JPH11228854A - 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物 - Google Patents

3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物

Info

Publication number
JPH11228854A
JPH11228854A JP10327903A JP32790398A JPH11228854A JP H11228854 A JPH11228854 A JP H11228854A JP 10327903 A JP10327903 A JP 10327903A JP 32790398 A JP32790398 A JP 32790398A JP H11228854 A JPH11228854 A JP H11228854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthol
aminophenol
alkyl
methyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10327903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311785B2 (ja
Inventor
Mu-Ill Lim
リム ム−イル
Yuh-Guo Pan
パン ユ−グオ
James S Anderson
エス アンダーソン ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25521758&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11228854(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH11228854A publication Critical patent/JPH11228854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311785B2 publication Critical patent/JP4311785B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/347Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた染毛効果をもつ染毛組成物を提供す
る。 【解決手段】 式: 【化1】 但しR1 はC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
−C6 アルキルである、で示される2−置換−1−ナフ
トール化合物を式: 【化2】 但しRはC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
6 アルキルである、で示される化合物とカップリング
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は4−アミノフェノー
ル類及び1−ナフトール類に基く酸化ケラチン質染色組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第3,210,252号には5
−アミノ−2−メチルフェノール(1−メチル−2−ヒ
ドロキシ−4−アミノベンゼン)をp−フェニレンジア
ミン(PPD)又はPPD誘導体又はp−アミノフェノ
ール(PAP)又はPAP誘導体と組合せて含有してな
る酸化染色組成物が開示されている。酸化剤の存在下に
これらの組成物は金赤色、マホガニー色及びボルドー色
のようなはなやいだ色調で染毛する。PAP誘導体には
3−メチル−4−アミノフェノール及び2−メチル−4
−アミノフェノール等の化合物がある。米国特許第4,
883,656号(以下 '656号特許)には、3−メ
チル−4−アミノフェノール、2−メチル−5−アミノ
フェノール及びPPD又はp−トルエンジアミン(PT
D)又はそれらの混合物からなる特定の組成物からなる
酸化染毛組成物が開示されている。これらにより黄及び
青の色合いのない天然赤色を得ている。'656号特許
には3−メチル−4−アミノフェノールは好ましくない
と述べられている。即ちそこには「現像剤である3−メ
チル−4−アミノフェノールは染毛に関する文献にしば
しば記載されているが実用上はほとんど重要性がなく、
3−メチル−4−アミノフェノールはカップラーとして
の2−メチル−5−アミノフェノールと共に弱いレンガ
様赤色をもたらすにすぎない」と述べられている。
【0003】米国特許第4,997,451号(以下 '
451号特許)には4−アミノフェノール誘導体と新規
の4−アミノフェノール誘導体に基づく酸化染毛組成物
が開示されている。'451号特許は現像剤物質として
2−(アルコキシメチル)−4−アミノフェノールを含
有する染色組成物をカバーしており、「構造的に類似す
る化合物である4−アミノ−3−メチルフェノールは本
発明の4−アミノフェノール誘導体に比しかなり色深さ
が減少した結果をもたらす」と述べている。米国特許第
5,344,463号(以下 '463号特許)は2−置
換−1−フェノールカップラーを用いる染毛組成物と染
毛方法に関するものである。'463号特許では2−置
換−1−ナフトールを含有する染色組成物で処理して毛
髪に持続性の赤色を付与している。この組成物は1−ナ
フトールカップラーを用いてつくられている染料よりも
かなり酸抵抗性が大きいと記載されている。3−メチル
−4−アミノフェノールは '463号特許で主剤中間体
の1つとして記載されている。しかし3−メチル−4−
アミノフェノールと2−メチル−1−ナフトールの組合
せが予期せざるすぐれたシャンプー及び光−耐久性をも
つ色を毛髪にもたらすことの開示や示唆はない。
【0004】米国特許第5,500,021号(以下 '
021号特許)はパラ−アミノフェノール、メタ−アミ
ノフェノール及びメタ−フェニレンジアミンからなるケ
ラチン質繊維用酸化染色組成物とそれを用いる染色方法
に関するものである。3−メチル−4−アミノフェノー
ル、2−メチル−5−アミノフェノール及びPPD又は
PTD誘導体の組合せは光、洗浄、悪天候及び発汗に対
してすぐれた抵抗性をもつ暖かな銅様色調をもたらす。
'021号特許にはこの組成物は発汗に対する抵抗性を
もたらす点で特に意味があることが述べられている。米
国特許第5,514,188号は4−アミノフェノー
ル、2−メチル−5−アミノフェノール及びp−フェニ
レンジアミン及び/又はビス(フェニルアルケン)ジア
ミンからなるケラチン質繊維用酸化染色組成物に関する
ものである。3−メチル−4−アミノフェノール又は2
−メチル−4−アミノフェノール、又は2−ヒドロキシ
メチル−4−アミノフェノールと2−メチル−5−アミ
ノフェノール及びPPD誘導体の組合せは光、洗浄、悪
天候及び発汗に対して抵抗性のある赤又は銅様色調をも
たらす。
【0005】米国特許第4,883,656号は実用上
重要性がほとんどない3−メチル−4−アミノフェノー
ルに特徴をもつものであり、この中間体を含有する組成
物は弱い色のレンガ様赤をもたらす。米国特許第4,9
97,451号にも3−メチル−4−アミノフェノール
が4−アミノフェノールに比しかなり低下した色深さを
もたらすことが記載されている。米国特許第4,88
3,656号及び4,997,451号には3−メチル
−4−アミノフェノールは染毛剤として用いるに足る良
好な色をもたらさないことが記載されている。米国特許
第5,500,021号及び5,514,188号にも
3−メチル−4−アミノフェノールは2−メチル−5−
アミノフェノール及びm−ジアミノベンゼン又はp−ジ
アミノベンゼンと組合せて用いる場合だけ有用であるこ
とが記載されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はケラチン質繊
維、特にヒトのケラチン質繊維用の染色組成物及びそれ
を用いる染色方法に関し、該組成物は3−アルキル−4
−アミノフェノールと2−アルキル−1−ナフトールを
含有する。3−アルキル−4−アミノフェノールと2−
アルキル−1−ナフトールを組合せて用いることにより
意外にも顕著に優れた効果が得られることが判明した。
米国特許第4,883,656号及び4,997,45
1号には単一のカップラーを3−メチル−4−アミノフ
ェノールと用いるときに4−アミノフェノールよりも弱
い色調を毛髪にもたらすことが記載されている。しかし
本発明者等は意外にも、3−メチル−4−アミノフェノ
ール(3−Mepap)と2−メチル−1−ナフトール
から得られる色の深さが灰色(グレー)の毛髪に対して
4−アミノフェノールのように強くまた漂白した毛髪に
対してさらに強いことを見出した。
【0007】3−メチル−4−アミノフェノールを2−
メチル−1−ナフトールとカップリングして得られる染
料の耐洗浄性は4−アミノフェノールを2−メチル−1
−ナフトールとカップリングさせて得られる染料の耐洗
浄性よりもはるかに優れている。前者の中間体から得ら
れる染料のΔE値は後者の中間体から得られる染料のΔ
E値よりも小さい(表3参照)。ΔE値は色差の倍率を
示す。ΔE値が小さいほど堅牢度は大きい。ΔE値は
【数1】 (ここでLは色の深さ(即ち暗さ)の尺度であり、aと
bは色の方向を示し、+aは赤方向、−aは緑方向、+
bは黄方向、−bは青方向を示す。)
【0008】本発明は式I:
【化5】 但しR1 はC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
−C6 アルキルである、 で示される2−置換−1−ナフトールの使用に関する。
【0009】本発明の好ましい態様における好ましいカ
ップラーには2−メチル−1−ナフトール、2−エチル
−1−ナフトール、2−プロピル−1−ナフトール、2
−ヒドロキシメチル−1−ナフトール、2−(2−ヒド
ロキシエチル)−1−ナフトール、2−(3−ヒドロキ
シプロピル)−1−ナフトールがある。本発明で有用な
4−アミノフェノーは式II:
【0010】
【化6】
【0011】但しRはC1 −C6 アルキル又はモノヒド
ロキシC1 −C6 アルキルである、 で示される。好ましい4−アミノフェノールとしては3
−メチル−4−アミノフェノール、3−ヒドロキシメチ
ル−4−アミノフェノール、3−エチル−4−アミノフ
ェノール、3−(2−ヒドロキシエチル)−4−アミノ
フェノール、3−プロピル−4−アミノフェノール、3
−(3−ヒドロキプロピル)−4−アミノフェノールが
ある。式Iの2−置換ナフトールと式IIのp−アミノフ
ェノールは酸化剤の存在下に反応して酸化染毛剤の着色
有効量を生ずるような量で本発明の組成物中に存在させ
る。
【0012】本発明の染毛剤組成物は溶液、クリーム、
ローション、ゲル又はエマルジョン等の化粧料形態に調
合しうる。また本発明によれば、本発明の組成物は他の
主剤中間体と共に着色成分との混合物(即ち式IIの染料
中間体と式Iのカップリング剤)、さらには溶液、クリ
ーム、ローション、ゲル又はエマルジョン等の調合物に
通常用いられる他の成分等も含有しうる。たとえば湿潤
剤又は乳化剤等のアニオン性又は非イオン性の界面活性
剤のカテゴリーに含まれる成分があり、具体的には脂肪
族アルコールの硫酸塩、脂肪族アルコールのアルカノー
ルアミド、アルキルスルホネート、アルキルベンゼンス
ルホネート、オキシエチル化脂肪族アルコール、オキシ
エチル化ノニルフェノール等がある。脂肪族アルコー
ル、デンプン、セルロース誘導体、パラフィン油及び脂
肪酸等の増粘剤や、ラノリン誘導体、コレステロール及
びパントテン酸等のヘアケア物質も本発明の組成物に配
合しうる。
【0013】具体例として、ローションとして調合する
場合、本発明の組成物は染料前駆体の溶解を助けるため
に有機溶媒を含有しうる。ローションの有機溶媒含量は
0%から約20%、好ましくは約1%から15%であ
る。好ましい溶媒の典型例としてはエタノール、イソプ
ロパノール等の3個以下の炭素元素をもつアルコール、
プロピレングリコール又はヘキシレングリコール等の多
価アルコール及びエトキシエーテル等のそれらの低級ア
ルキルエーテルがある。特に断りのない限り、ここで用
いる%は組成物の全重量に基づく重量%を意味する。
【0014】また、本発明の染毛剤組成物は最終調合物
を完成するために所望により通常用いられている補助添
加剤や化粧品添加剤又はそれらの混合物を含有しうる。
これらの添加剤の非制限的な例としては、抗酸化剤、た
とえば早期酸化を阻害するためのアスコルビン酸、エリ
トロビン酸又は亜硫酸ナトリウム;香料及び/又は精
油;キレート剤;乳化剤;着色剤;増粘剤;有機溶媒;
不透明化剤;分散剤;金属イオン封鎖剤;保湿剤;抗菌
剤;酸性化剤等がある。任意成分の例示は制限的意図の
ないものである。本発明の染毛剤組成物に添加しうるそ
の他の好ましい補助添加剤の例はたとえばZviakの
The Science of HairCare(1
986)及びBalsam及びSagarinのCos
metics: Science and Techn
ology,Vol.2、第2編、(1972)に開示
されている。
【0015】本発明の組成物に用いるに適する増粘剤に
は種々の脂肪酸石鹸及び結合型ポリマー増粘剤がある。
脂肪酸石鹸はC10−C16のアルキル側鎖をもつ脂肪酸の
アルカリ金属塩又はアルカールアミン塩である。好まし
い脂肪酸の例としてはオレイン酸、ミリスチン酸、ステ
アリン酸及びラウリン酸があり、これらは通常組成物中
に約0.5〜20%、好ましくは約1〜10%存在させ
る。結合型増粘剤は低濃度で溶液を増粘できるポリマー
である。本発明に有用な結合型増粘剤の例としてはアク
リレートコポリマー(ロームアンドハースから商品名A
culyn−33で市販されている)、ceteare
th−20アクリレート/steareth−20メタ
クリレートコポリマー(ロームアンドハースから商品名
Aculyn−22で市販されている)、アクリレート
/steareth−20イタコネートコポリマー及び
アクリレート/ceteth−20イタコネートコポリ
マーがある。本発明の組成物に有用な他の種類の結合型
増粘剤の例としてはポリウレタンとポリエチレングリコ
ールのコポリマー又はポリエーテルウレタンがある。こ
れらの1つはロームアンドハースから商品名Aculy
n−44で市販されている。結合型ポリマー増粘剤は通
常本発明の組成物中に約0.1〜10%、好ましくは約
0.5〜5%存在させる。
【0016】酸化カップリング、即ち染料の現像は、原
則的には、大気の酸素で行われて毛髪上に最後の着色生
成物を形成する。しかし、化学的な酸化剤も好適に用い
うる。本発明の主剤中間体及びカップラーとの現像剤と
して用いるに適する酸化剤は過酸化水素であるが他の過
酸化物も用いうる。それらの例としては尿素パーオキシ
ド、メラミンパーオキシド、過ホウ酸塩、過炭酸塩、た
とえば過ホウ酸ナトリウム又は過炭酸ナトリウム等があ
る。現像剤の濃度は通常約0.5〜約40%、好ましく
は約0.5〜30%である。好ましい過酸化水素を用い
る場合、濃度は約0.5〜約12%、好ましくは約3〜
9%である。
【0017】本発明の組成物は典型的なアニオン性、カ
チオン性、非イオン性又は両性の界面活性剤を含有しう
る。
【0018】アニオン性界面活性剤の例には種々のアル
キルサルフェート、アルキルエーテルサルフェート、ア
ルキルスルホネート、アルキルスルホサクシネート及び
N−アシルサルコシネートがある。一般に用いられるア
ニオン性界面活性剤はナトリウム及びアンモニウムラウ
リルサルフェート、ナトリウム及びアンモニウムラウル
エーテルサルフェート及びアルファオレフィンスルホネ
ートである。アニオン性界面活性剤は通常本発明の組成
物中に約0.1−15%、好ましくは約0.5〜10%
存在させる。
【0019】本発明で用いうる非イオン性界面活性剤の
例には種々のエトキシル化アルコール、ノンオキシノー
ル、アルカノールアミド、アルキルステアレート、アル
キルパルミテート及びアルキルポリグルコシドがある。
一般的に用いられる非イオン性界面活性剤の例にはセチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコ
ール;種々のタイプのエトキシル化アルキルフェノー
ル;ラウラミドDEA;ラウラミドMEA;イソプロピ
ルパルミテート、イソプロピルステアレート及びデシル
ポリグルコシドがある。非イオン性界面活性剤は通常本
発明の組成物中約0.1〜15%、好ましくは約0.5
〜10%存在させる。
【0020】本発明の組成物はまたヘアコンディショニ
ング効果をもたらす1以上の4級アンモニウム化合物を
含有しうる。4級アンモニウム化合物にはモノマー状と
ポリマー状の4級アンモニウム化合物がある。これらの
非制限的な例としてはセチルトリモニウムクロリド、ス
テアリルトリモニウムクロリド、ベンズアルコニウムク
ロリド、ベヘントリモニウムクロリド及び種々のポリク
オタニウム類がある。4級アンモニウム化合物は通常本
発明の組成物中に約0.1〜10%、好ましくは0.5
〜5%存在させる。
【0021】両性界面活性剤も本発明の組成物に含有さ
せうる。両性界面活性剤は同じ分子中に陽と陰の電荷を
もち、媒体のpH及び両性分子の性質に依存してカチオ
ン、アニオン又は両方の作用を示す。一般に陽性電荷が
窒素上に位置し、陰性電荷はカルボキシル基又はスルホ
ネート基がもつ。本発明に用いうる両性界面活性剤とし
ては多くのものがあり、たとえば周知のベタイン、サル
タイン、グリシネート及びプロピオネートがあり、これ
らは通常次の構造的で示される:
【0022】
【化7】
【0023】これらの式においてR’は10〜20の炭
素原子をもつアルキル又はアルキルアミド基である。
R’1 及びR’2 は同一でも異なっていてもよく、5以
下の炭素原子をもつアルキル又はヒドロキシアルキル基
である。nは1〜5の正の整数である。
【0024】本発明の組成物及び方法に用いる両性界面
活性剤又は界面活性剤の組合せの選択は臨界的でない。
界面活性剤は上記の例示から又は多くの他の公知の両性
界面活性剤から選択しえる。本発明の組成物における両
性界面活性剤の量は通常約0.5〜約15%、好ましく
は約2〜10%である。
【0025】最後の調合物に依存して、本発明の組成物
は弱酸性、中性又はアルカリ性でありうる。調製した組
成物のpHは通常約7〜11である。好ましてpH範囲
は約8〜10である。本発明の染毛組成物のpHを調節
するために適宜の広範なアルカリ性化剤又は酸性化剤を
用いうる。アルカリ性化剤の例としては水酸化アンモニ
ウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カル
シウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、ホウ酸ナトリ
ウム、ホウ酸カリウム、リン酸ナトリウム、ケイ酸ナト
リウム、水酸化グアニジン、又はアルキルアミン又はア
ルカノールアミンのいずれか、たとえばエチルアミン、
トリエチルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチル
アミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリ
エタノールアミン、アミノメチルプロパノール、アミノ
メチルプロパンジオール等がある。特に好ましいのは水
酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム
及びエタノールアミンである。上記したpHはたとえば
これらのアルカリ性化剤を約0.1〜15%、好ましく
は約0.5〜5%添加して達成しうる。
【0026】本発明の染毛組成物の付与は当該分野で周
知の方法で行いうる。たとえば染毛組成物を使用直前又
は毛髪に付与する時点に酸化剤と混合することが行われ
る。毛髪上で、組成物は安定な調合物を形成し、たれ落
ち又は流れを生ずることなしに、好ましくは十分な軟度
(コンシステンシー)とボデーをもって染色処理期間中
毛髪上に残る。主剤中間体とカップラー、即ち染料前駆
体、は酸化剤、又は現像剤、と共に毛髪中に急速に拡散
する。染料は毛髪繊維内で形成し、大きな分子であるこ
とから色変化が永久(パーマネント)であるように毛髪
に残る。内容「永久」とは染料が通常のシャンプーでは
毛髪から容易には洗い落とされないことをいう。染毛処
理の最後(たとえば約10〜40分、好ましくは約30
分)に通常の水によるすすぎとシャンプーによって組成
物を毛髪から洗い落とす。処理温度は約15〜50℃の
範囲である。
【0027】前記したように、本発明の染毛化合物はカ
ップリングにより特に強い色を生ずる。染料前駆体I及
びIIは所望により他の主剤中間体及びカップラー、さら
には他の成分といっしょに用いてもよい。得られる色は
光、シャンプー処理又は洗髪処理、こすり又は摩擦に対
し強い堅牢度を有する。
【0028】本発明の組成物は、専門家又は個人のいず
れかのユーザーが染毛処理を行うための混合を行えるよ
うにキットその他の包装材に別々に入れて提供しうる。
キットは現像剤(酸化剤)を入れる容器部分と主剤中間
体及びカップラーのような染料前駆体を入れた容器部分
とからなる。最も好ましいのは、染料前駆体をたとえば
ローションの形で入れた容器と酸化剤を入れた容器との
2つの容器からなるキットである。
【0029】本発明の方法は染料前駆体及び現像剤及び
所望により他の添加剤からなる混合物を染毛すべき毛髪
に付与し、生成組成混合物を所望の色に毛髪が染色する
まで毛髪と接触させておき、その後通常の手段により毛
髪から組成物を除去することからなる。
【0030】
【実施例】次に本発明を実施例によって例証する。次の
比較組成物A及びBを調製した。
【0031】
【表1】
【0032】同じ分子濃度の4−アミノフェノールと2
−メチル−1−ナフトールを用いて色の取りこみ(カラ
ーアップテイク)を評価した(表2)。用いた方法は次
のとおりである。組成物100gを過酸化水素100g
(20容量)と混合した。生成混合物を漂色した毛髪及
び灰色の毛髪に付与し30分間毛髪との接触を保持し
た。かくして染色した毛髪をシャンプーし水洗しそして
乾燥させた。ハンター三刺激値比色計を用いて三刺激値
を求めた。Lは明るさと暗さの尺度(換言すれば毛髪の
色の深さ)である。三刺激値aは緑と赤の程度を示す指
標である。三刺激値bは黄と青の程度を示す指標であ
る。
【0033】
【表2】
【0034】1.洗浄及び光堅牢度試験 染色した漂白毛髪房と灰色毛髪房の両方をClairo
lから市販されているHerbal Essences
b(商標)10%シャンプー液に浸漬し、3時間振とう
した。水ですすいだ後、毛髪房を乾燥しハンター比色計
を用いて換算した。三刺激値と全体の色変化を表3に示
す。両方の毛髪房をAtlas Ci35キセノン褪色
試験機に72時間さらした。この露光レベルは77.8
KJ/m2 である。三刺激値と全体の色変化を表3に示
す。
【0035】
【表3】 PAP=4−メチルフェノール 2MN=2−メチル−1−ナフトール 3−MePAP=3−メチル−4−アミノフェノール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ユ−グオ パン アメリカ合衆国コネチカット州 06905 スタムフォード ウッドリッジ ドライブ 119 (72)発明者 ジェームス エス アンダーソン アメリカ合衆国コネチカット州 06801 ベゼル サミット レーン 1

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主剤中間体、カップラー及び化粧料的に
    許容されるビヒクルを含有し、主剤中間体とカップラー
    が酸化剤の存在下に反応して着色有効量の染料を生成す
    る量で存在するケラチン繊維を染色する酸化染料組成物
    において、カップラーが式I: 【化1】 但しR1 はC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
    −C6 アルキルである、 で示される2−置換−1−ナフトール化合物であり、そ
    して主剤中間体が式II: 【化2】 但しRはC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
    6 アルキルである、 で示される化合物であることを特徴とする染料組成物。
  2. 【請求項2】 式Iの化合物が2−メチル−1−ナフト
    ール、2−エチル−1−ナフトール、2−プロピル−1
    −ナフトール、2−ヒドロキシメチル−1−ナフトー
    ル、2−(2−ヒドロキシエチル)−1−ナフトール及
    び2−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ナフトールか
    らなる群から選ばれる請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 主剤中間体が3−メチル−4−アミノフ
    ェノール、3−エチル−4−アミノフェノール、3−プ
    ロピル−4−アミノフェノール、3−ヒドロキシメチル
    −4−アミノフェノール、3−(2−ヒドロキシエチ
    ル)−4−アミノフェノール又は3−(3−ヒドロキシ
    プロピル)−4−アミノフェノールである請求項1記載
    の組成物。
  4. 【請求項4】 主剤中間体が3−メチル−4−アミノフ
    ェノールであり、そしてカップラーが2−メチル−1−
    ナフトールである請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 主剤中間体を酸化剤の存在下にカップラ
    ーと反応させて着色有効量の酸化毛髪染料を生成させる
    工程及び該染料を含有する組成物を毛髪繊維と接触させ
    る工程をもつ染毛方法においてカップラーが式I: 【化3】 但しR1 はC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
    −C6 アルキルである、 で示される2−置換−1−ナフトール化合物であり、そ
    して主剤中間体が式II: 【化4】 但しRはC1 −C6 アルキル又はモノヒドロキシC1
    6 アルキルである、 で示される化合物であることを特徴とする染毛方法。
  6. 【請求項6】 式Iの化合物が2−メチル−1−ナフト
    ール、2−エチル−1−ナフトール、2−プロピル−1
    −ナフトール、2−ヒドロキシメチル−1−ナフトー
    ル、2−(2−ヒドロキシエチル)−1−ナフトール及
    び2−(3−ヒドロキシプロピル)−1−ナフトールか
    らなる群から選ばれる請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 主剤中間体が3−メチル−4−アミノフ
    ェノールである請求項5記載の方法。
  8. 【請求項8】 主剤中間体が3−メチル−4−アミノフ
    ェノールであり、そしてカップラーが2−メチル−1−
    ナフトールである請求項5記載の方法。
  9. 【請求項9】 香料、抗酸化剤、金属イオン封鎖剤、ア
    ルカリ化剤、酸性化剤及び現像剤からなる群から選ばれ
    る少なくとも1の物質をさらに含有する請求項1記載の
    組成物。
  10. 【請求項10】 式I又はII以外の少なくとも1の主剤
    中間体又はカップラーをさらに含有する請求項1記載の
    組成物。
  11. 【請求項11】 組成物が式I又はII以外の少なくとも
    1の主剤中間体又はカップラーをさらに含有する請求項
    5記載の方法。
  12. 【請求項12】 式Iのカップラーと式IIの主剤中間体
    を反応させる工程を式Iのカップラー又は式IIの主剤中
    間体以外の少なくとも1の他の主剤中間体又はカップラ
    ーの存在下に行う請求項5記載の方法。
JP32790398A 1997-11-19 1998-11-18 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物 Expired - Lifetime JP4311785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US974217 1997-11-19
US08/974,217 US5961666A (en) 1997-11-19 1997-11-19 Hair dye compositions containing 3-substituted-4-aminophenols and 2-substituted-1-naphthols

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11228854A true JPH11228854A (ja) 1999-08-24
JP4311785B2 JP4311785B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=25521758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32790398A Expired - Lifetime JP4311785B2 (ja) 1997-11-19 1998-11-18 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5961666A (ja)
EP (1) EP0920855B1 (ja)
JP (1) JP4311785B2 (ja)
CA (1) CA2254412C (ja)
DE (1) DE69821204T2 (ja)
ES (1) ES2210664T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544247A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケラチン含有繊維を染色するためのアスコルビン酸誘導体の使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2254413C (en) * 1997-11-19 2006-12-19 Bristol-Myers Squibb Company Dye compositions
FR2802416B1 (fr) * 1999-12-20 2002-07-19 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive d'aminophenol
WO2001076549A2 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Gerald Mc Laughlin Composition and method for whitening teeth
US6673934B2 (en) * 2001-01-23 2004-01-06 The Procter & Gamble Company Primary intermediates for oxidative coloration of hair
US20040131561A1 (en) * 2001-03-14 2004-07-08 Mclaughlin Gerald Strips for treating teeth
DE10251830A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Wella Ag 2-Amino-5-ethylphenol enthaltendes Mittel zum Färben von Keratinfasern

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE625116A (ja) * 1961-11-22
US4169703A (en) * 1978-08-03 1979-10-02 Syntex (U.S.A.) Inc. Oxidative red hair dye
DE3610396A1 (de) * 1986-03-27 1987-10-01 Wella Ag Mittel und verfahren zur oxidativen faerbung von haaren
US5409503A (en) * 1990-05-31 1995-04-25 Wella Aktiengesellschaft Oxidation hair dye with a content of 5-aminophenyl derivatives, process for oxidative dyeing of hair and new 5-aminophenol derivatives
US5344463A (en) * 1993-05-17 1994-09-06 Clairol, Inc. Hair dye compositions and methods utilizing 2-substituted-1-naphthol couplers
FR2706297B1 (fr) * 1993-06-16 1995-08-18 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un paraaminophénol, un méta-aminophénol et un ortho-aminophénol, et procédé de teinture utilisant une telle composition.
FR2707488B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
FR2707489B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, le 2-méthyl 5-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
FR2707487B1 (fr) * 1993-07-13 1995-09-08 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une métaphénylènediamine, et procédé de teinture utilisant une telle composition.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013544247A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケラチン含有繊維を染色するためのアスコルビン酸誘導体の使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311785B2 (ja) 2009-08-12
US5961666A (en) 1999-10-05
CA2254412C (en) 2006-12-12
ES2210664T3 (es) 2004-07-01
DE69821204T2 (de) 2004-11-25
EP0920855A1 (en) 1999-06-09
EP0920855B1 (en) 2004-01-21
CA2254412A1 (en) 1999-05-19
DE69821204D1 (de) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311784B2 (ja) 2,3−ジアルキル−4−アミノフェノール及び2−アルキル−1−ナフトールを含有する染毛組成物
JP3420143B2 (ja) 毛髪処理剤
US7147668B2 (en) Hair bleach
EP0891765B1 (en) Oxidative hair dye compositions
US6074438A (en) Hair dyeing compositions containing 2-chloro- and 2,6-dichloro-4-aminophenol and phenylpyrazolones
GB2205111A (en) Dyeing keratinous fibres with couplers and/or "rapid" oxidation dyes together with iodide ions
JP2004525130A (ja) 段階的な永久染毛方法及び組成物
JPH092925A (ja) 2剤混合式化粧料
FR2492257A1 (fr) Compositions tinctoriales a base de precurseurs de colorants d'oxydation et de colorants nitres benzeniques stables en milieu alcalin reducteur et leur utilisation pour la teinture des fibres keratiniques
JPH02172909A (ja) 角質繊維染色組成物
JP2003171248A (ja) 染毛剤組成物および染毛剤
JPH0789831A (ja) ケラチン繊維用染色組成物
EP0918051B1 (en) Novel Bis-(2,4-diaminophenoxy) benzenes and their use as coupling components in oxidative hair coloring compositions and methods
JP3740012B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4311785B2 (ja) 3−メチル−アミノフェノール及び2−メチル−1−ナフトールを含有する染毛組成物
JPH07330558A (ja) 2−(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミン、2−メチルレゾルシノール及び3−アミノフェノールからなるケラチン繊維の酸化染料組成物及びそれを用いた染色方法
KR19990088400A (ko) 저수분비휘발성유기화합물모발광택제및염색조성물
JPH1129443A (ja) 毛髪処理剤組成物
AU597454B2 (en) Composition used in permanent alteration of hair colour comprising quaternized amino lactam
CN109789072A (zh) 方法、组合物和与其相关的用途
JP3615122B2 (ja) 毛髪脱色又は染色剤
JPH0329828B2 (ja)
JPH08239313A (ja) 粉末染毛剤組成物
JP3593002B2 (ja) 毛髪脱色又は染色剤
KR100789560B1 (ko) 4-아미노 피리딘 아조 유도체를 함유하는 산화염색용염모제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term