JP2003297669A - 高周波積層部品の製造方法 - Google Patents

高周波積層部品の製造方法

Info

Publication number
JP2003297669A
JP2003297669A JP2002096507A JP2002096507A JP2003297669A JP 2003297669 A JP2003297669 A JP 2003297669A JP 2002096507 A JP2002096507 A JP 2002096507A JP 2002096507 A JP2002096507 A JP 2002096507A JP 2003297669 A JP2003297669 A JP 2003297669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
laminated
laminating
pattern
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002096507A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kimura
尚生 木村
Masatoshi Maeda
正俊 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002096507A priority Critical patent/JP2003297669A/ja
Publication of JP2003297669A publication Critical patent/JP2003297669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は携帯電話などの高周波機器に用いら
れる高周波積層部品の製造方法に関するものであって、
製造過程における高周波積層部品の電気的特性への影響
を抑制することを目的とする。 【解決手段】 高周波積層部品に於いて、特に積層体1
において高周波回路を形成するパターン電極2,3a,
3b,4a,4b,5の積層方向における配置を、積層
変形により高周波特性への影響が大きいものから小さい
ものの順に配置し、積層工程において高周波特性への変
動が大きいパターン電極5を印刷した誘電体シート1h
から順に積み重ねる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話などの高
周波機器に用いられる高周波積層部品の製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に高周波回路を内蔵した高周波積層
部品は、積層体を形成する誘電体シート上に所定の高周
波回路を形成するパターン電極を印刷し、このパターン
電極が印刷された誘電体シートを適宜積層し焼成するこ
とによって形成される。
【0003】そして、従来このような高周波積層部品に
おいて、高周波回路を形成するパターン電極は積層体内
において適当な部位に配置されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな高周波積層部品を積層した場合、誘電体シートを積
み重ねるにつれ、パターン電極の厚みによる変形が累積
していき、積層する順が後になるほど累積された誘電体
シートの変形によりパターン電極で形成される高周波回
路特性が不安定なものとなり、結果として高周波積層部
品の電気特性に影響を及ぼしていた。
【0005】そこで、本発明はこのような問題を解決し
製造過程における高周波積層部品の電気的特性への影響
を抑制することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の発明は、特に積層体におい
て高周波回路を形成するパターン電極の積層方向におけ
る配置を、積層変形により高周波特性への影響が大きい
ものから小さいものの順に配置し、積層工程において高
周波特性への変動が大きいパターン電極を印刷した誘電
体シートから順に積み重ねることで、製造過程における
高周波積層部品の電気的特性への影響を抑制することが
できる。
【0007】請求項2に記載の発明は、特に、積層工程
に於いて後に積層する誘電体シートの密度を、先に積層
する誘電体シートの密度よりも大きくすることで、さら
に製造過程における高周波積層部品の電気的特性への影
響を抑制することができる。
【0008】請求項3に記載の発明は、特に高周波回路
はインダクタとコンデンサからなり、積層工程に於いて
コンデンサを形成するパターン電極を印刷した誘電体シ
ートを積層した後に、インダクタを形成するパターン電
極を印刷した誘電体シートを積層することで、積層工程
に於いて特に変動が大きい積層方向に対して高周波特性
が決定するコンデンサを形成する部分を先に積層するの
で、製造過程における高周波積層部品の電気的特性への
影響を抑制することができる。
【0009】請求項4に記載の発明は、特に、インダク
タを形成するパターン電極を印刷した誘電体シートの密
度を、コンデンサを形成するパターン電極を印刷した誘
電体シートの密度より大きくすることで、さらに製造過
程における高周波積層部品の電気的特性への影響を抑制
することができる。
【0010】請求項5に記載の発明は、特に、高周波回
路は積層体の上面に実装する高周波デバイスと、前記積
層体の内層部分にて形成されるインダクタ、コンデンサ
及び前記高周波デバイスの配線パターンとからなり、積
層工程に於いてコンデンサを形成するパターン電極を印
刷した誘電体シートを積層した後に、インダクタを形成
するパターン電極を印刷した誘電体シートを積層し、次
いで配線パターンを形成するパターン電極を印刷した誘
電体シートを積層することで、製造過程における高周波
積層部品の電気的特性への影響を抑制することができ
る。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図を用いて説明する。
【0012】図1は、携帯電話などの高周波機器に用い
られる高周波積層部品の一例である積層型ローパスフィ
ルタの分解斜視図である。
【0013】この積層型ローパスフィルタは複数の誘電
体シート1a〜1hを積層した積層体1の内層部分にパ
ターン電極2,3a,3b,4a,4b,5を設けるこ
とによりπ型のローパスフィルタ回路を形成したもので
あって、パターン電極2によりインダクタを形成し、パ
ターン電極3a,3bが対向することでインダクタに並
列接続するコンデンサを形成し、パターン電極4a,4
bがパターン電極5と対向することでインダクタの両端
をグランドに接続する接地用コンデンサを形成してい
る。なお、これらのコンデンサ及びインダクタはビアホ
ール6により積層体1の内部にて適宜接続されている。
【0014】そして、この積層型ローパスフィルタを形
成するにおいては、図2に示す如く各誘電体シート1
b,1e,1f,1g,1hの表面にパターン電極2,
3a,3b,4a,4b,5を印刷したものを順次積層
し、その後焼成・焼結させるのであるが、この実施の形
態においては先ず誘電体シート1hを配置し、その上に
誘電体シート1g、誘電体シート1f、誘電体シート1
e、誘電体シート1d、誘電体シート1c、誘電体シー
ト1b、誘電体シート1aの順で積み重ねるように積層
することで積層型ローパスフィルタの電気的特性を安定
させている。
【0015】これは、このような順で誘電体シート1a
〜1hを積層することで、先にコンデンサを形成するパ
ターン電極4a,4b,3b,3aが積層され、次いで
インダクタを形成するパターン電極2が積層されること
に起因している。
【0016】すなわち、コンデンサの容量値は誘電率が
一定である積層体の内部に於いてパターン電極(例えば
3a,3b)の対向面積と間隔により決定されるもので
あるため、パターン電極(例えば4aと5)の対向する
状況により容量が変化しやすく、パターン電極2の長さ
により決定されるインダクタに比べ高周波特性への影響
が大きくなる。そして、積層過程に於いてパターン電極
2,3a,3b,4a,4b,5の厚みによる変形が累
積されやすい積層順の後の方でコンデンサを形成する誘
電体シート(例えば4a,4b)を積層すれば、量産に
於いてその容量値を一定に保つことが非常に困難となる
からである。
【0017】つまり、このような積層工程において積層
変形に対して高周波特性に影響を受けやすい回路を形成
するパターン電極3a,3b,4a,4b,5を、積層
変形の少ない積み重ねの初めの方にまわし、影響を受け
にくい回路を形成するパターン電極2を、積層変形の多
い積み重ねの後の方にまわすことで、製造過程における
電気的特性への影響を抑制することができるのである。
【0018】また、積み重ねの順が後の方の誘電体シー
ト(例えばインダクタを形成するための誘電体シート1
b)については、誘電体シート1bの密度を先に積層す
る誘電体シート1e,1f,1g,1hよりも高く設定
しておくことで、誘電体シート1e,1f,1g,1h
を積層して積層変形が生じている誘電体シート1e上に
積層する誘電体シート1bの硬度が上がることでその変
形が抑制され、これに伴い高周波回路特性を安定させる
ことができるのである。この実施形態に於いてはインダ
クタを形成するパターン電極2が形成された誘電体シー
ト1bとその下方に位置する誘電体シート1c,1dの
密度を上げることで高周波ローパスフィルタの高周波特
性を安定化できるのである。
【0019】なお、この実施形態においては積層型ロー
パスフィルタを挙げて説明したため、積層体1の内部で
全ての高周波回路を形成していたのであるが、例えばロ
ーパスフィルタ回路とスイッチ回路を組み合わせた複合
素子や、この複合回路素子を適宜組み合わせた複合モジ
ュール素子を積層成形する際には、特に図示はしていな
いが積層体1の内部に配置されるパターン電極数や誘電
体シート層数が格段に増すことになり、その効果はより
顕著に現れることになる。
【0020】また、このような複合素子や複合モジュー
ルなどの複雑な回路構成を有するものであれば、積層体
1の内部では形成されない、或いは形成されにくい高周
波回路部分を、半導体チップやダイオードなどの高周波
デバイスとして積層体の上面に実装する状況が生じる。
【0021】このような場合、高周波デバイスの端子を
積層体1の内部で形成された高周波回路とを接続するた
めに配線パターンが必要となり、この配線パターンを積
層工程に於いて高周波回路を形成する各誘電体シートよ
りも厚保の順で積み重ねることで、高周波特性的に何等
関与しない配線パターンの厚みによる積層変形を高周波
回路に影響を及ぼさないようにでき、結果的に高周波特
性の劣化を抑制できるのである。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、高周波積
層部品に於いて特に積層体において高周波回路を形成す
るパターン電極の積層方向における配置を、積層変形に
より高周波特性への影響が大きいものから小さいものの
順に配置し、積層工程において高周波特性への変動が大
きいパターン電極を印刷した誘電体シートから順に積み
重ねることで、製造過程における高周波積層部品の電気
的特性への影響を抑制することができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における高周波積層部品の
分解斜視図
【図2】同高周波積層部品の積層過程を示す断面図
【図3】同高周波積層部品の断面図
【符号の説明】
1 積層体 1a〜1h 誘電体シート 2,3a,3b,4a,4b,5 パターン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E062 DD04 5E070 AA05 AB07 CB03 CB13 5E082 AB03 BC14 DD08 EE04 EE35 FG06 FG26 FG54 MM24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の誘電体シートを積層した積層体
    と、この積層体の内層部分にパターン電極により形成さ
    れた高周波回路とを備えた高周波積層部品の製造方法で
    あって、前記複数の誘電体シートに所定の前記パターン
    電極を形成する印刷工程と、このパターン電極が印刷さ
    れた複数の誘電体シートを所定の順序で積み重ねる積層
    工程と、この積層体を焼成する焼成工程とを備え、前記
    積層体において前記高周波回路を形成するパターン電極
    の積層方向における配置を、積層変形により高周波特性
    への影響が大きいものから小さいものの順に配置し、前
    記積層工程において高周波特性への変動が大きいパター
    ン電極を印刷した誘電体シーとから順に積み重ねること
    を特徴とする高周波積層部品の製造方法。
  2. 【請求項2】 積層工程に於いて後に積層する誘電体シ
    ートの密度を、先に積層する誘電体シートの密度よりも
    大きくすることを特徴とした請求項1に記載の高周波積
    層部品の製造方法。
  3. 【請求項3】 高周波回路はインダクタとコンデンサか
    らなり、積層工程に於いてコンデンサを形成するパター
    ン電極を印刷した誘電体シートを積層した後に、インダ
    クタを形成するパターン電極を印刷した誘電体シートを
    積層することを特徴とした請求項1に記載の高周波積層
    部品の製造方法。
  4. 【請求項4】 インダクタを形成するパターン電極を印
    刷した誘電体シートの密度を、コンデンサを形成するパ
    ターン電極を印刷した誘電体シートの密度より大きくす
    ることを特徴とした請求項3に記載の高周波積層部品の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 高周波回路は積層体の上面に実装する高
    周波デバイスと、前記積層体の内層部分にて形成される
    インダクタ、コンデンサ及び前記高周波デバイスの配線
    パターンとからなり、積層工程に於いてコンデンサを形
    成するパターン電極を印刷した誘電体シートを積層した
    後に、インダクタを形成するパターン電極を印刷した誘
    電体シートを積層し、次いで配線パターンを形成するパ
    ターン電極を印刷した誘電体シートを積層することを特
    徴とした請求項1に記載の高周波積層部品の製造方法。
JP2002096507A 2002-03-29 2002-03-29 高周波積層部品の製造方法 Pending JP2003297669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096507A JP2003297669A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 高周波積層部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002096507A JP2003297669A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 高周波積層部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003297669A true JP2003297669A (ja) 2003-10-17

Family

ID=29387444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002096507A Pending JP2003297669A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 高周波積層部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003297669A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157119A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社村田製作所 積層型電子部品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018157119A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 株式会社村田製作所 積層型電子部品
US10438747B2 (en) 2017-03-21 2019-10-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer electronic component

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018011090A (ja) 積層キャパシター、積層キャパシターが実装された基板
JP2009021512A (ja) 積層コンデンサ
JP2007035877A (ja) 積層コンデンサ
JP2004072006A (ja) 積層コモンモードノイズフィルタ
JP2010034272A (ja) 積層コンデンサおよび積層コンデンサの等価直列抵抗値の調整方法
JP2004063664A (ja) キャビティ付き多層セラミック基板
KR20220111239A (ko) 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판
JP6822730B2 (ja) 積層セラミックキャパシタ及びその製造方法
JP2002237429A (ja) 積層型貫通コンデンサおよび積層型貫通コンデンサアレイ
JP2009076719A (ja) チップ型lc複合素子
JP2006222441A (ja) コンデンサ、配線基板、デカップリング回路及び高周波回路
JP2001155962A (ja) 貫通型コンデンサ
JP2000299249A (ja) 積層コンデンサおよびその製造方法
JP2000340448A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP6626966B2 (ja) 積層型コンデンサ
JP2020119992A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2001044074A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2000106320A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP2003297669A (ja) 高周波積層部品の製造方法
JP4616016B2 (ja) 回路配線基板の製造方法
JPH11186040A (ja) 積層型ノイズフィルタ
US20090021887A1 (en) Multi-layer capacitor and wiring board having a built-in capacitor
JPH04267317A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP3092693B2 (ja) 複合電子部品
JP2003282357A (ja) コンデンサアレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213