JP2003292808A - 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体 - Google Patents

水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体

Info

Publication number
JP2003292808A
JP2003292808A JP2002095790A JP2002095790A JP2003292808A JP 2003292808 A JP2003292808 A JP 2003292808A JP 2002095790 A JP2002095790 A JP 2002095790A JP 2002095790 A JP2002095790 A JP 2002095790A JP 2003292808 A JP2003292808 A JP 2003292808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
amino
alkylamino
formula
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002095790A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ono
博昭 大野
Takahiko Matsui
貴彦 松井
Toru Yamaguchi
徹 山口
Yasuo Shirasaki
康夫 白崎
Yoshiaki Kawaida
芳明 川井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2002095790A priority Critical patent/JP2003292808A/ja
Publication of JP2003292808A publication Critical patent/JP2003292808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】インクジェット記録用、筆記用具用として用い
られ、記録画像の印字濃度が高く、且つ耐オゾンガス
性、耐光性、耐水性及び演色性に優れており、記録液と
しての保存安定性も良好な黒色の記録液の提供。 【解決手段】式(1)で表されるトリスアゾ化合物また
はその塩。これらを含む水性インク組成物。 具体的には、例えば下記構造式の化合物が示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な水溶性トリ
スアゾ化合物またはその塩、およびそれによる着色体に
関する。
【0002】
【従来の技術】各種のカラー記録法の中で、その代表的
方法の一つであるインクジェットプリンタによる記録方
法はインクの小滴を発生させ、これを種々の被記録材料
(紙、フィルム、布帛等)に付着させ記録を行うもので
ある。この方法は、記録ヘッドと被記録材料とが接触し
ないため音の発生が無く静かであり、また小型化、高速
化が容易という特長の為、近年急速に普及しつつあり、
今後とも大きな伸長が期待されている。従来、万年筆、
フェルトペン等のインク及びインクジェット記録用イン
クとしては、水溶性染料を水性媒体中に溶解した水性イ
ンクが使用されており、これらの水溶性インクにおいて
はペン先やインク吐出ノズルでのインクの目詰まりを防
止すべく一般に水溶性有機溶剤が添加されている。これ
らの従来のインクにおいては、十分な濃度の記録画像を
与えること、ペン先やノズルの目詰まりを生じないこ
と、被記録材上での乾燥性がよいこと、滲みが少ないこ
と、保存安定性に優れること等が要求され、また形成さ
れる画像は、耐水性、耐光性、耐湿性、耐オゾンガス性
等の堅牢度が求められている。耐オゾンガス性とは、空
気中に存在する酸化作用を持つオゾンガスが記録紙中で
濃縮され、染料と反応し、印刷された画像を変退色させ
るという現象に対する耐性のことである。このオゾンガ
スは、インクジェット記録画像の退色現象を促進させて
いるとされている最も大きな要因とされている。この変
退色現象はインクジェット画像に特徴的なものであるた
め、耐オゾンガス性の向上は重要な課題となっている。
特に、写真画質インクジェット専用紙の表面に設けられ
るインク受容層には、インクの乾燥を早め、また高画質
でのにじみを少なくする為に、多孔質の素材を用いてい
るものが多く、このような記録紙上でオゾンガスによる
変退色が顕著に見られている。今後、インクを用いた印
刷方法の使用分野を拡大すべく、広告等の展示物に活用
した場合、光(電灯、蛍光灯、日光等)に暴される場合
が多くなるため、インクジェット記録用に用いられるイ
ンク組成物及びそれによって着色された着色体には、耐
水性、耐光性、耐湿性の他に、特に耐オゾンガス性の向
上が強く求められてきている。種々の色相のインクが種
々の染料から調整されているが、それらのうち黒色イン
クはモノカラーおよびフルカラー画像の両方に使用され
る重要なインクである。これら黒色インク用の染料とし
て今日まで非常に多くの特許出願(例えば特開平2−1
40270号、特開平3−167270号、特開平3−
200852号、特開平4−359065号、特開平6
−172668号、特開平6−248212号、特開平
7−26160号、特開平7−268256号、特開平
8−245894号等)がされているが、市場の要求を
充分に満足する製品を提供するには至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は水を主要成分
とすつ媒体に対する溶解性が高く、高濃度染料水溶液及
びインクを長期間保存した場合でも安定であり、かつ印
字された画像の濃度が高く、しかも耐湿性、耐光性、耐
オゾンガス性に優れた黒色の記録画像を与えるインク組
成物を提供する事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記したよ
うな課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明に
至ったものである。即ち本発明は、(1)下記一般式
(1)で表されるトリスアゾ化合物またはその塩、
【0005】
【化5】 式(1)中、Aは一般式(2)または一般式(3)を表
す。
【0006】
【化6】 (式(2)中、R1、R2、R3、R4はそれぞれ独立に水
素原子;ヒドロキシル基;アミノ基;アセチルアミノ
基;カルボキシル基;(C1〜C4)アルコキシ基;ヒ
ドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ基によ
って置換されていてもよい(C1〜C4)アルコキシ
基;(C1〜C4)アルキル基;ヒドロキシル基または
(C1〜C4)アルコキシ基によって置換されていても
よい(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)アルキ
ルアミノ基;モノ−カルボキシ−(C1〜C3)アルキ
ルアミノ基またはビス−カルボキシ−(C1〜C3)ア
ルキルアミノ基;ヒドロキシル基若しくは(C1〜C
4)アルコキシ基によって置換されていてもよい(C1
〜C4)アルキルアミノ基;(C1〜C4)アルカノイ
ルアミノ基;カルボキシル基、スルホン酸基若しくはア
ミノ基で置換されていても良いフェニルアミノ基;スル
ホン酸基;ハロゲン原子またはウレイド基を意味する。
但し、R1、R2、R3、R4のうち少なくとも1つはヒド
ロキシル基、アミノ基、(C1〜C4)アルキルアミノ
基、モノ−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
基、ビス−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
基、ヒドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ
基によって置換されていてもよい(C1〜C4)アルキ
ルアミノ基、(C1〜C4)アルカノイルアミノ基、カ
ルボキシル基またはスルホン酸基またはアミノ基で置換
されていても良いフェニルアミノ基である。)
【0007】
【化7】 (式(3)中、R1、R2、R3、R4はそれぞれ独立に水
素原子;ヒドロキシル基;アミノ基;アセチルアミノ
基;カルボキシル基;(C1〜C4)アルコキシ基;ヒ
ドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ基によ
って置換されていてもよい(C1〜C4)アルコキシ
基;(C1〜C4)アルキル基;ヒドロキシル基または
(C1〜C4)アルコキシ基によって置換されていても
よい(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)アルキ
ルアミノ基;モノ−カルボキシ−(C1〜C3)アルキ
ルアミノ基またはビス−カルボキシ−(C1〜C3)ア
ルキルアミノ基;ヒドロキシル基若しくは(C1〜C
4)アルコキシ基によって置換されていてもよい(C1
〜C4)アルキルアミノ基;(C1〜C4)アルカノイ
ルアミノ基;カルボキシル基、スルホン酸基若しくはア
ミノ基で置換されていても良いフェニルアミノ基;スル
ホン酸基;ハロゲン原子またはウレイド基を意味する。
但し、R1、R2、R3、R4のうち少なくとも1つはヒド
ロキシル基、アミノ基、(C1〜C4)アルキルアミノ
基、モノ−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
基、ビス−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
基、ヒドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ
基によって置換されていてもよい(C1〜C4)アルキ
ルアミノ基、(C1〜C4)アルカノイルアミノ基、カ
ルボキシル基またはスルホン酸基またはアミノ基で置換
されていても良いフェニルアミノ基である。)(2)塩
がリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウ
ム塩または一般式(4)で表されるアンモニウム塩であ
る(1)に記載のトリスアゾ化合物の塩、
【化8】 (式(4)中、X1、X2、X3、X4はそれぞれ独立に水
素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基またはヒド
ロキシエトキシアルキル基を表す。)(3)(1)また
は(2)に記載のトリスアゾ化合物またはその塩を含有
する事を特徴とする水性インク組成物、(4)(3)に
記載の水性インク組成物で着色された着色体、(5)着
色がプリンタによりなされた(4)の着色体、に関す
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
一般式(2)、一般式(3)におけるR1ないしR8にお
いて、(C1〜C4)アルキル基の例はメチル、エチ
ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブ
チル、sec−ブチルまたはtert−ブチル等であ
り、好ましくはメチル、エチルである。ヒドロキシル基
または(C1〜C4)アルコキシ基により置換されてい
てもよい(C1〜C4)アルコキシ基の例はメトキシ、
エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブト
キシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、2−ヒ
ドロキシエトキシ、2−または3−ヒドロキシプロポキ
シ、メトキシエトキシ、エトキシエトキシ、n−プロポ
キシエトキシ、イソプロポキシエトキシ、n−ブトキシ
エトキシ、メトキシプロポキシ、エトキシプロポキシ、
n−プロポキシプロポキシ、イソプロポキシブトキシ、
n−プロポキシブトキシ、2−ヒドロキシエトキシエト
キシ等であり、好ましくはメトキシ、エトキシ、メトキ
シエトキシまたはエトキシエトキシであり、メトキシ、
エトキシ、メトキシエトキシが特に好ましい。ヒドロキ
シル基または(C1〜C4)アルコキシ基により置換さ
れていてもよい(C1〜C4)アルカノイルアミノ基の
例はアセチルアミノ、n−プロピオニルアミノ、イソプ
ロピオニルアミノ、ヒドロキシアセチルアミノ、2−ま
たは3−ヒドロキシ−n−プロピオニルアミノ、2−ま
たは3−メトキシ−n−プロピオニルアミノまたはブチ
リルアミノ等である。これらの中でもアセチルアミノが
特に好ましい。モノまたはビス−カルボキシ−(C1〜
C3)アルキルアミノ基の例はカルボキシメチルアミ
ノ、カルボキシエチルアミノ、カルボキシプロピルアミ
ノ、ビス−カルボキシメチルアミノ、ビス−カルボキシ
エチルアミノ、ビス−カルボキシプロピルアミノであ
り、好ましくはカルボキシメチルアミノ、ビス−カルボ
キシメチルアミノ、カルボキシエチルアミノである。カ
ルボキシ−(C1〜C3)アルコキシ基の例はカルボキ
シメトキシ、カルボキシエトキシ、カルボキシプロポキ
シであり、カルボキシメトキシが特に好ましい。
【0009】一般式(2)におけるR1、R2、R3、R4
はそれぞれ独立に水素、メチル、メトキシ、塩素、カル
ボキシル、スルホン酸、ヒドロキシ、アミノ、カルボキ
シメチルアミノ、カルボキシプロピルアミノ、ビス−カ
ルボキシメチルアミノ、アセチルアミノ、ウレイド、フ
ェニルアミノ、スルホフェニルアミノ、カルボキシフェ
ニルアミノ等が好ましく、さらに好ましくはアミノ、メ
トキシ、スルホン酸、アセチルアミノ、フェニルアミ
ノ、スルホフェニルアミノ、カルボキシフェニルアミ
ノ、ビスカルボキシメチルアミノである。特に好ましく
はアミノ、ヒドロキシ、スルホン酸、カルボキシル、ス
ルホン酸、アセチルアミノ、フェニルアミノである。
【0010】一般式(3)におけるR5、R6、R7、R8
はそれぞれ独立に水素、メチル、メトキシ、塩素、カル
ボキシル、スルホン酸、ヒドロキシ、アミノ、カルボキ
シメチルアミノ、カルボキシプロピルアミノ、ビス−カ
ルボキシメチルアミノ、アセチルアミノ、ウレイド、フ
ェニルアミノ、スルホフェニルアミノ、カルボキシフェ
ニルアミノ等が好ましく、さらに好ましくはアミノ、メ
トキシ、スルホン酸、アセチルアミノ、フェニルアミ
ノ、スルホフェニルアミノ、カルボキシフェニルアミ
ノ、ビスカルボキシメチルアミノである。特に好ましく
はアミノ、ヒドロキシ、スルホン酸、アセチルアミノ、
フェニルアミノである。
【0011】塩は、無機または有機の陽イオンの塩であ
る。そのうち無機塩の具体例としては、アルカリ金属
塩、アルカリ土類金属塩およびアンモニウム塩があり、
好ましい無機塩は、リチウム、ナトリウム、カリウムの
塩およびアンモニウム塩であり、又、有機の陽イオンの
塩としては例えば前記式(4)で示される化合物があげ
られるがこれらに限定されるものではない。
【0012】一般式(4)のX1、X2、X3、X4の例と
して好ましいものとしては、例えば、水素原子;メチル
基;ヒドロキシメチル基、ヒドロキシエチル基、3−ヒ
ドロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基、4−
ヒドロキシブチル基、3−ヒドロキシブチル基、2−ヒ
ドロキシブチル基等のヒドロキシ−(C1〜C4)アル
キル基;ヒドロキシエトキシメチル基、2−ヒドロキシ
エトキシエチル基、3−ヒドロキシエトキシプロピル
基、2−ヒドロキシエトキシプロピル基、4−ヒドロキ
シエトキシブチル基、3−ヒドロキシエトキシブチル
基、2−ヒドロキシエトキシブチル基等のヒドロキシエ
トキシ−(C1〜C4)アルキル基があげられるが本発
明は上記に限定されるものではない。
【0013】一般式(4)のX1、X2、X3、X4の具体
例を(表1)に示す。
【0014】 (表1) 化合物No. X1234 4-1 H -C2H4OH -C2H4OH -C2H4OH 4-2 CH3 -C2H4OH -C2H4OH -C2H4OH 4-3 H -CH2CH(OH)CH3 -CH2CH(OH)CH3 -CH2CH(OH)CH3 4-4 CH3 -CH2CH(OH)CH3 -CH2CH(OH)CH3 -CH2CH(OH)CH3 4-5 H -C2H4OH H -C2H4OH 4-6 CH3 -C2H4OH H -C2H4OH 4-7 H -CH2CH(OH)CH3 H -CH2CH(OH)CH3 4-8 CH3 -CH2CH(OH)CH3 H -CH2CH(OH)CH3 4-9 CH3 -C2H4OH CH3 -C2H4OH 4-10 CH3 -CH2CH(OH)CH3 CH3 -CH2CH(OH)CH3
【0015】一般式(1)で示される化合物は、例えば
次のような方法で合成し得る。(ここで、各工程におけ
る化合物の構造式は遊離酸の形で表すこととする。)即
ち、一般式(5)
【0016】
【化9】 (式中、Yは水素原子、(C1〜C4)アルキル基又は
ハロゲン原子を意味する。)で表される化合物を常法に
よりジアゾ化し、化合物(6)
【0017】
【化10】 とカップリング反応し、生成した一般式(7)
【0018】
【化11】 (式中、Yは前記と同じ意味を有する)で表される化合
物をジアゾ化し、化合物(γ酸)(8)
【0019】
【化12】 とカップリングし、生成した一般式(9)
【0020】
【化13】
【0021】(式中、Yは前記と同じ意味を有する)で
表されるジスアゾ化合物を加水分解し、化合物(10)
【0022】
【化14】
【0023】としたのち一般式(11)または(12)
の化合物とカップリングさせる。
【0024】
【化15】 (式中、R1、R2、R3、R4は前記と同じ意味を有す
る。)
【0025】一般式(11)で示される化合物の具体例
としては、1−アミノ−2−メトキシ−5−メチルベン
ゼン、1−アミノ−2,5−ジメチルベンゼン、1−ア
ミノ−2−メトキシ−5−アセチルアミノベンゼン、1
−アミノ−2−ヒドロキシ−5−メトキシベンゼン、1
−アミノ−3−ヒドロキシ−6−メトキシベンゼン、1
−アミノ−2−メトキシエトキシ−5−アセチルアミノ
ベンゼン、1−アミノ−2−メトキシベンゼン、1−ア
ミノ−2−メチルベンゼン、1−アミノ−2,5−ジメ
トキシベンゼン、1−アミノ−2,5−ジエトキシベン
ゼン、1−アミノ−2,5−ビス(2−ヒドロキシエト
キシ)ベンゼン、1−アミノ−2−メチル−5−アセチ
ルアミノベンゼン、1−アミノ−2−メトキシ−5−ウ
レイドベンゼン、1−アミノ−2−メチル−5−ウレイ
ドベンゼン、1−アミノ−3−メトキシベンゼン、1−
アミノ−3−メチルベンゼン、1−アミノ−2−(2'
−ヒドロキシエトキシ)−5−メチルベンゼン、2−ヒ
ドロキシ安息香酸、3−アミノ安息香酸、2−アミノ−
4−ヒドロキシ安息香酸、3−アミノ−4−メチル安息
香酸、3−アミノ−4−メトキシ安息香酸、2,4−ジ
ヒドロキシ安息香酸、2,4−ジアミノ安息香酸、2,
4−ジアミノベンゼンスルホン酸、2−アミノ−4−ア
セチルアミノベンゼンスルホン酸、3−アミノベンゼン
ホスホン酸、4−メトキシ−3−アミノフェノール、
2,4−ジアミノアニソールなどがあげられ、好ましく
は2−アミノ−4−ヒドロキシ安息香酸、2,4−ジア
ミノベンゼンスルホン酸、2−アミノ−4−アセチルア
ミノベンゼンスルホン酸である。これらは単独でも2種
以上の混合物でも使用できる。
【0026】
【化16】 (式中、R5、R6、R7、R8は前記の意味を有する。)
【0027】一般式(12)で示される化合物の具体例
としては、8−アミノ−3−ナフタレンスルホン酸、5
−アミノ−2−ナフタレンスルホン酸、8−アミノ−4
−ヒドキシ−2−ナフタレンスルホン酸、8―アミノ−
1−ナフタレンスルホン酸、8−アミノ−2−ナフタレ
ンスルホン酸、8−アセチルアミノ−2−ナフタレンス
ルホン酸、8−フェニルアミノ−1−ナフタレンスルホ
ン酸、6−アミノ−4−ヒドロキシ−2−ナフタレンス
ルホン酸、6−フェニルアミノ−4−ヒドロキシ−2−
ナフタレンスルホン酸、5−アミノ−6−メトキシ−2
−ナフタレンスルホン酸、6−アミノ−2−ナフタレン
スルホン酸、4−ヒドキシ−1−ナフタレンスルホン
酸、1−アミノ−8−ヒドロキシ−3,6−ナフタレン
ジスルホン酸(H酸)、1−アミノ−8−ヒドロキシ−
4,6−ナフタレンジスルホン酸(K酸)、2−アミノ
−8−ヒドロキシ−3,6−ナフタレンジスルホン酸
(2R酸)、2−ヒドロキシ−3,6−ナフタレンジス
ルホン酸(R酸)、6−アミノ−2−ナフタレンスルホ
ン酸、6−ヒドロキシ−3−ナフタレンスルホン酸、7
−アミノ−1−ヒドロキシ−3−ナフタレンスルホン酸
(γ酸)、7−(N−3−スルホフェニル)アミノ−1
−ヒドロキシ−3−ナフタレンスルホン酸、7−(N−
4−カルボキシフェニル)アミノ−1−ヒドロキシ−3
−ナフタレンスルホン酸、6−アミノ−1−ヒドロキシ
−3−ナフタレンスルホン酸(J酸)、6−(N−フェ
ニル)アミノ−1−ヒドロキシ−3−ナフタレンスルホ
ン酸、5−アミノ−1−ヒドロキシ−3−ナフタレンス
ルホン酸(M酸)、8−アミノ−1−ナフタレンスルホ
ン酸、8−アミノナ−2−フタレンスルホン酸、5−ア
ミノ−2−ナフタレンスルホン酸、6−アミノ−2−ナ
フタレンスルホン酸、8−(N−フェニルアミノ)−1
−ナフタレンスルホン酸などがあげられ、好ましくは8
−アミノ−2−ナフタレンスルホン酸、8−アセチルア
ミノ−2−ナフタレンスルホン酸、6−アミノ−2−ナ
フタレンスルホン酸、6−ヒドロキシ−3−ナフタレン
スルホン酸、7−アミノ−1−ヒドロキシ−3−ナフタ
レンスルホン酸(γ酸)である。これらは単独でも2種
以上の混合物でも使用できる。さらにこれら一般式(1
1)と一般式(12)から選ばれる2種以上の混合物で
も使用できる。
【0028】又、一般式(9)をジアゾ化し、一般式
(11)または(12)の化合物とカップリングさせた
のち加水分解することによっても合成し得る。一般式
(6)で示される化合物は、国際公開WO00/434
53号公報のExample2、Step1に記載され
ている方法によって合成し得る。
【0029】一般式(5)の化合物のジアゾ化はそれ自
体公知の方法で実施され、たとえば無機酸媒質中、例え
ば−5〜30℃、好ましくは0〜10℃の温度で亜硝酸
塩、たとえば亜硝酸ナトリウムのごとき亜硝酸アルカリ
金属塩を使用して実施される。一般式(5)の化合物の
ジアゾ化と一般式(6)の化合物とのカップリングもそ
れ自体公知の条件で実施される。水性または水性有機媒
体中、例えば−5〜30℃、好ましくは0〜10℃の温
度ならびに弱酸性ないしアルカリ性のpH値で行うこと
が有利である。好ましくは弱酸性ないし中性のpH値、
たとえばpH3〜7で実施され、pH値の調整は塩基の
添加によって実施される。塩基としては、たとえば水酸
化リチウム、水酸化ナトリウムのごときアルカリ金属水
酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリ
ウムのごときアルカリ金属炭酸塩、酢酸ナトリウムのご
とき酢酸塩、あるいはアンモニアまたは有機アミンなど
が使用できる。一般式(5)と(6)の化合物は本方法
においてはほぼ化学量論量で使用される。
【0030】一般式(7)の化合物のジアゾ化もそれ自
体公知の方法で実施され、たとえば無機酸媒質中例えば
−5〜30℃、好ましくは0〜10℃の温度で亜硝酸
塩、たとえば亜硝酸ナトリウムのごとき亜硝酸アルカリ
金属塩を使用して実施される。一般式(7)の化合物の
ジアゾ化と一般式(8)の化合物のカップリングもそれ
自体公知の条件で実施される。水性または水性有機媒体
中、例えば−5〜30℃、好ましくは0〜10℃の温度
ならびに弱酸性ないしアルカリ性のpH値で行うことが
有利である。好ましくは中性ないしアルカリ性のpH
値、たとえばpH7〜11で実施される。このpH値の
調整は塩基の添加によって実施される。塩基としては、
たとえば水酸化リチウム、水酸化ナトリウムのごときア
ルカリ金属水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウムま
たは炭酸カリウムのごときアルカリ金属炭酸塩、酢酸ナ
トリウムのごとき酢酸塩、あるいはアンモニアまたは有
機アミンなどが使用できる。一般式(7)と(8)の化
合物は本方法においてはほぼ化学量論量で使用される。
【0031】一般式(9)の化合物の加水分解による一
般式(10)の化合物の製造もそれ自体公知の方法で実
施される。有利には水性アルカリ性媒質中で加熱する方
法であり、たとえば一般式(9)の化合物を含有する反
応溶液に水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウムを加え
pHを9.5以上としたのち、例えば20〜150℃の
温度、好ましくは30〜100℃の温度に加熱すること
によって実施される。このとき反応溶液のpH値は好ま
しくは9.5〜11.5に維持される。このpH値の調
整は塩基の添加によって実施される。加水分解された一
般式(10)の化合物のジアゾ化は上記一般式(7)の
化合物のジアゾ化と同様の条件で実施される。そしてジ
アゾ化された一般式(10)の化合物と一般式(11)
または(12)の化合物とのカップリングもそれ自体公
知の条件で実施される。水性または水性有機媒体中、例
えば0〜40℃、好ましくは10〜30℃の温度ならび
にpH3〜10、好ましくはpH6〜8において実施さ
れる。
【0032】本発明による一般式(1)で示されるトリ
スアゾ化合物またはその塩(以下断りの無い限りジスア
ゾ化合物またはその塩を単にジスアゾ化合物と記す。)
は、カップリング反応後、鉱酸の添加により遊離酸の形
で単離する事ができ、これから水または酸性化した水に
よる洗浄により無機塩を除去する事が出来る。次に、こ
の様にして得られる低い塩含有率を有する酸型色素は、
水性媒体中で所望の無機又は有機の塩基により中和する
ことで対応する塩の溶液とすることが出来る。無機の塩
基の例としては、例えば水酸化リチウム、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、
水酸化アンモニウム、あるいは炭酸リチウム、炭酸ナト
リウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属の炭酸塩など
が挙げられ、有機の塩基の例としては、前記一般式
(2)で表されるアミン、例えばジエタノールアミン、
トリエタノールアミンなどのアルカノールアミンなどが
あげられるがこれらに限定されるものではない。
【0033】一般式(1)で示されるトリスアゾ化合物
は、紙、セルロース、羊毛、皮革等の天然及びそれらと
合成繊維材料との混紡品の染色に著しく適しており、さ
らにはこれらの化合物は、筆記用インクおよび記録用液
の製造に著しく適している。
【0034】一般式(1)で示される本発明のトリスア
ゾ化合物を含む反応液は、記録用インク組成物の製造に
直接使用する事が出来る。しかし、まずこれらを乾燥、
例えばスプレー乾燥させて単離するか、塩化ナトリウ
ム、塩化カリウム、塩化カルシウム、硫酸ナトリウム等
の無機塩類によって塩析するか、塩酸、硫酸、硝酸等の
鉱酸によって酸析するか、あるいは前記した塩析と酸析
を組み合わせた酸塩析することによって本発明のトリス
アゾ化合物を取り出し、次にこれをインク組成物に加工
することもできる。
【0035】次に本発明の水性インク組成物につき説明
する。本発明の水性インク組成物は、一般式(1)で示
される本発明のトリスアゾ化合物を例えば0.1〜20
質量%、より好ましくは1〜10質量%、更に好ましく
は2〜8質量%程度含有する。本発明のインク組成物に
は、さらに水溶性有機溶剤を例えば0〜30質量%、イ
ンク調整剤を例えば0〜5質量%含有していても良い。
本発明の水性インク組成物は、前記の一般式(1)で示
されるトリスアゾ化合物を水または水溶性有機溶媒(有
機溶剤又は水と混和可能な有機溶剤含有水)に溶解した
ものである。水性インク組成物のpHは5〜11程度が
好ましい。この水性インク組成物をインクジェットプリ
ンタ用のインクとして使用する場合、トリスアゾ化合物
としては金属陽イオンの塩化物、硫酸塩等の無機物の含
有量が少ないものを用いるのが好ましく、その含有量の
目安は例えば1質量%以下(対色素原体)程度である。
無機物の少ないトリスアゾ化合物を製造するには、例え
ば逆浸透膜による通常の方法又は本発明のトリスアゾ化
合物又はその塩の乾燥品あるいはウェットケーキをメタ
ノール等のアルコール及び水の混合溶媒中で撹拌し、濾
過、乾燥するなどの方法で脱塩処理すればよい。
【0036】本発明の水性インク組成物を調整するにあ
たり、使用しうる水溶性有機溶剤の例としては、例えば
メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノ
ール、ブタノール、イソブタノール、第二ブタノール、
第三ブタノール等のC1〜C4アルカノール、N,N−
ジメチルホルムアミドまたはN,N−ジメチルアセトア
ミド等のカルボン酸アミド、2−ピロリドン、N−メチ
ルピロリジン−2−オン等のラクタム、1,3−ジメチ
ルイミダゾリジン−2−オンまたは1,3−ジメチルヘ
キサヒドロピリミド−2−オン等の環式尿素類、アセト
ン、メチルエチルケトン、2−メチル−2−ヒドロキシ
ペンタン−4−オン等のケトンまたはケトアルコール、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル、エ
チレングリコール、1,2−または1,3−プロピレン
グリコール、1,2−または1,4−ブチレングリコー
ル、1,6−ヘキシレングリコール、ジエチレングリコ
ール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、チオジグリコール、ポ
リエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等の
(C2〜C6)アルキレン単位を有するモノマー、オリ
ゴマーまたはポリアルキレングリコールまたはチオグリ
コール、グリセリン、ヘキサン−1.2.6−トリオー
ル等のポリオール(トリオール)、エチレングリコール
モノメチルエーテルまたはエチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル
又はジエチレングリコールモノエチルエーテル又はトリ
エチレングリコールモノメチルエーテル又はトリエチレ
ングリコールモノエチルエーテル等の多価アルコールの
(C1〜C4)アルキルエーテル、γーブチロラクトン
またはジメチルスルホキシド等があげられる。
【0037】インク調整剤としては、例えば防腐防黴
剤、pH調整剤、キレート試薬、防錆剤、水溶性紫外線
吸収剤、水溶性高分子化合物、染料溶解剤、界面活性剤
などを使用しうる。防腐防黴剤としては、例えば無水酢
酸ソーダ、ソルビン酸ソーダ、2−ピリジンチオール−
1−オキサイドナトリウム、安息香酸ナトリウム、ペン
タクロロフェノールナトリウム等を使用出来る。pH調
整剤としては、調合されるインクに悪影響を及ぼさず
に、インクのpHを例えば5〜11の範囲に制御できる
ものであれば任意の物質を使用することができる。その
例として、例えばジエタノールアミン、トリエタノール
アミンなどのアルカノールアミン、水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の
水酸化物、水酸化アンモニウム(アンモニア)、あるい
は炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの
アルカリ金属の炭酸塩などが挙げられる。キレート試薬
としては、例えばエチレンジアミン四酢酸ナトリウム、
ニトリロ三酢酸ナトリウム、ヒドロキシエチルエチレン
ジアミン三酢酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢
酸ナトリウム、ウラシル二酢酸ナトリウムなどがあげら
れる。防錆剤としては、例えば、酸性亜硫酸塩、チオ硫
酸ナトリウム、チオグルコール酸アンモニウム、ジイソ
プロピルアンモニウムナイトライト、四硝酸ペンタエリ
スリトール、ジシクロヘキシルアンモニウムナイトライ
トなどがあげられる。水溶性高分子化合物としては、ポ
リビニルアルコール、セルロース誘導体、ポリアミン、
ポリイミン等があげられる。水溶性紫外線吸収剤として
は、例えばスルホン化したベンゾフェノン、スルホン化
したベンゾトリアゾ−ルなどが挙げられる。染料溶解剤
としては、例えばε−カプロラクタム、エチレンカ−ボ
ネ−ト、尿素などが挙げられる。界面活性剤としては、
例えばアニオン系、カチオン系、ノニオン系などの公知
の界面活性剤が挙げられる。
【0038】本発明の水性インク組成物は前記各成分を
任意の順序で混合、撹拌することによって得られる。イ
ンク組成物は狭雑物を除く為にメンブランフィルター等
で濾過を行ってもよい。又所望により本発明の一般式
(1)で示されるトリスアゾ化合物又はその塩以外の色
素を含有せしめることもできる。
【0039】本発明の着色体は前記の本発明の化合物又
はこれを含有する水性インク組成物で着色されたもので
ある。着色されうるものとしては、例えば紙、フィルム
等の情報伝達用シート、繊維や布(セルロース、ナイロ
ン、羊毛等)、皮革、カラーフィルター用基材等が挙げ
られる。着色法としては、例えば浸染法、捺染法、スク
リーン印刷等の印刷法、インクジェットプリンタによる
方法等があげられるが、インクジェットプリンタによる
方法が好ましい。情報伝達用シートについては、表面処
理されたもの、具体的には紙、合成紙、フィルム等の基
材にインク受容層を設けたものが好ましい。インク受容
層には、例えば上記基材にカチオン系ポリマーを含浸あ
るいは塗工することにより、また多孔質シリカ、アルミ
ナゾルや特殊セラミックスなどのインク中の色素を吸収
し得る無機微粒子をポリビニルアルコールやポリビニル
ピロリドン等の親水性ポリマーと共に上記基材表面に塗
工することにより設けられる。このようなインク受容層
を設けたものは通常インクジェット専用紙(フィル
ム)、光沢紙(フィルム)等と呼ばれ、例えばピクトリ
コ(旭硝子(株)製)、カラーBJペーパー、カラーB
Jフォトフィルムシート、プロフェッショナルフォトペ
ーパー(いずれもキャノン(株)製)、カラーイメージ
ジェット用紙(シャープ(株)製)、スーパーファイン
専用光沢フィルム、PM写真用紙<光沢>(エプソン
(株)製)、ピクタファイン(日立マクセル(株)製)
等として市販されている。なお、普通紙にも利用できる
ことはもちろんである。
【0040】一般式(1)で示される化合物若しくはそ
の塩を含有する本発明の水性インク組成物は、印捺、複
写、マーキング、筆記、製図、スタンピング、または記
録法、特にインクジェット記録法におけるインクとして
適する。これらの場合著しい高濃度及び日光、オゾンガ
スおよび湿気に対する良好な耐性を有する高品質の黒色
着色体が得られる。本発明の一般式(1)で示されるト
リスアゾ化合物又はその塩は、特にインクジェット専用
紙、光沢紙において一層高い耐光性、耐オゾンガス性を
有する。
【0041】本発明のトリスアゾ化合物又はその塩は水
に対する溶解度が高い為、貯蔵中に沈澱、分離すること
がない。また、本発明の水性インク組成物をインクジェ
ット記録において使用する場合噴射ノズルを閉塞するこ
ともない。本発明の水性インク組成物を連続式インクジ
ェット記録機による比較的長い時間一定の再循環下また
はオンデマンド式インクジェット記録機による断続的な
使用においても本発明の水性インク組成物は物理的性質
を起こさない。
【0042】
【実施例】以下に本発明を実施例により更に具体的に説
明する。尚、本文中部及び%とあるのは、特別の記載の
ない限り質量基準である。ここで各工程における化合物
の構造式は遊離酸の形で表すこととする。
【0043】実施例1 水900部中に式(13)の化合物74.3部を塩酸で
pH1.0〜3.0に調整しながら溶解した後、5〜1
0℃とし、35%塩酸53.2部、40%亜硝酸ナトリ
ウム水溶液27.0部を添加しジアゾ化した。
【0044】
【化17】
【0045】次いで、得られた式(13)の化合物のジ
アゾ懸濁液に、水100部、35%塩酸15.7部の溶
液中に溶解した2,5−ビス(2−アセトキシエトキ
シ)アニリン44.6部を0〜10℃の温度でゆっくり
滴下した。滴下終了後、pH値を水酸化ナトリウム水溶
液の添加により3.0〜4.0とし、その後5〜10℃
で1時間、15〜25℃で8時間、いずれの間もpH
3.0〜4.0で撹拌しカップリング反応を完結させ、
式(14)の化合物を含む反応液を得た。
【0046】
【化18】
【0047】次に得られた式(14)の化合物を含む溶
液を、水酸化ナトリウム水溶液で弱アルカリ性とし、こ
こに40%亜硝酸ナトリウム水溶液33.5部を添加し
た。この溶液を水200部、35%塩酸62.6部の溶
液中に30分かけて滴下してジアゾ化し、この懸濁液を
7−アミノ−1−ヒドロキシナフタレン−3−スルホン
酸35.9部のアルカリ性水溶液に15〜30℃で滴下
した。滴下中は溶液のpH値を炭酸ナトリウムにて8.
5〜9.5に保持した。滴下終了後、更に15〜30℃
で3時間、pH8.5〜9.5で攪拌しカップリング反
応を完結させた。反応後、析出した沈殿を濾過して式
(15)の化合物139.0部を得た。
【0048】
【化19】
【0049】上記で得られた式(15)の化合物全量を
水1000部に懸濁後、75℃に加熱した。加熱後、水
酸化ナトリウムにてpH10.5とし、70〜75℃、
pH10.0〜10.5を約5時間保持した。その後、
塩酸によってpHを約8.0とし、塩化ナトリウムを加
えて塩析を行い、濾過、単離して式(10)の化合物9
8.1部を得た。
【0050】
【化20】
【0051】上記反応で得られた式(10)の化合物
8.6部を水120部に溶解後、40%亜硝酸ナトリウ
ム水溶液2.5部を添加し、この水溶液を5%塩酸水溶
液50部に15〜30℃で滴下し、ジアゾ化し、これを
8−アミノ−2−ナフタレンスルホン酸2.3部の水溶
液に15〜30℃で滴下した。滴下中はカップリング溶
液のpH値を炭酸ナトリウムにて6.0〜7.0に保持
した。滴下終了後、15〜30℃、pH6.0〜7.0
で1時間攪拌し、その後、pH値を炭酸ナトリウムにて
約8.5とし、15〜30℃、pH7.5〜8.5で5
時間攪拌しカップリング反応を完結させた。このあと塩
化ナトリウムを加えて塩析を行い、濾過した。得られた
ケーキ全量を水150部に溶解し、2−プロパノール8
0部の添加により晶析させ濾過することにより脱塩し、
次いで乾燥して式(16)のトリスアゾ化合物8.9部
を得た。この化合物の水中での最大吸収波長(λma
x)は598.0nmであった。
【0052】
【化21】
【0053】実施例2 8−アミノ−2−ナフタレンスルホン酸2.3部を3−
アミノ−7−ナフタレンスルホン酸2.3部とする以外
は実施例1と同様の方法で式(17)のトリスアゾ化合
物8.6部を得た。この化合物の水中での最大吸収波長
は602.0nmであった。
【0054】
【化22】
【0055】実施例3 実施例1の8−アミノ−2−ナフタレンスルホン酸2.
3部を2,4−ジアミノベンゼンスルホン酸1.9部と
する以外は実施例1と同様の方法で式(18)のトリス
アゾ化合物8.4部を得た。この化合物の水中での最大
吸収波長は597.5nmであった。
【0056】
【化23】
【0057】実施例4 実施例1と同様に式(10)の化合物をジアゾ化し、こ
の懸濁液を3−ヒドロキシ−7−ナフタレンスルホン酸
2.3部のアルカリ性水溶液に15〜30℃で滴下し
た。滴下中はカップリング溶液のpH値を炭酸ナトリウ
ムにて8.5〜9.5に保持した。滴下終了後、15〜
30℃、pH8.5〜9.5で1時間攪拌し、その後、
pH値を炭酸ナトリウムにて約10.0とし、15〜3
0℃、pH9.5〜10.5で2時間攪拌しカップリン
グ反応を完結させた。35%塩酸にてpH値を約8.0
とした後、実施例1と同様な方法で塩析、脱塩処理し式
(19)のトリスアゾ化合物8.9部を得た。この化合
物の水中での最大吸収波長は604.0nmであった。
【0058】
【化24】
【0059】実施例5 実施例4の3−ヒドロキシ−7−ナフタレンスルホン酸
2.3部を7−アミノ−1−ヒドロキシナフタレン−3
−スルホン酸2.5部とする以外は実施例4と同様の方
法で式(20)のトリスアゾ化合物8.4部を得た。こ
の化合物の水中での最大吸収波長は612.5nmであ
った。
【0060】
【化25】
【0061】実施例6 実施例1で得られた式(16)のトリスアゾ化合物5.
5部を水60部に添加後、60℃に昇温し溶解させた。
35%塩酸にてpH値を5.0とした後、無水酢酸5.
0部を滴下した。滴下後、炭酸ナトリウムにてpH値を
約5.0とし、その後55℃〜65℃、pH値4.5〜
5.5で3時間攪拌した。その後、実施例1と同様に塩
析、脱塩処理し式(21)のトリスアゾ化合物5.1部
を得た。この化合物の水中での最大吸収波長は597.
0nmであった。
【0062】
【化26】
【0063】実施例7〜10 (A)インクの作成 下記成分を混合することによりインク組成物を調整しを
調整し、0.45μmのメンブランフィルターで濾過す
る事によりインクジェット用の本発明の水性インク組成
物を得た。
【0064】表2 上記実施例で得られた化合物 2.5部 (脱塩処理されたものを使用) グリセリン 5.0部 尿素 5.0部 N−メチル−2−ピロリドン 4.0部 IPA(イソプロピルアルコール) 3.0部 ブチルカルビトール 2.0部 水+アンモニア水 78.5部 計 100.0部
【0065】表2において、上記実施例で得られた化合
物とは、実施例7は式(16)の化合物を、実施例8は
式(17)の化合物を、実施例9は式(18)の化合物
を、実施例10は式(21)の化合物をそれぞれ示す。
インク調整時のpHは9〜10にアンモニア水で調整し
た。この水性インク組成物は、貯蔵中、沈殿分離が生ぜ
ず、また長期間保存後においても物性の変化は生じなか
った。
【0066】(B)インクジェットプリント 上記で得られたそれぞれのインク組成物を使用し、イン
クジェットプリンタ(商品名 Canon社 BJ−S
630 )により、専用光沢紙A(キャノン社プロフェ
ッショナルフォトペーパー PR−101)及び専用光
沢紙B(EPSON社 PM写真用紙<光沢> KA4
20PSK)の2種の紙にインクジェット記録を行っ
た。
【0067】(C)記録画像の評価 本発明の水性インク組成物による記録画像につき、色
相、キセノン耐光性試験後の色相変化(ΔE)、耐オゾ
ン試験後の色相変化(ΔE)、耐湿性試験による滲みの
程度、演色性の5点について評価を行った。その結果を
(表3)に示した。試験方法は下記に示した。 色相評価 記録画像の色相はGRETAG SPM50(GRET
AG社製)を用いて測色し、L*、a*、b*値を算出し
た。 耐光性試験 キセノンウェザオメーターCi4000(ATLAS社
製)を用い、印刷サンプルに0.36W/平方メートル
の照度で50時間照射した。試験終了後上記の測色シス
テムを用いて試験前後の色差(ΔE)を測定した。 耐オゾンガス性試験 オゾンウェザーメーター(スガ試験機社製)を用いてオ
ゾン濃度を12ppm、温度40℃で印刷サンプルを1
0時間放置した。試験終了後上記の測色システムを用い
て試験前後の色差(ΔE)を測定した。 耐湿性試験 印刷サンプルを恒温恒湿器(応用技研産業(株)製)を
用いて50℃、90%RHで3日間放置し、試験前後の
染料の滲みを目視により判定した。 ○ 染料の滲みがほとんど見られない △ 染料の滲みがやや見られる × 染料の滲みがかなり見られる。 演色性試験 標準光源下での色相を基準にタングステン光下で見た場
合の変色の程度を目視により判定した。 ○ 色相変化小さい。 △ 色相変化やや大きい。 × 色相変化大。
【0068】比較例1 比較対象として水溶性インクジェット用黒色色素として
用いられているアゾ系色素のC.I.Food Bla
ck 2を実施例7と同様のインク組成で、本発明の黒
色インクと光学濃度が合うようにインク組成物を調整し
た。得られた記録画像のキセノン耐光性試験、耐オゾン
ガス試験、耐湿性試験及び演色性の結果を(表3)に示
した。
【0069】 (表3) 色相 耐光性 耐オゾンガス性 耐湿性 演色性 L* a* b* 色差(ΔE) 色差(ΔE) 実施例7 専用光沢紙A 9.0 -1.7 -16.3 3.5 6.8 ○ ○ 専用光沢紙B 7.3 0.1 -15.3 2.7 4.1 ○ ○ 実施例8 専用光沢紙A 15.1 -3.8 -20.0 2.9 16.5 ○ ○ 専用光沢紙B 10.1 -4.0 -20.7 2.1 11.4 ○ ○ 実施例9 専用光沢紙A 16.4 -9.9 -17.4 5.5 18.6 ○ ○ 専用光沢紙B 11.5 -9.5 -17.1 2.4 16.3 ○ ○ 実施例10 専用光沢紙A 10.4 -0.4 -19.3 4.4 8.6 ○ ○ 専用光沢紙B 8.8 -0.6 -20.6 2.2 3.8 ○ ○ 比較例1 専用光沢紙A 14.3 4.6 -10.0 6.2 26.8 × × 専用光沢紙B 9.1 4.6 -8.4 2.8 35.3 × ×
【0070】(表3)より、本発明のトリスアゾ化合物
を含有するインク組成物は従来の黒色染料(比較例)と
比較して、耐オゾンガス堅牢度、耐光堅牢度、耐湿性、
演色性において優れている。
【0071】
【発明の効果】本発明のトリスアゾ化合物は水溶解性に
優れるので、インク組成物製造過程でのメンブランフィ
ルターに対するろ過性が良好であり、記録液の保存時の
安定性や吐出安定性にも優れている。又、このトリスア
ゾ化合物を含有する本発明のインク組成物は長期間保存
後の結晶析出、物性変化、色変化等もなく、貯蔵安定性
が良好である。又、本発明のトリスアゾ化合物を含有す
る記録用ブラックインク液は、インクジェット記録用、
筆記用具用として用いられ、普通紙及びインクジェット
専用紙に記録した場合の記録画像の印字濃度が高く、さ
らに耐オゾンガス性、耐光性、耐湿性及び演色性に優れ
ている。マゼンタ、シアン及びイエロー染料と共に用い
ることで耐光性及び耐水性に優れたフルカラーのインク
ジェット記録が可能である。従って、本発明のインク組
成物はインクジェット記録用ブラックインクとして極め
て有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 B41J 3/04 101Y (72)発明者 川井田 芳明 東京都北区志茂3−43−19 日本化薬株式 会社色材研究所内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FC02 2H086 BA55 4J039 BC42 BE02 CA03 EA19 GA24

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1)で表されるトリスアゾ化
    合物またはその塩。 【化1】 式(1)中、Aは一般式(2)または一般式(3)を表
    す。 【化2】 (式(2)中、R1、R2、R3、R4はそれぞれ独立に水
    素原子;ヒドロキシル基;アミノ基;アセチルアミノ
    基;カルボキシル基;(C1〜C4)アルコキシ基;ヒ
    ドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ基によ
    って置換されていてもよい(C1〜C4)アルコキシ
    基;(C1〜C4)アルキル基;ヒドロキシル基または
    (C1〜C4)アルコキシ基によって置換されていても
    よい(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)アルキ
    ルアミノ基;モノ−カルボキシ−(C1〜C3)アルキ
    ルアミノ基またはビス−カルボキシ−(C1〜C3)ア
    ルキルアミノ基;ヒドロキシル基若しくは(C1〜C
    4)アルコキシ基によって置換されていてもよい(C1
    〜C4)アルキルアミノ基;(C1〜C4)アルカノイ
    ルアミノ基;カルボキシル基、スルホン酸基若しくはア
    ミノ基で置換されていても良いフェニルアミノ基;スル
    ホン酸基;ハロゲン原子またはウレイド基を意味する。
    但し、R1、R2、R3、R4のうち少なくとも1つはヒド
    ロキシル基、アミノ基、(C1〜C4)アルキルアミノ
    基、モノ−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
    基、ビス−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
    基、ヒドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ
    基によって置換されていてもよい(C1〜C4)アルキ
    ルアミノ基、(C1〜C4)アルカノイルアミノ基、カ
    ルボキシル基またはスルホン酸基またはアミノ基で置換
    されていても良いフェニルアミノ基である。) 【化3】 (式(3)中、R5、R6、R7、R8はそれぞれ独立に水
    素原子;ヒドロキシル基;アミノ基;アセチルアミノ
    基;カルボキシル基;(C1〜C4)アルコキシ基;ヒ
    ドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ基によ
    って置換されていてもよい(C1〜C4)アルコキシ
    基;(C1〜C4)アルキル基;ヒドロキシル基または
    (C1〜C4)アルコキシ基によって置換されていても
    よい(C1〜C4)アルキル基;(C1〜C4)アルキ
    ルアミノ基;モノ−カルボキシ−(C1〜C3)アルキ
    ルアミノ基またはビス−カルボキシ−(C1〜C3)ア
    ルキルアミノ基;ヒドロキシル基若しくは(C1〜C
    4)アルコキシ基によって置換されていてもよい(C1
    〜C4)アルキルアミノ基;(C1〜C4)アルカノイ
    ルアミノ基;カルボキシル基、スルホン酸基若しくはア
    ミノ基で置換されていても良いフェニルアミノ基;スル
    ホン酸基;ハロゲン原子またはウレイド基を意味する。
    但し、R1、R2、R3、R4のうち少なくとも1つはヒド
    ロキシル基、アミノ基、(C1〜C4)アルキルアミノ
    基、モノ−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
    基、ビス−カルボキシ−(C1〜C4)アルキルアミノ
    基、ヒドロキシル基若しくは(C1〜C4)アルコキシ
    基によって置換されていてもよい(C1〜C4)アルキ
    ルアミノ基、(C1〜C4)アルカノイルアミノ基、カ
    ルボキシル基またはスルホン酸基またはアミノ基で置換
    されていても良いフェニルアミノ基である。)
  2. 【請求項2】塩がリチウム塩、ナトリウム塩、カリウム
    塩、アンモニウム塩または一般式(4)で表されるアン
    モニウム塩である請求項1に記載のトリスアゾ化合物の
    塩。 【化4】 (式(4)中、X1、X2、X3、X4はそれぞれ独立に水
    素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基またはヒド
    ロキシエトキシアルキル基を表す。)
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のトリスア
    ゾ化合物またはその塩を含有する事を特徴とする水性イ
    ンク組成物。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の水性インク組成物で着色
    された着色体。
  5. 【請求項5】着色がプリンタによりなされた請求項4の
    着色体。
JP2002095790A 2002-03-29 2002-03-29 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体 Pending JP2003292808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095790A JP2003292808A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002095790A JP2003292808A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003292808A true JP2003292808A (ja) 2003-10-15

Family

ID=29239128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002095790A Pending JP2003292808A (ja) 2002-03-29 2002-03-29 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003292808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052074A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo カラーフィルター用赤色インク組成物
JP2006193722A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp アゾ色素、これを用いた異方性色素膜用組成物、異方性色素膜および偏光素子
US7144452B2 (en) 2004-07-02 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet black ink, ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
US7198664B2 (en) 2004-07-29 2007-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet black ink, ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005052074A1 (ja) * 2003-11-28 2005-06-09 Kabushiki Kaisha Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo カラーフィルター用赤色インク組成物
US7144452B2 (en) 2004-07-02 2006-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet black ink, ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
US7198664B2 (en) 2004-07-29 2007-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet black ink, ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus
JP2006193722A (ja) * 2004-12-16 2006-07-27 Mitsubishi Chemicals Corp アゾ色素、これを用いた異方性色素膜用組成物、異方性色素膜および偏光素子
US7960521B2 (en) * 2004-12-16 2011-06-14 Mitsubishi Chemical Corporation Azo dyes, compositions for anisotropic dye films using them, anisotropic dye films and polarizing elements

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677403B2 (ja) アゾ化合物、インク組成物及び着色体
JP4764829B2 (ja) アゾ化合物、インク組成物及び着色体
JP4270486B2 (ja) トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体
US7150783B2 (en) Disazo dyes and ink jet inks containing them
WO2007020719A1 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物及び着色体
WO2008056626A1 (fr) Composé azoïque, composition d'encre, procédé d'enregistrement et corps coloré
JP5663575B2 (ja) インク組成物、インクジェット記録方法及び着色体
JP4794270B2 (ja) 水溶性アゾ化合物、インク組成物および着色体
JP4947677B2 (ja) 水性ブラックインク組成物及びインクジェット記録方法
WO2004013232A1 (ja) トリスアゾ化合物、水性インク組成物および着色体
EP1257601B1 (en) Dyes, inks and their use in ink-jet printing
JP4822390B2 (ja) 水性黒色インク組成物及び着色体
WO2007032377A1 (ja) アゾ化合物、インク組成物、記録方法及び着色体
JP2003292808A (ja) 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体
JP2002535434A (ja) 化合物
JPWO2006132327A1 (ja) アゾ化合物、インク組成物、記録方法及び着色体
JP4049225B2 (ja) 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体
JP2004083892A (ja) 水溶性モノアゾ化合物、水性マゼンタインク組成物および着色体
JP7007990B2 (ja) アゾ化合物、インク組成物、記録方法及び着色体
JP2004067797A (ja) トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体
JP4641194B2 (ja) アゾ化合物、インク組成物、記録方法及び着色体
JP2006160971A (ja) アゾ化合物、インク組成物、記録方法及び着色体
WO2007138925A1 (ja) アゾ化合物、インク組成物、記録方法及び着色体
JP2013072061A (ja) アゾ化合物、インク組成物及び着色体
JP2001288379A (ja) 水溶性トリスアゾ化合物、水性インク組成物及び着色体