JP2003283169A - 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱 - Google Patents

多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱

Info

Publication number
JP2003283169A
JP2003283169A JP2002082822A JP2002082822A JP2003283169A JP 2003283169 A JP2003283169 A JP 2003283169A JP 2002082822 A JP2002082822 A JP 2002082822A JP 2002082822 A JP2002082822 A JP 2002082822A JP 2003283169 A JP2003283169 A JP 2003283169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible printed
printed circuit
circuit board
flat cable
multilayer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002082822A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukefumi Seo
右文 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2002082822A priority Critical patent/JP2003283169A/ja
Publication of JP2003283169A publication Critical patent/JP2003283169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多層構造からなる可撓性基板の温度上昇によ
る弊害を低減する。 【解決手段】 多層構造のフレキシブルプリント基板1
は、各FPC4a〜4d間に熱伝導部材5を介在させて
重ね合わせた構造からなる。多層FPC1の各FPC4
a〜4dの回路部3に通電により発生する熱は、熱伝導
部材5を介して各FPC4a〜4dに分散され、多層F
PC1の回路全体の温度上昇は軽減される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、多層フレキシブ
ルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造に
関し、特に高い放熱特性を備える多層フレキシブルプリ
ント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこ
の積層構造を利用した電気接続箱に関する。
【0002】
【従来の技術】多層構造からなる可撓性基板のうち、図
4に示すように、多層フレキシブルプリント基板100
の各フレキシブルプリント基板100a〜100dは、
ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレン
ナフタレート(PEN)又はポリイミド(PI)等の絶
縁フィルムからなるベース材101の上に、銅箔をパタ
ーン形成してなる複数の導体パターンから構成される回
路部102を形成した構造からなる。これら各フレキシ
ブルプリント基板100a〜100dのベース材101
及び回路部102上には、必要に応じてカバーレイ(図
示せず)が形成されている。
【0003】このような構造で形成された各フレキシブ
ルプリント基板100a〜100dを重ね合わせて多層
フレキシブルプリント基板100を形成する場合、通
常、同図に示すように、各フレキシブルプリント基板間
(例えば、100aと100bとの間、100bと10
0cとの間、100cと100dとの間等)には、空気
層105がそれぞれ形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うにして形成された空気層105は、いわゆる断熱層と
なるため、多層フレキシブルプリント基板100を構成
する各フレキシブルプリント基板100a〜100dの
回路の通電電流による発熱に伴う温度上昇によって通電
電流が制限されたり、各フレキシブルプリント基板10
0a〜100dの耐熱温度を超えて温度上昇が起こり、
回路が破壊されたりする場合がある。また、図5に示す
ように、多層フレキシブルプリント基板100にヒュー
ズ106,107等の発熱性の高い素子(発熱性電子部
品)を実装した場合(この場合、ヒューズ106はフレ
キシブルプリント基板100bに、ヒューズ107はフ
レキシブルプリント基板100cにそれぞれ接続)、同
様に空気層105による断熱効果が起こり、ヒューズ1
06,107の発熱による温度上昇によって更に通電電
流が制限されたり、回路が破壊されたりする場合があ
る。
【0005】この発明は、このような事情を鑑みてなさ
れたもので、多層構造からなる可撓性基板の温度上昇に
よる弊害を低減することができる多層フレキシブルプリ
ント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこ
の積層構造を利用した電気接続箱を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る多層フレ
キシブルプリント基板の積層構造は、ベース材の上に銅
箔からなる導体パターンが形成された複数のフレキシブ
ルプリント基板を重ね合わせてなる多層フレキシブルプ
リント基板の積層構造であって、一のフレキシブルプリ
ント基板と他のフレキシブルプリント基板との間に熱伝
導部材を介在させ重ね合わせることを特徴とする。
【0007】この発明に係る多層フラットケーブルの積
層構造は、銅箔からなる導体パターンがベース材により
包含されるようにラミネートされた複数のフラットケー
ブルを重ね合わせてなる多層フラットケーブルの積層構
造であって、一のフラットケーブルと他のフラットケー
ブルとの間に熱伝導部材を介在させ重ね合わせることを
特徴とする。
【0008】この発明によれば、複数のフレキシブルプ
リント基板や複数のフラットケーブルを重ね合わせてな
る多層構造からなる可撓性基板の各フレキシブルプリン
ト基板間や各フラットケーブル間に、熱伝導部材を介在
させて重ね合わせるため、多層構造の可撓性基板の可撓
性を阻害せずに熱伝導を促進させ、回路の温度上昇によ
る通電電流制限や回路破壊等の各種の弊害を低減させる
ことが可能となる。
【0009】なお、熱伝導部材は、絶縁油又はグリース
であることが好ましく、この場合、シリコン油やシリコ
ングリースなどが考えられる。
【0010】この発明に係る電気接続箱は、複数の被接
続電装部品と接続されて前記複数の被接続電装部品間を
接続する配線分岐回路を筐体の内部に収容してなる電気
接続箱において、前記配線分岐回路は、ベース材の上に
銅箔からなる導体パターンが形成された複数のフレキシ
ブルプリント基板の一のフレキシブルプリント基板と他
のフレキシブルプリント基板との間に熱伝導部材を介在
させ重ね合わせてなる多層フレキシブルプリント基板か
らなり、前記配線分岐回路を前記筐体の内部に収容し、
前記熱伝導部材を前記筐体内に充填又は封入してなるこ
とを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照して、こ
の発明の実施の形態を説明する。図1は、この発明の一
実施形態に係る多層フレキシブルプリント基板の積層構
造を説明するための断面図である。図1に示すように、
多層構造の可撓性基板としての多層フレキシブルプリン
ト基板(以下、「多層FPC」と略記)1は、PET、
PEN又はPI等の絶縁フィルムからなるベース材2の
上に、銅箔等の導電材をパターン形成してなる複数の導
体パターンから構成される回路部3を形成し、必要に応
じてこれらベース材2及び回路部3の上に合成樹脂等か
らなるカバーレイ(図示せず)を形成してなる各フレキ
シブルプリント基板(以下、「FPC」と略記)4a〜
4dを、各FPC4a〜4d間に熱伝導部材5を介在さ
せて重ね合わせた構造からなる。熱伝導部材5は、例え
ばシリコン油等(例えば、10000cs以上のものが
流れ難く好ましい。)の絶縁油やシリコングリース等の
グリース類からなり、好適には電気的絶縁性能を備える
ものが使用される。
【0012】このように多層FPC1を構成する各FP
C4a〜4d間に、それぞれ熱伝導部材5を介在させる
ことにより、各FPC4a〜4dの回路部3に流れる電
流により発生する熱を各FPC4a〜4dに分散させ、
熱による温度上昇が各FPC4a〜4dにそれぞれ集中
してしまうことを防ぎ、多層FPC1の回路全体の温度
上昇を軽減することができる。これにより、温度上昇に
伴う通電電流の制限や回路破壊等を低減することがで
き、各FPC4a〜4dの回路部3の導体幅を削減して
銅箔等の使用量削減によるコストダウンを図ったり、耐
熱温度に余裕ができたために各FPC4a〜4dに安価
な材料の使用が可能になったり、多層FPC1全体の小
型化等を図ったりすることができる。
【0013】図2は、この多層FPC1にヒューズを実
装したものを説明するための断面図である。なお、以降
において、既に説明した部分と重複する説明は割愛す
る。図2に示すように、多層FPC1´を構成する各F
PC4a〜4dのうち、FPC4b及び4cの回路部3
にヒューズ6,7をそれぞれ接続した場合、ヒューズ
6,7により発生する熱が、FPC4a及び4dにより
挟まれた範囲内にこもることなく、各FPC4a〜4d
間に介在する熱伝導部材5により多層FPC1´全体に
伝導する。このため、通電により発生する熱が、FPC
4b及び4cにそれぞれ集中してしまうことを防ぎ、多
層FPC1´の回路全体の温度上昇を軽減することがで
きる。これにより、温度上昇に伴う通電電流の制限や回
路破壊等を低減することが可能となる。
【0014】図3は、この発明の一実施形態に係る電気
接続箱を説明するための一部断面図である。図3に示す
ように、電気接続箱10は、ヒューズ6,7をFPC4
b,4cに接続して実装した多層FPC1´を、合成樹
脂等を成型してなる筐体11内に収容し、更に、この筐
体11内に熱伝導性部材5を充填した構造からなる。こ
れにより、多層FPC1´で発生した熱を筐体11内に
充填した熱伝導部材5により、筐体11全体を通じて発
散することができるため、多層FPC1´の回路全体の
温度上昇を軽減し、上記と同様の効果を得ることができ
る。
【0015】なお、上述した例では、多層構造の可撓性
基板として多層FPC1を例に挙げて積層構造を説明し
たが、フラットケーブルを多層に重ね合わせた多層フラ
ットケーブルやこの多層フラットケーブルを利用した電
気接続箱にも同様の積層構造を適用することができる。
多層フラットケーブルを構成する各フラットケーブル
は、回路部3をベース材2により包含するようにラミネ
ートした構造からなる以外は、上記各FPC4a〜4d
と同様な構造であるため、ここでは説明を省略する。
【0016】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
複数のフレキシブルプリント基板や複数のフラットケー
ブルを重ね合わせてなる多層構造からなる可撓性基板の
各フレキシブルプリント基板間や各フラットケーブル間
に、熱伝導部材を介在させて重ね合わせるため、多層構
造の可撓性基板の熱伝導を促進させ、回路の温度上昇に
よる通電電流制限や回路破壊等の各種の弊害を低減させ
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態に係る多層フレキシブ
ルプリント基板の積層構造を説明するための断面図であ
る。
【図2】 同多層フレキシブルプリント基板にヒューズ
を実装したものを説明するための断面図である。
【図3】 この発明の一実施形態に係る電気接続箱を説
明するための一部断面図である。
【図4】 従来の多層構造の可撓性基板を説明するため
の断面図である。
【図5】 同可撓性基板にヒューズを実装したものを説
明するための断面図である。
【符号の説明】
1…多層FPC、2…ベース材、3…回路部、4a〜4
d…FPC、5…熱伝導部材、6,7…ヒューズ、10
…電気接続箱、11…筐体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース材の上に銅箔からなる導体パター
    ンが形成された複数のフレキシブルプリント基板を重ね
    合わせてなる多層フレキシブルプリント基板の積層構造
    であって、 一のフレキシブルプリント基板と他のフレキシブルプリ
    ント基板との間に熱伝導部材を介在させ重ね合わせるこ
    とを特徴とする多層フレキシブルプリント基板の積層構
    造。
  2. 【請求項2】 銅箔からなる導体パターンがベース材に
    より包含されるようにラミネートされた複数のフラット
    ケーブルを重ね合わせてなる多層フラットケーブルの積
    層構造であって、 一のフラットケーブルと他のフラットケーブルとの間に
    熱伝導部材を介在させ重ね合わせることを特徴とする多
    層フラットケーブルの積層構造。
  3. 【請求項3】 前記熱伝導部材は、絶縁油又はグリース
    であることを特徴とする請求項1又は2記載の積層構
    造。
  4. 【請求項4】 複数の被接続電装部品と接続されて前記
    複数の被接続電装部品間を接続する配線分岐回路を筐体
    の内部に収容してなる電気接続箱において、 前記配線分岐回路は、ベース材の上に銅箔からなる導体
    パターンが形成された複数のフレキシブルプリント基板
    の一のフレキシブルプリント基板と他のフレキシブルプ
    リント基板との間に熱伝導部材を介在させ重ね合わせて
    なる多層フレキシブルプリント基板からなり、 前記配線分岐回路を前記筐体の内部に収容し、前記熱伝
    導部材を前記筐体内に充填又は封入してなることを特徴
    とする電気接続箱。
JP2002082822A 2002-03-25 2002-03-25 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱 Pending JP2003283169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082822A JP2003283169A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002082822A JP2003283169A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003283169A true JP2003283169A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29230867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002082822A Pending JP2003283169A (ja) 2002-03-25 2002-03-25 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003283169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744463B1 (ko) 2006-02-15 2007-08-01 디케이 유아이엘 주식회사 다층 연성회로기판의 제조방법
JP2010283475A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Onkyo Corp 圧電発振器
KR101052160B1 (ko) * 2009-03-18 2011-07-26 엘에스전선 주식회사 멀티 배선 레이어를 구비한 플랫 케이블
JP2022077489A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 宸寰科技有限公司 放熱導電性フレキシブル基板

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744463B1 (ko) 2006-02-15 2007-08-01 디케이 유아이엘 주식회사 다층 연성회로기판의 제조방법
KR101052160B1 (ko) * 2009-03-18 2011-07-26 엘에스전선 주식회사 멀티 배선 레이어를 구비한 플랫 케이블
JP2010283475A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Onkyo Corp 圧電発振器
JP2022077489A (ja) * 2020-11-11 2022-05-23 宸寰科技有限公司 放熱導電性フレキシブル基板
JP7194231B2 (ja) 2020-11-11 2022-12-21 宸寰科技有限公司 放熱導電性フレキシブル基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8737075B2 (en) Electronic component unit and manufacturing method thereof
US5646373A (en) Apparatus for improving the power dissipation of a semiconductor device
JP5692056B2 (ja) 多層プリント基板
JP2008130684A (ja) 電子回路装置
JP5702642B2 (ja) 電子制御装置
US20050105277A1 (en) Power unit comprising a heat sink, and assembly method
JP3603354B2 (ja) 混成集積回路装置
CN107990167A (zh) 具有母线和互连器的柔性光引擎
JP2003283169A (ja) 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱
JP2005191378A (ja) プリント基板における放熱構造
JP6652844B2 (ja) エアポンプ用の多層基板及びエアポンプ用の電子回路基板
JPH11163476A (ja) 回路基板の放熱構造及び電源制御装置
JPH05191002A (ja) 多層回路板
JP2003243834A (ja) 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブル並びにこれらを用いた電気接続箱
JPH07106721A (ja) プリント回路板及びその放熱方法
JPH04273150A (ja) 半導体装置
JP2019033586A (ja) 電子装置
JP2006303160A (ja) 多層プリント配線基板
JP4761200B2 (ja) コントローラ
JPH065994A (ja) 多層プリント配線板
JP2003283132A (ja) 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブルの積層構造並びにこの構造を利用した電気接続箱
JP2020009909A (ja) 回路基板の放熱構造
JP2003264387A (ja) 回路基板
JP2003347745A (ja) 多層フレキシブルプリント基板の配置構造及びこの構造を適用したフラットハーネス並びに電気接続箱
JP3890247B2 (ja) 多層フレキシブルプリント基板及び多層フラットケーブル並びにこれらを用いた電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070727

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070807

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204