JP2003281432A - 電子広告表示システム - Google Patents

電子広告表示システム

Info

Publication number
JP2003281432A
JP2003281432A JP2002078192A JP2002078192A JP2003281432A JP 2003281432 A JP2003281432 A JP 2003281432A JP 2002078192 A JP2002078192 A JP 2002078192A JP 2002078192 A JP2002078192 A JP 2002078192A JP 2003281432 A JP2003281432 A JP 2003281432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
file
data file
registration area
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002078192A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Kamiya
亮介 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORISHOO KK
Original Assignee
MORISHOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORISHOO KK filed Critical MORISHOO KK
Priority to JP2002078192A priority Critical patent/JP2003281432A/ja
Publication of JP2003281432A publication Critical patent/JP2003281432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 宣伝広告主にとって掲載価値の高い電子広告
表示システムを提供する。 【解決手段】 予めデータベース4のファイル登録エリ
ア6に登録されている宣伝広告のデータファイルを更新
すると、その更新済みデータファイルがデータベース4
のファイル登録エリア6の先頭6−1に格上げ登録され
るとともに、ファイル登録エリア6の先頭6−1から順
にデータファイルの内容がリスト9の形態で利用者端末
5−1、5−2…5−n側に表示される構成とする。こ
れにより更新を頻繁に行なえば、常時、ファイル登録エ
リア6の先頭6−1に自己の宣伝広告のデータファイル
が置かれ、いつでも検索結果のリスト9の最前列(先
頭)、すなわち一番見やすくアクセスしやすい位置に自
己の宣伝広告がランクインするものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
利用して宣伝広告を行なう電子広告表示システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、インターネットを利用して宣伝広
告を行なう方式としてバーナー広告が知られている。こ
の種バーナー広告は、Webページの一部に組み込まれ
た形態で、そのWebページ閲覧者の端末に表示され
る。
【0003】しかしながら、端末でWebページを閲覧
する場合に、その閲覧者の端末の表示画面において一度
に目視表示できるページ範囲は限られている。特に、携
帯電話等の携帯端末ではその構造上、一度に目視表示で
きるページ範囲は極端に少ない。したがって、同じ一つ
のWebページに表示されるバーナー広告でも、その表
示位置が当該Webページの下部側である場合、この下
部側に表示されるバーナー広告は、Webページ閲覧者
においてページスクロールの操作を行わない限り、人目
に触れる機会はないから、宣伝広告として掲載する価値
は低く、その宣伝広告の効果はあまり期待できない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するためになされたもので、その目的とするところ
は、宣伝広告主にとって掲載価値の高い電子広告表示シ
ステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、(1)本発明は、インターネットに接続可能な利用
者端末と、上記利用者端末に表示するための宣伝広告を
データファイルとして複数登録し得るファイル登録エリ
アを有するとともに、このファイル登録エリアにその先
頭から順に上記宣伝広告のデータファイルを登録するフ
ァイル登録構造となっているデータベースと、上記ファ
イル登録エリアに上記宣伝広告のデータファイルを登録
する登録手段と、上記ファイル登録エリアに登録されて
いる上記宣伝広告のデータファイルを更新する更新手段
と、上記更新手段により更新された最新の上記宣伝広告
のデータファイルを、上記ファイル登録エリアの先頭に
格上げ登録する更新ファイル格上げ手段と、上記ファイ
ル登録エリアに登録されている上記宣伝広告のデータフ
ァイルの内容を、該ファイル登録エリアの先頭から順
に、リストの形態で上記利用者端末に表示する表示手段
とを有することを特徴とするものである。
【0006】(2)本発明は、インターネットに接続可
能な利用者端末と、上記利用者端末に表示するための宣
伝広告をデータファイルとして複数登録し得るファイル
登録エリアが設けられているデータベースと、上記ファ
イル登録エリアに上記宣伝広告のデータファイルを登録
する登録手段と、上記ファイル登録エリアに登録されて
いる上記宣伝広告のデータファイルを更新する更新手段
と、上記ファイル登録エリアに登録されている上記宣伝
広告のデータファイルの内容を、そのデータファイルの
更新日時が最新のものから順に、リストの形態で上記利
用者端末に表示する表示手段とを有することを特徴とす
るものである。
【0007】上記(1)本発明においては、上記利用者
端末に入力された検索条件に基づき上記データベースを
検索する検索手段を有する構成を採用でき、この場合、
上記(1)本発明における表示プログラムは、上記デー
タベースのファイル登録エリアに登録されている宣伝広
告のデータファイルのうち、上記検索条件に適合するデ
ータファイルの内容を、上記ファイル登録エリアの先頭
から順に、リストの形態で上記利用者端末に表示するも
のとする。
【0008】上記(2)本発明においても、上記利用者
端末に入力された検索条件に基づき上記データベースを
検索する検索手段を有する構成を採用でき、この場合、
上記(2)本発明における表示プログラムは、上記デー
タベースのファイル登録エリアに登録されている宣伝広
告のデータファイルのうち、上記検索条件に適合するデ
ータファイルの内容を、そのデータファイルの更新日時
が最新のものから順に、リストの形態で上記利用者端末
に表示するものとする。
【0009】また、上記リストについては、宣伝広告専
門のWebページの一部に組み込まれた形態で、そのW
ebページを閲覧する利用者端末に表示される構成を採
用することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る電子広告表示
システムの実施形態について図1ないし図4を基に詳細
に説明する。
【0011】図1は電子広告表示システムのシステム全
体構成図、図2は同システムにおけるデータベースのフ
ァイル登録エリアの説明図、図3は同システムを採用し
た場合の端末において、宣伝広告のデータファイルを新
規登録するとき、または更新するとき、若しくは検索す
るときに表示される端末の画面の移行例を示したもので
ある。
【0012】図1の電子広告表示システムは、インター
ネット1に接続された宣伝広告サーバ2を有し、この宣
伝広告サーバ2により宣伝広告専門のWebページ3が
開設される構造となっている。
【0013】宣伝広告サーバ2はデータベース4を有
し、このデータベース4は、図2に示したように、本電
子広告表示システムを利用する者の端末5−1、5−
2、…5−n(以下「利用者端末」という。)に表示す
るための各種宣伝広告を1件ずつまとめてデータファイ
ルとして複数登録し得るファイル登録エリア6を有する
とともに、このファイル登録エリア6の先頭から順に上
記宣伝広告のデータファイルが登録されるファイル登録
構造となっている。なお、上記「利用者端末」には宣伝
広告のデータファイルを新規に登録する者の端末と、そ
のデータファイルの更新を行なう者の端末も含まれる。
【0014】本電子広告表示システムにおいては、本シ
ステム運用管理者との間でWebページ3への宣伝広告
の掲載契約を締結した者(以下「宣伝広告主」という)
だけがデータベース4のファイル登録エリア6に宣伝広
告のデータファイルを新規に登録することができ、ま
た、その宣伝広告主だけがデータベース4のファイル登
録エリア6に登録されている自己の宣伝広告のデータフ
ァイルを更新することができる。このようなデータファ
イルの登録と更新については、宣伝広告サーバ2に格納
されているシステムプログラム7により実行される。
【0015】すなわち、本実施形態の場合、上記宣伝広
告サーバ2のシステムプログラム7は、登録プログラ
ム、更新プログラム、更新ファイル格上げ登録プログラ
ム、検索プログラム、表示プログラム等を含むプログラ
ム構造となっている。
【0016】上記登録プログラムは、データベース4の
ファイル登録エリア6に宣伝広告のデータファイルを登
録する手段として機能する。
【0017】上記更新プログラムは、データベース4の
ファイル登録エリア6に既に登録されている宣伝広告の
データファイルを更新する手段として機能する。
【0018】上記更新ファイル格上げ登録プログラム
は、上記の如く更新された宣伝広告のデータファイルを
ファイル登録エリア6の先頭6−1に格上げ登録する手
段として機能する。
【0019】上記検索プログラムは、利用者端末5−
1、5−2、…5−nに入力された検索条件に基づきデ
ータベース4を検索する手段として機能する。
【0020】上記表示プログラムは、データベース4の
ファイル登録エリア6に登録されている宣伝広告のデー
タファイルのうち、上記検索条件に適合するデータファ
イルの内容を、ファイル登録エリア6の先頭6−1から
順にリスト8又は9(図3参照)の形態で利用者端末5
−1、5−2、…5−nに表示する手段として機能す
る。
【0021】なお、本実施形態の場合、上記リスト8又
は9はWebページ3の一部に組み込まれた形態で、そ
のWebページを閲覧する利用者端末(5−1、5−
2、…5−n)に表示される。
【0022】つまり、本宣伝広告表示システムの場合、
たとえば利用者端末5−nからデータベース4の検索を
実行すると、その検索結果として上記リスト8又は9が
利用者端末5−nに表示されるが、このとき、当該リス
ト8又は9には、検索条件に適合するデータファイルの
うち、ファイル登録エリア6の先頭6−1に一番近いも
のが当該リスト8又は9の最前列(先頭)にリストアッ
プされる構成となっている。
【0023】ここで、上記データベース4のファイル登
録エリア6に宣伝広告のデータファイルを新規に登録す
る際の新規登録方式について説明すると、本宣伝広告表
示システムでは、その新規登録方式の具体例として、次
の(1−1)〜(1−3)の順に行なわれる手続を採用
している。
【0024】(1−1)新規登録希望者は、先ず、自己
の端末5−nからインターネット1を介し宣伝広告サー
バ2にアクセスし当該自己の端末5−n側に新規登録許
可申請書10を表示させる。
【0025】(1−2)次に、上記新規登録許可申請書
10中のデータ入力欄10−1に、少なくとも「E−m
ailアドレス」を入力した後、同新規登録許可申請書
10中の登録申請ボタン10−2を押す。これにより、
上記入力内容が登録希望者の端末5−nからインターネ
ット1を介し宣伝広告サーバ2へ送出されるとともに、
宣伝広告サーバ2から同インターネット1を介し登録希
望者の端末5‐n側にメールでパスワードが送られる。
【0026】(1−3)パスワードの入手後は、新規登
録希望者の端末5‐n側において新規登録画面11を呼
び出すことができ、この新規登録画面11において「施
設名称」や「パスワード」等の必要事項を入力した後、
同新規登録画面11中の登録画面ボタン11−1を押す
と、この新規登録希望者の端末5‐nの画面は新規登録
画面11から基本情報登録画面12に移行する。その
後、この基本情報登録画面12中の複数の情報入力欄1
2−1、12−1…に「宣伝広告の具体的内容」を入力
した後、同基本情報登録画面12中の登録ボタン12−
2を押すと、そのすべての入力内容、すなわち「パスワ
ード」、「施設名」、「宣伝広告の具体的内容」等が登
録希望者の端末5‐nからインターネット1を介し宣伝
広告サーバ2へ送出される。そうすると、宣伝広告サー
バ2において、上記入力内容のうち少なくとも「施設
名」と「宣伝広告の具体的内容」等がデータベース4の
ファイル登録エリア6に登録される。
【0027】次に、上記のような新規登録の手続を経て
データベース4のファイル登録エリア6に登録された宣
伝広告のデータファイルを更新する際の更新方式につい
て説明すると、本宣伝広告表示システムでは、その更新
方式として、次の(2−1)〜(2−3)の順に行なわ
れる手続を採用している。
【0028】(2−1)更新者は、先ず、自己の端末5
‐nからインターネット1を介し宣伝広告サーバ2にア
クセスして当該自己の端末5‐n側にWebページ3内
の検索画面(図示省略)を表示させる。
【0029】(2−2)そして、上記検索画面内の検索
条件入力欄(図示省略)に自己の宣伝広告を特定するた
めに妥当なキーワード(検索条件)を入力し、その後、
同検索画面中の検索ボタンを押すものとする。そうする
と、その検索条件に基づきデータベース4の検索が行な
われる。
【0030】ここで、たとえば、検索条件として施設の
種別を入力した場合について説明すると、この場合は、
自己の施設と同種の施設がデータベース4のファイル登
録エリア6からピックアップされ、かつ、その自己の施
設名とこれと同種の施設名を含むリスト8が検索結果と
して自己の端末5‐n側に表示される。
【0031】上記のように表示される検索結果のリスト
8には、施設名のほか、その施設名ごとに、該施設の宣
伝広告の一部と更新用のパスワードの入力欄8−1が表
示される。
【0032】(2−3)次に、更新者は、上記検索結果
のリスト8の表示画面において、新規登録時に取得した
パスワード(以下「登録パスワード」という。)または
更新用のパスワード(以下「更新パスワード」とい
う。)を入力し、かつ、図示しない修正ボタンを押すも
のとする。
【0033】そうすると、その更新パスワードが更新者
の端末5‐nからインターネット1を介して宣伝広告サ
ーバ2側へ送出されるとともに、その端末5‐nの画面
は上記リスト8の表示画面から情報修正画面13に移行
する。なお、登録パスワードを入力した場合も同様であ
る。
【0034】ここで、更新者の端末5‐nに表示される
上記情報修正画面13は、新規登録時の基本情報登録画
面12と同様のフォームであって、その情報修正画面1
3中の修正情報入力欄13−1、13−1…には、新規
登録時または前回の更新時に入力した宣伝広告の具体的
な内容が修正可能に表示される。
【0035】したがって、更新者はこの情報修正画面1
3において自己の宣伝広告の内容を適宜修正することが
でき、その修正後に情報修正画面13中の登録ボタン1
3−2を押すと、修正された最新の宣伝広告が更新者の
端末5‐nからインターネット1を介し宣伝広告サーバ
2へ送出されるとともに、この宣伝広告サーバ2におい
て、データベース4のファイル登録エリア6に登録され
ている当該更新者の宣伝広告のデータファイルがその修
正後の内容に更新される。
【0036】ところで、本電子広告表示システムでは、
上記のように情報修正画面13に移行した後に情報の修
正を何も行なうことなく情報修正画面13中の登録ボタ
ン13−2を押しただけの場合も、データファイルの更
新が行なわれたものとして取り扱う。したがって、本実
施形態の場合、更新された宣伝広告のデータファイルと
は、その宣伝広告の内容が実質的に修正されているもの
と、何も修正されずにただ更新されただけのものとの両
者を含む。
【0037】ここで、上記の如く更新された宣伝広告の
データファイルの取り扱いについて説明すると、本宣伝
広告表示システムにおいては、上述の格上げ登録プログ
ラムにより、その更新された最新の宣伝広告のデータフ
ァイルがデータベース4のファイル登録エリア6の先頭
6−1に格上げ登録される。つまり、本宣伝広告表示シ
ステムでは、宣伝広告のデータファイルの更新がなされ
ると、データベース4のファイル登録エリア6におい
て、その先頭から順に宣伝広告のデータファイルが1ラ
ンクずつ下がり、その結果、空になったファイル登録エ
リア6の先頭6−1の部分に最新の宣伝広告のデータフ
ァイルが格上げ登録される。
【0038】図4は図1の電子広告表示システムが作動
した場合の動作説明図であり、この図4を基に図1の電
子広告表示システムの動作等について次に説明する。
【0039】図1の電子広告表示システムでは、図4に
示したように、宣伝広告サーバ2のシステムプログラム
が立ち上がり作動すると、先ず新規登録の申し出か否か
の判断が行なわれる(ステップ100)。
【0040】すなわち、新規登録希望者は、前述の通り
自己の端末(利用者端末)5‐nからインターネット1
を介し宣伝広告サーバ2にアクセスし当該自己の端末5
‐nに新規登録許可申請書10を表示させる行為を行な
うが、このような新規登録許可申請書10の表示行為が
行なわれたときは、新規登録の申し出であると判断し
(ステップ100のYes)、それ以後は以下の新規登
録に関する一連の処理(ステップ200〜ステップ20
7とステップ300〜ステップ301)が行なわれる。
一方、上記のような新規登録許可申請書10の表示行為
以外の行為が行なわれたときは、新規登録の申し出では
ないと判断する(ステップ100のNo)。
【0041】また、上記ステップ100において新規登
録の申し出ではないと判断した場合(No)は、次に更
新の申し出があったか否かの判断が行なわれる(ステッ
プ101)。
【0042】上記ステップ101において、更新の申し
出がない場合(No)は上記ステップ100の処理に戻
るが、更新の申し出があった場合(Yes)は以下の更
新に関する一連の処理(ステップ400〜ステップ40
8とステップ300〜ステップ301)の処理が行なわ
れる。
【0043】<新規登録に関する一連の処理>上記ステ
ップ100において、新規登録の申し出であると判断し
た場合(ステップ100のYes)は登録パスワード取
得済みか否かの判断が行なわれる(ステップ200)。
【0044】上記ステップ200において、登録パスワ
ード取得済みでないと判断した場合(No)には登録パ
スワード取得の手続に移行し、かつ、該登録パスワード
の発行が行なわれた後(ステップ300)、ステップ1
00の処理に戻る(ステップ301)。なお、この登録
パスワード取得の手続については、登録希望者の端末5
‐nに表示される新規登録許可申請書10中のデータ入
力欄10−1に少なくとも「E−mailアドレス」を
入力した後、同新規登録許可申請書10中の登録申請ボ
タン10−2を押せばよく、このような操作を行なう
と、宣伝広告サーバ2からインターネット1を介し登録
希望者の端末5‐n側にメールで登録パスワードが送ら
れる。
【0045】一方、上記ステップ200において、登録
パスワード取得済みであると判断した場合(Yes)
は、登録パスワードの入力待ちとなり(ステップ20
1)、ここで登録パスワードが入力されると、その登録
パスワードの承認処理が行なわれる(ステップ20
2)。
【0046】上記ステップ202において登録パスワー
ドが承認されない場合(No)はステップ201に戻っ
て登録パスワードの入力待ちとなるが、上記ステップ2
02の処理において登録パスワードが認証されると(Y
es)、この時点ではじめて登録情報の入力が可能とな
る(ステップ203)。
【0047】本実施形態の場合、上記ステップ203に
おける登録情報の入力作業については、新規登録希望者
の端末5‐nに表示される新規登録画面11において
「施設名称」等の必要事項を入力する作業、その入力後
に同新規登録画面11中の登録画面ボタン11−1を押
す作業、この作業により当該端末5‐nの画面が新規登
録画面11−1から基本情報登録画面12に移行した後
に、その基本情報登録画面12中の情報入力欄12−
1、12−1…に「宣伝広告の具体的な内容」等を入力
する作業、および、その入力後に同基本情報登録画面1
2中の登録ボタン12−2を押す作業が行なわれるもの
とする。
【0048】ここで、上記ステップ203において新規
登録希望者が基本情報登録画面12の登録ボタン12−
1を押すと、上記入力内容、すなわち「施設名称」や
「宣伝広告の具体的な内容」等が登録希望者の端末5‐
nからインターネット1を介し宣伝広告サーバ2へ送出
されるとともに、宣伝広告サーバ2において新規のデー
タファイルを読み込む処理が行なわれる(ステップ20
4)。
【0049】次に、上記新規のデータファイルに上記入
力内容(「施設名称」や「宣伝広告の具体的な内容」
等)を追加する処理と(ステップ205)、この処理の
完了したデータファイルをデータベース4のファイル登
録エリア6に登録格納する処理が行なわれ(ステップ2
06)、新規登録が完了する(ステップ207)。
【0050】<更新に関する一連の処理>上記ステップ
101において更新の申し出があった場合(Yes)
は、更新パスワード取得済みか否かの判断が行なわれる
(ステップ400)。
【0051】ここで、上記ステップ400において、更
新パスワード取得済みでないと判断した場合(No)は
更新パスワード取得の手続に移行し、更新パスワードの
発行が行なわれた後(ステップ300)、上記ステップ
100の処理に戻る(ステップ301)。なお、登録パ
スワードを更新パスワードとして兼用する場合、この更
新パスワード取得の手続は省略される。
【0052】一方、上記ステップ400において更新パ
スワード取得済みであると判断した場合(Yes)は、
更新パスワードの入力待ちとなる(ステップ401)。
すなわち、本実施形態の場合、上述の通り、更新者が自
己の端末(利用者端末)5‐nに表示された検索結果の
リスト8の表示画面において更新パスワードを入力し、
かつ、上記リスト8中の図示しない修正ボタンを押す
と、その更新パスワードが更新者の端末5‐nからイン
ターネット1を介し宣伝広告サーバ2へ送出されるが、
このような更新パスワードの入力を待つ処理がステップ
401である。
【0053】ここで、上記ステップ401において更新
パスワードの入力があると、その更新パスワードの承認
処理が行なわれる(ステップ402)。
【0054】このステップ402において更新パスワー
ドが承認されない場合(No)はステップ401に戻り
更新パスワードの入力待ちとなるが、このステップ40
2において更新パスワードが認証されると(Yes)、
宣伝広告サーバ2において、データベース4のファイル
登録エリア6から該当する宣伝広告のデータファイルの
読み込み処理が行なわれ(ステップ403)、そのデー
タファイルの内容が現在の登録情報として宣伝広告サー
バ2からインターネット1を介し更新者の端末5‐nへ
送出される。そうすると、この時点で、更新者の端末5
‐nの画面は上記検索結果のリスト8の表示画面から情
報修正画面13に移行し、この情報修正画面13中の修
正情報入力欄13−1に、現在の登録情報として当該デ
ータファイルの内容、すなわち新規登録または前回更新
した自己の「宣伝広告の具体的な内容」が修正可能に表
示される(ステップ404)。
【0055】次に、更新者は上記のような情報修正画面
13において自己の宣伝広告の内容を適宜修正するが、
この修正の態様には、宣伝広告の内容の全部または一部
を書き換える更新と、宣伝広告の内容の追加や削除が含
まれるものとする(ステップ405)。
【0056】その後、更新者により上記情報修正画面1
3中の登録ボタン13−2が押されると、上記修正後の
内容、すなわち修正された最新の宣伝広告が更新者の端
末5‐nからインターネット1を介し宣伝広告サーバ2
へ送出されるとともに、宣伝広告サーバ2において、デ
ータベース4のファイル登録エリア6に登録されている
当該更新者の古い宣伝広告のデータファイルを削除する
処理が行なわれた後(ステップ406)、その修正後の
最新の宣伝広告をデータファイルとして当該データベー
ス4のファイル登録エリア6に登録格納する処理が行な
われる(ステップ407)。
【0057】すなわち、データベース4のファイル登録
エリア6では、その先頭から順に宣伝広告のデータファ
イルが1ランクずつ下がり、その結果、空になったファ
イル登録エリアの先頭の部分に、上記のような最新の宣
伝広告のデータファイルが格上げ登録され(ステップ4
07)、更新が完了する(ステップ408)。
【0058】たとえば、図2に示したように、データベ
ース4のファイル登録エリア6にその先頭から順に施設
C、施設B、施設Aのデータファイルが登録されている
場合において、その施設Aのデータファイルを更新する
と、その更新された最新の施設Aのデータファイルがフ
ァイル登録エリア6の先頭に登録される。
【0059】なお、上記ステップ404において、情報
修正画面13に移行した後に情報の修正を何も行なうこ
となく情報修正画面13中の登録ボタン13−2を押し
ただけの場合も、修正を行なった場合と同様に、ステッ
プ406およびステップ407の処理が行なわれ、更新
が完了する(ステップ408)。
【0060】ここで、以上の更新が完了した直後に利用
者端末5−1からデータベースの検索を行なった場合に
ついて説明する。
【0061】利用者端末5−1からデータベース4の検
索を行なうと、そのデータベース4のファイル登録エリ
ア6に登録されている宣伝広告のデータファイルのう
ち、当該検索条件に適合するデータファイルの内容がフ
ァイル登録エリア6の先頭6−1から順にリスト9の形
態で利用者端末5−1に表示される。このとき、上記の
ような更新の完了した宣伝広告のデータファイル(以下
「更新済みデータファイル」という。)が上記検索条件
に適合している場合、この更新済みデータファイルの内
容は上記リスト9の最前列(先頭)にリストアップされ
る。これは、その更新済みデータファイルがファイル登
録エリア6の先頭6−1に格上げ登録されているためで
ある。
【0062】なお、本実施形態の場合、上記リスト9に
おいては、情報宣伝広告のデータファイルの内容を一部
(たとえば施設名称等のような簡単な情報)だけ表示す
るものとし、その内容を全部閲覧したい場合は、そのリ
スト9の表示画面において図示しない詳細ボタンを押す
ことにより当該施設の詳細情報9−nが利用者端末5−
1に表示されるものとしている。
【0063】以上説明したように、本宣伝広告表示シス
テムにあっては、予めデータベース4のファイル登録エ
リア6に登録されている宣伝広告のデータファイルを更
新すると、その更新済みデータファイルがデータベース
4のファイル登録エリア6の先頭6−1に格上げ登録さ
れるとともに、ファイル登録エリア6の先頭6−1から
順にデータファイルの内容がリスト9の形態で利用者端
末5−1、5−2…5−n側に表示される構成を採用し
たものである。このため、たとえばファイル登録エリア
6の先頭6−1に登録されている宣伝広告のデータファ
イルであっても、その更新を怠れば他のデータファイル
の更新によりファイル登録エリア6の先頭6−1から次
段6−2に格下げとなるが、更新さえ頻繁に行なえば、
常時、ファイル登録エリア6の先頭6−1に自己の宣伝
広告のデータファイルが置かれ、いつでも検索結果のリ
スト9の最前列(先頭)、すなわち一番見やすくアクセ
スしやすい位置に自己の宣伝広告がランクインするか
ら、宣伝広告主にとって掲載価値が高い。
【0064】また、本宣伝広告表示システムによると、
更新の怠慢によりファイル登録エリア6の最下位にラン
クダウンしてしまった宣伝広告のデータファイルでも、
その更新さえ行なえば、当該ファイル登録エリア6の先
頭6−1にランクインさせることができるので、ファイ
ル登録エリア6の最下位にランクダウンしても心配はな
い。
【0065】なお、上記実施形態においては、更新され
た最新の宣伝広告のデータファイルをファイル登録エリ
ア6の先頭6−1に格上げ登録することにより、その更
新のあった宣伝広告のデータファイルの内容がリスト9
の最前列(先頭)に表示される構造、具体的には格上げ
登録プログラムと表示プログラムを採用したが、これに
代えて、ファイル登録エリア6に登録されている宣伝広
告のデータファイルの内容を、そのデータファイルの更
新日時が最新のものから順にリスト9の形態で利用者端
末5−1、5−2、…5−nに表示する表示手段(表示
プログラム)を採用してもよい。この場合、データベー
ス4については、上記実施形態のようなファイル登録構
造、すなわちファイル登録エリア6にその先頭6−1か
ら順に宣伝広告のデータファイルを登録するというファ
イル登録構造を採る必要はなく、単に利用者端末5−
1、5−2、…5−nに表示するための宣伝広告をデー
タファイルとして複数登録し得るファイル登録エリア6
があれば足りる。
【0066】
【発明の効果】本発明のうち、宣伝広告のデータファイ
ルを更新すると、その更新済みデータファイルがデータ
ベースのファイル登録エリアの先頭に格上げ登録される
とともに、そのファイル登録エリアの先頭から順に宣伝
広告のデータファイルの内容がリストの形態で利用者端
末側に表示される構成を採用したものにあっては、自己
の宣伝広告のデータファイルを頻繁に更新すれば、常
時、ファイル登録エリアの先頭に自己の宣伝広告のデー
タファイルが置かれ、いつでも当該リストの最前列(先
頭)、すなわち一番見やすくアクセスしやすい位置に自
己の宣伝広告がランクインするから、宣伝広告主にとっ
て掲載価値の高い電子広告表示システムを提供すること
ができる。
【0067】また、本発明のうち、ファイル登録エリア
に登録されている宣伝広告のデータファイルの内容を、
そのデータファイルの更新日時が最新のものから順にリ
ストの形態で利用者端末に表示する構成を採用したもの
もまた、自己の宣伝広告のデータファイルを頻繁に更新
すれば、常時、いつでも当該リストの最前列(先頭)、
すなわち一番見やすくアクセスしやすい位置に自己の宣
伝広告がランクインするから、上記同様、宣伝広告主に
とって掲載価値の高い電子宣伝広告システムを提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態である電子広告表示システ
ムのシステム全体構成図。
【図2】図1に示した電子広告表示システムにおけるデ
ータベースのファイル登録エリアの説明図。
【図3】図1の電子広告表示システムを採用した場合の
端末において、宣伝広告のデータファイルを新規登録す
るとき、または更新するとき、若しくは検索するときに
表示される端末の画面の移行例を示した説明図。
【図4】図1に示した電子広告表示システムが作動した
場合の動作説明図。
【符号の説明】
1 インターネット 2 宣伝広告サーバ 3 Webページ 4 データベース 5−1、5−2、5−n 利用者端末 6 ファイル登録エリア 7 システムプログラム 8、9 リスト 10 新規登録許可申請書 11 新規登録画面 12 基本情報登録画面 13 情報修正画面
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月8日(2002.8.8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、(1)本発明は、インターネットに接続可能な利用
者端末と、上記利用者端末に表示するための宣伝広告を
データファイルとして複数登録し得るファイル登録エリ
アを有するとともに、このファイル登録エリアにその先
頭から順に上記宣伝広告のデータファイルを登録するフ
ァイル登録構造となっているデータベースと、上記ファ
イル登録エリアに上記宣伝広告のデータファイルを登録
する登録手段と、上記ファイル登録エリアに登録されて
いる上記宣伝広告のデータファイルを更新する更新手段
と、上記更新手段により更新された最新の上記宣伝広告
のデータファイルを、上記ファイル登録エリアの先頭に
格上げ登録する更新ファイル格上げ手段と、上記ファイ
ル登録エリアに登録されている上記宣伝広告のデータフ
ァイルの内容を、該ファイル登録エリアの先頭から順
に、リストの形態で上記利用者端末に表示する表示手段
とを有し、上記更新手段は、上記利用者端末に表示され
る情報修正画面に、宣伝広告の内容を修正可能に表示す
る修正情報入力欄と登録ボタンとが表示された状態にお
いて、上記修正情報入力欄の宣伝広告の内容を修正後上
記登録ボタンが押された場合に上記宣伝広告のデータフ
ァイルを更新する機能と、上記修正情報入力欄の宣伝広
告の内容を何も修正せずに上記登録ボタンが押された場
合に上記宣伝広告のデータファイルを更新する機能とを
有することを特徴とするものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】(2)本発明は、インターネットに接続可
能な利用者端末と、上記利用者端末に表示するための宣
伝広告をデータファイルとして複数登録し得るファイル
登録エリアが設けられているデータベースと、上記ファ
イル登録エリアに上記宣伝広告のデータファイルを登録
する登録手段と、上記ファイル登録エリアに登録されて
いる上記宣伝広告のデータファイルを更新する更新手段
と、上記ファイル登録エリアに登録されている上記宣伝
広告のデータファイルの内容を、そのデータファイルの
更新日時が最新のものから順に、リストの形態で上記利
用者端末に表示する表示手段とを有し、上記更新手段
は、上記利用者端末に表示される情報修正画面に、宣伝
広告の内容を修正可能に表示する修正情報入力欄と登録
ボタンとが表示された状態において、上記修正情報入力
欄の宣伝広告の内容を修正後上記登録ボタンが押された
場合に上記宣伝広告のデータファイルを更新する機能
と、上記修正情報入力欄の宣伝広告の内容を何も修正せ
ずに上記登録ボタンが押された場合に上記宣伝広告のデ
ータファイルを更新する機能とを有することを特徴とす
るものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】上記(1)本発明においては、上記利用者
端末に入力された検索条件に基づき上記データベースを
検索する検索手段を有する構成を採用でき、この場合、
上記(1)本発明における表示手段は、上記データベー
スのファイル登録エリアに登録されている宣伝広告のデ
ータファイルのうち、上記検索条件に適合するデータフ
ァイルの内容を、上記ファイル登録エリアの先頭から順
に、リストの形態で上記利用者端末に表示するものとす
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】上記(2)本発明においても、上記利用者
端末に入力された検索条件に基づき上記データベースを
検索する検索手段を有する構成を採用でき、この場合、
上記(2)本発明における表示手段は、上記データベー
スのファイル登録エリアに登録されている宣伝広告のデ
ータファイルのうち、上記検索条件に適合するデータフ
ァイルの内容を、そのデータファイルの更新日時が最新
のものから順に、リストの形態で上記利用者端末に表示
するものとする。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターネットに接続可能な利用者端末
    と、 上記利用者端末に表示するための宣伝広告をデータファ
    イルとして複数登録し得るファイル登録エリアを有する
    とともに、このファイル登録エリアにその先頭から順に
    上記宣伝広告のデータファイルを登録するファイル登録
    構造となっているデータベースと、 上記ファイル登録エリアに上記宣伝広告のデータファイ
    ルを登録する登録手段と、 上記ファイル登録エリアに登録されている上記宣伝広告
    のデータファイルを更新する更新手段と、 上記更新手段により更新された最新の上記宣伝広告のデ
    ータファイルを、上記ファイル登録エリアの先頭に格上
    げ登録する更新ファイル格上げ手段と、 上記ファイル登録エリアに登録されている上記宣伝広告
    のデータファイルの内容を、該ファイル登録エリアの先
    頭から順に、リストの形態で上記利用者端末に表示する
    表示手段とを有することを特徴とする電子広告表示シス
    テム。
  2. 【請求項2】 インターネットに接続可能な利用者端末
    と、 上記利用者端末に表示するための宣伝広告をデータファ
    イルとして複数登録し得るファイル登録エリアが設けら
    れているデータベースと、 上記ファイル登録エリアに上記宣伝広告のデータファイ
    ルを登録する登録手段と、 上記ファイル登録エリアに登録されている上記宣伝広告
    のデータファイルを更新する更新手段と、 上記ファイル登録エリアに登録されている上記宣伝広告
    のデータファイルの内容を、そのデータファイルの更新
    日時が最新のものから順に、リストの形態で上記利用者
    端末に表示する表示手段とを有することを特徴とする電
    子広告表示システム。
  3. 【請求項3】 上記利用者端末に入力された検索条件に
    基づき上記データベースを検索する検索手段を有し、 上記表示プログラムは、上記データベースのファイル登
    録エリアに登録されている宣伝広告のデータファイルの
    うち、上記検索条件に適合するデータファイルの内容
    を、上記ファイル登録エリアの先頭から順に、リストの
    形態で上記利用者端末に表示することを特徴とする請求
    項1に記載の電子広告表示システム。
  4. 【請求項4】 上記利用者端末に入力された検索条件に
    基づき上記データベースを検索する検索手段を有し、 上記表示プログラムは、上記データベースのファイル登
    録エリアに登録されている宣伝広告のデータファイルの
    うち、上記検索条件に適合するデータファイルの内容
    を、そのデータファイルの更新日時が最新のものから順
    に、リストの形態で上記利用者端末に表示することを特
    徴とする請求項2に記載の電子広告表示システム。
  5. 【請求項5】 上記リストは、宣伝広告専門のWebペ
    ージの一部に組み込まれた形態で、そのWebページを
    閲覧する利用者端末に表示されることを特徴とする請求
    項1ないし請求項4に記載の電子広告表示システム。
JP2002078192A 2002-03-20 2002-03-20 電子広告表示システム Pending JP2003281432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078192A JP2003281432A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電子広告表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002078192A JP2003281432A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電子広告表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003281432A true JP2003281432A (ja) 2003-10-03

Family

ID=29228269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002078192A Pending JP2003281432A (ja) 2002-03-20 2002-03-20 電子広告表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003281432A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015493A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Yahoo Japan Corp プラン情報配信装置およびプラン情報配信システム
JP2016524239A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 フェイスブック,インク. スクロール可能広告ユニットの広告の閲覧に基づく価格設定
US10467657B2 (en) 2013-06-11 2019-11-05 Facebook, Inc. View-based pricing of advertisements in scrollable advertisement units
US10475085B2 (en) 2013-06-11 2019-11-12 Facebook, Inc. View-based placement of advertisements in scrollable advertisement units

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306567A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Furomu Purobansu:Kk Webサイトによる飲食店案内情報の提供・取得方法及びその通信システム並びに情報記録媒体
JP2001306453A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Asuka Corporation:Kk 時間貸しデータベースシステム
JP2001357296A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Masaaki Ishigami 携帯電話による、手軽なリアルタイム広告の出し方に関する発明

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306567A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Furomu Purobansu:Kk Webサイトによる飲食店案内情報の提供・取得方法及びその通信システム並びに情報記録媒体
JP2001306453A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Asuka Corporation:Kk 時間貸しデータベースシステム
JP2001357296A (ja) * 2000-06-15 2001-12-26 Masaaki Ishigami 携帯電話による、手軽なリアルタイム広告の出し方に関する発明

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010015493A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Yahoo Japan Corp プラン情報配信装置およびプラン情報配信システム
JP2016524239A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 フェイスブック,インク. スクロール可能広告ユニットの広告の閲覧に基づく価格設定
US10467657B2 (en) 2013-06-11 2019-11-05 Facebook, Inc. View-based pricing of advertisements in scrollable advertisement units
US10475085B2 (en) 2013-06-11 2019-11-12 Facebook, Inc. View-based placement of advertisements in scrollable advertisement units

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6457046B1 (en) Information providing apparatus for server and computer-readable recording medium storing information providing program for server
WO2012066861A1 (ja) 広告配信システム
US9213713B2 (en) Method and system for providing enhanced business listings to multiple search providers from a single source
US20040103027A1 (en) Advertisement distributing server system, and advertise distributing method
US9286359B2 (en) Providing enhanced business listings with structured lists to multiple search providers from a source system
JP2004021817A (ja) サーバおよびサーバプログラム
JP2008112341A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP6372135B2 (ja) 電子チラシ情報処理システム及び電子チラシ情報処理方法
JP2003281432A (ja) 電子広告表示システム
JPWO2012001807A1 (ja) 広告配信サーバ及び広告配信方法
US20100223116A1 (en) Community Based Search and Revenue Allocation System and Method
JP2006185006A (ja) 情報表示管理システム
JP2012108616A (ja) 端末および広告配信システム
JP2002230391A (ja) インターネット広告配信システム
JP2001312511A (ja) 利用者別Webページの自動管理方法及びその自動管理システム
JP2002055866A (ja) 情報管理サーバ、利用者端末及び記録媒体
JP2000172700A (ja) ヘルプデスクシステム
CN100392649C (zh) 对屏幕显示的特定匹配词语实现快速链接的方法
JP2003030525A (ja) バナー広告自動配布機能を有するインターネットショッピングシステム用サーバコンピュータ及び同コンピュータにおけるバナー広告自動配布方法
US20020116470A1 (en) Document distribution system and method
JP2001076040A (ja) インターネットにおける電子取引方法
JP2008292598A (ja) 広告配信装置
JP2003141000A (ja) コンテンツ表示方法および装置
JP6628848B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP3933617B2 (ja) 共有情報検索方法、共有情報検索プログラム、および情報共有システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031008