JP2003284648A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JP2003284648A
JP2003284648A JP2002092128A JP2002092128A JP2003284648A JP 2003284648 A JP2003284648 A JP 2003284648A JP 2002092128 A JP2002092128 A JP 2002092128A JP 2002092128 A JP2002092128 A JP 2002092128A JP 2003284648 A JP2003284648 A JP 2003284648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
cooking
cooking cabinet
temperature
outer case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002092128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003284648A5 (ja
JP3899978B2 (ja
Inventor
Kazuya Oguri
一也 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002092128A priority Critical patent/JP3899978B2/ja
Publication of JP2003284648A publication Critical patent/JP2003284648A/ja
Publication of JP2003284648A5 publication Critical patent/JP2003284648A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899978B2 publication Critical patent/JP3899978B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)
  • Electric Stoves And Ranges (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロースタにおいて、受皿の温度を調理庫の壁
を介して間接的にみているため、調理庫外壁が冷却され
ると、実際の受皿温度とセンサの検知温度に大きな誤差
ができる。 【解決手段】 調理庫2と、調理物を載置する焼き網3
を上面に載置し出し入れ自在の受皿6と、ヒータ4,5
と、外気に通じる排気経路を構成する排気筒7と、調理
庫2開口部を塞ぐドア11と、受皿6と調理庫2が接し
ている部分に調理庫2の外側に密着して設けられたセン
サ8と、器体外郭を形成する外郭ケース1と、ファン1
8とモータとを有し、センサ8の周辺に位置する外郭ケ
ース1にはセンサ8に直接冷却風が行かないようにする
突起部Aを設けることにより、センサ8付近の冷却風を
さえぎり受皿温度とセンサ8の検知温度の誤差を小さく
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、調理庫内部で焼き
網に載せられた調理物をヒータにより加熱調理する加熱
調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の加熱調理器としては、単体で用
いるもの、あるいは誘導加熱調理器等に組み込んで用い
る組み込み式のものがある。本従来例では、誘導加熱調
理器に組み込んだ組み込み式加熱調理器について、以下
に図面を参照して説明する。
【0003】図1は誘導加熱調理器の斜視図である。誘
導加熱調理器の外郭を構成する外郭ケース1の内部に
は、左側にロースタ部15、右前方に各加熱部を操作す
るキーのついた操作部16、操作部後方に各加熱部の出
力を制御する制御基板17、制御基板17の後方に制御
基板17上の発熱部品を冷却するためのファン18とモ
ータからなるファンユニットが設けられている。ロース
タ部15上方、制御基板17上方にはそれぞれ誘導加熱
コイル14が支持スプリングによりトッププレート13
に押し付けられるように支持されている。冷却経路は、
トッププレート13右奥にある吸気口19から外気を吸
入し、まず発熱量の多いインバータ部を含む制御基板1
7を冷却し、その後分流され、上方の誘導加熱コイル1
4と左側にあるロースタ部15周囲をそれぞれ冷却しな
がら、トッププレート13左奥にある排気口20より排
出される。
【0004】以下、ロースタ部15について説明する。
図10は誘導加熱調理器の断面図であり、特に本発明に
関わる加熱調理器としてのロースタ部15周囲の構成を
示している。調理庫2内部に調理用ヒータとして焼き網
3の上方から魚の表側を加熱調理する上ヒータ4と、焼
き網3の下方から魚の裏側を加熱調理する下ヒータ5を
内蔵し、焼き網3は調理庫2内に出し入れ自在に設置さ
れた受皿6に載置されている。加熱調理された魚から出
てくる水や脂は受皿6に受けられ溜められるように構成
されていて、調理庫2底面に漏れないようになってい
る。
【0005】また、調理中に発生する煙や水蒸気は器体
外へ通じる排気筒7を通って調理庫2外へ排気される。
本従来例ではヒータが焼き網3の上下両方向にある両面
焼きロースタとなっているが、焼き網3の上方にしかヒ
ータのない片面焼きロースタでも、特に下ヒータ以外の
構成は同じものである。調理庫2底面には受皿6と面で
接している部分を設け、その部分に受皿6の温度を間接
的に検知するセンサ8が取り付けられている。センサ8
は、調理庫2の外側に遮熱用に設けられた遮熱ケース9
に固定されたばね10により、調理庫2に圧接されて密
着するように設けられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成において、ロースタ部下の外郭ケースは
平らな平面になっており、ロースタの底面に設けられた
センサの周囲もそれ以外の部分と同じように平面となっ
ている。したがって、ロースタ部周囲を冷却する冷却風
が底面全体を冷却するのと同様にセンサ付近も冷却して
しまい、調理庫の外壁を介して受皿の温度を間接的にみ
ているセンサの検知温度が、実際の受皿の温度よりかな
り低くなってしまう恐れがある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明の加熱調理器は、一方に開口部のある調理庫
と、調理物を載置する焼き網と、焼き網を上面に載置し
調理庫に出し入れ自在に設けられた受皿と、焼き網の上
方に設けられたヒータと、調理庫内と外気に通じる排気
経路を構成する排気筒と、調理庫の開口部を塞ぐドア
と、調理庫の温度を検知するセンサと、調理庫の周囲を
覆い調理器の外郭を形成する外郭ケースよりなる構成に
おいて、前記センサの周辺に位置する外郭ケースには前
記センサに直接冷却風が行かないようにする突起部を設
けた加熱調理器とすることにより、冷却風によりセンサ
が冷却されすぎるのを防ぎ、受皿の温度とセンサの検知
温度の差を少なくすることができ、受皿の温度上昇を正
確に判断することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1記載の発明によれば、一
方に開口部のある調理庫と、調理物を載置する焼き網
と、前記焼き網を上面に載置し前記調理庫に出し入れ自
在に設けられた受皿と、前記焼き網の上方に設けられた
ヒータと、前記調理庫内と外気に通じる排気経路を構成
する排気筒と、前記調理庫の開口部を塞ぐドアと、調理
庫の温度を検知するセンサと、前記調理庫の周囲を覆い
調理器の外郭を形成する外郭ケースと、前記外郭ケース
内部を冷却するためのファンと、ファンを駆動するモー
タとを有し、前記センサの周辺に位置する外郭ケースに
は前記センサに直接冷却風が行かないようにする突起部
を設けた加熱調理器とすることにより、冷却風によりセ
ンサが冷却されすぎるのを防ぐことができ、受皿の温度
とセンサの検知温度の差を少なくすることができ、受皿
の温度上昇を正確に判断することができる。
【0009】請求項2記載の発明は、センサの周囲の一
部または全周に断熱材を設けた構成にすることにより、
冷却風によりセンサが冷却されるのをほぼ完全に防ぐこ
とができ、受皿の温度とセンサの検知温度の差をさらに
少なくすることができ、受皿の温度上昇を正確に判断す
ることができる。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1または請
求項2記載の構成において、調理庫の下にある外郭ケー
スは、センサから離れるにしたがって低くなるような傾
斜をもつような構成にすることにより、使用者が誤って
排気口などから水等をこぼしてしまい調理器内に水が浸
入してしまった場合でも、センサ付近に水が溜まること
なく、水の影響でセンサの温度上昇が鈍くなる恐れもな
くなり、常に受皿の温度をほぼ正確に検知することがで
きる。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1または請
求項2または請求項3記載の構成において、センサの取
り付け位置は調理庫の中心より排気筒に近い側とするこ
とにより、調理庫内の気流の流れは扉から排気筒方向の
一方となっているため、受皿の温度分布は後方のほうが
高くなり、受皿の温度の高い部分の温度検知が可能とな
り、より素早く異常温度上昇を検知することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。なお、本実施例では、加熱調理器を誘導加
熱調理器のロースタ部として組み込んだ場合について説
明する。
【0013】(実施例1)図1は本発明の実施例1にお
ける、組み込み式誘導加熱調理器も概略図であり、図2
はこの誘導加熱調理器をキャビネット23に組み込んだ
状態図である。また、図3、図4は誘導加熱調理器の冷却
経路を示す図である。
【0014】組み込み式の加熱調理器の場合、キャビネ
ット23の天板にあけられた穴の内側に調理器全体を落
とし込んで、キャビネット23の天板に吊り下げるよう
になっている。このようにキャビネット23内部に調理
器を落とし込んで設置するが、調理器自体の吸排気のリ
ーク防止、調理器下に組み込まれたオーブンや食器洗い
器などからの熱の影響を極力減らすためにキャビネット
23内部からの吸気、キャビネット23内部への排気を
しないようにしてある。このため、器体内部の冷却のた
めの吸気と排気は、図3に示すように使用者に対して最
も違和感の少ないトッププレート13奥側に設けられた
吸気口19と排気口20により行われる。
【0015】以下にロースタ部について説明する。な
お、本実施例の構成は従来例の構成とほぼ同じであるた
め、その説明は省略し、主に相違点を中心に説明する。
【0016】図5は本発明の実施例1における誘導加熱
調理器の断面図である。受皿6は、調理庫2内部に摺動
自在に設けられており、調理庫2底面につけられたレー
ル21の上を受皿6の底面をドア11と一緒に滑らせて
摺動させている。受皿6は、その上方に載せられた焼き
網3上に置かれた調理物から出てくる水や脂を受け、そ
れ以外の調理庫2内部に溢さないようにしている。
【0017】また両面焼きのロースタの場合、受皿6と
焼き網3の間にヒータが設けられ、受皿6の温度上昇が
著しいことがある。このような状況に対して、あらかじ
め受皿6に水を溜めて調理をすると受皿6の温度上昇を
抑えることができる。受皿6の温度が上昇すると溜めら
れている水や脂が加熱され、温度が上がるにつれ煙の発
生量が多くなる。
【0018】さらに加熱が進むと脂の気化がすすみ、下
ヒータ5に直接脂が垂れて一瞬火が付き、それが受皿6
の油に引火する恐れもある。そのため、受皿6の温度を
検知するための手段が必要となってくる。
【0019】受皿6の中央付近には摺動させるためのレ
ール21以外に受皿6と調理庫2底面が接する面があ
る。調理庫2外側からこの面にセンサ8を取り付けて受
皿6の温度を検知できるようにしてある。センサ8の取
り付け方法は、調理庫2底面に穴をあけて直接受皿6の
温度を検知することも考えられるが、調理庫2内部は調
理物より発生する脂が付着してセンサ8に固着し、検知
温度に大きな誤差を与える可能性があるため、調理庫2
外側から間接的に受皿6の温度を検知するようにしてい
る。
【0020】調理庫2の外側には、調理庫2内部の熱を
断熱するために空気層を設けて遮熱ケース9が設けられ
ている。センサ8はこの遮熱ケース9に固定されてお
り、ばね10によりセンサ8と調理庫2底面が絶えず密
着しているようになっている。この密着面には熱伝導に
優れたグリスを塗ることにより、さらにセンサ8の受感
性を良くしている。
【0021】遮熱ケース9の外側には外郭ケース1があ
る。外郭ケース1は外郭を構成する板金であるため、使
用者が誤って触れた場合に火傷の恐れがないような温度
まで冷却する必要がある。調理中は調理庫2内が約30
0℃となっており、これに対し外郭は約85℃にする必
要がある。調理庫2から外郭ケース1までのわずかな空
間でこのような冷却が必要なため、調理中は外郭ケース
1と遮熱ケース9の間には常に風を流して冷却し続ける
ようになっている。このように遮熱ケース9の外側には
冷却風が流れているため、この冷却風が調理庫2底面に
つけられたセンサ8に影響を与えやすい。これを防止す
るために、センサ8周囲の外郭ケース1に障害物である
突起部Aを構成する。
【0022】図6はロースタ部15下の外郭ケース1の
形状を示す図である。センサ8の周囲の外郭ケース1を
突起部Aにより突出させることにより、冷却風がセンサ
8に直接当たらないようにする。このとき、突出させた
外郭ケース1が遮熱ケース9に接すると、ロースタの熱
が外郭ケース1にまで熱伝導により伝わって高温となる
ため、距離をとる必要がある。断熱のためには3mm以
上が望ましいが、冷却風に勢いがある場合はどうしても
センサ8にまで届いてしまう。このような場合、図7の
ように、外郭ケース1と遮熱ケース9の間に断熱材22
を挟み込んで、完全にセンサ8周囲を密閉するようにす
ることも考えられる。
【0023】また、使用者が調理中に誤ってトッププレ
ート13上に汁物をこぼしてしまい、排気口20より外
郭ケース1内部に水が入ってしまった場合、センサ8の
リード線を伝ってセンサ8の感度に影響を与えるような
物が付着したり、水分で絶縁が不可となってしまう状況
が考えられる。これらに対しても、センサ8周囲に障害
物を設けることにより問題を解決することができる。外
郭ケース1内部に侵入してきた水の量が多かったり、勢
いがあると障害物を乗り越えてしまう可能性があるが、
センサ8下部に水が長時間溜まらないように、障害物の
一方を低くしてそこから排水するようにしたり、障害物
の内部に穴を開けて排水することも考えられる。
【0024】また、外郭ケース1の底面を絞り加工等で
変形させて障害物を構成することに対し、別部材でこれ
を構成することも考えられるが、密閉性、組立の手間、
材料費等を考慮すると、一体で構成するほうが望ましい
であろう。
【0025】以上のような構成により、センサ8に対す
る冷却風の影響をできる限り抑えることができるため、
センサ8感度が良好となり、常に受皿6の温度を正確に
把握でき、受皿6の温度上昇により煙量を抑えることが
できる。また、水を受皿6に張って調理する方式の場合
も、受皿6の水が蒸発してなくなり、受皿6の温度が高
くなったことも正確に検知ができる。また、異常状態に
おいて調理庫2内で炎が発生した場合においても、素早
く温度上昇を検知し、ヒータ4、5の出力を切り、鎮火
をすることができる。
【0026】(実施例2)本発明の実施例2について、
図面を用いて説明する。図8は本発明の実施例2におけ
る、誘導加熱調理器の断面図である。図5との違いは、
調理庫2底面に付けられているセンサ8の位置が排気筒
7側によっている点と、外郭ケース1底面が後ろから前方
へ傾斜している点である。
【0027】調理中ロースタ内部は、ヒータ4、5の熱
により上昇気流が発生し、調理庫2後上方に設けられた
排気筒7から排気される。これに対し、吸気はドア11
の下方にパッキン12の切れ目があり、そこから行われ
る。したがって調理中における調理庫2内の気流の流れ
は調理庫2前下方から後上方への一方通行となってい
る。このため、調理庫2内の温度分布は後方に比べ前方
が低くなっている。これに伴い受皿6の温度も前方のほ
うが温度は低くなっている。このためセンサ8の取り付
け位置を後方、つまりは出口である排気筒7に近い側に
寄せることにより、受皿6温度のより高い部分の検知が
可能となる。
【0028】また、使用者が調理中に誤ってトッププレ
ート13上に汁物をこぼしてしまい、排気口20より外
郭ケース1内部に水が入ってしまった場合、図9に示す
ようにセンサ8周囲の外郭ケース1に障害物となる突起
部Aを構成するとともに、後ろから前へ向けて傾斜を設
けるようにしておくと、入ってしまった水はセンサ8周
囲を避けて、センサ8周囲にとどまることなくスムーズ
に前方へ流れていく。前方に流れていった水はそのまま
外郭ケース1前方より排水することもできるが、外郭ケ
ース1前方付近に窪みをつけてそこに溜めるようにす
る。よほど大量の水でない限り器体外へ排水することが
なくなるため、キッチンの壁や床を汚すことがなくな
る。溜められた水はロースタの熱により徐々に蒸発して
なくなる。
【0029】以上のような構成にすることより、受皿6
温度のより高いところをセンサ8で検知できるため、受
皿6の異常温度上昇をより素早く的確に検知し、煙の発
生を抑制させることができる。また、異常に受皿6の温
度が上昇し発火した場合でも、温度検知を素早く行い、
ヒータ4、5の出力を止めて鎮火させることができる。
また、受皿6に水を張って調理するロースタの場合、受
皿6の温度上昇により受皿6に水がなくなりかけている
のを早めに判断することができる。
【0030】一方、外郭ケースの底面に傾斜を付けるこ
とにより、排気口より外郭ケース内部に水が入ってしま
った場合、入ってしまった水はセンサ8周囲を避けて、
センサ8周囲にとどまることなくスムーズに前方へ流れ
ていくため、センサ8の感度に影響を与えるような付着
物が付くこともなく、また、水により絶縁性が落ちるこ
とも防ぐことができる。
【0031】
【発明の効果】以上のような発明により、冷却風や器体
内部に侵入してきた水の影響を受けることなく、調理庫
底面のセンサにより間接的に見ている受皿の温度を常に
正確に検知することが可能となり、受皿の異常温度上昇
を素早く検知し、煙量の抑制、受皿6の水なし検知、発
火検知を正確にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における加熱調理器の概略構
成図
【図2】本発明の実施例1における加熱調理器を組み込
んだ状態図
【図3】本発明の実施例1における加熱調理器の器体内
部の冷却経路を示す分解斜視図
【図4】本発明の実施例1における加熱調理器の器体内
部の冷却経路を示す断面図
【図5】本発明の実施例1におけるロースタ部の断面図
【図6】本発明の実施例1における加熱調理器の外郭ケ
ース底面の形状図
【図7】本発明の実施例1におけるロースタ部の断面図
【図8】本発明の実施例2におけるロースタ部の断面図
【図9】本発明の実施例2における加熱調理器の外郭ケ
ース底面の形状図
【図10】従来の加熱調理器を組み込んだ誘導加熱調理
器の断面図
【符号の説明】
1 外郭ケース 2 調理庫 3 焼き網 4 上ヒータ 5 下ヒータ 6 受皿 7 排気筒 8 センサ 9 遮熱ケース 11 ドア 14 加熱コイル 15 ロースタ部 16 操作部 17 制御基板 18 ファン 19 吸気口 22 断熱材 A 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K051 AB09 AC33 AD28 CD42 CD43 3L087 AA02 AB07 AB08 AB09 BB06 DA20 4B040 AA03 AA08 AB02 AC02 AD04 AE13 CA05 CA17 JA06 JA15 LA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理を行う空間である調理庫と、調理物
    を載置する焼き網と、前記焼き網を上面に載置し前記調
    理庫に出し入れ自在に設けられた受皿と、前記焼き網の
    上方に設けられたヒータと、前記調理庫内と外気に通じ
    る排気経路を構成する排気筒と、前記調理庫の開口部を
    塞ぐドアと、調理庫の温度を検知するセンサと、前記調
    理庫の周囲を覆い調理器の外郭を形成する外郭ケース
    と、前記外郭ケース内部を冷却するためのファンと、フ
    ァンを駆動するモータとを有し、前記センサの周辺に位
    置する外郭ケースには前記センサに直接冷却風が行かな
    いようにする突起部を設けた加熱調理器。
  2. 【請求項2】 調理を行う空間である調理庫と、調理物
    を載置する焼き網と、前記焼き網を上面に載置し前記調
    理庫に出し入れ自在に設けられた受皿と、前記焼き網の
    上方に設けられたヒータと、前記調理庫内と外気に通じ
    る排気経路を構成する排気筒と、前記調理庫の開口部を
    塞ぐドアと、調理庫の温度を検知するセンサと、前記調
    理庫の周囲を覆い調理器の外郭を形成する外郭ケース
    と、前記外郭ケース内部を冷却するためのファンと、フ
    ァンを駆動するモータとを有し、前記センサの周囲の一
    部または全周に断熱材を設けた加熱調理器。
  3. 【請求項3】 調理庫の下にある外郭ケースは、センサ
    から離れるにしたがって低くなるような傾斜をもつよう
    な構成とした請求項1または2記載の加熱調理器。
  4. 【請求項4】 センサの取り付け位置は調理庫の中心よ
    り排気筒に近い側とする請求項1〜3いずれか1項に記
    載の加熱調理器。
JP2002092128A 2002-03-28 2002-03-28 加熱調理器 Expired - Fee Related JP3899978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092128A JP3899978B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002092128A JP3899978B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 加熱調理器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003284648A true JP2003284648A (ja) 2003-10-07
JP2003284648A5 JP2003284648A5 (ja) 2004-08-19
JP3899978B2 JP3899978B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=29237042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002092128A Expired - Fee Related JP3899978B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3899978B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005109A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008284261A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2008284262A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2008307247A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2009011522A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2010003638A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 電磁調理器
JP2013016516A (ja) * 2012-10-17 2013-01-24 Sharp Corp Ihクッキングヒータ
CN107928447A (zh) * 2017-12-22 2018-04-20 珠海格力电器股份有限公司 一种隔热件及嵌入式蒸烤设备
US10517433B2 (en) 2014-03-18 2019-12-31 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for preparing food having an improved thermal protection

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109793431A (zh) * 2019-03-07 2019-05-24 上海海尔众智坊创客空间管理有限公司 分区烤箱

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005109A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理器
JP2008284261A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2008284262A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2008307247A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
JP2009011522A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2010003638A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 電磁調理器
JP2013016516A (ja) * 2012-10-17 2013-01-24 Sharp Corp Ihクッキングヒータ
US10517433B2 (en) 2014-03-18 2019-12-31 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for preparing food having an improved thermal protection
CN107928447A (zh) * 2017-12-22 2018-04-20 珠海格力电器股份有限公司 一种隔热件及嵌入式蒸烤设备
CN107928447B (zh) * 2017-12-22 2024-05-10 珠海格力电器股份有限公司 一种隔热件及嵌入式蒸烤设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3899978B2 (ja) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289602B2 (ja) 加熱調理器
JP5345122B2 (ja) 誘導加熱調理器
US8333183B2 (en) Cooking range including an air circulation mechanism
US20110146653A1 (en) Cooking device
JP2003284648A (ja) 加熱調理器
JP5070999B2 (ja) 蒸気発生器及びそれを使用した加熱調理器
JP5833073B2 (ja) 加熱調理器
JP2003284648A5 (ja)
JP2009089993A (ja) 組み込み式機器
JP5653484B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2002065473A (ja) 焙焼器
JP2006334132A (ja) 加熱調理器
JP2020125867A (ja) 加熱調理器
JP6022017B2 (ja) 加熱調理器
JP5890506B2 (ja) 加熱調理器
JP5425236B2 (ja) 加熱調理器
KR101531062B1 (ko) 덕트 유니트를 포함한 오븐 레인지
JP6072951B2 (ja) 加熱調理器
JP6857507B2 (ja) 加熱調理器
JP4946673B2 (ja) 加熱調理器
JP3913641B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4443777B2 (ja) 加熱調理器
JP7086791B2 (ja) 加熱調理器
JP3492519B2 (ja) グリル装置
JP2945841B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees