JP2003270743A - 放射線画像読取装置 - Google Patents

放射線画像読取装置

Info

Publication number
JP2003270743A
JP2003270743A JP2002076397A JP2002076397A JP2003270743A JP 2003270743 A JP2003270743 A JP 2003270743A JP 2002076397 A JP2002076397 A JP 2002076397A JP 2002076397 A JP2002076397 A JP 2002076397A JP 2003270743 A JP2003270743 A JP 2003270743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tooth portion
frame portion
rotating
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002076397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Ando
政和 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002076397A priority Critical patent/JP2003270743A/ja
Publication of JP2003270743A publication Critical patent/JP2003270743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作に要する時間やコストを格段に低減させ
ることができ、メンテナンスがきわめて容易な回動手段
を備えた放射線画像読取装置を提供する。 【解決手段】 輝尽性蛍光体シートが収納されたカセッ
テを保持する保持手段と、この保持手段を回動させる回
動手段と、を備え、輝尽性蛍光体シートから放射線画像
情報を読み取る放射線画像読取装置において、回動手段
は、保持手段に取り付けられた歯車44と、歯車44を
回転させる駆動手段と、歯車44と噛み合わせ可能な合
成樹脂製の歯部45と、線膨張係数が合成樹脂よりも小
さい材料で製作されてなり歯部45が取り外し可能に固
定される枠部46と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射線画像読取装
置に関し、特に、輝尽性蛍光体シートに蓄積された放射
線画像情報を読み取る放射線画像読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、病気診断等を目的として、X
線画像に代表される放射線画像が用いられている。この
ような放射線画像を得るための方式としては、被写体を
透過させた放射線を蛍光体層に照射して可視光を発生さ
せ、この可視光を銀塩フィルムに照射して現像する、い
わゆる放射線写真方式が挙げられる。
【0003】近年においては、この放射線写真方式に代
えて、輝尽性発光体を採用した放射線画像読取方式が提
案され、実用化されている。この方式においては、被写
体を透過させた放射線を輝尽性蛍光体に照射して、被写
体各部の放射線透過度に対応する放射線エネルギを蓄積
させる。そして、この輝尽性蛍光体を輝尽励起光で走査
することによって蓄積させた放射線エネルギを輝尽発光
光として放出させ、光電変換手段を用いてこの輝尽発光
光を画像信号に変換して、デジタル画像データとして放
射線画像を得ている。
【0004】このような放射線画像読取方式で用いられ
るシート状の輝尽性蛍光体(以下、「輝尽性蛍光体シー
ト」という)は、通常、カセッテと呼ばれる持ち運び可
能な平たい筐体に収納された状態で所定の放射線画像読
取装置の内部に搬送される。この放射線画像装置の内部
には、輝尽励起光を出射させる光源や、輝尽発光光を画
像信号に変換する光電変換手段などが設けられており、
カセッテに収納された輝尽性蛍光体シートから放射線画
像情報を読み取ることができる。
【0005】放射線画像読取装置には、装置内部に挿入
されたカセッテを保持した状態で回動する回動搬送部が
設けられており、装置内部に挿入されたカセッテは、こ
の回動搬送部によって、所定の方向(副走査方向)で往
復運動させる副走査部へと搬送される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この回動搬送部は、装
置内部に挿入されたカセッテを受け取る保持手段と、こ
の保持手段を回動させる回動手段と、を備えている。従
来の回動手段としては、保持手段に取り付けられた歯車
と、この歯車を回動させる駆動手段と、この歯車と噛み
合わせ可能な歯部を備える枠部と、から構成されるもの
が挙げられる。
【0007】従来は、回動手段の枠部を金属で一体的に
製作していたが、枠部の歯部はきわめて複雑な構造を有
するため、製作の際に時間やコストを要していた。一
方、回動手段の枠部を合成樹脂によって一体成形した場
合には、枠部が温度変化によって変形し、この変形によ
って、枠部の回動中心から遠い位置にある歯部が初期位
置からずれてしまうことがあった。この結果、枠部の歯
部と保持手段に取り付けられた歯車とが噛み合わなくな
る場合があった。
【0008】また、従来の回動手段においては、枠部を
金属で一体的に製作していたため、不測の事態によって
枠部の歯部が破損した場合には、枠部全体を交換しなけ
ればならず、修理作業にきわめて長い時間を要してい
た。この結果、放射線画像読取装置の使用者のみなら
ず、放射線撮影の被写体となる患者にも負担をかけるこ
ととなっていた。
【0009】本発明の課題は、製作に要する時間やコス
トを格段に低減させることができ、メンテナンスがきわ
めて容易な回動手段を備えた放射線画像読取装置を提供
することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、輝尽性蛍光体シートが収納
されたカセッテを保持する保持手段と、前記保持手段を
回動させる回動手段と、を備え、前記輝尽性蛍光体シー
トから放射線画像情報を読み取る放射線画像読取装置に
おいて、前記回動手段は、前記保持手段に取り付けられ
た歯車と、前記歯車を回転させる駆動手段と、前記歯車
と噛み合わせ可能な合成樹脂製の歯部と、線膨張係数が
合成樹脂よりも小さい材料で製作されてなり、前記歯部
が取り外し可能に固定される枠部と、を備えることを特
徴とする。
【0011】請求項1記載の発明によれば、回動手段を
構成する歯部を合成樹脂で製作しているため、歯部製作
の際の手間やコストを格段に低減させることができる。
また、回動手段を構成する枠部は合成樹脂よりも線膨張
係数が小さい材料で製作されるので、枠部が温度変化に
よって変形する割合が少ない。このため、枠部に取り付
けられた歯部の位置が初期位置からずれて保持手段に取
り付けられた歯車と噛み合わなくなるという事態を防ぐ
ことができる。
【0012】さらに、請求項1記載の発明によれば、回
動手段の歯部が枠部に取り外し可能に固定されるため、
不測の事態によって歯部が破損した場合においても、歯
部を枠部から取り外して交換することができる。従っ
て、従来のように枠部全体を交換する必要がなく、修理
作業に要する時間や手間を格段に低減させることができ
るので、メンテナンスがきわめて容易である。
【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の放
射線画像読取装置において、前記枠部は、金属で製作さ
れてなることを特徴とする。
【0014】請求項3記載の発明は、請求項1または2
記載の放射線画像読取装置において、前記歯部は凸部
を、前記枠部は凹部を、各々備えるとともに、前記歯部
の前記凸部が前記枠部の前記凹部に嵌合された状態で、
1箇所のネジ止めによって前記歯部が前記枠部に固定さ
れることを特徴とする。
【0015】請求項3記載の発明によれば、歯部の凸部
が枠部の凹部に嵌合された状態で、1箇所のネジ止めに
よって歯部が枠部に固定されるので、温度変化による歯
部の変形をネジ止め箇所以外の部分に逃がすことができ
る。また、歯部は枠部に1箇所のネジ止めのみによって
固定されるので、歯部を枠部から取り外して交換する作
業がきわめて容易となる。
【0016】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
何れかに記載の放射線画像読取装置において、前記保持
手段は、前記カセッテの下端を支持する受け台と、前記
カセッテの下方の面を支持するガイド部と、前記受け台
および前記ガイド部に作用する押圧力を吸収する弾性手
段と、を備えることを特徴とする。
【0017】請求項4記載の発明によれば、保持手段の
受け台およびガイド部に作用する押圧力を吸収する弾性
手段を備えるので、温度変化によって回動手段の歯部が
変形したことに起因して、回動させた保持手段を装置内
で他のカセッテ搬送手段に渡す際に保持手段の受け台や
ガイド部に押圧力が作用した場合においても、この押圧
力を吸収することができる。すなわち、回動手段の歯部
の変形に起因する搬送動作の乱れを、保持手段に備えら
れた弾性手段によって未然に防ぐことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。本実施の形態においては、輝
尽性発光体シートを採用した放射線画像読取方式で使用
される放射線画像読取装置について説明することとす
る。
【0019】まず、本実施の形態に係る放射線画像読取
装置の内部に搬送されるカセッテ1の構造を説明する。
【0020】カセッテ1は、分離可能なフロント板10
とバック板20より構成される。図1は、カセッテ1の
フロント板10とバック板20とを分離させたときの斜
視図であり、図2は、カセッテ1のフロント板10とバ
ック板20とを合体させたときの断面図である。このカ
セッテ1は、撮影時や搬送時において輝尽性蛍光体シー
ト23を保護するとともに、撮影後に輝尽性蛍光体シー
ト23に光が照射されて蓄積された画像情報が消滅する
のを防止するように機能する。
【0021】フロント板10は、フレーム11および前
面板12より構成される。フレーム11は、アルミニウ
ムや硬質樹脂など、臥位撮影時や全荷重撮影時などに負
荷される大きな荷重に耐え得る材質で構成されるのが好
ましい。また、前面板12は、アルミニウムや炭素繊維
強化樹脂など、放射線透過率および剛性の高い材質で構
成されるのが好ましい。
【0022】バック板20は、バック板本体21と、鉛
箔が裏面に設けられた支持板22と、輝尽性蛍光体シー
ト23と、から構成され、輝尽性蛍光体シート23は、
支持板22に固定されている。本実施の形態において
は、バック板本体21は、後述する副走査手段50の磁
石54に磁力で吸着するように、強磁性体樹脂で構成さ
れている。また、バック板裏面21aに、鉄箔などの強
磁性体シートを貼着したり、強磁性体物質を塗布したり
することもできる。
【0023】フロント板10およびバック板20には、
後述するロックON/OFF動作の際に用いられる挿入
孔13、24が設けられている。フロント板10をバッ
ク板20に被せると、フロント板10の挿入孔13とバ
ック板20の挿入孔24とが対応する位置に配置され
る。
【0024】カセッテ1には、フロント板10とバック
板20とを合体した状態で維持するために、ロック機構
が設けられている。ロック機構は、ロックON/OFF
動作に伴ってバック板本体21の側面に設けられた開口
部(31a、31b、31c)と、この開口部から突出
させたり、引き込んだりできるロック爪(30a、30
b、30c)と、を備えている。なお、図1には示され
ていないが、バック本体21の他の側面にも開口部が設
けられ、ロック爪が突出・引込可能に設けられている。
【0025】ここで、ロックON動作とは、ロック爪
(30a、30b、30c等)の先端を開口部(31
a、31b、31c等)より外側に突出させて、フロン
ト板10のフレーム11内に係止させる動作をいう。ま
た、ロックOFF動作とは、ロック爪(30a、30
b、30c等)の先端を開口部(31a、31b、31
c等)の内側に引き込み、フロント板10のフレーム1
1との係止状態を解除することをいう。
【0026】ロック爪(30a、30b、30c等)の
先端を開口部(31a、31b、31c等)の内側に引
き込んだ状態(ロックOFF状態)にあるバック板20
にフロント板10を被せて、挿入孔13、24に所定の
棒状部材を挿入して1回だけプッシュすると、プッシュ
・ラッチ機構によってロック爪(30a、30b、30
c等)の先端が開口部(31a、31b、31c等)よ
り外側に突出した状態(ロックON状態)へ移行し、フ
ロント板10とバック板20とは分離不可能な状態とな
る。
【0027】一方、ロックON状態にあるときに、挿入
孔13、24に所定の棒状部材を挿入して1回だけプッ
シュすると、プッシュ・ラッチ機構によってロック爪
(30a、30b、30c等)の先端が開口部(31
a、31b、31c等)の内側に引き込まれた状態(ロ
ックOFF状態)へ移行し、フロント板10とバック板
20とは分離可能な状態となる。
【0028】バック板裏面21aには、後述するコード
読取手段3aによって読み取られるバーコードラベルが
貼着されている。バーコードラベルには、輝尽性蛍光体
シート23の識別番号(ID番号)や製造年月日、輝尽
性蛍光体のバージョン番号、カセッテ1のサイズを表す
番号などがコードとして記録されている。
【0029】次に、本実施の形態に係る放射線画像読取
装置の構成について、図3ないし図7を用いて説明す
る。
【0030】図3は、放射線画像読取装置の構成を説明
するための説明図である。放射線画像読取装置は、装置
本体2と、カセッテ挿入口3と、カセッテ排出口4と、
を備えている。装置本体2は、搬送読取部2aおよびカ
セッテ挿入排出部2bから構成されており、カセッテ挿
入排出部2bは、図3に示すように搬送読取部2aから
取り外し可能な構造を有している。
【0031】装置本体2の本体部2aには、カセッテ挿
入口3から挿入されたカセッテ1を受け取って保持した
状態で回動し、後述する副走査部50へとカセッテ1を
搬送する回動搬送部40と、この回動搬送部40によっ
て搬送されたカセッテ1を上下方向に移動させる副走査
部50と、カセッテ1内の輝尽性蛍光体シート23に蓄
積された画像情報を読み取る読取手段60と、読み取り
を終えた画像情報を消去する消去手段70と、が備えら
れている。なお、回動搬送部40と副走査部50とは、
同一の基板80上に設けられている。
【0032】カセッテ挿入口3には、挿入されたカセッ
テ1のバック板裏面21aのバーコードラベルに記録さ
れたコードを読み取るコード読取手段3aが設けられて
いる。また、カセッテ挿入口3の近傍には、カセッテ挿
入口3に挿入されたカセッテ1を支持しつつ装置本体2
の内部に挿入する挿入ローラ3bが設けられている。
【0033】回動搬送部40は、装置内部に挿入された
カセッテ1を受け取って保持した上で、このカセッテ1
を後述する副走査部50へと搬送するように機能する。
回動搬送部40は、装置内部に挿入されたカセッテ1を
受け取って保持する保持手段と、この保持手段を回動さ
せる回動手段と、を有し、回動手段によって、回動軸4
1を回動中心に少なくとも点線aから点線cの範囲(角
度θの範囲)を自由に回動可能とされている。
【0034】まず、回動搬送部40の保持手段につい
て、図4および図5を用いて説明する。図4は、回動搬
送部40の保持手段の構成を説明するための説明図であ
る。回動搬送部40の保持手段は、挿入ローラ3bによ
って装置本体2の内部に搬送されたカセッテ1を受け取
る受け台42と、受け台42によって受け取られたカセ
ッテ1の下向きの面を支持するガイド部43と、を備え
ている。受け台42は、ガイド部43に沿って上下方向
に移動可能に設けられている。
【0035】図4に示すように、ガイド部43は、回動
搬送部40に弾性手段43aを介して取り付けられてい
る。弾性手段43aは、ガイド部43を介して回動搬送
部40へと押圧力が作用した場合に、その押圧力を吸収
することによって回動搬送部40に作用する押圧力を減
少させる緩衝機能を果たすものである。
【0036】図5は、図4のV部分の拡大図である。図
5に示すように、受け台42には、カセッテ1のロック
機構をON/OFFするためのロックピン42aが設け
られており、ロックピン42aを上下運動させることに
よって、カセッテ1のロック機構をON状態またはOF
F状態にすることができる。なお、図5に、ロックピン
42aが上方に突出させてカセッテ1の挿入孔13(2
4)に挿入した状態を点線で示した。
【0037】また、受け台42には、位置決め機構が設
けられている。この位置決め機構は、後述する副走査部
50の磁石54に対する受け台42の相対的位置を定め
るものであり、突出部42bおよび弾性手段42cより
構成されている。回動搬送部40を回動させて、回動搬
送部40の保持手段によって保持したカセッテ1を副走
査部50の磁石54に渡す際には、突出部42bが副走
査部50の磁石54の所定位置に当接し、弾性手段42
cによって一定の寸法だけ内側に押入される。そして、
一定の寸法だけ突出部42bが内側に押入された場合に
のみ、ロックピン42aの上下運動が許容されるように
なっている。
【0038】すなわち、受け台42と副走査部50の磁
石54とが一定の位置関係にある場合にのみロックピン
42aの上下運動が可能になるので、ロックピン42a
がカセッテ1の挿入孔以外の位置を突き上げてカセッテ
1を装置内部に落下させるという事態が生じることがな
い。
【0039】次に、回動搬送部40の保持手段を回動さ
せる回動手段について、図6および図7を用いて説明す
る。回動搬送部40の回動手段は、本発明の主要部であ
る。
【0040】図6は、回動搬送部40の回動手段の構成
を説明するための説明図であり、図7は、図6のVII部
分の拡大図である。回動搬送部40の回動手段は、保持
手段のガイド部43に取り付けられた歯車44と、歯車
44を回転させる図示していないパルスモータ(駆動手
段)と、歯車44と噛み合わせ可能な歯部45と、歯部
45を取り外し可能に固定させる枠部46と、を備えて
いる。
【0041】図6(a)は、回動手段の歯車44、歯部
45および枠部46の位置関係を示すための説明図であ
り、図6(b)は、図6(a)に示した回動手段の歯部
45および枠部46のB−B部分の断面図である。図6
に示すように、歯車44と歯部45とは相互に噛み合う
ように構成されている。また、枠台46は略扇状の平面
形状を呈しており、この枠台46の外縁部に歯部45が
固定されている。
【0042】歯部45は、合成樹脂の成形品とされてい
る。歯部45の材料として採用される合成樹脂は、歯車
44との複数回の噛み合わせに耐え得るような、高い強
度および耐磨耗性を有するものが好適である。例えば、
熱可塑性樹脂としては、ABS樹脂、ポリアミド、ポリ
カーボネート、ポリブチレンテレフタレート、ポリフェ
ニレンサルファイド、ポリエーテルサルホン、ポリエー
テルイミド、ポリエーテルエーテルケトン等を採用する
ことができる。熱硬化性樹脂としては、フェノール樹
脂、エポキシ樹脂、シリコン樹脂等を採用することがで
きる。また、成形法としては、射出成形法やトランスフ
ァ成形法を採用することができる。
【0043】枠部46は、金属で製作されている。金属
の種類は特に限定されるものではなく、例えば、アルミ
ニウム、ステンレス、鉄(鋼)等を挙げることができ
る。なお、本実施の形態においては、金属製の枠部46
を採用したが、前記した合成樹脂よりも線膨張係数の小
さい他の材料、例えば、前記した各種合成樹脂に強化繊
維を含有させた繊維強化樹脂で枠部46を製作すること
もできる。強化繊維としては、ガラス繊維、カーボン繊
維、アラミド繊維、アルミナ繊維、各種金属繊維などを
挙げることができる。また、強化繊維の含有割合は、1
0〜30重量%程度とするのがよい。
【0044】歯部45には、図7に示すように、後述す
る枠台46の凹部46cに嵌合可能な凸部45aが設け
られている。枠台46の外縁部には、第1部材46aと
第2部材46bとの組み合わせによって、図7に示すよ
うな凹部46cが設けられる。本実施の形態において
は、この枠部46の凹部46cに歯部45の凸部45a
を嵌め込み、ネジ47を用いてネジ止めすることによっ
て、歯部45を枠部46に固定している。
【0045】歯部45を枠部46に固定する際の固定方
法を説明する。まず、枠部46の第1部材46aから第
2部材46bを取り外した状態で、歯部45の凸部45
aを枠部46の凹部46cが形成される位置に配置し、
ネジ47によって、歯部45の凸部45aを枠部46の
第1部材46aにネジ止めする。次いで、枠部46の第
2部材46bを、ネジ止めした歯部45の凸部45aの
外側に被せるように配置し、ネジ46dによって、枠部
46の第1部材46aに第2部材46bをネジ止めす
る。
【0046】歯部45は、凸部45aに連接された平坦
部45bを有している。この平坦部45bは、枠部46
の外縁部の形状に一致させて成形されており、歯部45
を枠部46に固定する際には、凸部45aに連接された
平坦部45bの下面が、枠部46の上面に当接するよう
にする。
【0047】また、歯部45の凸部45aの下端には、
係止用突起45cが設けられており、この係止用突起4
5cが枠部46の第1部材46aの係止用溝46eに嵌
め込まれる。歯部45は、図6に示すように、1箇所の
ネジ止めのみによって枠部46に固定されており、ネジ
止め部以外の部分は、歯部45の凸部45aと枠部46
の凹部46cとが嵌合されているのみであるが、歯部4
5の係止用突起45cが枠部46の係止用溝46eに嵌
め込まれているので、歯部45が枠部46の外側に外れ
ることはない。
【0048】副走査部50は、副走査レール51、副走
査可動部52a、52b、副走査移動板53および磁石
54から構成される。副走査可動部52は、図示してい
ない駆動手段によって副走査レール51上を上下に移動
可能とされる。また、副走査移動板53は副走査可動部
52a、52bに固定されているため、結果的に、副走
査移動板53は駆動手段によって副走査レール52上を
上下に移動可能となる。磁石54としては、所定の面積
を有するラバーマグネットを採用している。
【0049】読取手段60は、レーザ走査ユニット6
1、光ガイド62、集光管63、光電変換手段などから
構成される。レーザ走査ユニット61は、輝尽性蛍光体
シート23にレーザ光(励起光)を照射するものであ
り、このレーザ光の作用によって、輝尽性蛍光体シート
23に蓄積された放射線エネルギに比例した輝尽発光光
(画像情報)が放出される。光ガイド62は、放出され
た輝尽発光光を集光管63に導くものである。集光管6
3は、図示していないフォトマルチプライヤなどの光電
変換手段を備えており、集光された輝尽発光光を電気信
号に変換するように機能する。
【0050】消去手段70は、消去光を出射して、輝尽
性蛍光体シート23に残存する画像情報を消去するよう
に機能する。消去手段70で使用される消去ランプとし
ては、ハロゲンランプ、高輝度蛍光灯、LEDアレイな
どを挙げることができる。
【0051】カセッテ排出口4の近傍には、画像情報の
読み取りを終えた輝尽性蛍光体シート23を収納したカ
セッテ1を装置外部に排出する排出ローラ4aが設けら
れている。また、カセッテ排出口4には、排出を終えた
カセッテ1を2〜5枚複数枚ストックしておくストッカ
4bが設けられている。
【0052】続いて、本実施の形態に係る放射線画像読
取装置の動作について、図3および図8を用いて説明す
る。
【0053】まず、放射線画像撮影が行われたカセッテ
1を、図3の矢印A1の方向で挿入口3に挿入する。こ
の際、カセッテ1の挿入孔13(24)が下側になり、
かつ、フロント板10の前面板13が斜め下側を向くよ
うに挿入する。すなわち、輝尽性蛍光体シート23の読
取面が斜め下側を向くように挿入する。カセッテ1が挿
入口3に挿入されると、バック板裏面21aに設けられ
たコードが、コード読取手段3aによって読み取られ
る。
【0054】カセッテ挿入口3に挿入されたカセッテ1
は、挿入ローラ3bによって装置本体2の内部に挿入さ
れた後、回動搬送部40受け台42によって受け取られ
る。受け台42によって受け取られたカセッテ1の下向
きの面は、ガイド部43によって支持される。すなわ
ち、カセッテ1は、回動搬送部40の受け台42および
ガイド部43によって保持されることとなる。
【0055】次いで、カセッテ1を保持した回動搬送部
40が回動軸41を中心にして、図3のA3の方向に点
線aの位置から点線cの位置まで回動すると、回動搬送
部40の受け台42が、位置決め機構により、副走査部
50の磁石54に対して所定の位置関係で配置される。
そして、磁性体を有するカセッテ1のバック板裏面21
aが、副走査部50の磁石54に磁力で吸着される。
【0056】カセッテ1のバック板20が副走査部50
の磁石54に吸着されると、受け台42内に収納されて
いたロックピン42aが上昇し、このロックピン42a
が、カセッテ1のフロント板10の挿入孔13およびバ
ック板20の挿入孔24に挿入される。この動作によ
り、カセッテ1のロックON状態がロックOFF状態に
移行し、フロント板10とバック板20とが分離可能な
状態となる。カセッテ1がロックOFF状態に移行する
と、ロックピン42aが下降して受け台42内に収納さ
れる。
【0057】カセッテ1のロックON状態が解除されて
ロックOFF状態に移行すると、回動搬送部40が、図
3の矢印A6の方向へ回動して待避位置(例えば、点線
bの位置)で停止する。この操作により、フロント板1
0とバック板20とを完全に分離することができる。図
8には、回動搬送部40が待避位置で停止させた状態が
1点鎖線で示されている。
【0058】バック板20がフロント板10から完全に
分離されると、図示していない駆動手段によって副走査
移動板53およびバック板20が、図3の矢印A4の方
向(上方向)へ搬送(副走査)される。この副走査動作
中に、輝尽性蛍光体シート23がレーザ走査ユニット6
1から出射されるレーザ光Bによって主走査される。
【0059】輝尽性蛍光体シート23にレーザ光Bが作
用すると、輝尽性蛍光体シート23に蓄積された放射線
エネルギに比例した輝尽発光光(画像情報)が放出さ
れ、この輝尽発光光が光ガイド62を通って集光管63
に集められ、光電変換手段によって電気信号に変換され
る。電気信号に変換された輝尽発光光は、画像データと
して所定の信号処理を施された後に、装置本体2から
(図示していない)通信ケーブルを介して、操作端末や
画像記憶装置、画像表示装置、ドライイメージャなどの
(図示していない)画像出力装置に出力される。
【0060】輝尽性蛍光体シート23からの画像情報の
読み取りが完了すると、図示していない駆動手段によっ
て副走査移動板53およびバック板20が、図3の矢印
A5の方向(下方向)へ搬送される。バック板20が矢
印A5の方向へ搬送されている間、消去手段70から消
去光Cが出射され、輝尽性蛍光体シート23に残存する
画像情報が消去される。
【0061】バック板20が所定の停止位置で停止する
と、待避位置に待避していた回動搬送部40(図8参
照)が、再び図3の点線cの位置まで回動し、フロント
板10とバック板20とが合体する。この際、フロント
板10とバック板20とを確実に合体させるために、フ
ロント板10をバック板20に適度な押圧力で押し付け
るような位置で回動搬送部40を停止させるように制御
する。このとき、ガイド部43と回動搬送部40との間
に設けられた弾性手段43aの緩衝機能によって、回動
搬送部40に作用する押圧力は軽減される。
【0062】フロント板10とバック板20とが合体す
ると、受け台42内に収納されていたロックピン42a
が上昇し、フロント板10の挿入孔13およびバック板
20の挿入孔24にロックピン42aの先端が挿入され
る。この動作により、ロックOFF状態にあったカセッ
テ1がロックON状態に移行し、分離不可能な状態とな
る。カセッテ1がロックON状態に移行すると、ロック
ピン42aが下降して受け台42内に再び収納される。
【0063】フロント板10とバック板20との合体作
業が完了すると、回動搬送部40は再び、図3の矢印A
6の方向に点線bの位置まで回動して停止する。この
後、受け台42はガイド部43に沿ってカセッテ排出口
4の方へカセッテ1を搬送し、カセッテ1を排出ローラ
4bへ渡す。排出ローラ4bは、カセッテ1を受け取る
と、カセッテ1がカセッテ排出口4から完全に排出され
るまで排出動作を行う。
【0064】カセッテ排出口4から排出された直後のカ
セッテ1の位置を1aで表すと、1aの場所に排出され
たカセッテ1は、カセッテ1の自重によってカセッテ1
の上端から、図3の矢印A8の方向に倒れ込み、最終的
に、1bで表される位置へ移動する。この動作がカセッ
テ1の自重のみで行われるように、カセッテ排出口4の
底板部分を1a側から1b側に向けて傾斜させておく。
【0065】本実施の形態に係る放射線画像読取装置に
おいては、回動搬送部40の回動手段を構成する歯部4
5を合成樹脂で製作しているため、歯部45を製作する
際の手間やコストを格段に低減させることができる。ま
た、回動手段を構成する枠部46は、合成樹脂より線膨
張係数の小さい金属で製作されるので、枠部46が温度
変化によって変形する割合が少ない。このため、枠部4
6に取り付けられた歯部45の位置が初期位置からずれ
てガイド部43に取り付けられた歯車44と噛み合わな
くなるという事態を防ぐことができる。
【0066】また、本実施の形態に係る放射線画像読取
装置においては、回動搬送部40の回動手段の歯部45
が枠部46に取り外し可能に固定されるため、不測の事
態によって歯部45が破損した場合においても、歯部4
5を枠部46から取り外して交換することができる。従
って、従来のように枠部全体を交換する必要がなく、修
理作業に要する時間や手間を格段に低減させることがで
きるので、メンテナンスがきわめて容易である。
【0067】また、本実施の形態に係る放射線画像読取
装置においては、回動手段の歯部45の凸部45aが枠
部46の凹部46cに嵌合されており、1箇所のネジ止
めによって歯部45が枠部46に固定されているので、
温度変化による歯部45の変形をネジ止め箇所以外の部
分に逃がすことができる。また、歯部45は枠部46に
1箇所のネジ止めのみによって固定されるので、歯部4
5を枠部46から取り外して交換する作業がきわめて容
易となる。
【0068】さらに、本実施の形態に係る放射線画像読
取装置においては、受け台42およびガイド部43に作
用する押圧力を吸収する弾性手段43aを備えるので、
温度変化によって回動手段の歯部45が変形したことに
起因して、回動手段によって回動させた受け台42およ
びガイド部43を副走査部50の磁石54に渡す際にこ
れら受け台42やガイド部43に押圧力が作用した場合
においても、この押圧力を吸収することができる。すな
わち、回動手段の歯部45の変形に起因する搬送動作の
乱れを、弾性手段43aによって未然に防ぐことができ
る。
【0069】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、回動手段
を構成する歯部を合成樹脂で製作しているため、歯部製
作の際の手間やコストを格段に低減させることができ
る。また、回動手段を構成する枠部は合成樹脂よりも線
膨張係数が小さい材料で製作されるので、枠部が温度変
化によって変形する割合が少ない。このため、枠部に取
り付けられた歯部の位置が初期位置からずれて保持手段
に取り付けられた歯車と噛み合わなくなるという事態を
防ぐことができる。
【0070】また、請求項1記載の発明によれば、回動
手段の歯部が枠部に取り外し可能に取り付けられるた
め、不測の事態によって歯部が破損した場合において
も、歯部を枠部から取り外して交換することができる。
従って、従来のように枠部全体を交換する必要がなく、
修理作業に要する時間や手間を格段に低減させることが
できるので、メンテナンスがきわめて容易である。
【0071】請求項3記載の発明によれば、歯部の凸部
が枠部の凹部に嵌合された状態で、1箇所のネジ止めに
よって歯部が枠部に固定されるので、温度変化による歯
部の変形をネジ止め箇所以外の部分に逃がすことができ
る。また、歯部は枠部に1箇所のネジ止めのみによって
固定されるので、歯部を枠部から取り外して交換する作
業がきわめて容易となる。
【0072】請求項4記載の発明によれば、保持手段の
受け台およびガイド部に作用する押圧力を吸収する弾性
手段を備えるので、温度変化によって回動手段の歯部が
変形したことに起因して、回動させた保持手段を装置内
で他のカセッテ搬送手段に渡す際に保持手段の受け台や
ガイド部に押圧力が作用した場合においても、この押圧
力を吸収することができる。すなわち、回動手段の歯部
の変形に起因する搬送動作の乱れを、保持手段に備えら
れた弾性手段によって未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る放射線画像読取装置の内部
に搬送されるカセッテを示すものであって、カセッテを
構成するフロント板とバック板とを分離させた状態の斜
視図である。
【図2】本実施の形態に係る放射線画像読取装置の内部
に搬送されるカセッテを示すものであって、カセッテを
構成するフロント板とバック板とを合体させた状態の断
面図である。
【図3】本実施の形態に係る放射線画像読取装置の構成
を説明するための説明図である。
【図4】図3に示した放射線画像読取装置の内部に設け
られる回動搬送部の保持手段の構成を説明するための説
明図である。
【図5】図4のV部分の拡大図である。
【図6】(a)は、図3に示した放射線画像読取装置の
内部に設けられる回動搬送部の回動手段の構成を説明す
るための説明図であり、(b)は、(a)のB−B断面
図である。
【図7】図6(b)のVII部分の拡大図である。
【図8】図4に示した放射線画像読取装置の回動搬送部
の保持手段が、図6に示した回動手段によって回動させ
て待避位置で停止させた状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 カセッテ 2 装置本体 2a 搬送読取部 2b カセッテ挿入排出部 3 カセッテ挿入口 3a コード読取手段 3b 挿入ローラ 4 カセッテ排出口 4a 排出ローラ 4b ストッカ 10 フロント板 11 フレーム 12 前面板 13 挿入孔 20 バック板 21 バック板本体 21a バック板裏面 22 支持板 23 輝尽性蛍光体シート 24 挿入孔 30a〜30c ロック爪 31a〜31c 開口部 40 回動搬送部 41 回動軸 42 受け台 42a ロックピン 42b 突出部 42c 弾性手段 43 ガイド部 43a 弾性手段 44 歯車 45 歯部 45a 凸部 45b 平坦部 45c 係止用突起 46 枠部 46a 第1部材 46b 第2部材 46c 凹部 46d ネジ 46e 係止用溝 47 ネジ 50 副走査部 51 副走査レール 52a 副走査可動部 52b 副走査可動部 53 副走査移動板 54 磁石 60 読取手段 61 レーザ走査ユニット 62 光ガイド 63 集光管 70 消去手段 80 基板

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】輝尽性蛍光体シートが収納されたカセッテ
    を保持する保持手段と、前記保持手段を回動させる回動
    手段と、を備え、前記輝尽性蛍光体シートから放射線画
    像情報を読み取る放射線画像読取装置において、 前記回動手段は、 前記保持手段に取り付けられた歯車と、 前記歯車を回転させる駆動手段と、 前記歯車と噛み合わせ可能な合成樹脂製の歯部と、 線膨張係数が合成樹脂よりも小さい材料で製作されてな
    り、前記歯部が取り外し可能に固定される枠部と、を備
    えることを特徴とする放射線画像読取装置。
  2. 【請求項2】前記枠部は、 金属で製作されてなることを特徴とする請求項1記載の
    放射線画像読取装置。
  3. 【請求項3】前記歯部は凸部を、 前記枠部は凹部を、各々備えるとともに、 前記歯部の前記凸部が前記枠部の前記凹部に嵌合された
    状態で、1箇所のネジ止めによって前記歯部が前記枠部
    に固定されることを特徴とする請求項1または2記載の
    放射線画像読取装置。
  4. 【請求項4】前記保持手段は、 前記カセッテの下端を支持する受け台と、 前記カセッテの下方の面を支持するガイド部と、 前記受け台および前記ガイド部に作用する押圧力を吸収
    する弾性手段と、 を備えることを特徴とする請求項1から3の何れかに記
    載の放射線画像読取装置。
JP2002076397A 2002-03-19 2002-03-19 放射線画像読取装置 Pending JP2003270743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076397A JP2003270743A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 放射線画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002076397A JP2003270743A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 放射線画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003270743A true JP2003270743A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29205183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002076397A Pending JP2003270743A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 放射線画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003270743A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7112807B2 (en) Radiographic image reading apparatus
JP4782839B2 (ja) 記憶フォイル用の位置決め装置ならびに記憶フォイル読み取り機器、記憶フォイルカセット及び記憶フォイル取扱い装置
JP4513045B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP4000587B2 (ja) 放射線画像撮影用カセッテ及び乳房撮影用カセッテ
US6191426B1 (en) Cassette
JP2003270743A (ja) 放射線画像読取装置
JP4513046B2 (ja) 放射線画像撮影用カセッテ
US20050247898A1 (en) Radiation image reading device
JP4140254B2 (ja) 放射線画像撮影用カセッテおよび乳房撮影用カセッテ
JP2005121783A (ja) カセッテ読取処理装置、カセッテ読取処理方法及びカセッテ
JP2003287833A (ja) 放射線画像撮影用カセッテおよび放射線画像読み取り装置
JP2003280125A (ja) 放射線画像読取装置
JP4348611B2 (ja) 放射線撮影用カセッテ
JP2003270745A (ja) 放射線画像読取装置
JP2003295367A (ja) 放射線画像読取装置
JP2003270746A (ja) 放射線画像読取装置および放射線画像読取システム
JP2005115229A (ja) カセッテ読取処理装置及びカセッテ読取処理方法
JP2003295369A (ja) 放射線画像読取装置
JP4470353B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2004212793A (ja) 放射線画像読み取り用カセッテ、放射線画像読み取り用カセッテと放射線画像撮影用カセッテとの組み合わせ、放射線画像変換パネルの詰め替え方法及び放射線画像読み取り方法
JP2002182321A (ja) 位置調整機構およびそれを備える画像走査装置
JP2004212795A (ja) 医療用カセッテ及び画像処理システム
JP2003280123A (ja) 放射線画像読取装置
JP2005114816A (ja) 放射線画像撮影用カセッテ
JP2003029363A (ja) 放射線用カセッテと該放射線用カセッテを用いた蓄積性螢光体シートの放射線画像読み取り方法