JP2003290542A - 遊技システム及びプログラム - Google Patents

遊技システム及びプログラム

Info

Publication number
JP2003290542A
JP2003290542A JP2002101217A JP2002101217A JP2003290542A JP 2003290542 A JP2003290542 A JP 2003290542A JP 2002101217 A JP2002101217 A JP 2002101217A JP 2002101217 A JP2002101217 A JP 2002101217A JP 2003290542 A JP2003290542 A JP 2003290542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
game board
gaming
board
return
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002101217A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hara
伸次 原
Junichi Kogo
淳一 向後
Kentaro Hayashi
健太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2002101217A priority Critical patent/JP2003290542A/ja
Publication of JP2003290542A publication Critical patent/JP2003290542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 頻繁に入れ替えすることができ、かつ、遊技
者を飽きさせない遊技システムを提供する。 【解決手段】 メダル遊技機10は、遊技盤14を、一
の遊技盤14から、遊技盤14とは構成要素が異なる他
の遊技盤15に変更することが可能としてなるものであ
る。また、メダル遊技機10は、所定の条件が成立した
場合には、累積的にジャックポット値の記憶を行うとと
もに、所定の遊技移行条件が成立した場合には、記憶が
行われたジャックポット値に基づいてジャックポットゲ
ームに移行する。サーバ80は、メダル遊技機の各々に
おける遊技盤の種類に関する遊技盤データに基づいて、
メダル遊技機の各々において記憶が行われるジャックポ
ット値の調節を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遊技システム及び
プログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、遊技球、遊技メダル等の遊技媒体
を用いて、筐体に装着された遊技盤面上の役物に前記遊
技媒体を入賞させることにより益を獲得できるようにし
た遊技機がある。このような遊技機は、主に遊技場に設
置され、遊技者が遊技媒体を投入することによりゲーム
が始まり、投入された遊技媒体に基づく遊技結果に応じ
て遊技者に付与するための遊技媒体の還元が行われ得
る。また、これと並行して、ゲーム中に映像や音声等を
用いた派手な演出を行うことで、遊技者の期待感を高
め、遊技の楽しさを増大させるような工夫が行われてい
る。
【0003】しかしながら、このような遊技機でしばら
く遊技を行っていると、遊技者はその演出に飽きがき
て、ひいては遊技自体がつまらないものと感じるように
なってくるものである。
【0004】このため、遊技場の管理者としては、遊技
者に飽きられた遊技機の代わりに新しい遊技機を遊技者
に提供したいものであるが、遊技機を頻繁に入れ替える
ことにより、コストが掛かり、経済的な面でかなりの負
担となる。実際、多くの遊技者が入場する遊技場では、
少なくとも月に一回のペースで遊技機の入れ替えを行っ
ているのが現状である。
【0005】そこで、遊技機の筐体に装着された遊技盤
のみを取り替えればこのような問題を解決できるという
観点から、特開平7−308424号公報、特開200
1−70536号公報、特開2001−198280号
公報等、遊技盤を取替自在としてなり、低価格で、バリ
エーションに富んだ遊技を提供する遊技機が提案されて
いる。
【0006】ところで、このような遊技機のなかにも、
特開2000−189623号公報に記載されているよ
うに、複数の遊技機の各々を通信により接続し、その複
数の遊技機の各々において所定の記憶条件が成立した場
合には、累積的に還元する価値を示す「還元価値」の記
憶が行われるとともに、所定のジャックポット条件が成
立した場合には、その条件が成立した遊技機に対して、
記憶された「還元価値」に相当する「還元」が行われる
遊技システムが提案されている。この遊技システムを採
用することにより、変化に富んだ面白みのある遊技を提
供することができる。
【0007】また、特開2000−153055号公報
に記載されているように、遊技中に「還元率」の変更が
可能とされ、遊技性を高める遊技機が提案されている。
このような遊技機は、遊技者に、「還元率」が高まっ
た、若しくは、「還元率」が高まる可能性がある、とい
う意識から、遊技者の射幸心を向上させることができ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな遊技機及び遊技システムにおいては、通常行わなか
った遊技媒体を「還元」することにより、更には、その
「還元」を遊技中に変更させることにより、遊技の楽し
さを「直接的に」増大させ、遊技者の射幸心を向上させ
ることができるが、複数の遊技機の各々における「還
元」にばらつきが生じ、遊技者の興趣を永続させるどこ
ろか、遊技者を不快な気持ちにさせかねない。
【0009】つまり、多くの遊技媒体を投入した割に
は、多くの遊技媒体が払い出されない、所謂、「還元
率」が低い遊技機と、少ない遊技媒体を投入した割に
は、多くの遊技媒体が払い出される、所謂、「還元率」
が高い遊技機と、が遊技場に混在することとなり、「還
元率」の低い遊技機において遊技を行った遊技者は、そ
の興趣を持続させることなく、別の遊技機を選択するこ
ととなるだけでなく、遊技場を離れる、更には、二度と
遊技場に足を運ばないようになる。つまり、このような
「還元」に関する発明は、「客離れ」を引き起こす原因
となっているわけである。
【0010】特に、遊技性の異なる遊技盤を交換可能と
する遊技機において、その遊技盤を交換することにより
生ずるジャックポットゲームの公平性がより一層損なわ
れ、一の遊技機と、他の遊技機と、の間に不公平性が増
加することとなる。また、このような遊技機は、役物等
の構造に手を加えたり、役物等を取り付ける位置を固定
したりしているため、遊技盤が変更されても遊技者がす
ぐに遊技に飽きる可能性が高いものとなっている。この
ため、遊技盤を変更することにより、遊技性の異ならし
めることは容易なことでもない。
【0011】本発明は、上述した如き課題に鑑みてなさ
れたものであり、低価格でバリエーションに富み、更に
は、異なる遊技性を有する遊技機を複数設置しても、複
数の遊技機間の公平性を維持することができる遊技シス
テムを提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明の遊技機システムは、複数の遊技機
を含むものであり、かつ、前記複数の遊技機の各々は、
前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは構
成要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能として
なるものであり、かつ、前記複数の遊技機の各々は、所
定の還元価値記憶条件が成立した場合には、累積的に還
元価値の記憶が行われるとともに、所定の遊技移行条件
が成立した場合には、当該記憶が行われた還元価値に基
づいて還元が行われるものであり、かつ、前記複数の遊
技機の各々における前記遊技盤の種類に関する遊技盤情
報に基づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶が
行われる還元価値の調節が行われることを特徴とする。
【0013】より具体的には、本発明は、以下のような
ものを提供する。
【0014】(1) 筐体と、当該筐体に装着される遊
技盤と、投入された遊技媒体に基づく遊技結果に応じて
遊技者に付与するための遊技媒体の還元を行い得る還元
手段と、を備えた複数の遊技機を含み、当該複数の遊技
機が通信回線を通じて接続された遊技システムであっ
て、前記複数の遊技機の各々は、前記遊技盤を、一の遊
技盤から、当該一の遊技盤とは構成要素が異なる他の遊
技盤に変更することが可能としてなるものであり、か
つ、前記複数の遊技機の各々は、前記遊技盤の種類の検
出を行う遊技盤検出手段と、当該検出の結果に基づいて
前記遊技盤の種類に関する遊技盤情報の送受信を行う遊
技盤通信手段と、所定の還元価値記憶条件が成立した場
合には、累積的に還元価値の記憶を行う還元価値記憶手
段と、所定の遊技移行条件が成立した場合には、前記還
元価値記憶手段により記憶が行われた還元価値に基づい
て前記還元手段に還元を行わせる特別遊技に移行させる
遊技移行手段と、を備えたものであり、かつ、前記複数
の遊技機の各々における前記遊技盤通信手段から送信さ
れる遊技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機の各々に
おいて記憶が行われる還元価値の調節を行う還元価値調
節手段を備えたことを特徴とする遊技システム。
【0015】(1)の発明によれば、「前記複数の遊技
機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の
遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更すること
が可能としてなるもの」であるので、構成要素の異なる
遊技盤に変更することにより、低価格でバリエーション
に富んだ遊技を提供することができ、遊技者を飽きさせ
ることなく、遊技者の興趣を持続させることとなる。
【0016】また、これらのような複数の遊技機は、
「前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは
構成要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能とし
てなるもの」であるが、入賞装置、障害体等、構成要素
の数、配置、形状、変位態様等が異なり、複数の遊技機
の各々における「還元率」が異なる可能性が高く、「前
記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは還元
率が異なる他の遊技盤に変更することが可能としてなる
もの」でもある。
【0017】このため、このような複数の遊技機の各々
を制御する遊技システムは、「前記複数の遊技機の各々
は、前記遊技盤の種類の検出を行う遊技盤検出手段と、
当該検出の結果に基づいて前記遊技盤の種類に関する遊
技盤情報の送受信を行う遊技盤通信手段と、所定の還元
価値記憶条件が成立した場合には、累積的に還元価値の
記憶を行う還元価値記憶手段と、所定の遊技移行条件が
成立した場合には、前記還元価値記憶手段により記憶が
行われた還元価値に基づいて前記還元手段に還元を行わ
せる特別遊技に移行させる遊技移行手段と、を備えたも
のであり、かつ、前記複数の遊技機の各々における前記
遊技盤通信手段から送信される遊技盤情報に基づいて、
前記複数の遊技機の各々において記憶が行われる還元価
値の調節を行う還元価値調節手段を備えた」構成とする
ことにより、その「還元率」を均等にするために「還元
価値」を調整することとなり、複数の遊技機の各々にお
ける公平性を維持することができる。
【0018】例えば、多くの遊技媒体を入力しなければ
特別遊技に移行しないような遊技盤が装着されている場
合には、多くの還元を行うこととなる一方、多くの遊技
媒体を入力しなくても特別遊技に移行するように遊技盤
が備えられている場合には、多くの還元を行わない。こ
れにより、「還元」は異なるとしても、「還元率」を変
更することなく、複数の遊技機の各々における公平性を
維持することができる。
【0019】更にまた、遊技盤を変更することにより生
ずる還元の格差以外にも、「特別遊技に移行する可能性
に関する設定を行う設定手段と、当該設定の検出を行う
設定検出手段と、当該検出の結果に基づいて前記設定に
関する設定情報の送受信を行う遊技盤通信手段と、を備
えた複数の遊技機を含み、当該複数の遊技機の各々にお
ける前記設定結果通信手段から送信される設定情報に基
づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶が行われ
る還元価値の調節を行う還元価値調節手段を備えたこと
を特徴とする遊技システム」であってもよい。
【0020】(2) 筐体と、当該筐体に装着される遊
技盤と、を備え、投入された遊技媒体に基づく遊技結果
に応じて遊技者に付与するための遊技媒体の還元が行わ
れ得る複数の遊技機を含み、当該複数の遊技機が通信回
線を通じて接続された遊技システムであって、前記複数
の遊技機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤から、当
該一の遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更す
ることが可能としてなるものであり、かつ、前記複数の
遊技機の各々は、所定の還元価値記憶条件が成立した場
合には、累積的に還元価値の記憶が行われるとともに、
所定の遊技移行条件が成立した場合には、当該記憶が行
われた還元価値に基づいて還元が行われるものであり、
かつ、前記複数の遊技機の各々における前記遊技盤の種
類に関する遊技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機の
各々において記憶が行われる還元価値の調節が行われる
ことを特徴とする遊技システム。
【0021】(2)の発明によれば、「前記複数の遊技
機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の
遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更すること
が可能としてなるもの」であるので、構成要素の異なる
遊技盤に変更することにより、低価格でバリエーション
に富んだ遊技を提供することができ、遊技者を飽きさせ
ることなく、遊技者の興趣を持続させることとなる。
【0022】また、これらのような複数の遊技機は、
「前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは
構成要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能とし
てなるもの」であるが、入賞装置、障害体等、構成要素
の数、配置、形状、変位態様等が異なり、複数の遊技機
の各々における還元率が異なる可能性が高く、「前記遊
技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは還元率が
異なる他の遊技盤に変更することが可能としてなるも
の」でもある。
【0023】このため、このような複数の遊技機の各々
を制御する遊技システムは、「前記複数の遊技機の各々
は、所定の還元価値記憶条件が成立した場合には、累積
的に還元価値の記憶が行われるとともに、所定の遊技移
行条件が成立した場合には、当該記憶が行われた還元価
値に基づいて還元が行われるものであり、かつ、前記複
数の遊技機の各々における前記遊技盤の種類に関する遊
技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機の各々において
記憶が行われる還元価値の調節が行われる」ので、その
「還元率」を均等にするために「還元価値」を調整する
こととなり、複数の遊技機の各々における公平性を維持
することができる。
【0024】例えば、多くの遊技媒体を入力しなければ
特別遊技に移行しないような遊技盤が装着されている場
合には、多くの還元を行うこととなる一方、多くの遊技
媒体を入力しなくても特別遊技に移行するように遊技盤
が備えられている場合には、多くの還元を行わない。こ
れにより、「還元」は異なるとしても、「還元率」を変
更することなく、複数の遊技機の各々における公平性を
維持することができる。
【0025】更にまた、遊技盤を変更することにより生
ずる還元率の格差以外にも、「特別遊技に移行する可能
性に関する設定が行われ、当該設定に関する設定情報に
基づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶が行わ
れる還元価値の調節が行われることを特徴とする遊技シ
ステム」であってもよい。
【0026】(3) (2)記載のメダル遊技機は、前
記遊技盤に設けられた役物に動力を供給する動力源、又
は/及び当該動力源から供給された動力を当該役物に伝
達する動力伝達手段、を移動させるための移動手段を有
するものであり、かつ、
【0027】前記移動手段により前記動力源、又は/及
び前記動力伝達手段を移動させることにより、前記遊技
盤を一の遊技盤から他の遊技盤に変更することが可能と
してなるものであることを特徴とするメダル遊技機。
【0028】(3)の発明によれば、「(2)記載のメ
ダル遊技機は、前記遊技盤に設けられた役物に動力を供
給する動力源、又は/及び当該動力源から供給された動
力を当該役物に伝達する動力伝達手段、を移動させるた
めの移動手段を有するものであり、かつ、前記移動手段
により前記動力源、又は/及び前記動力伝達手段を移動
させることにより、前記遊技盤を一の遊技盤から他の遊
技盤に変更することが可能としてなるものである」の
で、遊技機で行われるゲームにより多くのバリエーショ
ンを持たせることが可能となる。また、役物を変更する
ことにより、遊技者に対して飽きのこない遊技装置を提
供することが可能となる。
【0029】尚、これらのような複数の遊技機は、「前
記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは構成
要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能としてな
るもの」であるが、実際に、筐体に装着される遊技盤自
体を変更することなく、その遊技盤面に着脱自在に設け
られた入賞装置、障害体等、構成要素の数、配置、形状
等を変更するものであってもよい。
【0030】(4) 筐体と、当該筐体に装着される遊
技盤と、を備え、通信回線を通じて接続された複数の遊
技機に、投入された遊技媒体に基づく遊技結果に応じて
遊技者に付与するための遊技媒体の還元を行わしめ得る
ステップを実行させるプログラムであって、前記複数の
遊技機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該
一の遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更する
ことが可能としてなるものであり、かつ、前記遊技盤の
種類の検出を行わしめるステップと、当該検出の結果に
基づいて前記遊技盤の種類に関する遊技盤情報の送受信
を行わしめるステップと、所定の還元価値記憶条件が成
立した場合には、累積的に還元価値の記憶を行わしめる
ステップと、所定の遊技移行条件が成立した場合には、
当該記憶が行われた還元価値に基づいて還元が行われる
特別遊技に移行せしめるステップと、前記送受信により
供給される遊技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機の
各々において記憶が行われる還元価値の調節を行わしめ
るステップと、を前記複数の遊技機の各々に実行させる
ことを特徴とするプログラム。
【0031】(4)の発明によれば、「前記複数の遊技
機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の
遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更すること
が可能としてなるもの」であるので、構成要素の異なる
遊技盤に変更することにより、低価格でバリエーション
に富んだ遊技を提供することができ、遊技者を飽きさせ
ることなく、遊技者の興趣を持続させることとなる。
【0032】尚、これらのような複数の遊技機は、「前
記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは構成
要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能としてな
るもの」であるが、実際に、筐体に装着される遊技盤自
体を変更することなく、その遊技盤面に着脱自在に設け
られた入賞装置、障害体等、構成要素の数、配置、形状
等を変更するものであってもよい。
【0033】また、これらのような複数の遊技機は、
「前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは
構成要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能とし
てなるもの」であるが、入賞装置、障害体等、構成要素
の数、配置、形状、変位態様等が異なり、複数の遊技機
の各々における還元率が異なる可能性が高く、「前記遊
技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは還元率が
異なる他の遊技盤に変更することが可能としてなるも
の」でもある。
【0034】このため、このような複数の遊技機の各々
を制御するプログラムは、「前記遊技盤の種類の検出を
行わしめるステップと、当該検出の結果に基づいて前記
遊技盤の種類に関する遊技盤情報の送受信を行わしめる
ステップと、所定の還元価値記憶条件が成立した場合に
は、累積的に還元価値の記憶を行わしめるステップと、
所定の遊技移行条件が成立した場合には、当該記憶が行
われた還元価値に基づいて還元が行われる特別遊技に移
行せしめるステップと、前記送受信により供給される遊
技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機の各々において
記憶が行われる還元価値の調節を行わしめるステップ
と、を前記複数の遊技機の各々に実行させる」ので、そ
の「還元率」を均等にするために「還元価値」を調整す
ることとなり、複数の遊技機の各々における公平性を維
持することができる。
【0035】例えば、多くの遊技媒体を入力しなければ
特別遊技に移行しないような遊技盤が装着されている場
合には、多くの還元を行うこととなる一方、多くの遊技
媒体を入力しなくても特別遊技に移行するように遊技盤
が備えられている場合には、多くの還元を行わない。こ
れにより、「還元」は異なるとしても、「還元率」を変
更することなく、複数の遊技機の各々における公平性を
維持することができる。
【0036】また、遊技盤を変更することにより生ずる
還元率の格差以外にも、「特別遊技に移行する可能性に
関する設定を行わしめるステップと、当該設定の検出を
行わしめるステップと、当該検出の結果に基づいて前記
設定に関する設定情報の送受信を行わしめるステップ
と、当該送信される設定情報に基づいて、記憶が行われ
る還元価値の調節を行わしめるステップと、を前記複数
の遊技機の各々に実行させるプログラム」であってもよ
い。
【0037】[用語の定義等] 「還元」とは、単に遊技媒体が払い出されることをい
い、投入された遊技媒体の量と、還元される遊技媒体の
量と、の比率を示す「還元率」とは異なる概念である。
また、「還元価値」とは、上述した「還元」の価値であ
り、複数の遊技機の各々において、累積的に記憶が行わ
れるものである。
【0038】例えば、多くの遊技媒体を投入することに
より、多くの遊技媒体が「還元」されるというような場
合と、少ない遊技媒体を投入することにより、少ない遊
技媒体が「還元」されるというような場合と、では「還
元」は異なるが、「還元率」が同じようになることがあ
る。このように「還元率」を同じようにすべく、「還
元」を調節するため、複数の遊技機の各々における公平
性を維持することができる。
【0039】また、上述したように、多くの遊技媒体を
投入しなければ特別遊技に移行しない遊技機において
は、多くの「還元価値」が記憶され、少ない遊技媒体を
投入するだけで特別遊技に移行する遊技機においては、
少ない「還元価値」が記憶されることとなる。このよう
に、遊技者に影響を与えやすい「還元価値」を調節する
ことにより、「還元率」を同じように設定でき、複数の
遊技機の各々における公平性を維持することができる。
【0040】更には、「構成要素」とは、遊技盤に装着
された入賞装置、障害体等、形状を有する各種の有体物
であり、遊技盤の模様、色彩等、は含まない概念であ
る。
【0041】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施形態
について図面に基づいて説明する。尚、本実施形態にお
いては、遊技機の一例としてメダル遊技機を示すが、本
発明はこれに限らず、例えばパチンコ遊技機等であって
もよく、遊技盤を備え、遊技球、遊技メダル等遊技媒体
を投入することにより遊技が行なわれる遊技機であれば
すべて対象になる。
【0042】[メダル遊技機の構成]本実施形態におけ
るメダル遊技機の概観を示す正面図を図1に示す。
【0043】メダル遊技機10には、図1に示す如く、
本体部11と、本体部11に組み付けられた本体枠12
と、本体枠12後方に組み込まれた遊技盤14と、遊技
盤14の前面に設けられた本体枠12の窓枠16と、窓
枠16の上側で本体枠12の前面に設けられた投入口1
7(17a及び17b)と、窓枠16の下側で本体部1
1の前面に設けられた排出口18と、前面から見て本体
枠12の上部両端に設けられたスピーカ54(54a及
び54b)と、本体枠12の両側端に設けられた装飾ラ
ンプ36(36a及び36b)と、が配置されている。
また、「本体部11」及び「本体枠12」は、請求項に
記載された「筐体」に相当する。更に、「遊技盤14」
は、請求項に記載された「遊技盤」に相当する。
【0044】また、このような遊技盤14は、メダル遊
技機10を制御する制御盤(図示せず)と電気的に接続
されており、各種の情報を送受信することとなる。更
に、遊技盤14は、その表面に設けられた遊技盤スイッ
チ38が設けられており、上述した制御盤に接続され、
通電状態となった場合には、その遊技盤14の種類を示
す遊技盤データを制御盤に逐次供給することとなる。ま
た、この「遊技盤データ」は、請求項に記載された「遊
技盤情報」に相当するものである。尚、本実施形態にお
けるメダル遊技機10では、遊技盤スイッチ38は固定
されており、常時遊技盤14の種類を示す遊技盤データ
を供給することとなる。更にまた、「遊技盤スイッチ3
8」は、請求項に記載された「遊技盤検出手段」に相当
する。
【0045】また、本体部前面11aには、排出口18
の外周を覆うように、装飾板19が着脱自在に組み付け
られている。更にまた、本体部上部にも、装飾板20が
着脱自在に組みつけられている。このため、遊技盤の変
更に伴い、変更する遊技盤に多くのバリエーションをも
たせることができ、遊技者に対して、飽きのこないメダ
ル遊技機を提供することができるのである。
【0046】また、投入口17は、複数の遊技メダルを
連続して投入することができる大きさとなっており、更
には、遊技メダルを問わず投入することができる大きさ
となっている。このため、遊技盤の変更に伴い、変更す
る遊技盤に多くのバリエーションをもたせることがで
き、遊技者に対して、飽きのこないメダル遊技機を提供
することができるのである。
【0047】更にまた、遊技盤14の外側の上左側と上
右側とには装飾ランプ36(36a及び36b)が設け
られている。尚、本実施形態では、それらの装飾ランプ
36の前面には、装飾が施されたの装飾板(図示せず)
が備えられており、内部の装飾ランプ36が点灯するこ
とにより、文字、図柄等が浮かび上がるようになってい
る。また、この装飾板は、本体枠12に着脱自在に取り
付けられている。このため、遊技盤の変更に伴い、変更
する遊技盤に多くのバリエーションをもたせることがで
き、遊技者に対して、飽きのこない遊技機を提供するこ
とができる。
【0048】遊技盤14を拡大した拡大正面図を図2に
示す。尚、上述した図1に示した構成要素と対応する構
成要素には同一の符号を付した。
【0049】投入口17から投入された遊技メダルは、
遊技盤14上に設けられたガイドレール22(22a及
び22b)に案内されて遊技盤14の上部から、後述す
る複数の障害釘24及び複数の障害体26との衝突によ
りその進行方向を変えながら遊技盤14の下方に向かっ
て落下する。
【0050】また、これらのガイドレール22は、その
上端が遊技盤14に取り付けられており、後述する如
く、遊技盤14の後方に位置する駆動モータ30(図3
参照)が駆動することにより、ガイドレール22の上端
を中心として、遊技盤14に沿って所定の角度だけ回動
自在となっている。これにより、投入される遊技メダル
の落下方向を決定する。
【0051】また、これらの駆動モータ30は、後述す
る如く、回動速度の変更が可能なものであり、設定スイ
ッチ(図3参照)の設定に応じて、その回動速度の変更
が行われる。これによって、ガイドレール22の可動速
度の調節を行うことができ、遊技者に対して、飽きのこ
ない遊技機を提供することができる。
【0052】遊技盤14の前面には複数の障害釘24が
打ちこまれている。尚、釘を打ち込むような構成とせ
ず、遊技盤14を樹脂素材で成形し、この樹脂素材の遊
技盤14に金属製の棒状体を遊技盤14の前方向に突出
するように植設する構成としてもよく、上述した如き構
成したメダル遊技機10にも本発明を適用することがで
きる。
【0053】また、遊技盤14の前面には複数のスリッ
ト28(28a〜28f)が形成されている。そして、
そのスリット28には、投入口17から投入される遊技
メダルの落下を妨害する障害体26(26a〜26f)
が突出しており、駆動モータ30(図3参照)の駆動に
より、スリット28に沿ってスライド移動する。
【0054】また、これらの駆動モータ30は、後述す
る如く、回動速度の変更が可能なものであり、設定スイ
ッチ(図3参照)の設定に応じて、その回動速度の変更
が行われる。これによって、障害体26の可動速度の調
節を行うことができ、遊技者に対して、飽きのこない遊
技機を提供することができる。
【0055】また、これらの障害体26の各々には、上
述した投入口17から落下してくる遊技メダルを保持す
る保持部(図示せず)が設けられている。また、これら
の保持部の各々には、メダル検知センサ52(図3参
照)が備えられており、後述する如く、保持部に遊技メ
ダルが保持されたことを検出することができるのであ
る。また、メダル検知センサ52により、保持部に遊技
メダルが保持されたことを検出した場合には、上述した
障害体26を、遊技盤14の端部に位置させる。
【0056】尚、本実施形態におけるメダル遊技機10
では、上述した如く、スリット28と、そのスリット2
8に沿って左右方向にスライド移動する障害体26と、
を備えた構成としたが、本発明はこれに限らず、スリッ
ト28、障害体26を設けない構成としてもよい。
【0057】遊技盤14の前面の略中央には、後述する
如き表示部である表示装置32が設けられている。尚、
上述した表示装置32において後述する演出画像を表示
する部分は、液晶ディスプレイパネルからなるものであ
ってもブラウン管からなるものであってもよい。また、
上述した実施形態においては、表示装置32は、遊技盤
14の前面の略中央に設けられている場合を示したが、
遊技者が見得るような位置であれば遊技機の何処の位置
に表示装置32を設けることとしてもよい。
【0058】更にまた、本実施形態におけるメダル遊技
機10では、上述した如く、遊技盤14に表示装置32
を備えた構成としたが、本発明はこれに限らず、遊技盤
14に開口を設け、その後方に位置する表示装置32を
その開口から露呈するように取り付け、前面から視認可
能にとしてもよい。
【0059】また、スリット28a及び28dの下方に
は、遊技メダルの入賞口42(42a及び42b)が設
けられている。また、スリット28b及び28eの下方
には、遊技メダルの入賞口44(44a〜44d)が設
けられている。更にまた、スリット28c及び28fの
下方には、遊技メダルの入賞口46(46a〜46f)
が設けられている。
【0060】これらの入賞口42、44及び46の各々
は、その後方に、それぞれ入賞された遊技メダルを算出
するべく、メダル検知センサ52(図3参照)が備えら
れており、それらのメダル検知センサ52により遊技メ
ダルの入賞を検出することにより、上述した表示装置3
2において行われる遊技状態の変化を生じさせるための
ものである。
【0061】また、これらの入賞口42、44及び46
の各々は、その前面に7セグ方式の表示装置43(43
a及び43b)、45(45a〜45d)、47(47
a〜47f)が備えられており、それぞれに遊技状態に
関わる2桁の整数が表示される。
【0062】また、遊技盤14下方中央には、2つのは
ずれ入賞口48(48a及び48b)と、特別入賞口5
0と、が備えられている。はずれ入賞口48及び特別入
賞口50の各々は、入賞口42、44及び46と同じよ
うに、それぞれ入賞された遊技メダルを算出するべく、
その後方にメダル検知センサ52(図3参照)が備えら
れており、それらのメダル検知センサ52により遊技メ
ダルの入賞を検出することにより、上述した表示装置3
2において行われる遊技状態の変化を生じさせるのであ
る。
【0063】更にまた、これらの入賞口42、44並び
に46、はずれ入賞口48及び特別入賞口50は、その
後方に、メダル搬送機構(図示せず)を備え、これらの
メダル搬送機構は、上述した入賞口等に入賞した遊技メ
ダルを本体部11内部に備えられたメダル貯留箱(図示
せず)に搬送する。
【0064】更にまた、遊技盤の略中央には、ボーナス
放出口34と、メダル保持板35と、が設けられてい
る。このボーナス放出口34からは、遊技開始時に10
0枚近くの遊技メダルが払い出され、それらの遊技メダ
ルがメダル保持板35に保持される。また、入賞口4
2、44及び46、はずれ入賞口48、特別入賞口50
に遊技メダルが入賞したときには、入賞口の種類に応じ
て遊技メダルがボーナス放出口34から数枚の遊技メダ
ルがメダル保持板35に払い出されるケースがある。
【0065】更にまた、これらの入賞口42、44及び
46、はずれ入賞口48、特別入賞口50は、遊技盤1
4に対して着脱自在に設けられており、遊技盤14の背
後には、役物検出センサ39(図3参照)が設けられて
いる。この役物検出センサ39は、入賞口等が設けられ
た位置、そのサイズ等を検出するものである。
【0066】具体的には、入賞口等の四隅に設けられた
突起(図示せず)を、遊技盤14に設けられた開口(図
示せず)に挿入し、固定することにより、遊技盤14に
着脱自在に設けられ、役物検出センサ39がその挿入点
を検出することとなる。そして、役物検出センサ39が
検出した検出信号に基づいて、入賞口が固定されている
位置、入賞口等の大きさ等を算出することができるので
ある。
【0067】更にまた、このボーナス放出口34からメ
ダル保持板35に払い出される遊技メダルの数は、後述
する如く、サーバ80から供給される還元データに応じ
て、決定される。
【0068】更にまた、メダル保持板35は、ジャック
ポットゲームに至った場合には、メダル保持板35に備
えられたソレノイド37(図3参照)に電流を供給し、
メダル保持板35に保持されていた遊技メダルを落下さ
せ、排出口18から多くの遊技メダルが払い出されるの
である。また、この「ジャックポットゲーム」は、請求
項に記載された「特別遊技」に相当するものである。
【0069】入賞口42、44及び46、はずれ入賞口
48、特別入賞口50に遊技メダルが入賞したときに
は、入賞口の種類に応じて遊技メダルが排出口18に払
い出されるケースがあり、後述する如く、ジャックポッ
トゲームに至った場合には、メダル保持板35に備えら
れたソレノイド37に電流を供給し、メダル保持板35
に保持されていた遊技メダルを落下させ、排出口18か
ら多くの遊技メダルが払い出される。
【0070】尚、これらの排出口18及びボーナス放出
口34から払い出される遊技メダルは、上述したメダル
貯留箱(図示せず)から払い出し装置56(図3参照)
を介して払い出される。また、「払い出し装置56」
は、請求項に記載された「還元手段」に相当する。
【0071】また、メダル遊技機10内部には、後述す
る局番号スイッチ41(図3参照)が設けられており、
メダル遊技機における固有の通信局番号を示すものであ
る。更には、遊技性を変更するための設定スイッチ58
(図3参照)が設けられており、後述する如く、ジャッ
クポットゲームに移行させる確率の変更が行われる。ま
た、ジャックポットゲームに移行させる確率の変更が行
われる処理を実行する他にも、障害体26等可動体の変
位態様の変更が行われる処理、を実行するものであって
もよい。
【0072】[遊技機の制御部の構成]本発明の実施形
態である遊技機の制御回路を示すブロック図を図3に示
す。
【0073】上述した入賞口42、44及び46、はず
れ入賞口48、特別入賞口50の各々に対して設置され
たメダル検知センサ52は、主制御回路60のインター
フェイス回路群62に接続されており、インターフェイ
ス回路群62は、入出力バス64に接続されている。
【0074】遊技メダルが上述した障害体26、入賞口
42、44及び46、はずれ入賞口48、特別入賞口5
0に入賞したときには、メダル検知センサ52は、検出
信号をインターフェイス回路群62に供給する。この検
出信号を受け取ったインターフェイス回路群62は、そ
の検出信号を検出データに変換した後、入出力バス64
に供給される。入出力バス64は、中央処理回路(以
下、CPUと称する)66にデータ信号又はアドレス信
号が入出力されるようになされている。また、CPU6
6の内部には、後述するタイマ(図示せず)が備えられ
ている。
【0075】また、上述したインターフェイス回路群6
2には、局番号スイッチ41が接続されている。局番号
スイッチ41は、4個のロータリースイッチから構成さ
れている。また、このロータリースイッチの各々は、
「0」〜「F」を示すものである。局番号スイッチ41
は、後述する通信用インターフェイス回路74における
通信局番号を示すものであり、局番号信号をインターフ
ェイス回路群62に供給する。また、「通信用インター
フェイス回路74」は、請求項に記載された「遊技盤通
信手段」に相当する。
【0076】更にまた、上述したインターフェイス回路
群62には、遊技盤スイッチ38、役物検出センサ3
9、設定スイッチ58も接続されている。
【0077】この遊技盤スイッチ38は、遊技盤14に
設けられており、その遊技盤14固有の遊技盤データと
してインターフェイス回路群62に供給する。
【0078】また、役物検出センサ39は、その入賞口
等が設けられた設置点を検出するものであり、その場所
に応じて役物検出信号をインターフェイス回路群62に
供給する。
【0079】更にまた、設定スイッチ58は、複数段階
に設定可能なキースイッチであり、鍵穴にキーを挿入
し、回動させることにより、その設定が変更されるもの
である。設定スイッチ58は、その設定を示す設定信号
をインターフェイス回路群62に供給し、その設定信号
を受け取ったインターフェイス回路群62は、その設定
信号を所定の設定データに変換し、その設定データを、
入出力バス64を介してCPU66に供給する。
【0080】具体的には、設定スイッチ58は、全部で
6段階に設定可能であり、鍵穴の角度に応じて設定信号
を決定することとなり、その設定信号をインターフェイ
ス回路群62に供給する。設定信号を受け取ったインタ
ーフェイス回路群62は、その設定信号を設定データに
変換する。この設定データは、「00」から「05」ま
での整数データであり、CPU66は、その設定データ
に応じてジャックポットゲームに移行する確率を変更す
ることとなる。また、CPU66は、ガイドレール22
及び障害体26の変位態様をも変更することとなる。
尚、この設定データが小さい程、ジャックポットゲーム
に移行する確率は高くなる。
【0081】上述した入出力バス64には、ROM(リ
ード・オンリー・メモリ)68及びRAM(ランダム・
アクセス・メモリ)70も接続されている。
【0082】ROM68は、メダル遊技機の全体の流れ
を制御する制御プログラムを記録する。また、本実施形
態におけるプログラムは、具体的には、下記のようなも
のを含む。
【0083】(A) 複数の遊技機に、投入された遊技
媒体に基づく遊技結果に応じて遊技者に付与するための
遊技媒体の還元を行わしめ得るプログラム。
【0084】(B) 前記遊技盤の種類の検出を行わし
めるプログラム。
【0085】(C) 当該検出の結果に基づいて前記遊
技盤の種類に関する遊技盤情報の送受信を行わしめるプ
ログラム。
【0086】(D) 所定の還元価値記憶条件が成立し
た場合には、累積的に還元価値の記憶を行わしめるプロ
グラム。
【0087】(E) 所定の遊技移行条件が成立した場
合には、当該記憶が行われた還元価値に基づいて還元が
行われる特別遊技に移行せしめるプログラム。
【0088】また、本実施形態におけるプログラムは、
「送受信により供給される遊技盤情報に基づいて、前記
複数の遊技機の各々において記憶が行われる還元価値の
調節を行わしめる」プログラムを含んでいる。
【0089】これのようなプログラムを実行することに
より、その「還元率」を均等にするために「還元価値」
を調整することとなり、複数の遊技機の各々における公
平性を維持することができる。
【0090】例えば、多くの遊技媒体を入力しなければ
特別遊技に移行しないような遊技盤が装着されている場
合には、多くの還元を行うこととなる一方、多くの遊技
媒体を入力しなくても特別遊技に移行するように遊技盤
が備えられている場合には、多くの還元を行わない。こ
れにより、「還元」は異なるとしても、「還元率」を変
更することなく、複数の遊技機の各々における公平性を
維持することができる。
【0091】また、本実施形態でのプログラムは、RO
M68に記録されていたが、ハードディスク装置、CD
−ROM及びDVD等の記憶媒体に記録されていればよ
い。また、これらのプログラムは、予め記録されている
ものでなくとも、電源投入後にRAM70等に記録され
るものでもよい。更にまた、プログラムの各々が別々の
記憶媒体に記録されていてもよい。
【0092】また、遊技盤を変更することにより生ずる
還元率の格差以外にも、本実施形態においては、下記の
ようなものを含む。
【0093】(A) 特別遊技に移行する可能性に関す
る設定を行わしめるプログラム。
【0094】(B) 当該設定の検出を行わしめるプロ
グラム。
【0095】(C) 当該検出の結果に基づいて前記設
定に関する設定情報の送受信を行わしめるプログラム。
【0096】また、本実施形態におけるプログラムは、
「送信される設定情報に基づいて、記憶が行われる還元
価値の調節を行わしめる」プログラムを含んでいる。
【0097】また、RAM70は、上述したプログラム
で使用するフラグや変数の値を記憶する。具体的には、
遊技盤データ、役物データ、設定データを含む遊技機デ
ータ、エイリアンデータ、ジャックポットデータ、払い
出しデータ等が含まれている。
【0098】また、「CPU66」、「ROM68」及
び「RAM70」は、請求項に記載した「還元手段」、
「遊技盤検出手段」、「遊技盤通信手段」、「還元価値
記憶手段」、「遊技移行手段」及び「還元価値調節手
段」に相当する。
【0099】更に、入出力バス64には、インターフェ
イス回路群72も接続されている。インターフェイス回
路群72には、スピーカ54、駆動モータ30、装飾ラ
ンプ36、ソレノイド37、払い出し装置56、表示装
置43、45、47、が接続されており、インターフェ
イス回路群72は、CPU66における演算処理の結果
に応じて上述した装置の各々を制御すべく駆動信号や駆
動電力、各種信号を供給する。
【0100】更にまた、入出力バス64には、乱数を発
生されるための乱数発生部65が接続されている。乱数
を発生させるための命令がCPU66から乱数発生部6
5へ発せられたときには、乱数発生部65は所定の範囲
の乱数を発生させ、その乱数の値を示す信号を入出力バ
ス64に発するのである。CPU66は、この発生され
た乱数により遊技の進行状況を決定する。
【0101】更にまた、入出力バス64には、通信用イ
ンターフェイス回路74も接続されており、通信用イン
ターフェイス回路74は、公衆電話回線網やローカルエ
リアネットワーク(LAN)等の通信回線を介して、サ
ーバ80等との通信をするためのものである。
【0102】更にまた、インターフェイス回路群72に
は、表示制御装置200も接続されており、表示制御装
置200は、主制御回路60から発せられる画像表示命
令に基づいて表示制御装置200に接続されている表示
装置32を駆動するための駆動信号を発する。
【0103】[メダル遊技機の表示制御装置の構成]上
述した表示制御装置200の回路を示すブロック図を図
4に示す。
【0104】インターフェイス回路202は、入出力バ
ス204に接続されており、上述した主制御回路60か
ら発せられた画像表示命令は、インターフェイス回路2
02を介して入出力バス204に供給される。入出力バ
ス204は、中央処理回路(以下、CPUと称する)2
06にデータ信号又はアドレス信号が入出力されるよう
になされている。
【0105】尚、本実施形態における画像表示命令に
は、画像を表示させる旨のデータと、画像データ、及
び、画像データをビデオRAM214に記録する位置デ
ータを含んでおり、表示制御装置200に画像データが
予め記録された画像データ用ROMを備えない構成とし
たが、本発明はこれに限らず、表示制御装置200にE
PROM等、書き込み可能な不揮発性の記録媒体を備
え、インターフェイス回路202を介して、画像データ
をEPROM等の記録媒体に記録することにより、遊技
を開始する前に予め記録させても問題ない。
【0106】上述した入出力バス204には、ROM
(リード・オンリー・メモリ)208及びRAM(ラン
ダム・アクセス・メモリ)210も接続されている。R
OM208は、主制御回路60から発せられた画像表示
命令に基づいて表示装置32に供給する駆動信号を生成
するための表示制御プログラムを記憶する。一方、RA
M210は、上述したプログラムで使用するフラグや変
数の値を記憶する。
【0107】更に、入出力バス204には、画像データ
プロセッサ(以下、VDPと称する)212も接続され
ている。このVDP212は、所謂スプライト回路、ス
クリーン回路、及びパレット回路等の回路を含み、表示
装置32に画像を表示させるための種々の処理を行うこ
とができる処理装置である。
【0108】上述したVDP212には、主制御回路6
0から発せられた画像表示命令に応じた画像データを記
憶するためのビデオRAM214と、表示装置32を駆
動するための駆動信号を発する駆動回路218と、が接
続されている。
【0109】上述したCPU206は、ROM208に
記憶されている表示制御プログラムを読み出して実行す
ることにより、主制御回路60から発せられた画像表示
命令に応じて表示装置32に表示する画像データをビデ
オRAM214に記憶させる。主制御回路60から発せ
られる画像表示命令には、背景表示命令や、図柄表示命
令、キャラクタ表示命令等の表示命令が含まれる。
【0110】上述した図柄の画像データは、表示装置3
2において図柄を変動表示するときや、停止表示する際
に用いるものであり、多様の表示態様、例えば、拡大し
た画像、縮小した画像、変形した画像等に応じた画像デ
ータを含むものである。また、上述したキャラクタ画像
データは、キャラクタが一連の動作をする態様を表示す
るのに必要となる画像データを含むものである。
【0111】次に、上述したビデオRAM214に生成
される画像データの概念を示す概略図を図5に示す。
【0112】図5に示す如く、画面表示命令によってビ
デオRAM214に生成される画像データの大きさ(以
下、画面画像領域R1と称する)は、表示装置32に表
示される表示領域R2より大きくなるように設定されて
いる。尚、図5においては、画面画像領域R1は、実線
で囲まれた領域を示し、表示領域R2は、破線で囲まれ
た領域を示す。このように設定することにより、後述す
る如く、表示装置32に表示すべき画像を円滑にスクロ
ール表示させることができるのである。
【0113】主制御回路60から図柄表示命令が発せら
れたときには、VDP212は、識別情報画像である図
柄を示す各画像D1〜D3の画像データを、表示装置3
2に図柄の画像を表示すべき位置に対応するビデオRA
M214における位置に読み出した画像データを配置す
る。
【0114】また、主制御回路60からキャラクタ表示
命令が発せられたときには、VDP212は、キャラク
タ画像C1〜C3の各々の画像データを、表示装置32
にキャラクタの画像を表示すべき位置に対応するビデオ
RAM214における位置に読み出した画像データを配
置する。
【0115】更にまた、主制御回路60から背景表示命
令が発せられたときには、VDP212は、背景の画像
B1の画像データを、表示装置32に背景の画像を表示
すべき位置に対応するビデオRAM214における位置
に読み出した画像データを配置する。
【0116】VDP212は、ビデオRAM214に画
像データを生成した後、表示領域R2に記憶されている
画像データのみをビデオRAM214から読み出し、こ
れを表示信号として駆動回路218に供給するのであ
る。そして、上述した如く、1コマ毎画像を表示させ、
その画像の表示位置を変更させることによって、静止画
像が動画像として表示されるのである。
【0117】[画像の表示例]上述した如く画像データ
をビデオRAM214上に記録することによって表示装
置32に画像が表示され、遊技が進められる。この遊技
において表示される画像の表示例については図6に示す
ようになる。
【0118】図6に示す如く、表示装置32は、その上
部に、エイリアン33aが表示されており、下部に、キ
ャラクタ33b及び33cが表示されている。また、表
示装置32は、その下方端部には、「1」から「12」
の番号33dが表示されている。更にまた、表示装置3
2は、その右側に、メッセージボード33eが表示され
ており、そのメッセージボード33eが、変動表示され
るケースもあり、その停止表示された図柄に応じて、ボ
ーナスアイテムを取得することができ、遊技状態を変更
することとなるのである。
【0119】上述する如く、入賞口42、44及び46
に遊技メダルが入賞された場合には、その入賞口の前面
に設けられた表示装置43、45及び47に基づいて、
「1」から「12」の番号33dのいずれかから砲弾が
上方向に発射され、表示装置32の上部に表示されてい
るエイリアン33aが消去されることとなる。また、障
害体26の保持部に遊技メダルが保持された場合には、
上述したメッセージボード33eが変動表示を開始し、
停止表示した態様に基づいてボーナスアイテムを取得す
ることができる。
【0120】更にまた、上述した如く、入賞口42、4
4及び46、障害体26に遊技メダルが入賞された場合
には、後述する如き還元データから読み出されたよう
に、排出口18、ボーナス放出口34、から遊技メダル
が払い出される。
【0121】そして、表示装置32に表示されているエ
イリアン33aの全てを消去することにより、「ジャッ
クポットゲーム」に移行するのである。このジャックポ
ットゲームに移行することにより、ソレノイド37が駆
動され、上述したメダル保持板35に保持されている遊
技メダルを落下させることとなり、メダル保持板35に
保持されていた遊技メダルの数に相当する遊技メダルが
排出口18から払い出されることとなる。
【0122】本体部11から本体枠12を開放した概略
図を図7に示す。また、本体部11から遊技盤14を取
り外した概略図を図8に示す。尚、上述した図1に示し
た構成要素と対応する構成要素には同一の符号を付し
た。
【0123】本体枠12は、その上部12aが、図7に
示す如く、本体部11の上部11bと回動自在に接続さ
れている。この本体枠12を開放することにより、メダ
ル遊技機10内部に組みつけられた遊技盤14が取り外
し可能となるのである。
【0124】また、本体枠12の側面には、側面カバー
13が備えられており、その端部には、上述した障害体
26が移動するための切欠き13aが形成されている。
【0125】遊技盤14は、本体部11に、螺子等の固
定部材により組み付けられており、その固定部材を取り
外すことにより、図8に示す如く、遊技盤14を移動可
能とすることができる。そして、同シリーズである遊技
盤15を本体部11に取り付けることができる。
【0126】遊技盤14の後方、即ち、本体部11内部
には、主制御回路60を含む制御盤が備えられており、
遊技盤14と電気的に接続されている。また、本体部1
1内部には、メダル貯留箱が備えられている。更にま
た、遊技盤14の後方には、駆動モータ30等を位置決
めした状態で固定するための固定用レール51を複数備
えたレール板53が備えられている。
【0127】固定用レール51と駆動モータ30との分
解斜視図を図9に示す。
【0128】駆動モータ30は、本体部30aと、その
本体部30aの一端に設けられた駆動部30bと、本体
部30aの他端に設けられた2つの螺子穴30cと、で
構成されている。
【0129】更にまた、駆動モータ30には、固定用レ
ール51に固定するための固定片55が用いられる。こ
の固定片55にも螺子穴55a及び55bが形成されて
おり、この螺子穴55a及び55bの各々と、上述した
駆動モータ30における螺子穴30cの各々と、に2本
の螺子57を螺合させることにより、固定用レール51
を挟持するように、駆動モータ30が固定される。
【0130】固定された駆動モータ30は、遊技盤14
を組み付けることにより、その駆動部30bと、上述し
た駆動機構と、が接続され、遊技盤14における障害体
26を左右方向に移動させるのである。
【0131】上述した実施形態における駆動モータ30
は、遊技盤の各々における障害体等を移動させるための
駆動機構がどの位置にあったとしても、固定用レール5
1の各所に固定することができるため、どのような遊技
盤であっても取り替え可能である。
【0132】上述した如く、遊技機の筐体に装着される
「遊技盤を一の遊技盤から他の遊技盤に変更することが
可能」となる。また、「遊技盤に設けられた役物に動力
を供給する動力源、又は/及び当該動力源から供給され
た動力を当該役物に伝達する動力伝達手段、を移動させ
るための移動手段」を遊技機に備えたことにより、遊技
盤の変更に伴い、役物の位置を変更することができるた
め、変更する遊技盤に多くのバリエーションをもたせる
ことができ、遊技者に対して、飽きのこない遊技機を提
供することができる。
【0133】これによれば、遊技機を「筐体に装着され
た前記遊技盤が一の遊技盤であるときと他の遊技盤であ
るときとでは、前記遊技媒体が当該入賞口に入賞したと
きに払い出される遊技媒体の数が異なる」ように構成す
ることができる。これにより、遊技盤のみならず、遊技
内容も変更することが可能となるため、遊技に多くのバ
リエーションを持たせ、遊技者に飽きのこない遊技機を
提供することができる。
【0134】尚、本実施形態におけるメダル遊技機10
では、駆動モータ30の固定位置を変更可能としたが、
本発明はこれに限らず、入賞口42、44及び46等の
役物を着脱自在とし、その固定位置を変更可能とするも
のであってもよい。具体的には、駆動モータ30を着脱
自在に固定していた固定用レール51のような固定部材
を用いて役物を固定する。更にまた、ソレノイド等を用
いて動作が行われる可動役物であってもよい。
【0135】上述した如く、メダル遊技機10を、「筐
体に装着された前記遊技盤が一の遊技盤であるときと他
の遊技盤であるときとでは、当該役物が変更可能」であ
るように構成しているため、遊技機で行われるゲームに
より多くのバリエーションを持たせることが可能となる
のである。また、役物を変更することにより、遊技者に
対して飽きのこない遊技機を提供することが可能とな
る。
【0136】更に、上述した実施形態におけるメダル遊
技機10では、障害体26及び入賞口42、44、46
等、各種役物は、固定位置を変更することができるもの
であったが、本発明はこれに限らず、各種役物の形状、
サイズ等、異なるものであってもよい。
【0137】これによって、遊技機で行われるゲームに
より多くのバリエーションを持たせることが可能となる
のである。また、役物を変更することにより、遊技者に
対して飽きのこない遊技機を提供することが可能とな
る。
【0138】更にまた、上述した実施形態におけるメダ
ル遊技機10では、障害体26及び入賞口42、44、
46等、各種役物は、駆動モータ30の駆動により可動
することがあったが、本発明はこれに限らず、その移動
速度、可動速度を変更可能とするものであってもよく、
更には、開閉を行う可動片等であれば、その開閉タイミ
ングを調節することができるものであってもよい。これ
によって、遊技機で行われるゲームにより多くのバリエ
ーションを持たせることが可能となるのである。また、
役物を変更することにより、遊技者に対して飽きのこな
い遊技機を提供することが可能となる。
【0139】更にまた、上述した実施形態におけるメダ
ル遊技機10では、駆動モータ30を移動可能なものと
したが、本発明はこれに限らず、駆動モータ30は固定
されているが、駆動モータ30の動力を障害体26に伝
える動力伝達部材を着脱自在に、かつ、移動自在に固定
するものであってもよく、駆動モータ30及び動力伝達
部材を着脱自在に、かつ、移動自在に固定するものであ
っても、もちろんよい。また、「駆動モータ30」は、
請求項に記載された「動力源」に相当し、「動力伝達部
材」は、請求項に記載された「動力伝達手段」に相当す
る。更に、「固定用レール51」、「固定片55」及び
「螺子57」は、請求項に記載された「移動手段」に相
当する。
【0140】[サーバの構成]メダル遊技機が通信端末
器としてサーバに接続されている例を図10に示す。
【0141】メダル遊技機10は、通信回線を介してサ
ーバ80に接続されている。この通信回線は、公衆電話
回線網や、携帯電話回線網や、ローカルエリアネットワ
ーク(LAN)等からなる通信回線である。
【0142】サーバ80は、後述する如く、通信回線を
介してメダル遊技機10から発せられたプログラム要求
信号に基づいて、要求されたプログラムをメダル遊技機
10に供給し、更には、自らメダル遊技機10にプログ
ラムを供給する処理を行う。
【0143】尚、本実施形態では、上位、下位の管理概
念を有するサーバ、クライアント型の通信を行っていた
が、本発明はこれに限らず、相互に対等な管理概念を有
するピア・トゥー・ピア(peer to peer)型の通信を行
っても問題なく、少なくとも2台のメダル遊技機10の
間で通信可能に接続されていればよい。更には、サーバ
80を介することなく、一のメダル遊技機10をサーバ
として用いて、他のメダル遊技機10との間で通信可能
に接続されておりればよい。
【0144】[サーバの制御部の構成]上述したサーバ
80の構成を示すブロック図を図11に示す。
【0145】サーバ80は、ハードディスクドライブ8
8と、CPU82と、ROM84と、RAM86と、通
信用インターフェイス回路90と、局番号スイッチ87
と、から構成されている。ハードディスクドライブ88
には、後述するプログラム、データベース等が記録され
る。また、通信インターフェイス回路90は、図10に
示した如く、公衆電話回線網やローカルエリアネットワ
ーク(LAN)等の通信回線を介して複数のメダル遊技
機と通信可能に接続され、局番号スイッチ87により当
該通信局番号が設定される。尚、サーバ80は、複数の
メダル遊技機の親局となり、局番号スイッチ87は「0
000」に設定される。また、「CPU82」、「RO
M84」、「RAM86」及び「通信用インターフェイ
ス回路90」は、請求項に記載した「遊技盤通信手
段」、「還元価値調節手段」に相当する。
【0146】また、メダル遊技機10及びサーバ80間
の送信データは、ヘッダ部とパケット部から構成されて
おり、ヘッダ部には送信元の通信局番号、送信先の通信
局番号等が含まれている。一方、パケット部には命令コ
ードと、その命令コードに基づいたデータ等が含まれて
いる。例えば、通信局番号「0001」のメダル遊技機
から通信局番号「0000」のサーバ80にデータ送信
する場合には、送信元の通信局番号に「0001」がセ
ットされ、また送信先の通信局番号に「0000」がセ
ットされる。そして、命令コード及びデータをセットし
た後に、送信データが送信され、送信先の通信局番号が
「0000」であるサーバ80のみがこの送信データを
受信することになる。
【0147】[サーバの制御プログラム及び画面]上述
したハードディスクドライブ88に記録されているプロ
グラムには、メダル遊技機10との通信をするためのプ
ログラム、メダル遊技機10から発せられた情報を受信
するためのプログラム等がある。
【0148】また、本実施形態におけるプログラムは、
「送受信により供給される遊技盤情報に基づいて、前記
複数の遊技機の各々において記憶が行われる還元価値の
調節を行わしめる」プログラムを含んでいる。
【0149】更には、「送信される設定情報に基づい
て、記憶が行われる還元価値の調節を行わしめる」プロ
グラムを含んでいる。
【0150】尚、本実施形態におけるサーバ80では、
少なくとも上述した如きプログラムが記録されていた
が、本発明はこれに限らず、メダル遊技を制御するプロ
グラムや、可変表示ゲームを制御するプログラム等を含
むものであってもよい。
【0151】また、本実施形態においては、サーバ80
にメダル遊技機10が接続されていたが、本発明はこれ
に限らず、サーバ80と通信可能に接続されたものであ
り、かつ、遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤
とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能
としてなるものであればよく、例えば、サーバ80は、
表示させるための画像データ等、その画像データを表示
させるためのデータを遊技機に送信する構成とし、その
構成とすることにより同様の作用及び効果を得ることが
できるのである。
【0152】更には、サーバ80におけるハードディス
クドライブ88には、メダル遊技機10に関するデータ
ベースが記録されている。このデータベースには、図1
2に示す如く、遊技機情報データベースが含まれてお
り、そのデータベースは、サーバ80と接続されている
メダル遊技機の各々に対して、遊技機情報等の各項目が
格納され、サーバ80の表示装置に表示され、集中管
理、検索が行われる。
【0153】また、本実施形態において、メダル遊技機
10のみをサーバ80に接続した構成としたが、本発明
はこれに限らず、パチンコ遊技機のみを接続した構成と
してもよく、更には、単一種類の遊技機を接続したもの
でなくとも、メダル遊技機10、パチンコ遊技機10を
含めた遊技機をサーバ80に接続した構成としてもよ
い。
【0154】この遊技機情報は、図12に示す如く、遊
技盤情報、役物情報、設定情報等を含むものであり、そ
れらの各項目には、コード化された遊技盤データ、役物
データ、設定データが格納されることとなる。
【0155】サーバ80のハードディスクドライブ88
には、遊技機情報データベースの他にも、還元情報デー
タベースが位置付けられており、そのデータベースの項
目は、上述した各種のデータと、そのデータに応ずる適
切な還元が行われるようにした還元データと、を関連付
けられている。
【0156】このため、ある遊技機がサーバ80に接続
された場合には、その遊技機情報データベースの各項目
が逐次記録されることとなる。そして、その遊技機情報
データベースの各項目が記録されている場合には、その
各種のデータから適切な還元データを選択することがで
き、その還元データをある遊技機に供給することによ
り、複数の遊技機の各々において生じ得る不公平性を排
除する可能性が高まることとなる。
【0157】[メダル遊技機の動作]上述した主制御回
路60において実行されるメダル遊技機10を制御する
サブルーチンを図13から図15に示し、また、サーバ
80を制御するサブルーチンを図16に示す。尚、図1
3及び図16に示すサブルーチンは、予め実行されてい
るメダル遊技機10のメインプログラムから所定のタイ
ミングで呼び出されて実行されるものである。
【0158】以下においては、メダル遊技機10は予め
起動されており、上述したCPU66において用いられ
る変数は所定の値に初期化され、定常動作しているもの
とする。
【0159】最初に、メダル遊技機10では、図13に
示す如く、情報送受信処理を実行する(ステップS1
1)。この処理において、CPU66は、後述する如
く、遊技盤の種類を示す遊技盤データ、役物の数、配置
を示す役物データ、設定スイッチ58により設定された
設定データ等、各種の遊技機情報を取得する。そして、
CPU66は、後述する如く、取得した遊技機情報をサ
ーバ80に供給することにより、還元データを取得す
る。
【0160】尚、この遊技機情報には、通信先であるサ
ーバ80の通信局番号と、通信元であるメダル遊技機1
0の通信局番号と、が含まれており、それらの通信局番
号は、局番号スイッチから供給される信号に基づいて設
定され、サーバ80が「00」と設定されているため、
「00」と設定されるのである。この処理が終了した後
には、ステップS12に処理を移す。
【0161】次いで、メダル遊技機10では、駆動モー
タ制御処理を実行する(ステップS12)。この処理に
おいて、CPU66は、RAM70に記録されている遊
技状態を示すデータを読み出し、そのデータに応じ、入
出力バス64及びインターフェイス回路群72を介し、
駆動モータ30に駆動信号を供給する。この駆動信号を
受け取った駆動モータ30は、駆動を開始し、駆動機構
を介してその動力を障害体26に伝える。
【0162】また、CPU66は、設定スイッチ58か
ら供給される設定信号を受け取り、その設定信号に応じ
て、上述した駆動信号の振幅を変化させることにより、
その駆動モータ30の駆動速度及び駆動方向を変化させ
ることとなる。尚、CPU66は、上述した設定スイッ
チ58の設定に応じて駆動信号の振幅を調節するだけで
なく、メダル遊技機10の遊技状態に応じて駆動信号の
振幅を調節することとなる。これにより、CPU66
は、駆動モータ30を制御することにより、障害体26
を左右方向に移動させるのである。この処理が終了した
後には、ステップS13に処理を移す。
【0163】次いで、遊技メダル検出処理を実行する
(ステップS13)。この処理において、CPU66
は、後述する如く、メダル検知センサ52から発せられ
る検出信号を、インターフェイス回路群62を介して受
け取り、その検出信号に応じて、処理を行う。この処理
が終了した後には、ステップS14に処理を移す。
【0164】次いで、画像表示処理を実行する(ステッ
プS14)。この処理において、CPU66は、入出力
バス64及びインターフェイス回路群72を介し、画像
表示命令を表示制御装置200に供給する。画像表示命
令を受けた表示制御装置200は、その命令に基づい
て、背景画像データ、図柄画像データ、キャラクタ画像
データ等、各種の画像データをビデオRAM214に記
録し、所定の信号に変換した後に、所定の信号を表示装
置32に供給する。この所定の信号を受け取った表示装
置32は、その信号に基づいて、図6に示す如き画像を
表示させる。これによって、表示装置32において、遊
技を進行させることとなるのである。この処理が終了し
た後には、ステップS15に処理を移す。
【0165】次いで、音声再生処理を実行する(ステッ
プS15)。この処理において、CPU66は、音声デ
ータを選択し、又は生成し、インターフェイス回路群7
2にその音声データをスピーカに供給することにより、
音声を発生させる。この処理が終了した後には、ステッ
プS16に処理を移す。
【0166】次いで、電飾制御処理を実行する(ステッ
プS16)。この処理において、CPU66は、入出力
バス64及びインターフェイス回路群72を介して、装
飾ランプ36に、それらの電飾を制御する制御信号を供
給する。制御信号を受け取った装飾ランプ36は、その
信号に基づいて、点灯、消灯、を行うのである。尚、電
飾の色、点滅パターン等を制御するケースがある。この
処理が終了した場合には、直ちに本サブルーチンを終了
させる。
【0167】上述した如く、ステップS11で呼び出さ
れる情報送受信処理ルーチンでは、図14に示す如く、
遊技盤検出処理を実行する(ステップS21)。この処
理において、CPU66は、インターフェイス回路群6
2、入出力バス64を介して、遊技盤スイッチ38から
供給された遊技盤14固有の遊技盤データを受け取り、
RAM70に記録する。この処理が終了した場合には、
ステップS22に処理を移す。
【0168】次いで、メダル遊技機10では、役物検出
処理を実行する(ステップS22)。この処理におい
て、CPU66は、インターフェイス回路群62、入出
力バス64を介して、役物検出センサ39から供給され
た役物固有の役物検出信号を受け取り、その役物検出信
号に基づいて、役物が配置される位置、数等を示す役物
データを受け取り、RAM70に記録する。尚、本実施
形態における役物とは、入賞口42、44及び46、は
ずれ入賞口48、特別入賞口50、障害体26が該当す
る。この処理が終了した場合には、ステップS23に処
理を移す。
【0169】次いで、メダル遊技機10では、設定検出
処理を実行する(ステップS23)。この処理におい
て、CPU66は、設定スイッチ58から、インターフ
ェイス回路群62、入出力バス64を介して、設定デー
タを受け取り、RAM70に記録する。
【0170】具体的には、上述した如く、設定データ
は、「00」から「05」の整数であり、CPU66
は、その設定データを受け取り、そのままRAM70に
記録することとなる。この処理が終了した場合には、ス
テップS24に処理を移す。
【0171】次いで、メダル遊技機10では、遊技機情
報送信処理を実行する(ステップS24)。この処理に
おいて、CPU66は、ステップS21からステップS
23の処理によりRAM70に記録された、遊技盤デー
タ、役物データ、設定データ等各種の遊技機情報を読み
出し、それらの各種のデータを、入出力バス64、通信
用インターフェイス回路74を介して、サーバ80に供
給する。この処理が終了した場合には、ステップS25
に処理を移す。
【0172】一方、サーバ80では、図16に示す如
く、遊技機情報受信処理を実行する(ステップS10
1)。この処理において、CPU82は、ステップS2
4の処理により供給された各種の遊技機データを、通信
用インターフェイス回路90を介して受け取り、RAM
86に記録する。この処理が終了した場合には、ステッ
プS102に処理を移す。
【0173】次いで、サーバ80では、遊技機情報デー
タベース更新処理を実行する(ステップS102)。こ
の処理において、CPU82は、ステップS101の処
理によりRAM86に記録された遊技機情報をハードデ
ィスクドライブ88に位置付けられた遊技機情報データ
ベースに記録する。具体的には、CPU82は、局番号
データ、遊技盤データ、役物データ、設定データを含む
遊技機情報を受け取り、局番号データを読み出す。そし
て、CPU82は、その局番号データと一致する遊技機
に関する項目に、遊技盤データ、役物データ、設定デー
タを記録することとなる。この処理が終了した場合に
は、ステップS103に処理を移す。
【0174】次いで、サーバ80では、還元情報データ
ベース検索処理を実行する(ステップS103)。この
処理において、CPU82は、ステップS102の処理
により記録された遊技機情報を読み出し、その遊技機情
報に基づいて、ハードディスクドライブ88に位置付け
られた還元情報データベースから、その遊技機情報に該
当する還元データを検索する。そして、CPU82は、
還元データを検索し、遊技機情報と、還元データの各々
と、が一致すると判別した場合には、その還元データを
読み出し、RAM86に記録する。この処理が終了した
場合には、ステップS104に処理を移す。
【0175】次いで、サーバ80では、還元情報送信処
理を実行する(ステップS104)。この処理におい
て、CPU82は、ステップS103の処理によりRA
M86に記録された還元データを読み出し、通信用イン
ターフェイス回路90を介して、メダル遊技機10に供
給する。この処理が終了した場合には、直ちに本サブル
ーチンを終了させる。
【0176】一方、メダル遊技機10では、還元情報受
信処理を実行する(ステップS25)。この処理におい
て、CPU66は、通信用インターフェイス回路74、
入出力バス64を介して、供給された還元データを受け
取り、RAM70に記録する。この処理が終了した場合
には、直ちに本サブルーチンを終了させる。
【0177】上述した如く、ステップS13で呼び出さ
れる遊技メダル検出ルーチンでは、図15に示す如く、
障害体26に遊技メダルが入賞したか否かを判断する
(ステップS61)。このステップS61の処理におい
て、障害体26に遊技メダルが入賞した場合には、メダ
ル検知センサ52がこれを検知し、インターフェイス回
路群62に検出信号を供給する。インターフェイス回路
群62は、受け取った検出信号を検出データに変換した
後に、その検出データを、入出力バス64を介して、C
PU66に供給する。CPU66は、この検出データを
受け取ったと判別した場合には、内部抽選処理を実行す
る(ステップS62)。また、この処理において、CP
U66は、この検出データを受け取っていないと判別し
た場合には、ステップS63に処理を移す。
【0178】次いで、入賞口42、44及び46、障害
体26に遊技メダルが入賞したか否かを判断する(ステ
ップS63)。この処理において、入賞口42、44及
び46、障害体26に遊技メダルが入賞した場合には、
メダル検知センサ52がこれを検知し、インターフェイ
ス回路群62に検出信号を供給する。インターフェイス
回路群62は、受け取った検出信号を検出データに変換
した後に、その検出データを、入出力バス64を介し
て、CPU66に供給する。CPU66は、この検出デ
ータを受け取ったと判別した場合には、ステップS64
に処理を移す。この処理において、CPU66は、入賞
口に遊技メダルが入賞しなかったと判別した場合には、
ステップS68に処理を移す。
【0179】次いで、ステップS64では、遊技状態変
更処理を実行する。この処理において、CPU66は、
遊技メダルが入賞した役物に応じて、遊技状態の変更を
行う。具体的には、CPU66は、遊技メダルが入賞口
42、44及び46に入賞したと判別した場合には、そ
の入賞した入賞口42、44及び46の前面に設けられ
た表示装置43、45及び47に表示された数字に応じ
て、エイリアンデータを減少させるケースがある。この
処理を終了した場合には、ステップS65に処理を移
す。
【0180】次いで、還元情報参照処理を実行する(ス
テップS65)。この処理において、CPU66は、R
AM70に記録された還元データを参照する。この処理
を終了した場合には、ステップS66に処理を移す。
【0181】次いで、処理を実行する(ステップS6
6)。この処理において、CPU66は、ステップS6
5の処理により読み出した還元データに基づいて、払い
出しメダル枚数データ、ジャックポットデータを算出
し、RAM70に記録する。この処理を終了した場合に
は、ステップS67に処理を移す。また、このジャック
ポットデータは、請求項に記載された「還元価値」に相
当するものである。
【0182】次いで、メダル払い出し処理を実行する
(ステップS67)。この処理において、CPU66
は、ステップS66の処理によりRAM70に記録され
た払い出しメダル枚数データ、ジャックポットデータに
基づいて、遊技メダルの払い出し数、及び、遊技メダル
の払い出し口を示す払い出し信号を、入出力バス64、
インターフェイス回路群72を介して、払い出し装置5
6に供給する。この払い出し信号を受け取った払い出し
装置56は、その信号に基づいて、排出口18、ボーナ
ス放出口34に対する遊技メダルの払い出しを実行す
る。
【0183】また、CPU66は、払い出し信号を発し
た後には、その払い出しメダル枚数データをリセットす
る、即ち、「00」と記録する。更には、CPU66
は、払い出し信号を発した後には、ジャックポットデー
タをリセットすることはなく、メダル保持板35に保持
されている遊技メダルの数を累積的に記録することとな
る。
【0184】尚、本実施形態でのメダル遊技機10にお
ける払い出し装置56は、還元データに基づいて、排出
口18及びボーナス放出口34の少なくとも一つに、所
定の数の遊技メダルを払い出すこととなるが、本発明は
これに限らず、排出口18のみに払い出しを行い、ボー
ナス放出口34、メダル保持板35等を設けることな
く、ジャックポットデータのみをRAM70に記録する
ものであってもよい。更には、払い出し口が3つ以上設
けられていてもよい。この処理が終了した場合には、ス
テップS68に処理を移す。
【0185】次いで、ジャックポット条件が成立したか
否かを判断する(ステップS68)。この処理におい
て、CPU66は、RAM70に記録された、表示装置
32に表示されているエイリアン33aの数を示すエイ
リアンデータを読み出し、そのデータが「00」である
か否かを判断することとなる。CPU66は、エイリア
ンデータが「00」であると判別した場合には、ステッ
プS67に処理を移し、エイリアンデータが「00」で
ないと判別した場合には、直ちに本サブルーチンを終了
させる。
【0186】次いで、ステップS69では、CPU66
は、ジャックポットゲーム移行処理を実行する。この処
理において、CPU66は、入出力バス64、インター
フェイス回路群72を介して、ソレノイド37に駆動信
号を供給する。これにより、ソレノイド37が磁力を発
生し、メダル保持板35を傾斜させ、メダル保持板35
に保持された遊技メダル全てを落下させることとなる。
そして、CPU66は、RAM70に記録されたジャッ
クポットデータを読み出し、その値に相当する遊技メダ
ルを払い出すべく、入出力バス64、インターフェイス
回路群72を介して、払い出し装置56に払い出し信号
を供給する。この払い出し信号を受け取った払い出し装
置56は、その払い出し信号に基づいて、排出口18か
らジャックポットデータに相当する遊技メダルを払い出
すこととなる。また、CPU66は、このジャックポッ
トデータをリセットする、即ち、ジャックポットデータ
を「00」として記録することとなる。尚、CPU66
は、遊技当初からメダル保持板35に保持されている遊
技メダルの数も累積的に記録している。この処理が終了
した場合には、直ちに本サブルーチンを終了させる。
【0187】上述したステップS21、ステップS2
3、ステップS24、ステップS65からステップS6
7、ステップS101からステップS104の処理を行
うことによって、「前記複数の遊技機の各々は、前記遊
技盤の種類の検出を行う遊技盤検出手段と、当該検出の
結果に基づいて前記遊技盤の種類に関する遊技盤情報の
送受信を行う遊技盤通信手段と、所定の還元価値記憶条
件が成立した場合には、累積的に還元価値の記憶を行う
還元価値記憶手段と、所定の遊技移行条件が成立した場
合には、前記還元価値記憶手段により記憶が行われた還
元価値に基づいて前記還元手段に還元を行わせる特別遊
技に移行させる遊技移行手段と、を備えたものであり、
かつ、前記複数の遊技機の各々における前記遊技盤通信
手段から送信される遊技盤情報に基づいて、前記複数の
遊技機の各々において記憶が行われる還元価値の調節を
行う還元価値調節手段を備えた」構成とすることによ
り、その「還元率」を均等にするために「還元価値」を
調整することとなり、複数の遊技機の各々における公平
性を維持することができる。
【0188】例えば、多くの遊技媒体を入力しなければ
特別遊技に移行しないような遊技盤が装着されている場
合には、多くの還元を行うこととなる一方、多くの遊技
媒体を入力しなくても特別遊技に移行するように遊技盤
が備えられている場合には、多くの還元を行わない。こ
れにより、「還元」は異なるとしても、「還元率」を変
更することなく、複数の遊技機の各々における公平性を
維持することができる。
【0189】更にまた、遊技盤を変更することにより生
ずる還元の格差以外にも、「特別遊技に移行する可能性
に関する設定を行う設定手段と、当該設定の検出を行う
設定検出手段と、当該検出の結果に基づいて前記設定に
関する設定情報の送受信を行う遊技盤通信手段と、を備
えた複数の遊技機を含み、当該複数の遊技機の各々にお
ける前記設定結果通信手段から送信される設定情報に基
づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶が行われ
る還元価値の調節を行う還元価値調節手段を備えたこと
を特徴とする遊技システム」であってもよい。
【0190】また、上述したステップS21、ステップ
S23、ステップS24、ステップS65からステップ
S67、ステップS101からステップS104の処理
を行うことによって、「前記複数の遊技機の各々は、所
定の還元価値記憶条件が成立した場合には、累積的に還
元価値の記憶が行われるとともに、所定の遊技移行条件
が成立した場合には、当該記憶が行われた還元価値に基
づいて還元が行われるものであり、かつ、前記複数の遊
技機の各々における前記遊技盤の種類に関する遊技盤情
報に基づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶が
行われる還元価値の調節が行われる」ので、その「還元
率」を均等にするために「還元価値」を調整することと
なり、複数の遊技機の各々における公平性を維持するこ
とができる。
【0191】例えば、多くの遊技媒体を入力しなければ
特別遊技に移行しないような遊技盤が装着されている場
合には、多くの還元を行うこととなる一方、多くの遊技
媒体を入力しなくても特別遊技に移行するように遊技盤
が備えられている場合には、多くの還元を行わない。こ
れにより、「還元」は異なるとしても、「還元率」を変
更することなく、複数の遊技機の各々における公平性を
維持することができる。
【0192】更にまた、遊技盤を変更することにより生
ずる還元率の格差以外にも、「特別遊技に移行する可能
性に関する設定が行われ、当該設定に関する設定情報に
基づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶が行わ
れる還元価値の調節が行われることを特徴とする遊技シ
ステム」であってもよい。
【0193】更にまた、このような遊技システムは、
「前記遊技盤に設けられた役物に動力を供給する動力
源、又は/及び当該動力源から供給された動力を当該役
物に伝達する動力伝達手段、を移動させるための移動手
段を有するものであり、かつ、前記移動手段により前記
動力源、又は/及び前記動力伝達手段を移動させること
により、前記遊技盤を一の遊技盤から他の遊技盤に変更
することが可能としてなるものである」ので、遊技機で
行われるゲームにより多くのバリエーションを持たせる
ことが可能となる。また、役物を変更することにより、
遊技者に対して飽きのこない遊技装置を提供することが
可能となる。
【0194】尚、これらのような複数の遊技機は、「前
記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技盤とは構成
要素が異なる他の遊技盤に変更することが可能としてな
るもの」であるが、実際に、筐体に装着される遊技盤自
体を変更することなく、その遊技盤面に着脱自在に設け
られた入賞装置、障害体等、構成要素の数、配置、形状
等を変更するものであってもよい。
【0195】
【発明の効果】本発明によれば、「前記複数の遊技機の
各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤から、当該一の遊技
盤とは構成要素が異なる他の遊技盤に変更することが可
能としてなるもの」であるので、構成要素の異なる遊技
盤に変更することにより、低価格でバリエーションに富
んだ遊技を提供することができ、遊技者を飽きさせるこ
となく、遊技者の興趣を持続させることとなる。
【0196】また、このような複数の遊技機の各々を制
御する遊技システムは、「前記複数の遊技機の各々は、
所定の還元価値記憶条件が成立した場合には、累積的に
還元価値の記憶が行われるとともに、所定の遊技移行条
件が成立した場合には、当該記憶が行われた還元価値に
基づいて還元が行われるものであり、かつ、前記複数の
遊技機の各々における前記遊技盤の種類に関する遊技盤
情報に基づいて、前記複数の遊技機の各々において記憶
が行われる還元価値の調節が行われる」構成とすること
により、その「還元率」を均等にするために「還元価
値」を調整することとなり、複数の遊技機の各々におけ
る公平性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるメダル遊技機の概観図である。
【図2】 本発明によるメダル遊技機の遊技盤面の拡大
正面図である。
【図3】 本発明によるメダル遊技機の主制御回路を示
すブロック図である。
【図4】 本発明によるメダル遊技機の表示制御回路を
示すブロック図である。
【図5】 表示制御装置のビデオRAMにおける画像デ
ータの配置の概念を示す概略図である。
【図6】 本発明によるメダル遊技機の画面表示を示す
概略図である。
【図7】 本発明によるメダル遊技機の概観図である。
【図8】 本発明によるメダル遊技機の概観図である。
【図9】 本発明によるメダル遊技機のスライドレール
及び駆動モータの拡大図である。
【図10】 ネットワークを介してサーバと遊技機とが
接続された構成とした場合における概略を示す図であ
る。
【図11】 本発明によるサーバの主制御回路を示すブ
ロック図である。
【図12】 本発明によるサーバの画面表示を示す概略
図である。
【図13】 本発明によるメダル遊技機において実行さ
れる制御処理のフローチャートを示す図である。
【図14】 本発明によるメダル遊技機において実行さ
れる制御処理のフローチャートを示す図である。
【図15】 本発明によるメダル遊技機において実行さ
れる制御処理のフローチャートを示す図である。
【図16】 本発明によるサーバにおいて実行される制
御処理のフローチャートを示す図である。
【符号の説明】
10 メダル遊技機 14、15 遊技盤 18 排出口 19、20 装飾板 22 ガイドレール 26 障害体 30 駆動モータ 32、43、45、47 表示装置 34 ボーナス放出口 35 メダル保持板 36 装飾ランプ 42、44、46 入賞口 52 メダル検知センサ 54 スピーカ 58 設定スイッチ 60 主制御回路 62、72 インターフェイス回路群 64 入出力バス 66 CPU 68 ROM 70 RAM 74、90 通信用インターフェイス回路 80 サーバ
フロントページの続き (72)発明者 林 健太郎 東京都江東区有明3−1−25 有明フロン ティアビルA棟

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体と、当該筐体に装着される遊技盤
    と、投入された遊技媒体に基づく遊技結果に応じて遊技
    者に付与するための遊技媒体の還元を行い得る還元手段
    と、を備えた複数の遊技機を含み、当該複数の遊技機が
    通信回線を通じて接続された遊技システムであって、 前記複数の遊技機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤
    から、当該一の遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤
    に変更することが可能としてなるものであり、かつ、 前記複数の遊技機の各々は、前記遊技盤の種類の検出を
    行う遊技盤検出手段と、当該検出の結果に基づいて前記
    遊技盤の種類に関する遊技盤情報の送受信を行う遊技盤
    通信手段と、所定の還元価値記憶条件が成立した場合に
    は、累積的に還元価値の記憶を行う還元価値記憶手段
    と、所定の遊技移行条件が成立した場合には、前記還元
    価値記憶手段により記憶が行われた還元価値に基づいて
    前記還元手段に還元を行わせる特別遊技に移行させる遊
    技移行手段と、を備えたものであり、かつ、 前記複数の遊技機の各々における前記遊技盤通信手段か
    ら送信される遊技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機
    の各々において記憶が行われる還元価値の調節を行う還
    元価値調節手段を備えたことを特徴とする遊技システ
    ム。
  2. 【請求項2】 筐体と、当該筐体に装着される遊技盤
    と、を備え、投入された遊技媒体に基づく遊技結果に応
    じて遊技者に付与するための遊技媒体の還元が行われ得
    る複数の遊技機を含み、当該複数の遊技機が通信回線を
    通じて接続された遊技システムであって、 前記複数の遊技機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤
    から、当該一の遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤
    に変更することが可能としてなるものであり、かつ、 前記複数の遊技機の各々は、所定の還元価値記憶条件が
    成立した場合には、累積的に還元価値の記憶が行われる
    とともに、所定の遊技移行条件が成立した場合には、当
    該記憶が行われた還元価値に基づいて還元が行われるも
    のであり、かつ、 前記複数の遊技機の各々における前記遊技盤の種類に関
    する遊技盤情報に基づいて、前記複数の遊技機の各々に
    おいて記憶が行われる還元価値の調節が行われることを
    特徴とする遊技システム。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の遊技機は、前記遊技盤に
    設けられた役物に動力を供給する動力源、又は/及び当
    該動力源から供給された動力を当該役物に伝達する動力
    伝達手段、を移動させるための移動手段を有するもので
    あり、かつ、 前記移動手段により前記動力源、又は/及び前記動力伝
    達手段を移動させることにより、前記遊技盤を一の遊技
    盤から他の遊技盤に変更することが可能としてなるもの
    であることを特徴とする遊技機。
  4. 【請求項4】 筐体と、当該筐体に装着される遊技盤
    と、を備え、通信回線を通じて接続された複数の遊技機
    に、投入された遊技媒体に基づく遊技結果に応じて遊技
    者に付与するための遊技媒体の還元を行わしめ得るステ
    ップを実行させるプログラムであって、 前記複数の遊技機の各々は、前記遊技盤を、一の遊技盤
    から、当該一の遊技盤とは構成要素が異なる他の遊技盤
    に変更することが可能としてなるものであり、かつ、 前記遊技盤の種類の検出を行わしめるステップと、当該
    検出の結果に基づいて前記遊技盤の種類に関する遊技盤
    情報の送受信を行わしめるステップと、所定の還元価値
    記憶条件が成立した場合には、累積的に還元価値の記憶
    を行わしめるステップと、所定の遊技移行条件が成立し
    た場合には、当該記憶が行われた還元価値に基づいて還
    元が行われる特別遊技に移行せしめるステップと、前記
    送受信により供給される遊技盤情報に基づいて、前記複
    数の遊技機の各々において記憶が行われる還元価値の調
    節を行わしめるステップと、を前記複数の遊技機の各々
    に実行させることを特徴とするプログラム。
JP2002101217A 2002-04-03 2002-04-03 遊技システム及びプログラム Pending JP2003290542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101217A JP2003290542A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 遊技システム及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002101217A JP2003290542A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 遊技システム及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003290542A true JP2003290542A (ja) 2003-10-14

Family

ID=29241708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002101217A Pending JP2003290542A (ja) 2002-04-03 2002-04-03 遊技システム及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003290542A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001276B2 (en) 2002-08-20 2006-02-21 Aruze Corporation Gaming machine and server therefor
WO2008105358A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム装置及びゲームシステム
JP2011004782A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Namco Bandai Games Inc サーバー装置およびゲームシステム
US8926764B2 (en) 2011-12-08 2015-01-06 Thomas P. Suiter Hose handling system and methods of use
US10150144B2 (en) 2011-12-08 2018-12-11 Thomas P. Suiter Hose handling system and methods of use

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7001276B2 (en) 2002-08-20 2006-02-21 Aruze Corporation Gaming machine and server therefor
WO2008105358A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲーム装置及びゲームシステム
JP2011004782A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Namco Bandai Games Inc サーバー装置およびゲームシステム
US8926764B2 (en) 2011-12-08 2015-01-06 Thomas P. Suiter Hose handling system and methods of use
US10150144B2 (en) 2011-12-08 2018-12-11 Thomas P. Suiter Hose handling system and methods of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5013390B2 (ja) スロットマシン
JP4376283B2 (ja) ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及び全体演出処理装置
JP2001087461A (ja) 遊技機、遊技機用記録媒体及び遊技システム
JP5049713B2 (ja) ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及び課題報知装置
JP2005124848A (ja) 遊技機
JP2004229927A (ja) 遊技機
JP2006181285A (ja) スロットマシン
JP4451472B2 (ja) ゲームシステム並びにこれを構成するゲーム装置及びイベント処理装置
JP4311758B2 (ja) ゲームシステム及びこれを構成する参加処理装置
JP4131490B2 (ja) 遊技機
JP4373476B2 (ja) ジャックポット抽選装置を備えたゲームシステム
JP2003290542A (ja) 遊技システム及びプログラム
JP2006110148A (ja) スロットマシン
JP2005312560A (ja) 遊技機
JP2004201968A (ja) 遊技機及び遊技場
JP2010178972A (ja) 遊技機
JP2005124847A (ja) 遊技機
JP2004321331A (ja) 遊技機及び遊技場システム
JP2003305224A (ja) パチンコ遊技機、パチンコ遊技機の制御方法、サーバ及び記憶媒体
JP2004290619A (ja) パチンコ遊技機、サーバおよびプログラム
JP2019130200A (ja) 遊技機
JP2005261578A (ja) 遊技機
JP2004229926A (ja) 遊技機
JP5366098B2 (ja) スロットマシン
JP2004173930A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Effective date: 20061208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070403

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070425

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070601

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070706

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912