JP2003287242A - 温水加熱機能付き冷暖房用エアコン - Google Patents

温水加熱機能付き冷暖房用エアコン

Info

Publication number
JP2003287242A
JP2003287242A JP2002092742A JP2002092742A JP2003287242A JP 2003287242 A JP2003287242 A JP 2003287242A JP 2002092742 A JP2002092742 A JP 2002092742A JP 2002092742 A JP2002092742 A JP 2002092742A JP 2003287242 A JP2003287242 A JP 2003287242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heating
outdoor
water
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002092742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4049602B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Fukuda
佳央 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chofu Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chofu Seisakusho Co Ltd filed Critical Chofu Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2002092742A priority Critical patent/JP4049602B2/ja
Publication of JP2003287242A publication Critical patent/JP2003287242A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4049602B2 publication Critical patent/JP4049602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室外ケーシングをコンパクトに形成しなが
ら、室外ケーシング内のレイアウト自由度を広くでき、
また、室外ケーシング内への部品の組付作業性を向上で
きる温水加熱機能付き冷暖房用エアコンの提供。 【解決手段】 圧縮機10、膨張弁11、室外熱交換器
12、送風ファン40等が室外ケーシング7内に収容さ
れた室外機Mと、室内熱交換器20、送風ファン30等
が室内ケーシング内に収容された室内機Nとを備え、室
外機には、熱媒水を冷媒との間で熱交換させて加熱させ
る温水/冷媒熱交換器51と、熱媒水を収容する給水タ
ンク52と、給水タンクと温水/冷媒熱交換器の間で熱
媒水を循環ポンプ53により循環させる温水配管54と
を備えた温水回路Hが設けられている温水加熱機能付き
冷暖房用エアコンにおいて、給水タンクが室外ケーシン
グの外面に設けたユニットボックス8内に収容されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖房用エアコン
であって、暖房使用時において冷媒で熱媒水(温水)を
加熱すると共に、この温水を外部温水暖房装置等に利用
できるようにした温水加熱機能付き冷暖房用エアコンに
関する。
【0002】
【従来の技術】冷暖房用エアコンは、冷凍サイクルにお
いて、圧縮機からの冷媒を室内熱交換器側に送る暖房運
転系と、圧縮機からの冷媒を室外熱交換器側に送る冷房
運転系とに切り替えられるようになっている。このよう
な冷暖房用エアコンに温水回路を組み込み、この温水回
路に外部温水暖房装置(例えば、温水床暖房やファンコ
イルユニット等)を接続して、温水回路の熱媒水(温
水)を前記外部温水暖房装置の熱源に利用できるように
した温水加熱機能付き冷暖房用エアコンを本件出願人が
提案している(例えば、特願2001−268345
号)。
【0003】前記温水回路は、熱媒水を冷凍サイクルの
冷媒との間で熱交換させて加熱させる温水/冷媒熱交換
器と、熱媒水を収容する給水タンクと、この給水タンク
と温水/冷媒熱交換器の間で熱媒水を循環ポンプにより
循環させる温水配管とを備えている。従来、これら温水
回路の構成部品となる温水/冷媒熱交換器、給水タン
ク、循環ポンプ、温水配管は、全て室外機の室外ケーシ
ング内に収容されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
温水加熱機能付き冷暖房用エアコンにあっては、室外ケ
ーシング内に、冷凍サイクルの室外機側の構成部品であ
る圧縮機、膨張弁、室外熱交換器、それに送風ファン等
が収容され、更に加えて、温水回路の全ての構成部品、
即ち、温水/冷媒熱交換器、給水タンク、循環ポンプ、
温水配管が収容される。したがって、室外ケーシングを
コンパクトに形成した場合、上記の部品を狭いスペース
に配設しなければならず、レイアウト自由度が狭くなる
と共に、部品の組付け作業にも手間がかかり、メンテナ
ンス、特に、温水回路の給水タンクに熱媒水を補給する
場合に、その作業に手間がかかるという問題があった。
【0005】本発明は、上述のような従来の問題を解決
するためになされたもので、冷凍サイクル以外の構成部
品であって、電気部品や駆動部品でもなく、またサイズ
が比較的に大きく、しかも熱媒水の補給というメンテナ
ンスが必要となる温水回路の給水タンクに着目し、この
給水タンクを室外ケーシングの外部に配設することで、
室外ケーシングをコンパクトに形成しながら、室外ケー
シング内のレイアウト自由度を広くでき、又、室外ケー
シング内への部品の組付作業性を向上できる温水加熱機
能付き冷暖房用エアコンを提供することを課題としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明(請求項1)の温水加熱機能付き冷暖房用エ
アコンは、冷媒を圧縮機、室外熱交換器、膨張弁、室内
熱交換器等に循環させる冷凍サイクルが構成され、前記
圧縮機、膨張弁、室外熱交換器、送風ファン等が室外ケ
ーシング内に収容された室外機と、室内熱交換器、送風
ファン等が室内ケーシング内に収容された室内機とを備
え、前記室外機には、熱媒水を冷媒との間で熱交換させ
て加熱させる温水/冷媒熱交換器と、熱媒水を収容する
給水タンクと、この給水タンクと温水/冷媒熱交換器の
間で熱媒水を循環ポンプにより循環させる温水配管とを
備えた温水回路が設けられている温水加熱機能付き冷暖
房用エアコンにおいて、前記給水タンクが室外ケーシン
グの外面に設けたユニットボックス内に収容されている
構成とした。
【0007】本発明(請求項1)において、前記ユニッ
トボックスが室外ケーシングの背壁外面に設けられてい
る態様(請求項2)がある。
【0008】本発明(請求項1又は2)において、前記
ユニットボックスは、蓋体により開閉する開口部が上面
に形成されたボックス形状に形成されている態様(請求
項3)がある。
【0009】本発明(請求項1〜3のいずれか)におい
て、前記給水タンクにリザーブタンクが接続され、この
リザーブタンクを含めて給水タンクがユニットボックス
内に収容されている態様(請求項4)がある。
【0010】本発明(請求項1〜4のいずれか)におい
て、前記温水回路の温水配管端末に設けた外部配管用接
続ヘッダがユニットボックスから外部に突出する状態で
取り付けられている態様(請求項5)がある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に示す実施例により説明する。尚、本発明の具体的な構
成は、以下の実施の形態に限定されるものではない。図
1は本発明の実施例である温水加熱機能付き冷暖房用エ
アコンの室外機を背後から見た概略斜視図、図2はその
室外機の概略正面図、図3は温水加熱機能付き冷暖房用
エアコンの回路図である。
【0012】温水加熱機能付き冷暖房用エアコンは、図
3に示すように、室外機Mに設けた圧縮機10、膨張弁
11、室外熱交換器12と、冷媒管13と、室内機Nに
設けた室内熱交換器20とを有する冷凍サイクルSを備
え、この冷凍サイクルSに、圧縮機10からの冷媒を室
内熱交換器20側に送る暖房運転系と、圧縮機10から
の冷媒を室外熱交換器12側に送る冷房運転系とに切り
替える四方弁14が設けられている。その他、前記冷凍
サイクルSには、キャピラリ15、逆止弁16a,16
b、マフラー17、ストレーナ18が設けられている。
又、室内熱交換器20に対向して送風ファン30として
のクロスフローファンが設けられ、室外熱交換器12に
対向して送風ファン40としてのプロペラファンが設け
られている。
【0013】即ち、暖房運転時には、冷媒が実線矢印の
ように流動して暖房運転系を構成し、このとき、室内熱
交換器20が凝縮器として機能し、室外熱交換器12が
蒸発器として機能し、更に、圧縮機10からの高温高圧
の冷媒が逆止弁16a,16bの1方向性によって冷媒
管13に送られる。又、冷房運転時には、冷媒が破線矢
印のように流動して冷房運転系を構成し、このとき、室
内熱交換器20が蒸発器として機能し、室外熱交換器1
2が凝縮器として機能し、この場合には、逆止弁16
a,16bの1方向性によって冷媒は冷媒管13に送ら
れない。
【0014】室外機Mには、前記冷凍サイクルSとは別
回路を構成する温水回路Hが設けられている。この温水
回路Hは、前記冷媒管13の外周をジャケット部50に
よって覆うことにより熱媒水を冷媒との間で熱交換させ
て加熱させる温水/冷媒熱交換器51と、熱媒水を収容
する給水タンク52と、後述の外部温水暖房装置6を経
由して給水タンク52と温水/冷媒熱交換器51の間で
熱媒水を循環ポンプ53により循環させる温水配管54
とを備えている。
【0015】前記給水タンク52には補助タンクとなる
リザーブタンク52aが水管52bで接続され、給水タ
ンク52の水位が低下すると、負圧によりリザーブタン
ク52aから自動的に給水タンク52に水が補充される
ようになっている。
【0016】前記温水配管54は、給水タンク52から
循環ポンプ53を経て一方の端末に設けた往側ヘッダ5
5(外部配管用接続ヘッダ)に至る往側温水配管54a
と、他方の端末に設けた戻側ヘッダ56(外部配管用接
続ヘッダ)から温水/冷媒熱交換器51のジャケット部
50を経て給水タンク52に至る戻側温水配管54bを
備え、前記往側温水配管54aに循環ポンプ53が設け
られている。
【0017】前記温水回路Hには外部温水暖房装置6
(例えば、温水床暖房やファンコイルユニット等)が接
続されるもので、この場合、外部温水暖房装置6の往管
60が前記往側ヘッダ55に接続され、戻管61が前記
戻側ヘッダ56に接続される。なお、外部温水暖房装置
6の往管60と戻管61とは、細管によるバイパス回路
62によって接続されている。したがって、熱媒水は温
水/冷媒熱交換器51で加熱され、給水タンク52から
循環ポンプ53によって往側温水配管54a及び往管6
0を経て外部温水暖房装置6に導入され、戻管61から
戻側温水配管54bを経て温水/冷媒熱交換器51に戻
るという循環を行なう。これにより、外部温水暖房装置
6による暖房ができる。
【0018】室外機Mの室外ケーシング7内には、圧縮
機10、室外熱交換器12、温水/冷媒熱交換器51、
そのほか膨張弁11、四方弁14等、冷凍サイクルSの
室外機M側の全ての構成部品、及び送風ファン40が収
容されている。又、電気部品や温水回路Hの構成部品の
うち、循環ポンプ53は室外ケーシング7内に収容さ
れ、駆動部品でない給水タンク52及びリザーブタンク
52aは、図1に示すように室外ケーシング7の外面に
設けたユニットボックス8内に収容され、また、前記往
側ヘッダ55及び戻側ヘッダ56がユニットボックス8
に取り付けられている。
【0019】前記室外ケーシング7は、図2に示すよう
に、内部が仕切壁70によって送風室71と機械室72
に区画され、正面壁73の送風室71前面部分に排気グ
リル74が設けられ、背面壁75の送風室71後面部分
に吸気グリル76が設けられている。前記送風室71内
には、送風ファン40が配設されると共に、送風室71
の内壁に室外熱交換器12が取り付けられ、機械室72
の内部には、圧縮機10、膨張弁11、四方弁14、温
水/冷媒熱交換器51、循環ポンプ53等が収容され、
また、機械室72の上部に制御基板等を収容した電気部
品ボックス77が設けられている。
【0020】前記ユニットボックス8は、蓋体80によ
り開閉する開口部81が上面に形成されたボックス形状
に形成され、室外ケーシング7の背面壁75における機
械室72後面部分の上部外面に、室外ケーシング7と一
体に取り付けられている。ユニットボックス8の内部に
は、給水タンク52が上部の開閉蓋57が開口部81か
ら臨めるように収容されると共に、この給水タンク52
に隣接してリザーブタンク52aが上部の開閉蓋58が
開口部81から臨めるように収容されている。また、ユ
ニットボックス8には、往側ヘッダ55及び戻側ヘッダ
56がユニットボックス8の底面から外部に突出する状
態で取り付けられている。
【0021】以上のように、室外ケーシング7の外面
(背面壁外面)にユニットボックス8を取り付け、この
ユニットボックス8に給水タンク52及びリザーブタン
ク52aを収容しているため、この給水タンク52及び
リザーブタンク52aの配設スペースを室外ケーシング
7内に確保する必要がない。その分だけ室外ケーシング
7の内部スペースに空きが生じるので、室外ケーシング
7内のレイアウト自由度を広くできるし、室外ケーシン
グ7内への部品の組付作業性を向上できる。言いかえれ
ば、室外ケーシング7をコンパクトに形成できる。
【0022】また、ユニットボックス8に収容する給水
タンク52及びリザーブタンク52aは、冷凍サイクル
S以外の構成部品であるため、冷凍サイクルSの配管系
にユニットボックス8に至る管路を形成する必要がない
し、また、サイズが比較的に大きいため、室外ケーシン
グ7の外部に取り付けることにより内部にスペースを広
く空けることができる。
【0023】又、ユニットボックス8の開口部81から
給水タンク52及びリザーブタンク52aの開閉蓋5
7,58を臨めるので、蓋体80を開放すれば、開口部
81から開閉蓋57,58を開閉することができ、給水
タンク52及びリザーブタンク52a内の水位の確認、
水の補給が容易にできる。
【0024】又、ユニットボックス8には、往側ヘッダ
55及び戻側ヘッダ56がユニットボックス8の底面か
ら外部に突出する状態で取り付けられているため、外部
温水暖房装置6の往管60及び戻管61の接続作業をユ
ニットボックス8の外部から行なうことができ、作業性
を向上できる。
【0025】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明(請求
項1)の温水加熱機能付き冷暖房用エアコンにあって
は、冷凍サイクル以外の構成部品であって、電気部品や
駆動部品でもなく、またサイズが比較的に大きく、しか
も水の補給というメンテナンスが必要となる温水回路の
給水タンクに着目し、この給水タンクを室外ケーシング
の外面に取り付けたユニットボックスの内部に収容した
ので、室外ケーシングをコンパクトに形成しながら、室
外ケーシング内のレイアウト自由度を広くできるし、室
外ケーシング内への部品の組付作業性を向上することが
できる。
【0026】本発明(請求項2)の温水加熱機能付き冷
暖房用エアコンにあっては、ユニットボックスが室外ケ
ーシングの背壁外面に設けられているため、ユニットボ
ックスが室外ケーシングによって隠され、見栄えを損な
うことがない。又、室外機を建物に近接して設置する場
合でも吸気グリルと建物の間には空気通路としての距離
が必要であり、ユニットボックスの大きさを前記距離よ
り小さく設計すれば、設置スペースを変えることなく室
外機を設置することができる。
【0027】本発明(請求項3)の温水加熱機能付き冷
暖房用エアコンにあっては、ユニットボックスが、蓋体
により開閉する開口部が上面に形成されたボックス形状
に形成されているため、ユニットボックスの内部を開口
部から確認でき、給水タンク内の水位の確認、水の補給
が容易にできる。
【0028】本発明(請求項4)の温水加熱機能付き冷
暖房用エアコンにあっては、リザーブタンクを含めて給
水タンクがユニットボックス内に収容されているため、
その分だけ室外ケーシングの内部に空きスペースを確保
できる。
【0029】本発明(請求項5)の温水加熱機能付き冷
暖房用エアコンにあっては、外部配管用接続ヘッダがユ
ニットボックスから外部に突出する状態で取り付けられ
ているため、外部温水暖房装置の接続作業をユニットボ
ックスの外部から行なうことができ、作業性を向上でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である温水加熱機能付き冷暖房
用エアコンの室外機を背後から見た概略斜視図である。
【図2】その室外機の概略正面図である。
【図3】温水加熱機能付き冷暖房用エアコンの回路図で
ある。
【符号の説明】
10 圧縮機 11 膨張弁 12 室外熱交換器 13 冷媒管 14 四方弁 15 キャピラリ 16a 逆止弁 16b 逆止弁 17 マフラー 18 ストレーナ 20 室内熱交換器 30 送風ファン 40 送風ファン 50 ジャケット部 51 温水/冷媒熱交換器 52 給水タンク 52a リザーブタンク 52b 水管 53 循環ポンプ 54 温水配管 54a 往側温水配管 54b 戻側温水配管 55 往側ヘッダ 56 戻側ヘッダ 57 開閉蓋 58 開閉蓋 6 外部温水暖房装置 60 往管 61 戻管 62 バイパス回路 7 室外ケーシング 70 仕切壁 71 送風室 72 機械室 73 正面壁 74 排気グリル 75 背面壁 76 吸気グリル 77 電気部品ボックス 8 ユニットボックス 80 蓋体 81 開口部 H 温水回路 M 室外機 N 室内機 S 冷凍サイクル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮機、室外熱交換器、膨張弁、
    室内熱交換器等に循環させる冷凍サイクルが構成され、
    前記圧縮機、膨張弁、室外熱交換器、送風ファン等が室
    外ケーシング内に収容された室外機と、室内熱交換器、
    送風ファン等が室内ケーシング内に収容された室内機と
    を備え、 前記室外機には、熱媒水を冷媒との間で熱交換させて加
    熱させる温水/冷媒熱交換器と、熱媒水を収容する給水
    タンクと、この給水タンクと温水/冷媒熱交換器の間で
    熱媒水を循環ポンプにより循環させる温水配管とを備え
    た温水回路が設けられている温水加熱機能付き冷暖房用
    エアコンにおいて、 前記給水タンクが室外ケーシングの外面に設けたユニッ
    トボックス内に収容されていることを特徴とした温水加
    熱機能付き冷暖房用エアコン。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の冷暖房用エアコンにおい
    て、前記ユニットボックスが室外ケーシングの背壁外面
    に設けられている温水加熱機能付き冷暖房用エアコン。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の冷暖房用エアコン
    において、前記ユニットボックスは、蓋体により開閉す
    る開口部が上面に形成されたボックス形状に形成されて
    いる温水加熱機能付き冷暖房用エアコン。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の冷暖房
    用エアコンにおいて、前記給水タンクにリザーブタンク
    が接続され、このリザーブタンクを含めて給水タンクが
    ユニットボックス内に収容されている温水加熱機能付き
    冷暖房用エアコン。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の冷暖房
    用エアコンにおいて、前記温水回路の温水配管端末に設
    けた外部配管用接続ヘッダがユニットボックスから外部
    に突出する状態で取り付けられている温水加熱機能付き
    冷暖房用エアコン。
JP2002092742A 2002-03-28 2002-03-28 温水加熱機能付き冷暖房用エアコン Expired - Fee Related JP4049602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092742A JP4049602B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 温水加熱機能付き冷暖房用エアコン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092742A JP4049602B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 温水加熱機能付き冷暖房用エアコン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287242A true JP2003287242A (ja) 2003-10-10
JP4049602B2 JP4049602B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=29237482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092742A Expired - Fee Related JP4049602B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 温水加熱機能付き冷暖房用エアコン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4049602B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216778A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置
JP2012247162A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Panasonic Corp ヒートポンプ温水暖房装置
JP2013019629A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Panasonic Corp ヒートポンプ温水暖房装置
EP2530401A3 (en) * 2011-05-31 2014-11-19 Panasonic Corporation Heat pump hydronic heater
CN115264681A (zh) * 2022-07-05 2022-11-01 曼茨环境技术有限公司 一种高效性能变频三联供空调系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010216778A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Hitachi Appliances Inc 冷凍サイクル装置
JP2012247162A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Panasonic Corp ヒートポンプ温水暖房装置
EP2530401A3 (en) * 2011-05-31 2014-11-19 Panasonic Corporation Heat pump hydronic heater
JP2013019629A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Panasonic Corp ヒートポンプ温水暖房装置
CN115264681A (zh) * 2022-07-05 2022-11-01 曼茨环境技术有限公司 一种高效性能变频三联供空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4049602B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471023B2 (ja) 空気調和機
KR100357988B1 (ko) 히트 펌프식 냉·난방장치
JP2010025515A (ja) 空気調和機
KR20100030204A (ko) 히트 펌프식 냉·난방 장치
JP2009299957A (ja) 空気調和機
JP2009085474A (ja) 冷凍装置
JP4201814B2 (ja) エンクロージャのための冷却装置
JP4049602B2 (ja) 温水加熱機能付き冷暖房用エアコン
JP5838295B2 (ja) ヒートポンプ温水暖房装置
JP2005114314A (ja) エアコン及びヒートポンプ給湯機の室外機或いはヒートポンプ式給湯機
JP2005147409A (ja) ヒートポンプ式冷暖房装置
EP1593915A1 (en) Thermo-refrigerator unit for cooling, heating and sanitary hot water production
JP2008232482A (ja) 換気空調装置
JP2007276732A (ja) 車両用空調装置
GB2063446A (en) Water Heating Installations
JP3802531B2 (ja) 天埋形水冷ヒートポンプ式空調機
JP2004125357A (ja) 水冷式熱交換器と空気調和機
JP2019148363A (ja) 冷凍装置の室外ユニット
CN117561407B (zh) 换气装置
JP3016572U (ja) 水冷式トイレ用冷温風機
CN218269312U (zh) 空调装置
JP7327630B2 (ja) ヒートポンプ装置及び貯湯式給湯機
US20230119391A1 (en) Multipurpose Heating and Cooling Single Unit System for Buildings
JP2009257702A (ja) 空調装置及びキャビネット
JP2008082632A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4049602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees