JP2003281901A - 電球形蛍光ランプおよび照明器具 - Google Patents

電球形蛍光ランプおよび照明器具

Info

Publication number
JP2003281901A
JP2003281901A JP2002086339A JP2002086339A JP2003281901A JP 2003281901 A JP2003281901 A JP 2003281901A JP 2002086339 A JP2002086339 A JP 2002086339A JP 2002086339 A JP2002086339 A JP 2002086339A JP 2003281901 A JP2003281901 A JP 2003281901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc tube
fluorescent lamp
globe
film
bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002086339A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Takahara
雄一郎 高原
Akiko Saito
明子 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2002086339A priority Critical patent/JP2003281901A/ja
Publication of JP2003281901A publication Critical patent/JP2003281901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】小形化によって水銀蒸気が拡散されにくい発光
管3を有していても、光束立上り特性が向上する電球形
蛍光ランプLを提供することを目的とする。 【解決手段】発光管3からの放射光を反射膜4bにより
照射口部4a方向に照射させることで直下照度が高くな
ることが可能となる。発光管3より放出される多くの熱
線は、照射口部4aから透過することなく反射膜4bに
よってグローブ4の内側、特に発光管3に向けて熱線を
反射されるので点灯直後から発光管3およびアマルガム
6が素早く上昇することで、光束立上り特性を向上させ
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、立上り特性を改善
した電球形蛍光ランプに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、蛍光ランプはその最冷部温度が
40℃から50℃のときに発光効率が最大となる特性を
有している。そして、そのときの周囲温度は、ほぼ25
℃となるよう設計されている。しかし、放電路を折曲げ
たり複数の屈曲バルブを連結して構成された管壁負荷が
高い蛍光ランプは、点灯中にランプが高温になりやす
く、また密閉性の高い照明器具内で用いられる蛍光ラン
プはその周囲温度が高くなるため、最冷部が最適温度を
超えてしまい、ランプ効率が低下してしまうという不都
合があった。
【0003】このため、発光管の細管内にアマルガムを
配置することで水銀蒸気圧を適正な範囲内に制御すると
ともに、電極近傍に補助アマルガムを配置して、点灯直
後に必要な水銀を管内に供給し、始動時の光束立上り特
性を向上させる技術が、例えば特開平5−3017号公
報(従来技術1)などに開示されている。
【0004】近年電球形蛍光ランプの小形化が進み、白
熱電球とほぼ同じ外径寸法を有する電球形蛍光ランプが
開発されている。例えば特開2000−48768号公
報(従来技術2)に記載の電球形蛍光ランプは、管外径
を8〜11mm、放電路長を200〜300mmとして
発光管の小形化を実現している。このように小形化され
た発光管は、水銀蒸気圧制御用の主アマルガムが使用さ
れており、かつ管外径が細く、放電路長が大きいので、
水銀蒸気圧が拡散しにくく、始動時の光束立上り特性が
劣る傾向にある。そこで、従来技術2の電球形蛍光ラン
プは、発光管に設けられた複数の細管のうち電極に最も
近い細管にアマルガムを封入することにより、電極から
の熱影響によってアマルガムの温度が高くなりすぎるこ
とを抑えるとともに、始動時にアマルガムを暖まりやす
くすることで、水銀蒸気圧を適正な範囲に保ち始動時に
光束立上り特性を向上している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術2の
ように始動直後に電極の熱影響を受けて主アマルガムか
ら水銀が早期に蒸発するようにしても管外径が12mm
以下に細径化され、かつ放電路長が200mm以上の発
光管全体に拡散して所定の明るさが得られまでには相当
の時間がかかり、電球形蛍光ランプの光束立上がり特性
としては、十分満足できるものではなかった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、小形化によって水銀蒸気が拡散されにくい発光管を
有していても、光束立上り特性が向上する電球形蛍光ラ
ンプを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の電球形蛍
光ランプは、管外径12mm以下の直線部および屈曲部
を有する複数のU字状屈曲形バルブが連結管によって接
続されて、放電路長が200mm以上となるように1本
の放電路が形成され、両端部に電極がそれぞれ封装され
るとともに、水銀蒸気圧を制御するアマルガムが封入さ
れた発光管と;上記発光管を点灯させる点灯装置が収納
され、一方側に前記発光管が支持されるとともに他方側
に口金が装着されたカバー体と;一端に開口が形成され
るとともに発光管を覆うように開口側がカバー体に取付
けられ、他端に照射口部を残して内面に反射膜が形成さ
れたグローブと;を具備していることを特徴とする電球
形蛍光ランプ。
【0008】白熱電球と略同等の外形寸法内に電球形蛍
光ランプを収めるためには、発光管の管外径を12mm
以下にする必要がある。発光管の小形化を実現するため
には管外径を12mm以下にすればよいが、管外径が3
mm未満であるとランプ電流が絞られすぎてしまい、ラ
ンプ電圧が上昇してしまう。また、小形になるにつれて
寸法などの管理を厳密におこなわなくてはならず、製造
工程が煩雑になるため、管外径は3〜12mmであるこ
とが望ましい。より好ましくは8〜11mm程度にする
のが良い。
【0009】放電路長を小さくすることで小形化は可能
だが、200mm未満であると、発光に関与しない電極
損失部分の放電路長に占める割合が大きくなるため、所
望のランプ効率が得られない。したがって、放電路長は
200mm以上必要である。しかし、放電路長が500
mmを超えると、ランプ始動電圧が過度に高くなり、白
熱電球と略同等の外観寸法に収容される小形インバータ
回路では十分な始動電圧を発生させることが困難なこと
から、放電路長は200〜500mmであることが望ま
しい。より好ましくは、200〜400mm。
【0010】照射口部とは、グローブの開口側に対向す
る位置に形成された、発光管屈曲部を覆っている領域の
ことをいう。
【0011】反射膜とは、銀、アルミニウム、ニッケル
またはクロムなどの金属材料を蒸着や塗装などの方法に
より形成されたものを意味する。反射膜は、鏡面である
ことが望ましく、多少拡散反射するものであっても構わ
ない。しかし、発光管からの可視光線の照射効率を向上
させ、被照射領域の中心光度を上げるためには、白色反
射面では十分ではなく鏡面が好ましい。
【0012】点灯回路は、インバータタイプが好ましい
が、本発明の性質上これに限定されない。
【0013】発光管を覆うグローブ内面の反射膜は、発
光管の形状や、組み込む部品、グローブの形状により種
々変形しても良く、カバー体の構造も、発光管の形状や
組み込む部品などに応じて種々変形してもよい。
【0014】請求項1記載の電球形蛍光ランプは、発光
管からの放射光を反射膜により照射口部方向に照射させ
ることで直下照度が高くなることが可能となる。また、
グローブには照射口部を除いて反射膜が形成されている
ため、発光管より放出される多くの熱線は、照射口部か
ら透過することなく反射膜によってグローブの内側、特
に発光管に向けて熱線を反射されることで、発光管の温
度が点灯直後から素早く上昇することになる。このた
め、水銀蒸気圧制御用のアマルガムが使用された管径が
小さい電球形蛍光ランプであっても、水銀蒸気圧が早期
に上昇するので、光束立上り特性を向上させることがで
きる。
【0015】請求項2記載の電球形蛍光ランプは、請求
項1記載の電球形蛍光ランプの前記カバー体は、発光管
を支持するホルダを有し、このホルダの発光管側の面に
反射膜を形成することを特徴とするものである。
【0016】ホルダに塗布した反射膜は、請求項1の鏡
面反射膜と同様に樹脂製のホルダに直接形成されても良
い。ホルダに金属板などを付設し、またはホルダ自体を
金属板で形成したものであっても良い。要すれば、発光
管から照射される可視光、および熱線の反射効果が得ら
れるものであれば適用可能である。
【0017】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加え、発光管より放出される可視光線
および熱線はホルダに吸収されることなく反射膜により
反射されるので、直下照度が向上し、点灯装置の温度上
昇を抑制することで信頼性の高い点灯装置が得られ、さ
らに光束立上り特性が向上する電球形蛍光ランプとな
る。
【0018】請求項3記載の電球形蛍光ランプは、請求
項1または2記載の電球形蛍光ランプの反射膜上に光触
媒膜を形成されたことを特徴とするものである。
【0019】光触媒膜は、発光管から照射される可視光
線および紫外線により励起された光触媒の作用により、
表面に付着した物質を分解、除去し、経時的な低下が十
分抑制されるものであればその組成は限定しない。ま
た、反射膜上に形成しても、反射効率を低減することが
なく、耐熱性に優れているものが望ましい。
【0020】請求項3記載の電球形蛍光ランプは、グロ
ーブ内の温度上昇により、樹脂の劣化や経時的に発生し
た有機物質がグローブ内およびホルダ上に付着したとし
ても、分解、除去することで反射および照射効率の低下
を抑制する。
【0021】請求項4記載の電球形蛍光ランプは、請求
項1ないし3いずれか一記載の電球形蛍光ランプの照射
口部に光拡散性を有する光触媒膜を形成することを特徴
とするものである。
【0022】請求項4記載の発明によれば、グローブ内
の温度上昇により、樹脂の劣化や経時的に発生した有機
物質がグローブ内およびホルダ上に付着したとしても、
分解、除去することで反射および照射効率の低下を抑制
し、グレアを抑えることが可能となる。
【0023】請求項5記載の照明器具は、請求項1ない
し4いずれか一記載の電球形蛍光ランプと;この電球形
蛍光ランプが装着された器具本体と;を具備しているも
のである。
【0024】請求項5記載の照明器具によれば、請求項
1ないし4いずれか一記載の発明の作用を有する電球形
蛍光ランプを備えた照明器具を提供することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
を参照して説明する。
【0026】図1は本発明の第一の実施形態の電球形蛍
光ランプの一部切欠図である。電球形蛍光ランプLは、
口金1aを有するカバー体1とこのカバー体1内に収容
された点灯装置2、発光管3、グローブ4およびホルダ
5で構成されている。
【0027】この電球形蛍光ランプLはレフランプの規
格寸法に近似する形状を有するように形成されている。
すなわち、電球形蛍光ランプL全長は、123mm、最
大直径すなわちグローブ4の最大外径は80mm程度に
形成されている。
【0028】なお、図1においては以下、口金1a側を
上側、発光管3側を下側として説明する。
【0029】カバー体1は、ポリブチレンテレフタレー
ト(PBT)等の電気絶縁性の耐熱性合成樹脂材料から
なる。このカバー体1は、下方に拡開する略円錐状の収
容部を設けた空間と、上方に延在する円筒状部が一体的
に形成されている。カバー体1の下方には、拡開した開
口部が形成されている。ホルダ5は、PBTなどの樹脂
材料により盤状に形成されており、カバー体1の収容部
を塞ぐようにしてカバー体1の開口部に固定されてい
る。このホルダ5の固定は、カバー体1およびホルダ5
の両者に形成された図示しない凹凸係止部の係合により
係止される。また、上方の円筒状部には、E26型の口
金1aが被着されている。口金1aは螺子が形成されて
いない開口部付近の周囲数箇所を中心軸方向にかしめる
ことにより円筒状部に固定されている。
【0030】ホルダ5の円皿面には、発光管3を取付け
るための取付孔が数ヶ所形成されている。この円皿の発
光管3側面には、反射膜5aが形成されている。この反
射膜5aは、合成樹脂からなるホルダ5表面に金属材料
としての例えば反射率の高いアルミニウム、銀などが蒸
着およびメッキなどの方法により形成されている。
【0031】発光管3は、管外径11mmの略同形状の
4本のU字状屈曲バルブ3aの屈曲部からバルブ封止部
までの高さが約60mm程度に形成され、所定の位置に
並設し、連通管で順次接続して一本の放電路が放電路長
360mmとなるよう形成されている。この発光管3の
放電路の両端部には、フィラメントコイルなどからなる
電極がそれぞれ設けられ、この一対の電極は発光管3か
ら外部に導出された複数のリード線に接続されている。
また、発光管3のバルブ3a内面には蛍光体膜(図示し
ない)が形成され、さらに内部には水銀およびアルゴン
などの希ガスが封入されている。
【0032】発光管3の発熱によって直ちに水銀蒸気を
放出し、最適な水銀蒸気圧にコントロールするためのア
マルガム6は、例えばビスマス(Bi)−インジウム
(In)アマルガム、ビスマス(Bi)−インジウム
(In)−スズ(Sn)アマルガムなどの形態で封入さ
れている。
【0033】そして発光管3の端部は、ホルダ5の反射
膜5a側から、円皿面に形成された取付孔に差込まれ、
図示しないシリコーン樹脂などにより両者は接着固定さ
れる。また、このホルダ5の発光管3が延在する側に
は、点灯装置2が取付けられている。
【0034】この点灯装置2には、例えばトランジスタ
インバータを用いた高周波点灯用の電子部品などを実装
した点灯回路が設けられている。発光管3と点灯装置2
は外部リード線を介して電気的に接続されている。
【0035】グローブ4は発光管3を覆うように透光性
を有するポリカーボネート等の合成樹脂やガラスなどに
より成形されており、一端に開口を有し、開口に対向す
る方向へ拡大するように略円錐形状をなしている。
【0036】グローブ4全長は約68mmであり、グロ
ーブ4内面に形成された反射膜4bは、グローブ4開口
から他端方向へ55mm程度となるよう形成されてい
る。すなわち、グローブ4他端側の照射口部4aは他端
から開口方向に13mm程度の高さを有して設けられて
いる。反射膜4bは、金属材料のアルミニウム、銀メッ
キなどの反射率の高い材料を主体として、上記数値範囲
を満足するように照射口部4aを除くグローブ4の全内
周面に形成されている。反射膜4bを形成する際、グロ
ーブ4最大径付近の内空間には略円形の遮蔽板を配置
し、開口部から照射口部4a方向へ上述の規定する範囲
となるようにアルミを蒸着させる。このことより、反射
膜4bと照射口部4aの境界付近は、反射膜4bの直線
透過率が10〜90%程度となるように薄膜部分が3m
m程度形成される。
【0037】さらに、発光管3から照射される可視光線
および紫外線により励起され、反射膜4bの作用を阻害
することがないような透明な光触媒膜4cがグローブ4
内面全域に塗布されている。
【0038】このグローブ4の開口部は、上記カバー体
1の開口縁部にシリコーン樹脂などによって取り付けら
れる。
【0039】次に本実施の形態の電球形蛍光ランプLの
組立方法を説明する。
【0040】点灯装置2と口金1aをリード線(図示し
ない)により電気接続し、カバー体1の円筒部を口金1
aで覆い、かしめることにより口金1aがカバー体1に
取付けられる。
【0041】最後にカバー体1の下端内面の円周縁部と
グローブ4開口円周縁部をシリコーン樹脂などの接着剤
により接着固定する。
【0042】このことにより発光管の屈曲部は、グロー
ブ照射口部4aから5mm程度突出することになる。
【0043】本実施の形態の電球形蛍光ランプLでは、
発光管3を保持するための略円筒状に形成されたホルダ
5保持部は、発光管3の両端部が挿入可能な形状であれ
ば良いが、発光管3外径よりもわずかに径大の挿入孔が
形成されるのが好ましい。
【0044】発光管3の形状は、1本のガラス管で屈曲
部を形成しても、複数本のガラス管で屈曲部を形成した
もの、あるいは複数本の直管状のガラス管を連結孔を介
し放電路を形成したものであっても良い。また、ホルダ
5との関係において、単なる略U字形状や略W字形状あ
るいは略U字形状の発光管を円周状に配置したものであ
っても差し支えない。
【0045】グローブ4とカバー体1の取付け方法はシ
リコーン樹脂による固着に限らず、カバー体1とグロー
ブ4のそれぞれの開口縁部を重ね合わせ、ねじ込むなど
の手段であってもよい。
【0046】照射口部4aに塗布された光触媒膜4c
は、本実施の形態では反射膜上4bに塗布された光触媒
膜4cを塗布しているが、照射口部4aより照射効率を
低減することなく光拡散性を有するように構成された光
触媒膜4cを塗布していれば、グレアを抑制することが
可能となる。
【0047】本実施の形態の電球形蛍光ランプLは、発
光管3からの放射光を反射膜4bにより照射口部4a方
向に照射させることで照射効率を向上させ、被照射領域
の中心光度を上げることが可能となる。また、グローブ
4には照射口部4aを除いて反射膜4cが形成されてい
るため、発光管3より放出される多くの熱線は、照射口
部4aから透過することなく反射膜4bからグローブ4
の内空間および発光管3に反射され、吸収されることで
発光管3は点灯直後から素早く温度上昇する。このた
め、水銀蒸気圧制御用のアマルガム6が使用され、放電
路長が大きく管径が小さい発光管3であっても光束立上
り特性を向上させることができる。
【0048】また、発光管3からの放射光をグローブ4
およびホルダ5に形成された反射膜4bによって反射さ
せるので、電球形蛍光ランプLの上下方向を長手方向を
中心とする円周上に屈曲部が略四角形の各辺に対応する
よう配置されたバルブに囲まれた空間が比較的広くなっ
たとしても、グローブ4およびホルダ5に反射膜5aを
形成することで、反射膜5a方向へ向かって照射された
光を反射し、照射口部4aへ効率よく照射することとな
り、直下照度が向上する。
【0049】また、ホルダ5に反射膜4bを形成するこ
とにより、発光管3から放射される紫外線や熱線による
ホルダ5発光管側表面の経時劣化を低減し、可視光線を
効率よく反射し、直下照射の光束を高めることができる
とともに、反射膜5aが近接導体として機能し、発光管
3の始動をも容易にすることが期待できる。
【0050】さらに、反射膜4bにより熱線が反射さ
れ、グローブ4内の温度上昇により接着剤としてのシリ
コーン樹脂などから発生した有機物質がグローブ4内に
付着したとしても、光触媒膜4cによって付着した物質
を分解、除去するので、反射効率が低下することが抑制
され、照射口部4aの経時的劣化を低下でき、照射効率
低下を抑制することができる。さらに、反射膜4b上に
形成された光触媒膜4cによって、反射膜4bはグロー
ブ4内の熱影響を受けるが、剥がれなどが抑制され、保
護膜としての作用も有する。なお、保護膜として作用効
果が得られるものであり、光触媒膜4cに代わり耐熱性
および経時的な低下が十分抑制されるものであれば使用
可能である。
【0051】また、照射口部との境界付近の反射膜4b
は開口部に形成された反射膜4bに比べて肉薄に形成し
ているので、熱膨張率が異なるガラスグローブ4上に形
成された反射膜4bであっても、反射膜4bの剥離が最
小限に抑えられる。
【0052】図2は、本発明の照明器具の一実施形態を
示す正面図である。
【0053】図において、Lは電球形蛍光ランプであ
り、20は照明器具本体であり、器具本体9は、基体2
0aとソケット20bから構成されている。
【0054】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、発光管か
らの放射光を反射膜により照射口部方向に照射させるこ
とで直下照度が高くなることが可能となる。また、グロ
ーブには照射口部を除いて反射膜が形成されているた
め、発光管より放出される多くの熱線は、照射口部から
透過することなく反射膜によってグローブの内側、特に
発光管に向けて熱線を反射されることで、発光管の温度
が点灯直後から素早く上昇することになる。このため、
水銀蒸気圧制御用のアマルガムが使用された管径が小さ
い電球形蛍光ランプであっても、水銀蒸気圧が早期に上
昇するので、光束立上り特性を向上させることができ
る。
【0055】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明の作用に加え、発光管より放出される可視光線
および熱線はホルダに吸収されることなく反射膜により
反射されるので、直下照度が向上し、点灯装置の温度上
昇を抑制することで信頼性の高い点灯装置が得られ、さ
らに光束立上り特性が向上する電球形蛍光ランプとな
る。
【0056】請求項3記載の発明によれば、グローブ内
の温度上昇により、樹脂の劣化や経時的に発生した有機
物質がグローブ内およびホルダ上に付着したとしても、
分解、除去することで反射および照射効率の低下を抑制
する。
【0057】請求項4記載の発明によれば、グローブ内
の温度上昇により、樹脂の劣化や経時的に発生した有機
物質がグローブ内およびホルダ上に付着したとしても、
分解、除去することで反射および照射効率の低下を抑制
し、グレアを抑制することが可能となる。
【0058】請求項5記載の照明器具によれば、請求項
1ないし4いずれか一記載の発明の作用を有する電球形
蛍光ランプを備えた照明器具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電球形蛍光ランプの一実施形態を示す一
部切り欠き断面図。
【図2】本発明照明器具の一実施形態を示す側面一部断
面図。
【符号の説明】
1…カバー体、2…点灯装置、3…発光管、4…グロー
ブ、4a…照射口部、4b…反射膜、4c…光触媒膜、
5…ホルダ、 6…アマルガム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管外径12mm以下の直線部および屈曲部
    を有する複数のU字状屈曲形バルブが連結管によって接
    続されて、放電路長が200mm以上となるように1本
    の放電路が形成され、両端部に電極がそれぞれ封装され
    るとともに、水銀蒸気圧を制御するアマルガムが封入さ
    れた発光管と;上記発光管を点灯させる点灯装置が収納
    され、一方側に前記発光管が支持されるとともに他方側
    に口金が装着されたカバー体と;一端に開口が形成され
    るとともに発光管を覆うように開口側がカバー体に取付
    けられ、他端に照射口部を残して内面に反射膜が形成さ
    れたグローブと;を具備していることを特徴とする電球
    形蛍光ランプ。
  2. 【請求項2】前記カバー体は、発光管を支持するホルダ
    を有し、このホルダの発光管側の面に反射膜が形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の電球形蛍光ラン
    プ。
  3. 【請求項3】反射膜上に光触媒膜が形成されていること
    を特徴とする請求項1または2記載の電球形蛍光ラン
    プ。
  4. 【請求項4】照射口部に光拡散性を有する光触媒膜が形
    成されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれ
    か一記載の電球型蛍光ランプ。
  5. 【請求項5】請求項1ないし4いずれか一記載の電球形
    蛍光ランプと;この電球形蛍光ランプが装着された器具
    本体と;を具備していることを特徴とする照明器具。
JP2002086339A 2002-03-26 2002-03-26 電球形蛍光ランプおよび照明器具 Pending JP2003281901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086339A JP2003281901A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 電球形蛍光ランプおよび照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002086339A JP2003281901A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 電球形蛍光ランプおよび照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281901A true JP2003281901A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29232969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002086339A Pending JP2003281901A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 電球形蛍光ランプおよび照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003281901A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009070925A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Jenn-Wei Mii Brightness improving structure of light-emitting module with an optical film surface layer
US7919913B2 (en) 2007-03-14 2011-04-05 Mii Jenn-Wei Light illuminating element
KR101539435B1 (ko) * 2014-03-14 2015-07-28 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 반사갓 및 조명 기구

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7919913B2 (en) 2007-03-14 2011-04-05 Mii Jenn-Wei Light illuminating element
WO2009070925A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-11 Jenn-Wei Mii Brightness improving structure of light-emitting module with an optical film surface layer
JP2011505056A (ja) * 2007-11-30 2011-02-17 振偉 ▲ミー▼ 輝度を改善する光学フィルム表層の発光モジュール
KR101539435B1 (ko) * 2014-03-14 2015-07-28 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 반사갓 및 조명 기구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100548942B1 (ko) 전구형 형광램프 및 조명기구
US7178944B2 (en) Lighting apparatus
JP4126527B2 (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2008004398A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP4560794B2 (ja) 蛍光ランプ装置及び照明器具
JP2003281901A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP4099702B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2005347236A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2008059947A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2008226814A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2006202668A (ja) 蛍光ランプ、蛍光ランプ装置及び照明器具
JP2008218233A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2005276456A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2003162902A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP4577273B2 (ja) 高輝度放電灯用照明器具
JP2007273264A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2010182487A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2009158438A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2006114224A (ja) 蛍光ランプ、電球形蛍光ランプ及び照明器具
JP2010086707A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4196668B2 (ja) 電球形蛍光ランプ及び照明器具
JP4310676B2 (ja) 蛍光ランプおよび照明器具
JP2006080015A (ja) 蛍光ランプ装置及び照明器具
JP4822078B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2007214091A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070531

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070820

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071213