JP2003294033A - 複列転がり軸受およびその組立方法 - Google Patents

複列転がり軸受およびその組立方法

Info

Publication number
JP2003294033A
JP2003294033A JP2002101170A JP2002101170A JP2003294033A JP 2003294033 A JP2003294033 A JP 2003294033A JP 2002101170 A JP2002101170 A JP 2002101170A JP 2002101170 A JP2002101170 A JP 2002101170A JP 2003294033 A JP2003294033 A JP 2003294033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raceway
ring
diameter
diameter raceway
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002101170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4075437B2 (ja
Inventor
Shigeaki Furusawa
重明 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002101170A priority Critical patent/JP4075437B2/ja
Publication of JP2003294033A publication Critical patent/JP2003294033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4075437B2 publication Critical patent/JP4075437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/182Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact in tandem arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • F16C19/505Other types of ball or roller bearings with the diameter of the rolling elements of one row differing from the diameter of those of another row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/60Raceways; Race rings divided or split, e.g. comprising two juxtaposed rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/30Angles, e.g. inclinations
    • F16C2240/34Contact angles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/80Pitch circle diameters [PCD]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タンデム型の複列玉軸受では、寸法公差の違
い等により、各列の玉の接触角を適正な値にするのは難
しい。 【解決手段】 第二の組品22における小径軌道側玉群
16の接触角θ2は、第一の組品21における大径軌道
側玉群15の接触角θ1に対して適正となる第二の組品
22を選択するようにしたので、軸部9のねじ部40に
ナット42を螺着した際の大径軌道側玉群16および小
径軌道側玉群15の双方の接触角θ1,θ2を、適正値
とするための設定管理が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば車両に搭載
されるディファレンシャル装置等に用いられる複列転が
り軸受およびその組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、従来のディファレンシャル装置
100の断面構造を示している。このディファレンシャ
ル装置100は、ディファレンシャルケース101を有
する。このディファレンシャルケース101内に、ピニ
オン軸(ドライブピニオン)102が配置されている。
このピニオン軸102は、軸心方向に離間して配置され
る一対単列の円錐ころ軸受103,104によって、軸
心回りに回転自在に支持されている。ピニオン軸102
の端部に、不図示のプロペラシャフトに連結されるコン
パニオンフランジ105が設けられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記ディファレンシャ
ル装置100では、ピニオン軸102を回転自在に支持
する軸受が、円錐ころ軸受103,104からなってい
る。特に、スラスト荷重の大きなピニオンギヤ106側
の円錐ころ軸受103には大きな摩擦抵抗が働く。この
ため回転トルクが大きくなり、ディファレンシャル装置
100の効率が低下するといった課題がある。そこで、
ピニオンギヤ106側の軸受を、円錐ころ軸受103に
代えて、タンデム型の複列玉軸受を用いることが考えら
れる。
【0004】上記のように、円錐ころ軸受103に代え
てタンデム型の複列玉軸受を用いる場合、寸法公差の違
い等により、両列の玉を適正な接触角とするのは難し
く、ディファレンシャル装置100として安定して所望
の性能を発揮できる複列玉軸受はなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の複列転がり軸受は、径方向内外に同心に配
置される一方軌道輪と他方軌道輪とを有し、前記一方軌
道輪は、その周面に小径軌道および大径軌道を有する単
一軌道輪であり、前記他方軌道輪は、前記小径軌道に対
向する軌道を周面に有した単一の小径軌道側軌道輪と、
前記大径軌道に対向する軌道を周面に有した単一の大径
軌道側軌道輪とを含み、前記一方軌道輪の小径軌道およ
び前記小径軌道側軌道輪の軌道の間に嵌合される小径軌
道側転動体群と、前記一方軌道輪の大径軌道、および大
径軌道側軌道輪の軌道の間に嵌合される大径軌道側転動
体群とを有し、前記小径軌道側転動体群および小径軌道
側軌道輪が前記一方軌道輪に軸心方向から組付けられ、
かつ前記大径軌道側転動体群および大径軌道側軌道輪が
一方軌道輪に軸心方向から組付けられて、前記小径軌道
側軌道輪および大径軌道側軌道輪が軸心方向に並設され
ている。
【0006】上記構成によれば、小径軌道側転動体群の
接触角に対して適正な接触角となる大径軌道側転動体群
および大径軌道側軌道輪を予め選択することで、各転動
体群の接触角の設定管理が容易となる。
【0007】上記構成の複列転がり軸受は、前記小径軌
道側軌道輪を前記単一軌道輪に軸心方向から組込むとと
もに、前記小径軌道側転動体群を前記単一軌道輪の小径
軌道と前記小径軌道側軌道輪の軌道との間に嵌合し、前
記大径軌道側軌道輪を前記単一軌道輪に軸心方向から組
込むとともに、前記大径軌道側転動体群を前記単一軌道
輪の大径軌道と前記大径軌道側軌道輪の軌道との間に嵌
合するようにして組立てる。
【0008】さらに好ましくは、上記構成の複列転がり
軸受は、予め前記小径軌道側転動体群とともに前記単一
軌道輪に組込まれている前記小径軌道側軌道輪の端面位
置と、前記大径軌道側転動体群の大径軌道に接触する接
触予定位置との軸心方向距離に基づいて、前記小径軌道
側転動体群の接触角に対して前記大径軌道側転動体群の
接触角が適正な接触角となる大径軌道側転動体群と大径
軌道側軌道輪とを選択し、これら大径軌道側転動体群お
よび大径軌道側軌道輪を前記単一軌道輪に組込むことで
組立てる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の複列転がり軸受
(以下「複列玉軸受」という)を、車両に付設されるデ
ィファレンシャル装置のピニオン軸支持用軸受に適用さ
せた場合を例に、図面に基づいて説明する。
【0010】図1はディファレンシャル装置の概略構成
を示す断面図、図2はディファレンシャル装置の組立後
の複列玉軸受部分の断面図、図3はディファレンシャル
装置の組立途中の説明図である。
【0011】図1に示すように、前記ディファレンシャ
ル装置1は、ディファレンシャルケース2を有する。こ
のディファレンシャルケース2は、フロントケース3と
リヤケース4とからなり、両者3,4は、ボルト・ナッ
ト2aにより取付けられている。フロントケース3の内
方に、軸受装着用の環状壁27,28が形成されてい
る。このディファレンシャルケース2は、左右の車輪を
差動連動する差動変速機構5、一側にピニオンギヤ6を
有するピニオン軸(ドライブピニオン)7を内装してい
る。ピニオンギヤ6は、差動変速機構5のリングギヤ8
に噛合されている。ピニオン軸7の軸部9は、他側ほど
一側に比べて小径となるよう段状に形成されている。
【0012】ピニオン軸7の軸部9は、その一側を、複
列玉軸受10を介してフロントケース3の環状壁27に
軸心回りに回転自在に支持されている。ピニオン軸7の
軸部9は、その他側を円錐ころ軸受25を介してフロン
トケース3の環状壁28に軸心回りに回転自在に支持さ
れている。
【0013】図3に示すように、複列玉軸受10は、大
径外輪軌道面17bおよび小径外輪軌道面18bを有す
る一方の単一軌道輪としての外輪部材11と、第一の組
品21および第二の組品22とから構成されている。複
列玉軸受10は、外輪部材11に、対して径方向内側に
第一の組品21および第二の組品22を軸心方向に並設
するよう組付けることで構成されている。
【0014】外輪部材11は、環状壁27の内周面に嵌
着されている。外輪部材11として、肩おとし外輪が用
いられている。この外輪部材11には、大径外輪軌道面
17bと小径外輪軌道面18bとの間に、大径外輪軌道
面17bより小径で小径外輪軌道面18bに連続する平
面部11bが形成されている。この構成により、外輪部
材11の内周面は段状に形成されている。
【0015】第一の組品21は、外輪部材11の大径外
輪軌道面17bに径方向で対向して内輪軌道面17aを
有する他方の単一の大径軌道側内輪部材13A、および
大径外輪軌道面17bと内輪軌道面17aとの間に嵌合
する大径軌道側玉群15を有する。この大径軌道側玉群
15は、第一の保持器19によって円周方向等配位置に
保持されている。この大径軌道側内輪部材13Aとし
て、肩おとし内輪が用いられている。
【0016】第二の組品22は、外輪部材11の小径外
輪軌道面18bに径方向で対向する内輪軌道面18aを
有する単一の小径軌道側内輪部材13B、および小径外
輪軌道面18bと内輪軌道面18aとの間に嵌合する小
径軌道側玉群16を有する。この小径軌道側玉群16
は、第二の保持器20によって円周方向等配位置に保持
されている。
【0017】小径軌道側内輪部材13Bとして、大径軌
道側内輪部材13Aに比べて相対的に小径の肩おとし内
輪が用いられている。小径軌道側内輪部材13Bの肩部
の径は、大径軌道側内輪部材13Aの肩おとし部の径よ
りも大径に形成されている。
【0018】大径軌道側内輪部材13Aは、ピニオン軸
7に挿通(すきま嵌め)されている。大径軌道側内輪部
材13Aにおける端面は、ピニオンギヤ6の端面に軸心
方向から当接している。小径軌道側内輪部材13Bは、
ピニオン軸7に挿通されている。
【0019】大径軌道側玉群15における玉17の径
は、小径軌道側玉群16における玉18の径より大に形
成されている。このような構成の複列玉軸受10は、各
玉群15,16のピッチ円直径D1,D2がそれぞれ異
なる。すなわち、大径軌道側玉群15のピッチ円直径D
1は、小径軌道側玉群16のピッチ円直径D2より大き
く設定されている。このようにピッチ円直径D1,D2
が異なる玉群15,16を有する複列玉軸受10は、タ
ンデム型の複列玉軸受と称される。
【0020】円錐ころ軸受25は、単一の外輪部材12
と、この外輪部材12の径方向内方に配置される単一の
内輪部材14と、外輪部材12と内輪部材14との間に
介装される複数個単列の円錐ころ26と、これら円錐こ
ろ26を円周方向等配位置に保持する保持器25aとを
有する。円錐ころ軸受25における外輪部材12は、環
状壁28の内周面に嵌着されている。内輪部材14、保
持器25aおよび複数個単列の円錐ころ26は、外輪部
材12とは別に組品とされて外輪部材12に組付けられ
るものである。外輪部材12の内周面に円錐ころ26の
外輪軌道面が形成され、内輪部材14の外周面に円錐こ
ろ26の内輪軌道面がそれぞれ形成されている。円錐こ
ろ軸受25の内輪部材14は、ピニオン軸7の軸部9の
途中に挿通されている。
【0021】複列玉軸受10の小径軌道側内輪部材13
Bと、円錐ころ軸受25の内輪部材14の軸心方向に端
面間に、予圧設定用の塑性スペーサ33が介装されてい
る。この塑性スペーサ33は、ピニオン軸7の軸部9の
途中に外嵌されている。
【0022】フロントケース3の外壁と一側の環状壁2
7間に、オイル循環路30が形成されており、このオイ
ル循環路30のオイル入口31は、オイル循環路30の
リングギヤ8側に開口され、オイル循環路30のオイル
出口32は、環状壁27,28間に開口されている。
【0023】ディファレンシャル装置1は、コンパニオ
ンフランジ34を有する。このコンパニオンフランジ3
4は、胴部35とこの胴部35に一体的に形成されるフ
ランジ部36とを有する。胴部35は、ピニオン軸7の
軸部9の他側、すなわち不図示のドライブシャフト側に
外嵌するものである。胴部35の一側端面と円錐ころ軸
受25の内輪部材14端面との間に、遮蔽板37が介装
されている。胴部35の外周面とフロントケース3の他
側開口内周面との間に、オイルシール38が配置されて
いる。オイルシール38を覆うためのシール保護カップ
39が、フロントケース3の他側開口部に取付けられて
いる。軸部9の他側外端部にねじ部40が形成され、こ
のねじ部40は、フランジ部36の中心凹部41に突出
している。ねじ部40に、ナット42が螺着されてい
る。
【0024】このように、ねじ部40にナット42を螺
着し塑性スペーサ33を変形させることにより、複列玉
軸受10の両内輪部材13A,13Bおよび円錐ころ軸
受25の内輪部材14がピニオンギヤ6の端面とコンパ
ニオンフランジ34の端面とで軸心方向に挟み込まれ、
遮蔽板37および塑性スペーサ33を介して、複列玉軸
受10の玉17,18および円錐ころ軸受25の円錐こ
ろ26に対して所定の予圧が付与された状態にある。
【0025】上記構成のディファレンシャル装置1で
は、ディファレンシャルケース2内には、潤滑用のオイ
ル43が運転停止状態においてレベルLにて貯留されて
いる。オイル43は、運転時にリングギヤ8の回転に伴
って跳ね上げられ、フロントケース3内のオイル循環路
30を通って複列玉軸受10および円錐ころ軸受25の
上部に供給されるように導かれ、複列玉軸受10および
円錐ころ軸受25を潤滑するようディファレンシャルケ
ース2内を循環する。
【0026】次に、このようなディファレンシャル装置
1の組立方法を説明する。ディファレンシャル装置1を
組立るに際して、複列玉軸受10を組立てておく。すな
わち、外輪部材11に第二の組品22を組付ける場合、
図3に示すように、小径軌道側玉群16における玉18
が、所定の接触角θ1になるように、小径軌道側内輪部
材13B、および小径軌道側玉群16の玉18を選択
し、この小径軌道側玉群16を第二の保持器20に保持
させた状態で小径軌道側内輪部材13Bに組付けるよう
にする。
【0027】続いて、第一の組品21を選択するため
に、測定治具45を用いて差幅距離46を測定する。こ
の差幅距離46とは、既に外輪部材11に組付けてある
第二の組品22における小径軌道側内輪部材13Bの端
面13bから大径外輪軌道面17bに大径軌道側玉群1
5の玉17が接触する接触予定位置17cまでの軸心方
向距離である。すなわち、測定治具45の端面当接部4
7の先端を小径軌道側内輪部材13Bの端面13bに軸
心方向から当接させ、測定治具45の軌道当接部48の
先端を大径外輪軌道面17bにおける接触予定位置17
cに軸心方向から当接させて、差幅距離46を検出す
る。
【0028】続いて上記のようにして求めた差幅距離4
6に基づいて、小径軌道側玉群16の玉18における所
定の接触角θ1に応じた適正な接触角θ2となる玉17
および大径軌道側内輪部材13Aを選択し、大径軌道側
玉群15を第一の保持器19によって保持した状態で大
径軌道側内輪部材13Aに組付けて第一の組品21とす
る。このようにして、外輪部材11に対して適切な第一
の組品21および第二の組品22を選択しておく。
【0029】次に、フロントケース3とリヤケース4と
を未だ分離させた状態で、複列玉軸受10における外輪
部材11を、フロントケース3に組込む。このとき、外
輪部材11を、フロントケース3の一側開口から環状壁
27に形成されている段部に当たる軸心方向所定位置ま
で圧入する。また、円錐ころ軸受25の外輪部材12
を、フロントケース3の他側開口から、環状壁28に形
成されている段部に当たる軸心方向所定位置まで圧入す
る。
【0030】これとは別に、第一の組品21および第二
の組品22をピニオン軸7の軸部9に組付けておく。す
なわち大径軌道側内輪部材13A、および小径軌道側内
輪部材13Bを、ピニオン軸7の軸部9に挿通するよう
にして、第一の組品21および第二の組品22をピニオ
ン軸7の軸部9のピニオンギヤ6側に位置させておく。
【0031】上記のようにして第一の組品21および第
二の組品22を取付けたピニオン軸7を、その小径側か
ら、またフロントケース3の一側開口から、第二の組品
22の玉18が外輪部材11の小径外輪軌道面18bに
嵌合するよう、かつ第一の組品21の玉17が外輪部材
11の大径外輪軌道面17bに嵌合するよう挿入する。
これにより、第一の組品21の玉17および第二の組品
22の玉18は、外輪部材11に対して軸心方向同方向
から組付けられ、また、大径軌道側内輪部材13A、お
よび小径軌道側内輪部材13Bは、外輪部材11に径方
向内側に対向して、かつ軸心方向に並設されることにな
る。
【0032】次に、塑性スペーサ33を、フロントケー
ス3の他側開口からピニオン軸7の軸部9に外嵌挿入す
る。続いて、円錐ころ軸受25における内輪部材14、
保持器25aおよび円錐ころ26の組品を、フロントケ
ース3の他側開口からピニオン軸7の軸部9に装着す
る。この場合、その組品の内輪部材14をピニオン軸7
の軸部9に挿入するとともに、円錐ころ26を外輪部材
12の外輪軌道面に嵌合するようにする。
【0033】その後、遮蔽板37をフロントケース3の
他側開口からピニオン軸7の軸部9に挿通し、オイルシ
ール38を装着し、シール保護カップ39をフロントケ
ース3の他側開口部に取付け、シール保護カップ39に
コンパニオンフランジ34の胴部35を挿通してその端
面を遮蔽板37に当接させる。続いて、軸部9のねじ部
40にナット42を螺着し塑性スペーサ33を変形させ
ることで、複列玉軸受10の第一の組品21および第二
の組品22における両列の玉17,18、および円錐こ
ろ軸受25の円錐ころ26に所定の予圧を付与する。
【0034】このとき、上述のように、第二の組品22
における玉17の接触角θ2は、第一の組品21におけ
る玉18の接触角θ1に対して適正となるよう予め設定
されて第二の組品22が選択されているので、軸部9の
ねじ部40にナット42を螺着した際の、玉18の接触
角θ1および玉17の接触角θ2が適正値となる。
【0035】また、一方の単一軌道輪、すなわち外輪部
材11に、これに適切な他方の軌道輪および玉を含む第
一の組品21および第二の組品22を選択しておいた後
に組込むことで複列玉軸受10を組立てるので、軸部9
のねじ部40にナット42を螺着することで第一の組品
21における玉17および第二の組品22における玉1
8に対して確実にかつ均等に近い状態に予圧を付与する
ことができ、これにより、必要な剛性を保持した複列玉
軸受10が得られる。
【0036】さらにこの実施形態では、大きなスラスト
荷重が働くピニオンギヤ6側の転がり軸受として、摩擦
抵抗の小さい複列玉軸受10を用いている。これによ
り、従来用いていた円錐ころ軸受に比べて回転トルクが
小さくなり、ディファレンシャル装置1の効率を向上さ
せることができる。しかも、単列の玉軸受でなく、複列
玉軸受10を用いたことにより、単列の玉軸受に比べて
負荷容量を大きくすることができ、十分な支持剛性が得
られる。
【0037】加えて、複列玉軸受10として、ピニオン
ギヤ6側の小径軌道側玉群15のピッチ円直径D1を、
大径軌道側玉群16のピッチ円直径D2に比べて大きく
したタンデム型の複列玉軸受10を用いたことにより、
両列の玉17,18が同径であれば、より大きなスラス
ト荷重が働くピニオンギヤ6側の小径軌道側玉群16に
おける玉17の数を増加させることができ、このため大
きな負荷に耐え得る複列転がり軸受10となる。
【0038】また、上記の複列転がり軸受は、車両のデ
ィファレンシャル装置のピニオン軸支持用軸受に好適に
用いられるが、これに限定されるものではない。すなわ
ち、軸あるいはハウジングの一方に複列転がり軸受の構
成部品である一方の軌道輪を取付けておき、軸あるいは
ハウジングの他方に、複列転がり軸受の他の構成部品を
組付けて、軸をハウジングに対して挿通する構成の装置
であれば適用可能である。
【0039】この場合、第一の組品21および第二の組
品22は、ピッチ円直径の大小にかかわらず、外輪部材
11に対して、軸心反対方向から組付けるような構成と
することも考えられる。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかな通り、本発明に
よれば、複列転がり軸受における各列の転動体の各接触
角を容易に適正な値にすることができ、かつ各列の転動
体に対する予圧の管理が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施形態を示すディファレン
シャル装置の全体構成を示す断面図である。
【図2】 同じく要部拡大断面図である。
【図3】 同じく複列玉軸受の組付け途中の状態を示す
断面図である。
【図4】 従来例を示すディファレンシャル装置の全体
構成を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ディファレンシャル装置 7 ピニオン軸 10 複列玉軸受 11 外輪部材 13A 第一の内輪部材 13B 第二の内輪部材 15 大径軌道側玉群 16 小径軌道側玉群 17a 内輪軌道面 17b 大径外輪軌道面 18a 内輪軌道面 18b 小径外輪軌道面 21 第一の組品 22 第二の組品 25 円錐ころ軸受 27 環状壁 34 コンパニオンフランジ D1 ピッチ円直径 D2 ピッチ円直径

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 径方向内外に同心に配置される一方軌道
    輪と他方軌道輪とを有し、 前記一方軌道輪は、その周面に小径軌道および大径軌道
    を有する単一軌道輪であり、 前記他方軌道輪は、前記小径軌道に対向する軌道を周面
    に有した単一の小径軌道側軌道輪と、前記大径軌道に対
    向する軌道を周面に有した単一の大径軌道側軌道輪とを
    含み、 前記一方軌道輪の小径軌道および前記小径軌道側軌道輪
    の軌道の間に嵌合される小径軌道側転動体群と、前記一
    方軌道輪の大径軌道、および大径軌道側軌道輪の軌道の
    間に嵌合される大径軌道側転動体群とを有し、 前記小径軌道側転動体群および小径軌道側軌道輪が前記
    一方軌道輪に軸心方向から組付けられ、かつ前記大径軌
    道側転動体群および大径軌道側軌道輪が一方軌道輪に軸
    心方向から組付けられて、前記小径軌道側軌道輪および
    大径軌道側軌道輪が軸心方向に並設されている、ことを
    特徴とする複列転がり軸受。
  2. 【請求項2】 周面に小径軌道および大径軌道を有する
    単一軌道輪と、この単一軌道輪に径方向で対向する小径
    軌道側軌道輪と、前記単一軌道輪に径方向で対向する大
    径軌道側軌道輪と、前記単一軌道輪および小径軌道側軌
    道輪の間に転動自在に配置される小径軌道側転動体群
    と、前記単一軌道輪および大径軌道側軌道輪の間に転動
    自在に配置される大径軌道側転動体群とを含む複列転が
    り軸受の組立方法であって、 前記小径軌道側軌道輪を前記単一軌道輪に軸心方向から
    組込むとともに、前記小径軌道側転動体群を前記単一軌
    道輪の小径軌道と前記小径軌道側軌道輪の軌道との間に
    嵌合し、 前記大径軌道側軌道輪を前記単一軌道輪に軸心方向から
    組込むとともに、前記大径軌道側転動体群を前記単一軌
    道輪の大径軌道と前記大径軌道側軌道輪の軌道との間に
    嵌合する、ことを特徴とする複列転がり軸受の組立方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の複列転がり軸受の組立方
    法であって、 予め前記小径軌道側転動体群とともに前記単一軌道輪に
    組込まれている前記小径軌道側軌道輪の端面位置と、前
    記大径軌道側転動体群の大径軌道に接触する接触予定位
    置との軸心方向距離に基づいて、前記小径軌道側転動体
    群の接触角に対して前記大径軌道側転動体群の接触角が
    適正な接触角となる大径軌道側転動体群と大径軌道側軌
    道輪とを選択し、これら大径軌道側転動体群および大径
    軌道側軌道輪を軸心方向から前記単一軌道輪に組込む、
    ことを特徴とする複列転がり軸受の組立方法。
JP2002101170A 2002-04-03 2002-04-03 複列転がり軸受の組立方法 Expired - Fee Related JP4075437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101170A JP4075437B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 複列転がり軸受の組立方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101170A JP4075437B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 複列転がり軸受の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003294033A true JP2003294033A (ja) 2003-10-15
JP4075437B2 JP4075437B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=29241688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101170A Expired - Fee Related JP4075437B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 複列転がり軸受の組立方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4075437B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005088144A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Jtekt Corporation 斜接型複列玉軸受およびピニオン軸支持用軸受装置
JP2005337267A (ja) * 2004-02-20 2005-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車用旋回輪軸受構造
WO2006129351A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 旋回輪軸受構造
JP2007221947A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 電動モータ
JP2007292207A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nsk Ltd ハブユニットの組立て方法およびハブユニット
WO2008032831A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Nsk Ltd. Procédé defabrication d'une unité de palier à rouleaux de support de roue, et procédé de mise à l'essai d'une unité de palier à rouleaux à double chemin de roulement
JP2008069859A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
US8002060B2 (en) 2006-02-17 2011-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle wheel driving apparatus and electric motor

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005337267A (ja) * 2004-02-20 2005-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風車用旋回輪軸受構造
JP4533642B2 (ja) * 2004-02-20 2010-09-01 三菱重工業株式会社 風車用旋回輪軸受構造
WO2005088144A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Jtekt Corporation 斜接型複列玉軸受およびピニオン軸支持用軸受装置
US7597482B2 (en) 2004-03-11 2009-10-06 Jtekt Corporation Skew contact double row ball bearing and bearing device for supporting pinion shaft
AU2005332456B2 (en) * 2005-05-31 2010-02-25 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Structure of slewing ring bearing
WO2006129351A1 (ja) * 2005-05-31 2006-12-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 旋回輪軸受構造
US7927019B2 (en) 2005-05-31 2011-04-19 Mitsubishi Heavy Industries Ltd. Slewing bearing structure
KR101022104B1 (ko) * 2005-05-31 2011-03-17 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 풍력 터빈용 선회 베어링 구조체 및 풍력 발전 장치
JP2007221947A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Honda Motor Co Ltd 電動モータ
JP4567616B2 (ja) * 2006-02-17 2010-10-20 本田技研工業株式会社 電動モータ
US8002060B2 (en) 2006-02-17 2011-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle wheel driving apparatus and electric motor
JP2007292207A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nsk Ltd ハブユニットの組立て方法およびハブユニット
JP2008069859A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法
WO2008032831A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Nsk Ltd. Procédé defabrication d'une unité de palier à rouleaux de support de roue, et procédé de mise à l'essai d'une unité de palier à rouleaux à double chemin de roulement
US8341843B2 (en) 2006-09-14 2013-01-01 Nsk Ltd. Method for manufacturing wheel supporting rolling bearing unit and method for inspecting double row rolling bearing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP4075437B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7594759B2 (en) Oblique contact double row ball bearing and method of imparting preload in the ball bearing
JP4715745B2 (ja) 斜接型複列玉軸受およびピニオン軸支持用軸受装置
US7175351B2 (en) Tapered roller bearing
JP5278935B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2003314541A (ja) 複列転がり軸受
WO2003040578A1 (fr) Dispositif de roulement pour soutenir un arbre de pignon
JP2004245231A (ja) 玉軸受
JP2003294032A (ja) 複列転がり軸受および複列転がり軸受の組立方法
US8083598B2 (en) Bearing device for wheel
JP2003166627A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JP2003294033A (ja) 複列転がり軸受およびその組立方法
JP3639421B2 (ja) 複列転がり軸受の予圧測定方法
JP2000065049A5 (ja)
JP2001010304A (ja) 車輪支持用ハブユニット及びその組立方法
JP2000065049A (ja) 自動車用ハブユニット及びその組立方法
US20070104403A1 (en) Bearing apparatus for supporting pinion shaft
KR20170013666A (ko) 텐덤 앵귤러 콘택트 볼 베어링과 이를 적용한 차량용 액슬 및 그 축방향 내부 틈새 측정방법
JP4223209B2 (ja) ピニオン軸支持用軸受ユニット
JP4411831B2 (ja) 複列玉軸受用組品および該組品を用いる装置の組立方法
JP2003294030A (ja) 複列玉軸受および複列玉軸受の組立方法
JP2003148459A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JP7440349B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP7327103B2 (ja) アンギュラ玉軸受用保持器及びアンギュラ玉軸受
JP2004232844A (ja) 複列玉軸受
JP2000314428A (ja) 複列玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees