JP2003263078A - 画像形成装置及びこれに用いられるユニット - Google Patents

画像形成装置及びこれに用いられるユニット

Info

Publication number
JP2003263078A
JP2003263078A JP2002065572A JP2002065572A JP2003263078A JP 2003263078 A JP2003263078 A JP 2003263078A JP 2002065572 A JP2002065572 A JP 2002065572A JP 2002065572 A JP2002065572 A JP 2002065572A JP 2003263078 A JP2003263078 A JP 2003263078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
forming apparatus
image forming
life
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002065572A
Other languages
English (en)
Inventor
Koyo Ito
幸洋 伊藤
Satoru Yonemoto
悟 米本
Hideki Kitagawa
英樹 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2002065572A priority Critical patent/JP2003263078A/ja
Priority to US10/382,062 priority patent/US6879785B2/en
Publication of JP2003263078A publication Critical patent/JP2003263078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1896Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge mechanical or optical identification means, e.g. protrusions, bar codes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage

Abstract

(57)【要約】 【課題】リユースが可能で寿命管理が十分にできるユニ
ットを備えた画像形成装置を提供する。 【解決手段】画像形成装置1は、消耗部品が組み込まれ
定期的に交換されて再生される再使用が可能な、帯電ユ
ニット5、現像ユニット6、転写ユニット7、クリーニ
ングユニット8、及び定着ユニット9を備えている。こ
こで各ユニット5、6、7、8、9のハウジング50、
60、70、80、90には、再生回数、使用開始から
の経過期間、及び累積使用回数をそれぞれ明示する明示
欄26、27、28が設けられたシート部材25が貼着
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置及び
これに用いられるユニットに関し、特に、消耗部品が少
なくとも組み込まれ定期的に交換されて再生される再使
用が可能なユニットを備えた画像形成装置、及びこれに
用いられるユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、複写機やプリンタ等の画像形成
装置には、その使用に伴って劣化する種々の消耗部品が
装備されており、これらの消耗部品は定期的に交換され
る必要がある。従来は、各消耗部品単体で交換されてい
たため、その交換作業は単なる交換の作業だけでなく、
新たな消耗部品が正常に作動するよう調整する作業も必
要とする極めて複雑なものであった。
【0003】これに対して近年では、各消耗部品が装備
される近辺の部品を可能な限り一体にまとめてその消耗
部品とユニット化し、そのユニット毎各消耗部品が交換
されることで交換作業は簡易になってきている。また、
ユニット毎交換できるということは、そのユニットを再
生して再使用するというリユースにも簡単に対応できる
といえ、近年趨勢にあるリサイクル活動に対して極めて
有用なものである。
【0004】なお、ユニットとしては、感光体ドラム表
面を帯電させる帯電ユニット、この帯電ユニットによる
帯電後光学部により形成された静電潜像にトナーを付着
させトナー像を形成する現像ユニット、この現像ユニッ
トにより形成されたトナー像を用紙に転写する転写ユニ
ット、この転写ユニットによるトナー像転写後感光体ド
ラム表面に残留するトナーを除去するクリーニングユニ
ット、転写ユニットにより転写されたトナー像を用紙上
に定着させる定着ユニット等が一般に挙げられる。
【0005】また、消耗部品の代表例としては、帯電ユ
ニットでは、感光体ドラム表面を帯電させる帯電用放電
ワイヤが、現像ユニットでは、トナーとキャリアからな
る現像剤が、転写ユニットでは、感光体ドラム表面から
トナー像を用紙上に引き寄せる転写用放電ワイヤが挙げ
られる。更に、クリーニングユニットでは、感光体ドラ
ム表面におけるトナー像の最大形成幅以上の領域で当接
するクリーニングブレードの両側端部に取り付けられ
て、感光体ドラム表面に圧接するシール部材が、定着ユ
ニットでは、用紙を通過させてトナー像を定着させる一
対からなる熱ローラ及び圧ローラが挙げられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、各ユニット
そのものは、リユースに際し、その経年劣化やこれまで
の使用における負荷等を考慮すると、再生を繰り返して
も決して半永久的に使用できるものではなく、再生回
数、使用開始からの経過期間、累積使用回数等これまで
の使用実績によっては、画像形成装置における印刷画質
や用紙搬送等の品質に悪影響を及ぼしかねない。
【0007】従って、各ユニットをリユースする際に
は、各ユニットのこれまでの使用実績を十分に把握し
て、寿命を超えないユニットを使用するという寿命管理
が強く要求される。しかし従来は、その寿命管理に関し
て格別な配慮がなされておらず、寿命を超えたユニット
が不用意に使用されるケースが多々あり、画像形成装置
の品質が不安定であった。
【0008】そこで、本発明は、上記の問題に鑑みてな
されたものであり、リユースが可能で寿命管理が十分に
できるユニットを備えた画像形成装置を提供することを
目的とするものである。また本発明の目的は、その画像
形成装置に用いられるユニットを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明による画像形成装置は、消耗部品が少なくと
も組み込まれ定期的に交換されて再生される再使用が可
能なユニットを備えた画像形成装置において、前記ユニ
ットにそのユニットのこれまでの使用実績を明示する明
示手段を設けたことを特徴とする。
【0010】ここで、実用性を考慮すると、ユニットの
使用実績として特に、再生回数や、使用開始からの経過
期間や、累積使用回数が、そのユニットの寿命に反映す
るため、前記使用実績は、再生回数、使用開始からの経
過期間、及び累積使用回数のうちの少なくとも1つに関
するものであるとよい。
【0011】また、明示手段を簡単に得る目的で、前記
明示手段は、前記使用実績の明記が可能なシート部材で
あることが好ましい。
【0012】更に、画像形成装置にユニットが複数装備
されている場合、画像形成装置全体として、品質を安定
させつつユニットの交換頻度を抑止する観点から、前記
ユニットを複数備えていて、前記各消耗部品の交換時期
の設定が同一となるように、相対的に寿命の短い消耗部
品が組み込まれた各ユニットの少なくとも1つに、その
消耗部品の寿命を延命させる延命手段を設けており、各
消耗部品が設定された交換時期に達すると、全ての前記
ユニットを交換するようになっていることが好ましい。
【0013】また、前記目的を達成するユニットは、前
記のいずれかに記載の画像形成装置に用いられることを
特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て、図面を参照しながら詳述する。図1は本実施形態の
画像形成装置の全体構造を示す縦断面図、図2は帯電ユ
ニットの上面図、図3は現像ユニットの拡大縦断面図、
図4は転写ユニットの上面図、図5はクリーニングユニ
ットの拡大縦断面図、図6は定着ユニットの縦断面図、
図7は各ユニットにおける明示手段の一例を示す模式図
である。なお、図中で同じ名称で同じ機能を果たす部分
には同一の符号を付している。
【0015】図1に示すように、この画像形成装置1
は、反転現像により画像形成を行う複写機であって、大
きくは、一方向(図中のA方向)に回転する感光体ドラ
ム2、用紙を収納した複数の給紙カセット3、これら給
紙カセット3の各端部上方に配設され感光体ドラム2に
向けて用紙を供給する給紙ユニット4、感光体ドラム2
に対向するとともにその回転方向でこの順に配設された
帯電ユニット5、現像ユニット6、転写ユニット7、及
びクリーニングユニット8、その転写ユニット7から用
紙を受け入れる定着ユニット9、この定着ユニット9か
ら用紙を受け入れ画像形成装置1の外部に用紙を排出す
る排出部10、画像形成装置1の上部に配設され複写原
稿を搬送する原稿搬送部11、この原稿搬送部11の下
部に配設され複写原稿の画像を読み取る原稿読取部12
から構成される。
【0016】このような構成のもとで、複写原稿は原稿
搬送部11により原稿読取部12に搬送されて、この原
稿読取部12によりその複写原稿の画像が読み取られ、
これとともに感光体ドラム2の表面は帯電ユニット5に
より一様に帯電させられる。次いで、原稿読取部12に
よって読み取られた画像に基づく光が、不図示の光学部
により感光体ドラム2の表面に照射されてその画像の静
電潜像が形成され、その後、現像ユニット6によりその
静電潜像にトナーを付着させトナー像が形成される。
【0017】更に、給紙カセット3に収納された用紙
は、給紙ユニット4により用紙供給経路21を経由して
感光体ドラム2と転写ユニット7との間に供給され、次
いで、この転写ユニット7により感光体ドラム2からト
ナー像が用紙上に引き寄せられて転写される。その後、
トナー像が転写された用紙は感光体ドラム2から分離さ
れて、用紙搬送経路22を経由して定着ユニット9に搬
送され、この定着ユニット9によりそのトナー像が用紙
上に定着される。そして、トナー像が定着された用紙は
用紙搬出経路23を経由し、排出部10により画像形成
装置1の外部に排出される。
【0018】一方、転写ユニット7によるトナー像転写
後、感光体ドラム2の表面に残留するトナーは、クリー
ニングユニット8により完全に除去される。そして、残
留トナーが除去された感光体ドラム2は、複数のLED
等で構成された不図示の除電部によりその表面の残留電
荷が除去され、帯電ユニット5に至る。
【0019】なお、13は手差し給紙トレイであり、ま
た14は両面複写用のスイッチバック部である。
【0020】ここで本実施形態では、可能な限り多くの
ユニットを一度に交換することで画像形成装置全体の品
質の安定化が図られ、併せて、従来150K(150,
000枚)程度とされていた最短の交換時期を500K
(500,000枚)まで吊り上げることを目標に、相
対的に寿命の短い消耗部品の延命化が図られている。つ
まり、帯電ユニット5、現像ユニット6、転写ユニット
7、クリーニングユニット8、及び定着ユニット9は、
詳細は後述するが、相対的に寿命の短い消耗部品が組み
込まれてユニット化されており、更にこれらの交換時期
が同一で且つ前記目標に到達するよう延命させる工夫が
施されている。
【0021】これらのユニットの構造について以下に詳
述する。帯電ユニット5は、図2に示すように、外形が
ハウジング50で構成され、このハウジング50内に
は、感光体ドラム2の表面と所定の間隔で対向するよう
に平行に延在する2本の放電ワイヤ51が設けられてい
る。これら放電ワイヤ51は、例えばタングステン製で
あって、図外の高圧電源部から高電圧が印加されること
により放電し、感光体ドラム2の表面を一様に帯電させ
る。
【0022】ここで、各放電ワイヤ51は、一般には寿
命の短い消耗部品であって、放電を繰り返すにつれその
表面にシリカ等が固着して放電性能が急速に劣化する。
そこでハウジング50には、各放電ワイヤ51の寿命を
前記目標まで延命すべく、それぞれの表面を定期的に自
動清掃する清掃機構が設けられている。この清掃機構と
しては従来からの技術が適用でき、本実施形態では、各
放電ワイヤ51の表面に弾性接触しながらそれぞれに沿
って往復移動するスポンジ等からなる清掃部材52が設
けられていて、これにより、各放電ワイヤ51の表面は
定期的に研磨されて清掃される。
【0023】また、ハウジング50内には、螺旋状突起
を有して各放電ワイヤ51と平行に延在する回動可能な
駆動軸53と、この駆動軸53の螺旋状突起と係合する
螺旋状溝を有するとともに、各清掃部材52を各放電ワ
イヤ51と弾性接触状態で支持する支持部材54と、が
設けられていて、図外のモータの駆動により駆動軸53
が回動し、この回動に応じて支持部材54とともに各清
掃部材52が各放電ワイヤ51に沿って往復移動するよ
うになっている。
【0024】次に、現像ユニット6は、図3に示すよう
に、外形がハウジング60で構成され、このハウジング
60内にはトナーとキャリアからなる現像剤(不図示)
が貯留されている。またハウジング60内には、感光体
ドラム2の表面と微小間隙を有して対向配置されるとと
もに、磁気によって現像剤を吸着する回転可能なマグネ
ットローラ61と、このマグネットローラ61の表面に
吸着した現像剤の厚さが均一になるように余剰の現像剤
を堰止める堰止部材62と、貯留されている現像剤を撹
拌するスパイラル状の撹拌用ローラ63と、図外のマグ
ネットローラ駆動モータに連結されマグネットローラ6
1を回転させるマグネットローラ駆動ギヤ64及び従動
ギヤ65と、図外の撹拌用ローラ駆動モータに連結され
撹拌用ローラ63を回転させるための撹拌用ローラギヤ
66と、が設けられている。
【0025】このような構成のもとで、マグネットロー
ラ61は、マグネットローラ駆動モータの駆動により、
マグネットローラ駆動ギヤ64及び従動ギヤ65を介し
て図中のB方向に回動しながら表面に現像剤を吸着し、
更に堰止部材62によりその現像剤の厚さが均一にされ
る。そして、マグネットローラ61の回動に同期して図
中のA方向に回動する感光体ドラム2の表面に形成され
た静電潜像にトナーを与えて付着させ、トナー像が形成
される。
【0026】ここで、現像剤中のキャリアは、一般には
寿命の短い消耗部品であって、撹拌用ローラ63と摺動
を繰り返すことから、表面のコーティング層が摩滅して
トナーの分散性能が劣化する。そこで、キャリアの寿命
を前記目標まで延命すべく、そのコーティング層の摩滅
が軽減されるように、コーティング層を厚く又は硬く設
定している。本実施形態では、そのコーティング層の厚
さが従来と比較して2〜2.5倍程度になっている。
【0027】次に、転写ユニット7は、図4に示すよう
に、外枠が金属製のハウジング70で構成され、このハ
ウジング70内には、感光体ドラム2の表面と所定の間
隔で対向するように平行に延在する2本の放電ワイヤ7
1a、71bが設けられている。これら放電ワイヤ71
a、71bは、例えばタングステン製であって、放電ワ
イヤ71aは、図外の高圧電源部から直流高電圧が印加
されることにより放電し、感光体ドラム2と放電ワイヤ
71aとの間を通過する用紙をトナー像とは逆電荷に帯
電させて、これにより感光体ドラム2の表面から用紙上
にトナー像を静電的に転写させる。また、放電ワイヤ7
1bは、図外の高圧電源部から交流高電圧が印加される
ことにより放電し、これにより放電ワイヤ71aによっ
て用紙に帯電された電荷を中和して、放電ワイヤ71a
とは逆極性に帯電されている感光体ドラム2の表面から
用紙を分離させる。
【0028】ここで、各放電ワイヤ71a、71bは、
帯電ユニット5の放電ワイヤ51と同様、一般には寿命
の短い消耗部品であって、放電を繰り返すにつれ急速に
劣化するため、その寿命を前記目標まで延命すべく、ハ
ウジング70には、それぞれの表面を定期的に自動清掃
する清掃機構が設けられている。この清掃機構として
は、上記した帯電ユニット5と同様に、清掃部材72、
駆動軸73、及び支持部材74である。なお、ハウジン
グ70の上面には、用紙を安定して搬送するために、用
紙を受けてガイドする傾斜リブを複数有した樹脂製のガ
イド部材75が設けられている。
【0029】次に、クリーニングユニット8は、図5に
示すように、外形がハウジング80で構成され、このハ
ウジング80内には、感光体ドラム2の表面におけるト
ナー像の最大形成幅以上の領域で、感光体ドラム2の回
転方向(図中の矢印A)に対してこの順に当接するファ
ーブラシ81及びクリーニングブレード82と、このク
リーニングブレード82の両側端部に取り付けられ、感
光体ドラム2の表面に圧接する起毛状のシール部材83
と、が設けられている。
【0030】このような構成のもと、トナー像転写後に
感光体ドラム2の表面に残留するトナーは、感光体ドラ
ム2の回転に伴って、先ずはファーブラシ81により拭
き取られ、更にクリーニングブレード82により掻き取
られて除去される。その際、クリーニングブレード82
の両側端部から一部のトナーがすり抜ける様相となる
が、この一部のトナーはシール部材83により漏れなく
拭き取られる。このようにして、感光体ドラム2の表面
の残留トナーは完全に除去される。
【0031】ここで、シール部材83は、一般には寿命
の短いアクリル製の消耗部品であって、感光体ドラム2
と摺動を繰り返すことから、表面が摩滅して拭取性能が
劣化する。特に、感光体ドラム2との相対位置が固定で
あることから、その初期厚さが厚いと、感光体ドラム2
に対する圧接力が高くなってその劣化が著しくなる。そ
こで、本実施形態では、シール部材83の寿命を前記目
標まで延命すべく、その圧接力が軽減されるように、シ
ール部材83の初期厚さを薄く設定している。
【0032】また、ファーブラシ81及びクリーニング
ブレード82により除去されたトナーは、ハウジング8
0内に無造作に堆積していくため、このトナーをハウジ
ング80内の所定の個所に集積させる目的で、スパイラ
ル状の集積ローラ84が設けられている。なお、15
は、感光体ドラム2の回転方向に対してシール部材83
の上流側に配設され、クリーニングユニット8とは別体
で複数のLED等を備えたシール部材用除電部であり、
このシール部材用除電部15は、感光体ドラム2の表面
の帯電を除去して静電吸引力を弱め、残存トナーを離脱
させ易くするという役割を果たす。
【0033】次に、定着ユニット9は、図6に示すよう
に、外形がハウジング90で構成され、このハウジング
90内には、内部に発熱体91を備え図中のC方向に回
転可能な熱ローラ92と、この熱ローラ92の下部でこ
れと加圧接触しつつ従動回転する圧ローラ93と、熱ロ
ーラ92及び圧ローラ93の接触部に向けて用紙をガイ
ドするガイド板94と、が設けられている。このような
構成のもと、トナー像が転写された用紙は、ガイド板9
4によりガイドされながら熱ローラ92及び圧ローラ9
3の接触部に搬送され、この熱ローラ92及び圧ローラ
93の回転によりその接触部を通過する。その際、用紙
上に転写されたトナーは、熱ローラ92及び圧ローラ9
3により加圧状態で熱融解され、用紙上に定着する。
【0034】ここで、熱ローラ92及び圧ローラ93
は、一般には寿命の短い消耗部品であって、定着を繰り
返すにつれそれぞれの表面にトナーや埃等が付着し劣化
する。特に熱ローラ92は、表面がトナー像と直接接触
することから、その劣化が著しい。そこでハウジング9
0には、熱ローラ92及び圧ローラ93の寿命を前記目
標まで延命すべく、それぞれの表面を自動清掃する清掃
機構が設けられている。
【0035】本実施形態では、熱ローラ92に対する清
掃機構として、熱ローラ92の上部でクリーニングペー
パ95を介して当接するウェブローラ96、ドラム状に
巻き取られた供給用のクリーニングペーパ95を装着し
た供給側ローラ97、この供給側ローラ97からウェブ
ローラ96を介したクリーニングペーパ95を巻き取っ
ていく巻取ローラ98が設けられていて、熱ローラ92
の表面はクリーニングペーパ95により拭き取られて清
掃される。他方、圧ローラ93に対する清掃機構とし
て、圧ローラ93の下部でこれと当接する表面が起毛状
のクリーニングローラ99が設けられていて、圧ローラ
93の表面はクリーニングローラ99により拭き取られ
て清掃される。
【0036】このようして、従来寿命が短いとされた各
消耗部品の交換時期を高めて、その交換時期を目標値で
ある500Kに一律設定し、各ユニットを同時に一新す
ることで、画像形成装置全体の品質の安定化、及び交換
頻度の削減を達成できる。
【0037】また本実施形態では、給紙ユニット4も併
せて同時に一新している。これは、よりコストメリット
を考慮して、交換頻度の削減を図るためであり、この給
紙ユニット4には、送りローラや一対からなる搬送ロー
ラ等が組み込まれている。ここで給紙ユニット4は、単
体では一般に200〜300K程度で交換されるもので
あるが、複数の給紙カセット3を設けることにより、単
体での使用頻度を分散して軽減できるため、特に工夫を
施さなくとも全体としての交換時期を目標値である50
0Kまで高めることは、実質的に可能である。
【0038】ところで、これら各ユニットはリユースさ
れるものであり、それぞれのこれまでの使用実績を十分
に把握して、寿命を超えないユニットを使用するという
寿命管理が、画像形成装置の品質安定化に対して重要で
ある。そのため、本実施形態では、各ユニットにそのユ
ニットのこれまでの使用実績を明示する明示手段を設け
ている。
【0039】この明示手段としては、例えば、図7に示
すように、各ユニットの外形を構成するハウジングの外
壁に接着剤等で貼着されたシート部材25が適用でき
る。このシート部材25の表面には、各ユニットの使用
実績として、再生回数、使用開始からの経過期間、及び
累積使用回数をそれぞれ明示する明示欄26、27、2
8が順に設けられている。
【0040】これらの明示欄26、27、28には、通
常、各ユニットがユーザ先で交換される際に販売メーカ
の作業者により、交換の日付や画像形成装置の作動カウ
ント数がマジックペン等で記入される。そして、販売メ
ーカに回収された各ユニットは、明示欄26、27、2
8の記載に基づき寿命に到達しているか否かが判断さ
れ、寿命に到達していなければ消耗部品が交換・調整さ
れて再使用され、他方寿命に到達していれば廃却され
る。
【0041】ここで、各ユニットが寿命に到達している
か否かの判断は、各ユニットに設定された仕様に応じて
なされるが、シート部材25に、再生回数、使用開始か
らの経過期間、及び累積使用回数各々に設定された最大
再生回数、最長経過期間、及び最大累積使用回数を明示
した寿命明示欄29を設けることにより、簡単に照合で
き確実に行える。例えば、寿命明示欄29には、最大再
生回数が7回、最長経過期間が5年、最大累積使用回数
が3,600Kと設定されて明示されている場合、各明
示欄26、27、28の明示がいずれかを超過すれば各
ユニットは寿命に到達したと判断される。
【0042】また、シート部材25の材質については特
に限定はないが、本実施形態では、耐熱性が必要な定着
ユニット9にはポリカーボネートを適用し、これ以外の
ユニットにはポリスチレンを適用している。
【0043】このように、各ユニットにそのユニットの
これまでの使用実績を明示することにより、それぞれの
使用実績を十分に把握できるため、寿命を超えないユニ
ットを使用するという寿命管理が十分に行え、ひいては
画像形成装置の品質安定化につながる。
【0044】なお、本発明は上記の実施形態に限定され
ず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可
能である。例えば、上記の実施形態では、各ユニットの
使用実績として、再生回数、使用開始からの経過期間、
及び累積使用回数を適用しているが、これらのうちの1
つをその対象としても構わないし、その他のものであっ
てもよい。また、再生回数の表現方法も、図7のように
明示欄26を設けなくとも、明示欄27、28の数によ
り表現してもよく、その場合は、最大再生回数と同じ数
の明示欄27、28を設けておけばよい。また、累積使
用回数のかわりに、ユニットの使用開始時と終了時の画
像形成装置側トータルカウンタの数値を記入してもよ
い。また、再生回数の表現方法として、所定の欄を塗り
潰したり、切除したりしてもよい。また、使用実績の明
示手段としては、シール部材25に替えて、各ユニット
にその作動回数を自動的にカウントして表示する表示器
を設けても構わない。更に、明示手段が設けられるユニ
ットは、給紙ユニット4、帯電ユニット5、現像ユニッ
ト6、転写ユニット7、クリーニングユニット8、及び
定着ユニット9以外のユニットであっても当然よい。
【0045】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係る画像形
成装置によれば、消耗部品が少なくとも組み込まれ定期
的に交換されて再生される再使用が可能なユニットを備
えた画像形成装置において、前記ユニットにそのユニッ
トのこれまでの使用実績を明示する明示手段を設けたこ
とを特徴とするため、各ユニットをリユースする際に、
それらのこれまでの使用実績を十分に把握でき、寿命を
超えないユニットを使用するという寿命管理が十分に行
える。従って、寿命を超えたユニットが不用意に使用さ
れるケースがなくなり、画像形成装置の品質が安定す
る。
【0046】ここで、前記使用実績が、再生回数、使用
開始からの経過期間、及び累積使用回数のうちの少なく
とも1つに関するものであると、ユニットの寿命に反映
する使用実績を管理できるため、実用性に見合った画像
形成装置を得ることができる。
【0047】また、前記明示手段が、前記使用実績の明
記が可能なシート部材であると、そのシート部材に使用
実績を記載できるため、簡単な構成でユニットの寿命管
理が行える。
【0048】更に、前記ユニットを複数備えていて、前
記各消耗部品の交換時期の設定が同一となるように、相
対的に寿命の短い消耗部品が組み込まれた各ユニットの
少なくとも1つに、その消耗部品の寿命を延命させる延
命手段を設けており、各消耗部品が設定された交換時期
に達すると、全ての前記ユニットを交換するようになっ
ていると、画像形成装置にユニットが複数装備されてい
る場合、それらユニットに組み込まれた各消耗部品の寿
命を延命させてユニット毎同時に交換できることから、
画像形成装置全体として、品質が安定し、しかもユニッ
トの交換頻度が抑えられる。
【0049】また、本発明に係るユニットは、上記のい
ずれかの画像形成装置に用いられることを特徴とするの
で、上記の効果を有する画像形成装置に用いられリユー
スが可能で寿命管理が十分にできるユニットを得ること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である画像形成装置の
全体構造を示す縦断面図である。
【図2】 図1における帯電ユニットの上面図であ
る。
【図3】 図1における現像ユニットの拡大縦断面図
である。
【図4】 図1における転写ユニットの上面図であ
る。
【図5】 図1におけるクリーニングユニットの拡大
縦断面図である。
【図6】 図1における定着ユニットの拡大縦断面図
である。
【図7】 各ユニットにおける明示手段の一例を示す
模式図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 感光体ドラム 3 給紙カセット 4 給紙ユニット 5 帯電ユニット 6 現像ユニット 7 転写ユニット 8 クリーニングユニット 9 定着ユニット 10 排出部 11 原稿搬送部 12 原稿読取部 25 シート部材 26 再生回数の明示欄 27 使用開始からの経過期間の明示欄 28 累積使用回数の明示欄 29 寿命明示欄 50 帯電ユニットのハウジング 60 現像ユニットのハウジング 70 転写ユニットのハウジング 80 クリーニングユニットのハウジング 90 定着ユニットのハウジング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北川 英樹 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラミタ株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DA44 DA45 HB02 HB13 HB15 HB16 HB17 HB19 2H071 BA03 BA13 DA06 DA08 DA09 DA12 DA13 EA00

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 消耗部品が少なくとも組み込まれ定期的
    に交換されて再生される再使用が可能なユニットを備え
    た画像形成装置において、前記ユニットにそのユニット
    のこれまでの使用実績を明示する明示手段を設けたこと
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記使用実績は、再生回数、使用開始か
    らの経過期間、及び累積使用回数のうちの少なくとも1
    つに関するものであることを特徴とする請求項1に記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記明示手段は、前記使用実績の明記が
    可能なシート部材であることを特徴とする請求項2に記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記ユニットを複数備えていて、前記各
    消耗部品の交換時期の設定が同一となるように、相対的
    に寿命の短い消耗部品が組み込まれた各ユニットの少な
    くとも1つに、その消耗部品の寿命を延命させる延命手
    段を設けており、各消耗部品が設定された交換時期に達
    すると、全ての前記ユニットを交換することを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の画像
    形成装置に用いられることを特徴とするユニット。
JP2002065572A 2002-03-11 2002-03-11 画像形成装置及びこれに用いられるユニット Pending JP2003263078A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065572A JP2003263078A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 画像形成装置及びこれに用いられるユニット
US10/382,062 US6879785B2 (en) 2002-03-11 2003-03-05 Image forming apparatus having reusable unit and reusable unit with indicator of record on use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002065572A JP2003263078A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 画像形成装置及びこれに用いられるユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003263078A true JP2003263078A (ja) 2003-09-19

Family

ID=27784973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002065572A Pending JP2003263078A (ja) 2002-03-11 2002-03-11 画像形成装置及びこれに用いられるユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6879785B2 (ja)
JP (1) JP2003263078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126709A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置とプロセスカートリッジ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724895B1 (en) 1998-06-18 2004-04-20 Supersensor (Proprietary) Limited Electronic identification system and method with source authenticity verification
US7137000B2 (en) * 2001-08-24 2006-11-14 Zih Corp. Method and apparatus for article authentication
US7063399B2 (en) * 2003-06-25 2006-06-20 Lexmark International, Inc. Imaging apparatus and method for facilitating printing
US9296214B2 (en) 2004-07-02 2016-03-29 Zih Corp. Thermal print head usage monitor and method for using the monitor
US20060095280A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for paying for printing materials in a printer over the usage time of a printer cartridge
JP2006251548A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8917159B2 (en) * 2005-08-19 2014-12-23 CLARKE William McALLISTER Fully secure item-level tagging
US8721203B2 (en) * 2005-10-06 2014-05-13 Zih Corp. Memory system and method for consumables of a printer
US20090110440A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner cartridge

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3978379A (en) * 1974-11-20 1976-08-31 Xerox Corporation Corona generating device with an improved cleaning mechanism
JPS5961851A (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 Canon Inc プロセスカートリッジ及びそのカートリッジを用いる画像形成装置
US5008711A (en) * 1987-04-23 1991-04-16 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
US4961088A (en) * 1989-04-20 1990-10-02 Xerox Corporation Monitor/warranty system for electrostatographic reproducing machines using replaceable cartridges
US5101233A (en) * 1990-02-15 1992-03-31 Oki Electric Industry Co., Ltd. Electrophotographic recording apparatus indicating a wear rate for consumable parts
US5272503A (en) * 1992-09-02 1993-12-21 Xerox Corporation Replaceable sub-assemblies for electrostatographic reproducing machines
US5699091A (en) * 1994-12-22 1997-12-16 Hewlett-Packard Company Replaceable part with integral memory for usage, calibration and other data
JPH09146421A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 部品寿命の検出表示装置
JP2000066468A (ja) * 1998-08-20 2000-03-03 Canon Inc 画像形成装置における寿命管理装置
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
JP3848056B2 (ja) * 2000-05-26 2006-11-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US6347197B1 (en) * 2000-10-20 2002-02-12 Lexmark International, Inc. Life determination in an oil web system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126709A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置とプロセスカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US6879785B2 (en) 2005-04-12
US20030170038A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075647B1 (en) Image forming apparatus
US9086670B2 (en) Image forming apparatus
JP4856974B2 (ja) 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP6704744B2 (ja) 画像形成装置
JP2003263078A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるユニット
US6922543B2 (en) Image forming apparatus and cleaning unit
JP3361071B2 (ja) 帯電器の自動清掃方法および画像形成装置
JP2019032412A (ja) 帯電装置およびカートリッジ、これらを備えた画像形成装置
US7929896B2 (en) Image forming apparatus with main and auxiliary cleaning device for cleaning an image bearing surface
JP2644209B2 (ja) クリーニング装置
CN106502071B (zh) 显影设备、处理盒、以及成像设备
JP2003255787A (ja) 画像形成装置及びこれに用いられるユニット
JP2004054141A (ja) 画像形成装置
JPH1010941A (ja) 電子写真記録装置に用いられるクリーニングブレード及びその製造方法、並びに電子写真記録装置に用いられるクリーニングユニット
JP3687944B2 (ja) 画像形成装置
JP5530964B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2010256569A (ja) 画像形成装置、クリーニング制御方法、クリーニング制御プログラムおよび記憶媒体
JP6541027B2 (ja) 画像形成装置
JP2022083471A (ja) 画像形成装置
JP2018060027A (ja) 画像形成装置
JP2003228264A (ja) クリーニング装置及び該クリーニング装置を有する画像形成装置
JP6520849B2 (ja) 画像形成装置
JP6520842B2 (ja) 画像形成装置
JP2022127544A (ja) 画像形成装置
JP6632292B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220