JP2004323213A - ロープ駆動機構 - Google Patents

ロープ駆動機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323213A
JP2004323213A JP2003123244A JP2003123244A JP2004323213A JP 2004323213 A JP2004323213 A JP 2004323213A JP 2003123244 A JP2003123244 A JP 2003123244A JP 2003123244 A JP2003123244 A JP 2003123244A JP 2004323213 A JP2004323213 A JP 2004323213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
rope
belt
driven
traction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003123244A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Okada
隆夫 岡田
Yosuke Aida
庸祐 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP2003123244A priority Critical patent/JP2004323213A/ja
Publication of JP2004323213A publication Critical patent/JP2004323213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】プーリとロープの間に滑りが生じ難く、プーリとロープの摩耗を抑制することが出来るロープ駆動機構を提供する。
【解決手段】本発明に係るロープ駆動機構は、アウターロータモータ6によって回転駆動される原動プーリ5と回転自由に支持された従動プーリ7との間に跨って、ベルト8が張設され、従動プーリ7の周囲には、従動プーリ7の外周面に巻き付けられたベルト8の表面に密着して、複数本のトラクションロープ3が巻き付けられている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プーリに巻き付けられたトラクションロープを駆動してトラクションロープに繋がる移動体を牽引するためのロープ駆動機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、エレベータ装置においては、図3に示す如く、駆動モータ(91)によって回転駆動されるトラクション用のプーリ(9)、乗りかご(1)やカウンターウェイト(2)に回転自由に取り付けられた方向転換用のプーリ(4)(43)等、複数のプーリを経由させて、複数本のトラクションロープ(3)が張設されており、該ロープ(3)の両端(31)(32)は固定されている(特許文献1、2参照)。駆動モータ(91)によってトラクション用プーリ(9)が回転駆動されると、乗りかご(1)とカウンターウェイト(2)は互いに逆方向に昇降することになる。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−310372号公報
【特許文献2】
特開2002−173279号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図3に示すエレベータ装置のロープ駆動機構においては、鋼鉄製のロープ(3)と鋳鉄製のプーリ(9)とが互いに直接に接触して、プーリ(9)の回転によってロープ(3)が駆動されるため、プーリ(9)とロープ(3)の間に滑りが生じ易く、プーリ(9)やロープ(3)の摩耗が著しい問題があった。
そこで本発明の目的は、プーリとロープの間に滑りが生じ難く、プーリとロープの摩耗を抑制することが出来るロープ駆動機構を提供することである。
【0005】
【課題を解決する為の手段】
本発明に係るロープ駆動機構においては、モータ(6)によって回転駆動される原動プーリ(5)と回転自由に支持された従動プーリ(7)との間に跨ってベルト(8)が張設され、従動プーリ(7)の周囲には、従動プーリ(7)の外周面に巻き付けられたベルト(8)の表面に密着して、1或いは複数本のトラクションロープ(3)が巻き付けられている。
【0006】
上記本発明のロープ駆動機構においては、原動プーリ(5)の回転がベルト(8)を介して従動プーリ(7)に伝えられ、従動プーリ(7)が回転駆動されると共に、ベルト(8)の周回移動に伴ってトラクションロープ(3)が駆動される。
ここで、従動プーリ(7)とトラクションロープ(3)の間にはベルト(8)が介在しており、従動プーリ(7)とトラクションロープ(3)とは互いに直接に接触していない。又、ベルト(8)はゴム製若しくは合成樹脂製であるので、従動プーリ(7)とベルト(8)の間、並びにベルト(8)とトラクションロープ(3)の間には、金属どうしの接触よりも大きな摩擦係数が得られ、これによって滑りが防止される。この結果、従動プーリ(7)やトラクションロープ(3)の摩耗が抑制される。
【0007】
具体的構成において、原動プーリ(5)は従動プーリ(7)よりも小径に形成され、該原動プーリ(5)にはアウターロータモータ(6)が内蔵され、該アウターロータモータ(6)によって原動プーリ(5)が回転駆動される。
該具体的構成によれば、原動プーリ(5)にアウターロータモータ(6)が内蔵されており、アウターロータモータ(6)のロータが原動プーリ(5)と一体化されているので、モータ(6)を設置するためのスペースを余分に必要とせず、これによってロープ駆動機構の小型化、薄型化が実現される。
【0008】
他の具体的構成において、ベルト(8)の外周面には、トラクションロープ(3)が嵌まる溝(81)が凹設されている。
該具体的構成によれば、トラクションロープ(3)とベルト(8)の間の摩擦が更に大きくなって、トラクションロープ(3)の滑りが確実に防止される。
【0009】
【発明の効果】
本発明に係るロープ駆動機構によれば、プーリとロープの間に滑りが生じ難く、プーリとロープの摩耗を抑制することが出来る。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をエレベータ装置におけるロープ駆動機構に実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るロープ駆動機構においては、図1及び図2に示す如く、乗りかごの昇降路の上部に設置された支持部材(9)に、小径の原動プーリ(5)と大径の従動プーリ(7)とが上下の位置関係で軸支されており、両プーリ(5)(7)に跨ってベルト(8)が張設されている。原動プーリ(5)には、アウターロータモータ(6)が内蔵されている。又、ベルト(8)の外周面には複数本の溝(81)が凹設されている。
従動プーリ(7)の外周面に巻き付けられたベルト(8)の外周面には、複数本のトラクションロープ(3)が巻き付けられ、各トラクションロープ(3)はベルト(8)の溝(81)に嵌まり、該溝(81)から離脱したトラクションロープ(3)は原動プーリ(5)の両側を垂直下方へ伸びている。
【0011】
尚、トラクションロープ(3)は鋼鉄製、原動プーリ(5)及び従動プーリ(7)は鋳鉄製であり、ベルト(8)は耐摩耗性の高い合成樹脂から形成されており、原動プーリ(5)及び従動プーリ(7)とベルト(8)の間の摩擦係数、並びにベルト(8)とトラクションロープ(3)の間の摩擦係数は、従来のプーリ(9)とトラクションロープ(3)の間の摩擦係数よりも大きなものとなっている。
【0012】
上記トラクションロープ(3)は、図3に示す従来のエレベータ装置においてプーリ(9)に巻き付けられたトラクションロープ(3)と同様に、乗りかご(1)やカウンターウェイト(2)に取り付けられた方向転換用のプーリ(4)(43)等、複数のプーリを経由して、その両端(31)(32)が一定の高さ位置にて固定されている。
【0013】
図1及び図2に示すアウターロータモータ(6)によって原動プーリ(5)が回転駆動されると、該原動プーリ(5)の回転はベルト(8)を経て従動プーリ(7)に伝えられ、従動プーリ(7)が回転駆動されると共に、ベルト(8)の周回移動に伴ってトラクションロープ(3)が駆動される。
この結果、図3に示す従来のエレベータ装置と同様に、乗りかご(1)とカウンターウェイト(2)は互いに逆方向に昇降することになる。
【0014】
図1及び図2に示す本発明のロープ駆動機構によれば、両プーリ(5)(7)とベルト(8)の間、並びにベルト(8)とトラクションロープ(3)の間には、従来の金属どうしの接触よりも大きな摩擦係数が得られ、これによってベルト(8)やロープ(3)の滑りが防止される。この結果、両プーリ(5)(7)とトラクションロープ(3)の摩耗が抑制される。
又、トラクションロープ(3)のトラクション能力が向上するため、乗りかごの軽量化が可能となる。
【0015】
尚、従動プーリ(7)には、トラクションロープ(3)の張力によって大きな負荷がかかっているので、従動プーリ(7)のトラクション能力は十分に高い。又、原動プーリ(5)については、その外周面の摩擦係数を増大させれば、トラクション能力の向上が可能であるので、ベルト(8)の張力を過度に増大させる必要はない。これによってベルト(8)の寿命を延ばすことが出来る。
【0016】
又、本発明のロープ駆動機構においては、原動プーリ(5)にアウターロータモータ(6)が内蔵されており、アウターロータモータ(6)のロータが原動プーリ(5)と一体化されているので、モータ(6)を設置するためのスペースを余分に必要とせず、これによってロープ駆動機構の小型化、薄型化が実現される。
【0017】
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。又、本発明はエレベータ装置のロープ駆動機構に限らず、トラクションロープによって物体を牽引する種々のロープ駆動機構に実施することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るロープ駆動機構の斜視図である。
【図2】本発明に係るロープ駆動機構の要部を示す断面図である。
【図3】従来のエレベータ装置の斜視図である。
【符号の説明】
(3) トラクションロープ
(5) 原動プーリ
(6) アウターロータモータ
(7) 従動プーリ
(8) ベルト
(81) 溝

Claims (3)

  1. モータ(6)によって回転駆動される原動プーリ(5)と回転自由に支持された従動プーリ(7)との間に跨ってベルト(8)が張設され、従動プーリ(7)の周囲には、従動プーリ(7)の外周面に巻き付けられたベルト(8)の表面に密着して、1或いは複数本のトラクションロープ(3)が巻き付けられていることを特徴とするロープ駆動機構。
  2. 原動プーリ(5)は従動プーリ(7)よりも小径に形成され、該原動プーリ(5)にはアウターロータモータ(6)が内蔵され、該アウターロータモータ(6)によって原動プーリ(5)が回転駆動される請求項1に記載のロープ駆動機構。
  3. ベルト(8)の外周面には、トラクションロープ(3)が嵌まる溝(81)が凹設されている請求項1又は請求項2に記載のロープ駆動機構。
JP2003123244A 2003-04-28 2003-04-28 ロープ駆動機構 Pending JP2004323213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123244A JP2004323213A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 ロープ駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123244A JP2004323213A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 ロープ駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004323213A true JP2004323213A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33501190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003123244A Pending JP2004323213A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 ロープ駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004323213A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147749A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN108046080A (zh) * 2017-11-28 2018-05-18 浙江西沃电梯有限公司 一种防钢丝绳打滑电梯

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009147749A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN102056831A (zh) * 2008-06-06 2011-05-11 三菱电机株式会社 电梯装置
JPWO2009147749A1 (ja) * 2008-06-06 2011-10-20 三菱電機株式会社 エレベータ装置
KR101238084B1 (ko) 2008-06-06 2013-02-27 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터장치
CN108046080A (zh) * 2017-11-28 2018-05-18 浙江西沃电梯有限公司 一种防钢丝绳打滑电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002064482A1 (ja) 往復移動体駆動機構及びこれを用いたエレベータ装置
WO2002072461A1 (en) Elevator
JPWO2007007400A1 (ja) エレベータ装置
JP5026260B2 (ja) エレベータ装置
JP2004323213A (ja) ロープ駆動機構
WO2009147749A1 (ja) エレベータ装置
JPWO2007138706A1 (ja) エレベータ装置
JP4186483B2 (ja) 駆動装置
JP4123797B2 (ja) 往復移動体駆動装置
JP4244595B2 (ja) 往復移動体駆動装置
JP5372970B2 (ja) エレベータの駆動装置
JP5709679B2 (ja) エレベータ巻上げ機の人力駆動装置
JP4925106B2 (ja) エレベータの駆動装置
JP4092930B2 (ja) 駆動装置のブレーキ装置
TW200401743A (en) Hoisting apparatus for elevator
JPWO2005056456A1 (ja) エレベータ装置
JP2004083223A (ja) 往復移動体駆動装置
JP4310977B2 (ja) 往復移動体駆動装置の調整方法
JP2008150129A (ja) エレベータの非常ブレーキ装置
JP4092929B2 (ja) 駆動装置
JP2004001918A (ja) エレベータ装置
JP2006111392A (ja) ロープ式エレベータ装置
JP4273751B2 (ja) エレベータのカウンターウェイト
JP4946312B2 (ja) エレベータ駆動装置
CN117068903A (zh) 电梯的调速器及电梯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090119

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519