレンジアミン、p−トルイレンジアミン、N−メチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン、N,N−ジエチル−2−メチル−p−フェニレンジアミン、N−エチル−N−(ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、クロル−p−フェニレンジアミン、2−(2' −ヒドロキシエチルアミノ)−5−アミノトルエン、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、メトキシ−p−フェニレンジアミン、2,6−ジクロル−p−フェニレンジアミン、2−クロル−6−ブロム−p−フェニレンジアミン、2−クロル−6−メチル−p−フェニレンジアミン、6−メトキシ−3−メチル−p−フェニレンジアミン、2,5−ジアミノアニソール、N−(2−ヒドロキシプロピル)−p−フェニレンジアミン、N−2−メトキシエチル−p−フェニレンジアミン等の1種又は数種のH2N-基、RHN-基又は(R)2N-基(Rは炭素数1〜4のアルキル基又はヒドロキシアルキル基を示す)を有するp−フェニレンジアミン類;2,5−ジアミノピリジン誘導体;p−アミノフェノール、2−メチル−4−アミノフェノール、3−メチル−4−アミノフェノール、2−クロロ−4−アミノフェノール、3−クロロ−4−アミノフェノール、2,6−ジメチル−4−アミノフェノール、3,5−ジメチル−4−アミノフェノール、2,3−ジメチル−4−アミノフェノール、2,5−ジメチル−4−アミノフェノール、2,4−ジアミノフェノール、5−アミノサリチル酸等のp−アミノフェノール類、o−アミノフェノール類、o−フェニレンジアミン類などが挙げられる。
【0016】
また、カップリング物質としては、例えばα−ナフトール、o−クレゾール、m−クレゾール、2,6−ジメチルフェノール、2,5−ジメチルフェノール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチルフェノール、ベンズカテキン、ピロガロール、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、5−アミノ−2−メチルフェノール、5−(2' −ヒドロキシエチルアミノ)−4−メトキシフェノール、ヒドロキノン、2,4−ジアミノアニソール、m−トルイレンジアミン、4−アミノフェノール、レゾルシン、レゾルシンモノメチルエーテル、m−フェニレンジアミン、1−フェニル−3−メチル−5−ピラゾロン、1−フェニル−3−アミノ−5−ピラゾロン、1−フェニル−3,5−ジケト−ピラゾリジン、1−メチル−7−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−2−キノロン、m−アミノフェノール、4−クロロレゾルシン、2−メチルレゾルシン、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、2,6−ジアミノピリジン、3,5−ジアミノトリフロロメチルベンゼン、2,4−ジアミノフロロベンゼン、3,5−ジアミノフロロベンゼン、2,4−ジアミノ−6−ヒドロキシピリミジン、2,4,6−トリアミノピリミジン、2−アミノ−4,6−ジヒドロキシピリミジン、4−アミノ−2,6−ジヒドロキシピリミジン、4,6−ジアミノ−2−ヒドロキシピリミジン等が挙げられる。
【0017】
これらの顕色物質及びカップリング物質は、それぞれ1種以上を用いることができ、本発明染毛剤組成物中に0.01〜20重量%、特に0.5〜10重量%含有させるのが好ましい。染毛用第1剤には、更に、直接染料を配合して付加的に色合いを変化させることもできる。
また、前記のように本発明の組成物は、酸化染料中間体を配合しないで、毛髪脱色用第1剤とすることができる。
【0019】
染毛用第1剤又は毛髪脱色用第1剤は、使用に際し、通常、6重量%程度の過酸化水素を含有する液体又はクリーム状の酸化剤組成物(第2剤)と1:1〜1:3(重量比)の割合で混合され、この混合物を15〜40℃の温度で毛髪に適用し、1〜50分、好ましくは10〜30分程度放置した後、洗い流して使用される。
【0020】
本発明の組成物には、更に亜硝酸塩、チオグリコール酸塩等の酸化防止剤を配合するのが好ましい。
また、通常の化粧料等に用いられる成分、例えば粘度・ゲル強度調整剤、油脂類、ロウ類、炭化水素類、多価アルコール類、エステル類、アミド類、シリコーン誘導体、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、非イオン性高分子、アニオン性高分子、両性高分子、蛋白誘導体、アミノ酸類、防腐剤、安定化剤、植物抽出物、生薬抽出物、ビタミン類、色素、香料、顔料、紫外線吸収剤等を、適宜配合できる。
【0021】
本発明の組成物は、常法に従って製造でき、その剤型は、透明液状、乳液状、クリーム状、ゲル状、ペースト状、ムース状等とすることができる。
【0022】
【実施例】
実施例1及び比較例1〜2
表1に示す組成の染毛用第1剤及び表2に示す第2剤を常法により製造し、刺激臭、頭皮への刺激、染色性、色持ち及び明色性を評価した。結果を表1に併せて示す。
(評価方法)
(1)刺激臭:
第1剤に第2剤を等量(重量)加えて混合し、その混合物の臭気について、以下の基準で評価した。
○;刺激臭をほとんど感じない。
△;刺激臭をやや感じる。
×;刺激臭を強く感じる。
【0023】
(2)頭皮への刺激;
第1剤と第2剤の等量混合物を頭皮に塗布し、頭皮への刺激を以下の基準で評価した。
○;刺激をほとんど感じない。
△;刺激をやや感じる。
×;刺激を強く感じる。
【0024】
(3)染色性;
第1剤と第2剤の等量混合物を、それぞれ白髪トレスに塗布し、30℃で
15分間放置した後、すすぎ及びシャンプーを行ない、乾燥した。このトレスの染色性を、目視により以下の基準で評価した。
○;均一に、しっかり染まる。
△;ややむらがあり、あまり染まらない。
×;むらがあり、ほとんど染まらない。
【0025】
(4)色持ち;
(3)で染色した白髪トレスを、市販シャンプーで更に20回洗髪操作を繰り返した後、目視により以下の基準で評価した。
○;未シャンプー毛との差があまり認められない。
△;未シャンプー毛と比べやや色落ちが認められる。
×;未シャンプー毛と比べかなり色落ちが認められる。
【0026】
(5)明色性;
黒髪トレスを用い、(3)と同様にして染色した。トレスの明色性を、目視により以下の基準で評価した。
○;自然な明るい栗色に染まる。
△;やや暗い褐色に染まる。
×;暗い黒褐色に染まる。
【0027】
【表1】
Figure 0003740012
【0028】
【表2】
Figure 0003740012
【0029】
実施例2
表3に示す組成の染毛用第1剤を常法により製造した。
得られた第1剤に、前記表2に示す第2剤を等量(重量)加えて混合し、実施例1と同様にして、刺激臭、頭皮への刺激、染色性、色持ち及び明色性を評価したところ、いずれの評価も○であった。
【0030】
【表3】
Figure 0003740012
【0031】
実施例3
表4に示す組成の毛髪脱色用第1剤を常法により製造した。
得られた第1剤に、前記表2に示す第2剤を等量(重量)加えて混合し、実施例1と同様にして、刺激臭、頭皮への刺激及び明色性を評価したところ、いずれの評価も○であった。
【0032】
【表4】
Figure 0003740012
【0033】
【発明の効果】
本発明の染毛剤組成物は、刺激臭が極めて少なく、低刺激であり、短時間で毛髪を明るい色調にしたり、明るい色合いから深みのある色合いまで良好に染め上げることができ、しかも得られた色調の色持ちが良い。染毛用第1剤、毛髪脱色用第1剤として、好適である。

Claims (2)

  1. 次の成分(A)〜(D):
    (A) アンモニア又はアンモニウム塩 0.01〜3mol/kg、
    (B) 炭酸塩(但しアンモニウム塩を除く) 0.001〜1mol/kg、
    (C) 鉄の水溶性塩 0.1〜10,000ppm、
    (D) エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミントリ酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、ニトリロトリ酢酸及びトリエチレンテトラミンヘキサ酢酸、並びにこれらの塩から選ばれるキレート剤
    を含有し、(A)と(B)のモル比[(A)/(B)]が、0.1〜5であり、pHが8.5〜12であり、過酸化水素と混合して用いる染毛用第一剤又は毛髪脱色用第一剤
  2. 成分(D)の含有量が、該組成物中0.01〜10重量%である請求項1記載の第一剤
JP2000378806A 2000-12-13 2000-12-13 染毛剤組成物 Expired - Fee Related JP3740012B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378806A JP3740012B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378806A JP3740012B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002179539A JP2002179539A (ja) 2002-06-26
JP3740012B2 true JP3740012B2 (ja) 2006-01-25

Family

ID=18847304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378806A Expired - Fee Related JP3740012B2 (ja) 2000-12-13 2000-12-13 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740012B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040098814A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Method and composition for the gradual permanent coloring of hair which employ carbonates
JP3520078B1 (ja) * 2003-02-26 2004-04-19 ホーユー株式会社 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
JP4170117B2 (ja) * 2003-03-04 2008-10-22 花王株式会社 染毛剤組成物
JP4170116B2 (ja) * 2003-03-04 2008-10-22 花王株式会社 染毛剤組成物
JP2005194204A (ja) * 2003-12-26 2005-07-21 Kao Corp 二剤式毛髪化粧料
US7918902B2 (en) * 2008-12-19 2011-04-05 L'oreal S.A. Process for lightening or process for direct dyeing or oxidation dyeing of keratin fibers in the presence of at least one ammonium salt and device therefor
JP5563276B2 (ja) * 2009-10-27 2014-07-30 ホーユー株式会社 毛髪染色・脱色用組成物
JP6196753B2 (ja) * 2011-05-18 2017-09-13 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物
US20160193128A1 (en) * 2013-08-15 2016-07-07 Kao Corporation Aqueous composition for treating hair
KR101686743B1 (ko) 2015-07-01 2016-12-14 닛카 가가쿠 가부시키가이샤 모발 탈색제 및 산화 염모제
GB201616660D0 (en) * 2016-09-30 2016-11-16 Innospec Ltd Methods, compositions and uses relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002179539A (ja) 2002-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420143B2 (ja) 毛髪処理剤
US6071504A (en) Hair treatment composition comprising alkalizing agent
US20030192133A1 (en) Hair bleach or hair dye
JP3762177B2 (ja) 毛髪処理剤
US7429276B2 (en) Composition for coloring of keratin fibers
JP3645659B2 (ja) 染毛用第1剤組成物
US4479803A (en) Agent for oxidative dyeing of hair
JP3740012B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2000503327A (ja) ケラチン繊維上においてメタメリー効果を発現する染色剤
JPH092925A (ja) 2剤混合式化粧料
JP2951124B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH04117322A (ja) 酸化毛染剤及び毛染法
JP3563569B2 (ja) 毛髪処理剤組成物
EP0455168B1 (en) Dyeing composition for keratin fiber
US6102974A (en) Dyeing agent for dyeing keratin fibres
JP3615122B2 (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JPH11217319A (ja) 染毛剤組成物
JPH11228854A (ja) 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物
JPH0234321B2 (ja)
EP0938888A2 (en) Two-formulation mixed cosmetic
DE60124168T2 (de) Haarfärbemittel enthaltend einen direktziehenden Farbstoff
IE45066B1 (en) Process for dyeing hair
JP3593002B2 (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JPH10167937A (ja) 染毛剤組成物
EP1378228B1 (en) Composition for the dyeing of human hair

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131111

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees