JP3325366B2 - マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料 - Google Patents

マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料

Info

Publication number
JP3325366B2
JP3325366B2 JP27250493A JP27250493A JP3325366B2 JP 3325366 B2 JP3325366 B2 JP 3325366B2 JP 27250493 A JP27250493 A JP 27250493A JP 27250493 A JP27250493 A JP 27250493A JP 3325366 B2 JP3325366 B2 JP 3325366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical conversion
magnesium
manganese
containing metal
conversion treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27250493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07126858A (ja
Inventor
貞夫 石嵜
雅彦 西田
与吉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP27250493A priority Critical patent/JP3325366B2/ja
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to CA002174337A priority patent/CA2174337A1/en
Priority to EP94931441A priority patent/EP0730672B1/en
Priority to US08/637,635 priority patent/US5645650A/en
Priority to AU80524/94A priority patent/AU8052494A/en
Priority to DE69423647T priority patent/DE69423647T2/de
Priority to PCT/US1994/012193 priority patent/WO1995012010A1/en
Publication of JPH07126858A publication Critical patent/JPH07126858A/ja
Priority to US08/822,444 priority patent/US5900074A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3325366B2 publication Critical patent/JP3325366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マグネシウム含有金属
材料用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処
理された材料に関するものである。更に詳しく述べるな
らば、本発明は、マグネシウム含有金属材料の表面の耐
食性、防錆性、および塗装密着性を向上させることがで
きる化成処理液、および化成処理方法、並びに、上記化
成処理を施された材料に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来マグネシウム含有金属材料に対する
化成処理については、JIS−H−8651、およびM
IL−M−3171等によって既に知られており、これ
らの化成処理は、マグネシウム含有金属材料の塗装下地
処理方法として実用化されている。しかし、これらの従
来の化成処理液は、いづれも6価クロムイオンを含有す
るものであって、これが公害源となるため、処理排液の
処理、および作業環境の整備などに多くの困難を伴って
いる。
【0003】また、上記従来の化成処理には、所要処理
温度が高く、所要処理時間が長く、処理液濃度が高いな
どの問題点があり、さらに、生成する化成皮膜層が不均
一になりやすいなどの問題点を有している。
【0004】特公平3−6994号には、6価クロムイ
オンを使用しないマグネシウム含有金属材料用化成処理
方法が開示されている。これは、6価クロムイオンを含
有しないリン酸塩化成処理方法ではあるが、マグネシウ
ム含有金属材料に対して耐食性を付与し得るものではな
い。すなわち、この処理方法はそのリン酸塩処理後に、
珪酸塩処理を施し、更にその上にシリコーン処理を施す
必要があり、リン酸塩処理皮膜単独ではマグネシウム含
有金属材料表面の塗装下地処理用表面処理としては耐食
性および密着性が悪いという問題点がある。更に、この
従来処理方法は、前記のように、多段処理工程を必要と
し、所要処理温度が高く、所要処理時間が長いなどの欠
点がある。
【0005】リン酸塩化成処理方法としては、リン酸亜
鉛系、リン酸鉄系、リン酸ジルコニウム系処理液等を用
いる方法が知られているが、これらの方法では、マグネ
シウム含有金属材料表面に実用上十分な耐食性を付与す
ることが困難である。
【0006】さらに、JIS−H−8651,7種に
は、リン酸マンガン処理が示されているが、この処理液
は、クロムを含有するものであり、所要処理温度が80
〜90℃という高いものであり、所要処理時間も、30
〜60分間という長時間を要し、実用的に不満足なもの
である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の様に従来のマグ
ネシウム含有金属材料の化成処理方法には、次に述べる
様な問題点があげられる。 1)代表的な公害源であるクロムを含有していること 2)所要処理温度が高いこと 3)所要処理時間が長いこと 4)ノンクロム系の場合、得られた化成皮膜がクロム系
の場合より耐食性・塗膜との密着性が劣ること 5)処理液管理が困難で、安定して均一な化成皮膜を得
るのが困難であること 6)作業環境が悪くなること等
【0008】本発明は、上記した問題点を解決する為に
なされたものであり、その目的は、処理時間を短くし、
処理温度を低温化し、処理液管理が容易で、処理コスト
が低く、かつ設備が比較的簡便で安価な方法により、マ
グネシウム含有金属材料表面に、高耐食性、高防錆性、
およびすぐれた塗装密着性を有する均一な化成被覆層を
形成することができるノンクロム化成処理液組成物、化
成処理方法、および化成処理されたマグネシウム含有金
属材料を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るマグネシウ
ム含有金属用化成処理液組成物は、リン酸、マンガンイ
オン、および有機アミン化合物を含有する水性液であっ
て、かつ2.0〜5.0のpHを有し、前記有機アミン化
合物が、脂肪族アミン化合物、複素環式アミン化合物、
及び芳香族アミン化合物から選ばれることを特徴とする
ものである。
【0010】本発明の化成処理液組成物において、前記
アミン化合物が、プロピルアミン、ジエチルアミン、ト
リエチルアミン、トリアゾール及びアニリンから選ばれ
ることが好ましい。
【0011】また本発明の化成処理液組成物には、硝酸
イオン、硫酸イオン、およびフッ素化合物から選ばれた
少なくとも1種をさらに含有していてもよい。
【0012】本発明のマグネシウム含有金属材料の化成
処理方法は、マグネシウム含有金属材料の表面を、リン
酸、マンガンイオン、および2.0〜5.0のpHにおい
て、水可溶性の脂肪族アミン化合物、複素環式アミン化
合物及び芳香族アミン化合物から選ばれた少なくとも1
種の有機アミン化合物を含有し、かつ、2.0〜5.0
のpHを有する水性化成処理液に接触せしめ、その表面上
にリン−マンガン化合物とマンガン−窒素化合物とを含
有する化成皮膜層を形成することを特徴とするものであ
る。
【0013】本発明に係る化成処理されたマグネシウム
含有金属材料は、マグネシウム含有金属材料からなる基
体と、この基体の表面の少なくとも一部に形成され、か
つ、リン−マンガン化合物とマンガン−窒素化合物とを
含有する化成皮膜層とを有し、前記化成皮膜層が、前記
基体表面に、リン酸、マンガンイオンおよび2.0〜
5.0のpHにおいて、水可溶性の脂肪族アミン化合物、
複素環式アミン化合物及び芳香族アミン化合物から選ば
れた少なくとも1種の有機アミン化合物を含有し、か
つ、2.0〜5.0のpHを有する水性化成処理液を接触
させて形成されたものであることを特徴とするものであ
る。
【0014】また、本発明の化成処理された材料におい
て、前記化成皮膜層が、1〜500mg/m2 のマンガン
及び1〜1000mg/m2 のリンを含有し、かつこの化
成皮膜層に幅0.1〜2μmの多数の網目状クラックが
形成されていることが好ましい。
【0015】
【作用】本発明において、マグネシウム含有金属とは、
マグネシウム、又はマグネシウム含有合金、例えば、M
g−Al−Zn合金、Mg−Zn系合金、及びMg−A
l−Zn−Mn合金などを包含する。
【0016】本発明の化成処理液組成物は、6価クロム
イオンを含有せず、リン酸、マンガンイオンおよびアミ
ン化合物を含有する水性液であり、2.0〜5.0のpH
を有するものである。
【0017】本発明に用いられるリン酸は、オルトリン
酸、縮合リン酸、亜リン酸、次亜リン酸などから1種以
上を選ぶことができるが、オルトリン酸を用いることが
好ましい。リン酸は、マグネシウム含有金属材料に対
し、エッチング剤としても作用し、化成皮膜層の形成に
有効なものである。
【0018】また、マンガンイオンは、例えば、重リン
酸マンガン(Mn(H2 PO4 2・4H2 O)、リン
酸水素マンガン(MnHPO4 ・H2 O)、硝酸マンガ
ン(MnCNO3 2 ・nH2 O)、硫酸マンガン(M
nSO4 ・nH2 O)、ホウフッ化マンガン(Mn(B
4 2 ・6H2 O)、および炭酸マンガン(MnCO
3 )などから発生させることができる。マンガンイオン
は、マグネシウム含有金属表面に形成される化成皮膜層
中に含まれるマンガン化合物の供給源であって、化成皮
膜層にすぐれた耐食性、防錆性を付与し、かつ塗装密着
性を向上させるために有効なものである。
【0019】本発明に用いられる有機アミン化合物は、
2.0〜5.0のpHにおいて、水に溶ける脂肪族アミ
ン、好ましくはプロピルアミン、ジエチルアミン、およ
びトリエチルアミンなど、並びに複素環式アミン化合物
および芳香族アミン化合物、好ましくはトリアゾールお
よびアニリンなどから選ばれる。特に、トリエチルアミ
ンを用いることが好ましい。
【0020】本発明において、重要な点は、処理液組成
物中に前記特性を有する有機アミン化合物を含有する点
である。リン酸・マンガンイオンを含有する化成処理液
に前記有機アミン化合物を含有させることによりマグネ
シウム含有金属表面に対する過多なエッチングを抑え、
適性なエッチングを施すことにより、塗装及び、有機合
成樹脂用下地処理組成物として、耐蝕性、防錆性、密着
性に優れた品質を有する製品の製造を確実にすることが
可能になる。更に、本発明は、マグネシウム含有金属材
料表面上に形成される化成被膜中に、リン酸マンガンと
共に、窒化マンガン等のマンガン−窒素化合物が含まれ
ることにより、その耐蝕性、防錆性および塗装などとの
密着性が大巾に向上することを見出だした。これらの化
合物は、X線回折法(ハナワルト法:X線回折の回折角
度と強度とをJCPDSカードと照合)により、本発明
の化成被膜中から同定することができたものである。
【0021】本発明の化成処理液組成物は、2.0〜
5.0のpHを有するもので、pH値が、2.0未満である
と、リン酸によるエッチング効果が過大になり、得られ
る化成皮膜層上にスマットの付着が生じ、その耐食性向
上効果が低下し、液変動が激しくなる。また、pH値が
5.0より高くなると、リン酸によるエッチング効果が
不十分になり、また化成皮膜の形成量が低く、網目状ク
ラックが生成せず、塗装後の二次密着性が低下するなど
の不都合を生ずる。
【0022】本発明の化成処理組成物には、硝酸イオ
ン、硫酸イオン、およびフッ素化合物から選ばれた1種
以上が含まれていてもよく、これらは適正なエッチング
をさせる効果を有する。
【0023】本発明の化成処理組成物中には、Mg,A
l,Zn,Ca,Ba,Sn,Zr及び、Siなどのイ
オン又は化合物が含まれていてもよいが、Cu,Ni,
Feなどの含有は、少ない程好ましい。これはCu,N
i,Feなどは、マグネシウム含有金属材料に対し腐食
促進効果を示すからである。
【0024】本発明方法において、リン酸、マンガンイ
オンおよび、pH2.0〜5.0において水溶性を有する
有機アミン化合物を含み、かつ、2.0〜5.0のpHを
有する水性化成処理液をマグネシウム含有金属材料表面
上に接触させ、その表面上にリン−マンガン化合物およ
びマンガン−窒素化合物を含有する化成皮膜層を形成さ
せる。この化成皮膜層には、幅0.1〜2μmの網目状
溝(クラック)が生じていることが好ましく、この化成
皮膜に形成された網目状溝は、塗膜に対してすぐれたア
ンカー効果を有し、塗膜密着性を著しく向上させる。
【0025】本発明方法による化成処理は、一般に30
〜65℃の比較的低温で行われ、その処理時間は2〜6
分の比較的短時間で十分である。上記の本発明方法によ
り、厚さ0.1〜3.0μmの化成皮膜層を形成でき、
この化成皮膜は、非晶質を呈する。
【0026】本発明の化成処理をマグネシウム含有金属
材料に施すに際し、前処理として通常の洗浄の他にアル
カリエッチング処理を施してもよい。アルカリエッチン
グ処理をすることによりマグネシウム含有金属材料中の
表面に偏析しているAl・Zn等の合金成分が優先的に
除去され、化成処理によるマグネシウムのエッチング
が、スムーズに、かつ有効に行われ、それによって、化
成被膜の形成が促進される。また化成処理液中にAl・
Zn等溶出による液組成の変動及び、スマット発生を抑
え、それにより化成被膜の塗装密着性を増進することが
できる。
【0027】
【実施例】本発明を下記実施例によりさらに説明する。
但し、本発明の範囲は、実施例により制限されるもので
はない。
【0028】実施例1 マグネシウム合金板(AZ91材)の表面を清浄化し、
下記処理に供した。 1.化成処理液の調製 85%リン酸 25g/リットル、重リン酸マンガン
25g/リットル、およびトリエチルアミン20g/リ
ットルを含む水溶液を調整した。そのpHは3.0であっ
た。
【0029】2.化成処理 上記化成処理液に、上記マグネシウム合金板を、40〜
45℃の温度で、3分間浸漬処理し、マグネシウム合金
板を引き上げ、水洗乾燥した。
【0030】3.化成皮膜層試験 (イ)化成皮膜層の観察 化成皮膜層表面を1000倍の倍率で顕微鏡観察し、網
目状溝(クラック)およびスマットの有無およびその程
度を評価した。
【0031】a)網目状溝(クラック)の評価表示 ○ 幅0.1〜2μmの明瞭な網目状溝が形成されてい
る。 △ 幅0.1〜0.5μmの不完全な網目状溝が形成さ
れている。 × 網目状溝は形成されず、多孔質状を呈している。
【0032】b)スマットの発生状況 ○ スマットの発生なし △ わずかなスマットの発生が認められる。 × 明瞭にスマットの発生が認められる。
【0033】(ロ)化成皮膜中に含まれるリン、および
マンガンの量をXRF法により定量分析した。
【0034】(ハ)化成皮膜中の窒素化合物の検索 X線回折法(ハナワルト法)によるX線回折の回折角度
と強度とをJCPDSカードと照合検索した。上記試験
結果を表に示す。
【0035】4.塗装 マグネシウム合金板上の上記化成皮膜層上に、アクリル
系溶剤型塗料(商標:サグラン#3000、朝日ソルベ
ント社製)を、スプレー塗装した。1コート1ベーク、
塗膜の厚さ20μm
【0036】5.塩水噴霧試験(SST) 上記塗装された材料にクロスカットを施し、これにJI
S Z 2371に従って、塩水噴霧試験を施した。 噴霧時間 120時間 試験枚数 50枚 試験終了後、クロスカット部のフクレ幅、およびテープ
アップ後の剥離幅の大きな方を選択計測した。
【0037】6.耐水性試験 JIS K 5400によるゴバン目試験を行った。 温度 40℃ 時間 120時間 試験枚数 50枚 試験後の外観および二次密着性を下記のように評価し
た。 a)外観 ○ フクレなし △ 少しフクレあり × フクレあり b)二次密着性 10×10×1mmのクロスカット100個を施し(JI
S K 5400による)、テープアップ後の格子残存
数を計測した。上記試験結果を表1に示す。
【0038】比較例1 実施例1と同様の処理を行った。但し、化成処理液は、
20g/リットルの85%リン酸と、20g/リットル
のトリエチルアミンとを含み、重リン酸マンガンを含ま
ないものであった。試験結果を表1に示す。
【0039】比較例2 実施例1と同様の処理を行った。但し、化成処理液は2
5g/リットルの85%リン酸と、25g/リットルの
重リン酸マンガンを含み、トリエチルアミンを含まない
ものであった。試験結果を表1に示す。
【0040】
【表1】
【0041】比較例3、実施例2、および比較例4 比較例3、実施例2、および比較例4の各々において実
施例1と同様の処理を行った。但し、比較例3において
は、トリエチルアミンの添加量を減少させて化成処理液
のpHを1.5に調整した。また、実施例2においては、
重リン酸マンガンの添加量を35g/リットルとしたが
化成処理液のpHを3.0に保持した。また、比較例4に
おいては、アミンの添加量を増加させて化成処理液のpH
を5.5に調整した。これらの化成皮膜層および塗装に
ついて、実施例1と同様の試験を行った。その結果を表
2に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明により、クロムを含有しない化成
処理液を用いて、マグネシウム含有金属材料表面に、耐
食性、防錆性にすぐれ、かつ塗装密着性にすぐれた化成
皮膜層を、比較的低温で、かつ短い処理時間により形成
することが可能になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−195245(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 22/00 - 22/86

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リン酸、マンガンイオン、および有機ア
    ミン化合物を含有する水性液であって、かつ2.0〜
    5.0のpHを有し、前記有機アミン化合物が、上記2.
    0〜5.0のpHにおいて水可溶性の脂肪族アミン化合
    物、複素環式アミン化合物及び芳香族アミン化合物から
    選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする、マグ
    ネシウム含有金属用化成処理液組成物。
  2. 【請求項2】 前記アミン化合物が、プロピルアミン、
    ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリアゾール及び
    アニリンから選ばれる、請求項1に記載のマグネシウム
    含有金属用化成処理液組成物。
  3. 【請求項3】 硝酸イオン、硫酸イオン、およびフッ素
    化合物から選ばれた少なくとも1種をさらに含有する、
    請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 マグネシウム含有金属材料の表面を、リ
    ン酸、マンガンイオン、および2.0〜5.0のpHにお
    いて、水可溶性の脂肪族アミン化合物、複素環式アミン
    化合物及び芳香族アミン化合物から選ばれた少なくとも
    1種の有機アミン化合物を含有し、かつ、2.0〜5.
    0のpHを有する水性化成処理液に接触せしめ、その表面
    上にリン−マンガン化合物およびマンガン−窒素化合物
    を含有する化成皮膜層を形成することを特徴とする、マ
    グネシウム含有金属材料の化成処理方法。
  5. 【請求項5】 マグネシウム含有金属材料からなる基体
    と、この基体表面の少なくとも一部に形成され、かつ、
    リン−マンガン化合物とマンガン−窒素化合物とを含有
    する化成皮膜層とを有し、前記化成皮膜層が、前記基体
    表面に、リン酸、マンガンイオンおよび2.0〜5.0
    のpHにおいて、水可溶性の脂肪族アミン化合物、複素環
    式アミン化合物及び芳香族アミン化合物から選ばれた少
    なくとも1種の有機アミン化合物を含有し、かつ2.0
    〜5.0のpHを有する水性化成処理液を接触させて形成
    されたものであることを特徴とする、化成処理されたマ
    グネシウム含有金属材料。
  6. 【請求項6】 前記化成皮膜層が、1〜500mg/m2
    のマンガン、及び1〜1000mg/m2 のリンを含有
    し、生成した化成被膜層に、幅0.1〜2μmの多数の
    網目状クラックが形成されている、請求項5に記載の化
    成処理されたマグネシウム含有金属材料。
JP27250493A 1993-10-29 1993-10-29 マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料 Expired - Fee Related JP3325366B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27250493A JP3325366B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料
EP94931441A EP0730672B1 (en) 1993-10-29 1994-10-27 Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom
US08/637,635 US5645650A (en) 1993-10-29 1994-10-27 Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom
AU80524/94A AU8052494A (en) 1993-10-29 1994-10-27 Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom
CA002174337A CA2174337A1 (en) 1993-10-29 1994-10-27 Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom
DE69423647T DE69423647T2 (de) 1993-10-29 1994-10-27 Zusammensetzung und verfahren zur behandlung von magnesiumenthaltenden metallen und daraus hergestelltes produkt
PCT/US1994/012193 WO1995012010A1 (en) 1993-10-29 1994-10-27 Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom
US08/822,444 US5900074A (en) 1993-10-29 1997-03-21 Composition and process for treating magnesium-containing metals and product therefrom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27250493A JP3325366B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07126858A JPH07126858A (ja) 1995-05-16
JP3325366B2 true JP3325366B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=17514832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27250493A Expired - Fee Related JP3325366B2 (ja) 1993-10-29 1993-10-29 マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5645650A (ja)
EP (1) EP0730672B1 (ja)
JP (1) JP3325366B2 (ja)
AU (1) AU8052494A (ja)
CA (1) CA2174337A1 (ja)
DE (1) DE69423647T2 (ja)
WO (1) WO1995012010A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3325366B2 (ja) * 1993-10-29 2002-09-17 日本パーカライジング株式会社 マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料
US5728235A (en) * 1996-02-14 1998-03-17 Henkel Corporation Moderate temperature manganese phosphate conversion coating composition and process
TWI221861B (en) * 1998-04-22 2004-10-11 Toyo Boseki Agent for treating metallic surface, surface-treated metal material and coated metal material
US6126997A (en) * 1999-02-03 2000-10-03 Bulk Chemicals, Inc. Method for treating magnesium die castings
JP3783995B2 (ja) * 1999-05-12 2006-06-07 日本パーカライジング株式会社 マグネシウム合金の表面処理方法
JP2001288580A (ja) * 2000-03-31 2001-10-19 Nippon Parkerizing Co Ltd マグネシウム合金の表面処理方法、およびマグネシウム合金部材
TW538138B (en) 2000-04-27 2003-06-21 Otsuka Kagaku Kk Process for treating and producing the parts made of magnesium and/or magnesium alloy
JP2002294466A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Nippon Paint Co Ltd マグネシウム合金用化成処理液及び表面処理方法並びにマグネシウム合金基材
AU2002301945B2 (en) * 2001-11-21 2008-07-17 Chiyoda Chemical Co., Ltd Surface treatment method of metal member, and metal goods
KR20020060945A (ko) * 2002-06-29 2002-07-19 비씨엠 주식회사 마그네슘합금의 전해도금을 위한 화성처리 방법.
JP2006169580A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Arrk Okayama Co Ltd マグネシウム又はマグネシウム合金からなる製品の製造方法
CA2642365C (en) * 2006-02-14 2015-12-15 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Composition and processes of a dry-in-place trivalent chromium corrosion-resistant coating for use on metal surfaces
WO2007134152A1 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Henkel Ag & Co. Kgaa. Improved trivalent chromium-containing composition for use in corrosion resistant coating on metal surfaces
CN101463474A (zh) * 2007-12-19 2009-06-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镁合金工件及镁合金磷化方法
US10156016B2 (en) 2013-03-15 2018-12-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Trivalent chromium-containing composition for aluminum and aluminum alloys
JP6083562B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-22 株式会社正信 表面処理方法、化成処理剤および化成処理構造体
CN104451631A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 常州大学 一种镁及镁合金表面的简易涂层方法
KR101751453B1 (ko) 2016-02-11 2017-07-11 주식회사 노루코일코팅 마그네슘 및 마그네슘 합금용 알칼리 화성처리 조성물 및 이를 이용한 마그네슘 및 마그네슘 합금 소재의 표면 처리방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE17309E (en) * 1929-05-28 Abthub c
FR805551A (fr) * 1936-04-29 1936-11-24 Procédé de protection du magnésium et de ses alliages
FR836140A (fr) * 1937-09-24 1939-01-11 Prod Chim T B I Produit de phosphatation pour protéger contre la rouille les objets en fer
BE432557A (ja) * 1938-02-04
US2463496A (en) * 1943-07-10 1949-03-01 Parker Rust Proof Co Accelerating phosphate coating with indigoid compounds
DE1072055B (ja) * 1952-08-28
BE525399A (ja) * 1952-12-31
JPS62260075A (ja) * 1986-05-01 1987-11-12 Yamaha Motor Co Ltd リン酸塩処理方法
JPS62260069A (ja) * 1986-05-01 1987-11-12 Yamaha Motor Co Ltd リン酸塩皮膜生成方法
US4793867A (en) * 1986-09-26 1988-12-27 Chemfil Corporation Phosphate coating composition and method of applying a zinc-nickel phosphate coating
JPH066994A (ja) * 1992-06-16 1994-01-14 Komatsu Ltd サーボモータの位置決め制御方法
JP3325366B2 (ja) * 1993-10-29 2002-09-17 日本パーカライジング株式会社 マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995012010A1 (en) 1995-05-04
US5645650A (en) 1997-07-08
US5900074A (en) 1999-05-04
EP0730672B1 (en) 2000-03-22
JPH07126858A (ja) 1995-05-16
AU8052494A (en) 1995-05-22
CA2174337A1 (en) 1995-05-04
DE69423647T2 (de) 2000-10-26
EP0730672A4 (en) 1996-07-09
DE69423647D1 (de) 2000-04-27
EP0730672A1 (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325366B2 (ja) マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料
MXPA04008513A (es) Liquido de tratamiento para tratamiento de superficie de metal a base de aluminio o magnesio y metodo de tratamiento de superficie.
JP5462467B2 (ja) 金属材料用化成処理液および処理方法
EP1433876A1 (en) Chemical conversion coating agent and surface-treated metal
JP4276530B2 (ja) 化成処理剤及び表面処理金属
JP2004027367A (ja) 酸性水溶液
CN102144042B (zh) 铝处理组合物
US4600447A (en) After-passivation of phosphated metal surfaces
JP3137535B2 (ja) 塗装性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板複合体、およびその製造方法
GB2046312A (en) Processes and compositions for coating metal surfaces
US4681641A (en) Alkaline resistant phosphate conversion coatings
JPH07216268A (ja) 耐食性、塗装密着性に優れた亜鉛含有金属めっき鋼板用表面処理剤
US6179934B1 (en) Aqueous phosphating composition and process for metal surfaces
JP3088623B2 (ja) 金属表面のリン酸亜鉛皮膜形成方法
JP3911160B2 (ja) 耐食性、塗装性に優れたリン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板
JPH10204649A (ja) 金属表面のりん酸塩処理水溶液及び処理方法
GB2097429A (en) Process and composition for treating phosphated metal surfaces
US4713121A (en) Alkaline resistant phosphate conversion coatings
JP3737168B2 (ja) 高白色で塗装性に優れた電気亜鉛めっき鋼板の製造方法
US5888315A (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
JP2007023309A (ja) 耐食性に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板
JPH08176842A (ja) マグネシウム含有金属用化成処理液組成物、化成処理方法、および化成処理された材料
JP2002327280A (ja) 金属表面処理剤
JP2003268563A (ja) 亜鉛又は亜鉛系合金メッキ用表面処理組成物
JP3881392B2 (ja) 金属表面処理組成物及び金属表面処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees