JP2003285240A - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JP2003285240A
JP2003285240A JP2002086226A JP2002086226A JP2003285240A JP 2003285240 A JP2003285240 A JP 2003285240A JP 2002086226 A JP2002086226 A JP 2002086226A JP 2002086226 A JP2002086226 A JP 2002086226A JP 2003285240 A JP2003285240 A JP 2003285240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
column
machine tool
base
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002086226A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3952161B2 (ja
Inventor
Osamu Tanigawa
修 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2002086226A priority Critical patent/JP3952161B2/ja
Priority to US10/396,273 priority patent/US6835031B2/en
Publication of JP2003285240A publication Critical patent/JP2003285240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3952161B2 publication Critical patent/JP3952161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/0009Energy-transferring means or control lines for movable machine parts; Control panels or boxes; Control parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/25Movable or adjustable work or tool supports
    • B23Q1/64Movable or adjustable work or tool supports characterised by the purpose of the movement
    • B23Q1/66Worktables interchangeably movable into operating positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0825Relatively slidable coverings, e.g. telescopic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/303976Milling with means to control temperature or lubricate
    • Y10T409/304032Cutter or work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 工作機械の背面側に切粉が堆積しないように
し、且つ景観を向上させる。 【解決手段】基台2上方の前側面と左右両側面とを飛散
防止カバー11にて囲み形成した工作機械において、基
台2上には、加工テーブル3に対して前後移動するY軸
テーブル6を設け、該Y軸テーブル6上に加工テーブル
3に対して左右移動するコラム7を設け、Y軸テーブル
6には、コラム7の背面側にてX軸方向に長手の背面カ
バー16を立設し、その後方の後部装置部10との間に
配線30、配管31の配置のための空間を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、工作機械の構成に
係り、より詳しくは、切削液や切削屑等の飛散を防止
し、且つ美観を向上できるカバー構造の構成に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の工作機械のカバー装置(スプラッ
シュカバー)として、特開平10−190160号公
報、特開2000−288866号公報等に開示されて
いるように、工作機械をその基台の周囲から立設する前
方カバー及び左右両側方カバーにて囲み、基台より後側
に配置された電源部、制御装置、油圧発生装置、クーラ
ント液供給装置等のボックス部(後部装置部)と、前記
基台の後端との間も後方カバーにて覆ったものが知られ
ている。この種のカバー装置では、一般に、前方カバー
及び左右両側方カバーには、各々開口部を設け、この開
口部を介して工作機械の加工領域(加工エリア)との間
で被加工物をやり取りしたり、工具交換装置のメインテ
ナンスを実行したりする。そして、前記各開口部には、
左右方向の引き戸や落とし込み扉にて開閉自在に塞がれ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、工作機械の
基台上で、工具が先端に装着された加工主軸を有するコ
ラムがXYテーブルに沿って水平の前後方向(Y軸方
向)及び左右方向(X軸方向)に移動可能に配置され、
コラムに対して前記加工主軸が上下方向に変位可能に昇
降し、基台上の加工テーブルに載置された被加工物を加
工する作業を実行するものでは、この加工テーブルに対
してコラムが前進した位置から後方に後退した位置まで
の移動を許容するため、基台の後部に大きな空間を必要
とする。またその空間の下部には前記コラムを移動させ
るためのXYテーブルが配置されている。従って、加工
時に発生した切粉は、コラムより後方まで飛び散ること
になり、従来のカバー装置における後方カバーの箇所に
当たって下方に落ち、前記XYテーブルの後部や基台と
の間の隙間に切粉が堆積することになり、その切粉の除
去のために、作業者はカバー装置内に入って清掃しなけ
ればならず、狭い空間内で清掃作業は困難で、且つ切粉
除去も完全にできないという問題があった。
【0004】また、前記電源部、制御装置、油圧発生装
置、クーラント液供給装置等のボックス部(後部装置
部)からコラム等の移動部分への配線や配管は、フレキ
シブルなケーブル(管)であるから、できるだけ空中に
配置することが好ましく、さらに、これらの管が前記飛
散する切粉により損傷しないように保護カバーにて覆う
などの工夫が必要であった。
【0005】本発明は、前記従来の問題点を解消でき、
且つ従来の要望を満たすことができる簡単な構成の背面
カバーを備えた工作機械を提供することを技術的課題を
解決することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、基台上に、被加工物を搭
載する加工テーブルと、該加工テーブルに対してXY方
向に水平移動可能なコラムと、該コラムに対して上下方
向に移動可能で先端に工具を装着できる主軸部とを備
え、前記基台上方の前側面と左右両側面とを飛散防止カ
バーにて囲み形成した工作機械において、前記基台上に
は、前記加工テーブルに対して前後移動するY軸テーブ
ルを設け、該Y軸テーブル上に前記加工テーブルに対し
て左右移動する前記コラムを設け、前記Y軸テーブル上
には、前記コラムの背面側にてX軸方向に長手の背面カ
バーを立設したことを特徴とするものである。
【0007】そして、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の工作機械において、前記基台の後方に、クー
ラント液等の液体供給部及び電源部、制御部等の後部装
置部を配置し、該後部装置部と前記背面カバーとの間に
配管及び配線を配置したものである。
【0008】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または2に記載の工作機械において、前記背面カバーの
左右両側端縁と前記飛散防止カバーの左右両面との間に
隙間を設けたものである。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明を具体化した実施形態
について説明する。図1は工作機械1の斜視図、図2は
図1のII−II線矢視側断面図、図3は要部左側面図、図
4は工作機械1の後部斜視図である。
【0010】工作機械1の基台2上には、その前寄り部
位に加工テーブル3が設けられており、その後方部位に
は主台4を立設し、該主台4上のY軸レール5には基台
2の前後方向(図1に示すY軸方向)に移動可能な横長
のY軸テーブル6が載置され、Y軸モータ14の駆動力
により、前記Y軸テーブル6がY軸方向に沿って往復移
動可能に構成されている。そして、前記Y軸テーブル6
上には、平面視で前記Y軸と直交するX軸方向に長いX
軸レール(図示せず)が設けられ、このX軸レールに沿
って縦長のコラム7が基台2の左右方向(図1に示すX
軸方向)に往復移動可能に載置されて、図示しないX軸
モータの駆動力にて、前記コラム7はX軸方向に沿って
往復移動可能に構成されている。なお、このコラム7
は、その前面、左右両面及び上面が着脱自在可能な金属
板製のコラムカバー12にて覆われているので、コラム
7とコラムカバー12とは一体的に前後移動する。
【0011】コラム7の前部には、上下方向に変位移動
可能な加工主軸8が設けられており、さらにコラム7の
一方の側面には前後方向に長く、側面視で小判型の無端
状搬送部を備えた工具交換装置9が配置されており、該
工具交換装置9の下面前部の工具交換位置9aにて、上
昇位置の加工主軸8の下端に対して図示しない工具を交
換可能に構成されている。
【0012】上記のようにしてXY方向に移動可能なコ
ラム7に設けた加工主軸8下端の工具にて前記加工テー
ブル3上の図示しない被加工物を孔開け等の加工を実行
できるように構成されている。
【0013】前記基台2の後端には、クーラント液等の
液体供給部及び電源部、制御部等の後部装置部10が配
置されている。基台2の前面側上部及び左右両側面上部
及び天井面を囲む切粉飛散防止カバー(スプラッシュカ
バー)11は、金属板にて形成され、飛散防止カバー1
1の前面や左右両面には、開口部13(図1で前側のみ
示す)が開口され、該各開口部を介して前記加工テーブ
ル3に対する被加工物の着脱作業や工具交換装置9に対
する工具の取り換え作業、後述する切粉の除去作業、そ
の他のメインテナンスを実行するのに好都合なようにな
っている。また、前記各開口部13は、引き戸式扉や落
とし込み扉にて開閉可能に塞がれている。
【0014】前記コラムカバー12の左右両側と、前記
Y軸テーブル6の左右両側端との間には、左右両伸縮式
(テレスコープ式)の防塵カバー15a 15bを配置
し、コラム7が左右両移動時に、前記Y軸テーブル6の
上面等が露出しないように覆い、当該Y軸テーブル6上
に切粉が付着しないように構成されている。この防塵カ
バー15a 15bは、図1〜図4に示すように、前記Y
軸テーブル6の上面(水平面)に対して後方で高く、前
側で低い傾板部20aと該傾板部20aの前端から垂直
に下に延びる垂直板部20bとから構成されている。
【0015】さらに、前記Y軸テーブル6の後端には、
当該Y軸テーブル6の全長(左右長さ)にわたる横長の
背面カバー16が立設されている。この背面カバー16
は、前記Y軸テーブル6に適宜間隔で立設した複数本の
支柱17の前面側に金属板等の防護板18を張設したも
のであるが、これに代えて、引っ張り強度が大きく、且
つ耐薬品性の高い芳香属ポリアミド繊維(アラミド繊
維)からなる合成樹脂製のフレキシブルな布板を張設し
ても良い。
【0016】なお、背面カバー16の左右両側端縁と前
記飛散防止カバー11の左右両側板の内面との間には適
宜の縦長の隙間を隔てるようにしてあり、コラム7と共
に背面カバー16がY軸方向に沿って前進後退すると
き、飛散防止カバー11の側板と背面カバー16の端部
との隙間に切粉が挟まったまま移動して両部品を傷つけ
たり、背面カバー16の前後移動を阻害したりさせず、
また、背面カバー16の前後移動時に前記飛散防止カバ
ー11内(加工領域側)の空気を圧縮または膨張させな
いようにしている。従って、飛散防止カバー11と背面
カバー16とで囲まれた加工空間内の空気を不用意に圧
縮したり膨張させる時の空気の流れによる異音を発生さ
せるという不具合も防止できる。
【0017】そして、背面カバー16の前面の下部寄り
部位には、その長手方向(左右方向)の全長にわたっ
て、前下向き傾斜状の傾斜カバー19が固定されている
(図3及び図4参照)。この傾斜カバー19は、前記左
右両側の防塵カバー15a 15bにおける傾板部20a
の後寄り部位の上面に重なるように配置され、また、傾
斜カバー19の中途部は、前記コラムカバー12の後端
と背面カバー16との間の隙間を覆うように配置される
ものである。
【0018】さらに、前記コラムカバー12の左右両後
端縁間の空間(前記傾斜カバー19の配置位置より上方
空間)に後下がり傾斜板21を固定し、この後下がり傾
斜板21の上面には中央で高く、前記コラムカバー12
の左右両後端縁に行くに従って下向き傾斜の山形カバー
体22を固定する(図3及び図4参照)。
【0019】前記の構成により、切削加工中に発生した
切粉やクーラント液が飛散して、コラム7を覆うコラム
カバー12の左右両側からさらに後方に飛び散るとき、
前記背面カバー16の前面にて切粉やクーラント液を受
けるから、それ以上、後方、つまり前記後部装置部10
側に切粉等が飛散しないようにでき、電気系の保護を万
全にできる。
【0020】また、前記背面カバー16の前面にて受け
られた切粉はクーラント液と共に、傾斜カバー19及び
防塵カバー15a 15b上面を流れ落ちて、基台2のう
ち加工領域(加工テーブル3に近い側)に集めることが
できるから、切粉の清掃作業も至極容易となる。
【0021】なお、前記背面カバー16の後面側の上部
には、前記後部装置部10の供給部33からの配線30
やクーラント液または油圧系のための配管31の連結部
32が固定されており、前記背面カバー16の背面側に
おいて前記配線30及び配管31を側面視U字状等に屈
曲させて空間内に配置する(図2〜図4参照)。
【0022】このような構成により、前記飛散した切粉
は背面カバー16の箇所で遮られて、直接配線30及び
配管31に衝突して破損させたり、また、切粉が配線3
0や配管31の屈曲部に堆積することがないから、別途
配線30や配管31の外側を保護カバーにて覆う必要が
なくなる。さらに、左右(X軸方向)に長い背面カバー
16にて、コラム7の背面側及びその左右両側空間を覆
うから、コラム7の前後移動と共に背面カバー16も前
後移動するときに、配線30や配管31の配置空間が広
くなったり狭くなったり変化しても、前記配線30及び
配管31を加工空間側から見えなくすることができ、切
粉飛散防止カバー11内の空間(加工空間)をすっきり
とした景観にできるという効果も奏する。
【0023】なお、切粉飛散防止カバー11内の空間の
うち、図2に示すように、加工テーブル3の上方におい
て、コラム7側との空間を前後に仕切る中仕切り板34
を設けると共に、加工テーブル3を水平回転する構成を
採用すると、当該加工テーブル3上に複数の被加工物を
装着して、一方の被加工物を加工中に、基台2の前側の
開口部から他方の被加工物を取付ける等の準備作業を実
行して、無駄時間を少なくし、作業効率を高めることが
できる。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、請求項1に記載
の発明は、基台上に、被加工物を搭載する加工テーブル
と、該加工テーブルに対してXY方向に水平移動可能な
コラムと、該コラムに対して上下方向に移動可能で先端
に工具を装着できる主軸部とを備え、前記基台上方の前
側面と左右両側面とを飛散防止カバーにて囲み形成した
工作機械において、前記基台上には、前記加工テーブル
に対して前後移動するY軸テーブルを設け、該Y軸テー
ブル上に前記加工テーブルに対して左右移動する前記コ
ラムを設け、前記Y軸テーブル上には、前記コラムの背
面側にてX軸方向に長手の背面カバーを立設したことを
特徴とするものである。
【0025】従って、加工中に飛散した切粉やクーラン
ト液は背面カバーにより遮られて、コラム7の背面側及
びその左右両側の奥の空間に切粉が堆積せず、加工空間
内の切粉の清掃作業を容易にできるという効果を奏す
る。
【0026】そして、請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の工作機械において、前記基台の後方に、クー
ラント液等の液体供給部及び電源部、制御部等の後部装
置部を配置し、該後部装置部と前記背面カバーとの間に
配管及び配線を配置したものであるから、前記飛散した
切粉やクーラント液が後部装置部に掛からず、後部装置
部における電気系の保護を万全にできると共に、配管及
び配線にも切粉が飛散して損傷を受ける等の事故を確実
に防止できる。さらに、これら配管及び配線を背面カバ
ーにて前方(加工空間側)から見えなくできて景観も向
上するという効果を奏する。
【0027】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または2に記載の工作機械において、前記背面カバーの
左右両側端縁と前記飛散防止カバーの左右両面との間に
隙間を設けたものであり、これにより、加工作業中等に
おいて、コラムと共に背面カバーが前後移動するにつれ
て、飛散防止カバーとの間に切粉等が咬み込んで、移動
を円滑にできなくなることや飛散防止カバーの内面を傷
つける等の事故を防止できると共に、飛散防止カバーと
背面カバーとで囲まれた加工空間内の空気を不用意に圧
縮したり膨張させる時の空気の流れによる異音を発生さ
せるという不具合も防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る工作機械の斜視図である。
【図2】 図1のII−II線矢視側面図である。
【図3】 背面カバーを示す要部左側面図である。
【図4】 背面カバー等の斜視図である。
【符号の説明】
1 工作機械 2 基台 3 加工テーブル 4 主台 6 Y軸テーブル 7 コラム 8 加工主軸 9 工具交換装置 10 後部装置部 11 飛散防止カバー 12 コラムカバー 15a,15b 防塵カバー 16 背面カバー 17 支柱 18 防護板 19 傾斜カバー 30 配線 31 配管 32 連結部 33 供給部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上に、被加工物を搭載する加工テー
    ブルと、該加工テーブルに対してXY方向に水平移動可
    能なコラムと、該コラムに対して上下方向に移動可能で
    先端に工具を装着できる主軸部とを備え、前記基台上方
    の前側面と左右両側面とを飛散防止カバーにて囲み形成
    した工作機械において、 前記基台上には、前記加工テーブルに対して前後移動す
    るY軸テーブルを設け、 該Y軸テーブル上に前記加工テーブルに対して左右移動
    する前記コラムを設け、 前記Y軸テーブル上には、前記コラムの背面側にてX軸
    方向に長手の背面カバーを立設したことを特徴とする工
    作機械。
  2. 【請求項2】 前記基台の後方に、クーラント液等の液
    体供給部及び電源部、制御部等の後部装置部を配置し、
    該後部装置部と前記背面カバーとの間に配管及び配線を
    配置したことを特徴とする請求項1に記載の工作機械。
  3. 【請求項3】 前記背面カバーの左右両側端縁と前記飛
    散防止カバーの左右両面との間に隙間を設けたことを特
    徴とする請求項1または2に記載の工作機械。
JP2002086226A 2002-03-26 2002-03-26 工作機械 Expired - Fee Related JP3952161B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086226A JP3952161B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 工作機械
US10/396,273 US6835031B2 (en) 2002-03-26 2003-03-25 Machine tool having an improved cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086226A JP3952161B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003285240A true JP2003285240A (ja) 2003-10-07
JP3952161B2 JP3952161B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=28449296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086226A Expired - Fee Related JP3952161B2 (ja) 2002-03-26 2002-03-26 工作機械

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6835031B2 (ja)
JP (1) JP3952161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132074A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 オークマ株式会社 工作機械における電線・ホース類の配設構造

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4210308B2 (ja) * 2007-04-03 2009-01-14 ファナック株式会社 本体をカバーで覆った工作機械
JP5708825B2 (ja) * 2011-12-22 2015-04-30 村田機械株式会社 工作機械
JP5877806B2 (ja) 2013-02-26 2016-03-08 ファナック株式会社 切粉の排出に適したカバーを備えた工作機械
JP5746249B2 (ja) * 2013-03-22 2015-07-08 ファナック株式会社 可動カバーを有する工作機械
CN104841985A (zh) * 2015-05-26 2015-08-19 东莞市固达机械制造有限公司 数控双换台精密平面铣床
JP6600222B2 (ja) * 2015-10-16 2019-10-30 株式会社スギノマシン 立形マシニングセンタ
WO2018047307A1 (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社牧野フライス製作所 工作機械
CN106514281B (zh) * 2016-12-02 2018-11-09 重庆市迈雷特数控技术有限公司 大立柱框式加工装置
CN110026807A (zh) * 2019-04-11 2019-07-19 禹州市鼎锋机械科技有限公司 一种数控机床微型复合式工件传送收集装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2965740B2 (ja) * 1991-04-11 1999-10-18 株式会社森精機製作所 工作機械におけるカバー装置
JP2965741B2 (ja) * 1991-04-11 1999-10-18 株式会社森精機製作所 工作機械における全体カバーの開閉扉装置
KR100351309B1 (ko) * 1993-09-21 2002-12-06 가부시키가이샤 나카노한킹 공작기계용슬라이드커버장치
US5624363A (en) * 1995-02-09 1997-04-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Machine tool having a protective cover
JPH10138085A (ja) * 1996-11-11 1998-05-26 Hookosu Kk コラム移動形マシンニングセンタ
JPH1148083A (ja) * 1997-08-09 1999-02-23 Hookosu Kk コラム移動形マシンニングセンタ
JPH11333655A (ja) * 1998-05-27 1999-12-07 Mori Seiki Co Ltd 工作機械の自動工具交換装置
US6082939A (en) * 1998-07-09 2000-07-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Machine tool and cover apparatus therefor
JP2000084787A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toyoda Mach Works Ltd 2つの工具主軸ヘッドを備えた工作機械
JP2000190160A (ja) 1998-12-24 2000-07-11 Howa Mach Ltd 工作機械のカバ―装置
JP3074384B1 (ja) 1999-04-01 2000-08-07 ホーコス株式会社 縦向き囲い壁付き工作機械、及びこの工作機械の使用方法
JP4144130B2 (ja) * 1999-09-21 2008-09-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 光学異方性材料、光学補償フィルム及び液晶表示素子
DE10006897A1 (de) * 2000-02-16 2001-09-06 Deckel Maho Gmbh Universal-Werkzeugmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016132074A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 オークマ株式会社 工作機械における電線・ホース類の配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20030185641A1 (en) 2003-10-02
US6835031B2 (en) 2004-12-28
JP3952161B2 (ja) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3168328B2 (ja) 工作機械及び、そのカバー装置
JP3626376B2 (ja) 立形マシニングセンタ
EP3511116B1 (en) Machine tool
US10024483B2 (en) Machine enclosure
JP2003285240A (ja) 工作機械
CN102781703A (zh) 轮式装载机
TWI295213B (en) Machine tool
WO2001085390A1 (fr) Machine-outil de type a colonne fixe
JP2010017844A (ja) 工作機械の防塵構造
JPS6362636A (ja) 工作機械の可搬形スプラツシユガ−ド
JP5108361B2 (ja) 工作機械
JP6600222B2 (ja) 立形マシニングセンタ
CN210099475U (zh) 加工中心
JP3952158B2 (ja) 工作機械
JP2006255845A (ja) 工作機械
CN209811862U (zh) 一种工作区域防护系统
CN109093394B (zh) 双头式型材复合加工中心
JP3991775B2 (ja) 工作機械
JP4558436B2 (ja) 立形マシニングセンタ
CN218556442U (zh) 一种具有防护结构的机床
CN219649227U (zh) 一种高安全型切削工具
CN218983691U (zh) 一种焊接机器人防飞溅机构
JP2001315039A (ja) コラム移動形マシンニングセンタ
CN219275088U (zh) 一种具有安全防护装置的加工中心
JP6804687B1 (ja) 保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees