JP2003280821A - 光透過性タッチパネル - Google Patents

光透過性タッチパネル

Info

Publication number
JP2003280821A
JP2003280821A JP2002085263A JP2002085263A JP2003280821A JP 2003280821 A JP2003280821 A JP 2003280821A JP 2002085263 A JP2002085263 A JP 2002085263A JP 2002085263 A JP2002085263 A JP 2002085263A JP 2003280821 A JP2003280821 A JP 2003280821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
spacer
conductive layer
substrate
transmissive touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002085263A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Masuda
知樹 桝田
Mitsuru Harada
充 原田
Kazunori Menya
和則 面屋
Kazuhiko Fujikawa
和彦 藤川
Toshiharu Fukui
俊晴 福井
Takuya Yagasaki
琢也 矢ヶ▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002085263A priority Critical patent/JP2003280821A/ja
Priority to US10/392,829 priority patent/US7517567B2/en
Priority to TW092106384A priority patent/TWI282570B/zh
Priority to CNB031088317A priority patent/CN1262913C/zh
Priority to KR1020030018871A priority patent/KR100909037B1/ko
Publication of JP2003280821A publication Critical patent/JP2003280821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/053Organic silicon compound, e.g. organosilicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/055Epoxy

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種電子機器の操作に用いられる光透過性タ
ッチパネルに関し、所定の動作有効エリアを確保しつつ
全体の小型化が図れるタッチパネルを提供することを目
的とする。 【解決手段】 下面に上導電層2が形成された上基板1
と、上面にこの上導電層2と所定の間隙を空けて対向す
る下導電層4が形成された下基板3を、弾性率104
106Paの弾力性を有するスペーサ16で貼合わせて
光透過性タッチパネルを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子機器の操
作に用いられる光透過性タッチパネルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の高機能化や多様化が進
むに伴い、LCD等の表示素子の前面に光透過性タッチ
パネルを装着し、この光透過性タッチパネルを通して表
示素子に表示された文字や記号、絵柄等の視認、選択を
行い、光透過性タッチパネルの操作によって機器の各機
能の切換えを行うものが増えている。
【0003】このような従来の光透過性タッチパネルに
ついて、図2を用いて説明する。
【0004】図2は従来の光透過性タッチパネルの断面
図であり、同図において、1は光透過性の上基板で、こ
の下面には、光透過性の上導電層2が形成されている。
【0005】そして、7は一対の上電極で、上導電層2
の両端に設けられている。
【0006】また、3は光透過性の下基板で、この上面
には、上導電層2と同様に光透過性の下導電層4が形成
されている。
【0007】そして、この下導電層4上面には、上電極
7と同様に一対の下電極8が上電極7とは直交方向の両
端に設けられると共に、上導電層2の所定の間隔を保つ
ための複数のドットスペーサ5が所定の間隔で形成され
ている。
【0008】また、6は加熱硬化によって接着性が生じ
るスペーサで、弾性率3.2×10 7Paのビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂で構成されている。
【0009】そして、スペーサ6は上基板1下面または
下基板3上面に外周に沿って額縁状に形成されると共
に、これら上基板1と下基板3が、上導電層2と下導電
層4が所定の間隔を空けて対向するように、スペーサ6
によって外周が貼合わされて、光透過性タッチパネルが
構成されている。
【0010】以上の構成において、上電極7と下電極8
が電子機器の検出回路に接続され、上基板1上面のスペ
ーサ6の部分を除く箇所、つまり、押圧操作及びその位
置検出が可能な動作有効エリアを指或いはペン等で押圧
操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電
層2が下導電層4に接触し、上電極7間及び下電極8間
の抵抗比によって、この押圧された位置を検出するよう
に構成されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の光透過性タッチパネルにおいては、スペーサ6近傍を
指或いはペン等で押圧操作すると、押圧部がスペーサ6
に近い程、スペーサ6端部近傍の上導電層2に強い曲げ
ストレスが加わり、劣化が生じ易いため、スペーサ6近
傍は光透過性タッチパネルとしては使用できず、この分
だけ押圧操作及びその位置検出が可能な動作有効エリア
が減じるため、外形寸法が所定の動作有効エリアにこの
分の寸法を加えたものとなり、全体が大きなものとなる
という課題があった。
【0012】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、所定の動作有効エリアを確保しつつ全体
の小型化が図れる光透過性タッチパネルを提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、以下の構成を有するものである。
【0014】本発明の請求項1に記載の発明は、下面に
上導電層が形成された上基板と、上面にこの上導電層と
所定の間隙を空けて対向する下導電層が形成された下基
板を、弾性率104〜106Paの弾力性を有するスペー
サで貼合わせて光透過性タッチパネルを構成したもので
あり、スペーサ近傍を押圧操作した場合、スペーサが弾
性率104〜106Paと適度な弾性力を有し、加圧力に
応じて縮むため、スペーサ端部近傍の上導電層の曲げス
トレスが小さくなり、劣化が生じ難く、スペーサ近傍も
押圧操作及びその位置検出が可能な動作有効エリアとし
て使えるため、所定の動作有効エリアを確保しつつ全体
の小型化が図れる光透過性タッチパネルを得ることがで
きるという作用を有する。
【0015】請求項2に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、スペーサの損失正接を0.5以下とした
ものであり、損失正接の値が小さいほど粘性が少なく、
つまり復元し易いため、スペーサ近傍を押圧操作し終え
た場合、直ちにスペーサが元に復元し、端部近傍の上導
電層に加わる曲げストレスの時間を少なくでき、さらに
劣化を生じ難くできるという作用を有する。
【0016】請求項3に記載の発明は、請求項1記載の
発明において、スペーサを電子線により硬化するラジカ
ル重合硬化樹脂またはカチオン重合硬化樹脂で形成した
ものであり、電子線で硬化する方法は紫外線よりも高エ
ネルギーを照射するため主成分の重合を促進でき、光重
合開始剤を添加する必要がなく簡便にスペーサを形成で
きるという作用を有する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1を用いて説明する。
【0018】なお、従来の技術で説明した構成と同一構
成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化す
る。
【0019】(実施の形態)図1は本発明の一実施の形
態による光透過性タッチパネルの断面図であり、同図に
おいて、1はポリエチレンテレフタレートやポリカーボ
ネートフィルム等の光透過性の上基板で、この下面に
は、酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の上導電層
2が真空スパッタ等によって形成されている。
【0020】そして、7は銀やカーボン等のペーストに
よって印刷形成された一対の上電極で、上導電層2の両
端に設けられている。
【0021】また、3はガラスまたはアクリルやポリカ
ーボネート樹脂等の光透過性の下基板で、この上面に
は、上導電層2と同様に光透過性の下導電層4が形成さ
れている。
【0022】そして、この下導電層4上面には、上電極
7と同様に一対の下電極8が上電極7とは直交方向の両
端に設けられると共に、上導電層2と所定の間隔を保つ
ための複数のドットスペーサ5がエポキシやシリコン等
の絶縁材料によって所定の間隔で形成されている。
【0023】また、16は加熱硬化によって接着性が生
じるスペーサで、弾性率が104〜106Paのエポキ
シ、ウレタン、シリコーン組成物を主剤とした熱硬化樹
脂を塗布または印刷して形成されている。
【0024】そして、スペーサ16は上基板1下面また
は下基板3上面に外周に沿って額縁状に形成されると共
に、それら上基板1と下基板3が、上導電層2と下導電
層4が所定の間隔を空けて対向するように、スペーサ1
6によって外周が貼合わされて、光透過性タッチパネル
が構成されている。
【0025】なお、スペーサ16のエポキシ組成物とし
ては、ウレタン変性、ポリエーテル変性、ポリスルフィ
ド変性、或いはポリブタジエンやポリイソプレン、ポリ
アクリロニトリルブタジエンなどからなるゴム成分で変
性されたエポキシ樹脂、及びシリコーン成分で変性され
たエポキシ樹脂、脂肪酸で変性されたエポキシ樹脂、脂
肪酸中に共役2重結合を含むもので変性されたエポキシ
樹脂のいずれかまたはこれらのうち2種以上の任意の組
合せでできたものを主体し、さらに、これらと通常のエ
ポキシ化合物を組合せたものが使用できる。
【0026】ここで、通常のエポキシ化合物とは、例え
ばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ノボラック型エポ
キシ樹脂、脂環型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ
樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、(ジ)グリシジルエ
ステル型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹
脂等のエポキシ樹脂やこれらとエポキシ希釈剤でうすめ
たものである。
【0027】なお、エポキシ希釈剤としてはスチレンオ
キシドや、ブチルグリシジルエーテル等のアルコールの
グリシジルエーテルや、カルボン酸のグリシジルエステ
ルや、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン等のシ
ラン類がある。
【0028】また、ウレタン組成物としては単或いは複
芳香族や脂肪族、脂環族のジやトリ、テトラ系のポリイ
ソシアネート類、またはこれらの混合物や、前記の系に
ポリエステルポリオール(ジオール〜ポリオール)、ポ
リエーテルポリオール(ジオール〜ポリオール)を添加
して得られる組成物が使用できる。
【0029】そして、シリコーン化合物としてはジメチ
ルシリコーン、メチルビニルシリコーン、メチルフェニ
ルビニルシリコーン、フルオロシリコーン基の構造を有
するものが使用できる。
【0030】さらに、これらに適宜硬化剤を添加しても
よく、エポキシ組成物の硬化剤としては、特に限定はな
く併用のエポキシ組成物に応じ適宜に硬化剤を1種また
は2種以上用いることができる。
【0031】そして、その硬化剤としては例えば、アミ
ン、ポリアミン、アミンアダクト、アミン塩、ポリアミ
ド、イミダゾール誘導体、ジシアンジアミド、尿素化合
物、メラミン誘導体、ルイス酸塩、ケチミン、酸ヒドラ
ジド、酸無水物、ポリチオール、スルフィド誘導体、フ
ェノール樹脂、アミノ樹脂等がある。
【0032】また、紫外線で硬化する樹脂や電子線で硬
化する樹脂を使用してもよく、紫外線で硬化する樹脂と
しては、ラジカル重合硬化樹脂またはカチオン重合硬化
樹脂がある。
【0033】そして、ラジカル重合硬化樹脂としては、
ウレタン構造を有する(メタ)アクリル系オリゴマー及
び(メタ)アクリル系モノマーを主成分とし、この系に
光重合開始剤としてベンゾイルアルキルエーテル類、ベ
ンゾフェノン類、アセトフェノン類、チオキサントン類
のいずれかを添加するアクリル型(ビニル重合型)樹脂
や、ポリエン(アリル系不飽和樹脂)及びポリチオール
(メルカプト基含有樹脂)を主成分とし、ベンゾフェノ
ン類を光重合開始剤とするポリチオール・ポリエン型
(付加重合型)樹脂がある。
【0034】また、カチオン重合硬化樹脂としては、エ
ポキシ骨格を有する樹脂を主成分とし、光によってルイ
ス酸を発生する芳香族ジアゾニウム塩、芳香族ハロニウ
ム塩、芳香族スルホニウム塩を光重合開始剤としたエポ
キシ開環重合型樹脂である。
【0035】そして、電子線で硬化する樹脂としては上
記紫外線で硬化するラジカル重合硬化樹脂またはカチオ
ン重合硬化樹脂が使用でき、電子線で硬化する方法は紫
外線よりも高エネルギーを照射して主成分の重合を促進
できるため、光重合開始剤は添加する必要はない。
【0036】そして、これらに適宜粘度調整のためにフ
ィラーや可塑剤、溶剤レベリング剤、チクソトロピック
剤を添加しても良い。
【0037】なお、フィラーとしては、シリカ、アルミ
ナ等の金属酸化物、炭酸カルシウム等の金属炭酸塩化合
物、硫酸バリウム等の金属硫酸塩化合物、タルク等の金
属ケイ酸塩化合物等がある。
【0038】そして、以上のような構成の光透過性タッ
チパネルは、上電極7と下電極8が電子機器の検出回路
に接続され、上基板1上面のスペーサ16の部分を除く
箇所、つまり、押圧操作及びその位置検出が可能な動作
有効エリアを指或いはペン等で押圧操作すると、上基板
1が撓み、押圧された箇所の上導電層2が下導電層4に
接触し、上電極7間及び下電極8間の抵抗比によって、
この押圧された位置を検出するように構成されている。
【0039】次に、このようなスペーサ16を用いた光
透過性タッチパネルの具体的な製作方法及び評価方法に
ついて説明する。
【0040】先ず、比較例として、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂(エピコート807:ジャパンエポキシレ
ジン)100重量部、アミン硬化剤(ジシアンジアミド
DICY:味の素)7重量部、シリカフィラー(アエロ
ジル)15重量部、タルク40重量部を配合したものを
用いて、従来の技術で説明した厚さが50μm、幅が3
mmのスペーサを形成して光透過性タッチパネルを作製
し、No.0とした。
【0041】次に、本発明のエポキシ組成物を用いたも
のとして、(ジ)グリシジルエステル型エポキシ樹脂
(IPU22G:岡村製油)100重量部に対し、アミ
ン硬化剤(AH123:味の素)30重量部、シリカフ
ィラー(アエロジル)10重量部からなるエポキシ組成
物を150℃で30分間加熱して、厚さが50μm、幅
が3mmのスペーサを形成して光透過性タッチパネルを
作製し、No.1とした。
【0042】また、ウレタン組成物として、ポリエーテ
ルポリオール(ニッポラン4032:日本ポリウレタ
ン)100重量部に対し、メチルエチルケトオキシムブ
ロックイソシアネート(コロネート2507)30重量
部、硬化促進剤(ジラウリン酸ジ−n−ブチルスズ)1
重量部、シリカフィラー(アエロジル)10重量部から
なるウレタン組成物を150℃で30分間加熱して、ス
ペーサを形成して光透過性タッチパネルを作製し、N
o.2とした。
【0043】さらに、メチルビニルシリコーン系樹脂
(TSE−3251C:東芝シリコーン)からなるシリ
コーン組成物を150℃で1時間加熱して、スペーサを
形成して光透過性タッチパネルを作製し、No.3とし
た。
【0044】そして、ラジカル重合硬化樹脂として、ウ
レタン構造を有する(メタ)アクリル系オリゴマーであ
るウレタンアクリレート(UV3000B:日本合成化
工)100重量部に対し、フェノキシエチルアクリレー
ト(PO−A:共栄社化学)95重量部、光重合開始剤
(イルガキュア651:チバ)6重量部、シリカフィラ
ー(アエロジル)10重量部を配合したものを、800
mJ/cm2にて紫外線照射し、スペーサを形成して光
透過性タッチパネルを作製し、No.4とした。
【0045】また、カチオン重合硬化樹脂として、エポ
キシ骨格を有する樹脂であるエポキシ化ポリブタジエン
(PB3600:ダイセル化学)100重量部、ポリカ
プロラクトントリオール(プラクセル320:ダイセル
化学)100重量部、光重合開始剤としてトリフェニル
スルホニウムヘキサフルオロフォスフェート誘導体(U
V16990:ユニオンカーバイド)3重量部、シリカ
フィラー(アエロジル)10重量部を配合したものを、
1000mJ/cm2にて紫外線照射し、スペーサを形
成して光透過性タッチパネルを作製し、No.5とし
た。
【0046】さらにこれらに加え、ウレタン構造を有す
る(メタ)アクリル系オリゴマーであるウレタンアクリ
レート(UV2000B:日本合成化工)のラジカル重
合硬化樹脂100重量部に、ポリエチレンジアクリレー
ト(M−240:東亜合成)80重量部、フィラー(ア
エロジル)10重量部を配合したものを、2Mradに
て電子線照射し、スペーサを形成して光透過性タッチパ
ネルを作製し、No.6とした。
【0047】以上のように作製したNo.0〜6の弾性
率と弾性成分に対する粘性成分の比として定義される損
失正接の関係を(表1)に示す。
【0048】これらNo.0〜6について、光透過性タ
ッチパネルのスペーサ16から内側に1.5mm離れた
位置を、先端径φ0.8mmのポリアセタール製ペンで
500gの力を加えながら、スペーサ16と平行に20
mmの距離を摺動させ、その後、所定の押圧箇所の抵抗
値を測定し、この抵抗値と初期の抵抗値との比率が所定
の値内であるか否かを判定し、所定の値内であるものを
良好であると評価して、その時の摺動回数を摺動寿命と
した。
【0049】
【表1】
【0050】(表1)から明らかなように、弾性率が
3.2×107Paの従来のNo.0に対して弾性率が
104〜106Paである本発明のNo.1〜6は摺動寿
命が著しく増加しているのが分かる。
【0051】また、No.1とNo.2やNo.1とN
o.4、No.5とNo.6を比較して、弾性率はほぼ
同じでも損失正接が低い方が摺動寿命が増加するのが分
かる。
【0052】このように、本実施の形態によれば、下面
に上導電層2が形成された上基板1と、上面にこの上導
電層2と所定の間隙を空けて対向する下導電層4が形成
された下基板3を、弾性率104〜106Paの弾力性を
有するスペーサ16で貼合わせて光透過性タッチパネル
を構成することによって、スペーサ16近傍を押圧操作
した場合、スペーサ16が弾性率104〜106Paと適
度な弾性力を有し、加圧力に応じて縮むため、スペーサ
16端部近傍の上導電層2の曲げストレスが小さくな
り、劣化が生じ難く、スペーサ16近傍も押圧操作及び
その位置検出が可能な動作有効エリアとして使えるた
め、所定の動作有効エリアを確保しつつ全体の小型化が
図れる光透過性タッチパネルを得ることができるもので
ある。
【0053】なお、弾性率を104以上とした理由はこ
れ未満では、スペーサ近傍を押圧操作した場合、スペー
サが柔らかすぎるため復元し難くなり、極端な場合はゲ
ル状になったりするため、実際上、使用が困難なためで
ある。
【0054】そして、スペーサ16の損失正接を0.5
以下とすることによって、損失正接の値が小さいほど粘
性が少なく、つまり復元し易いため、スペーサ16近傍
を押圧操作し終えた場合、直ちにスペーサが元に復元
し、端部近傍の上導電層に加わる曲げストレスの時間を
少なくでき、さらに劣化を生じ難くでき、摺動寿命を増
加させることができる。
【0055】また、スペーサを電子線により硬化するラ
ジカル重合硬化樹脂またはカチオン重合硬化樹脂で形成
することによって、電子線で硬化する方法は紫外線より
も高エネルギーを照射するため主成分の重合を促進で
き、光重合開始剤を添加する必要がなく簡便にスペーサ
を形成できる。
【0056】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、所定の動
作有効エリアを確保しつつ全体の小型化が図れる光透過
性タッチパネルを得ることができるという有利な効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による光透過性タッチパ
ネルの断面図
【図2】従来の光透過性タッチパネルの断面図
【符号の説明】
1 上基板 2 上導電層 3 下基板 4 下導電層 5 ドットスペーサ 7 上電極 8 下電極 16 スペーサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 面屋 和則 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 藤川 和彦 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 福井 俊晴 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 矢ヶ▲崎▼ 琢也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA62 5B068 AA22 AA32 BB06 BC10 5B087 AA06 CC01 CC18 CC37 5G006 FB14 FB21 FB39

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下面に上導電層が形成された上基板と、
    上面に上記上導電層と所定の間隙を空けて対向する下導
    電層が形成された下基板と、上記上基板と上記下基板の
    所定個所を貼合わせるスペーサからなり、上記スペーサ
    の弾性率を10 4〜106Paとした光透過性タッチパネ
    ル。
  2. 【請求項2】 スペーサの損失正接を0.5以下とした
    請求項1記載の光透過性タッチパネル。
  3. 【請求項3】 スペーサを電子線により硬化するラジカ
    ル重合硬化樹脂またはカチオン重合硬化樹脂で形成した
    請求項1記載の光透過性タッチパネル。
JP2002085263A 2002-03-26 2002-03-26 光透過性タッチパネル Pending JP2003280821A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085263A JP2003280821A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 光透過性タッチパネル
US10/392,829 US7517567B2 (en) 2002-03-26 2003-03-21 Transparent touch panel and a method of manufacturing the same
TW092106384A TWI282570B (en) 2002-03-26 2003-03-21 Transparent touch panel and a method of manufacturing the same
CNB031088317A CN1262913C (zh) 2002-03-26 2003-03-26 透光性触摸面板及其制造方法
KR1020030018871A KR100909037B1 (ko) 2002-03-26 2003-03-26 광투과성 터치 패널과 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002085263A JP2003280821A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 光透過性タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003280821A true JP2003280821A (ja) 2003-10-02

Family

ID=29232286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002085263A Pending JP2003280821A (ja) 2002-03-26 2002-03-26 光透過性タッチパネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7517567B2 (ja)
JP (1) JP2003280821A (ja)
KR (1) KR100909037B1 (ja)
CN (1) CN1262913C (ja)
TW (1) TWI282570B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322408C (zh) * 2004-09-02 2007-06-20 松下电器产业株式会社 触摸屏及其制造方法
US7297887B2 (en) 2005-03-15 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Touch panel
US7679608B2 (en) 2004-12-20 2010-03-16 Panasonic Corporation Touch panel
WO2015083676A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 株式会社村田製作所 押圧センサ
JPWO2013132736A1 (ja) * 2012-03-09 2015-07-30 ソニー株式会社 センサ装置、入力装置及び電子機器
JP6044732B1 (ja) * 2016-03-30 2016-12-14 東洋インキScホールディングス株式会社 配線保護用樹脂組成物および配線板

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006195519A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
TWI271591B (en) * 2005-01-31 2007-01-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display and fabrication method thereof
JP2007065983A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
JP2007193469A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Seiko Epson Corp タッチパネル、そのタッチ入力位置検出方法、電気光学装置および電子機器
JP2008027329A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネル
CN101578572B (zh) * 2007-01-04 2012-01-25 日本写真印刷株式会社 具有接触面板功能的保护面板
JP5012134B2 (ja) * 2007-03-28 2012-08-29 パナソニック株式会社 タッチパネル
US7784366B2 (en) * 2008-07-29 2010-08-31 Motorola, Inc. Single sided capacitive force sensor for electronic devices
KR101067125B1 (ko) * 2009-02-20 2011-09-22 삼성전기주식회사 촉각센서 및 이를 이용한 촉각센서 시스템
WO2010144420A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-16 Be Aerospace, Inc. Touch responsive privacy partition
CN102339159A (zh) * 2010-07-28 2012-02-01 义隆电子股份有限公司 改善黏合固化制程的透明触控板
KR101843337B1 (ko) * 2010-10-28 2018-03-30 삼성전자주식회사 디스플레이 모듈 및 디스플레이 시스템
US8683745B2 (en) * 2011-05-10 2014-04-01 Anthony, Inc. Refrigerated display case door with transparent LCD panel
US9052536B2 (en) 2011-05-10 2015-06-09 Anthony, Inc. Display case door with transparent LCD panel
CN102207792B (zh) * 2011-06-07 2012-10-03 南京福莱克斯光电科技有限公司 基于电荷转移的触控传感器结构的制作方法
KR20150116944A (ko) * 2014-04-08 2015-10-19 삼성디스플레이 주식회사 도어 겸용 표시 장치
TWI667130B (zh) 2014-06-26 2019-08-01 美商康寧公司 絕緣玻璃單元
KR102399724B1 (ko) 2015-09-24 2022-05-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 그를 가지는 도어 및 냉장고
US9687087B1 (en) 2016-06-16 2017-06-27 Anthony, Inc. Display case door assembly with vacuum panel and lighting features
US11698219B2 (en) 2017-08-10 2023-07-11 Cooler Screens Inc. Smart movable closure system for cooling cabinet
US10769666B2 (en) 2017-08-10 2020-09-08 Cooler Screens Inc. Intelligent marketing and advertising platform
US10672032B2 (en) 2017-08-10 2020-06-02 Cooler Screens Inc. Intelligent marketing and advertising platform
US11763252B2 (en) 2017-08-10 2023-09-19 Cooler Screens Inc. Intelligent marketing and advertising platform
US11768030B2 (en) 2017-08-10 2023-09-26 Cooler Screens Inc. Smart movable closure system for cooling cabinet
CN115177123A (zh) 2018-01-17 2022-10-14 安东尼股份有限公司 安装可移动电子显示器的门
US10514722B1 (en) 2019-03-29 2019-12-24 Anthony, Inc. Door for mounting a removable electronic display

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123728A (ja) 1990-09-14 1992-04-23 Hitachi Aic Inc タッチパネル
JPH04143823A (ja) 1990-10-05 1992-05-18 Sumitomo Bakelite Co Ltd 透視型タッチパネル
JPH06342332A (ja) * 1993-04-05 1994-12-13 Catalysts & Chem Ind Co Ltd 透明描画パッド
JPH0817288A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透明タッチパネル
TW464785B (en) * 1996-11-21 2001-11-21 Seiko Epson Corp Input device, liquid crystal device, and electronic equipment using the liquid crystal device
JPH10199367A (ja) 1997-01-13 1998-07-31 Tokai Rubber Ind Ltd ホーンスイッチ
JP3946371B2 (ja) * 1999-01-12 2007-07-18 日本写真印刷株式会社 タッチパネル
JP2003005390A (ja) 2001-06-27 2003-01-08 Kyocera Mita Corp 包装容器
JP4055378B2 (ja) * 2001-07-06 2008-03-05 松下電器産業株式会社 タッチパネルスイッチ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1322408C (zh) * 2004-09-02 2007-06-20 松下电器产业株式会社 触摸屏及其制造方法
US7351922B2 (en) 2004-09-02 2008-04-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Touch panel and the manufacturing method
US7679608B2 (en) 2004-12-20 2010-03-16 Panasonic Corporation Touch panel
US7297887B2 (en) 2005-03-15 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Touch panel
CN100367178C (zh) * 2005-03-15 2008-02-06 松下电器产业株式会社 触摸屏
JPWO2013132736A1 (ja) * 2012-03-09 2015-07-30 ソニー株式会社 センサ装置、入力装置及び電子機器
JP2017073175A (ja) * 2012-03-09 2017-04-13 ソニー株式会社 センサ装置、入力装置及び電子機器
WO2015083676A1 (ja) * 2013-12-02 2015-06-11 株式会社村田製作所 押圧センサ
JP6041060B2 (ja) * 2013-12-02 2016-12-07 株式会社村田製作所 押圧センサ
JP6044732B1 (ja) * 2016-03-30 2016-12-14 東洋インキScホールディングス株式会社 配線保護用樹脂組成物および配線板

Also Published As

Publication number Publication date
US20030214619A1 (en) 2003-11-20
US7517567B2 (en) 2009-04-14
KR100909037B1 (ko) 2009-07-22
TW200304664A (en) 2003-10-01
TWI282570B (en) 2007-06-11
KR20030077470A (ko) 2003-10-01
CN1262913C (zh) 2006-07-05
CN1480827A (zh) 2004-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003280821A (ja) 光透過性タッチパネル
JPH0817288A (ja) 透明タッチパネル
KR102463757B1 (ko) 접촉 감응 소자, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
EP1031111B1 (en) Touch panel
US20100108409A1 (en) Capacitive coupling type touch panel
KR20040096549A (ko) 터치 패널, 표시장치, 및 터치 패널의 제조방법
KR20010100923A (ko) 투명 전기 전도성 적층체 및 이를 사용하는 터치 패널
CN1463459A (zh) 触摸屏开关
KR101022030B1 (ko) 저항막 방식 터치 시트 및 이의 제조 방법
KR20100116549A (ko) 입력 장치, 및 그것을 구비한 표시 장치
CN109256044B (zh) 显示屏体及其制备方法
CN102207803A (zh) 触摸屏
JP2000089914A (ja) タッチパネル
JP2005010986A (ja) タッチパネル及びその製造方法
CN113345938B (zh) 显示面板及其强化方法、显示装置
US20030096086A1 (en) Touch panel and method of manufacturing the same
JP2004272714A (ja) タッチパネル
JP2005235678A (ja) 透明導電性積層体およびタッチパネル
JPH0854985A (ja) 透明タッチパネル
US20120048465A1 (en) Method of manufacturing touch screen
JP2005339290A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2004246743A (ja) タッチパネル及びそれを備えた画面入力型表示装置
JP2003202954A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2003280819A (ja) タッチパネルの製造方法
KR100331751B1 (ko) 터치 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071009