JP2003293769A - ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置 - Google Patents

ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置

Info

Publication number
JP2003293769A
JP2003293769A JP2002101068A JP2002101068A JP2003293769A JP 2003293769 A JP2003293769 A JP 2003293769A JP 2002101068 A JP2002101068 A JP 2002101068A JP 2002101068 A JP2002101068 A JP 2002101068A JP 2003293769 A JP2003293769 A JP 2003293769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
internal combustion
combustion engine
heat storage
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002101068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3757892B2 (ja
Inventor
Makoto Yamazaki
誠 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002101068A priority Critical patent/JP3757892B2/ja
Priority to US10/390,687 priority patent/US6928962B2/en
Priority to DE10315265A priority patent/DE10315265B4/de
Priority to FR0304141A priority patent/FR2838163B1/fr
Publication of JP2003293769A publication Critical patent/JP2003293769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757892B2 publication Critical patent/JP3757892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P11/20Indicating devices; Other safety devices concerning atmospheric freezing conditions, e.g. automatically draining or heating during frosty weather
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/10Temporary overload
    • B60L2260/12Temporary overload of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices
    • F01P2011/205Indicating devices; Other safety devices using heat-accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/24Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/165Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control characterised by systems with two or more loops
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/84Data processing systems or methods, management, administration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内燃機関の自動停止中にヒータ用冷却水循環
ポンプによる冷却水循環作用により蓄熱タンクより温水
が流出せしめられることを防止する。 【解決手段】 内燃機関12及び補助動力源としての電
動モータ14を有するハイブリッド車輌に適用され、三
方向切換弁54により導管66と導管52とを連通して
内燃機関12の冷却系より蓄熱タンク64へ温水を回収
し、内燃機関の冷間始動時に内燃機関の冷却系へ温水を
供給する温水式蓄熱装置62に於いて、温水回収中には
非温水回収時に比して内燃機関12が自動停止されにく
い厳しい内燃機関停止許可条件を設定し(S210〜2
30)、その厳しい条件が成立しない限り内燃機関12
が自動的に停止されることを阻止し(S250、26
0)、蓄熱タンク64内の温水が電動ポンプ56により
吸い出されることを防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等の車輌の
蓄熱装置に係り、更に詳細にはハイブリッド車輌用の温
水式の蓄熱装置に係る。
【0002】
【従来の技術】ハイブリッド車輌用の温水式蓄熱装置の
一つとして、例えば本願出願人の出願にかかる特開20
01−65384号公報に記載されている如く、内燃機
関の冷間始動性を向上させると共に排気エミッションを
低減すべく、機関の暖機後に温められた機関冷却水の一
部を温水として抽出し蓄熱タンクに蓄える温水回収を行
い、機関の冷間始動時に機関冷却水の一部を蓄熱タンク
に蓄えられた温水に置き換え、これにより機関を温める
温水式蓄熱装置が従来より知られている。
【0003】かかる温水式蓄熱装置によれば、内燃機関
の運転により温められた機関冷却水の一部が温水として
蓄熱タンクに蓄えられ、機関の冷間始動時には機関冷却
水の一部が蓄熱タンクに蓄えられていた温水に置き換え
られることより機関の昇温が促進されるので、温水式蓄
熱装置が設けられていない場合に比して内燃機関の冷間
始動性を向上させると共に排気エミッションを低減する
ことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、温水式蓄熱装
置による温水の回収は、昇温した機関冷却水の一部が温
水として機関の冷却系より抽出され蓄熱タンクへ供給さ
れると共に、その温水と同量の冷却水が蓄熱タンクより
排出され機関の冷却系へ戻されることにより行われる。
また昇温した機関冷却水は必要に応じて車室内暖房用ヒ
ータの熱源としても利用され、昇温した機関冷却水の一
部が機関の冷却系より抽出されヒータを経て循環され
る。
【0005】機関の冷却系に於ける冷却水の循環は、機
関回転軸に連動して駆動される冷却水循環ポンプによっ
て行われ、温水の回収及びヒータへの昇温冷却水の循環
供給も冷却水循環ポンプによる冷却水循環作用を利用し
て行われる。従って車輌の走行状況に応じて内燃機関が
自動停止される車輌の場合には、内燃機関が自動停止さ
れると冷却水循環ポンプも停止するので、ヒータへの昇
温冷却水の循環供給は電動ポンプの如き機関停止時用冷
却水循環手段によって行われる。
【0006】そのため温水回収中に内燃機関が自動停止
され機関停止時用冷却水循環手段が作動されると、機関
停止時用冷却水循環手段による冷却水循環作用により蓄
熱タンクより温水が流出せしめられるので、蓄熱タンク
内の温水の温度が低下し、これに起因して内燃機関の冷
間始動性の向上や排気エミッションの低減を効果的に達
成することができなくなる虞れがある。
【0007】本発明は、機関出力を利用して冷却水が循
環される第一及び第二の冷却水循環系を備えた内燃機関
と、所定の停止条件が成立したときには内燃機関を自動
的に停止させる自動停止手段と、内燃機関の停止中に第
二の冷却水循環系に冷却水を循環させる機関停止時冷却
水循環手段とを有するハイブリッド車輌のための従来の
温水式蓄熱装置に於ける上述の如き問題に鑑みてなされ
たものであり、本発明の主要な課題は、機関停止時用冷
却水循環手段による冷却水循環作用により蓄熱タンクよ
り温水が流出せしめられることを防止することにより、
蓄熱タンク内の温水の温度が低下すること及びこれに起
因して内燃機関の冷間始動性の向上や排気エミッション
の低減を効果的に達成することができなくなる虞れを低
減することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の主要な課題は、本
発明によれば、請求項1の構成、即ち機関出力を利用し
て冷却水が循環される第一及び第二の冷却水循環系を備
えた内燃機関と、所定の停止条件が成立したときには前
記内燃機関を自動的に停止させる自動停止手段と、前記
内燃機関の停止中に前記第二の冷却水循環系に冷却水を
循環させる機関停止時冷却水循環手段とを有するハイブ
リッド車輌のための温水式蓄熱装置であって、前記内燃
機関より前記第二の冷却水循環系の一部を経て昇温した
冷却水の一部を温水として回収し蓄える蓄熱タンクを有
する温水式蓄熱装置にして、前記内燃機関の自動停止中
に温水が回収される事態の発生を抑制する抑制手段を有
することを特徴とする温水式蓄熱装置によって達成され
る。
【0009】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記抑制手段は温水が回収されているときには前記内燃機
関の自動停止を抑制するよう構成される(請求項2の構
成)。
【0010】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記抑制手段は温水回収中に前記内燃機関の自動停止回数
が所定値以上となったときには温水の回収が完了するま
で前記内燃機関の自動停止を禁止するよう構成される
(請求項3の構成)。
【0011】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記抑制手段は温水が回収されているときに前記内燃機関
が自動停止されるときには温水の回収を終了し前記蓄熱
タンクと前記第二の冷却水循環系との間の連通を遮断す
るよう構成される(請求項4の構成)。
【0012】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1の構成に於いて、前
記抑制手段は温水が回収されているときに前記内燃機関
が自動停止されるときには前記蓄熱タンクと前記第二の
冷却水循環系との間の連通を遮断し温水の回収を中断す
るよう構成される(請求項5の構成)。
【0013】
【発明の作用及び効果】上記請求項1の構成によれば、
内燃機関の自動停止中に温水が回収される事態、換言す
れば内燃機関の自動停止状態と温水の回収とが時間的に
重なる事態の発生が抑制されるので、機関停止時用冷却
水循環手段による冷却水循環作用により蓄熱タンクより
温水が流出せしめられる事態の発生を抑制することがで
き、従って蓄熱タンクより温水が流出し蓄熱タンク内の
温水の温度が低下すること及びこれに起因して内燃機関
の冷間始動性の向上や排気エミッションの低減を効果的
に達成することができなくなる虞れを低減することがで
きる。
【0014】一般に、機関停止時用冷却水循環手段によ
る冷却水循環作用により蓄熱タンクより温水が流出せし
められることを防止する一つの手段として、温水回収中
に内燃機関が自動停止されたときには第二の冷却水循環
系と蓄熱タンクとの連通を遮断することが考えられる
が、この場合には温水回収中に内燃機関が自動停止され
る度に弁装置により第二の冷却水循環系と蓄熱タンクと
の連通を遮断しなければならず、内燃機関が自動停止さ
れない車輌の場合に比して弁装置の切換え作動の頻度が
高くなるため、弁装置の耐久性の悪化が懸念される。
【0015】上記請求項2の構成によれば、温水が回収
されているときには内燃機関の自動停止が抑制されるの
で、機関停止時用冷却水循環手段による冷却水循環作用
により蓄熱タンクより温水が流出せしめられる事態の発
生を抑制することができ、従って弁装置により第二の冷
却水循環系と蓄熱タンクとの連通を遮断する必要がな
く、弁装置の切換え作動の頻度が高くなることに起因し
て弁装置の耐久性が悪化することを確実に防止すること
ができる。
【0016】また上記請求項3の構成によれば、温水回
収中に内燃機関の自動停止回数が所定値以上となったと
きには温水の回収が完了するまで内燃機関の自動停止が
禁止されるので、機関停止時用冷却水循環手段による冷
却水循環作用により蓄熱タンクより多量の温水が流出せ
しめられることを防止することができ、また弁装置の切
換え作動の頻度が高くなることに起因して弁装置の耐久
性が悪化することを確実に防止することができる。
【0017】また上記請求項4の構成によれば、温水が
回収されているときに内燃機関が自動停止されるときに
は温水の回収が終了され蓄熱タンクと第二の冷却水循環
系との間の連通が遮断されるので、機関停止時用冷却水
循環手段による冷却水循環作用により蓄熱タンクより温
水が流出せしめられることを確実に防止することができ
る。
【0018】また上記請求項5の構成によれば、温水が
回収されているときに内燃機関が自動停止されるときに
は蓄熱タンクと第二の冷却水循環系との間の連通が遮断
され温水の回収が中断されるので、上記請求項4の構成
の場合と同様、機関停止時用冷却水循環手段による冷却
水循環作用により蓄熱タンクより温水が流出せしめられ
ることを確実に防止することができ、また内燃機関の再
始動後に再度温水を回収することにより蓄熱タンク内に
確実に高温の温水を回収することができる。
【0019】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の一つの好まし
い態様によれば、上記請求項1乃至5の構成に於いて、
温水式蓄熱装置は内燃機関の冷間始動時に蓄熱タンクよ
り内燃機関の冷却系へ温水を供給し内燃機関の暖機を促
進する温水供給手段を有する温水式暖機促進装置の一部
を構成するよう構成される(好ましい態様1)。
【0020】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項1の構成に於いて、第二の冷却水循環系
は車室内暖房用ヒータへ温水を供給するための冷却水循
環系であるよう構成される(好ましい態様2)。
【0021】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項2の構成に於いて、抑制手段は温水が回
収されているときには温水が回収されていないときに比
して内燃機関の自動停止許可条件を厳しくすることによ
り内燃機関の自動停止を抑制するよう構成される(好ま
しい態様3)。
【0022】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、蓄熱タンク内の温度
が所定値以上である場合に温水の回収を終了し蓄熱タン
クと第二の冷却水循環系との間の連通を遮断するよう構
成される(好ましい態様4)。
【0023】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項5の構成に於いて、蓄熱タンク内の温度
が所定値未満である場合に蓄熱タンクと第二の冷却水循
環系との間の連通を遮断し温水の回収を中断するよう構
成される(好ましい態様5)。
【0024】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項1乃至5の構成に於いて、蓄熱タンクは
弁装置を介して第二の冷却水循環系に接続され、弁装置
は通常時には第二の冷却水循環系の連通を維持すると共
に蓄熱タンクと第二の冷却水循環系との連通を遮断し、
温水回収時には第二の冷却水循環系の連通を維持して蓄
熱タンクと第二の冷却水循環系とを連通接続するよう構
成される(好ましい態様6)。
【0025】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様6の構成に於いて、第二の冷却水
循環系は内燃機関が自動停止されているときに作動する
電動ポンプを含むよう構成される(好ましい態様7)。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を幾つかの好ましい実施形態について詳細に説明す
る。
【0027】第一の実施形態 図1は温水式暖機促進装置に適用された本発明による温
水式蓄熱装置の第一の実施形態が組み込まれたハイブリ
ッド装置を示す概略構成図、図2は本発明による温水式
蓄熱装置の第一の実施形態を内燃機関及びその冷却系と
共に示す概略構成図である。
【0028】図1に於いて、10はハイブリッド装置を
示しており、ハイブリッド装置10はガソリンエンジン
の如き内燃機関12と補助動力源としての電動モータ
(電動機)14とを有している。内燃機関12の出力回
転軸12A及び電動モータ14の回転軸14Aは動力分
配装置16に機械的に接続されており、動力分配装置1
6には発電機18の回転軸18Aも機械的に接続されて
いる。動力分配装置16は遊星歯車機構を含み、内燃機
関12の動力を回転軸14Aへ伝達するモードと、回転
軸18Aへ伝達するモードと、回転軸14A及び18A
へ伝達するモードとに切り替るようになっている。
【0029】回転軸14Aは差動歯車装置を内蔵する減
速機20を介して左右のドライブシャフト22L及び2
2Rの内端に駆動接続され、ドライブシャフト22L及
び22Rの外端は図1には示されていない等速ジョイン
トを介して左右の駆動輪24L及び24Rに連結されて
いる。車輌の走行時には回転軸14Aの動力が減速機2
0、ドライブシャフト22L及び22Rを介して駆動輪
24L及び24Rへ走行用駆動力として伝達され、車輌
の減速制動時には駆動輪24L及び24Rが路面より受
ける回転駆動力がドライブシャフト22L及び22R、
減速機20を介して回転軸14Aへ伝達される。
【0030】電動モータ14及び発電機18は交流仕様
のものであり、インバータ26を介してバッテリ28と
電気的に接続されている。電動モータ14はバッテリ2
8より供給されインバータ26により交流に変換された
駆動電流が供給されることにより必要に応じて動力を発
生し、また車輌の減速制動時には回生発電機として機能
し、その発電電流はインバータ26により直流に変換さ
れた後バッテリ28へ供給されバッテリが充電される。
発電機18は内燃機関12より動力分配装置16を介し
て動力が供給されることにより発電し、その発電電流は
インバータ26により直流に変換された後バッテリ28
へ供給されバッテリが充電され、或いは必要に応じてそ
の発電電流がインバータ26を介して電動モータ14へ
供給され電動モータが駆動される。
【0031】図示のハイブリッド装置10に於いては、
内燃機関12は内燃機関制御装置30により制御され、
電動モータ14、動力分配装置16、発電機18、イン
バータ26はハイブリッド制御装置32により制御され
る。内燃機関制御装置30及びハイブリッド制御装置3
2はそれらの間に於いて必要な信号の通信を行うと共
に、車輌の走行状況に応じて互いに共働して下記の車輌
走行モードを達成する。尚内燃機関制御装置30及びハ
イブリッド制御装置32はそれぞれCPUとROMとR
AMと入出力ポート装置とを有しこれらが双方向性のコ
モンバスにより互いに接続された一般的な構成のマイク
ロコンピュータであってよい。
【0032】(A)発進及び低速走行モード 車輌の発進時及び低速走行時に於いては、内燃機関の効
率が他の運転域に比して低いので、内燃機関12が停止
され又は空転される状態にて電動モータ14がバッテリ
28よりインバータ26を経て供給される駆動電流によ
り駆動され、車輌は電気自動車として走行する。尚内燃
機関12が低温状態にあるときには、一定の温度以上に
なるまで内燃機関12がアイドリング運転されるが、そ
の動力は外部へ伝達されない。
【0033】(B)通常走行モード 車輌の通常走行時には、内燃機関12の動力が動力分配
装置16により発電機18及び減速機20へ分配され、
発電機18により発電された電力により電動モータ14
が駆動され、駆動輪24L及び24Rは動力分配装置1
6より減速機20へ供給される動力及び電動モータ14
により発生され減速機20へ供給される動力の両者によ
り駆動される。
【0034】(C)高負荷走行モード 車輌が全開加速時や急坂登坂時の如き高負荷走行状態に
あるときには、通常走行モードの場合と同様、内燃機関
12の動力が動力分配装置16により発電機18及び減
速機20へ分配されるが、電動モータ14は発電機18
により発電された電力及びバッテリ28よりインバータ
26を経て供給される駆動電流の両者によって駆動さ
れ、これにより駆動輪24L及び24Rは高い駆動力に
て駆動される。
【0035】(D)減速制動モード 車輌の減速制動時には、前述の如く駆動輪24L及び2
4Rが路面より受ける回転駆動力がドライブシャフト2
2L及び22R、減速機20、回転軸14Aを介して電
動モータ14へ伝達され、電動モータ14が回生発電機
として機能することにより発電された電力がインバータ
26を経てバッテリ28へ供給されバッテリが充電され
る。
【0036】(E)バッテリ充電モード バッテリ28は常に一定の充電状態を維持するよう制御
される。従ってバッテリ28の充電量が所定値以下に低
下したことがSOCメータ28Aにより検出されると、
上記通常走行モード時に内燃機関12の出力が増大され
ると共に、動力分配装置16により発電機18への分配
動力が増大され、発電機18による発電電力の増大分が
インバータ26を経てバッテリ28へ供給されバッテリ
が充電される。
【0037】(F)エコランモード 例えば信号待ち時の如く、減速制動により車速が所定値
以下に低下し車輌が停止すると、内燃機関12による無
駄な燃料消費を防止すべく、内燃機関12の温度が一定
の温度以上であれば、図には示されていないイグニッシ
ョンスイッチがオン状態にあっても内燃機関12が自動
的に停止される。
【0038】図には示されていないが、内燃機関12内
には周知の要領にて冷却水通路が設けられており、冷却
水通路は内燃機関12の出力回転軸12Aよりこれに連
動して駆動される冷却水循環ポンプ40及び導管42、
44によりラジエータ46に接続され、これらと共働し
て内燃機関12の冷却系、特に第一の冷却水循環系を構
成している。図2に於いて、48はラジエータ46をバ
イパスするバイパス通路を示し、50は導管42に設け
られたサーモスタット弁を示している。
【0039】サーモスタット弁50は冷却水温度が低い
ときには冷却水循環ポンプ40の吸入側をバイパス通路
48に接続し、冷却水はラジエータ46を通過すること
なく内燃機関12内の冷却水通路及びバイパス通路48
のみを循環する。またサーモスタット弁50は冷却水温
度がある程度以上に上昇すると冷却水循環ポンプ40の
吸入側を導管42に接続し、冷却水はラジエータ46及
び内燃機関12内の冷却水通路を直列式に通過して循環
し、ラジエータ46に於いて冷却される。
【0040】また内燃機関12内の冷却水通路は導管5
2により三方向切換弁54に接続され、三方向切換弁5
4は途中に電動ポンプ56及び室内暖房用のヒータ58
を有する導管60により冷却水循環ポンプ40とサーモ
スタット弁50との間の導管42に接続され、これによ
り導管52、60、電動ポンプ56等は第二の冷却水循
環系としてのヒータ用温水循環系を構成している。ヒー
タ58を作動させる際には、三方向切換弁54により導
管52と導管60とが接続され、内燃機関12内の冷却
水通路を通過することにより温められた冷却水(温水)
の一部がヒータ58に通され、導管60、42及び冷却
水循環ポンプ40を経て内燃機関12内へ戻される。
【0041】一般に、内燃機関12の運転に伴う機関本
体の昇温はシリンダブロック側よりもシリンダヘッド側
の方に於いて大きいので、導管52は内燃機関12のシ
リンダヘッド側に接続されている。また図示の実施形態
に於いては、導管52は導管44とは独立に内燃機関1
2内の冷却水通路に接続されているが、これらの導管は
それらに共通の部分にて内燃機関12内の冷却水通路に
接続されていてもよい。
【0042】図2に示されている如く、内燃機関12の
冷却系には本発明による温水式蓄熱装置62が併設され
ており、蓄熱装置62は内燃機関12内にて温められた
冷却水の一部を温水として内燃機関12の冷却系より回
収し、内燃機関12の冷間始動時に回収していた温水を
内燃機関12の冷却系へ供給し、これにより内燃機関1
2の昇温を補助することによりその暖機を促進する温水
式暖機促進装置の一部を構成している。
【0043】蓄熱装置62は断熱性に優れた材料にて形
成された蓄熱タンク64を有し、蓄熱タンク64は導管
66により三方向切換弁54に接続され、また途中に電
動ポンプ68を有する導管70によりヒータ58と導管
42との間の導管60に接続されている。尚導管70は
冷却水循環ポンプ40とサーモスタット弁50との間の
導管42に直接接続されてもよく、また導管42に直接
接続された導管70に導管60が接続されてもよい。
【0044】三方向切換弁54は図には示されていない
イグニッションスイッチがオン状態にあるときには、導
管52と導管60とを接続し且つ導管52と導管66と
の連通を遮断する状態に維持され、温水回収時には導管
52と導管60及び66とを接続し、イグニッションス
イッチがオフ状態に切り換えられると、導管52と導管
60との連通を遮断し且つ導管52と導管66とを接続
する。
【0045】蓄熱装置62が内燃機関12の冷却系より
蓄熱タンク64へ温水を回収する際には、三方向切換弁
54により導管52と導管60との接続状態が維持され
たまま導管52と導管66とが接続され、冷却水循環ポ
ンプ40の循環作用により内燃機関12の冷却系の温水
が導管52、三方向切換弁54、導管66を経て蓄熱タ
ンク64内へ導入され、蓄熱タンク64内の冷却水が導
管70を経て内燃機関12の冷却系へ戻される。
【0046】三方向切換弁54及び電動ポンプ56、6
8は内燃機関制御装置30により制御される。内燃機関
制御装置30には、機関回転数センサ72により検出さ
れた機関回転数Neを示す信号が入力され、また機関冷
却水温センサ74により検出された内燃機関12内の冷
却水通路の出口に於ける冷却水温Tcを示す信号及び蓄
熱タンク内水温センサ76により検出された蓄熱タンク
64内の冷却水(温水)の温度Thを示す信号が入力さ
れ、これにより内燃機関12の冷却系及び蓄熱装置62
を以下のモードにて作動させる。
【0047】尚内燃機関制御装置30及びハイブリッド
制御装置32には上記センサ以外のセンサにより検出さ
れた値を示す信号も入力されるが、図1及び図2に於い
ては簡略化の目的で、後述の温水回収制御に関連する検
出値を検出するセンサのみが図示されている。
【0048】(a)冷間始動(温水非供給)モード 内燃機関12の冷間始動時に於ける蓄熱タンク64内の
温水の温度Thが基準値未満であるときには、内燃機関
12へ蓄熱タンク64内の温水を供給しても十分な暖機
効果が得られないので、温水の供給は行われない。尚内
燃機関12の冷間始動時に於ける循環冷却水の温度は低
いので、サーモスタット弁50は冷却水循環ポンプ40
の吸入側をバイパス通路48に接続し、従って冷却水は
ラジエータ46を通過することなく内燃機関12内の冷
却水通路及びバイパス通路48のみを循環する。また三
方向切換弁54は導管52を導管60に接続した状態に
維持される。
【0049】(b)冷間始動(温水供給)モード 内燃機関12の冷間始動時に於ける蓄熱タンク64内の
温水の温度Thが基準値以上であるときには、三方向切
換弁54により導管52と導管66との連通が維持され
た状態にて電動ポンプ68が駆動され、これにより蓄熱
タンク64内の温水が導管66及び52を経て内燃機関
12の冷却系へ供給され、内燃機関12内の冷却水の一
部が温水に置き換えられることにより内燃機関の暖機が
促進される。尚この場合にもサーモスタット弁50は冷
却水循環ポンプ40の吸入側をバイパス通路48に接続
した状態を維持するので、冷却水はラジエータ46を通
過することなく内燃機関12内の冷却水通路及びバイパ
ス通路48を循環し、その一部は導管70を経て蓄熱タ
ンク64へ導入される。
【0050】(c)通常運転(温水回収)モード 内燃機関12の暖機が完了すると、サーモスタット弁5
0が冷却水循環ポンプ40の吸入側を導管42に接続
し、冷却水はラジエータ46及び内燃機関12内の冷却
水通路を直列式に通過して循環し、ラジエータ46に於
いて冷却される。また所定の温水回収開始条件が成立す
ると、例えば冷却水温Tcにより内燃機関12の暖機が
完了したことが確認されると、導管52と導管60との
連通が維持された状態にて所定の時間に亘り導管66が
三方向切換弁54により導管52に接続され、冷却水循
環ポンプ40の循環作用により内燃機関12の冷却系よ
り蓄熱タンク64内へ温水が回収される。この場合所定
の時間は蓄熱タンク64内の冷却水が完全に温水に置き
換えられるに必要な時間に設定される。
【0051】(d)通常運転(温水非回収)モード 温水の回収が完了すると、三方向切換弁54が導管52
と導管60とを接続し且つ導管52と導管66との連通
を遮断する標準状態に戻され、冷却水は冷却水循環ポン
プ40によりラジエータ46及び内燃機関12内の冷却
水通路を直列式に通過して循環され、ラジエータ46に
於いて冷却される。
【0052】(e)通常運転(ヒータ作動)モード 室内暖房用のヒータ58が作動される場合には、三方向
切換弁54により導管52が導管60に接続された状態
にて図には示されていない電動ファンが駆動され、これ
により内燃機関12内の昇温した冷却水の一部が導管5
2及び60を経て循環されることによりヒータ58が加
熱されると共に、ヒータ58の熱が電動ファンによる送
風により車室内へ供給される。尚ヒータ58が作動され
ている状況に於いてハイブリッド装置10がエコランモ
ードになり内燃機関12が自動的に停止されると、電動
ポンプ56が駆動され、これにより昇温した冷却水の循
環が継続される。
【0053】次に図3及び図4に示されたフローチャー
トを参照して第一の実施形態に於いて内燃機関制御装置
により達成される温水回収制御ルーチン及び内燃機関停
止制御ルーチンについて説明する。尚図3及び図4に示
されたフローチャートによる制御は図には示されていな
いイグニッションスイッチの閉成により開始され、所定
の時間毎に繰返し実行される。
【0054】まずステップ10に於いては機関回転数セ
ンサ72により検出された機関回転数Neを示す信号等
の読み込みが行われ、ステップ10に於いては温水の回
収中であるか否かの判別、即ち既に蓄熱タンク64内へ
の温水の回収が開始されているか否かの判別が行われ、
肯定判別が行われたときにはステップ50へ進み、否定
判別が行われたときにはステップ30へ進む。
【0055】ステップ30に於いては例えば内燃機関1
2が運転されており機関冷却水温センサ74により検出
された冷却水温Tcが基準値以上であるか否かの判別に
より、温水回収の開始条件が成立したか否かの判別が行
われ、否定判別が行われたときにはそのまま図3に示さ
れたルーチンによる制御を一旦終了し、肯定判別が行わ
れたときにはステップ40に於いて導管52と導管60
との連通が維持された状態にて導管66が三方向切換弁
54により導管52に接続され、これにより内燃機関1
2の冷却系より蓄熱タンク64内への温水の回収が開始
される。
【0056】ステップ50に於いては例えば温水の回収
が開始された時点より所定の時間が経過したか否かの判
別により、温水回収の終了条件が成立したか否かの判別
が行われ、否定判別が行われたときにはそのまま図3に
示されたルーチンによる制御を一旦終了し、肯定判別が
行われたときにはステップ60に於いて三方向切換弁5
4により導管66と導管52との連通が遮断され、これ
により温水の回収が終了される。
【0057】図4に示された内燃機関の自動停止制御ル
ーチンは動力制御ルーチンの一部として実行され、ステ
ップ210に於いては温水回収中であるか否かの判別が
行われ、否定判別が行われたときにはステップ220に
於いて非温水回収時の内燃機関停止許可条件が設定さ
れ、肯定判別が行われたときにはステップ230に於い
て温水回収時の内燃機関停止許可条件が設定される。
【0058】この場合、温水回収時の内燃機関停止許可
条件は非温水回収時の内燃機関停止許可条件よりも厳し
い条件、即ち内燃機関12が自動的に停止されにくくな
る条件に設定される。また内燃機関停止許可条件の設定
項目は例えば車速、内燃機関12に対する要求パワー、
ハイブリッド装置10に対する要求パワー等であってよ
い。
【0059】ステップ250に於いては内燃機関停止許
可条件が成立しているか否かの判別が行われ、否定判別
が行われたときには内燃機関12の停止指令が出力され
ることなく図4に示されたルーチンによる制御を一旦終
了し、肯定判別が行われたときにはステップ230に於
いて内燃機関12の停止指令が動力制御ルーチンへ出力
される。
【0060】かくして図示の第一の実施形態によれば、
ステップ20及び30に於いて温水の回収開始条件が成
立したと判定されると、ステップ40に於いて温水の回
収が開始され、ステップ50に於いて温水の回収終了条
件が成立したと判定されると、ステップ60に於いて温
水の回収が終了される。
【0061】また温水の回収が行われていないときに
は、ステップ210に於いて否定判別が行われ、ステッ
プ220に於いて内燃機関停止許可条件が非温水回収時
の通常の条件に設定されるが、温水回収中であるときに
は、ステップ210に於いて肯定判別が行われ、ステッ
プ220に於いて内燃機関停止許可条件が通常の条件よ
りも厳しい温水回収時の条件に設定される。
【0062】従って温水回収中であるときには非温水回
収時に比して内燃機関の自動停止が行われにくくなるの
で、温水回収中に内燃機関が自動停止され、導管66が
導管52及び60と連通した状態にて電動ポンプ56が
駆動されることにより、蓄熱タンク64内の温水が電動
ポンプ56により吸い出される虞れを低減することがで
きる。
【0063】特に図示の実施形態によれば、温水回収中
であるときには内燃機関停止許可条件が通常の条件より
も厳しい温水回収時の条件に設定され、内燃機関12の
自動停止が完全に禁止される訳ではないので、車輌の走
行状況に応じたハイブリッド装置10の最適な運転状態
が大きく阻害される虞れを低減することができる。
【0064】第二の実施形態 図5及び図6はそれぞれ本発明による温水式蓄熱装置の
第二の実施形態に於いて内燃機関制御装置により達成さ
れる温水回収制御ルーチン及び内燃機関の自動停止制御
ルーチンを示すフローチャートである。尚図5及び図6
に於いて図3及び図4に示されたステップと同一のステ
ップには図3及び図4に於いて付されたステップ番号と
同一のステップ番号が付されている。
【0065】この第二の実施形態に於いては、ステップ
10〜60は上述の第一の実施形態の場合と同様に実行
され、ステップ50に於いて否定判別が行われたときに
はステップ70に於いて温水回収中のエコラン(内燃機
関12の自動停止)の回数が例えば2の如き所定値以上
であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたとき
にはエコラン禁止指令が出力されることなく図5に示さ
れたルーチンによる制御を一旦終了し、肯定判別が行わ
れたときにはステップ80に於いてエコラン禁止指令が
動力制御ルーチンへ出力される。
【0066】ステップ60の次に実行されるステップ6
0に於いては、既にエコラン禁止指令が動力制御ルーチ
ンへ出力されているときには、エコラン禁止を解除する
指令が動力制御ルーチンへ出力され、これにより内燃機
関12の自動停止が可能な状態に戻される。
【0067】図6に示された内燃機関の自動停止制御ル
ーチンも動力制御ルーチンの一部として実行され、ステ
ップ240に於いてはエコラン禁止状態にあるか否かの
判別が行われ、肯定判別が行われたときには図6に示さ
れたルーチンによる制御を一旦終了し、否定判別が行わ
れたときにはステップ250へ進み、ステップ250及
び260は上述の第一の実施形態の場合と同様に実行さ
れる。
【0068】かくして図示の第二の実施形態によれば、
ステップ20及び50に於いて温水回収中であると判定
されると、ステップ70及び80に於いて温水回収中の
エコランの回数が例えば所定値以上である場合にはエコ
ランが禁止され、従ってこの場合にはステップ240に
於いて肯定判別が行われるので、ステップ250の内燃
機関12を自動的に停止させるべきか否かの判別は行わ
れず、これにより内燃機関12の自動停止が阻止され
る。
【0069】従って温水回収中に頻繁に内燃機関12が
自動停止される場合には、内燃機関12の自動停止を阻
止し、これにより導管66が導管52及び60と連通し
た状態にて電動ポンプ56が駆動されることにより蓄熱
タンク64内の温水が電動ポンプ56により吸い出され
る虞れを低減することができる。
【0070】尚上述の第一及び第二の実施形態によれ
ば、温水回収中に内燃機関12が自動停止される度に三
方向切換弁54を切り換えて導管66と導管52との連
通を遮断する必要がないので、三方向切換弁54を切り
換え頻度が高くなることに起因してその耐久性が悪化す
ることを確実に防止することができ、また温水回収中に
内燃機関12が自動停止されると温水の回収が中断され
る場合に比して、温水の回収を確実に達成することがで
きると共に、温水の回収を頻繁にやり直さなければなら
なくなる虞れを確実に低減することができる。
【0071】第三の実施形態 図7は本発明による温水式蓄熱装置の第三の実施形態に
於いて内燃機関制御装置により達成される温水回収制御
ルーチンを示すフローチャートである。尚図7に於いて
図3及び図5に示されたステップと同一のステップには
図3及び図5に於いて付されたステップ番号と同一のス
テップ番号が付されている。
【0072】この第三の実施形態に於いては、ステップ
10〜60は上述の第一の実施形態の場合と同様に実行
され、ステップ50に於いて否定判別が行われたときに
はステップ100に於いて図には示されていない動力制
御ルーチンに於いて内燃機関停止許可条件が成立した旨
の判定が行われたか否かの判別が行われ、否定判別が行
われたときには図7に示されたルーチンによる制御を一
旦終了し、肯定判別が行われたときにはステップ110
へ進む。
【0073】ステップ110に於いては蓄熱タンク64
内の水温Thが所定値The以上であるか否かの判別が行
われ、肯定判別が行われたときにはステップ60へ進む
ことにより温水の回収が終了され、否定判別が行われた
ときにはステップ120に於いて三方向切換弁54によ
って導管66と導管52との連通が遮断されることによ
り温水の回収が中断される。
【0074】尚、所定値Theは内燃機関12の冷間始動
時に温水を内燃機関の冷却系へ供給することによりその
冷間始動性を十分に向上させ排気エミッションを十分に
低減し得るに足る温度に設定される。またこの所定値T
heはステップ50に於ける温水回収の終了条件に蓄熱タ
ンク64内の水温Thが含まれれている場合には、その
基準値よりも低い温度に設定される。
【0075】更にステップ60により温水の回収が終了
された場合には、蓄熱タンク64よりの温水の供給がさ
れない限り、温水の回収は行われないが、ステップ12
0により温水の回収が中断された場合には、蓄熱タンク
64内の温度が十分に上昇していないので、ステップ3
0に於いて温水の回収開始条件が成立したと判定される
ことにより温水の回収がやり直されてもよく、また温水
回収の時間が所定の時間になるまで温水の回収が再開さ
れてもよい。
【0076】かくして図示の第三の実施形態によれば、
ステップ50及び100に於いて温水回収中に内燃機関
の停止許可条件が成立したと判定されると、蓄熱タンク
64内の温度が十分に上昇していれば温水の回収が終了
され(ステップ110及び60)、蓄熱タンク64内の
温度が十分に上昇していなければ温水の回収が中断され
る(ステップ110及び120)。
【0077】従って温水回収中に内燃機関12が自動的
に停止されると、温水の回収は行われなくなり、蓄熱タ
ンク64と導管60との連通が遮断されるので、電動ポ
ンプ56により蓄熱タンク64内の温水が吸い出される
ことを確実に防止することができ、また温水回収による
内燃機関12の自動停止に対する影響を排除し、車輌の
走行状況に応じて確実に内燃機関12を自動的に停止さ
せることができる。
【0078】以上に於いては本発明を特定の実施形態に
ついて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の
実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであ
ろう。
【0079】例えば上述の各実施形態に於いては、車輌
は内燃機関12を主動力源とし電動モータ14を補助動
力源とし、内燃機関12、電動モータ14、発電機18
が動力分配装置16により互いに接続されたハイブリッ
ド装置10を有するハイブリッド車輌であるが、本発明
による温水式蓄熱装置が適用されるハイブリッド車輌は
当技術分野に於いて公知の任意の構成のものであってよ
い。
【0080】また上述の第一乃至第三の実施形態に於い
ては、蓄熱タンク内の温水は導管66及び52を経て内
燃機関12のシリンダヘッド側へ供給されるようになっ
ているが、内燃機関12に対する温水の供給は他の態様
にて行われるよう修正されてもよい。
【0081】更に上述の第三の実施形態に於いては、ス
テップ110に於いて否定判別が行われたときにはステ
ップ120に於いて温水の回収が中断されるようになっ
ているが、蓄熱タンク64内の水温Thが所定値The未
満であるときには、蓄熱タンク64内の水温Thが所定
値Theになるまで又は温水の回収が完了するまで内燃機
関12の自動停止が延期されるよう修正されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】温水式暖機促進装置に適用された本発明による
温水式蓄熱装置の第一の実施形態が組み込まれたハイブ
リッド装置を示す概略構成図である。
【図2】本発明による温水式蓄熱装置の第一の実施形態
を内燃機関及びその冷却系と共に示す概略構成図であ
る。
【図3】第一の実施形態に於いて内燃機関制御装置によ
り達成される温水回収制御ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図4】第一の実施形態に於いて内燃機関制御装置によ
り達成される内燃機関停止制御ルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図5】第二の実施形態に於いて内燃機関制御装置によ
り達成される温水回収制御ルーチンを示すフローチャー
トである。
【図6】第二の実施形態に於いて内燃機関制御装置によ
り達成される内燃機関停止制御ルーチンを示すフローチ
ャートである。
【図7】第三の実施形態に於いて内燃機関制御装置によ
り達成される温水回収制御ルーチンを示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
10…ハイブリッド装置 12…内燃機関 14…電動モータ 16…動力分配装置 18…発電機 26…インバータ 28…バッテリ 30…内燃機関制御装置 32…ハイブリッド制御装置 40…冷却水循環ポンプ 46…ラジエータ 50…サーモスタット弁 54…三方向切換弁 56、68…電動ポンプ 58…ヒータ 62…温水式蓄熱装置 64…蓄熱タンク 72…機関回転数センサ 74…機関冷却水温センサ 76…蓄熱タンク内水温センサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関出力を利用して冷却水が循環される第
    一及び第二の冷却水循環系を備えた内燃機関と、所定の
    停止条件が成立したときには前記内燃機関を自動的に停
    止させる自動停止手段と、前記内燃機関の停止中に前記
    第二の冷却水循環系に冷却水を循環させる機関停止時冷
    却水循環手段とを有するハイブリッド車輌のための温水
    式蓄熱装置であって、前記内燃機関より前記第二の冷却
    水循環系の一部を経て昇温した冷却水の一部を温水とし
    て回収し蓄える蓄熱タンクを有する温水式蓄熱装置にし
    て、前記内燃機関の自動停止中に温水が回収される事態
    の発生を抑制する抑制手段を有することを特徴とする温
    水式蓄熱装置。
  2. 【請求項2】前記抑制手段は温水が回収されているとき
    には前記内燃機関の自動停止を抑制することを特徴とす
    る請求項1に記載の温水式蓄熱装置。
  3. 【請求項3】前記抑制手段は温水回収中に前記内燃機関
    の自動停止回数が所定値以上となったときには温水の回
    収が完了するまで前記内燃機関の自動停止を禁止するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の温水式蓄熱装置。
  4. 【請求項4】前記抑制手段は温水が回収されているとき
    に前記内燃機関が自動停止されるときには温水の回収を
    終了し前記蓄熱タンクと前記第二の冷却水循環系との間
    の連通を遮断することを特徴とする請求項1に記載の温
    水式蓄熱装置。
  5. 【請求項5】前記抑制手段は温水が回収されているとき
    に前記内燃機関が自動停止されるときには前記蓄熱タン
    クと前記第二の冷却水循環系との間の連通を遮断し温水
    の回収を中断することを特徴とする請求項1に記載の温
    水式蓄熱装置。
JP2002101068A 2002-04-03 2002-04-03 ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置 Expired - Fee Related JP3757892B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101068A JP3757892B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置
US10/390,687 US6928962B2 (en) 2002-04-03 2003-03-19 Hot coolant type heat accumulating apparatus for a hybrid vehicle and heat accumulating method thereof
DE10315265A DE10315265B4 (de) 2002-04-03 2003-04-03 Speichervorrichtung für Wärme von einem warmen Kühlmittel für ein Hybridfahrzeug
FR0304141A FR2838163B1 (fr) 2002-04-03 2003-04-03 Appareil d'accumulation de la chaleur du type a liquide de refroidissement chaud pour un vehicule hybride

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101068A JP3757892B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003293769A true JP2003293769A (ja) 2003-10-15
JP3757892B2 JP3757892B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=28449882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101068A Expired - Fee Related JP3757892B2 (ja) 2002-04-03 2002-04-03 ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6928962B2 (ja)
JP (1) JP3757892B2 (ja)
DE (1) DE10315265B4 (ja)
FR (1) FR2838163B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087024A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 トヨタ自動車 株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2016194271A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004052772A1 (de) * 2004-10-30 2006-05-04 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung eines Betriebs eines beheizbaren Abgassensors eines Kraftfahrzeugs
JP2007107390A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US7484583B2 (en) * 2006-09-29 2009-02-03 Caterpillar Inc. Auxiliary power unit for moving a vehicle
DE102008018532A1 (de) 2008-04-08 2009-10-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Kühlen oder Erwärmen eines Verbrennungsmotors
JP4661923B2 (ja) * 2008-09-04 2011-03-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
US20100072292A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Munro Mark S Indoor Space Heating Apparatus
US20100218916A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ford Global Technolgies, Llc Plug-in hybrid electric vehicle secondary cooling system
FR2944236B1 (fr) * 2009-04-09 2012-10-19 Renault Sas Dispositif de refroidissement pour vehicule automobile
WO2011042942A1 (ja) * 2009-10-05 2011-04-14 トヨタ自動車 株式会社 車両の冷却装置
US8387572B2 (en) * 2009-12-04 2013-03-05 Ford Global Technologies, Llc Auxiliary pump scheme for a cooling system in a hybrid-electric vehicle
DE102010060319B4 (de) * 2010-11-03 2012-05-31 Ford Global Technologies, Llc. Kühlsystem
US9631547B2 (en) * 2012-10-19 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc PHEV heating modes to provide cabin comfort
US9260103B2 (en) 2012-10-19 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling a vehicle having an electric heater
JP2015144517A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社デンソー 電子制御装置
KR101655577B1 (ko) * 2014-11-26 2016-09-07 현대자동차주식회사 하이브리드 냉각시스템 및 방법
JP7040352B2 (ja) * 2018-08-08 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両駆動システムの冷却装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3555269B2 (ja) * 1995-08-31 2004-08-18 株式会社デンソー 車両用冷却水温度制御システム
US6032869A (en) * 1996-04-03 2000-03-07 Denso Corporation Heating apparatus for vehicle
JP3305974B2 (ja) * 1997-03-05 2002-07-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車用空調制御装置
JP2001065384A (ja) 1999-08-24 2001-03-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の暖機促進装置
JP4193309B2 (ja) * 1999-11-18 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の冷却装置
US6598671B1 (en) * 1999-12-29 2003-07-29 General Motors Corporation Hybrid heating system and method for vehicles
US6564757B2 (en) * 2000-06-22 2003-05-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine including heat accumulation system, and heat carrier supply control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010087024A1 (ja) * 2009-02-02 2010-08-05 トヨタ自動車 株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US8812183B2 (en) 2009-02-02 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for controlling hybrid vehicle
JP2016194271A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040031452A1 (en) 2004-02-19
DE10315265A1 (de) 2003-11-13
JP3757892B2 (ja) 2006-03-22
FR2838163B1 (fr) 2008-02-29
DE10315265B4 (de) 2008-09-11
US6928962B2 (en) 2005-08-16
FR2838163A1 (fr) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3757892B2 (ja) ハイブリッド車輌用温水式蓄熱装置
EP2205458B1 (en) Hybrid system control apparatus and hybrid system control method
US8069827B2 (en) Vehicle cooling controller and cooling control method
US7861547B2 (en) HVAC system control for improved vehicle fuel economy
JP3904135B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5171789B2 (ja) エンジン停止判定装置およびエンジン停止判定方法
US20090063009A1 (en) Vehicle and control method of vehicle
JP5545284B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2004084479A (ja) エンジンの自動停止再始動制御装置
GB2454349A (en) Heating hybrid vehicle engine oil
JP2007182857A (ja) 冷却装置
JP2012101616A (ja) シリーズハイブリッド車両の制御装置
JP2008248715A (ja) 自動車の電動ウォータポンプ制御装置及びこの制御装置を備えた自動車用空調システム
JP2002161748A (ja) 車両用電動ウオーターポンプ装置
JP2006051852A (ja) ハイブリッド車両の暖房装置
JP6973934B2 (ja) 車両の暖房システム
JP5609346B2 (ja) 車載内燃機関の冷却装置
JP2007326432A (ja) ハイブリッド自動車用エンジン冷却システム
JP2003293770A (ja) 車輌用温水式蓄熱装置
JP2003293768A (ja) 車輌用温水式蓄熱装置
JPH08183324A (ja) 車両用エンジン暖機装置
JP3552398B2 (ja) 車両用暖房装置
JP2006161745A (ja) 車両の制御装置
JP4172295B2 (ja) 車両用内燃機関の暖機促進装置
JP3812530B2 (ja) 車載器機の昇温装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees