JP2003266618A - ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品 - Google Patents

ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品

Info

Publication number
JP2003266618A
JP2003266618A JP2002071062A JP2002071062A JP2003266618A JP 2003266618 A JP2003266618 A JP 2003266618A JP 2002071062 A JP2002071062 A JP 2002071062A JP 2002071062 A JP2002071062 A JP 2002071062A JP 2003266618 A JP2003266618 A JP 2003266618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
sheet
multilayer film
polyolefin resin
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002071062A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Nagao
知浩 長尾
Katsumi Utsuki
克己 宇津木
Fumiaki Taguchi
富美秋 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Unitech Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Unitech Co Ltd filed Critical Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority to JP2002071062A priority Critical patent/JP2003266618A/ja
Publication of JP2003266618A publication Critical patent/JP2003266618A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非ブリード性を有し、高速製膜時の透明性
を確保することができ、高周波シール性が良好で、かつ
裁断性の良好なポリオレフィン系樹脂多層フィルムまた
はシートを提供すること。 【解決手段】エチレン系樹脂からなる中間層と、この両
面に形成されるプロピレン系樹脂からなる層から構成さ
れるポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート
は、中間層がエチレン−酢酸ビニル共重合体(EV
A)、エチレン-メタクリル酸メチル共重合体(EMM
A)、エチレン−アクリル酸メチル共重合体(EM
A)、エチレン−アクリル酸エチル共重合体(EE
A)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMAA)、
およびアイオノマー(IO)から選ばれる1種以上を主
体とするエチレン系樹脂であり、前記外層がメタロセン
系遷移金属を触媒として製造したポリプロピレンを主体
とするポリプロピレン系樹脂とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エチレン系樹脂か
らなる中間層と、この両面に形成されるプロピレン系樹
脂からなる層から構成されるポリオレフィン系多層フィ
ルムまたはシートおよびこのフィルムまたはシートを成
形してなる成形品に関する。
【0002】
【背景技術】従来より、文具等の一般家庭用品に用いら
れる熱可塑性樹脂として軟質ポリ塩化ビニル樹脂(PV
C)が用いられている。この軟質PVCは、光沢性がよ
く、二次加工性、特に、エンボス加工性、高周波融着加
工性に優れ、しかも安価であるため、製袋品を含む各種
用途に用いられている。しかし、この軟質PVCは、可
塑剤やモノマー等のブリードアウトが生じることがあ
り、密着したり、シートがべたついたり、また内容物を
汚したり、さらには、内容物が印刷物である場合、トナ
ー、インキ等がシートに移行するという問題がある。ま
た、軟質PVCを焼却した際には、塩化水素やダイオキ
シン等が発生するため、環境汚染の懸念がある。
【0003】このため、軟質PVCの代替材料として、
特開平5−30979号公報、特開平5−229082
号公報に示されるポリエチレン系シートや、特開平6−
328892号公報、特開平6−218892号に示さ
れるポリプロピレン系シートが提案されている。しか
し、ポリエチレン系シートは、表面光沢および腰の強さ
という点で軟質PVCには及ばないという問題がある。
また、ポリプロピレン系シートは、脆化温度の点で優
れ、剛性、強度等の機械的性質は軟質PVCと同等であ
るが、表面光沢性の点では軟質PVCに劣るという問題
がある。さらに、これらのオレフィン系シートは、いず
れも高周波ウェルダー加工適性がなく、軟質PVCより
も二次加工性に劣るという問題がある。
【0004】この高周波ウェルダー加工性を付与した軟
質PVCの代替材料として、特開平11−235795
号公報に示されるように、EVAを中間層とし、その両
面に低融点ランダムポリプロピレンを主体とする外層を
形成した多層シートが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報に開示された多層シートは、外層に用いる低融点ラン
ダムポリプロピレンについて詳細な製造方法の記載はな
いが、Mg−Ti触媒系のポリプロピレンを使用してい
るため、非ブリード性および製膜性に劣るという問題が
ある。
【0006】本発明の目的は、非ブリード性を有し、高
速製膜時の透明性を確保することができ、高周波シール
性が良好で、かつ裁断性の良好なポリオレフィン系樹脂
多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたは
シートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたは
シートは、極性基含有エチレン系樹脂からなる中間層
と、この両面に形成されるプロピレン系樹脂から外層と
からなるポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシー
トであって、前記外層がメタロセン系遷移金属を触媒と
して製造されたポリプロピレンを主体とするポリプロピ
レン系樹脂であることを特徴とする。
【0008】以上において、極性基含有エチレン系樹脂
としては、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、
エチレン−メタクリル酸メチル共重合体(EMMA)、
エチレン−アクリル酸メチル共重合体(EMA)、エチ
レン−アクリル酸エチル共重合体(EEA)、エチレン
−メタクリル酸共重合体(EMAA)、エチレン−アク
リル酸共重合体(EAA)、アクリル酸エチル−無水マ
レイン酸共重合体(EEA−MAH)、およびアイオノ
マー(IO)から選ばれる1種以上を主体とするエチレ
ン系樹脂であるのが好ましい。
【0009】さらに、この中でもより好ましくは、EV
AまたはEMMAを主体とするのがよい。ここで、EV
Aは、酢酸ビニルの含有量が10重量%〜45重量%で
あるのが好ましく、より好ましくは15重量%〜30重
量%、さらに好ましくは15重量%〜25重量%、最も
好ましくは20重量%〜25重量%である。酢酸ビニル
の含有量が10重量%よりも少ないと、高周波ウェルダ
ー加工適性が悪くなり、45重量%よりも多いと、裁断
等の成形加工性が悪くなる。また、EMMAは、メタク
リル酸メチルの含有量が10重量%〜25重量%である
のが好ましく、20重量%〜25重量%がより好まし
い。理由はEVAの場合と同様である。
【0010】前記ポリプロピレン系樹脂は、メタロセン
系遷移金属を触媒として製造したポリプロピレン系樹脂
を主体とする。メタロセン系遷移金属触媒は、2つのク
ロペンタジエニル環が遷移金属を挟んだサンドイッチ構
造の錯体として構成され、遷移金属としては、Ti、
V、Cr、Co、Ni、Ruが挙げられる。このメタロ
セン系遷移金属触媒を用いて製造されたPP(以下、メ
タロセン系PP)は、結晶性分布が狭く、透明性に優れ
ているという特徴を有する。また、このメタロセン系P
Pは、低分子量・低結晶成分が少ないため、耐溶剤抽出
性に優れ、低臭であり、表面ブリードによる汚染も少な
く、表面のべたつきが少ない。さらに、メタロセン系P
Pは、溶融張力が低く、ドラフト性がよく、延伸性も良
好である。
【0011】前述のメタロセン系PPとしては、ポリプ
ロピレンとα−エチレンのランダム共重合体が好まし
く、特に、プロピレンランダム−エチレンランダム共重
合体が好ましく、アイソタクチックポリプロピレン−エ
チレンランダム共重合体が好ましい。本発明の外層メタ
ロセン系PPには、Mg−Ti系のポリプロピレン〔ホ
モポリプロピレン、ランダムポリプロピレン(プロピレ
ン−エチレンランダム共重合体やプロピレン−エチレン
−ブテン三元ランダム共重合体)、ブロックポリプロピ
レン、シンジオタクティックPP、アタクチックPP
等〕を、透明性を阻害しない範囲で加えてもよい。ま
た、使用できるメタロセン系PPのメルトフローレート
(MFR)について特に制限はないが、1〜50g/1
0分が好ましく、より好ましくは1〜20g/10分、
さらに好ましくは1〜10g/10分である。
【0012】前記極性基含有エチレン系樹脂および/ま
たはメタロセン系PPには、必要に応じて、滑剤、アン
チブロッキング剤、造核剤、耐電防止剤、紫外線吸収
剤、光安定剤(HALS)、酸化防止剤、着色剤、銅害
防止剤、石油樹脂、および抗菌剤を含有してもよい。
【0013】このような本発明のポリオレフィン系樹脂
多層シートは、Tダイ押出成形等で共押出することによ
り成形することができるが、シート厚みは、0.05mm
〜2mmで成形することができるが、好ましくは0.15
mm〜0.5mmとするのがよく、より好ましくは0.15
mm〜0.3mmとするのがよい。また、中間層および外層
の層比は、外層/中間層/外層=1/2/1〜1/40
/1であるのが好ましく、より好ましくは1/4/1〜
1/20/1であり、さらに好ましくは1/6/1〜1
/12/1である。
【0014】このような本発明によれば、外層にメタロ
セン系PPを使用しているので、非ブリード性を有し、
高速製膜時の透明性を確保でき、裁断性の良好なポリオ
レフィン系樹脂多層フィルムまたはシートとすることが
できる。また、中間層に前記エチレン系樹脂を使用して
いるので、高周波シール性を確保でき、高周波ウェルダ
ー加工に最適なポリオレフィン系樹脂多層フィルムまた
はシートとすることができる。
【0015】なお、製膜時の透明性は、共押出し後、押
し出されたフィルムまたはシートをゴムロールまたは金
属ロールで付勢しながら冷却する工程で左右され、外層
にメタロセン系PPを用いた多層フィルムまたはシート
の場合、この冷却工程で極めて低ヘイズの透明性の良好
なフィルムまたはシートとすることができる。そして、
このように外層表面の透明性が高いということは、表面
が平滑なフィルムまたはシートであるということなの
で、ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートを
複数枚積層して、カッタ等で裁断する場合、カッタの剪
断力により裁断されたシートは、カッタから遠ざかるよ
うに離れていき、その下の未裁断のフィルムまたはシー
ト表面が自然と露出することとなり、極めて良好な裁断
性を有する。
【0016】前記製法で得られるフィルムまたはシート
の光線透過率は、50%以上、好ましくは60%、より
好ましくは70%とすることができる。また、全ヘイズ
は10%以下、好ましくは5%以下、光沢度は100%
以上、好ましくは110%以上、より好ましくは120
%以上とすることができる。
【0017】前記ポリオレフィン系樹脂多層フィルムま
たはシートを加工した成形品は、ヒートシール加工、超
音波ウェルダー加工、縫製等の方法で製造できるが、高
周波ウェルダー加工で成形するのが好ましい。前記ポリ
オレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートの成形品の
用途としては、ペンケース、チャック付き筆記具ケー
ス、ファイルケース、カードケース等の文房具や、CD
−ROMケース、音楽CDのケース、携帯用バッグ、化
粧品類のケース、手提げバッグ、シャンプー、リンス等
のケースがあるが、このような製品は、高周波ウェルダ
ー加工による成形が多く採用される。従って、本発明の
ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートをウェ
ルダー加工で成形することにより、透明性の良好な高品
質の成形品を市場に提供することができる。
【0018】
【実施例】以下、実施例および比較例を挙げて本発明を
より具体的に説明するが、本発明はこれに限られるもの
ではない。各実施例、比較例では、以下の(1)、(2)に示
されるように押出機を3台用い、Tダイで共押出しした
後、押し出されたシートを金属ロールおよびゴムロール
で狭圧しながら冷却してポリオレフィン系樹脂多層シー
トを成形した。 (1)押出機の仕様 幅1300mmのTダイに中間層形成用のφ90mmの押出
機と、外層φ50mmの押出機2台を接続して共押出成形
を行った。 (2)製造条件 220℃に設定されたTダイから押し出されたフィルム
またはシートを、ゴムロールおよび金属ロールで挟圧し
ながら冷却した。ゴムロールおよび金属ロールによる冷
却温度は20℃であった。また、フィルムまたはシート
の引き速度は、厚さ0.1mmの場合、比較例4を除いて
40m/min、厚さ0.2mmの場合20m/min、厚さ
0.3mmの場合15m/min、厚さ0.4mmの場合、1
0m/minとした。なお、比較例4における引き速度は
5m/minとした。
【0019】各実施例は、中間層の材質、層比、全体の
厚さを変更して多層シートを製造し、比較例も外層に用
いられるPPを変更した以外は同様である。各実施例お
よび各比較例のこれらの条件の相違を下記表1に示す。
なお、表1中各層を構成する具体的な商品名は以下の通
りである。 RPP:F−744NP(出光石油化学(株)製 プロ
ピレン−エチレンランダム共重合体 エチレン含有量4
重量% MFR7g/10分 融点135℃) メタロセン系PP:ウィンテックXK4T(日本ポリケ
ム(株)製 プロピレン−エチレンランダム共重合体
エチレン含有量4重量% MFR7g/10分融点12
5℃) EVA:エバフレックスEV360(三井デュポンケミ
カル(株)製 酢酸ビニル含量25重量% MFR2g
/10分 融点77℃ 密度950kg/m3) EMMA:アクリフトW−202(住友化学(株)製
MMA含量20重量%MFR3g/10分 融点86℃
密度940kg/m3) EEA:エバフレックスEEA A−703(三井デュ
ポンケミカル(株)製EA含量25重量%、MFR5g
/10分 融点75℃ 密度940kg/m3) EEA−MAH:ET−184M(JPO製 MFR1
0g/10分 融点83℃密度945kg/m3
【0020】
【表1】
【0021】このように製造された各実施例1〜11お
よび比較例1〜4の多層シートについて、引張弾性率、
全ヘイズ、全光線透過率、光沢度、ブリード性、裁断
性、および高周波ウェルダー加工適性の評価を行った。
結果を以下の表2に示す。なお、各評価におけるの具体
的な試験方法は以下の通りである。 (1)引張弾性率 JIS K−7113に準拠した方法により測定した。
【0022】(2)全ヘイズ、外部ヘイズ JIS K−7105に準拠した以下の方法により測定
した。ヘイズ測定機(NDH-300A、日本電色工業株式
会社製)を使用し、フィルムに光を照射して透過した光
線の全量を表す全光線透過率(Tt)と、フィルムによ
り拡散されて透過した拡散光線透過率(Td)との比か
ら下記式により内部ヘイズおよび外部ヘイズを求める。
ここで、全光線透過率(Tt)は、入射光と同軸のまま
透過した平行光線透過率(Tp)と拡散光線透過率(T
d)との和である。 ヘイズ(%)=(Td/Tt)×100
【0023】なお、内部ヘイズの測定は、フィルムの両
面にシリコーンオイルを塗布した後、ガラス板でこのフ
ィルムの両面を挟み、フィルム外側の影響を消去するこ
とにより、行った。全ヘイズは、上式により得られた内
部ヘイズおよび外部ヘイズから下式により求めた。 全ヘイズ(%)=内部ヘイズ(%)+外部ヘイズ(%)
【0024】(3)全光線透過率 JIS K−7105(1981)に準拠した方法によ
り、上記(2)全ヘイズ、外部ヘイズで用いた装置により
測定した。 (4)光沢性 JIS K−7105(1981)に準拠した方法によ
り測定した。 (5)裁断性 シートを100枚重ねて裁断機でシート上面から剪断力
を作用させて裁断をおこなった。評価は以下の通りであ
る。 ○:シートの裁断面同士がくっつくことなく、シートが
捌け、かつ切断後の寸法精度も良好であった。 ×:裁断することはできたが、裁断面が汚く、寸法精度
が悪かった。
【0025】(6)高周波ウェルダー加工適性 高周波シール機(富士電波工機(株)FDRW−320
R、出力3kW、周波数40MHz)において、直線刃
を用いてシール時間7秒でシートのシールを行った。評
価は以下の通りである。 ○:シールした部分が十分な強度で溶着されていた。 ×:シールした部分が溶着していなかった。
【0026】(7)ブリード性 シートを60℃の恒温槽に入れ、1ヶ月後に取り出して
ブリード物によるシートの曇り、汚れを目視で観察し、
以下の基準により評価した。 ○:ブリード物、汚れなし △:若干の曇りがあるが実用上問題なし ×:著しく汚れあり、実用上不適
【0027】
【表2】
【0028】層比の同じものを対比すると、メタロセン
系PPを外層に使用した多層シートはシートの送り方向
(MD方向)、幅方向(TD方向)共に引張弾性が向上
していることが判る。また、実施例1〜実施例11のい
ずれも全ヘイズが5%以下であるのに対して、比較例1
〜比較例3では全ヘイズが10%であり、透明性、光沢
性が良好であり、本発明のポリオレフィン系樹脂多層シ
ートが極めて透明性が高いことが判る。一方、比較例4
に示すように引き速度を5m/minと遅くすると全ヘイ
ズは改善されるが、生産性が遅くなり実用的でない。
【0029】さらに、これに伴い、多層シート表面が滑
らかで切断シートがカッタの剪断力により自然と刃から
離れていくため、実施例1〜実施例11では、極めて良
好な裁断性が確認された。また、高周波ウェルダー加工
適性についても、比較例1〜比較例4と比較して、実施
例1〜実施例11は極めて良好な結果となった。これ
は、比較例で用いたRPP(F−744NP)の融点よ
りも、実施例で用いたメタロセン系PP(ウィンテック
XK4T)の融点の方が略10℃低いためである。
【0030】
【発明の効果】前述のような本発明によれば、非ブリー
ド性を有し、高速製膜時の透明性を確保することがで
き、高周波シール性が良好で、かつ裁断性の良好なポリ
オレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートとすること
ができ、文房具等の高周波ウェルダー加工により成形さ
れる袋製品に好適に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK04B AK07A AK07C AK64A AK64C AK68B AK70B AL03A AL03C BA03 BA10A BA10C GB16 JN01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】極性基含有エチレン系樹脂からなる中間層
    と、この両面に形成されるプロピレン系樹脂からなる外
    層とから構成されるポリオレフィン系樹脂多層フィルム
    またはシートであって、 前記外層がメタロセン系遷移金属を触媒として製造され
    たポリプロピレンを主体とするポリプロピレン系樹脂で
    あることを特徴とするポリオレフィン系樹脂多層フィル
    ムまたはシート。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のポリオレフィン系樹脂多
    層フィルムまたはシートにおいて、 前記ポリプロピレン系樹脂は、プロピレン−エチレンラ
    ンダム共重合体であることを特徴とするポリオレフィン
    系樹脂多層フィルムまたはシート。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載のポリオレ
    フィン系樹脂多層フィルムまたはシートにおいて、 前記極性基含有エチレン系樹脂は、エチレン−酢酸ビニ
    ル共重合体(EVA)、エチレン−メタクリル酸メチル
    共重合体(EMMA)、エチレン−アクリル酸メチル共
    重合体(EMA)、エチレン−アクリル酸エチル共重合
    体(EEA)、エチレン−メタクリル酸共重合体(EM
    AA)、エチレン−アクリル酸共重合体(EAA)、ア
    クリル酸エチル−無水マレイン酸共重合体(EEA−M
    AH)、およびアイオノマー(IO)から選ばれる1種
    以上を主体とするエチレン系樹脂であることを特徴とす
    るポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート。
  4. 【請求項4】請求項1〜請求項3のいずれかに記載のポ
    リオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートにおい
    て、 前記中間層がEVAを主体とするエチレン系樹脂であ
    り、該EVAの酢酸ビニルの含有量が、10重量%〜4
    5重量%であることを特徴とするポリオレフィン系樹脂
    多層フィルムまたはシート。
  5. 【請求項5】請求項1〜請求項3のいずれかに記載のポ
    リオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートにおい
    て、 前記中間層がEMMAを主体とするエチレン系樹脂であ
    り、該EMMAのメタクリル酸メチルの含有量が、10
    重量%〜25重量%であることを特徴とするポリオレフ
    ィン系樹脂多層フィルムまたはシート。
  6. 【請求項6】請求項1〜請求項5のいずれかに記載のポ
    リオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシートにおい
    て、 前記中間層および前記外層の層比が、外層/中間層/外
    層=1/2/1〜1/40/1であることを特徴とする
    ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート。
  7. 【請求項7】請求項1〜請求項6のいずれかに記載のポ
    リオレフィン系樹脂フィルムまたはシートを、高周波ウ
    ェルダー加工で成形したことを特徴とするポリオレフィ
    ン系樹脂成形品。
JP2002071062A 2002-03-14 2002-03-14 ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品 Pending JP2003266618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071062A JP2003266618A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071062A JP2003266618A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003266618A true JP2003266618A (ja) 2003-09-24

Family

ID=29201431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071062A Pending JP2003266618A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003266618A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004209672A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Japan Polypropylene Corp 積層フィルム及びその製造方法
JP2007237458A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
WO2011017477A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Radio frequency sealable film, sealed film structure and method of making the same
WO2015194646A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 共同印刷株式会社 ブリスターパック用吸収層、それを含む積層体、及びそれを用いたブリスターパック
JP2018094792A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 アキレス株式会社 オレフィン系樹脂シート

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004209672A (ja) * 2002-12-26 2004-07-29 Japan Polypropylene Corp 積層フィルム及びその製造方法
JP2007237458A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Mitsubishi Plastics Ind Ltd ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
JP4721933B2 (ja) * 2006-03-06 2011-07-13 三菱樹脂株式会社 ストレッチシュリンク積層フィルム及びその製造方法
WO2011017477A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Dow Global Technologies Inc. Radio frequency sealable film, sealed film structure and method of making the same
WO2015194646A1 (ja) * 2014-06-18 2015-12-23 共同印刷株式会社 ブリスターパック用吸収層、それを含む積層体、及びそれを用いたブリスターパック
KR20170020469A (ko) * 2014-06-18 2017-02-22 교도 인사쯔 가부시키가이샤 블리스터팩용 흡수층, 이를 포함한 적층체 및 이를 이용한 블리스터팩
CN106458410A (zh) * 2014-06-18 2017-02-22 共同印刷株式会社 泡罩包装用吸收层、包含其的层叠体、及使用其的泡罩包装
JPWO2015194646A1 (ja) * 2014-06-18 2017-04-20 共同印刷株式会社 ブリスターパック用吸収層、それを含む積層体、及びそれを用いたブリスターパック
US10010480B2 (en) 2014-06-18 2018-07-03 Kyodo Printing Co., Ltd. Absorbing layer for blister package, laminate comprising same, and blister package using said laminate
KR102013322B1 (ko) 2014-06-18 2019-08-22 교도 인사쯔 가부시키가이샤 블리스터팩용 흡수층, 이를 포함한 적층체 및 이를 이용한 블리스터팩
JP2018094792A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 アキレス株式会社 オレフィン系樹脂シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2355979B1 (en) Multilayer shrink films, labels made therefrom and use thereof
JP4412408B2 (ja) 表面保護フィルム
JP5047575B2 (ja) 表面保護フィルム
JPWO2019131168A1 (ja) 積層フィルム及び食品包装袋
JP4363454B2 (ja) 表面保護フィルム
WO2013058881A1 (en) Soft multi-layer shrink films
AU2016257688B2 (en) High optics machine direction oriented label facestock
WO2011096350A1 (ja) 表面保護フィルム
EP0983142B1 (en) Polypropylene/polystyrene multilayer film structures
US6451446B1 (en) Polypropylene/polystyrene multilayer film structures
JP2012045884A (ja) 共押出多層フィルム及びこれを用いる蓋材
JP2003266618A (ja) ポリオレフィン系樹脂多層フィルムまたはシート、およびこのフィルムまたはシートを成形してなるポリオレフィン系樹脂成形品
JP2510407B2 (ja) 積層構造物
JP4529100B2 (ja) 表面保護フィルム
JP5730745B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP5031325B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2014076543A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JPWO2011096351A1 (ja) 表面保護フィルム
JP4937704B2 (ja) 表面保護フィルム
JP2000246845A (ja) アクリル系樹脂積層体とその製造方法、および積層構造体
JP2005075420A (ja) 袋物
JP5749140B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP3052518U (ja) 合成樹脂製収納ケース
JP2023064425A (ja) 積層体、感熱ラベル及び成形品
JP2004124052A (ja) 樹脂組成物及びその積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20041110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02