JP2003271216A - 非接触icタグを用いた工程管理方法 - Google Patents

非接触icタグを用いた工程管理方法

Info

Publication number
JP2003271216A
JP2003271216A JP2002070015A JP2002070015A JP2003271216A JP 2003271216 A JP2003271216 A JP 2003271216A JP 2002070015 A JP2002070015 A JP 2002070015A JP 2002070015 A JP2002070015 A JP 2002070015A JP 2003271216 A JP2003271216 A JP 2003271216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
tag
interrogator
process control
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002070015A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Umeyama
浩 梅山
Masahito Oya
将人 大矢
Yoshihiro Nakagawa
善博 中川
Koichi Yokomizo
浩一 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002070015A priority Critical patent/JP2003271216A/ja
Publication of JP2003271216A publication Critical patent/JP2003271216A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Abstract

(57)【要約】 【課題】個々の完成品について、完成品を構成する個々
の部品に至るまでの製造履歴を取り、この製造履歴を工
程管理等に役立てること 【解決手段】材料に取付けられ、信号送受信用のアンテ
ナと、リーダからの信号を受信して応答する信号を質問
器に送信する回路とを備える非接触ICタグを用いた工
程管理方法であって、質問器から発せられた質問信号を
受信する段階と、非接触ICタグからの応答信号に基づ
き前記材料の材料情報を得る段階と、前記材料情報に基
づき工程管理を行なう段階とを含む非接触ICタグを用
いた工程管理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、材料に取付けられ
た非接触ICタグを用いた工程管理方法であって、質問
器から発せられた質問信号を受信し、応答信号によっ
て、様々な工程の管理を行なう非接触ICタグを用いた
工程管理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、個々の完成品について、完成品
を構成する個々の部品に至るまで、製造履歴を残し、こ
れを工程管理に役立てることは、殆どなされていない。
【0003】また、製造履歴が残されていたとしても、
これを見ることができるのは、工場関係者のみであっ
た。このため、リサイクルや故障時に、問題となる部品
を特定して対処することが困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は係る従来技術
の欠点に鑑みてなされたもので、個々の完成品につい
て、完成品を構成する個々の部品に至るまでの製造履歴
を取り、この製造履歴を工程管理等に役立てることを課
題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明において上記の課
題を達成するために、まず請求項1の発明では、材料に
取付けられ、信号送受信用のアンテナと、質問器からの
信号を受信して応答する信号を質問器に送信する回路と
を備える非接触ICタグを用いた工程管理方法であっ
て、質問器から発せられた質問信号を受信する段階と、
非接触ICタグからの応答信号に基づき前記材料の材料
情報を得る段階と、前記材料情報に基づき工程管理を行
なう段階とを含む非接触ICタグを用いた工程管理方法
としたものである。
【0006】また請求項2の発明では、前記質問器が携
帯型であることを特徴とする請求項1記載の非接触IC
タグを用いた工程管理方法としたものである。
【0007】また請求項3の発明では、前記質問信号
が、周波数がホッピングされた信号であることを特徴と
する請求項1又は請求項2記載の非接触ICタグを用い
た工程管理方法としたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る非接触ICタグを用
いた工程管理方法の実施形態を、以下に説明する。
【0009】1.各請求項に記載の用語 まず、各請求項に記載の用語について、説明する。
【0010】(1)材料に取付けられ 材料としては、特に限定されないが、出荷するまでの管
理を行なうことを可能にするため、原材料、半製品を含
み、完成品と同じ状態であっても出荷前であれば、材料
に含まれる。
【0011】材料に取付けられ、という概念には、材料
に埋め込むなどして材料に直接取付けられる場合の他、
ラベルを介して取付けられる場合、材料の包装に取付け
られる場合、材料を載せているトレーに取付けられる場
合を含む。
【0012】(2)材料情報 材料情報は、材料に関する情報である。代表的な材料情
報の例を下記に示す。尚、下記の材料情報の例の中で、
材料コードは、最低限必要なものである。
【0013】材料コード、材料名、材質、サイズ、グレ
ード、色、入荷日、製造者、型番、製造国、製造者の住
所、製造者の電話番号、製造者のURL、製造年月日、
製造工場、製造装置、ロット番号、製造担当者、検査済
情報、検査担当者、検査データ、質量、原産地名、加工
者名、加工方法、強度、使用期限、使用条件、使用量、
その他お知らせ等。
【0014】(3)信号送受信用のアンテナ 信号送受信用のアンテナとは、質問器からの質問信号を
受信し、その信号に応答する信号を送信するためのアン
テナである。
【0015】(4)非接触ICタグ 非接触ICタグは、質問器と非接触方式でデータの授受
を行なうICタグのことである。
【0016】非接触ICタグは、下記、、を少な
くとも備える。 信号送受信用のアンテナ。 回路(質問器からの信号を受信し、その信号に応答す
る信号を質問器に送信する)。 記憶手段。
【0017】非接触ICタグの例には、ICチップ上に
アンテナを備えたものや、ICにアンテナも形成された
ものがある。また、記憶手段の例には、メモリーがあ
る。
【0018】(5)応答信号に基づき材料の材料情報を
得る 応答信号に基づき材料の材料情報を得る方法には、例え
ば、下記の、、があげられる。 材料情報がそのまま応答信号となる方法。 応答信号から得られる情報(例えばコード)が、質問
器が備える記憶手段に記憶された「応答信号から得られ
る情報と材料情報」との対応テーブルと照合され、材料
情報を得る方法。 応答信号から得られる情報から演算して材料情報を得
る方法。
【0019】(6)質問器 質問器は、非接触ICタグと非接触方式でデータの授受
を行なうことで、非接触ICタグを識別し、非接触IC
タグからデータを読み取り、或いは非接触ICタグにデ
ータを書き込む。
【0020】非接触ICタグからのデータの読み取りは
可能であるが、非接触ICにデータを書き込むことがで
きない質問器を、リーダとも呼ぶ。
【0021】他方、非接触ICタグからのデータを読み
取ること、非接触ICにデータを書き込むことの何れも
可能な質問器を、リーダライタとも呼ぶ。
【0022】質問器は材料管理を行なう場合には携帯型
のものが好ましく、また、電気通信回線に無線接続可能
なものであることが好ましい。電気通信回線に接続な質
問器には、例えば携帯電話と一体型になった質問器、あ
るいは携帯電話にケーブルで接続可能な質問器器のよう
に、電話回線やインターネットなどの電気通信回線に接
続可能ものがあげられる。仕入材料の受け入れを行なう
場合のように、一括管理を行なう場合は、ゲート型質問
器のような固定式のものがよい。
【0023】また、質問器は、表示装置、音声出力装置
を有し、材料情報を表示可能なようにすることが好まし
い。表示装置がカラーであれば、材料情報として色情報
を表示させることもできる。音声出力装置であれば、音
声案内が可能となる。
【0024】(7)周波数がホッピングされた信号 周波数がホッピングされた信号には、例えばブルートゥ
ース通信方式に準拠した信号があげられる。
【0025】周波数ホッピングされた信号であるのは、
質問信号だけでもよい。その場合、応答信号は一定周波
数の信号でよい。
【0026】2.工程管理方法 非接触ICタグの管理方法には、例えば、図1に示すよ
うなものがある。すなわち、まず、完成品を作るために
材料を組み込む前に、材料に非接触ICタグを取り付け
て材料情報を書き込む。そして、完成品を作る途中、或
いは完成品ができた後、組み込まれた材料に取付けられ
ている非接触ICタグから材料情報を読み取り、組み込
まれた材料の内容を確認する。
【0027】3.本発明に関連する発明 以下に、本発明に関連する発明を、アルファベットと数
字の組み合わせで識別して、開示する。
【0028】(A−1)材料に取付けられ、信号送受信
用のアンテナと、質問器からの信号を受信して応答する
信号を質問器に送信する回路とを備える非接触ICタグ
を用いた工程管理方法であって、質問器から発せられた
質問信号を受信する段階と、非接触ICタグからの応答
信号に基づき前記材料の材料情報を得る段階と、前記材
料情報に基づき工程管理を行なう段階とを備える非接触
ICタグを用いた工程管理方法。
【0029】(A−2)前記質問器が携帯型であること
を特徴とする(A−1)に記載の非接触ICタグを用い
た工程管理方法。
【0030】(A−3)前記質問器が電気通信回線に無
線接続可能な質問器であることを特徴とする(A−1)
又は(A−2)に記載の非接触ICタグを用いた工程管
理方法。
【0031】(A−4)前記質問信号が、周波数がホッ
ピングされた信号であることを特徴とする(A−1)乃
至(A−3)のいずれか一つに記載の非接触ICタグを
用いた工程管理方法。
【0032】(B−1)材料に取付けられ、信号送受信
用のアンテナと、質問器からの信号を受信して応答する
信号を質問器に送信する回路とを備える非接触ICタグ
を用いた工程管理方法であって、前記質問器は携帯型で
電気通信回線に無線接続可能であり、質問器から発せら
れた質問信号を受信する段階と、非接触ICタグからの
応答信号に基づき、電気通信回線を通じて前記材料の材
料情報を得る段階とを備える非接触ICタグを用いた工
程管理方法。
【0033】(B−1)の工程管理方法で、非接触IC
タグに材料情報としてURLが入っている場合、電気通
信回線に無線接続可能な質問器で読取り、電気通信回線
を通してWEBに接続することにより、材料情報を得る
ことができる。例えば、応答情報からコードが得られ、
コード−材料情報の対応データがWEBからダウンロー
ドすることによって、得られ、質問器で照合して材料情
報を表示する、という場合があげられる。
【0034】(B−1)の工程管理方法は、応答信号に
基づき、電気通信回線を通じて前記材料情報を得るた
め、タグの記憶容量を越えるような多量の材料情報も得
ることが可能となり、材料情報を提供する側でも、例え
ばホームページ上のデータを更新するだけで新たな情報
が提供可能となる等の材料情報の随時更新が可能とな
る。従ってより信頼性の高い工程管理を行なうことがで
きるという効果がある。
【0035】(B−2)材料に取付けられ、信号送受信
用のアンテナと、質問器からの信号を受信して応答する
信号を質問器に送信する回路とを備える非接触ICタグ
を用いた工程管理方法において、前記非接触ICタグの
情報を読取り可能な第一の質問器と、第二の質問器から
の信号を受信して第一の質問器から読取った情報に基づ
いて応答する信号を前記第二の質問器に送信する回路を
備えるデータ送受信手段とを備える保管器具に、前記材
料が保管され、前記第一の質問器から発せられた第一の
質問信号を前記非接触ICタグが受信する段階と、前記
非接触ICタグからの応答信号に基づき前記材料の情報
をデータ送受信手段が受信する段階と、前記第二の質問
器から発せられた第二の質問信号を前記データ送受信手
段が受信する段階と、前記データ送受信手段が、受信し
た材料の情報に基づき前記材料の管理を行なう段階とを
備える非接触ICタグを用いた工程管理方法。
【0036】ここで、保管器具とは、例えば、財布、ケ
ース、棚など、材料を保管するための器具である。
【0037】(B−2)の工程管理方法は、保管器具が
質問器を備えるので、保管している材料の在庫数、真正
品以外の材料が混入している際の警告、保管されている
材料の案内の表示や音声案内をすることができるという
効果がある。
【0038】また(B−2)の工程管理方法は、保管器
具が、保管器具内の材料情報を一括把握することが可能
となり、材料の不足や使用期限切れ、というような場合
に、第二の質問器からの質問信号に対して、データ送受
信手段が整理された情報を応答することになり、より的
確な材料情報を得ることが可能となる。従ってより信頼
性の高い工程管理を行なうことができるという効果があ
る。
【0039】さらに、保管器具には、質問器とともに、
材料を管理するための材料管理装置も取付けておいても
良い。
【0040】材料管理装置としては、例えば質問器が読
取った非接触ICタグからの応答信号を記憶する記憶手
段、応答信号と照合するためのデータ、そのデータと照
合するための比較手段、材料の在庫数等を記憶しておく
記憶手段、材料の出入りがあった時に記憶手段のデータ
を更新し、必要に応じてそれらデータの演算を行なう演
算手段、演算結果を出力する出力手段等を有している装
置がある。
【0041】材料管理装置により、材料の在庫管理を
し、不足材料を仕入ることが可能となる。
【0042】(B−3)前記データ送受信手段が、前記
非接触ICタグから受信した情報に基づき演算する演算
手段及び、前記非接触ICタグから受信した情報または
演算結果を記憶する記憶手段の少なくとも一方を備える
ことを特徴とする(B−2)に記載の非接触ICタグを
用いた工程管理方法。
【0043】ここで、演算手段とは、例えば非接触IC
タグから受信した情報に基づき、材料の個数を計算す
る、というようなもので、演算結果を材料情報として提
供する。
【0044】記憶手段とは、非接触ICタグから受信し
た情報を記憶しておく、あるいは演算手段を備える場合
には演算結果を記憶しておく、というもので、速やかに
情報提供をする。
【0045】また、前記第一の質問器が、材料が保管器
具から持ち出された場合に感知を行ない、前記記憶手段
に記憶された情報を随時更新する機能を備えても良い。
【0046】(B−4)前記第二の質問器が携帯型であ
り、電気通信回線に無線接続可能な質問器であることを
特徴とする(B−2)または(B−3)記載の非接触I
Cタグを用いた工程管理方法。
【0047】電気通信回線に無線接続可能で、携帯型で
ある質問器としては、例えば質問器機能を有する携帯電
話が挙げられる。また、電気通信回線としては、例え
ば、電話回線や通信用ネットワーク回線が挙げられる。
また例えば、非接触ICタグがブルートゥース通信でデ
ータの読書きが可能であれば、ブルートゥース通信可能
な携帯電話そのものが、電気通信回線に無線接続可能
で、携帯型である質問器となり得る。
【0048】(B−5)前記質問信号又は、第一の質問
信号及び第二の質問信号の少なくとも一方が、周波数が
ホッピングされた信号であることを特徴とする(B−
1)乃至(B−4)に記載の非接触ICタグを用いた工
程管理方法。
【0049】第一の質問信号、及び第二の質問信号の両
方が、周波数がホッピングされた信号であるれば。後述
の請求項3の効果と同様の効果が得られる。
【0050】(C−1)前記材料情報が材料の真正情報
であることを特徴とする(A−1)乃至(A−4)、
(B−1)乃至(B−5)のいずれか一つに記載の非接
触ICタグを用いた工程管理方法。
【0051】(C−1)の工程管理方法では、材料の例
えば純正品であるかどうかの真贋確認が容易に行なえ、
偽造されたものであるかどうかをその場で判断すること
が可能となるという効果がある。
【0052】(C−2)前記真正情報が、材料固有の番
号であることを特徴とする(C−1)記載の非接触IC
タグを用いた工程管理方法。
【0053】(C−2)の工程管理方法では、材料の固
有情報を含むため、材料のより正確な真贋判定が可能と
なるという効果がある。固有情報とは、例えば製造番
号、通し番号のようなものが挙げられる。
【0054】ここで、固有情報とは例えばA材料とB材
料のように、他の材料では同じ固有情報を持つ、という
場合も含むが、もちろん材料にかかわらず完全に固有な
情報を持っている場合でもよい。
【0055】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、材料に取
付けられ、信号送受信用のアンテナと、質問器からの信
号を受信して応答する信号を質問器に送信する回路とを
備える非接触ICタグを用いた工程管理方法であって、
質問器から発せられた質問信号を受信する段階と、非接
触ICタグからの応答信号に基づき前記材料の材料情報
を得る段階と、前記材料情報に基づき工程管理を行なう
段階とを備えるため、製造履歴等の多様な材料情報を入
手することができ、その材料の性質や要求事項に適合し
た適切な工程管理を行なうことが可能となるという効果
がある。
【0056】例えば、完成品の部品もれなどを確認する
ことができる。
【0057】また、リーダさえあれば、誰でも、完成品
から材料情報を読み取ることができるので、例えば、完
成品に何らかの問題が生じた場合、何時,どこでできた
原料,部品を使って、何時,どこでできた半製品か完成
品かの履歴情報が入手して、責任を追及することが容易
になるという効果がある。また例えば、リサイクルや故
障時に、問題となる部品を特定して対処することが容易
になるという効果もある。
【0058】また請求項2記載の発明によれば、前記質
問器が携帯型であるため、材料の性質や要求事項に応じ
て、適切な工程管理を行なうことが可能となる効果があ
る。
【0059】請求項3記載の発明によれば、前記質問信
号が、周波数がホッピングされた信号であるため、混信
や妨害に強く、トラブルの少ない工程管理方法を提供す
ることが可能となる。また、ブルートゥース対応の端末
等、従来の端末を本工程管理方法に用いることも可能と
なるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】非接触ICタグを用いた工程管理方法の例を説
明する図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 19/07 B42D 15/10 521 H04B 1/59 G06K 19/00 Q // B42D 15/10 521 H (72)発明者 横溝 浩一 東京都台東区台東1丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内 Fターム(参考) 2C005 MA33 MB06 3C100 AA57 BB03 BB05 BB36 DD07 DD14 DD22 5B035 BB09 BC04 CA23 5B058 CA15 KA02 KA04 KA06 KA13 YA20

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】材料に取付けられ、信号送受信用のアンテ
    ナと、質問器からの信号を受信して応答する信号を質問
    器に送信する回路とを備える非接触ICタグを用いた工
    程管理方法であって、質問器から発せられた質問信号を
    受信する段階と、非接触ICタグからの応答信号に基づ
    き前記材料の材料情報を得る段階と、前記材料情報に基
    づき工程管理を行なう段階とを含む非接触ICタグを用
    いた工程管理方法。
  2. 【請求項2】前記質問器が携帯型であることを特徴とす
    る請求項1記載の非接触ICタグを用いた工程管理方
    法。
  3. 【請求項3】前記質問信号が、周波数がホッピングされ
    た信号であることを特徴とする請求項1又は請求項2記
    載の非接触ICタグを用いた工程管理方法。
JP2002070015A 2002-03-14 2002-03-14 非接触icタグを用いた工程管理方法 Withdrawn JP2003271216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070015A JP2003271216A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 非接触icタグを用いた工程管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070015A JP2003271216A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 非接触icタグを用いた工程管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003271216A true JP2003271216A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29200705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070015A Withdrawn JP2003271216A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 非接触icタグを用いた工程管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003271216A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005018797A (ja) * 2004-07-26 2005-01-20 Ntn Corp 機械要素商品の品質管理方法
JP2005322058A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Daiwa House Ind Co Ltd 部品管理システム、部品管理方法、部品管理装置、並びに部品管理プログラム
JP2005346460A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Hitachi Ltd 生産情報管理システム、生産情報管理サーバおよびタグ情報管理装置、ならびに、生産情報管理方法およびタグ情報管理方法
JP2005353026A (ja) * 2004-05-10 2005-12-22 Ntn Corp 自動車用軸受の品質管理方法
JP2005353027A (ja) * 2004-05-10 2005-12-22 Ntn Corp 軸継手の品質管理方法
JP2006048101A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ntn Corp 等速自在継手の品質管理方法
JP2006048469A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Ntn Corp 車輪用軸受の品質管理方法
WO2006016431A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Ntn Corporation 航空・宇宙用機械要素商品の品質管理方法および航空・宇宙用軸受
JP2006057762A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Ntn Corp オートテンショナ
JP2006057693A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Ntn Corp ボールねじの品質管理方法
JP2006099505A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 施工情報記録システムおよび記録方法
JP2006127386A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ntt Power & Building Facilities Inc 資材・工程管理システム及び資材・工程管理方法
JP2006285892A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Jtekt Corp 転がり軸受装置の製造方法、及び転がり軸受装置
JP2007532991A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コギスキャン・インコーポレーテッド 閉ループ構成における認証および追従可能性
CN100377162C (zh) * 2004-09-21 2008-03-26 富士施乐株式会社 控制系统、装置和方法、无线标签及无线标签信息管理方法
US7411500B2 (en) 2005-09-14 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Methods of monitoring items or material from manufacturing processes
JP2009009568A (ja) * 2008-06-20 2009-01-15 Ntn Corp 航空・宇宙用転がり軸受の品質管理方法および航空・宇宙用転がり軸受
JP2010038028A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sanden Corp スクロール型流体機械
JP2010061379A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの部品材料管理装置及びその材料管理方法
JP2010538402A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ Rfidシステム及びその使用方法
US7878411B2 (en) 2004-07-29 2011-02-01 Ntn Corporation Wheel bearing device and its quality management method
US7896553B2 (en) 2004-07-29 2011-03-01 Ntn Corporation Bearing device for wheel
US7979327B2 (en) 2004-07-30 2011-07-12 Ntn Corporation Constant velocity universal joint and quality control method for the same

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007532991A (ja) * 2004-04-08 2007-11-15 コギスキャン・インコーポレーテッド 閉ループ構成における認証および追従可能性
US8282008B2 (en) 2004-04-08 2012-10-09 Cogiscan Inc. Closed-loop reel setup verification and traceability
JP2018113053A (ja) * 2004-04-08 2018-07-19 コギスキャン・インコーポレーテッド 閉ループ構成における認証および追従可能性
JP2005322058A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Daiwa House Ind Co Ltd 部品管理システム、部品管理方法、部品管理装置、並びに部品管理プログラム
JP2005353026A (ja) * 2004-05-10 2005-12-22 Ntn Corp 自動車用軸受の品質管理方法
JP2005353027A (ja) * 2004-05-10 2005-12-22 Ntn Corp 軸継手の品質管理方法
JP4482377B2 (ja) * 2004-06-03 2010-06-16 株式会社日立製作所 タグ情報管理装置、タグ情報管理方法、および、生産システム
JP2005346460A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Hitachi Ltd 生産情報管理システム、生産情報管理サーバおよびタグ情報管理装置、ならびに、生産情報管理方法およびタグ情報管理方法
JP2005018797A (ja) * 2004-07-26 2005-01-20 Ntn Corp 機械要素商品の品質管理方法
JP4480502B2 (ja) * 2004-07-26 2010-06-16 Ntn株式会社 機械要素商品の品質管理方法
US7896553B2 (en) 2004-07-29 2011-03-01 Ntn Corporation Bearing device for wheel
US7878411B2 (en) 2004-07-29 2011-02-01 Ntn Corporation Wheel bearing device and its quality management method
US7979327B2 (en) 2004-07-30 2011-07-12 Ntn Corporation Constant velocity universal joint and quality control method for the same
JP2006048101A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ntn Corp 等速自在継手の品質管理方法
JP4610257B2 (ja) * 2004-07-30 2011-01-12 Ntn株式会社 等速自在継手の品質管理方法
JP2006048469A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Ntn Corp 車輪用軸受の品質管理方法
JP4610259B2 (ja) * 2004-08-06 2011-01-12 Ntn株式会社 車輪用軸受の品質管理方法
JP2006053670A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Ntn Corp 航空・宇宙用機械要素商品の品質管理方法および航空・宇宙用軸受
US7946486B2 (en) 2004-08-10 2011-05-24 Ntn Corporation Quality management method for aerospace machine element product and aerospace bearing
WO2006016431A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Ntn Corporation 航空・宇宙用機械要素商品の品質管理方法および航空・宇宙用軸受
JP4632718B2 (ja) * 2004-08-18 2011-02-16 Ntn株式会社 ボールねじの品質管理方法
JP2006057693A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Ntn Corp ボールねじの品質管理方法
JP2006057762A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Ntn Corp オートテンショナ
CN100377162C (zh) * 2004-09-21 2008-03-26 富士施乐株式会社 控制系统、装置和方法、无线标签及无线标签信息管理方法
JP2006099505A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 施工情報記録システムおよび記録方法
JP4656902B2 (ja) * 2004-09-30 2011-03-23 大日本印刷株式会社 施工情報記録システム
JP2006127386A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ntt Power & Building Facilities Inc 資材・工程管理システム及び資材・工程管理方法
JP2006285892A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Jtekt Corp 転がり軸受装置の製造方法、及び転がり軸受装置
US7411500B2 (en) 2005-09-14 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Methods of monitoring items or material from manufacturing processes
JP2010538402A (ja) * 2007-09-06 2010-12-09 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ Rfidシステム及びその使用方法
JP2009009568A (ja) * 2008-06-20 2009-01-15 Ntn Corp 航空・宇宙用転がり軸受の品質管理方法および航空・宇宙用転がり軸受
JP2010038028A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Sanden Corp スクロール型流体機械
JP4657333B2 (ja) * 2008-09-03 2011-03-23 東芝エレベータ株式会社 エレベータの部品材料管理装置及びその材料管理方法
JP2010061379A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの部品材料管理装置及びその材料管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003271216A (ja) 非接触icタグを用いた工程管理方法
US20080106372A1 (en) Authentication method during product transactions
US8074888B2 (en) Terminal, method of checking conformity of at least one removable battery of an electronic payment terminal, and the corresponding removable battery and computer program product
US8508344B2 (en) Information registering apparatus and information registering method
TWI332632B (en) Radio frequency identification tags capable of embedding receiver signal strength indications
US7667603B2 (en) Embedding items with RFID tags for tracking and calibration
US7520424B2 (en) Identification storage medium arrangement, a read apparatus and an identification system
JP2003263622A (ja) 無線タグと無線タグに関する判定装置および方法、管理装置および方法。
CN106295741A (zh) 防伪方法和系统
CN101610962A (zh) 物流容器管理系统
CN101223531A (zh) 对产品标识符的验证
JP2008500600A (ja) 無線ic通信装置及びその応答方法
JP4583491B2 (ja) 遊技場データ管理システム
US9767326B2 (en) Method, apparatus and system for crowd sourced counterfeit detection and brand assurance
JP2005354136A5 (ja)
WO2017158522A1 (en) Method and system for tracking products
CN100456867C (zh) 通讯终端查验及其使用地区分析系统
CN109784941A (zh) 一种基于nfc防伪验证的购物系统及购物方法
US7436307B2 (en) Method and system for setting parameters of a field station in a communications network
KR20060099997A (ko) 쿠폰 관리 시스템 및 방법
JP2008234537A (ja) 偽造商品検知システムおよび偽造商品検知方法
JP4525462B2 (ja) データ配信システム、データ配信方法、携帯端末、配信サーバ
US20060242518A1 (en) Method for verification of electronic circuit units, and an apparatus for carrying out the method
US20090051501A1 (en) Methods and systems of using radio frequency identification tags
CN111931885A (zh) 产品物流信息的处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070719