JP2003273334A - 二重トンネル接合を有する磁気抵抗記憶デバイス - Google Patents

二重トンネル接合を有する磁気抵抗記憶デバイス

Info

Publication number
JP2003273334A
JP2003273334A JP2003065875A JP2003065875A JP2003273334A JP 2003273334 A JP2003273334 A JP 2003273334A JP 2003065875 A JP2003065875 A JP 2003065875A JP 2003065875 A JP2003065875 A JP 2003065875A JP 2003273334 A JP2003273334 A JP 2003273334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetic
sense
tunnel junction
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003065875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003273334A5 (ja
Inventor
Manish Sharma
マニシュ・シャーマ
Lung T Tran
ルン・ティー・トラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003273334A publication Critical patent/JP2003273334A/ja
Publication of JP2003273334A5 publication Critical patent/JP2003273334A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5607Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using magnetic storage elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3263Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the exchange coupling being symmetric, e.g. for dual spin valve, e.g. NiO/Co/Cu/Co/Cu/Co/NiO

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁気記憶テ゛ハ゛イスにおいて、ヒ゜ンニンク゛層又はヒ゜ン止
め層のための要件、及びそれらを製造するために必要と
される複雑な材料のための要件を克服する、二重MTJセル
を提供すること。 【解決手段】磁気的に軟らかい基準層に基づいた二重トン
ネル接合セル(108,110)を含む磁気メモリテ゛ハ゛イス(100)が開示さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は概して磁気抵抗記憶
デバイスに関し、より詳細には、本発明はビット記憶を
強化するために、二重トンネル接合を利用する磁気抵抗
記憶デバイスに関する。 【0002】 【従来の技術】磁気ランダムアクセスメモリ(「MRA
M」)は、短期データ記憶装置および長期データ記憶装
置のために検討されている不揮発性メモリである。MR
AMは、DRAM、SRAMおよびフラッシュメモリの
ような短期メモリよりも電力消費が少ない。MRAM
は、ハードドライブのような従来の長期記憶装置よりも
非常に(数桁の大きさだけ)高速に読出しおよび書込み
動作を実行することができる。さらに、MRAMはハー
ドドライブに比べてコンパクトで、電力消費が少ない。
また、MRAMは、超高速プロセッサおよびネットワー
ク装置のような組み込み型の用途のためにも検討されて
いる。 【0003】通常のMRAMデバイスは、メモリセルの
アレイと、メモリセルの行に沿って延在するワード線
と、メモリセルの列に沿って延在するビット線とを含
む。各メモリセルは、ワード線とビット線との交点に配
置される。 【0004】メモリセルは、スピン依存トンネル接合
(SDT)のようなトンネル磁気抵抗(TMR)デバイ
スに基づくことができる。典型的なSDT接合は、ピン
止め層(pinned layer)と、センス層と、ピン止め層と
センス層との間に挟まれた絶縁性トンネル障壁とを含
む。ピン止め層は、対象の範囲内に磁界がかけられる際
に回転しないように固定されている磁化の向きを有す
る。センス層は、2つの向き、すなわちピン止め層の磁
化と同じ向きか、またはピン止め層の磁化とは反対の向
きかのいずれかに向けられ得る磁化を有する。ピン止め
層とセンス層の磁化が同じ向きである場合には、SDT
接合の向きは「平行」であると言われる。ピン止め層と
センス層の磁化が反対の向きである場合には、SDT接
合の向きは「反平行」であると言われる。これら2つの
安定した向き、すなわち平行および反平行は、「0」お
よび「1」の論理値に対応することができる。 【0005】ピン止め層の磁化の向きは、下側にある反
強磁性(AF)ピンニング層(pinning layer)によっ
て固定され得る。AFピンニング層は大きな交換磁界を
与え、それはピン止め層の磁化を一方向に保持する。A
F層の下側には通常、第1および第2のシード層(seed
layer)が存在する。第1のシード層によって、第2の
シード層は、<111>結晶構造方位で成長できるよう
になる。第2のシード層は、AFピンニング層および他
の後に成長される磁性層のための<111>結晶構造方
位を確立する。 【0006】種々の進歩がなされてきており、多数のピ
ン止めされた基準層を個別に設定することができるが、
より応答性に優れた基準層を設けるために<111>結
晶構造上に成長させなければならないことがわかってき
た。さらに、従来の解決策において、1つのセンス層と
2つの別個のピン止め層とを有する二重磁気トンネル接
合を利用することが提案されてきた。しかしながら、ピ
ンニング層またはピン止め層のための要件、およびそれ
らを製造するために必要とされる複雑な材料のための要
件を克服する二重MTJセルを提供するための能力が欠
けている。 【0007】 【特許文献1】米国特許出願第09/963,171号 【特許文献2】米国特許第6,259,644号 【0008】本発明の目的は、ピンニングまたはピン止
め層のための要件、およびそれらを製造するために必要
とされる複雑な材料のための要件を克服する二重MTJ
セルを提供することである。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明によれば、(磁気
的に)軟らかい基準層を用いた二重トンネル接合を有す
る磁気抵抗セルを含む磁気メモリデバイスが開示され
る。 【0010】本発明のさらなる特徴および利点は、一例
として本発明の特徴を例示する添付図面に関連してなさ
れる、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。 【0011】 【発明の実施の形態】ここで、図面に示された例示的な
実施形態が参照され、それを説明するために本明細書に
おいては特定の用語を使用する。それにもかかわらず、
それによって本発明の範囲が制限されることは意図され
ていないことは理解されたい。本明細書に示された本発
明の機構の変更、およびさらなる修正、並びに関連する
分野の熟練者が本開示を入手した際に思いつく、本明細
書に示されるような本発明の原理のさらなる応用形態
は、本発明の範囲内にあるものとみなされるべきであ
る。 【0012】図1は、導電性センス層102と、第1の
導体層104と、第2の導体層106と、第1の磁気ト
ンネル接合108と、第2の磁気トンネル接合110と
を含む磁気メモリデバイス100の断面図を示す。磁気
トンネル接合108および110は、磁気二重トンネル
接合セルを形成する。 【0013】磁気メモリデバイス100の実際の物理的
な構造が、図2の断面図にさらに示される。図2は、図
1に示されるような導体層、二重トンネル接合、および
センス層を形成する際に必要とされる製造層を示す。製
造の複数の段階において、第2の導電層106は半導
体、通常シリコンの基板材料上に製作されるが、磁気二
重トンネル接合メモリセルデバイス100を製造するた
めには他のタイプの半導体材料が適している場合もあ
る。導体層106は2つの目的にかなう。第1に、層1
06は下側導体としての役割を果たし、特定の動作中に
電流が流れるための経路を提供する。第2に、層106
はシード層としての役割を果たし、後述されるような所
望の材料特性を有する後続の層の成長を助ける。 【0014】導体層106は、とりわけ、Cu、Ta、
Ta/Cu、Ta/RuまたはCu/Ruの多層の組み
合わせのような良く知られた材料から製作され得る。そ
れらの材料は必要に応じて、<111>結晶構造を有す
る後続の薄膜成長を促進する能力という理由で選択され
る場合もある。これにより、層106上に後に堆積され
るNiFeの層は、その結晶構造のより高い<111>
方位を有することが可能になる。その成長の方位は、そ
の後の積層体(スタック)の基準層においてピンニング
効果を達成するために必要とされ、その積層体において
は後続の層も<111>結晶構造を有する。<111>
結晶構造は、下側スピン値を促進するために下側電極内
に、および上側スピン値を促進するために上側電極内に
設けられることに留意されたい。 【0015】第2の導体層106の上側には、軟らかい
基準層118が形成される。軟らかい基準層118は、
NiFeまたはNiFeCoのような磁気的に軟らかい
材料から形成されるために「軟らかい」と呼ばれる。軟
らかい基準層を実現するためにいくつかの方法がある。
1つの方法は、軟らかい基準層の保磁力がビット層の保
磁力よりも小さくなるような、「非常に軟らかい」材料
を形成することである。軟らかい基準層118も<11
1>結晶構造を有し、2つの状態のうちの1つに磁界を
整列させるために、磁気の向きがさらに向上されるよう
にする。軟らかい基準層を形成する別の方法は、ビット
線を強磁性材料(たとえば、NiFe)で被覆すること
である。被覆によって、(磁気的に)軟らかいまたは非
常に軟らかい基準線が形成され、ビット線の保磁力がビ
ット層102の保磁力よりも小さくなる。より低い保磁
力によって、または軟らかい基準線になるように望まれ
る線を被覆することによって達成される軟らかい基準層
の例は、同じ譲受人に譲渡された特許文献1に記載され
ており、その特許出願は全ての目的を果たすために参照
により本明細書に組み込まれる。 【0016】障壁層116が軟らかい基準層118上に
形成される。障壁層116は通常、センス層102と軟
らかい基準層118との間で量子力学的トンネル効果が
生じるようになる絶縁性トンネル障壁である。このトン
ネル現象は電子スピン依存性であり、磁気トンネル接合
の抵抗が、軟らかい基準層118とセンス層102との
磁化ベクトルの相対的な向きの関数になる。たとえば、
磁気トンネル接合の抵抗は、その磁気トンネル接合の磁
化の向きが平行である場合には第1の値(R)になり、
磁化の向きが反平行である場合には第2の値(R+Δ
R)になる。絶縁性トンネル障壁116は、酸化アルミ
ニウム(Al)、二酸化シリコン(SiO)、
酸化タンタル(Ta)、窒化シリコン(Si
)、窒化アルミニウム(AlN)または酸化マグ
ネシウム(MgO)から形成され得る。絶縁性トンネル
障壁116のために、他の誘電体およびある特定の半導
体材料が使用され得る。絶縁性トンネル障壁116の厚
みは、約0.5nm〜約3nmの範囲とすることができ
る。 【0017】その後、センス層102が障壁層116上
に形成される。センス層102は、軟らかい基準層11
8の磁性材料よりも「(磁気的に)硬い」磁性材料から
形成される。センス層および基準層は軟らかい磁性材料
から形成され、ここで用いられる用語「より硬い」は相
対的であることに留意されたい。こうして、センス層1
02の保磁力は、軟らかい基準層118の保磁力よりも
非常に高くなる。軟らかい基準層118は、その磁化ベ
クトルが非常に容易に反転するので、センス層102よ
りも「軟らかい」とみなされる。2つの層118および
102の保磁力は、2つの層118および102に対し
て異なるビット形状、幾何学的形状、組成、厚み等を用
いることにより、異なるように作成され得る。可能性の
ある強磁性層の材料は、ニッケル鉄(NiFe)、ニッ
ケル鉄コバルト(NiFeCo)、コバルト鉄(CoF
e)、NiFeおよびCoの他の磁気的に軟らかい合
金、ドープドアモルファス強磁性合金、およびパーマロ
イ(登録商標)を含む。たとえば、センス層102は、
NiFeまたはCoFeのような材料から形成されるこ
とができ、基準層118は、同じ材料から、または上述
の、たとえばNiFeCoのような異なる材料から形成
され得る。 【0018】層102、障壁層116および基準層11
8は、第2の磁気トンネル接合110を形成する。 【0019】センス層102が形成された後、障壁層1
12がその上に形成される。次に、障壁層112上に、
基準層114が形成される。最後に、軟らかい基準層1
14上に、第1の導体層104が形成される。障壁層1
12のための材料は、前述のような障壁層116の材料
と同じである。同様に、軟らかい基準層114を形成す
るために用いられる材料は、軟らかい基準層118のた
めに用いられる材料に類似する。さらに、導体層104
は通常、層106を形成するために用いられるのと同じ
ような態様で製作される。こうして、メモリデバイス1
00を製造する際に、材料の順序が反転、すなわち鏡像
をなし、センス層102について対称になる。センス層
102、障壁層112および軟らかい基準層114は、
第1の磁気トンネル障壁接合108を形成する。接合1
08は、前述のような接合110と同じように動作す
る。 【0020】センス層102および軟らかい基準層11
4または116の磁化ベクトル(図示せず)が同じ向き
を指している場合には、センス層102、障壁層112
(または116)および軟らかい基準層114(または
118)によって形成される第1(または第2)のSD
T接合108(または110)の向きは、「平行」であ
ると言われる。軟らかい基準層114(または118)
およびセンス層102の磁化ベクトルが互いに反対方向
を指している場合には、その磁気トンネル接合の向きは
「反平行」であると言われる。これら2つの安定した向
き、すなわち平行および反平行は、「0」および「1」
の論理値に対応する。 【0021】センス層102は強磁性層から形成され、
その磁化はある方向から他の方向に自由に切り替わり、
センス/自由/データ層としての役割も果たす。接合1
08(または110)の他の導体は、強磁性基準層11
4(または118)からなり、それはセンス層よりも
「磁気的に軟らかい」。すなわち、基準層は、センス層
よりも小さな保磁力を有する。導体層104は、動作中
にセンス層102上に電流を流すための役割を果たし、
また第1の下側導体106と第2の上側導体104とが
ワード線としての役割を果たすメモリアレイ内のビット
線としての役割も果たす。 【0022】軟らかい基準層118および114は、な
すがままにされる場合、自らの固定された磁化を持つ場
合も持たない場合もあることに留意されたい。導体層1
06を流れる電流を介して、または層104、102お
よび106を流れる電流の組み合わせを介して、外部磁
界がかけられるとき、層118の磁化はその向きを変更
し、最終的には既知の方向に切り替わる。同様に、導体
層104を流れる電流を介して、または導体104、1
02および106を流れる電流の組み合わせを介して外
部磁界がかけられるとき、層114の磁化はその向きを
変更し、最終的には既知の方向に切り替わる。層118
および114の方向はひとたび電流が加えられればわか
るので、それらは基準層として使用され得る。これらの
層114および118は、ビット層102より小さい保
磁力を有するように製作される。したがって、十分に小
さな電流(それゆえ磁界)が加えられる場合でも、軟ら
かい基準層114および118は、ビットまたはセンス
層102に格納されたビットの状態を著しく変更するこ
となく、配向され得る。磁界が大きい場合でも、基準層
114および118は依然として配向され、ビット層1
02は必要に応じて切り替えられ得る。こうして、軟ら
かい基準層114または118のいずれかの磁気の向き
がセンス層102の磁化と同じ方向であるときに、平行
な向きが生じる。同様に、軟らかい基準層114または
118のいずれかの磁気の向きがセンス層102の磁気
の向きと反対であるときに、反平行な向きが生じる。 【0023】2つの基準層114および118が、互い
とは無関係に設定され得ることは重要である。これは、
いずれかの基準層が互いと同じに、または反対の方向に
設定され得ることを意味する。さらに、ピンニング層ま
たはピン止め層の材料が必要とされないので、そのよう
な材料を用いてメモリデバイスを製造する際に伴う面倒
な問題が排除される。さらに、それらのピンニング磁界
を適切に設定するために、従来のピン止め層はアニーリ
ングステップを必要とした。本実施形態にはピン止め層
が含まれないので、アニーリングステップが排除され
る。 【0024】さらに、1つのセンス線に結合されるデュ
アルまたは二重のトンネル接合を用いることにより、セ
ル当たり2ビットを格納することができる。さらに、デ
ュアル接合によって、データビットが第1の接合に格納
されることができ、一方基準ビットが第2の接合に格納
されることができ、それにより、差分センシングを実行
することが可能になる。代案として、直列のセル内の2
つのトンネル接合を利用することにより、セル当たりの
トンネル磁気抵抗が高められ得る。これにより、差分セ
ンシングのセルの必要性がなくなり、トンネル接合を1
つだけ用いる従来技術に比べて、格納されたビットの精
度が向上する。こうして、2つの接合にわたる電圧は、
1つの接合の電圧よりも大きくなり、それにより、従来
技術のシステムにおいて生じた信号減衰がなくなるか、
または少なくとも部分的に克服される。 【0025】導体層104および106を介してセンス
層102に書込み電流を供給することにより、センス層
102、障壁層112および116、並びに軟らかい基
準層114および118によって形成された磁気トンネ
ル接合に、データが書き込まれ得る。センス層102に
供給される電流は、センス層102の周囲に磁界を生成
し、導体層104および106に供給される電流は、そ
れぞれ導体層104および106の周囲に磁界を生成す
る。2つの磁界は、合成されるとき、センス層102の
保磁力を超え、それゆえ、層102、104および10
6に供給される電流の方向に応じて、センス層102の
磁化ベクトルを所望の向きに設定する。センス層102
の一方の磁化の向きは論理値1を定義し、反対の向きは
論理値0を定義する。また、基準層114および118
の保磁力はセンス層の保磁力よりも小さいので、基準層
114および118は、それらの磁界によって強制的に
配向され得る。基準層は読出しプロセス中にのみ既知の
向きに配置される必要があるので、これは問題にはなら
ない。 【0026】ここで読出しプロセスが説明される。導電
層104および106に電流が供給されるとき、導電層
104および導電層106を介して磁気二重トンネル接
合100にわたって電圧が印加される。その電圧によっ
て、センス層102、軟らかい基準層114および11
8、並びにセンス層102とそれぞれ軟らかい基準層1
14および118との間に挟まれた障壁層112および
116の間に形成された磁気トンネル接合にセンス電流
が流れる。 【0027】磁気トンネル接合の抵抗は、磁気トンネル
接合を流れる電流をセンシングすることにより測定され
る。センシングされた電流は、磁気トンネル接合の抵抗
に反比例する。したがって、I=V/RまたはI
V/(R+ΔR)である。ただし、Vは印加される電圧
であり、Iはセンシングされる電流であり、Rはデバ
イス100の公称抵抗であり、ΔRは平行な磁化の向き
から反平行の磁化の向きに移行することにより生じる抵
抗の変化である。 【0028】図3は、ワード線102と、図1の第1お
よび第2の導体層であるビット線104および106と
を含む磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)デバイ
ス510を示す。磁気二重トンネル接合100は、ワー
ド線102と、ビット線104および106との交点に
配置される。磁気二重トンネル接合100は行および列
に配列され、その行はX方向に沿って延在し、その列は
Y方向に沿って延在する。MRAMデバイス510の図
を簡略化するために、比較的少数の磁気二重トンネル接
合100のみが示される。実際には、任意のサイズのア
レイが使用され得る。 【0029】ワード線102として機能するトレース
は、アレイ512の一方の面にX方向に沿って延在す
る。ワード線102は、磁気二重トンネル接合100内
のセンス層としての役割を果たし、誘電体材料から作成
された障壁層間に挟まれる。ビット線104および10
6として機能するトレースは、アレイ512の隣接する
側の面にY方向に沿って延在する。ビット線104およ
び106は、図1のそれぞれ第1および第2のトンネル
接合108および110の軟らかい基準層に接触してい
る。アレイ512の各行に対して1つのワード線102
が存在し、アレイ512の各列に対して2つのビット線
104および106が存在できる。 【0030】また、MRAMデバイス512は、第1お
よび第2の行デコーダ514aおよび514bと、第1
および第2の列デコーダ516aおよび516bと、読
出し/書込み回路519とを含む。読出し/書込み回路
519は、センス増幅器522と、グランド接続子52
4と、行電流源526と、電圧源528と、列電流源5
30とを含む。 【0031】選択された磁気二重トンネル接合100で
の書込み動作中に、第1の行デコーダ514aは選択さ
れたワード線102の一端を行電流源526に接続し、
第2の行デコーダ514bは選択されたワード線または
センス/ビット線102の他端をグランドに接続し、第
1の列デコーダ516aは選択された導体またはワード
線104の一端をグランドに接続し、第2の列デコーダ
516bは他の選択された導線106を列電流源530
に接続する。結果として、選択されたワード線またはセ
ンス線102並びに導線104および106に書込み電
流が流れる。書込み電流は磁界を生成し、それにより磁
気二重トンネル接合100が切り替わる。列デコーダ5
16aおよび516bによって、書込み電流は、選択さ
れた磁気二重トンネル接合100を横切るセンス層10
2にも流れる場合がある。 【0032】選択された磁気二重トンネル接合100で
の読出し動作中に、第1の行デコーダ514aは電圧源
528を選択されたワード線102に接続し、第1の列
デコーダ518aは選択された導線104をセンス増幅
器522の仮想グランド入力に接続する。その間に、第
1および第2の列デコーダ516aおよび516bによ
って、選択された磁気二重トンネル接合100を横切る
読出し線に、安定した読出し電流または両極性電流パル
スが流れる。選択された読出し線に安定した読出し電流
が供給される場合には、選択された磁気二重接合100
の抵抗状態がセンス増幅器522によってセンシングさ
れる。両極性パルスが選択された読出し線に供給される
場合には、センス増幅器522は接合抵抗の遷移を検査
する。 【0033】磁気二重トンネル接合100は、多数の平
行な経路を通して互いに結合される。1つの交点に現れ
る抵抗は、他の行および列内の磁気二重トンネル接合1
00の抵抗と並列な交点にある磁気二重トンネル接合1
00の抵抗に等しくなる。したがって、磁気二重トンネ
ル接合100のアレイ512は、交点抵抗網として特徴
付けられ得る。 【0034】磁気二重トンネル接合100は交点抵抗網
として接続されるので、寄生電流またはスニークパス電
流が、選択された磁気二重トンネル接合100での読出
し動作と干渉する可能性がある。ダイオードまたはトラ
ンジスタのような遮断素子が、磁気二重トンネル接合1
00に接続されてもよい。これらの遮断素子は寄生電流
を遮断することができる。 【0035】代替の実施形態では、寄生電流は、同じ譲
受人に譲渡された特許文献2に開示された「等電位」法
を用いることにより処理されてもよい。等電位法を用い
るように構成される場合には、読出し/書込み回路10
2は、選択されないビット線104および106に、選
択されたビット線104/106と同じ電位を与える
か、または選択されないワード線102に、選択された
ビット線104/106と同じ電位を与えることができ
る。 【0036】第1の行デコーダ514aは電圧源528
を選択されたセンス線102に接続し、第1の列デコー
ダ516aは選択された導線104の一端をセンス増幅
器522の仮想グランド入力に接続する。結果として、
選択された磁気トンネル接合100を通ってセンス増幅
器522までセンス電流(I)が流れる。第2の列デ
コーダ516bは列電流源530を他の選択されたビッ
ト線106に接続する。結果として、選択されたビット
線104および106を通ってセンス増幅器522まで
読出し電流(I)が流れる。読出し電流(I)は、
基準層の磁化ベクトルを設定する。センス増幅器520
は、センス電流および読出し電流の和(I+I)を
センシングする。読出し電流(I)の大きさはわかっ
ているので、センス電流(I)の大きさ、ひいては磁
気二重トンネル接合100の抵抗および論理状態を判定
することができる。 【0037】本発明はTMRデバイスに関連して説明さ
れてきたが、本発明はそれに限定されない。本発明は、
類似の動作特性を有する他のタイプの磁気抵抗デバイス
に適用され得る。たとえば、本発明は巨大磁気抵抗(G
MR)デバイスに適用され得る。GMRデバイスは、デ
ータ層および基準層が、絶縁性トンネル障壁(図3の障
壁層110)の代わりに、導電性で、非磁性の金属層に
よって分離されることを除いて、TMRデバイスと同じ
基本構成を有する。その分離は0.5〜3nmの範囲に
及ぶ。例示的なスペーサ層金属は、金、銀および銅を含
む。データおよび基準磁化ベクトルの相対的な向きは、
GMRデバイスの面内抵抗に影響を及ぼす。 【0038】先に参照された構成は、本発明の原理に対
する応用形態の例示にすぎないことは理解されたい。本
発明の思想および範囲から逸脱することなく、多数の修
正および代替の構成を考案することができる。たとえ
ば、スピンバルブ構造は、メモリの用途だけに限定され
ない。厳密に同じ構造が、フィールドセンサ、磁気読出
しヘッドに対して使用され得る。各応用形態は当然、ト
ンネル接合特性(TMR値、絶対抵抗、保磁力、切替え
磁界等)の設計変更を必要とするが、そのような設計変
更は、限られた実験しかしない場合でも当業者の能力の
範囲内で十分に行われる。本発明は、現時点で本発明の
最も実践的で好ましい実施形態であると思われるものに
関連して個別にかつ詳細に図示され、および十分に説明
されてきたが、特許請求の範囲に記載される本発明の原
理および概念から逸脱することなく、多数の修正がなさ
れることができることは、当業者には明らかであろう。 【0039】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施形態を示す。 1.磁気メモリデバイスであって、第1および第2の軟
らかい基準層と、第1および第2の障壁層と、および前
記第1の障壁層と前記第2の障壁層との間に画定された
センス層であって、前記第1の障壁層と前記第2の障壁
層とが、さらに前記第1の軟らかい基準層と前記第2の
軟らかい基準層とにより画定される、センス層とからな
る、磁気メモリデバイス。 2.前記第1および第2の軟らかい基準層が、互いに無
関係に動的に設定されることができる、上記1に記載の
磁気メモリデバイス。 3.前記磁気メモリデバイスは、2つの接合を有する磁
気トンネル接合セルであり、一方が前記第1の障壁層を
含み、もう一方が前記第2の障壁層を含む、上記1に記
載の磁気メモリデバイス。 4.前記第1の接合が第1の磁気ビットを定義し、前記
第2の接合が第2の磁気ビットを定義する、上記1に記
載の磁気メモリデバイス。 5.磁気メモリデバイスであって、センス層と、第1の
動的に設定可能な基準層と、前記センス層と前記第1の
基準層との間に挟まれた第1の障壁層とによって画定さ
れた第1の接合と、および前記センス層と、第2の動的
に設定可能な基準層と、前記センス層と前記第2の基準
層との間に挟まれた第2の障壁層とによって画定された
第2の接合とからなる、磁気メモリデバイス。 6.前記第1の接合が第1の磁気トンネル接合ビットを
定義し、前記第2の接合が第2の磁気トンネル接合ビッ
トを定義する、上記5に記載の磁気メモリデバイス。 7.メモリセルのアレイを含む情報記憶デバイスであっ
て、各メモリセルが、センス層と、第1の動的に設定可
能な基準層と、前記センス層と前記第1の基準層との間
に挟まれた第1の障壁層とによって画定された第1の接
合と、および前記センス層と、第2の動的に設定可能な
基準層と、前記センス層と前記第2の基準層との間に挟
まれた第2の障壁層とによって画定された第2の接合と
からなる、情報記憶デバイス。 8.前記第1の接合が第1の磁気トンネル接合ビットを
定義し、前記第2の接合が第2の磁気トンネル接合ビッ
トを定義する、上記7に記載のデバイス。 9.前記第1の磁気トンネル接合ビットが、前記第2の
磁気トンネル接合ビットとは無関係に配向され得る、上
記8に記載のデバイス。 10.前記アレイに沿って第1の方向に延在する複数の
第1のトレースと、前記アレイに沿って前記複数の第1
のトレースと平行に前記第1の方向に延在する複数の第
2のトレースとをさらに含み、前記複数の第1のトレー
スのそれぞれが前記第1の基準層の一部に電気的に結合
され、前記複数の第2のトレースのそれぞれが前記第2
の基準層の一部に電気的に結合される、上記7に記載の
デバイス。 【0040】 【発明の効果】本発明によれば、磁気メモリデバイスに
おいて、ピンニング層またはピン止め層のための要件、
およびそれらを製造するために必要とされる複雑な材料
のための要件を克服する二重MTJセルを提供すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による二重トンネル接合セルを含む磁気
抵抗記憶デバイスの断面図である。 【図2】本発明にしたがって製造されるような二重トン
ネル接合セルの断面図である。 【図3】本発明の範囲内で実施されるような、支援論理
回路を備えるメモリアレイの概略図である。 【符号の説明】 100 磁気二重トンネル接合メモリデバイス 102 導電性センス層(ワード線) 104、106 導体層(ビット線) 108、110 磁気トンネル接合 112、116 障壁層 114、118 基準層 512 MRAMデバイス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルン・ティー・トラン アメリカ合衆国カリフォルニア州95070, サラトガ,ウッドブリー・コート・5085 Fターム(参考) 5F083 FZ10 JA02 JA06 JA37 JA38 JA39 LA04 LA05 LA07 LA10 ZA21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 磁気メモリデバイスであって、 第1および第2の軟らかい基準層と、 第1および第2の障壁層と、および前記第1の障壁層と
    前記第2の障壁層との間に画定されたセンス層であっ
    て、前記第1の障壁層と前記第2の障壁層とが、さらに
    前記第1の軟らかい基準層と前記第2の軟らかい基準層
    とにより画定される、センス層とからなる、磁気メモリ
    デバイス。
JP2003065875A 2002-03-15 2003-03-12 二重トンネル接合を有する磁気抵抗記憶デバイス Pending JP2003273334A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/098204 2002-03-15
US10/098,204 US6593608B1 (en) 2002-03-15 2002-03-15 Magneto resistive storage device having double tunnel junction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003273334A true JP2003273334A (ja) 2003-09-26
JP2003273334A5 JP2003273334A5 (ja) 2005-04-21

Family

ID=22267971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003065875A Pending JP2003273334A (ja) 2002-03-15 2003-03-12 二重トンネル接合を有する磁気抵抗記憶デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6593608B1 (ja)
EP (1) EP1345231A1 (ja)
JP (1) JP2003273334A (ja)
KR (1) KR20030074469A (ja)
CN (1) CN100466093C (ja)
TW (1) TW200304230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099287A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Northern Lights Semiconductor Corp 二進法データ「0」および「1」を表わす磁気トランジスタ回路
CN100499197C (zh) * 2005-12-20 2009-06-10 中国科学院物理研究所 一种适于器件化的磁性隧道结及其用途

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611405B1 (en) * 1999-09-16 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element and magnetic memory device
JP2002299575A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US6850433B2 (en) * 2002-07-15 2005-02-01 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Magnetic memory device and method
US6714444B2 (en) * 2002-08-06 2004-03-30 Grandis, Inc. Magnetic element utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
US6801451B2 (en) * 2002-09-03 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Magnetic memory devices having multiple bits per memory cell
US6577529B1 (en) * 2002-09-03 2003-06-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-bit magnetic memory device
JP3788964B2 (ja) 2002-09-10 2006-06-21 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
US6838740B2 (en) * 2002-09-27 2005-01-04 Grandis, Inc. Thermally stable magnetic elements utilizing spin transfer and an MRAM device using the magnetic element
US7190611B2 (en) * 2003-01-07 2007-03-13 Grandis, Inc. Spin-transfer multilayer stack containing magnetic layers with resettable magnetization
US6667901B1 (en) * 2003-04-29 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-junction magnetic memory device and read method
US7166881B2 (en) * 2003-10-13 2007-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-sensing level MRAM structures
US7072209B2 (en) * 2003-12-29 2006-07-04 Micron Technology, Inc. Magnetic memory having synthetic antiferromagnetic pinned layer
US7268986B2 (en) * 2004-03-31 2007-09-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Double tunnel junction using self-pinned center ferromagnet
US7211874B2 (en) * 2004-04-06 2007-05-01 Headway Technologies, Inc. Magnetic random access memory array with free layer locking mechanism
US20060039183A1 (en) * 2004-05-21 2006-02-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-sensing level MRAM structures
US7132707B2 (en) * 2004-08-03 2006-11-07 Headway Technologies, Inc. Magnetic random access memory array with proximate read and write lines cladded with magnetic material
CN1606170A (zh) * 2004-09-24 2005-04-13 中国科学院物理研究所 基于双势垒隧道结共振隧穿效应的晶体管
CN100379018C (zh) * 2004-09-24 2008-04-02 中国科学院物理研究所 基于双势垒隧道结共振隧穿效应的晶体管
KR100881292B1 (ko) * 2007-01-23 2009-02-04 삼성전자주식회사 3차원 적층구조를 가지는 저항성 반도체 메모리 장치 및그의 제어방법
JP2008277542A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその製造方法
US8351236B2 (en) 2009-04-08 2013-01-08 Sandisk 3D Llc Three-dimensional array of re-programmable non-volatile memory elements having vertical bit lines and a single-sided word line architecture
US8233249B2 (en) * 2010-01-04 2012-07-31 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction transistor device
US8406040B2 (en) * 2010-01-08 2013-03-26 International Business Machines Corporation Spin-torque based memory device using a magnesium oxide tunnel barrier
US8785966B2 (en) 2011-05-25 2014-07-22 International Business Machines Corporation Magnetic tunnel junction transistor devices
CN103887425B (zh) * 2012-12-21 2019-01-29 三星电子株式会社 磁性结和磁存储器以及用于提供磁性结的方法
US9548095B2 (en) * 2014-08-20 2017-01-17 Everspin Technologies, Inc. Redundant magnetic tunnel junctions in magnetoresistive memory
US10468455B2 (en) 2016-04-12 2019-11-05 International Business Machines Corporation Simplified double magnetic tunnel junctions
US10325639B2 (en) 2017-11-20 2019-06-18 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Initialization process for magnetic random access memory (MRAM) production
KR102169622B1 (ko) * 2018-01-17 2020-10-26 한양대학교 산학협력단 메모리 소자
WO2019143052A1 (ko) * 2018-01-17 2019-07-25 한양대학교 산학협력단 메모리 소자
US10522746B1 (en) 2018-08-07 2019-12-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual magnetic tunnel junction devices for magnetic random access memory (MRAM)
US10797225B2 (en) 2018-09-18 2020-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Dual magnetic tunnel junction (DMTJ) stack design
US10763425B1 (en) 2019-05-30 2020-09-01 Honeywell International Inc. Magnetic tunnel junction based programmable memory cell
CN116148731A (zh) * 2021-11-22 2023-05-23 浙江驰拓科技有限公司 一种磁传感器及其制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260743A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気情報検出方法
JP2000357389A (ja) * 1998-05-19 2000-12-26 Canon Inc 巨大磁気抵抗効果を利用したメモリ素子
JP2001156357A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記録素子
JP2001217398A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Rohm Co Ltd 強磁性トンネル接合素子を用いた記憶装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640343A (en) 1996-03-18 1997-06-17 International Business Machines Corporation Magnetic memory array using magnetic tunnel junction devices in the memory cells
US5768069A (en) * 1996-11-27 1998-06-16 International Business Machines Corporation Self-biased dual spin valve sensor
US5768181A (en) * 1997-04-07 1998-06-16 Motorola, Inc. Magnetic device having multi-layer with insulating and conductive layers
US6259644B1 (en) 1997-11-20 2001-07-10 Hewlett-Packard Co Equipotential sense methods for resistive cross point memory cell arrays
US6169686B1 (en) 1997-11-20 2001-01-02 Hewlett-Packard Company Solid-state memory with magnetic storage cells
US5991193A (en) 1997-12-02 1999-11-23 International Business Machines Corporation Voltage biasing for magnetic ram with magnetic tunnel memory cells
US6130835A (en) 1997-12-02 2000-10-10 International Business Machines Corporation Voltage biasing for magnetic RAM with magnetic tunnel memory cells
JPH11176149A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Victor Co Of Japan Ltd 磁性メモリー
US6069820A (en) * 1998-02-20 2000-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Spin dependent conduction device
US6211559B1 (en) * 1998-02-27 2001-04-03 Motorola, Inc. Symmetric magnetic tunnel device
US6081446A (en) 1998-06-03 2000-06-27 Hewlett-Packard Company Multiple bit magnetic memory cell
JP2000208831A (ja) * 1999-01-18 2000-07-28 Sony Corp 磁気抵抗素子及びこれを用いた磁気デバイス
US6297987B1 (en) 1999-09-30 2001-10-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnetoresistive spin-injection diode
EP1115164B1 (en) * 2000-01-07 2005-05-25 Sharp Kabushiki Kaisha Magnetoresistive device and magnetic memory using the same
US6172904B1 (en) * 2000-01-27 2001-01-09 Hewlett-Packard Company Magnetic memory cell with symmetric switching characteristics
US6185143B1 (en) 2000-02-04 2001-02-06 Hewlett-Packard Company Magnetic random access memory (MRAM) device including differential sense amplifiers
US6590806B1 (en) * 2000-03-09 2003-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multibit magnetic memory element
JP2002246567A (ja) * 2001-02-14 2002-08-30 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ
US6404674B1 (en) * 2001-04-02 2002-06-11 Hewlett Packard Company Intellectual Property Administrator Cladded read-write conductor for a pinned-on-the-fly soft reference layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260743A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気情報検出方法
JP2000357389A (ja) * 1998-05-19 2000-12-26 Canon Inc 巨大磁気抵抗効果を利用したメモリ素子
JP2001156357A (ja) * 1999-09-16 2001-06-08 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子および磁気記録素子
JP2001217398A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Rohm Co Ltd 強磁性トンネル接合素子を用いた記憶装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100499197C (zh) * 2005-12-20 2009-06-10 中国科学院物理研究所 一种适于器件化的磁性隧道结及其用途
JP2008099287A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Northern Lights Semiconductor Corp 二進法データ「0」および「1」を表わす磁気トランジスタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6593608B1 (en) 2003-07-15
TW200304230A (en) 2003-09-16
KR20030074469A (ko) 2003-09-19
EP1345231A1 (en) 2003-09-17
CN100466093C (zh) 2009-03-04
CN1445781A (zh) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003273334A (ja) 二重トンネル接合を有する磁気抵抗記憶デバイス
US6538917B1 (en) Read methods for magneto-resistive device having soft reference layer
US6958927B1 (en) Magnetic element utilizing spin-transfer and half-metals and an MRAM device using the magnetic element
US7755933B2 (en) Spin transfer MRAM device with separated CCP assisted writing
US8476723B2 (en) Magnetic element having low saturation magnetization
EP1552526B1 (en) Magnetic element utilizing spin transfer and an mram device using the magnetic element
US6576969B2 (en) Magneto-resistive device having soft reference layer
US7572646B2 (en) Magnetic random access memory with selective toggle memory cells
US6919594B2 (en) Magneto resistive storage device having a magnetic field sink layer
US6504221B1 (en) Magneto-resistive device including soft reference layer having embedded conductors
US20050152180A1 (en) Separate write and read access architecture for a magnetic tunnel junction
US20040109339A1 (en) MRAM memories utilizing magnetic write lines
JP4477829B2 (ja) 磁気記憶デバイスを動作させる方法
US6795281B2 (en) Magneto-resistive device including soft synthetic ferrimagnet reference layer
JP2003197872A (ja) 磁気抵抗効果膜を用いたメモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040611

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080319

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080530