JP2003265277A - 洗濯取り扱い性に優れたクッション - Google Patents

洗濯取り扱い性に優れたクッション

Info

Publication number
JP2003265277A
JP2003265277A JP2002069022A JP2002069022A JP2003265277A JP 2003265277 A JP2003265277 A JP 2003265277A JP 2002069022 A JP2002069022 A JP 2002069022A JP 2002069022 A JP2002069022 A JP 2002069022A JP 2003265277 A JP2003265277 A JP 2003265277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
core material
heat
handling
laundry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002069022A
Other languages
English (en)
Inventor
展宏 ▲桑▼原
Nobuhiro Kuwabara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2002069022A priority Critical patent/JP2003265277A/ja
Publication of JP2003265277A publication Critical patent/JP2003265277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】洗濯取り扱い性に優れ、かつ、寝心地、座り心
地が優れた敷寝具、座布団等として好適な、中芯材とこ
れを取り巻く側地とからなるクッションを提供する。 【解決手段】中芯材とこれを取り巻く側地とからなるク
ッションであり、該中芯材の端部が熱融着加工され、該
中心材が少なくとも一方向に出し入れ可能で、洗濯取り
扱い性に優れたクッションであり、さらには、中芯材が
網状構造体であることを特徴とする前記の洗濯取り扱い
性に優れたクッションである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、敷布団、マットレ
ス等の敷寝具、車椅子用、事務用、車両用、航空機用の
座布団に関する。さらに使用時の温熱特性、汗の処理機
能を有し、中芯材の出し入れが容易であり、使い勝手に
優れたクッションである。
【0002】
【従来の技術】自転車、自動車、鉄道用車両、旅客機、
車椅子等のクッション材で、木綿綿、羊毛綿、発泡素材
(特に発泡ウレタン)、高分子ゲル素材、非弾性捲縮繊
維詰綿、非弾性捲縮繊維を接着した樹脂綿や硬綿、及び
空気クッション(エアクッション)らを単体あるいは積
層して用いた敷寝具、座布団が多数、提案されている。
木綿綿、羊毛綿は厚みが減少し、へたるという問題点が
あり、吸汗性があるものの詰め物層に水分が滞留すると
いう問題があり、クッションの管理においては好ましく
ない。また、ダニの繁殖や黴などの問題から敬遠される
傾向もあるため、ポリエステル綿を詰め綿として用いた
場合も、熱融着加工は可能であるが、前記同様に、厚み
が減少し、へたるという問題があり、クッション性、吸
汗性が低いという課題があるので好ましくない。また、
高分子ゲル素材は、汚れを洗い落とし易いが、通気性が
ないため、寝床内湿度が上昇し、むれ感があり、寝心地
が悪い。また、取り出す場合も重たいため、利用者にと
って、非常に重労働である。
【0003】また、従来のクッション、特に寝具におい
ては、その収納や持ち運び等の取り扱い性に関する利便
性を向上させるために折り畳み機能を付与したものが各
種(実開平07−03080号公報、特開平09−29
9196号公報、特開2000−270971号公報、
特開2000−279275号公報、特開平10−28
6145号公報、特開平07−327784号公報等)
提案されている。
【0004】これらのクッションは、収納性、持ち運び
性、寝心地等には優れているが、中芯材を洗う場合、中
芯材を取り出し難く、洗濯の取り扱い性が悪い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するために、洗濯取り扱い性に優れ、かつ、
寝心地、座り心地が優れた敷寝具、座布団等のクッショ
ンを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は以下の構成を採用する。中芯材とこれを取
り巻く側地とからなり、該中芯材の端部が熱融着加工さ
れており、少なくとも一方向に該中心材が出し入れ可能
であり、洗濯取り扱い性に優れたクッションであり、さ
らには、前記中芯材が網状構造体であることを特徴とす
る洗濯取り扱い性に優れたクッションである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
は、洗濯取り扱い性、快適性(むれ感の低減)に優れた
クッションを実現するために以下の方法を採用する。
【0008】むれ感を低減するために、ゴム弾性を持つ
熱可塑性エラストマーからなる連続線条のランダムルー
プを3次元スプリング構造化したポリエステル系熱可塑
性樹脂からなる網状構造体を用いることが出来る。本発
明のポリエステルとは、ポリエチレンテレフタレート
(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、
ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリシクロヘキ
シレンジメチルテレフタレート(PCHDT)、ポリエ
チレンイソフタレート(PEI)等及びそれらの共重合
ポリエステル例えばPBTとポリテトラメチレングリコ
ール(PTMG)のブロック共重合体、PET、PEI
の共重合体など主たる繰り返し単位がポリエステルから
成るものである。又、ポリエステルエラストマーとは、
ハードセグメントとソフトセグメントをブロック共重合
したもので、ハードセグメントとしては、PET、PE
N、PBT、PCHDTなどが例示でき、ソフトセグメ
ントとしては、PTMG、ポロヘキサメチレングリコー
ル(PHMG)、ポリプロピレングリコール(PP
G)、ポリカプロラクタム(PCL)などが例示でき
る。
【0009】該網状構造体は、連続線条からなるランダ
ムループの3次元スプリング構造を有するため、その上
面と下面との間に大きな空隙を有する。従って、該網状
構造体を敷き寝具の詰め物として使用した場合、敷布団
の使用者の体と敷寝具の底面との間に空気や熱・水分の
移動が可能となり、むれ感の発生を抑制することがで
き、利用者に快適な着座感を得ることが出来る。
【0010】中芯材の洗濯取り扱い性を向上させるため
に、前記の段落番号0008に記載のゴム弾性を持つ熱
可塑性エラストマーによって、所定のクッションサイズ
に網状弾性体を成形後、中芯材の端部を熱融着する必要
がある。
【0011】熱融着加工しない場合、連続線条からなる
ランダムループの3次元スプリング構造を有した繊維構
造部が中芯材を取り巻く側地に引っ掛かり、利用者が非
常に取り出し難く、かつ網状弾性体が壊れることがあ
る。
【0012】熱融着部の長さは、特に限定されないが、
3mm以上50mm以下が好ましい。3mm未満の場
合、使用回数が多くなると、熱融着部が剥れて、洗濯取
り扱い性が悪くなる傾向がある。50mmを超える場
合、熱融着部が平板状に硬くなるために、寝心地、座り
心地が悪くなる傾向がある。
【0013】熱融着加工は、公知の方法が用いられる。
一般的に、網状弾性体構造物の融点の少なくとも20℃
以上に温められた金属で網状弾性体をプレスして、3次
元スプリング構造を有する繊維構造物を熱融着する方法
がある。
【0014】端部が熱融着加工されたクッション材は、
一面にファスナーが取りつけられてクッション材の出し
入れが自由な側地に入れられて使用される。クッション
材は一枚ものでもよいが、複数の分割されたクッション
材が、それぞれ独立して入るようにした側地が、取扱い
性の点で好ましい。
【0015】
【実施例】以下、実施例で本発明を具体的に述べる。し
かしながら、本発明は、何らこれらに限定されるもので
はない。本発明において、用いた評価方法は下記の通り
である。 (1)物性評価 嵩密度の評価方法:試料クッションを20℃、65%R
H環境下で24時間放置して、試料重量を測定し、見掛
け密度を算出した。
【0016】(2)臨床評価 試料クッションを、被験者10名で、2週間使用して以
下の評価を行った。 1)体圧分散性:寝床後、圧力を感じる程度を主観申告
で評価した。 感じない:◎、ほとんど感じない:○、やや感じる:
△、感じる:× 2)むれ感:寝床後、むれ感の程度を主観申告で評価し
た。 感じない:◎、ほとんど感じない:○、やや感じる:
△、感じる:×
【0017】(3)洗濯取り扱い性:中芯地の洗濯取り
扱い性(取り出し易さ)の程度を主観申告で評価した。 感じない:◎、ほとんど感じない:○、やや感じる:△
、感じる:×
【0018】クッションの作成方法:下記の実施例1〜
2及び比較例1〜3に示す部材を用いて布団を作成し
た。
【0019】実施例1〜2、比較例1〜3 クッション材:ポリエステル系熱可塑性網状構造体とし
て東洋紡績社製「ブレスエアー」(中空繊度1448デ
シテックス、見掛け密度0045g/cm3、厚さ3.
5cm、幅83cm、長さ191cm 側地:ブロード織物(綿100%、経密度130本/2.
54cm、緯密度70本/2.54cm)でクッション材を取り巻
く側地を縫製加工し、一面にファスナー(ポリエステル
100%)を施し、側地を作成した。 熱融着部:端部全長に熱融着加工し、その幅を表1に示
す。
【0020】
【表1】
【0021】表2に臨床評価結果を示す。
【表2】
【0022】実施例3〜4、比較例4〜6 クッション材:ポリエステル系熱可塑性網状構造体とし
て東洋紡績社製「ブレスエアー」(中空繊度994デシ
テックス、見掛け密度003g/cm3、厚さ5.0c
m、幅100cm、長さ35cmを6枚作成した。 側地:ブロード織物(綿65%/ポリエステル35%、
経密度130本/2.54cm、緯密度70本/2.54cm)で6
枚各々のクッション材を取り巻く側地を縫製加工し、一
面にファスナー(ポリエステル100%)を施した。さ
らに、6枚各々のクッション材を結合縫製加工し、側地
を作成した。 熱融着部:端部全長に熱融着加工し、その幅を表3に示
す。
【0023】
【表3】
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、中芯材であるクッショ
ン材の洗濯取り扱い性に優れ、かつ、寝床内湿度、衣服
内湿度を低減し、寝心地、座り心地の優れた敷寝具、座
布団等のクッションを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクッションの一例の幅方向の構造を示
す模式的断面図である。
【図2】本発明のクッションの一例の幅方向の構造を示
す模式的断面図である。
【符号の説明】
1…クッション材 2…ファスナー 3…熱融着加工部 4…側地

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中芯材とこれを取り巻く側地とからなるク
    ッションであり、該中芯材の端部が熱融着加工され、該
    中心材が少なくとも一方向に出し入れ可能で、洗濯取り
    扱い性に優れたクッション。
  2. 【請求項2】中芯材が網状構造体であることを特徴とす
    る請求項1記載の洗濯取り扱い性に優れたクッション。
JP2002069022A 2002-03-13 2002-03-13 洗濯取り扱い性に優れたクッション Pending JP2003265277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069022A JP2003265277A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 洗濯取り扱い性に優れたクッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002069022A JP2003265277A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 洗濯取り扱い性に優れたクッション

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003265277A true JP2003265277A (ja) 2003-09-24

Family

ID=29199987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002069022A Pending JP2003265277A (ja) 2002-03-13 2002-03-13 洗濯取り扱い性に優れたクッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003265277A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143522A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kyoto Nishikawa:Kk リラクゼーション誘眠寝具
JP2010246598A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 車椅子用クッション材及び車椅子のクッション
JP2016097056A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 東洋紡株式会社 網状構造体成型品およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005143522A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kyoto Nishikawa:Kk リラクゼーション誘眠寝具
JP2010246598A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Panasonic Electric Works Co Ltd 車椅子用クッション材及び車椅子のクッション
JP2016097056A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 東洋紡株式会社 網状構造体成型品およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7562407B2 (en) Air permeable fabric sheet member
US4754511A (en) Support cushions
JP4680057B2 (ja)
GB2428002A (en) Pregnancy support cushion
WO2005104905A1 (ja) クッション材
JP2015039556A (ja) 椅子座部
WO2014196114A1 (ja) シートクッション
JP6778437B2 (ja) シートクッション
JP2003265277A (ja) 洗濯取り扱い性に優れたクッション
CN209987795U (zh) 一种护颈枕
JP3790856B2 (ja) クッション材及びこれを使用した床ずれ防止マット
JP3152192U (ja) 敷布団
JP2001314287A (ja) 車輌の座席シート用クッション体
CN2161184Y (zh) 不用弹簧的弹性垫体
JP4220226B2 (ja) 敷マット
JP7429453B2 (ja) コイルスプリング用緩衝材およびクッション体
CN210870602U (zh) 一种复合式枕垫结构及坐垫结构
JP2008142313A (ja) マットレス本体、マットレス及び組マットレス
CN213383965U (zh) 一种安全座椅
CN220512618U (zh) 一种枕头
JP7218102B2 (ja) カバー付きクッション材
JP3101719U (ja) マットレス
CN216020322U (zh) 一种可卷装压缩海绵枕芯
CN212368679U (zh) 一种透气便携的多用靠垫
JP2003265274A (ja) 座位保持クッション

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050215

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070906

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080214