JP2008027329A - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2008027329A
JP2008027329A JP2006201567A JP2006201567A JP2008027329A JP 2008027329 A JP2008027329 A JP 2008027329A JP 2006201567 A JP2006201567 A JP 2006201567A JP 2006201567 A JP2006201567 A JP 2006201567A JP 2008027329 A JP2008027329 A JP 2008027329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
adhesive layer
display element
substrate
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006201567A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Matsumoto
賢一 松本
Yasutaka Yamamoto
靖貴 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006201567A priority Critical patent/JP2008027329A/ja
Priority to US11/785,696 priority patent/US20080026206A1/en
Priority to CNA2007101386199A priority patent/CN101114070A/zh
Publication of JP2008027329A publication Critical patent/JP2008027329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/208Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer being constituted by at least two or more adjacent or superposed adhesive layers, e.g. multilayer adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】各種電子機器に用いられるタッチパネルに関し、表示素子への貼り直しが容易なものを提供することを目的とする。
【解決手段】下基板2下面に強粘着性接着層16Aと弱粘着性接着層16Bを重ねて形成することによって、表示素子10上面に一旦貼付したタッチパネルを剥がして貼り直しを行う際、表示素子10から容易に剥離が行えると共に、表示素子10上面に弱粘着性接着層16Bが転写し付着することもないため、これを除去する手間も不要となり、容易に貼り直しが可能なタッチパネルを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、主に各種電子機器の操作に用いられるタッチパネルに関するものである。
近年、携帯電話やカーナビ等の各種電子機器の高機能化や多様化が進むに伴い、液晶等の表示素子の前面に光透過性のタッチパネルを装着して、このタッチパネルを通して背面の表示素子に表示された文字や記号、絵柄等の視認や選択を行い、指や専用ペン等でタッチパネルを押圧操作することによって、機器の各機能の切換えを行うものが増えており、視認性に優れ操作の行い易いものが求められている。
このような従来のタッチパネルについて、図3及び図4を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
図3は従来のタッチパネルの断面図であり、同図において、1はフィルム状で光透過性の上基板、2は同じく光透過性の下基板で、上基板1の下面には酸化インジウム錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面には同じく下導電層4が各々形成されている。
そして、下導電層4上面には絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で形成されると共に、上導電層3の両端には一対の上電極(図示せず)が、下導電層4の両端には、上電極とは直交方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
また、5は上基板1下面または下基板2上面の外周に形成された略額縁状のスペーサで、このスペーサ5の上面または下面に塗布形成された接着層(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の間隙を空けて対向している。
さらに、6はアクリルやシリコンゴム等の接着層で、この下基板2下面に形成された接着層6下面に、離型紙7が貼付されてタッチパネル9が構成されている。
そして、このように構成されたタッチパネル9が、離型紙7を剥がした後、図4の断面図に示すように、下面の接着層6によって液晶等の表示素子10前面に貼付されると共に、一対の上電極と下電極が機器の電子回路(図示せず)に接続されて、電子機器に装着される。
以上の構成において、タッチパネル9背面の表示素子10の表示を視認しながら、上基板1上面を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われるように構成されている。
なお、このようなタッチパネル9を表示素子10前面に貼付する際に、位置ずれ等の貼り間違いが生じ、一旦剥がして貼り直しを行おうとした時、下基板2下面の接着層6にアクリル等の強粘着性のものを用いた場合には、接着層6の接着力が強いため、接着層6が不規則に破断し、下基板2下面にも表示素子10上面にも接着層6が残ってしまう。
このため、この表示素子10上面に付着した接着層7を除去してから、再度別のタッチパネル9を表示素子10に貼り直す必要があり、貼り直し作業に手間のかかるものであった。
また、接着層6にシリコンゴム等の弱粘着性のものを用いた場合には、接着層6の接着力が弱く、接着層6全体が下基板2下面か、表示素子10上面かのどちらかに転写し付着してしまうため、表示素子10上面に残った場合には、同様に貼り直しの際、これを除去する必要がある。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2005−274667号公報
しかしながら、上記従来のタッチパネルにおいては、タッチパネル9を表示素子10前面に貼付する際に、位置ずれ等の貼り間違いが生じ、一旦剥がして貼り直しを行おうとした場合、表示素子10上面に付着した接着層6を除去する必要があるため、貼り直し作業が煩雑で時間を要するという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、表示素子への貼り直しが容易に行えるタッチパネルを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、下基板下面に強粘着性接着層と弱粘着性接着層を重ねて形成してタッチパネルを構成したものであり、表示素子上面に一旦貼付したタッチパネルを剥がして貼り直しを行う際、弱粘着性接着層によって表示素子から容易に剥離が行えると共に、弱粘着性接着層が強粘着性接着層に接着された状態で剥離が行われ、表示素子上面に弱粘着性接着層が転写し付着することもないため、これを除去する手間も不要となり、容易に貼り直しが可能なタッチパネルを得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、弱粘着性接着層を熱可塑性エラストマーで形成したものであり、シリコンゴムやウレタンゴム等の単独の材料で弱粘着性接着層を形成したものに比べ、材料の混合比によって弱粘着性接着層の接着力の調整を容易に行うことができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、容易に貼り直しが可能なタッチパネルを実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1及び図2を用いて説明する。
なお、構成を判り易くするために、図面は厚さ方向の寸法を拡大して表している。
また、背景技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図であり、同図において、1はポリエチレンテレフタレートやポリカーボネート、ポリエーテルサルホン等のフィルム状で光透過性の上基板、2はガラスまたはアクリル、ポリカーボネート等の光透過性の下基板で、上基板1の下面には酸化インジウム錫や酸化錫等の光透過性の上導電層3が、下基板2の上面には同じく下導電層4がスパッタ法等によって各々形成されている。
そして、下導電層4上面にはエポキシやシリコン等の絶縁樹脂によって、複数のドットスペーサ(図示せず)が所定間隔で形成されると共に、上導電層3の両端には銀やカーボン等の一対の上電極(図示せず)が、下導電層4の両端には、上電極とは直交方向の一対の下電極(図示せず)が各々形成されている。
また、5は略額縁状でエポキシやポリエステル等のスペーサで、上基板1下面または下基板2上面の外周に形成され、このスペーサ5の上面または下面に塗布形成されたアクリルゴムやゴム等の接着層(図示せず)によって、上基板1と下基板2の外周が貼り合わされ、上導電層3と下導電層4が所定の間隙を空けて対向している。
さらに、16Aはアクリル等の対ガラス粘着力が0.1〜20N/cmの強粘着性接着層、16Bはオレフィン系やスチレン系等の対ガラス粘着力が0.01〜0.5N/cmの弱粘着性接着層で、この強粘着性接着層16Aと弱粘着性接着層16Bが下基板2下面に重ねて形成されている。
また、この下面には紙やフィルム等の離型紙7が貼付され、離型紙7が弱粘着性接着層16B下面を覆って、タッチパネル19が構成されている。
なお、上記のような強粘着性接着層16Aや弱粘着性接着層16Bは、上面に下導電層4や下電極が形成された下基板2の下面に、スクリーン印刷等によって先ず強粘着性接着層16Aを塗布してから乾燥し、この上に弱粘着性接着層16Bを同様に重ねて形成することで、比較的容易に製作することができる。
そして、このように構成されたタッチパネル19が、離型紙7を剥がした後、図2の断面図に示すように、下面の弱粘着性接着層16Bによって液晶等の表示素子10前面に貼付されると共に、一対の上電極と下電極が機器の電子回路(図示せず)に接続されて、電子機器に装着される。
以上の構成において、タッチパネル19背面の表示素子10の表示を視認しながら、上基板1上面を指或いはペン等で押圧操作すると、上基板1が撓み、押圧された箇所の上導電層3が下導電層4に接触する。
そして、電子回路から上電極と下電極へ順次電圧が印加され、これらの電極間の電圧比によって、押圧された箇所を電子回路が検出し、機器の様々な機能の切換えが行われるように構成されている。
また、この時、タッチパネル19は、下基板2下面に強粘着性接着層16Aと重ねて形成された弱粘着性接着層16Bによって表示素子10前面に貼付されているため、タッチパネル19を表示素子10に貼付する際に、位置ずれ等の貼り間違いが生じ、一旦剥がして貼り直しを行う場合にも、貼り直しが容易に行えるようになっている。
つまり、タッチパネル19を表示素子10から剥がす際、表示素子10との接着は接着力の弱い弱粘着性接着層16Bで行われているため、軽い力で表示素子10からタッチパネル19を容易に剥離することができる。
そして、この弱粘着性接着層16Bは接着力の強い強粘着性接着層16Aに接着されているため、タッチパネル19を剥がす際には、弱粘着性接着層16B全体が強粘着性接着層16Aに接着された状態で剥離が行われ、表示素子10上面に弱粘着性接着層16Bが転写し付着することがないため、これを除去する手間も生じないようになっている。
さらに、弱粘着性接着層16Bがオレフィン系やスチレン系等の熱可塑性エラストマーで形成されているため、材料の混合比によって弱粘着性接着層16Bの接着力の調整を容易に行うことができるようになっている。
つまり、弱粘着性接着層にシリコンゴムやウレタンゴム等の単独の材料を使用しても、本発明の実施は可能であるが、熱可塑性エラストマーの場合、例えば、オレフィン系はエチレン−プロピレンとポリエチレン・ポリプロピレン、スチレン系はポリブタジエンとポリスチレン、ウレタン系はポリエステル・ポリエーテルとポリウレタン、エステル系はポリエーテル・ポリエステルとポリエステル、ポリ塩化ピニル系は非結晶と結晶性のポリ塩化ピニルというように、ソフトセグメントとハードセグメントが混合されている。
従って、弱粘着性接着層16Bに熱可塑性エラストマーを用いた場合、これらの材料の混合比によって、接着力を比較的容易に変化させることができるため、強粘着性接着層16Aの接着力に応じて、弱粘着性接着層16Bの接着力を調整し、所望の剥離力を得られるようになっている。
このように本実施の形態によれば、下基板2下面に強粘着性接着層16Aと弱粘着性接着層16Bを重ねて形成することによって、表示素子10上面に一旦貼付したタッチパネルを剥がして貼り直しを行う際、表示素子10から容易に剥離が行えると共に、表示素子10上面に弱粘着性接着層16Bが転写し付着することもないため、これを除去する手間も不要となり、容易に貼り直しが可能なタッチパネルを得ることができるものである。
また、弱粘着性接着層16Bを熱可塑性エラストマーで形成することによって、シリコンゴムやウレタンゴム等の単独の材料で弱粘着性接着層を形成したものに比べ、材料の混合比によって弱粘着性接着層16Bの接着力の調整を容易に行うことができる。
本発明によるタッチパネルは、容易に表示素子への貼り直しが可能なものを提供することができるという有利な効果を有し、各種電子機器の操作用として有用である。
本発明の一実施の形態によるタッチパネルの断面図 同入力装置の断面図 従来のタッチパネルの断面図 同入力装置の断面図
符号の説明
1 上基板
2 下基板
3 上導電層
4 下導電層
5 スペーサ
7 離型紙
10 表示素子
16A 強粘着性接着層
16B 弱粘着性接着層
19 タッチパネル

Claims (2)

  1. 下面に上導電層が形成された光透過性の上基板と、上面に上記上導電層と所定の間隙を空けて対向する下導電層が形成された光透過性の下基板からなり、上記下基板下面に強粘着性接着層と弱粘着性接着層を重ねて形成したタッチパネル。
  2. 弱粘着性接着層を熱可塑性エラストマーで形成した請求項1記載のタッチパネル。
JP2006201567A 2006-07-25 2006-07-25 タッチパネル Pending JP2008027329A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201567A JP2008027329A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 タッチパネル
US11/785,696 US20080026206A1 (en) 2006-07-25 2007-04-19 Touch panel
CNA2007101386199A CN101114070A (zh) 2006-07-25 2007-07-24 触摸面板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006201567A JP2008027329A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 タッチパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008027329A true JP2008027329A (ja) 2008-02-07

Family

ID=38986673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006201567A Pending JP2008027329A (ja) 2006-07-25 2006-07-25 タッチパネル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080026206A1 (ja)
JP (1) JP2008027329A (ja)
CN (1) CN101114070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017523443A (ja) * 2015-01-20 2017-08-17 ス キム,ヨン 着脱可能なウィンドウを含むディスプレイ装置、及びその着脱方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102190972B (zh) * 2010-03-14 2014-01-29 宸鸿科技(厦门)有限公司 多层结构的光学黏结层
CN101859040B (zh) * 2010-06-11 2011-11-16 华映视讯(吴江)有限公司 触控显示装置
KR101254094B1 (ko) * 2010-06-14 2013-04-12 일진디스플레이(주) 윈도우 패널 구조체 및 윈도우 패널 일체형 정전용량 터치 패널
FR2973529B1 (fr) * 2011-03-31 2013-04-26 Valeo Systemes Thermiques Module de commande et d'affichage pour vehicule automobile
CN104063107B (zh) * 2014-06-30 2017-02-22 汕头超声显示器技术有限公司 一种基于塑料薄膜的触感电路层的制造方法
JP2016103071A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 株式会社ジャパンディスプレイ 位置座標検出基材及び表示装置
US20180011575A1 (en) * 2015-01-21 2018-01-11 Lg Innotek Co., Ltd. Touch window
CN108461519A (zh) * 2017-02-21 2018-08-28 京东方科技集团股份有限公司 柔性显示面板及其制备方法、显示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280821A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光透過性タッチパネル
JP4493273B2 (ja) * 2003-01-29 2010-06-30 日東電工株式会社 両面粘着シートおよびタッチパネル付き表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017523443A (ja) * 2015-01-20 2017-08-17 ス キム,ヨン 着脱可能なウィンドウを含むディスプレイ装置、及びその着脱方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080026206A1 (en) 2008-01-31
CN101114070A (zh) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008027329A (ja) タッチパネル
JP4539241B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2009093397A (ja) タッチパネル及びこれを用いた入力装置
JP4055378B2 (ja) タッチパネルスイッチ
US8816981B2 (en) Mount structure of touch panel with vibration function
CN102693036B (zh) 制造用于触摸屏的透明电路基板的方法
EP2568367A2 (en) Touch screen, transparent circuit board for touch screen and method for fabricating touch screen
CN103273705B (zh) 粘接结构
JP5306945B2 (ja) 触感フィードバック型タッチパネルの実装構造
JP2002202855A (ja) タッチパネル及びこれを用いた電子機器
CN106155403B (zh) 触控元件
JP2008033777A (ja) 電極基板、電極基板の製造方法、表示装置および表示装置の製造方法
CN100367178C (zh) 触摸屏
JP2005115729A (ja) タッチパネルおよびそれを用いた電子機器
JP2007286996A (ja) タッチパネル
CN105867668B (zh) 薄膜处理方法以及触控面板制作方法
JP2007164760A (ja) タッチパネル及びこれを用いた入力装置
JP2004213187A (ja) アイコン付きタッチパネル
US7679608B2 (en) Touch panel
JP2005010986A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2007140724A (ja) タッチパネル及びその製造方法
JP2002157089A (ja) タッチパネルおよびその製造方法
JP4517777B2 (ja) 保護シート付きタッチパネル
JP2010257444A (ja) タッチパネル
JP2005141325A (ja) 透明タッチパネル