JP2003275909A - ドリル - Google Patents

ドリル

Info

Publication number
JP2003275909A
JP2003275909A JP2002081974A JP2002081974A JP2003275909A JP 2003275909 A JP2003275909 A JP 2003275909A JP 2002081974 A JP2002081974 A JP 2002081974A JP 2002081974 A JP2002081974 A JP 2002081974A JP 2003275909 A JP2003275909 A JP 2003275909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
cutting edge
hard coating
tip
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002081974A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Takiguchi
正治 滝口
Masayuki Mabuchi
雅行 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2002081974A priority Critical patent/JP2003275909A/ja
Publication of JP2003275909A publication Critical patent/JP2003275909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切刃部2の長いドリルにおいても、切屑詰ま
りの発生を防いで折損等の生じることのないドリルを提
供する。 【解決手段】 ドリル本体1の先端部外周に切屑排出溝
5が形成され、この切屑排出溝5の内周面6に形成され
たすくい面とドリル本体1の先端逃げ面4との交差稜線
部に切刃7が形成されるとともに、ドリル本体1の先端
部の表面には硬質被膜11が被覆されたドリルであっ
て、この硬質被膜11を、切刃7の外周端7aから後端
側に向けて切刃7の外径Dに対して3×D以内の長さM
の範囲までに被覆する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ドリル本体の先端
部外周に切屑排出溝が形成されるとともに、この切屑排
出溝のドリル回転方向を向く内周面の先端に切刃が設け
られ、主として金属材よりなる加工物に穴明け加工をす
るのに用いられるドリルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】このようなドリルとしては、軸線を中心
として該軸線回りにドリル回転方向に回転される概略円
柱状のドリル本体の先端側が切刃部とされ、この切刃部
の外周に一対の切屑排出溝が、軸線に関して互いに対称
となるように、該切刃部の先端面、すなわちドリル本体
の先端逃げ面から後端側に向かうに従い軸線回りにドリ
ル回転方向の後方側に捩れる螺旋状に形成され、これら
の切屑排出溝の内周面のうちドリル回転方向を向く部分
の先端側の上記先端逃げ面との交差稜線部に切刃が形成
された、いわゆる2枚刃のソリッドドリルが知られてい
る。従って、このようなソリッドドリルでは、上記切屑
排出溝内周面のドリル回転方向を向く部分の先端側がこ
の切刃のすくい面となり、切刃によって生成された切屑
は、このすくい面から切屑排出溝の内周面を摺接しつ
つ、該切屑排出溝の捩れによって後端側に送り出されて
排出されることとなる。そして、さらにこのようなドリ
ルでは、ドリル本体の耐摩耗性の向上のために上記切刃
部の表面全体にTiNやTiCN等の硬質被膜を被覆す
ることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年このよ
うなソリッドのドリルにおいては、上記切刃の外径Dに
対してその切刃部の長さが10×D〜20×D、場合に
よっては25×Dにも及ぶものを用いて、従来はガンド
リルによって行われていた深穴の加工を、加工効率の向
上のためにこのようなソリッドドリルにより行うことが
多くなってきているが、このような切刃部長さが長くて
深穴加工を行うドリルでは、切刃によって生成された切
屑が上記切屑排出溝を通って排出される長さも長くなっ
てしまい、切屑詰まりが生じやすいという問題がある。
そして、さらに上述のように切刃部の表面全体に硬質被
膜を被覆したドリルでは、この切屑排出溝の内周面にも
該切刃部の全長に渡って硬質被膜が被覆されてしまうと
ころ、かかる硬質被膜は、その表面粗さが2〜4μmと
比較的粗く、そのような硬質被膜が被覆された切屑排出
溝の内周面を摺接しながら切屑が後端側に送り出される
ことにより、切屑排出抵抗が増大して切屑詰まりが一層
生じやすくなる。その一方で、切刃部の長さが長くなる
ことによってドリルの強度は損なわれがちとなるため、
上述のようなドリルにおいては、切屑詰まりによるドリ
ルの折損が頻発してしまうおそれがあった。
【0004】本発明は、このような背景の下になされた
もので、上述のような切刃部の長いドリルにおいても、
切屑詰まりの発生を防いで折損等の生じることのないド
リルを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決してこの
ような目的を達成するために、本発明は、ドリル本体の
先端部外周に切屑排出溝が形成され、この切屑排出溝の
内周面に形成されたすくい面と上記ドリル本体の先端逃
げ面との交差稜線部に切刃が形成されるとともに、上記
ドリル本体の先端部の表面には硬質被膜が被覆されたド
リルであって、この硬質被膜を、上記切刃の外周端から
後端側に向けて該切刃の外径Dに対して3×D以内の長
さの範囲までに被覆したことを特徴とする。すなわち、
本発明のドリルでは、硬質被膜が切刃部の先端側の部分
にしか被覆されておらず、後端側の部分はドリル本体の
地肌のままとされており、その一方でこのようなドリル
の切屑排出溝は一般に砥石等による研磨で仕上げられて
いるため、その内周面の表面粗さは滑らかである。従っ
て、切刃によって生成された切屑は、硬質被膜が被覆さ
れた部分よりも後端側ではスムーズに後端側に押し出さ
れて排出されるため、切屑詰まりが生じることがない。
【0006】なお、ここで硬質被膜が被覆される範囲を
切刃の外周端から3×Dまでの長さとしたのは、切刃部
先端の切刃に近い部分では、切屑生成時に生成された切
屑を後端側に押し出す力が作用するためであり、逆にこ
の長さが3×Dを超える範囲まで硬質被膜が被覆されて
いると、この力が小さくなって切屑詰まりを生じるおそ
れがあるからである。従って、この硬質被膜が被覆され
る範囲の後端限は、切屑排出性の観点からはより先端側
の切刃外周端に近い方が望ましく、より具体的には、硬
質被膜は、上記切刃の外周端から後端側に向けて上記外
径Dに対して2×D以内の長さの範囲までに被覆されて
いるのが望ましい。ただし、この硬質被膜が被覆される
範囲が短すぎると、ドリル本体の耐摩耗性の向上効果が
得られなくなるため、この硬質被膜は、上記切刃の外周
端から後端側に向けて上記外径Dに対して1.5×D以
上の長さの範囲に被覆されるのが望ましく、すなわち上
記硬質被膜の被覆範囲の後端が切刃外周端から1.5×
D〜2×Dの長さの範囲に位置するようにされるのが、
より望ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】図1ないし図3は、本発明の一実
施形態を示すものである。本実施形態のドリルは、その
ドリル本体1が超硬合金等の硬質材料によって軸線Oを
中心とした概略円柱状をなし、その先端側(図1および
図2において左側)が切刃部2とされるとともに、後端
側(図1において右側)はシャンク部3とされている。
そして、この切刃部2の外周には、該ドリル本体1先端
の先端逃げ面4から後端側に向けて、軸線O方向に後方
に向かうに従いドリル回転方向Tの後方側に螺旋状に捩
れる一対の切屑排出溝5,5が軸線Oに関して互いに対
称となるように形成され、この切屑排出溝5の内周面6
のうちドリル回転方向T側を向く部分がすくい面とされ
て、その先端の上記先端逃げ面4との交差稜線部に切刃
7が形成されている。
【0008】なお、このすくい面を含めた切屑排出溝5
の内周面6は、切屑排出溝5を形成した後に、その内周
を砥石で研磨することによって所定の形状、大きさに仕
上げられ、その表面粗さは無被覆の状態で通常0.5〜
1.5μmとされる。また、この切刃部2の軸線O方向
の長さは、切刃7の外周端7aが軸線O回りになす円の
直径すなわち切刃7の外径Dに対して10×D以上、場
合によっては20×D以上、あるいは25×D以上とさ
れている。さらにまた、ドリル本体1には、その後端か
ら先端側に向けて一対の切削油剤の供給路8,8が、切
屑排出溝5,5を避けるように螺旋状に形成されてい
て、上記先端逃げ面4に開口させられている。
【0009】さらに、この切刃部2の周方向に切屑排出
溝5,5の間の外周面には、そのドリル回転方向T側に
おいて螺旋状に捩れた切屑排出溝5との交差稜線部に、
マージン部9が形成されている。このマージン部9は、
その外周面が上記切刃7の外径Dと等しい外径の断面円
弧状をなし、周方向に小さな一定幅で切刃部2の全長に
渡って切屑排出溝5に沿うように延設されている。さら
にまた、このマージン部9のドリル回転方向T後方側に
は、該マージン部9の上記外周面に対して一段ドリル本
体1の内周側に後退するようにして、小さな外径の断面
円弧状をなす外周逃げ面10が形成されている。なお、
上記切刃6やマージン部9および外周逃げ面10も、切
屑排出溝5,5と同様に軸線Oに関して対称に一対ずつ
形成されている。また、これらマージン部9や外周逃げ
面10にはバックテーパが与えられていてもよい。
【0010】そして、このように構成された切刃部2の
表面には硬質被膜11が被覆されており、ただしその被
覆範囲は、図1ないし図3に網掛けをして示したように
切刃部2の先端側部分のみとされて、切刃7の上記外周
端7aから軸線O方向後端側への長さMが上記切刃7の
外径Dに対して3×Dの範囲まで、望ましくは2×Dの
範囲までとされ、一方でこの長さMが1.5×D以上の
範囲とされている。すなわち、本実施形態では、この硬
質被膜11は、該硬質被膜11の後端限が、切刃7の外
周端7aから後端側に、望ましくは1.5×D〜3.0
×Dまでの範囲、より望ましくは1.5×D〜2.0×
Dまでの範囲に位置するようにされて、これよりも先端
側のみに硬質被膜11が切刃部2の表面全体に被覆され
るようになされている。従って、勿論切刃7の外周端7
aよりも先端側の切屑排出溝5の内周面6や先端逃げ面
4にも硬質被膜11は被覆されている。
【0011】なお、この硬質被膜11としては、例えば
TiC、TiN、TiCN、TiAlNの1種または複
数種を被覆することが挙げられ、その表面粗さは上述の
ように2〜4μmとされていて、特に切屑排出溝5の内
周面6において、硬質被膜11が被覆されていない上記
長さMの範囲よりも後端側の部分に対して粗くされるこ
ととなる。言い換えれば、この硬質被膜11が被覆され
た上記長Mの範囲よりも後端側では、切屑排出溝5の内
周面6の表面粗さは小さく、滑らかにされることとな
る。さらに、このように切刃部2の先端側のみに硬質被
膜11を被覆するには、例えば上記長さMの範囲よりも
後端側のドリル本体1をマスキング等により覆った上で
硬質被膜11を被覆するようにしてもよく、また場合に
よっては従来と同様に切刃部2の全長に渡ってその表面
に硬質被膜11を被覆した後に、上記長さMの範囲より
も後端側の硬質被膜11を研磨等によって除去したりす
るようにしてもよい。
【0012】従って、このように構成されたドリルにお
いて、切刃7によって生成された切屑は、切刃7による
生成時の押し出し力により、切刃7の外周端7aから後
端側に3×Dの長さMの硬質被膜11が形成された範囲
を越えて、硬質被膜11が被覆されていない切刃部2の
後端側の部分に押し出される。そして、この切刃部2の
後端側では、こうして硬質被膜11が形成されていない
ことにより、その表面粗さが上述のように滑らかとされ
ているので、切屑との摺接による摩擦が少なくなって切
屑詰まりを起こしたりすることなく、確実かつ滑らかに
切屑を加工穴から排出することができる。このため、上
記構成のドリルによれば、切刃部2の長さが上述のよう
に長くされていても、このような切屑詰まりによるドリ
ル本体1の折損等を生じることなく、円滑かつ安定して
深穴の加工を行うことが可能となり、さらには穴明け加
工時におけるドリル本体1の回転駆動力の低減を図った
りすることもできる。
【0013】なお、このように硬質被膜11が形成され
る範囲を、切刃7の外周端7aから後端側への長さMが
切刃7の外径Dの3×Dまでの範囲としているのは、こ
の長さMを越えて後端側にまで硬質被膜11が被覆され
ていると、上記切屑生成時の押し出し力によって切屑を
後端側の硬質被膜11が被覆されていない範囲まで押し
出すことができずに、この硬質被膜11が被覆された範
囲内で切屑詰まりを生じるおそれがあるからである。従
って、この硬質被膜11が被覆される範囲の長さMは、
切屑排出性の観点からはより短くされるのが望ましく、
すなわち上述のように切刃7の外径Dに対して2×D以
内とされるのが望ましい。
【0014】ただし、この硬質被膜11の被覆される範
囲の長さMがあまり短すぎると、ドリル本体1の摩耗が
促進されて却って寿命の短縮を招くので、本実施形態で
はこの長さMが1.5×D以上となるようにされてお
り、これにより切刃部2の先端側には確実に硬質被膜1
1が被覆されるので、穴明け加工において最も摩耗の著
しい切刃7や上記すくい面、あるいは先端逃げ面4につ
いては、その摩耗を抑えることができ、徒にドリル寿命
の短縮を招くのを防ぐことができる。なお、上述のよう
に切刃部2のマージン部9や外周逃げ面10にバックテ
ーパをつけられば、硬質被膜11の被覆されない切刃部
2の後端側においてその外周を加工穴の内周から逃がす
ことができ、ドリル寿命の延長に関して一層効果的であ
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
切刃部の長さが長くて深穴を加工するような場合に、切
刃部先端の摩耗は防ぎつつも切屑排出性の向上を図るこ
とができ、切屑詰まりによってドリル本体が折損するよ
うな事態を防いで、円滑かつ安定した穴明け加工を行う
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示すドリル本体1の側
面図である。
【図2】 図1に示す実施形態の切刃部2先端側の拡大
側面図である。
【図3】 図1に示す実施形態を先端側からみた拡大正
面図である。
【符号の説明】
1 ドリル本体 2 切刃部 4 先端逃げ面 5 切屑排出溝 6 切屑排出溝4の内周面 7 切刃 7a 切刃7の外周端 11 硬質被膜 O ドリル本体1の軸線 T ドリル回転方向 D 切刃7の外径 M 硬質被膜11が被覆される範囲の切刃7の外周端7
aからの長さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬渕 雅行 岐阜県安八郡神戸町大字横井字中新田1528 番地 三菱マテリアル株式会社岐阜製作所 内 Fターム(参考) 3C037 CC06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドリル本体の先端部外周に切屑排出溝が
    形成され、この切屑排出溝の内周面に形成されたすくい
    面と上記ドリル本体の先端逃げ面との交差稜線部に切刃
    が形成されるとともに、上記ドリル本体の先端部の表面
    には硬質被膜が被覆されたドリルであって、この硬質被
    膜が、上記切刃の外周端から後端側に向けて該切刃の外
    径Dに対して3×D以内の長さの範囲までに被覆されて
    いることを特徴とするドリル。
  2. 【請求項2】 上記硬質被膜が、上記切刃の外周端から
    後端側に向けて上記外径Dに対して2×D以内の長さの
    範囲までに被覆されていることを特徴とする請求項1に
    記載のドリル。
  3. 【請求項3】 上記硬質被膜が、上記切刃の外周端から
    後端側に向けて上記外径Dに対して1.5×D以上の長
    さの範囲に被覆されていることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2に記載のドリル。
JP2002081974A 2002-03-22 2002-03-22 ドリル Pending JP2003275909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081974A JP2003275909A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081974A JP2003275909A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 ドリル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003275909A true JP2003275909A (ja) 2003-09-30

Family

ID=29206653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081974A Pending JP2003275909A (ja) 2002-03-22 2002-03-22 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003275909A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007245277A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp 総形カッタおよび総形カッタの製造方法
JP2008529811A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 ギュンター ウント コンパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 深い穴用ドリル
JP2012030346A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル
CN102371379A (zh) * 2010-07-09 2012-03-14 三菱综合材料株式会社 耐磨损性和切屑排出性优异的表面包覆钻头
JP2012166295A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル
JP2013018111A (ja) * 2011-06-13 2013-01-31 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と切屑排出性にすぐれた表面被覆ドリル
US20130028676A1 (en) * 2009-11-23 2013-01-31 Oerlikon Trading Ag, Trubbach Deep hole drill comprising a coating

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529811A (ja) * 2005-02-09 2008-08-07 ギュンター ウント コンパニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 深い穴用ドリル
JP2007245277A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp 総形カッタおよび総形カッタの製造方法
US20130028676A1 (en) * 2009-11-23 2013-01-31 Oerlikon Trading Ag, Trubbach Deep hole drill comprising a coating
US9339875B2 (en) * 2009-11-23 2016-05-17 Oerlikon Surface Solutions Ag, Pfäffikon Deep hole drill comprising a coating
JP2012030346A (ja) * 2010-07-09 2012-02-16 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル
CN102371379A (zh) * 2010-07-09 2012-03-14 三菱综合材料株式会社 耐磨损性和切屑排出性优异的表面包覆钻头
JP2012166295A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と切屑排出性に優れた表面被覆ドリル
JP2013018111A (ja) * 2011-06-13 2013-01-31 Mitsubishi Materials Corp 耐摩耗性と切屑排出性にすぐれた表面被覆ドリル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002144124A (ja) 小型ドリル
JP2003025125A (ja) ドリル
JP2003275909A (ja) ドリル
JP4529383B2 (ja) ドリル
JP3985713B2 (ja) ドリル
JP3988659B2 (ja) ドリル
JP3933044B2 (ja) ドリル
WO2020213482A1 (ja) ドリル
JP2005305610A (ja) ドリル
JP2003275910A (ja) ドリル
JP2006326752A (ja) ドリル
JPH08229720A (ja) ガンドリル
JP2003225816A (ja) ドリル
JP2003025127A (ja) ドリル
JP2004261930A (ja) ドリル
JP2003285214A (ja) ドリル
JP3864284B2 (ja) ドリル
JP2002172506A (ja) 被覆ツイストドリル
JP2005186247A (ja) ツイストドリル
JP3835327B2 (ja) ドリルおよびその製造方法
JPH0248174Y2 (ja)
JP2004195561A (ja) ドリル
JP2004195560A (ja) ドリル
JP2001341020A (ja) 穴あけ工具
JPS6012649Y2 (ja) 深穴加工工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02