JP2003292962A - コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法 - Google Patents

コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法

Info

Publication number
JP2003292962A
JP2003292962A JP2002101761A JP2002101761A JP2003292962A JP 2003292962 A JP2003292962 A JP 2003292962A JP 2002101761 A JP2002101761 A JP 2002101761A JP 2002101761 A JP2002101761 A JP 2002101761A JP 2003292962 A JP2003292962 A JP 2003292962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonization chamber
coke oven
lance
furnace
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002101761A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ogawa
貴史 小川
Yasuhiko Otani
康彦 大谷
Masahiro Toki
正弘 土岐
Hisanori Kako
久典 加来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2002101761A priority Critical patent/JP2003292962A/ja
Publication of JP2003292962A publication Critical patent/JP2003292962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 炭化室全体に付着するカーボンを均一に除去
しつつ、局所的なカーボンの成長を防止できるカーボン
除去方法を提供すること。 【解決手段】 コークス炉炭化室内の炉壁に付着したカ
ーボンをエアあるいは酸素付加エアを吹き込むことによ
って燃焼除去することを目的としたカーボン除去方法で
あって、炉の前方に吐出孔3を1つ設けたランス1を1
本のみ使用してカーボンの除去を行うことを特徴とする
コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コークス炉炭化室
内炉壁に付着したカーボンをエアあるいは酸素付加エア
(以下、エアという)を吹き込むことにより燃焼除去す
ることを目的とした、カーボン除去方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】室炉式コークス炉の炭化室内炉壁には、
石炭の乾留時に発生するコークス炉ガスの熱分解によっ
て生じるカーボンが付着する。この炉壁付着カーボンは
炉壁レンガの目地を緻密に閉塞し、炭化室から燃焼室へ
のガスリークを防止するという有効な働きがある一方、
そのまま放置しておくと成長して炭化室の有効容積を減
少させて炉の生産性を低下させるばかりでなく、押し出
し機の押詰りに繋がる原因となる。従って、上記の弊害
を防止する為、定期的に付着カーボンを除去する必要が
ある。この炉壁付着カーボン除去方法としては、特開昭
62−161884号公報では噴出ノズルを設けたラン
スを進退自在に設けて気体を噴出させる方法や、特開平
6−248272号公報では噴出ノズルを設けたランス
を炭化室内で傾動させ気体を炉壁に吹き付ける方法が開
示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般的に炭化室内に付
着するカーボンの成長速度は、炉温などの影響を受ける
ため場所によって異なる。また通常、ランスの位置や本
数を固定してエアを吹き込む方法では炭化室内に一定の
流動パターンが形成されるため、定常的に流速が遅い領
域(以下淀み)や、渦等により換気が行われない領域で
は相対的に付着カーボンの成長速度が大きくなる。従っ
て、炭化室全体に付着するカーボンを均一に除去しつ
つ、局所的なカーボンの成長を防止することが重要であ
る。
【0004】しかし、特開昭62−161884号公報
の方法では、操業方法が明確化されていないため、任意
の位置での操業を継続すると、上記のような局所的なカ
ーボンの成長が起こり押詰りに繋がる。また、特開平6
−248272号公報の方法であるランスを傾動させる
という操業では、実際にエアの吹き付けが可能な位置が
限定されるため、局所的な成長は避けられない。
【0005】本発明においては、炭化室全体に付着する
カーボンを均一に除去しつつ、局所的なカーボンの成長
を防止できる炉壁付着カーボン除去方法を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は局所的なカー
ボンの成長を防止するため、炭化室内に一定の流動パタ
ーンが形成されない操業を見出すべく研究した。その研
究の結果である本発明の要旨は、次の通りである。 (1)コークス炉炭化室内の炉壁に付着したカーボンを
エアあるいは酸素付加エア(以下、エアという)を吹き
込むことによって燃焼除去することを目的としたカーボ
ン除去方法であって、炉の前方(炉の排気側を後方、反
対側を前方とする。以下、同じ)に吐出孔を1つ設けた
ランス1本のみを使用することを特徴とするコークス炉
炭化室内炉壁付着カーボン除去方法。 (2)前記ランスの吐出孔の位置が式(1)を満足する
ことを特徴とする(1)記載のコークス炉炭化室内炉壁
付着カーボン除去方法。 tan-1θ<H/Lかつ2H<L…(1) 但し、H=炉頂〜噴出孔までの距離(m) L=ランス挿入位置〜側壁までの距離(m) θ=噴流広がり角度(deg) (3)前記ランスの水平位置が前方後方のほぼ中央とし
たことを特徴とする(1)又は(2)記載のコークス炉
炭化室内炉壁付着カーボン除去方法。
【0007】
【発明の実施の形態】上記した本発明は本発明者らの以
下に記す実験結果に基づくものである。図1に示すよう
にランス1を装炭口2より炭化室4に挿入する。ランス
の吐出孔3よりエアを吐出すると、炭化室内のエアは流
動を開始し、図2(a)に示すように主流5によって炭
化室内に渦6と渦7を形成する。渦6は時間の経過に伴
い同図(b)に示すように成長し、主流5は渦6の成長
に沿い流動を変化させる。更に渦6が成長を続け、ある
一定の大きさまで達すると同図(c)に示すようにラン
ス1近傍に渦8が発生し、同図(d)に示すように渦8
は主流5の流動を大きく変化させる。そのため主流5が
炭化室上面から底部に向け流れる形となり、渦6を押し
流した後に炭化室内に発生していた全ての渦を一掃す
る。その後、同図(e)に示すように新たに渦9と渦1
0が形成され、再度図2(a)から同図(e)における
流動を繰り返す。このことにより、炭化室内全体が局所
的な淀みもなく、また、渦流の発生位置が固定してその
部分の換気が阻害されるということを防ぎ、炉内全体の
カーボンが効率的に除去される。
【0008】さらには、下記の(1)式を満足すること
によって、その効果は一層顕著で安定的なものとなるこ
とを知見した。 tan-1θ<H/Lかつ2H<L…(1) 但し、H=炉頂〜噴出孔までの距離(m) L=ランス挿入位置〜側壁までの距離(m) θ=噴流広がり角度(deg) 即ち、図3に示す如く、炉頂からのエアの吹き込み位置
(H)は、吹き込んだエアの前方の炉壁に衝突した際の
エアの拡がり(θ)の上端位置よりも上にスペースがあ
ること、及びエア吹き込み位置から前方炉壁までの距離
(L)の1/2よりも小さいときに上記効果が顕著であ
ることを知見した。また、ランスの吹き込み水平方向位
置は前方後方のほぼ中間位置がより効果があることも知
見した。
【0009】
【実施例】No.1〜No.3コークス炉において本発
明を実施した。ランスの水平方向位置は、No.1がほ
ぼ中央にある装炭孔の前方に位置する装炭孔、No.2
が前記中央装炭孔の後方の装炭孔、No.3が前記中央
装炭孔とし、それぞれ従来の前後方の両方に向けて吐出
孔のあるランスを高さが炉内高さのほぼ中央とした従来
ケースと、本発明を適用した本実施例ケースにて、それ
ぞれ比較した。
【0010】本実施例ケースのHはそれぞれNo.1=
500mm、No.2=1500mm、No.3=1000
mmであり、LはそれぞれNo.1=4000mm、No.
2=9500mm、No.3=6750mmであった。θは
全て7°であった。エア流量は、全て2900Nm3/hと
した場合の押し出し電流推移を図4に示す。No.1〜
No.3全て約10数Aの低減が認められた。また、ラ
ンスを水平方向のほぼ中央に設置した場合が、最も電流
は低かった。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば一方向に吐
出孔を1つ設けたランス1本のみを使用することで、炭
化室内のエア流れが大きく変化し、カーボン付着をエア
吹き込みによって効果的に燃焼除去することが可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーボン除去装置の縦断側面図であ
る。
【図2】本発明の炭化室内におけるエア流れを示した図
である。
【図3】本発明のランス挿入位置関係を示した図であ
る。
【図4】本発明の効果を示した図である。
【符号の説明】
1 ランス 2 装炭口 3 エア吐出孔 4 炭化室 5 エア主流 6 渦A 7 渦B 8 渦C 9 渦A′ 10 渦B′
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 康彦 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 (72)発明者 土岐 正弘 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 会社君津製鐵所内 (72)発明者 加来 久典 千葉県君津市君津1番地 新日鐵化学株式 会社君津製造所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コークス炉炭化室内の炉壁に付着したカ
    ーボンをエアあるいは酸素付加エア(以下、エアとい
    う)を吹き込むことによって燃焼除去するカーボン除去
    方法であって、炉の前方(炉の排気側を後方、反対側を
    前方とする。以下、同じ)に吐出孔を1つ設けたランス
    1本のみを使用することを特徴とするコークス炉炭化室
    内炉壁付着カーボン除去方法。
  2. 【請求項2】 前記ランスの吐出孔の位置が下記式
    (1)を満足することを特徴とする請求項1記載のコー
    クス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法。 tan-1θ<H/Lかつ2H<L…(1) 但し、H=炉頂〜噴出孔までの距離(m) L=ランス挿入位置〜側壁までの距離(m) θ=噴流広がり角度(deg)
  3. 【請求項3】 前記ランスの水平位置が前方後方のほぼ
    中央としたことを特徴とする請求項1又は2記載のコー
    クス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法。
JP2002101761A 2002-04-03 2002-04-03 コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法 Withdrawn JP2003292962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101761A JP2003292962A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101761A JP2003292962A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003292962A true JP2003292962A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29241960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101761A Withdrawn JP2003292962A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003292962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119577A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nippon Steel Corp コークス炉炭化室の付着カーボンの除去方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119577A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Nippon Steel Corp コークス炉炭化室の付着カーボンの除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014190683A (ja) 除害機能付真空ポンプ
JP2005083745A (ja) 汚染物質を含むプロセス排ガスの熱処理装置
JP2003292962A (ja) コークス炉炭化室内炉壁付着カーボン除去方法
JP2003292963A (ja) コークス炉炭化室内炉壁付着カーボンの除去方法
JP3871509B2 (ja) ダスト付着防止装置
JP7215224B2 (ja) アーク式電気炉における排滓方法及び溶融金属の製造方法
CN104496208B (zh) 一种带有空气冷却装置的石灰窑用燃烧梁
JPH0217301A (ja) 高温プロセスガスからの熱回収方法
JP2007119577A (ja) コークス炉炭化室の付着カーボンの除去方法
JP3426756B2 (ja) コークス炉の端フリュー用バーナ
JP7280480B2 (ja) アーク式電気炉、アーク式電気炉における排滓方法及び溶融金属の製造方法
JPH10287879A (ja) コークス炉の炉頂空間部煉瓦へのカーボン付着抑制方法及び装置
JP3983111B2 (ja) ダクト清掃装置
JP2001012721A (ja) 炉の燃焼装置
JPS6121187A (ja) コ−クス炉炭化室の付着カ−ボン除去方法
JP2699778B2 (ja) 溶射補修装置
JPH0646974Y2 (ja) 焼結炉における炉壁清浄装置
JP4448476B2 (ja) コークス炉装炭口周辺の付着カーボン焼却装置
JPH10251653A (ja) コークス炉付着カーボンの除去装置および除去方法
KR20170142244A (ko) 코크스로의 가스분사장치
JPH03210389A (ja) コークス炉のカーボン付着防止方法とその装置
JPH0941020A (ja) 転炉操業方法
JPH0571077B2 (ja)
JPH09157655A (ja) コークス炉炭化室炉頂空間部の付着カーボン除去方法
JP2000144142A (ja) コークス炉炭化室の付着カーボンの除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607