JP2003268563A - 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物 - Google Patents

亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物

Info

Publication number
JP2003268563A
JP2003268563A JP2002070069A JP2002070069A JP2003268563A JP 2003268563 A JP2003268563 A JP 2003268563A JP 2002070069 A JP2002070069 A JP 2002070069A JP 2002070069 A JP2002070069 A JP 2002070069A JP 2003268563 A JP2003268563 A JP 2003268563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
surface treatment
treatment composition
acid
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002070069A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamamoto
真人 山本
Yasuhiko Haruta
泰彦 春田
Shuichi Kutsuma
秀一 久津間
Hideto Urushima
秀人 宇留嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2002070069A priority Critical patent/JP2003268563A/ja
Publication of JP2003268563A publication Critical patent/JP2003268563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防食性に優れた被膜を形成することができ、
且つクロムを含有しない亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表
面処理組成物を提供すること。 【解決手段】 鱗片状シリカ粒子(A)、鉱酸(B)、
ならびに、Ti、Zr、Co、V、W及びMoから選ば
れる金属の金属カチオン、該金属のオキシ金属アニオン
又は該金属のフルオロ金属アニオンからなる群から選ば
れる少なくとも1種の金属イオン(C)を含有すること
を特徴とする亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、亜鉛又は亜鉛系合
金メッキ材の表面処理に用いることができる、クロムを
含有しない無機系の表面処理組成物に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術およびその課題】近年、防錆被覆鋼板には
優れた耐食性が要求され、従来の冷延鋼板にかわり亜鉛
系めっき鋼板を基板とする表面処理鋼板が多く使用され
ている。
【0003】従来、亜鉛系めっき鋼板の表面処理とし
て、クロム酸塩処理及びリン酸亜鉛処理が一般に行われ
ているが、クロムの毒性が問題になっている。クロム酸
塩処理は、処理工程でのクロム酸塩ヒュームの揮散の問
題、排水処理設備に多大の費用を要すること、さらには
化成処理被膜からのクロム酸の溶出による問題などがあ
る。また6価クロム化合物は、IARC(Internationa
l Agency for Researchon Cancer Review)を初めとし
て多くの公的機関が人体に対する発癌性物質に指定して
おり極めて有害な物質である。
【0004】またリン酸亜鉛処理では、リン酸亜鉛処理
後、通常、クロム酸によるリンス処理を行うためクロム
処理の問題があるとともに、リン酸亜鉛処理剤中の反応
促進剤、金属イオンなどの排水処理、被処理金属からの
金属イオンの溶出によるスラッジ処理の問題がある。
【0005】クロム酸塩処理やリン酸亜鉛処理以外の処
理方法としては、(1)重燐酸アルミニウムを含有する
水溶液で処理した後、150〜550℃の温度で加熱す
る表面処理方法(特公昭53-28857号公報参照)、(2)
タンニン酸を含有する水溶液で処理する方法(特開昭51
-71233号公報参照)などが提案され、また、(3)亜硝
酸ナトリウム、硼酸ナトリウム、イミダゾール、芳香族
カルボン酸、界面活性剤等による処理方法もしくはこれ
らを組合せた処理方法が行われている。
【0006】しかしながら、(1)の方法は、この上に
塗料を塗装する場合、塗料の密着性が十分でなく、ま
た、(2)の方法は、耐食性が劣り、(3)の方法は、
いずれも高温多湿の雰囲気に暴露された場合の耐食性が
劣るという問題がある。
【0007】また、膜厚数μm以下の薄膜の被膜を有す
る亜鉛系鋼板として、特開昭58-224174 号公報、特開昭
60-50179号公報、特開昭60-50180号公報などには、亜鉛
系めっき鋼板を基材とし、これにクロメート被膜を形成
し、さらにこの上に最上層として有機複合シリケート被
膜を形成した防錆鋼板が知られており、このものは、加
工性及び耐食性に優れた性能を有する。しかしながら、
この防錆鋼板はクロメート被膜を有するため、前記した
と同様にクロメートイオンによる安全衛生面の問題があ
った。また、この防錆鋼板からクロメート被膜を除いた
鋼板では、いまだ耐食性が十分ではない。
【0008】本発明の目的は、防食性に優れた被膜を形
成することができ、且つクロムを含有しない亜鉛又は亜
鉛系合金メッキ用表面処理組成物を提供することであ
る。
【0009】さらに、本発明の目的は、鋼板にクロメー
ト被膜がなくても、優れた耐食性を発揮する表面処理亜
鉛又は亜鉛系合金メッキ鋼板を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、鉱酸及び特定の
金属イオンに鱗片状シリカ粒子を組み合わせた無機系表
面処理組成物により上記の課題を達成できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0011】かくして、本発明は、鱗片状シリカ粒子
(A)、鉱酸(B)、ならびに、Ti、Zr、Co、
V、W及びMoから選ばれる金属の金属カチオン、該金
属のオキシ金属アニオン又は該金属のフルオロ金属アニ
オンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属イオ
ン(C)を含有することを特徴とする亜鉛又は亜鉛系合
金メッキ用表面処理組成物に関する。
【0012】また、本発明は、上記表面処理組成物を亜
鉛又は亜鉛系合金メッキ材に塗布して得られる表面処理
亜鉛又は亜鉛系合金メッキ鋼板に関する。
【0013】以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の表面処理組成物は、鱗片
状シリカ粒子(A)、鉱酸(B)ならびにTi、Zr、
Co、V、W及びMoから選ばれる金属の金属カチオ
ン、該金属のオキシ金属アニオン又は該金属のフルオロ
金属アニオンからなる群から選ばれる少なくとも1種の
金属イオン(C)を必須成分として含有してなるもので
ある。
【0015】表面処理組成物にシリカ粒子を添加するこ
とで表面処理鋼板の耐食性が向上することは知られてい
るが、従来用いられているシリカである無定型のシリカ
ではその効果が十分とはいえなかった。今回シリカ粒子
として鱗片状シリカ粒子(A)を用いることにより、無
定型シリカを添加したものに比較し、耐食性が著しく向
上することを見出した。これは、鱗片状シリカ粒子
(A)を含有する表面処理組成物を金属素材に薄膜で塗
布することにより、有機樹脂膜の中で鱗片状シリカ粒子
が素材に平行に配列して、水、酸素、イオンなどの皮膜
中の透過を抑制するためと推測される。
【0016】鱗片状シリカ粒子(A) 本発明の表面処理組成物の(A)成分である鱗片状シリ
カ粒子は、鱗片状シリカの薄片一次粒子が複数枚重なっ
て形成されたものである。
【0017】鱗片状シリカ粒子(A)を形成する薄片一
次粒子は、厚さ0.001〜1μm、好ましくは0.0
1〜0.5μmの鱗片状板からなるものが適しており、
鱗片状シリカの薄片一次粒子が複数枚重なって形成され
る鱗片状シリカ粒子は、厚さ0.001〜3μm、好ま
しくは0.005〜2μmの葉状板からなり、該厚さに
対する該葉状板の最長長さの比(アスペクト比)が少な
くとも10、好ましくは30以上であり、該厚さに対す
る該葉状板の最小長さの比が少なくとも2、好ましくは
5以上であるものが適している。
【0018】表面処理組成物中の鱗片状シリカ粒子
(A)の含有量としては、0.001〜3.0mol/
l、特に0.01〜2.0mol/lの範囲内が得られ
る皮膜の耐食性の点から適している。
【0019】鉱酸(B) 本発明の表面処理組成物の(B)成分である鉱酸として
は、例えば、硝酸、硫酸、塩酸、フッ酸、リン酸、6フ
ッ化珪酸などを挙げることができるが、特に硝酸、リン
酸が好ましい。
【0020】表面処理組成物中の鉱酸(B)の含有量と
しては、0.001〜3.0mol/l、特に0.01
〜2.0mol/lの範囲内が好ましい。
【0021】金属イオン(C) 本発明の表面処理組成物の(C)成分である金属イオン
は、Ti、Zr、Co、V、W及びMoから選ばれる金
属の金属カチオン、該金属のオキシ金属アニオン又は該
金属のフルオロ金属アニオンからなる群から選ばれる少
なくとも1種の金属イオンである。
【0022】Tiイオンの供給源としては、塩化チタ
ン、硫酸チタン、チタン弗化水素酸、チタン弗化塩(例
えばナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム
等)などが挙げられる。
【0023】Zrイオンの供給源としては、硝酸ジルコ
ニウム、硫酸ジルコニウム、塩化ジルコニル、硝酸ジル
コニル、硫酸ジルコニル、ジルコニウム弗化水素酸、ジ
ルコニウム弗化塩(例えばナトリウム、カリウム、リチ
ウム、アンモニウム等)などが挙げられる。
【0024】Coイオンの供給源としては、塩化コバル
ト、臭化コバルト、ヨウ化コバルト、硝酸コバルト、硫
酸コバルト、酢酸コバルト、硫酸コバルトアンモニウム
などが挙げられる。
【0025】Vイオンの供給源としては、例えば、オル
ソバナジン酸リチウム、オルソバナジン酸ナトリウム、
メタバナジン酸リチウム、メタバナジン酸カリウム、メ
タバナジン酸ナトリウム、メタバナジン酸アンモニウ
ム、ピロバナジン酸ナトリウム、塩化バナジル、硫酸バ
ナジルなどが挙げられる。
【0026】Wイオンの供給源としては、例えば、タン
グステン酸リチウム、タングステン酸ナトリウム、タン
グステン酸カリウム、メタタングステン酸ナトリウム、
パラタングステン酸ナトリウム、ペンタタングステン酸
アンモニウム、ヘプタタングステン酸アンモニウム、リ
ンタングステン酸ナトリウム、ホウタングステン酸バリ
ウムなどが挙げられる。
【0027】Moイオンの供給源としては、例えば、モ
リブデン酸リチウム、モリブデン酸ナトリウム、モリブ
デン酸カリウム、ヘプタモリブデン酸アンモニウム、モ
リブデン酸カルシウム、モリブデン酸マグネシウム、モ
リブデン酸ストロンチウム、モリブデン酸バリウム、リ
ンモリブデン酸、リンモリブデン酸ナトリウム、リンモ
リブデン酸亜鉛などが挙げられる。
【0028】表面処理組成物中の金属イオン(C)の含
有量としては、0.001〜1.0mol/l、特に
0.004〜0.2mol/lの範囲内が好ましい。
【0029】表面処理組成物は、水中に、上記鱗片状シ
リカ粒子(A)、鉱酸(B)及び金属イオン(C)を添
加することにより得ることができる。
【0030】表面処理組成物は、さらに必要に応じて、
無定型シリカ粒子、有機溶剤、増粘剤、界面活性剤、防
菌剤、防錆剤(タンニン酸、フィチン酸、ベンゾトリア
ゾールなど)、着色顔料(酸化チタン粉末等)、体質顔
料(マイカ、タルク、バリタ、クレー等)、防錆顔料な
どの顔料類などを含有することができる。
【0031】表面処理鋼板 本発明の表面処理鋼板は、亜鉛又は亜鉛系合金メッキ材
を上記表面処理組成物で処理することにより得ることが
できる。
【0032】上記亜鉛又は亜鉛系合金メッキ材のメッキ
層としては、Znメッキ、Zn−Ni合金メッキ(Ni
含有率10〜15wt%)、Zn−Fe合金メッキ(F
e含有率5〜25wt%またはFe含有率60〜90w
t%)、Zn−Mn合金メッキ(Mn含有率30〜80
wt%)、Zn−Co合金メッキ(Co含有率3〜15
wt%)、Zn−Cr合金メッキ(Cr含有率5〜30
wt%)、Zn−Al合金メッキ(Al含有率3〜60
wt%)等が挙げられる。また、耐食性向上を目的とし
て、上記の各メッキ成分にCo、Fe、Ni、Cr等の
合金元素、シリカ、アルミナ、難溶性クロム酸塩等の酸
化物や塩類、ポリマー等を含有させることができる。
【0033】また、上記のメッキ層のうち同種または異
種のものを2種以上メッキした複層メッキとすることも
できる。メッキ方法としては、例えば電解法、溶融法、
気相法などのうち実施可能ないずれの方法を採用するこ
ともできるが、素地鋼板の材質の選択性の面からは電解
法が最も有利である。
【0034】上記亜鉛又は亜鉛系合金メッキ材の上への
表面処理組成物の塗装は、例えば、ロールコーター、カ
ーテンロールコーター、スプレーなどの公知の塗布方法
によって塗布するか、またはこれらの塗液中に亜鉛系め
っき鋼板を浸漬した後ロールや空気吹付けによって付着
量をコントロールして膜を形成させることにより行うこ
とができる。
【0035】塗布量は乾燥膜厚としてで通常0.05〜
5g/m、好ましくは、0.1〜3g/mの範囲で
ある。
【0036】塗布液の乾燥は通常、熱風炉や誘導加熱装
置などにより行うことができ、処理液は、通常、素材到
達最高温度が約60〜約250℃となる条件で約2秒〜
約30秒乾燥させることにより行うことができる。
【0037】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
より具体的に説明する。なお、以下、「部」及び「%」
はいずれも重量基準によるものとする。
【0038】表面処理組成物の製造 実施例1〜9及び比較例1〜3 後記表1に示す配合に従って各表面処理組成物を製造し
た。なお、表1における配合は水溶液である表面処理組
成物1リットル中の固形分重量(g)で表示した。
【0039】試験塗板の作成 板厚0.6mmの各種めっき鋼板(使用しためっき鋼板
の種類およびその略号を後記表2に示す)を以下の工程
で処理し各処理板を得た。鋼板の種類と表面処理組成物
との組み合わせは後記表1に示す。 アルカリ脱脂 水洗 処理:前記表1に示す組成の表面処理組成物を使用
し、浴温30℃の表面処理組成物に60秒間浸漬した。 水洗 水切り乾燥 焼き付け乾燥:雰囲気温度150℃で10分間行っ
た。
【0040】試験塗板の評価 上記で得られた各処理板について、裸耐食性を評価し
た。
【0041】また、各処理板にマジクロン#1000ホ
ワイト(関西ペイント社製、熱硬化型アクリル樹脂塗
料、白色)を乾燥膜厚が30μmとなるように塗装し、
160℃で20分間焼き付けて上塗塗装板を得た。得ら
れた上塗塗装板について上層塗膜密着性及び耐食性を評
価した。
【0042】各評価は、下記試験方法に従って行った。
結果を後記表1に記す。
【0043】裸耐食性:処理板の端面部及び裏面部をシ
ールした試験塗板にJIS Z2371に規定する塩水
噴霧試験を120時間まで行い、試験時間72時間及び
120時間での錆の程度を下記基準により評価した。 a:白錆の発生が認められない、 b:白錆の発生程度が塗膜面積の5%未満、 c:白錆の発生程度が塗膜面積の5%以上で10%未
満、 d:白錆の発生程度が塗膜面積の10%以上で50%未
満、 e:白錆の発生程度が塗膜面積の50%以上。
【0044】上層塗膜密着性:上塗塗装板の塗膜面にナ
イフにて素地に達する縦横各11本の傷を碁盤目状に入
れて1mm角のマス目を100個作成した。この碁盤目
部にセロハン粘着テープを密着させて瞬時にテープを剥
がした際の上層塗膜の剥離程度を下記基準により評価し
た。 a:上層塗膜の剥離が全く認められない、 b:上層塗膜の剥離が1〜2個認められる、 c:上層塗膜の剥離が3〜9個認められる、 d:上層塗膜の剥離が10個以上認められる。
【0045】塗装後耐食性(平坦部):上塗塗装板の端
面部及び裏面部をシールした試験塗板に、JIS Z2
371に規定する塩水噴霧試験を120時間まで行い錆
の程度を下記基準により評価した。 a:白錆の発生が認められない、 b:白錆の発生程度が塗膜面積の5%未満、 c:白錆の発生程度が塗膜面積の5%以上で10%未
満、 d:白錆の発生程度が塗膜面積の10%以上で50%未
満、 e:白錆の発生程度が塗膜面積の50%以上。
【0046】塗装後耐食性(カット部):上塗塗装板の
端面部及び裏面部をシールした試験塗板の塗膜面にナイ
フにて素地に達するクロスの傷を入れて、JIS Z2
371に規定する塩水噴霧試験を120時間まで行い、
クロスの傷にセロハン粘着テープを密着させて瞬時にテ
ープを剥がした際の上層塗膜の剥離幅を下記基準により
評価した。 a:剥離幅1mm未満、 b:剥離幅1mm以上で3mm未満、 c:剥離幅3mm以上で5mm未満、 d:剥離幅5mm以上。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】本発明の表面処理組成物は、鱗片状シリ
カ粒子を含有していることに特徴があり、該表面処理組
成物を金属素材に塗装することにより、得られた被膜中
の鱗片状シリカ粒子が被膜の乾燥とともに素材面と平行
に配列して被膜の防食性を高める効果を有し、従来の無
定型シリカ含有表面処理組成物と比較してもその効果は
著しく高いものであり、特に亜鉛又は亜鉛系合金メッキ
材に適用することにより、クロメート処理に匹敵する防
食性を有する鋼板を得ることができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宇留嶋 秀人 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内 Fターム(参考) 4K026 AA02 AA07 AA11 AA22 BB06 BB08 CA18 CA26 CA27 CA28 CA29 CA30 CA31 CA32 CA33 CA34 DA02 DA03 DA16 EB11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鱗片状シリカ粒子(A)、鉱酸(B)、
    ならびに、Ti、Zr、Co、V、W及びMoから選ば
    れる金属の金属カチオン、該金属のオキシ金属アニオン
    又は該金属のフルオロ金属アニオンからなる群から選ば
    れる少なくとも1種の金属イオン(C)を含有すること
    を特徴とする亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成
    物。
  2. 【請求項2】 鱗片状シリカ粒子(A)が、厚さ0.0
    01〜3μmの葉状板からなり、該厚さに対する該葉状
    板の最長長さの比(アスペクト比)が少なくとも10、
    該厚さに対する該葉状板の最小長さの比が少なくとも2
    である請求項1に記載の亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表
    面処理組成物。
  3. 【請求項3】 鱗片状シリカ粒子(A)が、鱗片状シリ
    カの薄片一次粒子が複数枚重なって形成されたものであ
    る請求項1又は2に記載の亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用
    表面処理組成物。
  4. 【請求項4】 鱗片状シリカ粒子(A)を形成する薄片
    一次粒子が、厚さ0.001〜1μmの鱗片状板からな
    り、該厚さに対する該鱗片状板の最長長さの比(アスペ
    クト比)が少なくとも10、該厚さに対する該鱗片状板
    の最小長さの比が少なくとも3である請求項3に記載の
    亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物。
  5. 【請求項5】 鉱酸(B)が、硝酸、硫酸、塩酸、フッ
    酸、リン酸及び6フッ化珪酸から選ばれる少なくとも1
    種の酸である請求項1〜4のいずれか一項に記載の亜鉛
    又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物。
  6. 【請求項6】 表面処理組成物が鱗片状シリカ粒子
    (A)を0.001〜3.0mol/l、鉱酸(B)を
    0.001〜3.0mol/l及び金属イオン(C)を
    0.001〜1.0mol/l含有するものである請求
    項1〜5のいずれか一項に記載の亜鉛又は亜鉛系合金メ
    ッキ用表面処理組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか一項に記載の表
    面処理組成物を乾燥皮膜重量が0.05〜5.0g/m
    の範囲内で塗布して得られる表面処理亜鉛又は亜鉛系
    合金メッキ鋼板。
JP2002070069A 2002-03-14 2002-03-14 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物 Pending JP2003268563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070069A JP2003268563A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070069A JP2003268563A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003268563A true JP2003268563A (ja) 2003-09-25

Family

ID=29200740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070069A Pending JP2003268563A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003268563A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514865A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 サントル ド ルシェルシュ メタリュルジク アエスベエル−セントラム ヴォール リサーチ イン デ メタルージー フェーゼットヴェー 超微粒層で金属表面を被覆する方法
JP2007517982A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 中國國際海運集装箱(集團)股▲フン▼有限公司 フロムフリー不動態化溶液
JP2008285738A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Jfe Steel Kk 表面処理鋼板
WO2012011286A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 Jfeスチール株式会社 半有機絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2012132050A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Jfe Steel Corp 無機質絶縁被膜付き電磁鋼板

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007514865A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 サントル ド ルシェルシュ メタリュルジク アエスベエル−セントラム ヴォール リサーチ イン デ メタルージー フェーゼットヴェー 超微粒層で金属表面を被覆する方法
JP2007517982A (ja) * 2004-01-08 2007-07-05 中國國際海運集装箱(集團)股▲フン▼有限公司 フロムフリー不動態化溶液
JP2008285738A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Jfe Steel Kk 表面処理鋼板
WO2012011286A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 Jfeスチール株式会社 半有機絶縁被膜付き電磁鋼板
JP2012025999A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Jfe Steel Corp 半有機絶縁被膜付き電磁鋼板
KR101472228B1 (ko) * 2010-07-22 2014-12-11 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 반유기 절연 피막이 형성된 전기 강판
US9534136B2 (en) 2010-07-22 2017-01-03 Jfe Steel Corporation Magnetic steel sheet with semi-organic insulation coating
JP2012132050A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Jfe Steel Corp 無機質絶縁被膜付き電磁鋼板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883831B2 (ja) 耐白錆性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法
JP3844643B2 (ja) 下地処理剤、及び下地処理方法
JP6976347B2 (ja) 前処理剤および化成処理剤
JP2002030458A (ja) 塗膜に非クロム化合物防錆顔料を使用した塗装金属板
JP3325366B2 (ja) マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料
JPH09202977A (ja) Al及び又はZnを不働態化する組成物及び処理方法
JP2009068115A (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板
JP3851482B2 (ja) 耐白錆性および塗膜密着性に優れる亜鉛系めっき鋼板
JPH07216268A (ja) 耐食性、塗装密着性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板用表面処理剤
JPH06506263A (ja) 金属表面のリン酸塩処理方法
JP4615807B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および樹脂被覆表面処理鋼板
JP5380033B2 (ja) 耐食性と塗料密着性に優れた塗装金属材
JP2003268563A (ja) 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物
JP4312635B2 (ja) 耐食性に優れた塗装アルミニウムめっき鋼板
JP2002363764A (ja) 塗装下地処理剤、表面処理方法、金属材、加工方法、及び金属製品
JPH11276987A (ja) 耐食性、塗装性および耐指紋性に優れた有機複合被覆金属材料、及びその製造方法
Saarimaa et al. Determination of surface topography and composition of cr-free pretreatment layers on hot dip galvanized steel
JP3461741B2 (ja) 耐食性に優れるプレコート鋼板
JP2003253464A (ja) 非クロム系化成処理鋼板のノンクロム処理
JPS6017704B2 (ja) 複合樹脂被覆金属体
US4643778A (en) Composition and process for treating steel
JP6052521B2 (ja) 耐食性金属部材被覆の製造プロセス、及び、耐食性金属部材の製造プロセス
WO2005056883A1 (ja) 耐食性に優れた亜鉛系合金電気めっき皮膜およびこれを用いためっき金属材
JP2003293156A (ja) 耐食性、塗料密着性及び塗装後耐食性に優れたリン酸塩処理鋼板及びその製造方法
JP4179527B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、表面処理鋼板、および表面処理鋼板に有機樹脂を被覆してなる樹脂被覆表面処理鋼板