JP2003293513A - 吊りボルト支持装置 - Google Patents

吊りボルト支持装置

Info

Publication number
JP2003293513A
JP2003293513A JP2002101117A JP2002101117A JP2003293513A JP 2003293513 A JP2003293513 A JP 2003293513A JP 2002101117 A JP2002101117 A JP 2002101117A JP 2002101117 A JP2002101117 A JP 2002101117A JP 2003293513 A JP2003293513 A JP 2003293513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
engaging
suspension
section
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002101117A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sato
隆夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Katakoh Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Sato Katakoh Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Katakoh Seisakusho Co Ltd filed Critical Sato Katakoh Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2002101117A priority Critical patent/JP2003293513A/ja
Publication of JP2003293513A publication Critical patent/JP2003293513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吊りボルトを常に鉛直姿勢で支持できるよう
にする。 【解決手段】 建築構造物2に固定される固定部3aと
該固定部3aから直角方向に一体に突設された支持部3
bとからなる支持具3と、該支持具3における支持部3
bに対して揺動自在に支持される吊持部4aと、該吊持
部4aから水平に一体に突設され且つ吊りボルト5が鉛
直姿勢で取り付けられるボルト取付部4bとからなるボ
ルト取付具4とによって構成される吊りボルト支持装置
において、前記支持部3bに、上下方向に延びるスリッ
ト部7aと該スリット部7aの下端に連続する円弧部7
bとからなる係合穴7を形成するとともに、前記吊持部
4aに、前記係合穴7におけるスリット部7aから挿入
され、前記円弧部7bにおいて揺動自在に係合される係
合凸片8を直角方向に形成して、吊りボルト5を常時鉛
直姿勢で支持することができるようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、吊りボルトを常
に鉛直姿勢で支持することができるようにした吊りボル
ト支持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、屋根下地を構成する母屋材に取
り付けた吊りボルトを用いて天井支持用の野縁を支持す
る構成は従来からよく知られているが、従来の吊りボル
トは、前記母屋材に固定された支持部材に鉛直姿勢で取
り付けられるのが通例であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した吊りボルト支
持構造では、吊りボルトを鉛直姿勢で取り付けるために
は、支持部材に吊りボルトを取り付けるための水平部分
が必要となる。ところが、支持部材が固定される相手部
材(例えば、母屋材)の取付面が傾斜していたりする
と、前記支持部材の固定作業や該支持部材に対する吊り
ボルトの取付作業が面倒となるという不具合があった。
【0004】本願発明は、上記の点に鑑みてなされたも
ので、吊りボルトを常に鉛直姿勢で支持できるようにす
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記課題を解決するための手段として、建築構造物2に固
定される固定部3aと該固定部3aから直角方向に一体
に突設された支持部3bとからなる支持具3と、該支持
具3における支持部3bに対して揺動自在に支持される
吊持部4aと、該吊持部4aから水平に一体に突設され
且つ吊りボルト5が鉛直姿勢で取り付けられるボルト取
付部4bとからなるボルト取付具4とによって構成され
る吊りボルト支持装置において、前記支持部3bに、上
下方向に延びるスリット部7aと該スリット部7aの下
端に連続する円弧部7bとからなる係合穴7を形成する
とともに、前記吊持部4aに、前記係合穴7におけるス
リット部7aから挿入され、前記円弧部7bにおいて揺
動自在に係合される係合凸片8を直角方向に形成してい
る。
【0006】上記のように構成したことにより、支持具
3に形成された係合穴7におけるスリット部7aからボ
ルト取付具4の吊持部4aに形成された係合凸片8を挿
入し、該係合凸片8を前記係合穴7の円弧部7bにおい
て揺動自在に係合させることにより、ボルト取付具4に
おけるボルト取付部4bに取り付けられた吊りボルト5
が常に鉛直姿勢で支持されることとなる。つまり、支持
具3が固定される建築構造物2の形状にかかわらず、吊
りボルト5を常時鉛直姿勢で支持することができるので
ある。
【0007】請求項2の発明におけるように、請求項1
記載の吊りボルト支持装置において、前記係合凸片8
を、前記吊持部4aの一部を直角に切り起こしてなり、
前記円弧部7bの口縁に係合する係合部8aと該係合部
8aの先端に一体に形成され且つ幅寸法が前記円弧部7
bより大きく前記スリット部7aより短い形状とされた
抜け止め部8bとによって構成した場合、係合凸片8
を、係合穴7のスリット部7aから挿入した後に、円弧
部7bにおいて90°回転させることにより、係合凸片
8の係合部8aが円弧部7bに係合するとともに抜け止
め部8bによって脱落が防止されることとなり、吊りボ
ルト5を鉛直姿勢に保持した状態で前記支持具3に対し
てボルト取付具4を揺動自在に支持することができる。
しかも、係合凸片8は、ボルト取付具4における吊持部
4aの一部を直角に切り起こして形成されることとなっ
ているので、簡略な構造となり、低コストで製作でき
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、本
願発明の好適な実施の形態について詳述する。
【0009】このボルト支持装置は、図1に示すよう
に、天井Cを支持する部材(例えば、野縁1)を支持す
るために、建築構造物(例えば、母屋材2)に取り付け
られるものであり、図1ないし図4に示すように、金属
製四角筒からなる母屋材2に固定される固定部3aと該
固定部3aから直角方向に一体に突設された支持部3b
とからなる断面L字状の支持具3と、該支持具3におけ
る支持部3bに対して揺動自在に支持される吊持部4a
と、該吊持部4aから水平に一体に突設され且つ吊りボ
ルト5が鉛直姿勢で取り付けられるボルト取付部4bと
からなる断面L字状のボルト取付具4とによって構成さ
れている。この場合、母屋材2の取付面2aは鉛直面に
対して所定角度傾斜した傾斜面とされている。符号6は
支持具3の固定部3aを母屋材2に固定するためのビス
である。
【0010】前記支持具3における支持部3bには、上
下方向に延びる(例えば、固定部3aと平行に延びる)
スリット部7aと該スリット部7aの下端に連続する円
弧部7bとからなる係合穴7が形成されている。ここ
で、前記スリット部7aの幅寸法は、後述する係合凸片
8が挿入できるように、前記ボルト取付具4における吊
持部4aの板厚より若干大きくされている。
【0011】一方、前記ボルト取付具4における吊持部
4aには、前記係合穴7におけるスリット部7aから挿
入され、前記円弧部7bにおいて揺動自在に係合される
係合凸片8が直角方向に形成されている。
【0012】前記係合凸片8は、前記吊持部4aの一部
を直角に切り起こしてなり、前記円弧部7bの口縁に係
合する係合部8aと該係合部8aの先端に一体に形成さ
れ且つ幅寸法が前記円弧部7bより大きく前記スリット
部7aより短い形状とされた抜け止め部8bとによって
構成されている。ここで、係合部8aの幅寸法は、前記
円弧部7bにおいて係合部8aが回転できるように、該
円弧部7bの内径と同径あるいは該内径より若干小さく
されている。符号9は係合凸片8を切り起こした跡に形
成された開口である。
【0013】図面中、符号10は吊りボルト5をボルト
取付具4のボルト取付部4bに取り付けるためのナッ
ト、11はボルト挿通穴、12は野縁1と吊りボルト5
との間に介在される調節ハンガー、13は吊りボルト5
の下端部に前記調節ハンガー12を取り付けるためのナ
ット、14は支持具3の固定部3aに形成されたビス
穴、15は天井Cと野縁1との間に介在されるバーであ
る。
【0014】上記のように構成された吊りボルト支持装
置においては、次のような作用効果が得られる。
【0015】支持具3の支持部3bに形成された係合穴
7におけるスリット部7aからボルト取付具4の吊持部
4aに形成された係合凸片8を挿入し、該係合凸片8を
前記係合穴7の円弧部7aにおいて90°回転させる
と、係合凸片8の係合部8aが円弧部7aに係合すると
ともに抜け止め部7bによって脱落が防止されることと
なり、吊りボルト5を鉛直姿勢で保持した状態で前記支
持具3に対してボルト取付具4を揺動自在に支持するこ
とができる。つまり、支持具3が固定される部材(例え
ば、母屋材2)の形状にかかわらず、吊りボルト5を常
時鉛直姿勢で支持することができるのである。
【0016】しかも、係合凸片8は、ボルト取付具4に
おける吊持部4aの一部を直角に切り起こして形成され
ることとなっているので、簡略な構造となり、低コスト
で製作できる。
【0017】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、建築構造物2
に固定される固定部3aと該固定部3aから直角方向に
一体に突設された支持部3bとからなる支持具3と、該
支持具3における支持部3bに対して揺動自在に支持さ
れる吊持部4aと、該吊持部4aから水平に一体に突設
され且つ吊りボルト5が鉛直姿勢で取り付けられるボル
ト取付部4bとからなるボルト取付具4とによって構成
される吊りボルト支持装置において、前記支持部3b
に、上下方向に延びるスリット部7aと該スリット部7
aの下端に連続する円弧部7bとからなる係合穴7を形
成するとともに、前記吊持部4aに、前記係合穴7にお
けるスリット部7aから挿入され、前記円弧部7bにお
いて揺動自在に係合される係合凸片8を直角方向に形成
しているので、支持具3に形成された係合穴7における
スリット部7aからボルト取付具4の吊持部4aに形成
された係合凸片8を挿入し、該係合凸片8を前記係合穴
7の円弧部7bにおいて揺動自在に係合させることによ
り、ボルト取付具4におけるボルト取付部4bに取り付
けられた吊りボルト5が常に鉛直姿勢で支持されること
となり、支持具3が固定される建築構造物2の形状にか
かわらず、吊りボルト5を常時鉛直姿勢で支持すること
ができるという効果がある。
【0018】請求項2の発明におけるように、請求項1
記載の吊りボルト支持装置において、前記係合凸片8
を、前記吊持部4aの一部を直角に切り起こしてなり、
前記円弧部7bの口縁に係合する係合部8aと該係合部
8aの先端に一体に形成され且つ幅寸法が前記円弧部7
bより大きく前記スリット部7aより短い形状とされた
抜け止め部8bとによって構成した場合、係合凸片8
を、係合穴7のスリット部7aから挿入した後に、円弧
部7bにおいて90°回転させることにより、係合凸片
8の係合部8aが円弧部7bに係合するとともに抜け止
め部8bによって脱落が防止されることとなり、吊りボ
ルト5を鉛直姿勢に保持した状態で前記支持具3に対し
てボルト取付具4を揺動自在に支持することができる。
しかも、係合凸片8は、ボルト取付具4における吊持部
4aの一部を直角に切り起こして形成されることとなっ
ているので、簡略な構造となり、低コストで製作でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態にかかる吊りボルト支持
装置の使用例を示す側面図である。
【図2】本願発明の実施の形態にかかる吊りボルト支持
装置の斜視図である。
【図3】本願発明の実施の形態にかかる吊りボルト支持
装置における支持具の拡大斜視図である。
【図4】本願発明の実施の形態にかかる吊りボルト支持
装置におけるボルト取付具の拡大斜視図である。
【符号の説明】
2は建築構造物(野縁)、3は支持具、3aは固定部、
3bは支持部、4はボルト取付具、4aは吊持部、4b
はボルト支持部、5は吊りボルト、7は係合穴、7aは
スリット部、7bは円弧部、8は係合凸片、8aは係合
部、8bは抜け止め部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築構造物(2)に固定される固定部
    (3a)と該固定部(3a)から直角方向に一体に突設
    された支持部(3b)とからなる支持具(3)と、該支
    持具(3)における支持部(3b)に対して揺動自在に
    支持される吊持部(4a)と、該吊持部(4a)から水
    平方向に一体に突設され且つ吊りボルト(5)が鉛直姿
    勢で取り付けられるボルト取付部(4b)とからなるボ
    ルト取付具(4)とによって構成される吊りボルト支持
    装置であって、前記支持部(3b)には、上下方向に延
    びるスリット部(7a)と該スリット部(7a)の下端
    に連続する円弧部(7b)とからなる係合穴(7)を形
    成するとともに、前記吊持部(4a)には、前記係合穴
    (7)におけるスリット部(7a)から挿入され、前記
    円弧部(7b)において揺動自在に係合される係合凸片
    (8)を直角方向に形成したことを特徴とする吊りボル
    ト支持装置。
  2. 【請求項2】 前記係合凸片(8)を、前記吊持部(4
    a)の一部を直角に切り起こしてなり、前記円弧部(7
    b)の口縁に係合する係合部(8a)と該係合部(8
    a)の先端に一体に形成され且つ幅寸法が前記円弧部
    (7b)より大きく前記スリット部(7a)より短い形
    状とされた抜け止め部(8b)とによって構成したこと
    を特徴とする前記請求項1記載の吊りボルト支持装置。
JP2002101117A 2002-04-03 2002-04-03 吊りボルト支持装置 Pending JP2003293513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101117A JP2003293513A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 吊りボルト支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101117A JP2003293513A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 吊りボルト支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003293513A true JP2003293513A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29241656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101117A Pending JP2003293513A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 吊りボルト支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003293513A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038314A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Sato Katako Seisakusho:Kk 角形鋼用吊金具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011038314A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Sato Katako Seisakusho:Kk 角形鋼用吊金具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4745844B2 (ja) 吊りボルト振れ止め装置
US20070241238A1 (en) Hanger
JP2003293513A (ja) 吊りボルト支持装置
JP4856554B2 (ja) 吊りボルト振れ止め装置
JP2005312164A (ja) 斜め吊りボルト取付け装置
JP5117870B2 (ja) 軒樋支持具
JP5275636B2 (ja) 軒樋支持具
JP2007198123A (ja) 天井構造等のハンガー補強具及びこれを用いた天井構造
JP4105527B2 (ja) Alc縦壁パネルの取付構造及び取付方法
JP2004244953A (ja) 天井板取付具
JP4297156B2 (ja) 梯子用の転倒防止装置
JPH1022713A (ja) 衛星放送受信アンテナのマストへの仮止め具
KR200278019Y1 (ko) 형광등 케이스 장착 장치
JP2011153429A (ja) 軒樋吊具
JP2011038314A (ja) 角形鋼用吊金具
JP2007113206A (ja) 天井下地部材の取付け構造
JP2000257225A (ja) 樋取付け具
JP2577957Y2 (ja) 軒樋取付具
JP2007247229A (ja) 吊り木
JP2580284Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0355917Y2 (ja)
JPH06323045A (ja) 仮囲い板取付金具
JP2007032075A (ja) 軒樋支持具
JPH08158562A (ja) 軒樋吊具
JP2007224611A (ja) 雨樋取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070821