JP2003294214A - 横型回転炉装置 - Google Patents

横型回転炉装置

Info

Publication number
JP2003294214A
JP2003294214A JP2002098848A JP2002098848A JP2003294214A JP 2003294214 A JP2003294214 A JP 2003294214A JP 2002098848 A JP2002098848 A JP 2002098848A JP 2002098848 A JP2002098848 A JP 2002098848A JP 2003294214 A JP2003294214 A JP 2003294214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
slag
raw material
exhaust gas
horizontal rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002098848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819798B2 (ja
Inventor
Soichi Arakawa
宗一 荒川
Satoshi Ijima
訓 居島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OGIHARA CORP
OGIHARA KK
Subaru Corp
Original Assignee
OGIHARA CORP
OGIHARA KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OGIHARA CORP, OGIHARA KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical OGIHARA CORP
Priority to JP2002098848A priority Critical patent/JP3819798B2/ja
Publication of JP2003294214A publication Critical patent/JP2003294214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819798B2 publication Critical patent/JP3819798B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Muffle Furnaces And Rotary Kilns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横型回転炉にて焼却灰等の原料を溶融して無
害化する際に、排ガス分配流の適正化及び分配直後の排
ガス処理の適正化を図ることにより、スラグ排出口(湯
出口)のスラグ付着を防止し炉装置の運転耐久性の維持
と装置システム全体の良好な効率性とを共に達成するこ
と。 【解決手段】 横型回転炉の左側開口を覆う左フードに
炉内へ焼却灰等の原料を投入する原料投入機を設けると
共に右側開口を覆う右フードに炉内投入の原料を溶融す
る酸素バーナと溶融スラグを流下させるスラグシュータ
とを設け、前記左フードに炉内の排ガスを少量に調整し
2次燃焼炉に導く調整手段を設けると共に前記スラグシ
ュータの中途から炉内の大量の排ガスを前記2次燃焼炉
に導くダクト装置を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ごみの焼却灰
などを溶融して無害のスラグにする事を目的とする横型
回転炉装置に関し、より詳しくは、炉内排ガスの排出分
配を適正化することにより炉の湯出口壁の破損を防止し
て炉装置の運転耐久性の維持を図り、もって、前記目的
を達成する横型回転炉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明者等の発明に係る従来の技術とし
て、特許第3115838号がある。これは、ゆっくり
回転する横型回転炉を用い炉内に投入された焼却灰を酸
素バーナの燃焼により溶融し、炉内の排ガスを2次燃焼
炉、消石灰装置等の後処理装置を経て無害化して大気に
放出すると共に、溶融スラグを排出口より外部に流下さ
せ無害の水砕スラグとして運搬処理するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のものは、炉内排ガスの排出分配についての配慮が不
充分であったため、以下のような問題点があった。
【0004】即ち、横型回転炉を連続的に回転(運転)
して酸素バーナの燃焼により灰を溶融する場合は、炉内
の温度を1400℃の高温に維持すると共に、この灰を
溶融する回転炉の炉壁の溶損破損を防止すべく炉壁表面
を水で冷却する等の措置が取られる。
【0005】炉内にて溶融したスラグは、水平姿勢の回
転炉の排出口(湯出口)より一回転に一回の割合で、こ
の湯出口が下方位置に来た時のみ流下、排出し、その他
の位置では、その回りに付着してスラグより低温の雰囲
気で冷却される。この繰返しにより、或る程度、付着量
が増加すると、湯出口が狭くなったり、強度不足により
湯出口付近の炉壁が本体より剥離破損するという問題点
を生ずるものであった。
【0006】本発明はこのような問題点を解決すべく、
炉内排ガスの排出分配流の適正化及びその大量分配流排
出ガス処理の適正化を図り、もって、都市ごみ焼却灰等
を完全に溶融して無害化する高効率の横型回転炉装置を
提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、請求項1は、横型回転炉の左側開口を覆う
左フードに炉内へ焼却灰等の原料を投入する原料投入機
を設けると共に右側開口を覆う右フードに炉内投入の原
料を溶融する酸素バーナと溶融スラグを流下させるスラ
グシュータとを設け、前記左フードに炉内の排ガスを少
量に調整し2次燃焼炉に導く調整手段を設けると共に前
記スラグシュータの中途から炉内の大量の排ガスを前記
2次燃焼炉に導くダクト装置を設けたものであり、請求
項2は、請求項1記載の横型回転炉装置において、調整
手段は左側開口と原料投入機間の隙間及びねじ式ニード
ル弁を含み、当該手段を経て排出する排ガスの量を全量
の10%程度に調整するものであり、請求項3は、請求
項1記載の横型回転炉装置において、ダクト装置はスラ
グシュータの排気出口に接続するダクト外周を覆う冷却
カバーと、このカバー内に冷却用空気を流すファン装置
とを備えるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の1実施例の処理フローを
示す図1のシステム図において、大凡、外径2m、内径
1m、全長4mの円筒形状の横型回転炉1は、2個の環
状凸部2で基台51取付の支持部3にて支持されインバ
ータ制御により1分間〜5分間に1回転する事が可能で
ある。左側は外内径共に若干小径となっていて原料投入
用の開口5が左フード4で覆われ、右側が内径のみ小径
の開口6となっていて右フード7で覆われている。基台
51に取付けられている両フード4,7に対し横型回転
炉1は、小さな隙間にシール部材を設けて大気との連通
を回避しつつ回転できる。
【0009】左フード4を貫通する原料投入機8は、焼
却灰、飛灰、破砕残渣など溶融すべき原料(主として
灰)を混合してホッパ9に受け入れ開口5を経て中央径
大の内部空洞部10に投入する。右フード7を貫通する
酸素バーナ11は、液化酸素とLPG(又は灯油)の供
給による燃焼(1次燃焼)にて内部を1400℃の高温
に保ち内部空洞部10内の原料を溶融する。この溶融物
は流動ストーカーとして機能する炉内壁回転面を移動す
る際、燃焼ガス(排ガス)と無害スラグ体とに分離され
る。溶融した無害スラグ体は開口6の周壁6a(図3参
照方)の一部に切欠いて設けたスラグ排出口(湯出口)
12より右フード7の下方のスラグシュータ25を経て
スラグ水槽13の水面下に落下し、水砕スラグコンベア
18で運搬され適宜処理される。このスラグの原料に対
する減容率は1/2〜1/3である。未燃ガスを含む比
較的軽い少量の排ガスは主として左フード4の上方の排
気出口14を経て灯油バーナ20による2次燃焼炉15
に到り、第1熱交換器19、第2熱交換器21、バグフ
ィルタ22、触媒23など酸化、還元等の反応による後
処理用無害化装置を経て吸引ファン16により吸引さ
れ、煙突17から大気に放出される。また、比較的重い
大量の排ガス即ち高温燃焼ガスなどは右フード7の下方
のスラグシュータ25の中途の大口径の排気出口24か
ら2次燃焼炉15に到り同様に無害となって大気に放出
される。
【0010】図2は、図1の横型回転炉1の左フード4
の部分の拡大断面図であり、排気出口14から排出する
排ガスを少量、例えば、全量の10%(この数字は目安
であり、10%程度又はその前後±2%)に調整する調
整手段26の構成を説明する図である。
【0011】図2において、調整手段26は、まず、回
転炉1の左側開口5の内径と原料投入機8の外径との間
の隙間27を小寸法の25mm程度にする構成を含む。
原料投入機8は、内外筒間に入口水路28と出口水路2
9を有し、ここに図示せざるポンプにより冷却水を流す
ことで、内筒内を回転摺動する回転コンベア30を冷却
し、これにより炉内10への原料の投入、供給を確実に
行うことができる。
【0012】更に、調整手段26は、排気出口14のと
ころに、ねじ式ニードル弁31を有する構成を含む。即
ち、ニードル弁31は、左フード4の出口管32に弁体
33がシール34、ナット35で密封化されてねじ式に
て進退でき、内筒36の穴36aとの間隙を一定量に調
整することができる。ここから出る排ガスは少量で比較
的に軽いもの、例えば未燃焼のH,Cなどを主成分とす
るもので、2次燃焼炉15に導かれ容易に燃焼される。
【0013】図3は、図1の横型回転炉1の右側の開口
6の下端付近からスラグシュータ25の中途付近までの
断面を拡大して示すと共に、主として排気出口24に接
続する排ガス用ダクト装置37を説明するための図であ
る。また、図4は図3の右側面部分図である。
【0014】図3及び図4において、右フード7に設け
た酸素バーナ11は回転している炉内10に火炎11a
を常時噴出し、炉内温度を1400℃に保持して投入の
焼却灰のうち有害部分をガス化放出し、残部を溶融無害
化し、下方位置に来たときのスラグ排出口(湯出口)1
2からその溶融スラグ(矢印太線)をスラグシュータ2
5にて流下させる。ここでの放出ガス及び燃焼ガスは共
に比較的重く、そして、大量かつ高温の排ガスとして、
矢印にて示すようにスラグシュータ25の中途付近の排
気出口24からダクト装置37を介して2次燃焼炉15
へ吸引ファン16(図1参照)の吸引により導かれる。
【0015】そして、前記の大量かつ高温の排ガスが右
側の開口6を流れる過程において、その流れが火炎11
aの噴出方向をも含めてS字形を呈する大量の分配流と
することで、湯出口12は勿論、開口6がゆっくり回転
している故にその全周縁が炎になめられ(加熱され)、
1400℃よりは若干低い1350℃の高温に維持され
る。これにより溶融スラグが冷えて湯出口12付近に付
着堆積する欠点が防止される。また、補助バーナを設置
して高温維持化を図る必要もなく、その分、燃料の節約
を果すことができる。
【0016】更に、図3のダクト装置37における特徴
的構成は、排気出口24に接続する部分のダクト38の
外周(排ガス通路を構成する耐火煉瓦の外周)を、すっ
ぽりと、点検窓41付近までカバー39で覆い、このカ
バー39内に、軸流ファン40によりダクト38内排ガ
ス冷却用の空気を流すことにある。カバー39は、下方
の合わせ部などに空気流入用の隙間を有し、加熱空気を
上方通路43、サイレンサ42を経て大気に流すように
なっている。これによりダクト38流入直後の排ガス
は、冷却されて浮遊状態にある多くの飛灰、即ち、C
r、Pb等の重金属化合物微粒子分(有害)を固形状に
凝縮、分離せしめられ、排ガスのみが立ちダクト44を
経て2次燃焼炉15に送られる。
【0017】かくして2次燃焼炉15(図1参照)にお
いては、排気出口24、ダクト装置37側からの大量の
排ガスが、排気出口14、出口管32(図2参照)側か
らの少量の排ガスに合流し、その合流ガスが接線方向に
流入、旋回流下して効率良く2次燃焼され、排ガスの後
処理の負担を軽減する。
【0018】又、図3及び図4を参照するに、ダクト3
8にて凝縮、分離せしめられた固形分は、下方に落下集
積し、スクリューコンベア45により飛灰の落下口46
へと掻き出され、飛灰原料としてホッパ9側に送られ、
より一層の無害化処理が果される。なお、スクリューコ
ンベア45はモータ47によりチェンカバー48内のチ
ェン49を介して回転され、横型回転炉1の連続的運転
の効率化の達成に寄与する。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、横型回転炉にて焼却灰
等の原料を溶融して無害化する際に、排ガス分配流の適
正化及び分配直後の排ガス処理の適正化を図ることによ
り、スラグ排出口(湯出口)のスラグ付着を防止する事
ができ炉装置の運転耐久性の維持と装置システム全体の
良好な効率性とを共に達成することができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による横型回転炉装置を用いて焼却灰な
どの原料を溶融し無害化する処理フローを示すシステム
図である。
【図2】図1の横型回転炉の左フードの部分の拡大断面
図で排ガス分配の調整手段を示す図である。
【図3】図1の横型回転炉の右フードの部分の拡大断面
図で大部分の排ガスを流すダクト装置を示す図である。
【図4】図3の右側面部分図である。
【符号の説明】
1…横型回転炉 2…環状凸部 3…支持部 4…左フード 5…左側の開口 6…右側の開口 7…右フード 8…原料投入機 9…ホッパ 10…内部空洞部(炉内) 11…酸素バーナ 12…スラグ排出口(湯出口) 13…スラグ水槽 14…排気出口 15…2次燃焼炉 16…吸引ファン 17…煙突 18…水砕スラグ用コンベア 19…第1熱交換器 20…灯油バーナ 21…第2熱交換器 22…バグフィルタ 23…触媒 24…排気出口 25…スラグシュータ 26…調整手段 27…隙間 28…入口水路 29…出口水路 30…回転コンベア 31…ねじ式ニードル弁 32…出口管 33…弁体 34…シール 35…ナット 36…内筒 37…ダクト装置 38…ダクト 39…冷却カバー 40…軸流ファン 41…点検窓 42…サイレンサ 43…通路 44…立ちダクト 45…スクリューコンベア 46…飛灰落下口 47…モータ 48…チェンカバー 49…チェン 51…基台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F27B 7/32 F27B 7/32 7/33 7/33 7/34 7/34 F27D 17/00 104 F27D 17/00 104A 104D 105 105G (72)発明者 居島 訓 栃木県宇都宮市陽南1−1−11 株式会社 富士重工環境システムズ内 Fターム(参考) 3K061 AA07 AB03 AC03 BA07 CA01 DA13 DB01 DB06 DB11 DB16 GA07 KA02 KA08 KA09 KA16 KA21 KA24 NB03 NB13 NB14 NB15 NB16 NB17 NB27 3K078 AA07 BA02 CA02 CA07 CA21 CA24 4K056 AA19 BA06 BB01 CA20 DB03 DB05 DC05 DC15 4K061 AA07 BA12 DA01 FA03 HA05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横型回転炉の左側開口を覆う左フードに
    炉内へ焼却灰等の原料を投入する原料投入機を設けると
    共に右側開口を覆う右フードに炉内投入の原料を溶融す
    る酸素バーナと溶融スラグを流下させるスラグシュータ
    とを設け、前記左フードに炉内の排ガスを少量に調整し
    2次燃焼炉に導く調整手段を設けると共に前記スラグシ
    ュータの中途から炉内の大量の排ガスを前記2次燃焼炉
    に導くダクト装置を設けたことを特徴とする横型回転炉
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の横型回転炉装置におい
    て、調整手段は左側開口と原料投入機間の隙間及びねじ
    式ニードル弁を含み、当該手段を経て排出する排ガスの
    量を全量の10%程度に調整するものであることを特徴
    とする横型回転炉装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の横型回転炉装置におい
    て、ダクト装置はスラグシュータの排気出口に接続する
    ダクト外周を覆う冷却カバーと、このカバー内に冷却用
    空気を流すファン装置とを備えることを特徴とする横型
    回転炉装置。
JP2002098848A 2002-04-01 2002-04-01 横型回転炉装置 Expired - Fee Related JP3819798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098848A JP3819798B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 横型回転炉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002098848A JP3819798B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 横型回転炉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003294214A true JP2003294214A (ja) 2003-10-15
JP3819798B2 JP3819798B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=29240655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002098848A Expired - Fee Related JP3819798B2 (ja) 2002-04-01 2002-04-01 横型回転炉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3819798B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050792A1 (es) * 2008-10-31 2010-05-06 Marcos Herrera Mendez Sistema de eliminación de desechos
WO2019123733A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 中外炉工業株式会社 材料処理用ロータリーキルン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050792A1 (es) * 2008-10-31 2010-05-06 Marcos Herrera Mendez Sistema de eliminación de desechos
WO2019123733A1 (ja) * 2017-12-18 2019-06-27 中外炉工業株式会社 材料処理用ロータリーキルン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3819798B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2086869C1 (ru) Способ непрерывного предварительного нагрева шихтовых материалов для сталеплавильной печи и установка для его осуществления
JP2003294214A (ja) 横型回転炉装置
JP4822849B2 (ja) 灰溶融炉の排ガス処理装置
JP3460605B2 (ja) 廃棄物焼却・熱処理炉
EP3106529B1 (en) Method and plant of treating and smelting metals
JP4157438B2 (ja) 熱分解システム
JP2002089813A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびその装置
JP3564040B2 (ja) 溶融炉に於ける排熱回収装置
EP1227278A2 (en) Waste treatment apparatus
JPH05141633A (ja) ロータリーキルン式の廃棄物焼却装置
JP3904379B2 (ja) 二次燃焼室のダスト排出装置
JP3460604B2 (ja) 廃棄物焼却溶融炉
JP2001317718A (ja) ロータリーキルン投入式溶融炉
JP6098804B2 (ja) 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JP2006023052A (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびその処理設備
JP3786890B2 (ja) 横型回転炉の出湯口構造
JP2799550B2 (ja) 溶融炉
JP2005164097A (ja) 溶融炉装置
JP2000035208A (ja) 二次燃焼室の落下灰処理方法及びその装置
JP2001289415A (ja) 移動式溶融炉
JPH02217788A (ja) アーク電気炉におけるスクラップ溶解法およびスクラップ溶解用アーク電気炉
JP2001263642A (ja) 灰処理方法および灰供給装置
KR20010088721A (ko) 폐기물 완전 연소에 의한 온수공급 장치 및 방법
JP2014190594A (ja) 混合気体吹込装置及びこれを有する廃棄物ガス化溶融炉、混合気体吹込方法及びこれを用いた廃棄物ガス化溶融方法
JP2004181323A (ja) 灰処理システムの操業方法及び灰処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051107

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees