JPH05191002A - 多層回路板 - Google Patents

多層回路板

Info

Publication number
JPH05191002A
JPH05191002A JP4195848A JP19584892A JPH05191002A JP H05191002 A JPH05191002 A JP H05191002A JP 4195848 A JP4195848 A JP 4195848A JP 19584892 A JP19584892 A JP 19584892A JP H05191002 A JPH05191002 A JP H05191002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
layer
circuit board
insulating
leads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4195848A
Other languages
English (en)
Inventor
Miksa Desorgo
ミクサ・デソーゴ
William G Lionetta Jr
ウイリアム・ジー・ライオネツタ・ジユニア
James F Mcgovern
ジエイムズ・エフ・マツクガバーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chomerics Inc
Original Assignee
Chomerics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chomerics Inc filed Critical Chomerics Inc
Publication of JPH05191002A publication Critical patent/JPH05191002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/021Components thermally connected to metal substrates or heat-sinks by insert mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3737Organic materials with or without a thermoconductive filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4664Adding a circuit layer by thick film methods, e.g. printing techniques or by other techniques for making conductive patterns by using pastes, inks or powders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • H05K1/095Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10969Metallic case or integral heatsink of component electrically connected to a pad on PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/049Wire bonding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4685Manufacturing of cross-over conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高熱放射特性を有する多回路板を提供するこ
と。 【構成】 電気絶縁熱伝導性基部の絶縁層は、一方の面
において基部板の上に配設される。導電性リード線と選
択的に配置した絶縁材の複数の交互層が、基部板の上に
配置され、そして導電性リード線の交互層の間の絶縁材
の部分を有する基部絶縁層は、上方層のリード線が下方
層のリード線に連結される如く露出される。基部板は、
アルミニウムから構成され、絶縁又は導電層の少なくと
も一方は、続いて硬化される液体化合物のシルクスクリ
ーニングを用いて塗布される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多層回路板に関し、そ
してさらに詳細には、改良された熱放散能力を有する回
路板に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】板に取り付けた各種の半導体
部品を連結するために層間で相互連結したリード線を各
々含む多層印刷回路板が、普及した。板における部品の
数が増大する一方、板の大きさが減少する時、部品間の
リード線の相互連結を注意深く計画することが、さらに
重要になった。非常に多数のピン連結を有する大論理配
列に対して、リード線は必ず互いに交差することは、極
めて有り得ることである。明らかに、すべてのリード線
が板の同一電源平面に位置するならば、回路は、短絡す
る。過去において、多数の集積回路チップ21を有する
大形の2次元回路板20における交差リード線の問題
は、図1に示された方法において、すなわち、2つの交
差するリード線22の一方を他のリード線24との接合
点の前で中断させ、電気接触なしに交差したリード線2
4を架橋する外側に配したジャンパー線26を設けるこ
とにより、取り扱われた。しかし、回路がますます複雑
になる時、ジャンパーは、非常に多数になり、かつかさ
ばり、故障の危険を増大させる。こうして、信頼性に対
する関心により、ジャンパー線ではなく、多層「サンド
ウィチ」法の使用が指定されている。それ自体、現在普
及した多層板は、一般に、絶縁(エポキシガラス)剛性
板において印刷回路基部層を設ける。第1(基部)導電
性印刷回路層は、各種の半導体部品を取り付けるための
リード線とパッドを含む。交差するリード線は、潜在的
な交差点の前で中断にされ、そして絶縁の第2層は、中
断したリード線の最終端を除いて、すべての点において
板上に配設される。第2導電層は、所定の接合点間の非
中断リード線を架橋するために選択点において位置す
る。絶縁体と導電性材料の付加層は、すべての接合点が
架橋され、部品間のすべての連結が完了されるまで、互
いに重ねて、選択的に適用される。
【0003】多層システムの一つの利点は、回路板の所
与の表面への半導体部品の極めて密接な実装を可能にす
る能力である。この事実は、(最近のピン配列マイクロ
プロセッサーの場合に50ワットの大きさの)高パワー
及び大発熱部品を生産するための電子設計分野における
一般傾向と結合して、放散されなければならない膨大な
発熱につながる。効果的な熱放散なしでは、回路は、す
ぐに故障し、そしてその部品は、部品と板のいろいろな
材料の互いに関する極端な差膨張のために、リード線連
結の機械的故障を被る。こうして、図1に示された、電
源集積回路チップ28の如く、高熱出力部品は、過去
に、しばしば、金属又は類似の熱放散基部32を有する
ヒートシンク回路板30において隔離された。電源チッ
プ28は、こうして、ワイヤリード線34によって主論
理板20に相互連結される。
【0004】低発熱部品の使用に係わる状況において
も、複雑な論理及びアナログ部品と同一板において電源
チップを組み込むことが望ましい。電源自体が多量の熱
を発生させるために、熱を適切に放散させる板が、この
多層の応用のために設けられなければならない。従来の
エポキシガラス及びファイバー形式電気絶縁回路板は、
この必要事項を満たすことができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、高熱放散特性
を有する多層回路板を提供することが、本発明の目的で
ある。
【0006】同一板において多重リード線論理及びアナ
ログ部品を有する電源部品の組み込みを可能にする多層
回路板を提供することが、この発明の別の目的である。
【0007】多様な構成において比較的容易に構成され
る多層回路板を提供することが、この発明の別の目的で
ある。
【0008】信頼性のある単一の比較的小形の板におい
て非常に多数の連結板の形成と非常に多数の多重連結部
品の取り付けを可能にする多層回路板を提供すること
が、この発明のさらに別の目的である。
【0009】この発明による複数の発熱回路チップを取
り付けるための多層熱放散回路板は、好ましくはアルミ
ニウム又は他の高度に熱伝導性の材料から成る基部板を
設ける。基部板は、基部板と回路の上方配置層の間の電
気接触を防止する底部絶縁層を配設している。絶縁層
は、好ましくは、熱伝導性誘電体エポキシから形成され
る。この絶縁層上に導電性ストリップと選択的に配置し
た介在絶縁層の複数の交互層が位置付けられ、各導電層
における所定のストリップが絶縁手段により他の導電層
のストリップから分離され、一方、異なる層における導
電性ストリップ間の所定の位置が互いに露出され、電気
接触を可能にしている。導電性ストリップの幾つかは、
銀充てんエポキシの如く導電性インクを使用して形成さ
れ、一方、絶縁層は、誘電体熱伝導性エポキシから成
る。絶縁及び導電層の両方は、シルクスクリーニングを
用いて適用される。導電性ストリップの最下部層は、熱
伝導性接着剤を使用して絶縁の底部層に適用されたエッ
チング銅ホイルを具備する。同様に、回路チップの各々
に対するパッドの取り付けが、銅ホイル層において形成
される。
【0010】前述の目的と利点は、好ましい実施態様の
次の詳細な説明と図面を参照してさらに明確になるであ
ろう。
【0011】
【実施例】多層/多平面回路板は、図2に示された如
く、電源及び論理集積回路を有する。この実施態様によ
る回路は、この発明により考えられた高度に複雑な回路
設計と比較して比較的簡単である。回路板40は、具体
的に、一つの電源チップ42と、2つの12ピン論理チ
ップ、論理I46と論理II48を含む。チップ42、4
6、48の各々のワイヤリード線50は、導電性ストリ
ップ52、54又はリード線50の間の電流を保持する
リード線を用いて、多様に連結してある。外部リード接
点56は、さらに、プラグ、半田接合等を介して外部部
品と連結するために回路板40の縁に設けてある。導電
性ストリップ52、54は、これらの接点56に多様に
連結してある。
【0012】図1に描かれた如くジャンパー線26の必
要性を回避するために、回路板40は、交互の絶縁及び
導電材料の複数の平面57において形成してある。使用
された特定材料とそれらの方法の適用は、以下にさらに
議論される。一般に、ストリップの多重層は、例えば、
図2のブリッジ55における如く、交差するストリップ
が接触することなく、導電性ストリップが、同一平面に
おいて一つ以上の導電性ストリップに交差しなければな
らない回路板の位置において使用される。この実施態様
において、平行導電性ストリップ58の一つのセット
が、下方層60の上に位置付けられる。架橋するストリ
ップ55が、このセットに交差しなければならない。こ
のため、ストリップ58のセットの側方の架橋点62、
64が、ストリップのセットの交差のために下方層60
において確立される。こうして、上方絶縁層66が、架
橋点62、64の各々に近接した露出領域を除いて、導
電性ストリップの下方層60の上に適用される。
【0013】導電性材料の柱は、架橋点の各々の上の絶
縁材における間げきを満たし、絶縁層66の表面のレベ
ルまでこれらの点における導電性材料のレベルを合わせ
ている。絶縁層66の表面における架橋ストリップ55
は、2つの満たされた架橋点62、64の間に形成され
る。架橋ストリップ55は、こうして、介在する絶縁層
66を用いて、交差したストリップ58の下方セットか
ら物理的及び電気的に分離される。
【0014】この実施態様による多層回路板40は、複
数の集積回路チップ及び部品の密接な実装のために設計
される。特に、板40は、論理チップ46、48と組み
合わせて、電源チップ42を収容する。相当な熱量が、
板の回路部品の正常動作中発生される。こうして、この
発明の多平面板は、金属又は他の高度に熱伝導性の材料
を含む基部板70を具備する。高熱伝導率を有する他の
形式の材料は、セラミック物質、純金属、及びポリイミ
ドの如くポリマー系を含む。この実施態様において、約
1/16”厚のアルミニウム合金板が使用される。板7
0は、一般に、回路の反対面において被覆されず、その
結果、熱Qが、空気対流及び放熱の手段により、環境に
自由に放散される。波形又は他の模様が、この表面に置
かれ、伝導率をさらに高めている。回路に近接した基部
板側は、逆に、誘電体絶縁材料の底部層72で被覆され
る。この実施態様の板70は金属で、導電性であるため
に、層72は、上方に配設した回路を基部板70の金属
表面から隔離するために十分に厚くなければならない。
適切な誘電体層は、Emerson&Cumming,
Inc.製のそれぞれ、ME 933−53又はME
51−46の如く一又は二部品誘電体厚膜エポキシを塗
布することにより獲得される。代替的に、絶縁層は、特
に、ポリイミド、ウレタン、シリコーン、又はポリエス
テル化合物を使用して形成される。3〜10ミルの層
は、多くの状況において、上方層と基部の電気接触を防
止するために十分である。
【0015】使用されたエポキシは、上方回路層から基
部板への適度な伝熱を保証するために十分な熱伝導率を
有することは重要である。そうでなければ、上方層によ
って保持された過剰熱が、回路リード線と半導体部品へ
の損傷を生じさせる。
【0016】絶縁エポキシ底部層の上に、初期導電層6
0が配設してある。この層の配設は、特に図3〜図4に
おいて示される。印刷又はシルクスクリーニングは、こ
の実施態様において好ましい配置方法であることに注意
せよ。それは、リード線と絶縁体と、そして抵抗器の如
く幾つかの部品に対して使用される。多様な導電性材料
が、第1層に対して使用される。しかし、一般的実施で
は、例えば、3ミル層において酸化アルミニウムベース
熱伝導性エポキシを使用して、絶縁材料に付着された固
体銅ホイル層が好まれている。銅ホイルは、続いて、リ
ード線パターンを形成するためにマスクされる。それか
ら板表面は、所望のリード線パターンを除いて、板がす
べての銅材料を除去するために選択的にエッチングされ
る如く、非マスク銅を溶解させる酸にさらされる。その
ようなリード線パターンは、特に図3において示され、
そして図2の(仮線で示された)下方層導電性ストリッ
プ52に対応している。
【0017】導電性リード線パターンは、電源42と論
理チップ46、48の各々を取り付けるために、それぞ
れ、パッド74、76と78を含む。この実施態様にお
いて銅ホイルのパッド74、76、78は、チップから
基部板へ熱エネルギーを、上方板の層内の最小分散で向
かわせるために優れたヒートシンク量を設け、そしてま
た、板へのチップの確実な取り付けを容易にする。チッ
プは、特に、以下に記載された方法で半田又は接着剤を
用いて取り付けられる。
【0018】各チップ取り付けパッド74、76、78
の回りに、所望の導電性ストリップへのチップワイヤリ
ード線の相互連結のための複数の接点パッド80が位置
付けられる。上記の如く、導電性ストリップのレイアウ
トは、この実施態様において接点パッドの形式を取る一
対の架橋点62、64を含む。架橋点62、64の間の
電気回路連結は、もちろん、図3の下方導電層60にお
いて中断されている。導電性ストリップの下方層60を
形成した後、それは、続いて、図5〜図6に描かれた如
く絶縁誘電体熱伝導性エポキシの上方層66で選択位置
において被覆される。上方絶縁層66の塗布の目的は、
続いて塗布される上方導電層と部品リード線によって接
触される連結点を除いて、下方導電層60のすべての部
分を覆うことである。各取り付けパッド74、76、7
8はまた、基部板にできる限り接近して発熱チップを配
置することが望ましいために、被覆されずにおかれる。
さらに、この層における各リード線接点パッド80は、
一般に、被覆されずにおかれ、その結果、対応するチッ
プリード線ワイヤが装着される。架橋点62、64はま
た、被覆されずにおかれ、次の導電層において電気的に
連結される。
【0019】この実施態様による上方絶縁層66の塗布
は、多様な方法により行われる。下方層ストリップ52
の選択領域へのエポキシ絶縁材料のシルクスクリーニン
グは、この実施態様によるリード線の交互に被覆及び露
出区域の高度に正確かつ精密な塗布方法を設ける。代替
的に、蒸着(スパッタリング)又は導電性ストリップの
場合に電着又は他の適切な被覆方法が使用される。
【0020】下方導電層60の選択位置への上方絶縁層
66のたい積に続いて、リード線又はストリップ54の
上方導電層82が、たい積される。適切なストリップ構
成を獲得するために、第1層からの露出接点のマスキン
グとシートのエッチングと組み合わして、固体銅シート
又はホイルを使用して第2導電層82を塗布することが
できるが、一般にそれを行うことは実際的ではない。む
しろ、Emerson&Cumming,Inc.の銀
充てんエポキシC933−34の如く、種々の形式の導
電性「インク」を含むポリマーベース厚膜導電性化合物
が、選択位置においてストリップ54を載置するために
使用される。そのような形式のエポキシは、最適特性を
発揮させるために高温硬化を使用して固められる。
【0021】上方導電層82の導電性エポキシリード線
54は、上方絶縁層66の表面に完全に配置されるか、
あるいは絶縁材66における露出位置を通って下方導電
層60に部分的に突き当たり、接触している。そのよう
な接触は、例えば、2つの架橋点62、64において発
生する。導電性化合物又はインクは、(アルミナの如く
無機物とは異なり)ポリマー厚膜であるために、それ
は、裂け目に流れ、それらを埋める傾向がある。それ自
体、インクは蓄積され、下方導電層60の露出点の回り
の柱を埋め、こうして、上方絶縁層66のレベルと等し
い又は上のレベルまで上方導電層82を架橋する。代替
的に、半田又は類似の間げき充てん導電性合成物が、層
間の導電柱を築くために分離塗布段階において使用され
る。導電層間の絶縁層はわずかに数ミル厚であるため
に、最小間げき充てんが、露出点において必要であり、
シルクスクリーニング技術を容易にする。
【0022】シルクスクリーニングは材料の配置におい
て比較的正確であるために、導電性エポキシの密接な間
隔の線は、下方層において接点のマスキングをさらに必
要としている。マスキングが必要とされるそのような一
つの点は、架橋点64(図8)であり、付加導電性材料
の塗布中、導電性エポキシの隣接ストリップ86との偶
然の連結を防止する。そのようなマスキングは、さらに
他の連結のためにこれらのリード線を再露出させるため
に、導電層の配置に続いて適切な溶剤によって除去され
る。
【0023】上記の実施態様は絶縁層を介在させた導電
性ストリップの2つの交互層のみを示すが、図3−図8
に示された段階は、相互連結した層状ストリップのかな
り大きな格子が生成されるまで、互いに重ね合わせて、
絶縁及び導電性ストリップ材料の付加層を選択的にたい
積させることにより繰り返される。一つの層を別の層に
又は幾つかの層を連結するための柱は、連結層を互いに
関して隣接及び非隣接位置にして、回路板の表面におけ
る任意の位置において形成される。そのような形式の連
結は、下方層の接点を露出させ、接点を露出させ続ける
連続層を構築し、それから接点から層の開「孔」を通っ
て上方リード線へ導電柱を最終的に形成することにより
行われる。最終絶縁層は、それから、すべての層の上に
塗布され、その結果、残りの所望の接点のみが露出され
る。上方接地面を板の頂部層に適用しても良い。
【0024】図9は、板への回路チップ42、46、4
8の最終取り付けを示し、ワイヤリード線50は、図2
の2導電層回路板の実施態様の露出接点に装着される。
上記の絶縁層は、ストリップ接触パッドのみを残し、縁
プラグ接点55を露出させて、上方導電性ストリップに
適用されるが、そのような層は、明確性の付加のために
この実施例において省略されている。
【0025】各チップワイヤリード線50は、半田又は
類似の導電性接着剤を用いてそれぞれの取り付けパッド
74、76、78に装着される。取り付けパッドは露出
されたままであるために、チップ42、46、48は、
ほとんど直接に基部板70に熱を伝導する。それからチ
ップのワイヤリード線50は、導電性接着剤又は半田を
用いて各それぞれの接触パッド80(図7)に装着され
る。チップワイヤリード線90、92は、それぞれ、異
なる導電層60と82のストリップにおいてそれぞれ接
触パッド94と96に装着される。例えば、図11は、
下方層導電性ストリップ100に上方絶縁層66におけ
る孔98を通して装着した左リード線90を示し、右リ
ード線92は、上方導電層ストリップ102に装着して
ある。再び、さらに上方に配置された絶縁層と導電性ス
トリップは、この発明による図示の層の上に適用され、
そして上方に配置したリード線は、適切な下方ストリッ
プに電気的に連結するために、所与の数の層を通して多
様に位置付けられる。
【0026】上記の説明は、好ましい実施態様の詳細な
説明である。技術における当業者には、多様な修正と等
価物が、発明の精神又は範囲に反することなく行われる
ことは明らかである。上記の説明は、実施例のみによ
り、好ましい実施態様を記載し、発明の範囲を限定する
のもではないことが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術による回路板配置の概略斜視図であ
る。
【図2】この発明による多層熱放散回路板の部分切り欠
き図である。
【図3】図2の回路板の第1導電層の頂面図である。
【図4】図3の線4−4に沿った断面側面図である。
【図5】図2の回路板の第2絶縁層の頂面図である。
【図6】図5の回路板の線6−6に沿った断面側面図で
ある。
【図7】図2の回路板の線6−6に沿った断面側面図で
ある。
【図8】図7の回路板の線8−8に沿った断面側面図で
ある。
【図9】装着した回路チップを含む図2の回路板の頂面
図である。
【図10】図9の回路板の線10−10に沿った断面側
面図である。
【図11】図9の回路板の線11−11に沿った断面側
面図である。
【符号の説明】
26 ジャンパー線 40 回路板 46 論理チップ 48 論理チップ 50 ワイヤーリード線 52 導線性ストリップ 54 導線性ストリップ 55 ブリッジ 60 下方導線層 62 架橋点 64 架橋点 66 上方絶縁層 70 基部板 82 上方導線層
フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム・ジー・ライオネツタ・ジユニ ア アメリカ合衆国マサチユセツツ州01890ウ インチエスター・ロツキーレツジテラス1 (72)発明者 ジエイムズ・エフ・マツクガバーン アメリカ合衆国ニユーハンプシヤー州 03811アトキンソン・オールドコモンドラ イブ9

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層熱放散回路板において、 熱伝導性基部と、 面の上の基部に実質的に配設した電気絶縁熱伝導性底部
    層と、 回路部品を相互連結するための導電性回路リード線の少
    なくとも2つの分離層であり、リード線は絶縁底部層の
    上に配設され、そして導電性回路リード線の各層は、介
    在する熱伝導性電気絶縁層によって互いに分離され、一
    方の層の導電性回路リード線は、介在する絶縁層を通し
    て少なくとも一つの所定点においてリード線の別の層に
    アクセス可能である導電性回路リード線の少なくとも2
    つの分離層とを具備する多層熱放散回路板。
  2. 【請求項2】 基部が、金属板である請求項1に記載の
    回路板。
  3. 【請求項3】 金属板が、アルミニウム合金を具備する
    請求項2に記載の回路板。
  4. 【請求項4】 少なくとも一つの半導体チップを取り付
    けるための手段をさらに具備し、取り付け手段が、絶縁
    底部層に装着される請求項3に記載の回路板。
  5. 【請求項5】絶縁底部層に最も接近した層における回路
    リード線が、金属ホイルを具備する請求項4に記載の回
    路板。
  6. 【請求項6】 少なくとも一つの介在する絶縁層が、誘
    電体熱伝導性ポリマーを具備する請求項5に記載の回路
    板。
  7. 【請求項7】 導電性回路リード線の層の少なくとも一
    つが、導電性ポリマー化合物を具備する請求項6に記載
    の回路板。
  8. 【請求項8】 導電性ポリマー化合物が、導電性エポキ
    シを具備する請求項7に記載の回路板。
  9. 【請求項9】 導電性エポキシが、銀ベース金属を含む
    請求項8に記載の回路板。
  10. 【請求項10】 一つの層において離間点を有する所定
    のリード線が、点の各々に装着し、少なくとも一つの介
    在する絶縁層を通過し、別の導電層内に実質的に配置し
    た架橋リード線によって電気的に連結される請求項1に
    記載の回路板。
  11. 【請求項11】 架橋リード線が、隣接する介在絶縁層
    の表面に配置した導電性ポリマー化合物を具備する請求
    項10に記載の回路板。
  12. 【請求項12】 電源集積回路を取り付けるための手段
    をさらに具備する請求項1に記載の回路板。
  13. 【請求項13】 取り付け手段が、電源集積回路の形状
    とほぼ同じ大きさの取り付けパッドを含み、パッドが絶
    縁底部層に装着される請求項12に記載の回路板。
  14. 【請求項14】 取り付けパッドが、金属ホイルを具備
    する請求項13に記載の回路板。
  15. 【請求項15】 取り付けパッドが、絶縁底部層への装
    着のための接着剤を含む請求項14に記載の回路板。
  16. 【請求項16】 基部が、金属板である請求項15に記
    載の回路板。
  17. 【請求項17】 多層熱放散回路板を構成するための方
    法において、 回路リード線の配置のために適する表面を有する電気的
    に絶縁された熱伝導性基部を設けることと、 導電性回路リード線の少なくとも2つの上方層と、回路
    リード線の層間の少なくとも一つの選択的に配置した絶
    縁層とを表面において配置し、絶縁層は、導電性リード
    線の層間の所定点が露出され、異なる層におけるリード
    線間の点において電気連結を可能にする如く位置付けら
    れることとを含む方法。
  18. 【請求項18】 層の一つにおいて導電性リード線にお
    ける離間した接点を形成することと、 接点から別の導電層に少なくとも一つの絶縁層を通して
    延在している連結リード線を配置することとをさらに含
    む請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 導電性リード線を配置する段階が、絶
    縁層の上の表面に導電性インクのたい積を含む請求項1
    7に記載の方法。
  20. 【請求項20】 たい積の段階が、異なる層のリード線
    を電気的に連結するために、導電性リード線の別の層の
    非絶縁露出リード線を有する所定位置を埋めることを含
    む請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 導電性インクのたい積と充てんの段階
    の各々が、表面において導電性インクのシルクスクリー
    ニングを具備する請求項19に記載の方法。
  22. 【請求項22】 導電性リード線の層間に絶縁層を配置
    する段階が、導電性リード線の下方層の上に熱伝導性絶
    縁化合物を選択的にたい積することを含む請求項17に
    記載の方法。
  23. 【請求項23】 熱伝導性絶縁化合物を選択的にたい積
    する段階が、所定のパターンにおける絶縁化合物のシル
    クスクリーニングを含む請求項21に記載の方法。
  24. 【請求項24】 導電性リード線と導電性リード線の各
    層間の選択的に配置した絶縁層との3つ以上の交互層の
    配置をさらに含み、各絶縁層は、他の層においてリード
    線との電気連結を可能にするために、層においてリード
    線の所定部分を露出させるように配置される請求項17
    に記載の方法。
  25. 【請求項25】 設ける段階が、金属板を構成し、底部
    絶縁層で一方の表面を覆うことを含む請求項17に記載
    の方法。
  26. 【請求項26】 配置の段階が、接着剤により底部絶縁
    層に塗布された金属ホイルから底部絶縁層に最も接近し
    た導電性リード線の層をエッチングすることを含む請求
    項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 金属基部板と、 基部板の一方の表面上に配置した電気絶縁熱伝導性基部
    層と、 基部層上に位置付けられた導電性回路リード線と選択的
    に配置した絶縁材の複数の交互層であり、所定の層にお
    ける回路リード線の所定部分が、他の層からアクセス可
    能である複数の交互層とを具備する多層熱放散回路板。
  28. 【請求項28】 導電性リード線の少なくとも幾つか
    が、導電性インクを具備する請求項27に記載の回路
    板。
  29. 【請求項29】 絶縁層の少なくとも幾つかが、厚膜の
    熱伝導性誘電体化合物を具備する請求項28に記載の回
    路板。
  30. 【請求項30】 電源集積回路を基部層に取り付けるた
    めの手段をさらに具備する請求項29に記載の回路板。
  31. 【請求項31】 少なくとも一つの論理集積回路を基部
    層に取り付けるための手段をさらに具備する請求項30
    に記載の回路板。
  32. 【請求項32】 基部板が、アルミニウム合金を具備す
    る請求項31に記載の回路板。
  33. 【請求項33】 導電性インクと絶縁材の少なくとも一
    方が、エポキシ化合物を具備する請求項31に記載の回
    路板。
  34. 【請求項34】 エポキシ化合物が、一成分の熱硬化材
    料を具備する請求項33に記載の回路板。
  35. 【請求項35】 論理集積回路を取り付けるための手段
    の各々と、電源と導電性リード線の層を基部層に最も接
    近して取り付けるための手段が、接着剤によって基部層
    に取り付けたエッチングされた銅ホイルである請求項3
    1に記載の回路板。
JP4195848A 1991-07-02 1992-07-01 多層回路板 Pending JPH05191002A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72462391A 1991-07-02 1991-07-02
US724623 2000-11-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05191002A true JPH05191002A (ja) 1993-07-30

Family

ID=24911173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4195848A Pending JPH05191002A (ja) 1991-07-02 1992-07-01 多層回路板

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0521720A1 (ja)
JP (1) JPH05191002A (ja)
CA (1) CA2072817A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4427112A1 (de) * 1994-07-30 1996-02-01 Kolbe & Co Hans Leiterplattenanordnung
US6175084B1 (en) 1995-04-12 2001-01-16 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Metal-base multilayer circuit substrate having a heat conductive adhesive layer
DE102005024096A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Montage elektrischer Bauteile
TWI449137B (zh) * 2006-03-23 2014-08-11 Ceramtec Ag 構件或電路用的攜帶體
CN102209429B (zh) * 2010-10-29 2013-05-29 博罗县精汇电子科技有限公司 散热型柔性线路板
US9572254B2 (en) * 2012-01-17 2017-02-14 Xerox Corporation Suspended lattice for electrical interconnects
WO2015083160A2 (en) * 2013-12-02 2015-06-11 Clearjet Ltd Process for controlling wettability features
US20180341281A1 (en) * 2017-05-23 2018-11-29 Texas Instruments Incorporated Temperature control of components on a substrate
DE102017130362A1 (de) * 2017-12-18 2019-07-11 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Baugruppe, elektronische Baugruppe, Bilderzeugungsvorrichtung, Head-Up-Display und Fahrzeug mit Head-Up-Display
US10707144B2 (en) 2018-09-10 2020-07-07 Raytheon Company Thermal boundary control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301593A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The クロスオ−バ−回路付プリント回路板
JPH01281796A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 多層プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313262A (en) * 1979-12-17 1982-02-02 General Electric Company Molybdenum substrate thick film circuit
DE3786600T2 (de) * 1986-05-30 1993-11-04 Furukawa Electric Co Ltd Mehrschichtige gedruckte schaltung und verfahren zu ihrer herstellung.
US4858073A (en) * 1986-12-10 1989-08-15 Akzo America Inc. Metal substrated printed circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63301593A (ja) * 1987-06-01 1988-12-08 Furukawa Electric Co Ltd:The クロスオ−バ−回路付プリント回路板
JPH01281796A (ja) * 1988-05-09 1989-11-13 Furukawa Electric Co Ltd:The 多層プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0521720A1 (en) 1993-01-07
CA2072817A1 (en) 1993-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692839A (en) Multiple chip interconnection system and package
US6028358A (en) Package for a semiconductor device and a semiconductor device
KR100281813B1 (ko) 열및전기적으로개선된볼그리드패키지
US7183658B2 (en) Low cost microelectronic circuit package
US4740414A (en) Ceramic/organic multilayer interconnection board
JP3288840B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6121688A (en) Anisotropic conductive sheet and printed circuit board
US5943213A (en) Three-dimensional electronic module
US4744007A (en) High density LSI package for logic circuits
JPH09116057A (ja) 半導体装置のパワー放散を改良する装置
US5892657A (en) Electronic-circuit assembly and its manufacturing method
JPH08307028A (ja) 回路カード及びその製造方法
JP2004023103A (ja) 高電圧bgaパッケージ、高電圧bgaパッケージ用ヒートスプレッダーの製造方法及び高電圧bgaパッケージ用ヒートスプレッダー
JPH05191002A (ja) 多層回路板
JP3312611B2 (ja) フィルムキャリア型半導体装置
JPH03286590A (ja) セラミック配線基板
JP3618044B2 (ja) 多層薄膜配線基板
JPH0982857A (ja) マルチチップパッケージ構造
JP3549316B2 (ja) 配線基板
KR20020010489A (ko) 집적 회로 패키지
JP3172267B2 (ja) 大規模配線基板及びその製造方法
JPS63261738A (ja) 集積回路担持用電気的構成要素
JPH09199537A (ja) 集積回路の実装構造
JP2656120B2 (ja) 集積回路用パッケージの製造方法
JP3506788B2 (ja) 半導体パッケージ