JP2003261280A - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置

Info

Publication number
JP2003261280A
JP2003261280A JP2002063685A JP2002063685A JP2003261280A JP 2003261280 A JP2003261280 A JP 2003261280A JP 2002063685 A JP2002063685 A JP 2002063685A JP 2002063685 A JP2002063685 A JP 2002063685A JP 2003261280 A JP2003261280 A JP 2003261280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
tension member
drive device
rope
contacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002063685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186483B2 (ja
Inventor
Takashi Asano
隆史 浅野
Yosuke Aida
庸祐 合田
Kenichi Yamamoto
健一 山本
Takashi Ota
天志 太田
Tomoyoshi Takeshita
友啓 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2002063685A priority Critical patent/JP4186483B2/ja
Publication of JP2003261280A publication Critical patent/JP2003261280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186483B2 publication Critical patent/JP4186483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新駆動方式を採用したエレベータ装置の最適
なベルトを得ること。 【解決手段】 被移動体を支持するロープ又はベルト状
の張力部材に接触して該張力部材の一定領域を押圧しつ
つ長手方向に移動するベルトを有する駆動装置におい
て、 1.張力部材に接するベルトの外周には切り込みを設け
る。 2.張力部材に接するベルトの外周には溝を有し、該溝
には切り込みを設ける。 3.張力部材に接するベルトの外周には溝を有し、ベル
トには切り込みを設ける。 4.ベルトには耐摩耗性部材を含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全く新しい駆動機
構を備えた、例えばエレベータの駆動装置に係るベルト
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的なエレベータ装置は、図2
に示すように、昇降路10内に乗かご1、その案内シー
ブ11,12、カウンターウエイト2、その吊りシーブ
21、駆動装置4により駆動されるトラクションシーブ
5などが配置され、ロープエンド31、32が昇降路の
固定側に固定された主ロープ3が、各シーブ21,5,
11,12を経由して張設されている。13は乗場ド
ア、14は駆動装置5を設置したビーム、15はカウン
ターウエイト2のガイドレールであり、乗かご1のガイ
ドレールは図示省略している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来装置はトラク
ションシーブ5を回転させて乗かご1を昇降させるた
め、主ロープ3がトラクションシーブ5に対して滑りを
生じることなく、トラクションシーブ5の回転に応じた
移動を行う必要がある。そのため乗かご1の軽量化が困
難であるという問題があった。即ち、従来から知られて
いるように、トラクションシーブ5と主ロープ3とが滑
りを生じないためには、下記のアイテルワインの式が成
立する必要がある。 T2/T1≦exp(μ・θ) ここで、T1:緩み側の張力、T2:張り側の張力、
μ:トラクションシーブ5と主ロープ5との間の摩擦係
数、θ:トラクションシーブ5への主ロープ3の巻き付
け角、である。
【0004】例えば、乗かご1の自重を1500Kg,
積載能力を1000Kg、カウンターウエイトのオーバ
ーバランスを50%とすると、積載量が0の場合と満載
の場合では、上記式は次のようになる。 T2/T1=2000/1500=1.33 T2/T1=2500/2000=1.25 ここで、乗かご1の自重を1000Kgまで軽量化した
場合、上式はそれぞれ下記のようになる。 T2/T1=1500/1000=1.5 T2/T1=2000/1500=1.33 このように、乗かご1の自重や積載荷重の変動によって
数式の左辺(T2/T1)は大きく変動することにな
る。特に乗かご1の軽量化に伴ってこの値は増大するた
め、乗かご1の軽量化には制限があった。また、主ロー
プ3に変えてベルト状の部材を使用したエレベータも考
えられているが、前記の問題は解決できなかった。更
に、従来のトラクションシーブ式では、乗かご1とカウ
ンターウエイト2を支持するトラクションシーブを駆動
する必要があったため、駆動装置は大きなトルク出力が
必要となり、モータ等が大型化するという問題もあっ
た。
【0005】このため、出願人は最近、次のような全く
新しい方式の駆動機構を備えたエレベータ装置を提案し
ている。このエレベータ装置の詳しい内容については、
平成14年2月14日出願の国際出願特許PCT/JP
02/01220号に記載している。
【0006】即ち、図3は新しい駆動装置の全体を示す
斜視図である。図中、図2と同一符号のものは同一のも
のを示すが、この駆動装置40は主ロープ3が巻き掛け
られたシーブ42を取り囲むように配置されたフレーム
41内に収められ、ベルト46が三つのプーリ43,4
4,45に巻きかけられ、かつシーブ42の上方に覆い
被さって上方から主ロープ3をシーブ42に押付けるよ
うに配置されている。プーリ43には図示しないモータ
が連結されて回転駆動され、ベルト46の循環運動を通
じてシーブ42と主ロープ3とを共に移動させ、乗りか
ご1を昇降させる機構になっている。そして、50は指
令に応じて主ロープ3を拘束するグリップ装置である。
【0007】ところで、このような機構であれば、シー
ブ42へのベルト46の押付け力を十分に確保すれば、
主ロープ3のすべりを原理的に無くすことができるが、
ベルト46自体に十分な摩擦係数を有しなければなら
ず、ベルト自体に工夫を要する問題が残っている。
【0008】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、この新駆動方式を採用した、例えばエレベータ装置
に係る最適なベルトを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、被移動体を支
持するロープ又はベルト状の張力部材に接触して該張力
部材の一定領域を押圧しつつ長手方向に移動するベルト
を有する駆動装置において、 1.張力部材に接するベルトの外周には切り込みを設け
る。 2.張力部材に接するベルトの外周には溝を有し、該溝に
は切り込みを設ける。 3.張力部材に接するベルトの外周には溝を有し、ベルト
には切り込みを設ける。 4.ベルトには耐摩耗性部材を含有させる。 5.ベルトは、張力部材の縦弾性係数と略同じ縦弾性係数
にする。 ものである。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、この駆動装置に使用さ
れるベルトの寿命をできるだけ長く保つと共に、摩擦係
数の大きなベルトを提供するものである。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を用
いて説明する。図1は本発明に係るベルト46の一例を
示す全体斜視図、図4は図1のP部拡大図(図4
(a),図4(b),図4(c)の三つのタイプを例
示)、図5はこのベルト46の断面図である。又、切り
込みパターンの種類についても図6(図中、二点鎖線は
切り込みが深い場合を示す)に図示する。本発明につい
ては、エレベータ装置以外の駆動装置についても、当然
適用できる技術である。
【0012】図中、本発明に係るベルト46は、例えば
図5に示すように四層からなっており、ロープ3と接す
る外周には溝46aが形成され、一層、二層、三層につ
いては例えばクロロプレンゴムのような弾性体で構成さ
れ、各層の間には例えばポリアミド織布のような層間部
材46bが挿入され、四層の中にはアラミド繊維のよう
なコード46cが埋設されている。そして、ベルト46
には耐摩耗性部材、例えばコルク・クルミチップ・梛子
殻・獣骨等の動植物性粒子・ベークライト・フェノール
樹脂・ポリイミド樹脂等の合成樹脂系の粒子・砂、バラ
ス、ケイ砂、石英ガラス、ケイ藻土、エメリー、ガーネ
ット、ダイヤモンド、タングステン、チタン、高クロム
鉄、酸化チタン、酸化鉄、酸化クロム、炭酸カルシウ
ム、硫酸カルシウム・カ焼アルミナ等の天然及び合成の
金属、金属化合物、合金、鉱物等の粒子、炭化ケイ素、
炭化ホウ素、窒化けい素、窒化ホウ素、チタンナイトラ
イド、窒化アルミニウム、ランタンボライド、溶解アル
ミナ、溶解ジルコニア等のセラミックス粒子などが含有
されている。
【0013】そして、この溝46aには摩擦係数をさら
に高めるために、図4に示すような切り込み47(4
7′,47″)を入れるのが望ましい。或いは、溝46
aも含めてベルト46の外周に、例えば図6に示すよう
なパターンの切り込み47a,47b,47c(何れか
一つ又は適当に組み合わせて選択)を入れても良い。二
点鎖線で示す切り込みの深い場合の方が摩擦係数が高く
なるため、望ましい。
【0014】又、この溝46aに一番近い位置の層に
は、例えば異なる色のゴム等を配置して、この色を手が
かりに、ベルト46自体の摩耗の程度を判別するように
することもできる。
【0015】ところで、このロープ3とベルト46の縦
弾性係数(ばね定数)をできるだけ近づけることが望ま
しい。その理由は、何故滑りが発生するのかを考えると
明らかになる。即ち、シーブとロープのような通常の場
合、シーブにおけるロープ入口と出口で負荷のアンバラ
ンス等により張力差が生じると、その張力差により、ロ
ープはシーブ上で延びる一方、シーブの方は硬いためロ
ープのようには伸びない。その結果、片側が伸び、片側
が伸びないため、相対的に滑りが発生することになる。
【0016】しかし、本発明に係るベルトの場合、所定
の縦弾性係数(ばね定数)を有するので、シーブの場合
とは違い、ある程度伸びることになる。ここで、もしベ
ルト46の縦弾性係数とロープ3の縦弾性係数とが略同
じならば、両者が接触している箇所では、張力差に基づ
く伸びの程度が同じになるため、相対的な位置ずれが理
論上なくなることになる。そのため、ベルト46とロー
プ3との縦弾性係数(ばね定数)をできるだけ近づけれ
ば、相対的な滑りは発生せず、ベルト及びロープの摩耗
自体も減らすことができるからである。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によればこの
駆動装置において重要な部材であるベルトの耐摩耗性を
高め、且つ摩擦力を十分備えた部材を使用することにな
るため、信頼性の高いエレベータ装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るベルト46の一例を示す全体斜視
図である。
【図2】従来のエレベータ装置の全体図である。
【図3】新しい駆動装置40の全体斜視図である。
【図4】図1のP部拡大図である。
【図5】ベルト46の断面の一例を示す断面図である。
【図6】各種の本発明の採用例を説明するための説明図
である。
【符号の説明】
1 乗かご 2 カウンターウェイト 3 主ロープ 43,44,45 プーリ 46 ベルト 46a ベルト46の溝 46b ベルト46の層間部材 46c ベルト46のコード 47,47′,47″,47a,47b,47c 切り
込み
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 太田 天志 大阪府茨木市庄1丁目28番10号 フジテッ ク株式会社内 (72)発明者 竹下 友啓 大阪府茨木市庄1丁目28番10号 フジテッ ク株式会社内 Fターム(参考) 3F306 AA02 AA05 BB01 BB19

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被移動体を支持するロープ又はベルト状の
    張力部材に接触して該張力部材の一定領域を押圧しつつ
    長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    該張力部材に接する前記ベルトの外周には切り込みを設
    けたことを特徴とする駆動装置。
  2. 【請求項2】被移動体を支持するロープ又はベルト状の
    張力部材に接触して該張力部材の一定領域を押圧しつつ
    長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    該張力部材に接する前記ベルトの外周には溝を有し、該
    溝には切り込みを設けたことを特徴とする駆動装置。
  3. 【請求項3】被移動体を支持するロープ又はベルト状の
    張力部材に接触して該張力部材の一定領域を押圧しつつ
    長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    該張力部材に接する前記ベルトの外周には溝を有し、前
    記ベルトには切り込みを設けたことを特徴とする駆動装
    置。
  4. 【請求項4】被移動体を支持するロープ又はベルト状の
    張力部材に接触して該張力部材の一定領域を押圧しつつ
    長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記ベルトには耐摩耗性部材を含有させたことを特徴と
    する駆動装置。
  5. 【請求項5】請求項1又は請求項2又は請求項3に記載
    の駆動装置において、前記ベルトには耐摩耗性部材を含
    有させたことを特徴とする駆動装置。
  6. 【請求項6】前記耐摩耗性部材は、コルク・クルミチッ
    プ・動植物性粒子・合成樹脂性粒子・天然及び合成の金
    属・金属化合物などであることを特徴とする請求項4又
    は請求項5に記載の駆動装置。
  7. 【請求項7】被移動体を支持するロープ又はベルト状の
    張力部材に接触して該張力部材の一定領域を押圧しつつ
    長手方向に移動するベルトを有する駆動装置において、
    前記ベルトは、前記張力部材の縦弾性係数と略同じ縦弾
    性係数を有することを特徴とする駆動装置。
  8. 【請求項8】請求項1又は請求項2又は請求項3又は請
    求項4又は請求項5又は請求項6に記載の駆動装置にお
    いて、前記ベルトは、前記張力部材の縦弾性係数と略同
    じ縦弾性係数を有することを特徴とする駆動装置。
  9. 【請求項9】被移動体はエレベータの乗かごであること
    を特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請
    求項4又は請求項5又は請求項6又は請求項7又は請求
    項8に記載の駆動装置。
JP2002063685A 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置 Expired - Fee Related JP4186483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063685A JP4186483B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002063685A JP4186483B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003261280A true JP2003261280A (ja) 2003-09-16
JP4186483B2 JP4186483B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=28670889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002063685A Expired - Fee Related JP4186483B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186483B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115907A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nitta Corporation エレベータ駆動用ベルト装置
JP2008503697A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 コンティテヒ・アントリープスジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 補強材を備えたエレベータ設備用のフラットベルト
JP2008230766A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nitta Ind Corp 伝動ベルトを用いたエレベータ駆動装置
KR100898482B1 (ko) 2004-05-27 2009-05-19 니타 가부시키가이샤 엘리베이터 구동용 벨트장치
JP2012012172A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Nippon Otis Elevator Co エレベータ用フラットロープ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005115907A1 (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Nitta Corporation エレベータ駆動用ベルト装置
JPWO2005115907A1 (ja) * 2004-05-27 2008-03-27 ニッタ株式会社 エレベータ駆動用ベルト装置
KR100898482B1 (ko) 2004-05-27 2009-05-19 니타 가부시키가이샤 엘리베이터 구동용 벨트장치
US8066101B2 (en) 2004-05-27 2011-11-29 Nitta Corporation Belt device for driving elevator
JP2008503697A (ja) * 2004-06-25 2008-02-07 コンティテヒ・アントリープスジステーメ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 補強材を備えたエレベータ設備用のフラットベルト
JP2008230766A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Nitta Ind Corp 伝動ベルトを用いたエレベータ駆動装置
JP2012012172A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Nippon Otis Elevator Co エレベータ用フラットロープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4186483B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100918980B1 (ko) 엘리베이터 및 엘리베이터의 트랙션 시브
CN108726321B (zh) 用于电梯系统带的混合纤维受拉构件
EP1367019B1 (en) Both-way movable body driving mechanism and elevator device using the same
FI125268B (fi) Vetopyörähissi ja menetelmä hissin vetopyörän köysiurien kitkapidon parantamiseksi
EP0934440B2 (en) Synthetic non-metallic rope for an elevator
AU2008200721A1 (en) Lift with belt-like transmission means, particularly with wedge-ribbed belt, as support means and/or drive means
US20040245051A1 (en) Elevator drive belt
WO2002074677A3 (en) Elevator and traction sheave of an elevator
EP2072446A4 (en) DRIVE AND SUSPENSION ELEMENT FOR LIFTING EQUIPMENT AND LIFTING EQUIPMENT
CN1938213A (zh) 电梯
JP2003261280A (ja) 駆動装置
CA2427360C (en) Elevator and traction sheave of an elevator
KR20040071276A (ko) 엘리베이터장치
JPWO2007007400A1 (ja) エレベータ装置
WO2006038254A1 (ja) エレベータ装置
JP2003261271A (ja) 駆動装置
KR101238084B1 (ko) 엘리베이터장치
JP2011157158A (ja) エレベータ装置
JP2004323213A (ja) ロープ駆動機構
JP4135379B2 (ja) 往復移動体駆動装置
JP4092930B2 (ja) 駆動装置のブレーキ装置
JP2003300681A (ja) 往復移動体装置
JP2003252554A (ja) 駆動装置
KR102507242B1 (ko) 엘리베이터의 서스펜션 설비의 장력을 최적화하는 방법 및 장치
EP1508544A4 (en) LIFTING APPARATUS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4186483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees